X



【東武、西武、京成、京王】関東大手私鉄車両総合スレッド part2【小田急、東急、京急、相鉄】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 20:46:11.51ID:9g0VQQXK
>>618
そして客室設備が一番いいグループから落としたけどな
組換えして既に落ちた編成から乗り入れ機器載せ替えしてまで使う気はないってことなんだろうけど
0624名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 20:53:01.80ID:+IBJd3GS
>>623
東急はなんか80〜90年代製を冷遇してるような気がする
9000や2000や池上1000の中間車も然り

何かしらの欠陥があるんだろうか
209も特定メーカー製をあまり転用しなかったし
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 21:05:57.76ID:pOrrluhc
東急9000ガイジ参上!
相変わらずのIDコロコロ連投
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 21:58:32.63
>>619
3000系更新→電磁直通ブレーキ(HSC)がATCに対応しづらいからやむなく廃車

7000系→車庫のキャパの都合により5000系を導入してはみ出す分を廃車しただけ
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 22:06:56.45ID:+IBJd3GS
京王は8000の10両更新も東急製は機器更新してないから今後の動向が気になる

西武6000新宿線用も更新しないみたいだし、東急2000も中間車が一部解体されたし
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 22:16:22.99ID:rjX/Oj6P
>>561
それの逆を行っているのが京王
上でも言われてる通り7000や3000後期車で「金かけて更新したのに大して長期間使わなかった」というのを経験しているにも関わらず、いまだに8000や1000をコテコテに更新しているのは馬鹿としか思えない
いい加減自社の車両淘汰サイクルに気付いた方がいい
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 22:20:18.71ID:MA282t4C
>>626
井の頭線3000系はホームドア設置も理由。
メトロ03系/東武200x0系と同じ。
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 22:27:11.52ID:MA282t4C
>>628
3000系はホームドア設置、7000系はライナー用車両導入による留置線不足が理由だから仕方ない。
そもそも5ドアだって4ドアに改造したのにすぐ廃車する始末だし。

ライナー自体当初8000系を改造する計画だったが、新造の方が安いとなって現状の形になったという噂もある。
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 22:29:41.95
>>627-628
5000系が入ってはきたが、8000は自社のイメージキャラクターけい太くんのモチーフになっている主力車種。そう簡単に潰す訳にはいかない。
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 22:32:05.59ID:MA282t4C
…ここで京王の話が出てくるとメトロ02/8000が引き合いに出されそうだから補足するけど、
メトロ02/8000はCBTC導入の絡みがあるから仕方ない。
両方ともB修から7年くらいしか経っていないが、CBTC導入後の車体の残存寿命を天秤にかけた結果と思われる。
7000系のATO対応で相当懲りた可能性。

