X



JR西日本車両更新予想スレッド Part73
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区 (4級)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:00:58.47ID:dxO0Oq7T
!extend::none
このスレは、JR西日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは900〜950辺りでスレ立てをどうぞ
950を越えた場合は書き込みを控えて下さい

●ワッチョイ厨は立入禁止です。隔離スレへ誘導してあげて下さい。

前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part72
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1554522609/
JR西日本車両更新予想スレッド Part72
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1557823595/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 22:18:40.47ID:pJUTH0aQ
207全廃するには225をどれぐらい造ればいいんだろ?
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 06:37:18.73ID:IxNG8dbM
>>852
225系5100番台を103系の代わりとして増備した前例はあるけどな
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 07:23:11.02ID:hjfzvHk9
>>853
それは老朽化した103系と少数の205系放逐による4扉全廃が前提だったから。
今更207系だけ225系化して、321系や設置済の可動ホーム柵をどうするのかと。
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 07:50:09.48ID:IxNG8dbM
>>854
それは、207系が老朽化した時にも問題になる話なんだよな
4扉の321系が残る限りは、323系等の3扉にする訳に行かないし
321系を延命工事せずに続けて3扉に統一するにしても、過渡期の数年間は3扉と4扉が混ざるし
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 12:51:07.96ID:hjfzvHk9
>>855
207系の後継も4扉。
各停用に別系列を持つに値しなかった阪和線や、
東半分の混雑区間での乗車案内のために扉数を統一せざるを得なかった環状線での特異例を
あかたもトレンドであるかのように勘違いしてるだけ。
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 13:35:35.11ID:XLjm9Dzc
環状線を3扉にした時点で
4扉製造はもう無いわけだが
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 13:39:26.74ID:LAWLu471
現状207系と321系メインの線区は4扉でいいとして問題はおおさか東線だよなあ
朝の放出でホームに人が溢れてる写真が上がってたけどあれだけ人が多いと4扉→3扉の対面乗換はかなり厳しそうだし
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 13:40:28.48ID:QLKD+dju
増結増発の余地があって忖度するようなガイジは
権威主義的パーソナリティだからなw
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 13:44:31.46ID:LAWLu471
>>858
環状線は島式ホームの駅が多いゆえに混雑時に人の滞留を減らすためにはドア数統一しかなかった言ってしまえば特例中の特例よ
ロープ式の可動柵だとホーム上の混雑が酷すぎて安全上の懸念があるし
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 16:47:21.24ID:eaLNosFd
>>861
ロープ式はやっぱ高いからな。
採用駅数はなるべく少なくしたい。
環状線全駅ロープ式だととんでもない出費になるし。
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 18:01:00.74ID:IxNG8dbM
>>857
3扉化が西のトレンドであることは、否定されるものではないんじゃないかな

