何で「ふつうの急行」がないのに特急が「特別急行」なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギガ難民
垢版 |
2019/06/11(火) 15:00:23.63ID:NW0xYe3n
全然特別じゃないじゃん
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 08:39:04.40ID:lkWLQgiC
70年代ならともかく、80年代にもなって特別料金払ってボックスシートは受け入れ難かったろうなあ。
いくらデッキ・洗面所付き、車内販売ありとはいえ。

185系を次世代型の「新急行」として、全国にばら撒けばよかったのに、「新特急」にしちまった。
もちろん当時の国鉄にコスパの良い新サービスを提供する余裕などなかったわけだが。
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:15:03.81ID:FLRYGkBB
急行のことは本来普通急行と呼ぶんだね
たしか周遊券があったころ、案内に「普通急行の自由席・・・」と書いてあった。
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:24:03.14ID:FYrjcUle
今の新快速より昔の普通列車大津〜大阪は停車駅少なかった

普通列車
大津 山科 京都 高槻 大阪
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:25:29.53ID:FYrjcUle
急行(快速)電車
京都 大阪 三宮 元町 神戸
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 14:01:36.88ID:y5uKgm+X
>>75
そもそも転クロアコモを急行型にするつもりで設計したのに土壇場で特急にしちゃったという問題
さらに言えば東海道新幹線普通車を転クロにしたせいで普通に転クロいれられなくなった
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 21:10:51.45ID:JlHN20Qh
急行料金=速度に関する追加料金
特別急行料金=速度と設備の追加料金
なので、急行を設定するには例えばクロスシート+2扉デッキ付き(特急との差別のため)、トイレを増設したような車両が必要。
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 06:45:19.52ID:ODZqT29h
私鉄もJRも
特急=有料
通勤急行・快速急行以下=無料
で統一してわかりやすくなろうぜ
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:40:28.64ID:4CzFQAiK
>>84
そんな無料特急禁止とかやったら反対する私鉄多そう。
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:13:45.44ID:CPVmbujj
そういうことやると絶対「急特」とか「アルティメット急行」とかやる会社が出てきて本末転倒になる
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:37:00.93ID:sspk4Wsz
成田エクスプレスは成田リミテッドエクスプレスでないのか
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:52:04.83ID:KvM8VwMy
・洛楽 wing ライナー系 有料系→特急
特急(南海 京阪 名鉄)→準特
・特急(山陽 阪神急 東急 相鉄 西鉄 京王 )
ア特急 快特(京成急) (特)快速→快急
・快速(東上 TX) 準特 S特 快急(阪急 京阪)
特急(京成急 北総)→急行
・急行(京王 京急 名鉄特停 )→快速
・急行(阪急神戸 東上 北総 京阪)→区急
・快速(京王)→準急
デノミしたがこんなもんか?
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 18:44:14.40ID:gcea98RH
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット  
https://pbs.twimg.com/media/D9F0kV_VAAIQ0SQ.jpg 
  
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/IG0bOseL0e Android https://t.co/2Dynwo3MhJ     
[二] 会員登録を済ませる   
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き) 
     
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可  
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます   
   
 数分で終えられるのでぜひご利用下さい。      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 20:39:39.21ID:lSqaHphc
>>83
確かに117系は当時の国鉄の中では破格だった。
転換クロスにエアサス、内装も木目の化粧板に蛍光灯カバーと、急行を凌駕するクオリティを誇りながら
特別料金不要で乗車できた。
ただ、117系にもお手本となった先輩がいた。
地味であまり話題に上らないけど1975年に登場したキハ66。こちらも近郊用の両開き2ドア車。
冷房付き転クロという装備は、70年代の普通用気動車ではありえない豪華さだった。

ちなみに117系と185系は足回りもほぼ同じらしい。185系の歯車比は近郊用と同じ4.82。
転クロのシートピッチまで同一。
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 21:44:41.08ID:lD0/f0JW
一旦急行駅にしてしまった駅に急行を通過させようとしたら地元民がうるさいから快速急行や準特急のような種別が生まれるわけで
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 22:04:38.46ID:PmNkG1Vf
>>63京急の場合

