X



★★★★ 四国新幹線Part53 ★★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 08:34:18.98ID:/WKSuLg/
また内ゲバか
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 09:21:35.45ID:h9GEg9ER
>>32
すまんな
昼夜動いてるJR貨物を廃止して、全部明石経由のトラックにしないとな
輸送費が値上がってもしかたないよね
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:00:27.09ID:q2MNynJp
>>31のサイトにもあるが、県境をまたぐ交通量は瀬戸大橋がしまなみの3倍ある
しまなみはもともと広島と愛媛それぞれの島々を結ぶことが目的で作られたもの
瀬戸大橋が無かったら、先の10連休時のような淡路やしまなみの大渋滞を回避するための
迂回路が無いことになり、さらにひどい渋滞になってしまう
道路はネットワーク化で交通量を分散させることが重要
 
てか、ここは四国新幹線スレなのでそもそもスレ違い
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:05:05.07ID:1/poaVnM
いやいや、橋1本建設しなかったら新幹線建設予算を捻出できたのでは?って話しがあるからね

しかし、佐賀に奈良は話題を振りまくなぁ〜
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:32:22.14ID:clMsUhx0
国も四国の要望通り橋三本架けてやったから
これ以上は無理のエクスキューズになるしな。
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 15:29:54.91ID:7s81QnRJ
原爆猿の脳内妄想世界の話しをされてもなあ
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 17:15:44.71ID:l8T9w7dG
死国は身の丈考えろ 離島に鉄道運営無理な訳で 実際赤字運営だろ
過疎地に橋が3本も不用

2本の橋は解体処分しろ 国に蛆虫死国がたかるな
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 19:31:05.29ID:h9GEg9ER
四国新幹線 岡山側への理解に努力 期成会が19年度事業計画決める
https://www.sanyonews.jp/article/908550

期成会は18年度、四国延伸に伴う岡山側の経済波及効果を調査し、19年度中に公表予定。事業計画では「調査結果を踏まえ、隣接地域の理解促進に努めるとともに、岡山でのシンポジウムも検討する」とした。
このほか、国などにアピールする東京大会や四国でのシンポジウム開催も掲げた。
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 19:56:15.72ID:h9GEg9ER
山陰の新幹線2路線 国に計画格上げ要望
https://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1560391448933/index.html
石井啓一国交相と面会した松江市の松浦正敬市長は、伯備新幹線について、山陽側の企業などの港湾、空港を使った経済活性化が見込めると整備効果を強調。
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 20:29:35.94ID:9sdUaQLh
>>35

JR貨物(トン) 前年同期比(%)
30年
6月 42,118 ‐10.2
7月 27,043 -42.1
8月 28,856 -25.4
9月 34,347 -19.5
10月 41,958 -6.9
11月 44,617 -6.6
12月 42,286 -9.9
31年
1月 34,924 -13.4
2月 37,376 -9.6
3月 40,490 -17.0

自動車 明石海峡大橋経由特別積み合わせ貨物等(トン) 前年同期比(%)
30年
6月  162,359  14.4
7月  189,523  24.2
8月  166,468  25.0
9月  171,494  25.9
10月  187,772  37.9
11月  185,209  37.2
12月  206,541  30.8
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 21:30:03.67ID:EMZFN9xp
>>41 >>42
山陰も伯備新幹線しか非現実的なんだから
四国とさ
0045名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 21:31:45.83ID:EMZFN9xp
途中で送信してしまった
四国と山陰で共闘すればいいんだよ。
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 21:38:47.42ID:j1QH5RJ5
山陰が要望開始した事で、政府は山陰横断(伯備)新幹線+四国横断(高知)新幹線で「山陰にも四国にも新幹線を造った」という実績を作り終わらせようとするかもな。
米子や高知は喜び、岡山県も北部の交通網整備で納得は出来ても、残る地域からは猛反発だろうな。特に愛媛は。
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 23:00:10.72ID:Kf4r9t81
リニアも長崎新幹線も無理。
自治体1つが反対するだけで完成がどんどん先延ばしになる。
北陸新幹線だって、いずれ京都がごねる。