播但線・加古川線は、227系1000番台かそれ系のものになるだろうし
奈良線も205系が寿命を迎える時には3扉に統一されると思っている

おおさか東線は>>859の話もあって微妙だが
大和路線もおおさか東線との絡みを考えなければ3扉統一が良いだろう

という流れはあるが、207系の後継だけは
321系との絡みを考えれば、4扉にした方が問題が少ないだろうな
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 18:17:40.97ID:hjfzvHk9
全ては本線のニーズできまる。
奈良線や大和路線は「従属変数」に過ぎない
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 18:18:55.47ID:89NiOfRF
ある程度4扉車が古くなった辺りで一気に323系のような3扉に置き換えて
奈良線やその他に207系や321系を転出するとかは無いのかな
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 18:23:32.14ID:IxNG8dbM
>>866
207系の後継は本線のニーズで決まるが
奈良線や大和路線は、207系の後継や本線のニーズの影響を受けないんじゃないの?
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 18:28:58.77ID:hjfzvHk9
だから、本線は尚更影響を受けない。
それらローカル線の動向は本線の都合に左右されるんだから。
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 18:31:55.00ID:IxNG8dbM
>>867
仮に本線も3扉に統一するという話が出た場合に
207系が寿命を迎えた頃に新製を始めて
まだ寿命が残っている321系を6連や4連に短編成(不要な中間車を廃車)して
大和路線、おおさか東線、奈良線で使用することも可能か
問題は、その時まで201系が安泰かどうかだな
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 18:37:20.94ID:IxNG8dbM
>>869
だから、本線が影響を受けるなんて言ってないだろ?
ただ、本線の207系が4扉になろうと
西のトレンドが3扉統一であることは否定されないと言っているだけ
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 18:39:58.04ID:GtKScwyn
>>867
207系0番台の使用を経年50年前後まで引っ張れば置き換え開始時期は2040年前後となって、
年間150両ずつの置き換えで207系を2000番台まで全部置き換えるのに3年以上かかる計算となり、
引き続き321系の置き換えを開始しても経年40年弱での置き換えとなるので、
機器寿命などを考慮すれば321系も含めて一斉に3扉車に置き換え・廃車でもそれほど無理な話ではなくなる
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 18:48:20.68ID:hjfzvHk9
>>871
本線のトレンドが西のトレンド。
他の雑魚路線がどうであろうと関係なし。
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 18:55:15.27ID:IxNG8dbM
>>873
お前が本線にしか興味がないことは分かったが
他の路線の予想をしたい時に、本線のトレンドは役に立たないな
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 18:59:54.60ID:hjfzvHk9
雑魚は雑魚なりの道があるって事。
本線には無関係にな。
今後は玉突き配転はあるまい・・・というのはそういう事だ。
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 19:21:39.19ID:IxNG8dbM
>>871
だから、他の路線のトレンドが本線に影響するとか言ってないだろ
本線は本線の都合で4扉か3扉か決めたら良い

玉突き転配も一律否定されるものではなく
本線の都合で更新計画を考えてもらい
その結果321系の受け皿が必要になったら、それから考えれば良い
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 21:07:08.08ID:b7zK0pB6
本線はCとTの運用を統一するには3扉の方がよいな。
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 21:17:45.55ID:dI6b6MU+
本線は通常タイプのホームドアが入った時点で当分4ドアでしょ。
ロープ柵なら中期的に3ドアの目もあったが。
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 23:35:33.38ID:cBpUaJiB
>>837
「走るんです」は「走るんです」で終わるというんかよ。
特急列車ならまだしも一般列車でそれはないだろう。

ジャボタベックさんもワガママなこと。
ボゴール線にでも導入されればいいのに...
(ブガシ線のこともあって余裕ないとは思うけど)

>>842
よく調べたら1編成10両だけというwww
まさにe331を製造する束だけに試作車を製造したがる余裕があるんですマネ〜 www
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 23:37:28.59ID:cBpUaJiB
>>880
209系 → インドネシアが無理ならフィリピンしかないかも(笑)
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 23:47:25.35ID:LjN/GUtN
207-900が国鉄車なの知らずにイキってるのか!?
0884東急9000ガイジ(oer2000)
垢版 |
2019/08/17(土) 00:23:21.97ID:LImxdvMf
>>842
仮に関西に投入されていたら継承先は酉になってて、今も使っていたかもしれないが<207-900
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/08/17(土) 07:13:29.95ID:k+Zp/kna
205系より新しいのに207-900が廃車になったのはもったいない
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/08/17(土) 07:25:33.49ID:k+Zp/kna
205系を作りすぎたのが問題
国鉄が207系を量産しておけば205系のVVVF改造なんて不要だった
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/08/17(土) 09:44:20.52ID:y92f+Duu
>>888
207ー900は狙いだった粘着性能が全くの期待外れだったと聞き及ぶ。
どっちみちそのままでは京葉線地下区間での4M4T運用は不可能だったかと。
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/08/17(土) 10:42:30.81ID:JIKdE55o
その時代の制御装置だと期待されてた程の過渡応答性能が出なかったのね。
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/08/17(土) 18:51:44.71ID:cMgqEMwV
>>884
関西に配置されるというのは、例えばどういう展開なのかな?
JR西日本で207系は0番台だけじゃなくって、1000番台の体質改善工事を始めているから、たぶん国鉄207系900番台のインバータはとっくに取り替えられてるよ。
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/08/17(土) 18:52:06.45ID:cMgqEMwV
>>888>>890
国鉄の車両設計事務所は207系900番台を量産することはまったく考えてなかったんだけど、首都圏本部や東京北鉄道管理局は 量産車を常磐緩行線に投入したかったみたいだねえ。
203系を営団東西線直通の中央緩行線へ回すつもりだったのかな。
207系900番台の粘着性能が思ったほどじゃなさそうってのは、設計する段階で少しわかってたこともあって、動力車5両・付随車5両にしたかったところを、動力車6両にしてすでに対処していたわけで。
それでも動力車を1両ユニットカットして、一応ダイヤ通り走れる内容だったし。
あくまで当時の標準は、量産し始めて間もない界磁添加励磁制御の電車で、インバータ制御は大容量GTOサイリスタが高すぎて、このままじゃ103系や113系を取り替えるために何百両も量産できないって見解だった。
そこで901系の元になる構想が、国鉄の最後に出されて、GTOサイリスタとは別に試作のインバータ制御装置を101系へ積んで、大船工場のなかで試運転やってる。
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/08/17(土) 21:32:28.76ID:3Mo+uv8K
207-900は国鉄車だというのは勿論だけど、今の束が国鉄の直属だからの。