小田急5200系も内装を2000系並にしたのに長く使わなかったし。
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 22:34:57.20ID:5Gjw+3Is
>>628
最初から更新後10〜15年使用の置き換えサイクルになってるだけじゃなくて?
あれくらいの規模でも10年経たない内に普通に元はとれるし別に何も馬鹿な話ではないと思うけど
0634名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 22:42:10.06ID:gSlQzeHr
>>633
京王8000は乗務員スペースの客室化、1000は付随車の電動車化とかやってるから今までの更新より結構金かかってる
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 22:45:12.65ID:VqANIor6
>ここで京王の話が出てくるとメトロ02/8000が引き合いに出されそうだから補足するけど
いやお前が1人で言ってるだけw
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 22:45:50.17ID:MA282t4C
>>634
電装化と言えば小田急30000もやってるんだよな
これも
京王が1000を電装化→小田急も30000を電装化
という流れである
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 22:49:55.77ID:/F482j6T
>>633
他社比較厨は「どうせ35年くらいしか使わないなら未更新のままで良かったじゃん」と言い出す
京王を知ってる人なら昔から車両を長く使う会社ではないことくらいわかるだろうに
7000系も他社と比べたらアレだが京王線の車両としては一番長く使ってる
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 22:51:51.11ID:vFDUzaX0
側面ベコンベコン継ぎ目だらけの赤帯ポンコツ電車旧7000系そうにゃん台行き
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 22:52:46.82ID:5Gjw+3Is
>>634
金額というよりは何年で償却するかの問題のような気もするけどね
改造費が上がっても従来の更新工事と同じ期間で償却する計画なら更新後10年ちょっとで廃車になっても損になることはないし
0640名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 23:29:56.94ID:8bIIVOjd
京王のことすごく詳しくはないのだが
7000コルゲ車が廃車されてるみたいだけど7702Fの一部と7703FはVVVFの償却期間終わってるの?
確かVVVF化が2012年頃だった気がするけど
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 23:32:07.14ID:+IBJd3GS
>>637
確かに6000までは皆30年使ってないな
寿命に限れば都営と同じ
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 23:34:59.77ID:44iZ2ZEN
>>642
6734Fだけは30年以上営業したぞ、
といっても31歳で廃車だが。
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 01:04:32.38ID:3/5Epxsn
>>640
ビードプレス車で最初のほうに更新された編成とVVVF交換じゃね?
どうやらビード車は暫く残るらしいから(最低でも5年は安泰?)
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 05:18:17.79ID:sAcJlC08
>>610
相鉄8000系はIGBT化してから評価が落ちまくりだな
9000系も東洋GTOの重厚な音から軽い音になって評価が大暴落とか
0647名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 07:42:57.63ID:VqUz0nB0
>>646
保安装置や部品共通化の都合らしい
何でも共通化とつまらない時代になってしまったな
0648名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:08:54.42ID:GQgWRG/R
京王3000系更新車がリニュから10年ちょっとで置き換えられたのはホームドアやATC化もそうだが一番に混雑緩和の理由があげられる
まず3000系は18m車体で1000系は20m車体と編成全体の長さは10mも差が出てしまう
これは井の頭線乗ったことない人には伝わりにくい話だが、井の頭線の輸送力は3000系では補えなくなっていき次第には当初の京王の予想よりも利用者は増えた
そのような背景もあって3000系更新車はやや早めに置き換えられた
しかも1020系登場後は日中運用だと1000系列を優先して入れていたくらい
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:46:49.87ID:PJw4Dd8g
>>648
ニワカはこういう会社状況の背景的な事情を知らずに知ったかぶって物事話すんだよな
京成の更新の話もそう
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:54:42.79ID:hUxK8FAN
側面ベコンベコン継ぎ目だらけの赤帯ポンコツ電車旧7000系そうにゃん台行き
0651名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:17:02.56ID:+HyDQuyl
>>648
混雑状況は知らなくても18m5両と20m5両じゃ明らかに輸送力に差があることくらい素人でも想像つくけどな
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:45:12.19ID:4CzFQAiK
昔は昼間永福町待避なし各停のほうが混んでいたためか、
急行に3000系充当してやがることが多かったし。

今みたいに各停と急行の割合1:1で全ての各停が永福町で急行に抜かれるダイヤだったら違ったろうか?
0653名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:55:44.45ID:Jw7ksOWQ
井の頭線に転機が訪れたのはやっぱ小田急線地下化だな
乗り換えが不便になって利用者がやや減ってしまった
その影響もあって当時日中は7.5分サイクルだったのが8分サイクルになって1時間あたり1本の減便となった
0655名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:07:00.84ID:jzr9tIV9
昔の日曜ダイヤは12分サイクルで各停と急行が2:1だったな
平日は10分サイクルで土曜は7.5分サイクルでどちらも各停と急行が1:1
それに今は平日土休日共に8分サイクルとか井の頭線は安定しないなw
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:16:18.92ID:hUxK8FAN
側面ベコンベコン継ぎ目だらけの赤帯ポンコツ電車旧7000系そうにゃん台行き
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:38:47.35ID:jliB4a+Q
>>637
京王はまだ良いほうだよ
東武、西武、東急みたいに未更新のボロが大量に残ってるよりは多少は勿体なくとも京王、小田急、メトロのように更新車の多いほうがサービス面では良い
JR東の通勤車なんて機器の更新はするも車内の更新は意地でもしないというケチっぷり
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:56:47.36ID:LbWrkXb7
>>623
前にどこかで8500系前期車(非軽量車)は評判が良く、逆に8090系のような軽量車は評判が良くなかったと聞いたような気がする。
もしかすると8090系以降の車両の廃車が多い理由はそれに絡んでいるかもしれない。
8638〜8641Fは全車軽量車だったし、
8620Fも軽量車の割合が高かったから全車解体となったんだろう。
となると、田都で全車軽量の8631〜8637/8642Fも譲渡無し…?
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:07:52.21
>>650
>>656
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190614/amlya0Vad1Nk.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190614/amlya0Vad1Mw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190614/NXRpdDZNUzVk.html