今、整備計画に上がってないところに順番が回ってくることは今世紀中にはない。
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 23:02:37.60ID:j1QH5RJ5
リニアは静岡を避ける事が可能。Bルート並の極端な迂回にはならないので問題無い。
長崎ルートは避けようが無い。そこが大きな違い。
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 23:55:49.40ID:l8T9w7dG
>>48
整備新幹線は国の事業だから地方が抵抗するのは無理 佐賀県は国の交付金や補助金を削られても平気な訳がない
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 00:00:41.58ID:6QQC5TWB
JR九州も佐賀駅に停まる特急減らしたり運賃の格安サービスを辞めるだろ
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 00:01:55.64ID:CbZIDMMz
今神戸が元気がないのは鉄道が東西にしかないのがクロス地点の京都と大違いなところ
岡山は四国や山陰との新幹線のクロス地点になれるチャンスでもあるからな
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 00:03:11.76ID:elP4TinH
>>42
山陰も動き始めた、奥羽羽越も動き始めた。
東九州も北海道延伸も動き出すであろう。
整備新幹線に向けてこれから熾烈な戦いが始まる。

四国の諸兄の一層の御奮起と奮闘を願う。
決して安直なる道などを選ばれませぬよう。
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 00:05:04.67ID:6QQC5TWB
岡山が協力するわけがない 乗り換えがある今が最高
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 00:05:34.95ID:3k1hQtrE
>>49
整備新幹線ったって、鳥栖〜武雄温泉は整備計画に入ってない。
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 00:24:14.90ID:6QQC5TWB
>>54
馬鹿か 国が定めている整備ルート
今月に来年のアセスメント費を出すかを決定する手順
これが通れば2023年着工
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 03:44:47.54ID:yex5mA5L
>>53
本当に岡山で乗り換えたことあるのか? なら、岡山駅の在来線新幹線改札内にどれだけの店舗があるかしってるよな?
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 05:49:03.91ID:y8xS5ReZ
>>55
根本的な所が間違ってる。
国の事業といっても国防に関する安全保障や
ゴミ処理のような必要悪の事業なら地元の
反対を押しきっても国主導で進めるが
事実上の国策のリニアならともかく、地方の
新幹線なんて地元が要望どころか陳情を重ねて
懇願して初めて実現する。
長崎ルートの佐賀県のように地元がいらない
と言ってるものを国が強引に進める事はないし
地元負担分で国が譲歩する事もない。
リレー特急しかないし、それでもフルに拘るなら、長崎県もJR九州が肩代わりするしかないが
それでも佐賀県は拒否するだろうな。
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:42:09.49ID:6QQC5TWB
>>58
国は佐賀を無視して工事することになる
国家事業は地方のワガママは通らない
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:47:31.59ID:YbcXn0cA
>>59
国家事業である前に、整備新幹線は沿線自治体の負担があって建設できるもの。
その沿線自治体が負担しないならば成立しないし、既に新鳥栖ー武雄温泉は在来線活用で国も長崎も合意済。
それでも建設を検討したいならば一旦合意の破棄の上で新鳥栖ー武雄温泉の再検討。そこで佐賀が拒否すればそこで終わり。
国が強制できるものでは無い。
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:52:26.09ID:CbZIDMMz
佐賀も今のうちだけだろう 相手の県や国までずっと敵にまで廻して
拒否ばかりできない まあそのうち自分所に何ならかの有利な条件を引き出して
着工を認めるだろう 
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:57:27.24ID:y8xS5ReZ
>>59
ナイナイw
そもそも国はもう基本道路も鉄道も造る気
ないのはこの前の忖度道路の一件でも明白。
総理と財務相の名前を出さない限り調査費
すら出ない(実際は出しても出なかった)
地元がいらないと言ってるなら国にしても
渡りに舟で、じゃあやめておきましょう
となる。
それでも国が強引に進める理由がどこにある?
だいたい佐賀県の地元負担どうすんの?
佐賀県だけ特別扱いで国が負担するとか
あり得ない。
0063名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:05:56.19ID:6QQC5TWB
>>62
整備新幹線は決定事項
総理や財務省が代わっても完成するまで 問題は引き継がれる
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:18:26.30ID:6QQC5TWB
>>60
国と地方は対等では無いから 抵抗すれば後々損するだけ
>>62
四国の忖度と違い 国の決定事業 国が造る整備新幹線は完成させる