ウイング→京急ライナー
快特→特急
特急→急行
エアポート急行→羽田準急
※エアポート快特は廃止

でも問題ないような感じだが・・・・・
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 00:10:14.22ID:ankvIlY8
特別普通
特別各停
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 01:36:41.58ID:R94voKLM
速度×設備で
---------------------------------------
<1>標準速×標準設備=普通列車
<2>標準速×上級設備=普通列車のグリーン車など
<3>高速×標準設備=急行列車
<4>高速×上級設備=特別急行列車
---------------------------------------
で、現在は3だけが提供されていない。
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 06:01:54.35ID:KgRH/TMI
>>94
2つめは、東急大井町線の緑色の各停ですか。
1つめは、磐越西線の会津若松〜喜多方間の
通過駅のある列車はどう区別してますか。
なぜか区間快速と呼ばないみたいですね。
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 09:12:33.52ID:G12dSPnQ
>>20
2007年までは、阪急京都線にも、急行があったけどね。当時は、準急がなくて、今の準急よりも少しだけ停車駅が少ない種別が急行だった。
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 09:36:57.25ID:a4NtA33u
>>71
そういった話はそういった話のためのスレがごろごろある総合板でやった方が・・・と言いたいのはやまやまだが、女子鉄増えて前よりはマシなんじゃねw
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 09:43:41.76ID:FBgRfqev
>>91
> 一旦急行駅にしてしまった駅に急行を通過させようとしたら地元民がうるさい

まぁ当然と言えば当然のことだろうなw

浜寺公園は戦前はふつうの急行どころか特急も止まっていたが米軍に接収されて浜寺公園に一般日本人が入れなくなってしゃーないから通過せざるをえなくなり
通過その代わりに羽衣浜寺公園海水浴場代わりである高師浜海水浴場アクセスの大義名分と阪和電鉄羽衣線一時的と言え南海山手線の羽衣支線になった落とし前
?大義名分で羽衣急行停車にしたからな
キモい鉄ヲタ思うほどそんな単純でない
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 09:55:02.06ID:PFEMaUwo
マジレスすると、特急が「特別急行」の略であることを知ってるのは
今や鉄ヲタか戦前生まれくらいだろう。(鉄ヲタですら、平成生まれ世代は知らないかもしれない)
特急は急行の延長上にあるのではなく、独立した「上位車種」として存在する
という認識だから、急行が無いのに特急というネーミングが残り続ける現状に疑問を持つ人は殆どいないと思う。
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 11:46:22.25ID:CrpScDJR
117かと思ったら115-3000だったとかいうのもいたな
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 12:22:16.23ID:ZSq9GqEC
ぼったくりの特急は近鉄だな
あれなら座席指定500円で十分だ
0103名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 12:34:29.63ID:5nTGF6r7
2000年代までボックスシート且つのろい快速みたいな運転で金取ってた急行つやまってすげえよな…
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 12:42:16.27ID:s83BPKZH
>>92
特急が頻繁に走ってた頃の横須賀の米兵連中は快特をグリーントレイン特急をレッドトレインと呼んでた
0105名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 19:24:10.44ID:zqhyebJf
>>95
東武が本線の種別大改変をしなかったら3番はあったね
0106名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 22:06:02.35ID:g93kf9B7
京浜急行の快特は訳がわからない。
快特も特急もエアポート快特も英語表記は、リミテッドエクスプレスで同じだし。
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 04:12:08.70ID:r43AdTIY
小田急は快速急行を急行、急行を快速にでもしたほうがいい
急行と3駅しか変わらない快速急行なんていらん。登戸に停まるようになったせいで快速急行の意味なくなった
0108名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 08:19:45.10ID:ZxfTbWEn
>>106
今の快特は特急に、特急は準特急に名称変更したいところだけど、神奈川新町や追浜など特急が通過になったとほざく駅民があるから無理
0109名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 11:49:44.07ID:FZmn+k1g
なぜSpecial ExpressではなくLimited Expressなんだろう?
ひょっとしてLimited Expressって和製英語?
0110名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 12:44:56.67ID:vWc3mkeI
>>109
京王はSpecial Expressだが。