http://hissi.org/read.php/rail/20190614/ZUF3TWxtTzU.html
http://hissi.org/read.php/rail/20190614/anFGMjRzeFU.html
http://hissi.org/read.php/rail/20190614/dkZEVXphWDA.html
http://hissi.org/read.php/rail/20190614/RUYrUUk0MHc.html
http://hissi.org/read.php/rail/20190614/d0diQlQxQ1Q.html
http://hissi.org/read.php/rail/20190614/RWxnZjhJcjY.html
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:13:36.16ID:FBRCPI1L
軽量車の評判が悪いという割には秩父に結構行っている件は無視ですかそうですか

どうせあれだろ、国内で譲渡したのは更新車を中心として譲渡する関係上初期車ばっかり譲渡されただけで
軽量車は非更新だからなるべく譲渡しないようにしたと
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 12:08:18.32ID:QbhQKpZo
軽量車体が理由かはわからないが8090・8590は東急からあまり好かれていなかったという話はよく聞く
何かしらの使いにくさというものはあったんじゃないの?
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 13:16:27.29ID:ULRk6BZc
まあ初期のステンレス車はまだ設計技術が未発達で構造的にも無駄があった分必要以上に頑丈なところがあったからその辺が改善された軽量車が相対的に弱く感じるとかそんなところじゃない?
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 13:23:34.56ID:C4jFRhef
東急8090系は全国的に見ても「軽量ステンレス試作車」みたいなもんだから、以後の軽量ステンレス車と比べて欠陥とまではいかなくとも不都合な点はあったのかも
何でも最初のモノにはそういうことが付き物
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 13:31:37.03ID:FBRCPI1L
ちょっと文章の書き方が悪かったな
秩父や富山に8090・8590の多くが行っている件は無視ですかそうですか
0665名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 13:35:35.06ID:Lu/1IyWe
新設計手法による軽量車体だが強度不足ではないでしょう
ただ、試験的要素、且つ比較的少数生産のためその後の新型車増備のため
押し出され感を感じるのではないですか?
アメリカで生まれたステンレス車が日本で改良され続ける進化の途中にあった車両でしょう
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:02:54.46ID:FBRCPI1L
個人的には8000・8500と混結できなさそうな点が大きいと思うな
あと、編成数がそれらよりも圧倒的に少ない点
かつ手ごろな譲渡先があったから惜しみなく置き換えたと
0667名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:05:22.57ID:iqOKr2oa
8090が東急からイマイチ好かれていないのはあるかもしれないが、それ以上に8500が好かれすぎてるんだろう
8500は使い勝手が良すぎるから大量に製造され、ほぼ登場時の姿で40年以上も主力車として使われているのだろうよ
0668名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:08:03.81ID:tVTfO8CC
>>664
都心で過酷に使われるのと田舎でのんびり使われるのでは意味が違うでしょ
セミステンレスで老朽化も進行しやすい都営6000ですら地方に譲渡されてるんだから
もっと言えば高速走行で足回りの劣化が激しめの京急車ですら地方に譲渡されている
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:10:37.89ID:FBRCPI1L
8500は事実上8000を踏み台にして作られたもので確立された仕様だからそりゃあ使い勝手がいいのは当たり前でしょ
あとその登場時の姿(主に車内)が完全に汚物なんですが
0670名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:20:50.32ID:FBRCPI1L
>>668
ちょっと論点がすり替わっているぞ
もともと軽量車の車体構造がうんぬんかんぬんと言っているのに対して
それならなぜ地方鉄道に積極的に売られたんですか?って話
普通、車体構造上欠点があるのなら積極的に売らないでしょ
8500に関しては置き換えられた先頭車が非軽量車だったのが強く関係していると思うが
それでも長野の8500や秩父のナナハチ君とかは普通に軽量車を先頭車化改造をしているところを見ると
車体構造に関しては別に関係はないと思うけどね
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:35:54.59ID:OqXuodFb
結論を言えば

8500系→8000系の改良型でほぼ完成された車両
8090系→試作的な要素が強く当時強度等のあらゆる試験をクリアしてたとしても使い続けているうちに劣化面等で他車との差が出てきた