2度と国は新幹線を造らないだろな
次は北海道・四国の赤字在来線の切り捨て JRを健全なものにする
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:18:39.39ID:y8xS5ReZ
>>63
そもそも整備新幹線で国が主導的に動いた事は
ない。
北陸新幹線も建設は遥か以前に決まっていたのに国はずっと放置してた。
そこに地元の粘り強い運動にJRの経営改善、
長野オリンピック開催という幾つもの着工の
後押しがあって初めて実現した。
これは九州新幹線の博多ー鹿児島や東北新幹線
の盛岡ー青森も同様で地元とJRが粘り強く国を
説得してやっと実現してる。
整備新幹線というのは地元が要望して負担も
並行在来線も受け入れて初めて成立する。
国が地元の要請もないのに造るようなものでは
ない。
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:24:22.61ID:6QQC5TWB
>>65
地元の要望は早く造れ 地元負担金を出すことだけ

予算が足りず 国が渋って工事順位を決めていた頃に出来た愚策
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:13:37.48ID:y8xS5ReZ
>>66
愚策だろうがそういうシステムになってるん
だから仕方ない。
無理なものは無理
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:24:29.45ID:6QQC5TWB
>>67
国が機能しなくなった愚策は国が葬るのも可能だよ
新しい条件つくるよりは
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:27:08.15ID:CbZIDMMz
遇策なら改めんかい
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:42:58.16ID:y8xS5ReZ
>>68
今、不要不急の新幹線を造る機運があると
思う?
多くの国民が佐賀県の意志を無視してまで
新幹線造れと思うか?
辺野古移設なら沖縄県民には申し訳ないが
安全保障のために堪えてくれと思う国民は
沢山いるだろう。
長崎ルートの新幹線なんて地元がリレー特急
で良いと言ってるなら別に問題ないと考える
国民が一般的であろう。
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:55:39.71ID:CbZIDMMz
>>70
その国民も現在毎年の国の公共工事6兆5千憶のうち新幹線関連はわずか1.3%しか
使ってないという事実を大多数は知らないだろう 知るとええ〜そんなに少ないの
となるかもな 
0072名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:02:24.23ID:6QQC5TWB
>>70
だから山陰・四国は不要

長崎ルートは国の政策 造らなければならない路線
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:16:07.36ID:yex5mA5L
>>71
そんなことはない、「国鉄はJRになったのに、まだ国がなんかやってんの?わずかでも税金のムダだ!」だよ
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:24:58.87ID:IiSH2Fnn
法律の建てつけが理解できてない
別に国家の義務でもないし期日もない財源の裏づけもない
あったら便利だろうな、いつか作りたいなって書いてあるだけ
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:28:57.17ID:6QQC5TWB
国は税金の無駄でしかないJR四国とJR北海道を葬り 必要な所にその税金を使うことだな
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:38:10.23ID:IklQOl4o
>>56
岡山駅の乗降客数相当減りそうだな
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:56:08.26ID:YbcXn0cA
>>79
言葉たらすだったな。
長崎ルートが完全フルで造る必要がある路線か?
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 14:58:34.22ID:YbcXn0cA
>>56
改札を出てもらうために構内を簡素にした筈が、思い通りになっていなく所詮乗継としての機能だけの岡山駅がどうしたって?
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 15:08:37.10ID:6QQC5TWB
>>82
国は必死に造っているがな