それに207系自体、束で使用されるはずの車番だったのが、
おいしいところで酉が使ったことにより、束の反撃より425に至ったという。
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/08/17(土) 21:33:44.32ID:3Mo+uv8K
207−900の後釜がE331という...
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 06:31:27.23ID:Bb0/9Eho
>>888
205のVVVF改造は成田エクスプレス253系の増備車に界磁添加励磁の制御機器を供出するためのもの
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 06:57:46.03ID:99gNYSeH
>>898
それはついで

主目的はMT比を1対1にして鶴見線と南武支線の先頭車確保と武蔵野線用車両の粘着性能確保

でなきゃなぜあれだけの205をVVVFにしたか説明出来ないよ
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 07:31:22.81ID:B4xVmsg9
前に出てた521らしき物ってどうなったんや
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 09:00:02.40ID:3QBMdEkm
>>761
あい鉄は前回の1編成は川重だったからどうだろう?
仮に521系だったら北陸線向けに新製を入れて捻出したのを七尾線に転用だろ
七尾線に直接の新車はないと思う
さもなくば、まさかの関門向け(そうなったら配置は下関だろうが)か?
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 09:14:42.35ID:R2dkF3dX
仮に521の可能性が濃厚だけどな。ここまでの流れ的に、妻面の窓の位置とパンタ有無で227はないなって。
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 09:58:52.39ID:YI11QIj9
>>903
屋根は交直流のやつなん?

新聞で散々記事になっとる上異例の9月ダイ改で広島向け227も捨てきれんなと
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 10:21:07.51ID:R2dkF3dX
まだ、すっぴんの構体やからそこまで分からん
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 10:22:03.84ID:R2dkF3dX
227だったとして、車体を逆方向には作らんでしょ。
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 11:56:26.87ID:r7WIBbsl
本命-北陸線向け521系4次車(で合ってるかな、側面が今までのと違うから)
対抗-七尾線向け521系4次車
単穴-広島向け227-0
ヒモ穴-播但・加古川向け227-1000
大穴-奈良線向け227-2000