こんな感じだと思う
0672名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:38:06.15ID:OqXuodFb
多少スレチになってしまうが、国鉄やJRの車両でも○○1系より○○3系や○○5系のほうが量産されていることと似てるところがある
0673名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:40:22.11ID:hX7LJ5MH
東急8000系列の製造順は複雑だからな
8000→8500非軽量車→8090→8500軽量車→8590先頭車
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:49:28.80ID:FBRCPI1L
>>671
むしろ8090は試作的要素があったのはもちろん、それであるがゆえにあまり多く製造されなくて、
車種統一という観点と地方鉄道の譲渡(売り込み)が見事に合致した結果が早めに置き換えられたと
むしろ軽量ステンレスだからこそ軌道にかかる負担が減るという観点にならんのかね
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 15:24:12.96ID:fy3PErZN
>>671>>673
8500は8000の改良版でもあり8090の改良版でもあるってことだなw
ある意味で良いとこ取り車両
0676名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 15:27:10.05ID:fy3PErZN
>>652
ATC化の予備で2本が残っていたときも車両不足時に休日の急行に入ることが度々あったな
その頃は平日朝しか走らないことが多かったけど
0677名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 15:32:49.69ID:K8mc1VWC
立山仰ぎ快走する富山地方鉄道に、東急から風情のない銀色弁当箱が追加譲渡されるようです。
それに伴い、貴重な地方私鉄版ロマンスカー10020形・14720形の去就が懸念されます。
彼らの記録撮影は早急にお願いします。

〜〜地鉄電車・撮影地覚え書き〜〜
〜〜中加積・新宮川(シチサン専門員向け)〜〜

電鉄富山行きを午後バリ順により撮影できる撮影地です。
この駅間は水田の真ん中を直線で快走する区間で、
障害物に悩まされることなくスッキリとした
シチサン写真を記録することができます。

新宮川駅を出て真っ直ぐ中加積方向に進みましょう。
間もなく北陸自動車道をくぐり抜け、
一面の水田地帯が広がります。
西側の適切な場所から撮影しましょう。
オススメは北陸自動車道を抜けてから二つ目の踏切脇です。
駅から徒歩15〜20分程となります。

□▲◇▽☆★◆◯□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎▲□◆■△▽
0678名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 15:51:53.20ID:ULRk6BZc
少なくとも言えるのは8090系が他形式より早い段階で廃車になったのは単純に東横線で継続使用できない9000系の転用先が他社直通の絡まない大井町線くらいしかなかったからってだけの話であって評判が悪かったからとか構造に問題があったとかそういう話ではないでしょ
秩父に譲渡されたのも要望の来たタイミング的にも他に出せる車両がなかっただけというのもあるし
本来なら秩父も8500系で揃えたかったんだろうけど代わりに1C4Mの制御器を積んだデハ8490がいたおかげで1M1Tの2連を造れたし結果的にはいい方向に作用してるみたいだけどね
0679名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 16:03:48.99ID:Lu/1IyWe
東急は落ち着きが無い感じがするんだがね
0680名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 16:12:18.35ID:DzP4lr64
そういえば最近は秩父の2連は空転しないのかな?
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 18:11:35.92ID:fa7ZzObb
>>679
上層部はこだわりなくてコロコロ方針を変えるけど
運用する現場は色々とこだわりが強くてその帳尻合わせのために
いろいろ動かしてるような感じに見える
0683名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 18:59:37.30ID:oqdCyRKa
>>654
でも副都心線渋谷があれだが…
0684名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 19:44:49.17ID:LbWrkXb7
確かに8638〜8641Fは秩父という手もあったかもしれないが、例の坂を登れない件で懲りたとか?>秩父

8639Fの2両がしばらく残っていた時は譲渡の噂も流れていたが…
0685名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 19:55:36.82ID:hUxK8FAN
側面ベコンベコン継ぎ目だらけの赤帯ポンコツ電車旧7000系そうにゃん台行き
0687名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 21:08:50.88ID:dzMxX1vS
といって8500を入れて2Mにするきもないということか
秩父
伊豆急も2連だった時に1M1Tだったのを2Mにしているね
0690名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 06:33:24.15ID:glB3EsYx
>>687
7800系はわりと大げさに言われてるけど滑るのも特定の条件下に限った話みたいで最低限の対策でどうにかなる問題だったからね
0691名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 07:01:51.05ID:Be0OGi6b
>>666
8500と8090を混結する必要ってあるの?