造るべき整備新幹線と

絶対に造ってはならない基本計画線

基本計画線がの昇格は無い ためだと烙印押された代物だから
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 15:19:39.85ID:yex5mA5L
>>80 >>83
現状、岡山駅で乗り換えるにしても岡山駅の改札の外に出ることはないし、改札内にたいした店などない。
新幹線は時間10本近くあるので、在来線から新幹線の乗換えで10分以上待つことは滅多にない。
四国の在来線特急は1時間1本なので乗り換え待ちはあるが、おみやげ街道か、7-11でコーヒー買うくらい。
つまり、現時点で、乗換駅の岡山に大したカネなんか落ちてない。
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 15:24:57.77ID:6QQC5TWB
JR西も岡山も 関わりたくないから朝鮮人と同じ扱い
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 15:28:54.65ID:yex5mA5L
「岡山駅での乗り換えがなくなると、乗降客数が減って、岡山駅の売り上げが落ちて、岡山さんが怒っちゃうだろぉ?」とかいうのが
勘違いもいいところ。現時点で乗り換え客は乗降数に入ってないし、改札を出ることはないし、改札内ではコンビニくらいでしか買い物しない。
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 16:09:45.93ID:y8xS5ReZ
>>84
必死には造ってないよ
整備新幹線建設のスキーム通り、国と地元負担
とJRの貸付料を財源に手当てがついた部分を
粛々と造ってる。
必死で造るというのは一般財源から別枠で
資金調達して前倒しで造る場合で、例えば
札幌オリンピックが決まってその開会式に
間に合わせるとかなればあり得る。
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 16:21:00.95ID:6QQC5TWB
オリンピックは東京で終了 税金投入してまでやることではない
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 18:30:33.04ID:8MgHVToT
>>62
>それでも国が強引に進める理由がどこにある?
>だいたい佐賀県の地元負担どうすんの?
武雄ー新鳥栖間もフルにしないと長崎ー武雄間が死んでしまう。
そんな事は当然できない。
佐賀の負担金660億円なんてどうにでもなる額。
但し、公平性を保つために佐賀が負担しない武雄ー新鳥栖間には駅を設置しない。

確かこんな感じで決着が付いてたぞ。
長崎新幹線スレでは。
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 18:43:48.50ID:IDgBLsVx
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット  
https://pbs.twimg.com/media/D9F1A9IUEAAVGOU.jpg   
  
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/J1vDm0Ntxz Android https://t.co/8Nz72EbtN5     
[二] 会員登録を済ませる  
[三] マイページへ移動する    
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)     
   
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可    
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます    
     
 数分でできますのでご利用下さい       👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 20:06:43.81ID:Dtt3IJe0
>徳島と大阪のあいだでは、大塚製薬(鳴門市が発祥の地)や日亜化学工業(LEDの世界的メーカー。阿南市に本社)を筆頭
>とする徳島の企業からの(または徳島の企業への)出張や、「ふだんは地元で買い物をするけれど、おしゃれな服は大阪の
>有名店で」というショッピング需要など、多くの移動があります。もともと太い人的交流があるため、特に週末には学生や単身
>赴任者、あるいは親の介護など様々な帰省需要が重なります。高速バス大阪〜徳島線の全便運休は、徳島の人の生活に
>多大な影響を与えることでしょう。

地方の「大阪への足」ピンチ G20期間中の高速バス大規模運休、影響は広範に
より一部引用
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00010002-norimono-bus_all&;p=3

海峡ルートでも「徳島市内」に新幹線駅を誘致しないと新幹線は利用してくれないでしょうね
(多分、時間的に差が無い上に料金は高くなるし。。。)
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 20:52:16.51ID:jiYw8qZe
乗車人員の対象は乗車券で、途中下車やフリーきっぷはカウントされない
こんなのこの板の住人なら知ってて当然なんだけどな
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 21:06:26.33ID:IklQOl4o
>>87
そもそも岡山乗り換え客がそんなにいなかったなそういえば
瀬戸大橋線の大半は岡山ー香川利用客
なのでマリンライナー減便廃止になるぐらいなら瀬戸大橋新幹線は不要と香川も岡山も本心思ってる
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 21:09:58.86ID:lDsfozNz
>>90
いかにも鉄オタの考えそうなこと
政治マターの新幹線でそれはあり得ない
当面、リレー特急のままにする以外ない
(事実上の凍結)
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 21:10:29.13ID:IklQOl4o
>>92
松茂のとくとくターミナル行ってみ
高速バス乗るために松茂や鳴門までマイカーで行くのが徳島
新幹線乗るために鳴門(新徳島駅)までマイカーで行くのが徳島
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 22:03:25.61ID:UEOeqNSV
>>96
じゃあ、マイカーで空港行って飛行機乗れよ
新幹線なんかいらんやん
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 22:25:35.30ID:CbZIDMMz
>>98
日本中どこでも滑走路があると思ってるアホか
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 22:30:03.11ID:pammslMj
>>90
新幹線って騒音問題とか土地の買収とか建設費以外にも課題がいっぱいあるんだぜ
佐賀に駅を造らなければいいって問題じゃない
佐賀に線路を通さずに解決しないといけない問題
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 22:31:17.10ID:pammslMj
>>99
日本中に高速バスと新幹線の駅もないけどなw
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 22:53:55.29ID:Zggoktge
もし国が佐賀県分を肩代わりするとなると
整備新幹線の法的根拠がなくなり特措法なり
の法整備が必要となるが、これまで渋々でも
地元負担と並行在来線を受け入れてきた地域
と整合性がとれない。