「Limited Express」はアメリカ発祥だから和製英語ではない。
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 15:10:53.72ID:r43AdTIY
>>108
京急が快特は特急に、特急は準特急に名称変更したいわけねえだろ
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 15:44:47.15ID:HSPWsTdi
和製英語ではないけれど、英語圏的には死語だぬ
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 15:54:44.42ID:/yiM4IX7
遜色急行 房総線海水浴臨時キハ17系も組み込み:
長野地区80系電車急行:
かいじ 115系3扉車 3連の間にG車サロ2連:
キハ75系急行カスガ遜色:
信越ー上越ー北陸本線 旧客オハ60夜行急行:
只見線キハ52急行 隔駅停車急行:
お盆 年末臨時は旧客かき集めた夜行汽車急行
0114名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 18:48:52.61ID:UrWwpqKk
ヨーロッパだとインターシティが日本でいう特急に当たるのかな
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 19:25:42.33ID:4VPmdbN1
特別に急いで行く
普通に各駅に停まる
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 19:47:42.69ID:3ODcfjR2
JRの急行料金を調べてみたら、やっすいのな。
中距離なら1000円以内で済むし、上限(201q以上)が1300円、どんなに長距離乗っても1300円を超えない。
こんなに安いのなら学生の貧乏旅行でも十分使えるわ。

平成初期の急行なら、車両はボロでも、シートは特急の廃車発生品を流用して
回転クロスシートや0系の転クロ、中にはリクライニングシートでグレードアップしたのもあったから
非常に乗り得だった。
特急用車両をそのまま運用したのもあったし。
ちゃんと調べて利用すりゃよかった…
0118名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 20:32:45.51ID:8JSu/sy7
>>106
Limited Expressは限定座席=全車指定席的な意味で使われていると聞いたよ。
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 20:53:37.94ID:ioV3p7WB
>>117
急行料金は指定席料金が含まれていないので
指定席にすると500円増しになる
0120名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 20:54:21.82ID:ZHURRDQA
京成でいうと、ライナーが
本来のlimited expressなわけね
0121名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 21:43:46.26ID:4CuaTrYt
停車駅が限定された急行という解釈も出来るのでは?
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 22:11:29.48ID:DGJTrChq
>>114
ベネルクスみたいな小さい国だと急行〜快速相当だったりする。
フランスだとコラーユが特急でアンタルシテ(intercites)が急行〜快速っぽい。
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 22:32:54.91ID:G5xYS39Y
>>117
最期の方まで残ってたはまなす、きたぐに、銀河、能登も特急用車両を使ってたね。
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 00:08:53.16ID:w8o+7hkA
準急用キハ55とキハ17 
アコモ改良 機関性能は同等
よく似た顔の117系 185系程度の差異か?
遜色特急: 現行中央本線あずさ・カイジ 
安普請バラック特急か?
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 00:19:42.71ID:Gr3rri/D
>>122
テジェヴェはどの程度。
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 01:09:38.79ID:aPnQNrs8
>>95
> <3>高速×標準設備=急行列車
> で、現在は3だけが提供されていない。

京阪神や名古屋付近の東海道線の新快速がコレに近いかな。
長距離移動向きじゃないけど。

>>103
> 2000年代までボックスシート且つのろい快速みたいな運転で金取ってた急行つやまってすげえよな…

「いなば」登場で「砂丘」から「つやま」になった直後は良かった。
砂丘のキハ58・65をそのまま転用し、大半が中古のリクライニングシートに換装されたグレードアップ車だった。