>>678
秩鉄は本当に8500で統一したかったの?別にしぶしぶ8090を入れたわけじゃないでしょ。

>>684
秩鉄は必要な車両数が揃っただけで、懲りて導入をストップさせたわけじゃないでしょ。
0692名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 07:46:53.80ID:glB3EsYx
>>691
ちょうど8090系を買う直前に8500系を買ってたけどその直後に東急側の車両計画の変更で8500系の置き換えが一旦中断されたからね
最初から中断がわかっていたのであればタイミングずらして全部8090系で揃えることも無理な話ではないはずだし
ちょうど秩父と同じ年に先に購入計画のあった長電も8500系を追加で買ってるけど向こうは先に9本希望してたけど希望数より3本足りない状態で在庫があと2本分しかないのならなるべく長電側に回そうとしたはずだけど現実はそうなってないし
その辺を考えると少なくとも改造に着手した段階では譲渡希望のあった2社だけじゃなくて東急側も含めた全員が翌年以降も継続して8500系に廃車が出る見込みで計画してたと考えるのが自然
0693名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 07:58:17.05ID:Vc+XQlz1
>>691
秩父鉄道は東急から8500を購入して当時の主力車だった1000を置き換えていく予定だった
しかし、8500の置き換えは中止されて譲渡もままならない状態に
そこで東急は「余ってる車両ならあるよ」と8090の譲渡を勧め、結果的にそれが成立した
0694名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 08:33:04.02ID:pJEDg8c2
>>671
そんなっぽいね
やはり試作的要素のある車両はあまり長くは使われない
それは東急に限らずとも
0695名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 09:17:08.41ID:N4NRWYqZ
>>691
8000と8500が混結してたの知ってる?
つまりそういうことだよ
0696名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 10:00:16.22ID:Kj9Py/rq
9000余剰は2/3がサハだったから仕方ないにしても、2000余剰はどこか使い道あったと思うがね…
養老とか。
そもそも養老7700が1M2Tなら9000余剰でもいけたはずだが…
0699名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 10:54:57.39ID:QlztHXfl
流石東急9000ガ○ジ
TOQ9000の廃車時期と養老鉄道が新しい中古車両を欲しがった時期の整合性を一切無視して語ってやがるwww
0700名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 10:59:56.20ID:J1pq1MNq
しかし7700系買ったのは馬鹿げた話だよ…
9000系や2000系中間車の先頭化も必要性ないと思うが。
0701名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 11:36:20.34ID:OohDyc7d
本日は京急達磨800形のラストラン、各駅ホームとも鉄道アイコン・アニメアイコンでいっぱいです。
そんな彼らのレポートをリツイートしております。
0702名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 12:32:21.45ID:Kj9Py/rq
>>632追記
02系も譲渡はなさそう…
01系も譲渡無しとなるところで熊本が青ガエル置き換えに手頃な車両を探した結果01系を大改造するしかなかったという側面もあるみたいなので。
0703名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 13:13:41.03ID:glB3EsYx
>>700
養老側としても新体制への以降を機にさっさと老朽車を何とかしたかったみたいだし改造に時間かけなくて済む車両が他にいなかったから全く馬鹿でもなんでもないけどね
構体以外は1000系とほとんど変わらないから実質車齢30年程度とも言えるし
0704名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 13:57:56.81ID:qExSJCvB
京急800形引退により関東大手私鉄から消滅するもの
・片開き扉
・1灯式前照灯
0705名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 14:41:54.56ID:SSMS/kQN
もう京急で一番古い型式が1500になるのか...
10年前なんてまだ旧1000が走ってたと考えると随分車両は新しくなったな
0706名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:48:17.80
>>701
フォトマスター検定に落ちたって本当ですか?

【サンドバッグ】工藤大介Watchスレ5【シチサン馬鹿】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1560495291/

175 名前:最低人類0号[] 投稿日:2017/06/10(土) 00:20:41.81 ID:/YzN7bxe0
憂国の記者は毎日デジカメ板で暴れてるくせに
フォトマスター検定の資格を持ってないっぽい

177 名前:最低人類0号[] 投稿日:2017/06/10(土) 18:22:10.55 ID:91k5/oaz0
フォトマスター3級の想定対象者は
「中学写真部員」や「DPE店の窓口担当者」じゃん
それに落ちるプロってまじヤバくね?