またペナルティーで駅設置ができないとか
佐賀県民である以前に日本国民で国の予算
を使う以上あり得ない。
0103名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 23:02:06.77ID:6QQC5TWB
>>102
JR九州が肩代わり払えば済むこと
乗車運賃が高くなるだろうが
利用者が負担するのは当然
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 23:10:38.43ID:5GSyO9iZ
>>103
株主上場して民営化して株主が承知しない
から無理
ただでも純粋な鉄道部門は厳しいのに
0105名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 23:26:55.01ID:kgrqWSos
>>96
>高速バス乗るために松茂や鳴門までマイカーで行くのが徳島

なんで、徳島県民はそのままマイカーで橋を渡って目的地までいかないんだ? 
乗り換えるの面倒だろ、運転するのがそんなにキライなのか?
0106名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 23:49:08.20ID:CbDcquba
貧乏だからに決まってるじゃん。
大阪や神戸で駐車場代が払えない。
だから、徳島では新幹線希望する住民よりも、神戸からの新快速を望む人間も少なからずいる。

まあ、DMVで十分だが。
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 00:10:47.86ID:bLzEbloj
やはり徳島は南海みさき公園紀淡経由でなんば大阪新大阪だな 徳島より先も乗り入れできるのが強み
0108名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 00:16:42.56ID:A9pzqqPf
梅田界隈だとTimesで最大1500円とかが相場じゃないの?

新徳島−新大阪で新幹線だと少なくとも片道6000円以上でしょ
徳島県人がそんなにケチなら、新幹線使う人なんかいないだろ
0109名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 00:44:08.06ID:jCa0RkUm
新幹線なんて乗る訳ないじゃん
特急すらケチって乗らないのに
0110名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 01:18:35.66ID:P+AhPofy
松山・高知から新大阪の場合、徳島や和歌山を大回りする海峡ルートより、瀬戸大橋ルートのほうが速達で低料金
なので、海峡ルートは徳島専用のルートだと考えていたのだが、バスの方が便利で安く、徳島県人も新幹線など使わないだろう
期成会は将来は紀淡海峡のルート建設をと言っているが、未来永劫この海峡ルートは不要だな。需要が皆無の盲腸線だ。 
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 03:35:14.56ID:8TQGEUQ2
>>107
強みどころか絶望しかないな。
あり得ない、妄想でしかないと。
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 09:02:53.48ID:zTvyfLhs
         岡山
          |
松山ー四国中央ー宇多津ー高松
|
    高知
こんな感じでいいと思う
在来線は予讃線と高徳線と需要がそこそこあるとこだけ残せばいい(三セクでも可)
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 09:37:30.91ID:zTvyfLhs
てか瀬戸大橋線の遅延多いからjr西が受け入れなさそう
明石海峡にトンネル新設するのはどうなんだろ
0114名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 09:43:48.26ID:5gO8Xzeh
>>112
基本的にはその通りだと思うが高松はマリンライナーは続けるだろうから
無理に新幹線でなくてもいいような気がする又宇多津までシャトル便という手も
あるだろうし
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 09:51:43.11ID:zTvyfLhs
>>114
それがいいと思うがワイのわがままとしては松山ー高松直通して欲しい
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 12:38:39.65ID:Np+s4OzN
丸亀在住、岡山勤務の俺は瀬戸大橋経由の新幹線なんかいらん。
まあ、豪雨災害からの復旧を目指す倉敷市が、絶対に首を縦に振らないから何の心配もいらんが。
これから河川工事で国からいっぱいお金を取らないといけないし、児島をかすめる新幹線になんか一切興味ないだろうけどなw
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:19:32.13ID:4tZbDv2u
>>111
鳴門大橋は確か新幹線の重量だと運行の制約があるはず 瀬戸大橋からの新幹線も遠回りで現実的でない 新幹線にこだわらなきゃ色々できる範囲が広がる 
0118名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:44:21.05ID:9+Igudqf
>>117
自動車専用でしょ
しかし徳島県は鉄道に縁のない県だね。
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:49:09.44ID:AvHB9oUe
>>117
なんか8両編成が1車両づつの通行でないと、強度的に限界なんだっけ?
複線のスペースがあるのにそれが生かせない造りなんて、元々自動車専用になる予定だったのを無理やり併用橋にした名残かな
0120名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:06:55.79ID:P+AhPofy
>>117
大鳴門橋、重量制限も制約だけど、徳島側も淡路島側もトンネルなどの橋までの鉄道アクセスがまったく考えられてない
0121名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:21:03.25ID:5gO8Xzeh
>>116
じゃあお前さんそのまま岡山市に引っ越せよ いらんいらんといわずに
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 17:23:36.52ID:P+AhPofy
>>122
淡路島経由の鉄道が不可能、無理ゲーであることの確認作業
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 18:32:38.03ID:JiNpZJZO
明石海峡大橋が自動車専用になった時点で
淡路島経由の鉄道の可能性はなくなった。
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 21:40:00.94ID:BXmggBYO
明石海峡大橋が自動車専用になった時点で
四国新幹線建設の可能性はなくなった