とはいえ、作り方が違うなら既存路線(広島)はないか…
他は当該路線での新形式になるからパンタ位置とか妻面窓の変更はあり得るわな
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 11:57:53.41ID:R2dkF3dX
227ならエンド逆でつくる意味ないと思うけど。
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 16:20:02.42ID:BYlk/Jhx
あと4年で三セクになる北陸本線のために新車用意するのか?
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 16:29:37.91ID:Ul0qDvhQ
415系800番台を使い続けるのも、もういい加減ねえ・・・阪和線の新快速で使った、伝説の冷房改造の試作車が含まれてるんでしょ?
0911東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2019/08/18(日) 16:30:44.32ID:xKafEOaa
   │汚物413系は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 16:38:45.97ID:FViEjGHb
>>909ー910
今回の3セク化区間は既に521系化が完了してるんじゃ?
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 16:43:23.90ID:IvIVWKkV
   │殺人電車207系(尼崎事故)は令和の63系(桜木町事故)
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 17:29:21.56ID:Ul0qDvhQ
>>912
よって521系を増備するなら、415系800番台の取り替えなんだろうねえ。
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 21:18:18.60ID:xI6jis9K
福井石川3セク時に多少は521系余るのかな?
3セクで減便+敦賀以南運用分で何本か余って、415系分は置き換えれたりはしないよね
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 21:30:38.02ID:r7WIBbsl
>>909
他所も手切れ金代わりに新車用意してるからな、それくらいしないと
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 23:53:15.69ID:HSwbWi0d
下関に配置して227連結混用と関門運用はようw
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/08/19(月) 00:24:20.83ID:tQVeqScS
>>907
4次車はあいの風の1000番台とほぼ同仕様になりそうだから番台変わる気もする。
100番台とか?
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/08/19(月) 00:29:39.83ID:IyRYS42z
22○系列のスレだと521系2000番台になる的なカキコを見かけるけどどうなることやら?
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/08/19(月) 00:45:01.70ID:addkfAif
北陸本線は山陰本線と同様に非電化キベンヌ!?
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/08/19(月) 08:26:50.34ID:pIydoZOX
>>919
そもそもQが容認しなければ何も為らないが?
勝手な妄想だけなら九州スレにもROMって反応してろ
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/08/19(月) 09:52:18.00ID:/IFtaG6X
関門は基本トンネル区間なので、Q821系みたいに窓の細い電車の方が向いてるんじゃ?
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/08/19(月) 12:41:24.63ID:IyRYS42z
201系、ここに来て床下機器&スカートが黒からグレーに変更するのか…(困惑9
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/08/19(月) 15:22:52.04ID:sYZOx1je
はじめコラかと思ったわ
黒だと馴染んでたから違和感なかったが、東のより違和感大きい
似合ってなさすぎっていうか形状がダサいんだろうな
0930うさにゃん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:09:19.89ID:DBq+V/0x
>>727
│箕面はチョン地帯の田舎者
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0932犬にゃん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:38:06.10ID:DBq+V/0x
床下グレーは東海の専売特許だったのに
パクらないでくれよw
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/08/19(月) 19:40:40.38ID:/IFtaG6X
床下のグレーは昔の阪急の青灰色が最も美しかった。
0934東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2019/08/20(火) 04:00:59.64ID:G3jJX4HI
   │汚物103系は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/08/20(火) 08:10:37.22ID:lMvLBhpi
近畿車輛の出場線に271の第5・6編成が出てきました。
521-2000らしい構体はパンタあるクハが1両分、パンタのないクモハが2両分外に出てました。
パンタ周りの機器取り付けの台座の多さは間違いなく直流専用ではなかった。
0937東武8000系・西武9000系を許さない行動する鐵道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2019/08/20(火) 09:52:21.29ID:G3jJX4HI
   │汚物105系は令和の63系
   │  
     \   ______/
      \/   ∧_∧
           ( ´Д`) ∧_∧
         / \/ )(´Д` ) __
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/08/20(火) 10:09:05.72ID:BNSV5Kbm
前から同じ形状のものが付いてたとは思えない違和感ある
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/08/20(火) 10:58:27.14ID:pWGykliI
気分を変えたかっただけだろ。
物事すべてに論理的理由があるわけじゃない。
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/08/20(火) 11:36:16.82ID:fKjgBMy/
グレーの方が夏場の温度上昇が抑えられるとかあるんじゃない?
まあ、ならもっと早くやっとけばなんだけど。
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/08/20(火) 12:13:36.78ID:iiLQyA1s
>>938
ありがトン
凄い違和感。スカートのボルトが目立つな。
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/08/20(火) 13:17:18.98ID:3nG+1GLJ
作ったときに、新世代の系列で221系からあとのぶんが灰色の機器色で、それ以前の国鉄型が黒色だったっけ。
もう2種類を使い分けるのが、経済的じゃないって判断になってるんしゃないかな。黒色で床下を塗装せず、数多くは調達しない方向なんだろうね。
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/08/20(火) 13:22:22.31ID:/uVbCDCr
昭和30年代は黒色だったけど
「こだま」型だけは最初はグレーだった
やはりというか保守現場から黒にしろと求められ黒に変更された
それからはしばらく黒の時代が続いた

色の合理性と現場の都合でやるんだろうな
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/08/20(火) 13:33:29.82ID:WZPPzRJr
20系は?
気動車の床下機器はグレー基本じゃね?
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/08/20(火) 13:45:56.61ID:b8dDfdwP
下関から始まった塗料の水性化が吹田にも拡大された
水性化は時代の流れとして、黒のままでは何か不都合あったのかな
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/08/20(火) 14:49:40.03ID:nwJOZYkl
国鉄が床下黒だったのは手抜き保守をごまかすためだろう。
国労全盛の時代だから。
しかし気動車だけは手抜き保守すると大惨事になるから灰色を維持したんだろう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況