178 名前:最低人類0号[] 投稿日:2017/06/10(土) 18:26:27.55 ID:91k5/oaz0
しかも昨年度のフォトマスター3級の合格率は86.31%なんですけどw
0707名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:13:12.27ID:OohDyc7d
◆◆◆京急・撮り鉄のお詫び◆◆◆

京急で「達磨電車」の愛称で親しまれた800形車両がついに残り1編成となり、この6月16日に引退となりました。
それに伴い、京急各駅に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、
ホームの端部で突発的な撮影会が盛大に開催されました。
京急をご利用の方々、彼らの傑作カメラアングルを妨げないようご配慮くださりありがとうごさいました。
また、ご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。

▽●▲◇□◆◯■☆▼★◆◯▲□◎▼●△★◆■◎▲□△▽★●△▽☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲●△◯■□▲◇○■★●
0708名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:26:55.69ID:YnCxZ2kn
>>705
そんなもんだよ
京成も5〜6年前まで3300が走ってたのに今では3600が半数近く廃車され3500更新車にも廃車が出てる
京王も7〜8年前まで7000未更新が走ってたのに今では7000初期車の置き換えが始まってる
小田急もそれくらいまで8000未更新が走ってたのにもうすぐ置き換えが始まる
ロマンスカーに至ってはここ10年もしない内に3種類もの車両が引退している
0709名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:30:04.13ID:IScY7UKG
京急1500のアルミ車は当面残るけどね
0710名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:36:01.55
京王7000のコルゲ車も完全淘汰にはならずしばらくは残る
0711名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:38:07.77ID:l8gPEanr
約10年間時が止まっていた東急田園都市線w
しかも今なお8500が200両以上も在籍中
0714名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:53:19.49ID:uK6aFolx
小田急8000形に関してはまだ正確な置き換え情報がないから何とも言えないけどね
新5000形はホームドアに対応できない1000形ワイドドア車置き換えが主な目的だから、8000形に廃車が出るにしてもどれだけ廃車されるかわからない
0716名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 17:16:07.89ID:OohDyc7d
◆◆◆京急・撮り鉄のお詫び◆◆◆

京急で「達磨電車」の愛称で親しまれた800形車両がついに残り1編成となり、この6月16日に引退となりました。
それに伴い、京急各駅に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、
ホームの端部で突発的な撮影会が盛大に開催されました。
京急をご利用の方々、彼らの傑作カメラアングルを妨げないようご配慮くださりありがとうごさいました。
また、ご迷惑をかけ申し訳ありませんでした。

▽●▲◇□◆◯■☆▼★◆◯▲□◎▼●△★◆■◎▲□△●△□◇◆▽☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲●△◯■□▲◇○■★●
0717名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:05:24.44ID:MpmAbnWF
8000チョッパ車は廃車の方向でしょう
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:19:25.63ID:dijQAVem
京急の普通と言えば800のイメージが強かったが今日で全廃か...
快特や特急に就かず普通運用がメインと地味ながら京急を支え続けていた車両だと思う
0719名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:39:05.22ID:X3emovuL
>>714
ホームドア設置の推進や列車両数増強のため3000中間車増備と新型5000導入が行われる
それに伴い1700全車置き換えと検査周期の近い8000初期更新車に一部余剰が発生すと思われる
0720名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:50:05.36ID:4qQ2VOyD
京急は1500(アルミ)と600の動向が気になるところ
どちらも1度目の更新は完了しているが京急の基本方針の通り2度目の更新が本当に実施されるか
それとも順に置き換えられていくか
0721名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:58:49.64ID:glB3EsYx
京急も品川の再開発とかあるし投入ペースは落ちそうだけど1700番台くらいはチマチマ置き換えていくんじゃないかな
というか1500形や600形の2度目の更新は新1000形の更新と並行してやってくことになりそうだけどファインテックの能力的にその辺は大丈夫なんだろうか?
0722東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2019/06/16(日) 19:01:46.69ID:2+NbHz1H
>>720
   │汚物1500形は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況