瀬戸大橋厨はバカだよ
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 21:57:31.89ID:98JHStWp
明石海峡大橋を鉄道併用にするのが無理ゲー、自動車専用橋でも世界最長の吊橋で20年以上記録保持
本四淡路線が完成したところで、20万人や5万人の都市の並びで、瀬戸大橋線マリンライナーのようなドル箱線を作ることは不可能
高知や松山からの在来線特急も徳島経由でさらに長距離長時間で今以上に航空依存が進み、四国の鉄道離れは今以上に進んでいた。
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 22:12:39.86ID:zTvyfLhs
jr四国に経営基盤を与えたかったが無理そうだな
瀬戸大橋じゃなくて明石海峡大橋に鉄道通せるようにすればよかったのに
四国はトリアージするしかないな
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 22:13:46.60ID:BXmggBYO
マリンライナーがドル箱ってw
建設費600,000,000,000円全額免除の分際でw
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 22:18:52.72ID:BXmggBYO
高知や松山はどんなに高速化してもその分反比例して料金が高くなる(=利用客が少なくなる)
どんなに高知松山が背伸びしようが関西に至近の徳島高松の需要を埋めることはできないんですよ
0130名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 22:19:52.41ID:98JHStWp
>>128
瀬戸大橋線はJR四国唯一の黒字路線なんだがね。

建設費まで持ち出すと、本四淡路線を建設したら、兵庫県側の鉄道取り付けや淡路島内の鉄道建設、
徳島県側の電化で何兆円かかるかもわからんよ、道路単独橋で安く建設した明石海峡大橋でも建設費のみ5000億円だ。
しかも、本四淡路線の沿線は淡路島内や鳴門市のような5万人年が疎らに存在するだけ、最大の徳島市でも25万人。
本四備讃線が失敗なら、本四淡路線は歴史に残る悲惨な大失敗路線になってた
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 22:31:35.53ID:BXmggBYO
建設費6000億びた一文払わず
高速バスには負け
高松道全線4車線化で瀕死の瀬戸大大橋厨がでかい顔すんなよきめえ
0132名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 22:36:22.95ID:98JHStWp
しかし、海峡ルート狂信者は一時期、第二国土軸だの、関空直結ワンクリック移動だのの妄想を垂れ流してたのに、
理論的に反論できなくなると岡山高松が悪の枢軸だの、瀬戸大橋は失敗プロジェクトだののネガキャンしかできないのな、なんとも悲惨。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況