その後の車両置き換えで快速と共用のキハ47になってしまったが。
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 01:12:09.66ID:o4Km4mQl
>>126
大垣や米原で切れていなかったり
静岡に行っていたら、該当するんですがね
それでも停車駅がやや多いですが。
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 01:15:37.42ID:aPnQNrs8
>>47
> >>43
> あと急行型車両造るのが面倒だからってのもあるな

昭和50年の新幹線博多開業で筑豊に投入されたキハ66・67の方が、昭和40年代前半まで増備された急行型のキハ58・65よりもグレードが上という時点で異常だった。
本来だったら、昭和40年代に入ってからの急行型増備は、電車も気動車も客車も、電車の157/185系、名鉄キハ8000系相当のグレードが必要であった。

名鉄のキハ8000系、当初は「準急」用だったからな。
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 01:23:47.47ID:Hns/bT+v
157系も最初は準急用。
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 08:49:38.20ID:RHBchjMY
>>122
オランダのインターシティって485みたいなやつよな
あれ日本でいう新快速みたいな感じらしいな
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 12:55:16.66ID:Lkxnk6NF
京急の快特は快速特急の略称だから、Rapid limited Express と表記しないとおかしい。
乗り入れ先の京成に快速があるから見間違いも発生する可能性もあるし。
0134名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 13:40:11.52ID:M2oG6HO+
JRは普通急行が無い以上
在来特急の外人向け案内はExpressでいいように思う
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 16:33:41.09ID:2LGnVbUs
>>32
私のおじいさんが乗せてくれた初めての電車
それは特急で私は四歳でした
その電車は速くて力強くて
こんな素晴らしい電車に乗せてもらえる私は
きっと特別な存在なのだと感じました
今では私がおじいさん
孫を乗せるのはもちろん準特急
なぜなら彼もまた特別な存在だからです
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 23:21:36.84ID:fRXHmn47
リミテッドエクスプレス成田エクスプレスって
L特急新特急谷川みたいでアレだわ
0137名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 23:23:23.61ID:RDsKX8Zi
>>134
私鉄だと急行は秩父鉄道など一部の地方私鉄を除き普通料金のみで乗れるから、
かえって混乱するのでは?
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/06/18(火) 23:49:25.42ID:ps7RM20g
>>136
琵琶湖エクスプレス
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 10:12:28.52ID:7+zr4NtF
>>136
アホ名前では『ラクラクはりま』も負けていない。
0140名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 11:56:50.31ID:CPsf2vQY
おはようエクスプレス&おやすみエクスプレス
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 12:36:05.67ID:XeorY8Rn
戦犯はリミテッドエクスプレスという限定された急行列車とうたっておきながら料金不要の特急を最初に走らせた鉄道会社
そいつが列車種別をややこしくした
おそらく1930年代初期に超特急つばめに対抗して料金不要でただ速いだけのなんちゃって超特急を走らせた新京阪だな
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 12:45:29.33ID:wSt5BJ4w
>>129
新幹線の普通席が転クロのままだった、ってのがずっと尾を引いてしまった感じ
新幹線のアコモを載せた急行や普通ってどういうことだって話になっちゃうから
かたくなに固定クロスやるしかなかったがその結果は・。・・
0143名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 15:25:12.03ID:y7iGFkdH
>>137
今ある定期急行は秩父鉄道と秋田内陸縦貫鉄道だけ?大井川のSLは臨時扱い?
0144名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 16:49:48.96ID:RSSntktI
もう Exposeless でいいよ
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 21:20:57.76ID:coiEN1u0
特急>急行>準急>快速>普通(各駅停車駅)という、国鉄時代の等級が分かりやすい。
特別快速、新快速、通勤快速とか通勤急行とか頭に色々つけたから判らなくなっている。
名鉄は全席指定を特急、自由席の通勤車両を高速とかに分けたし。
会社ごとに名称や等級の順番がちがうからな。
0146名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 21:27:24.66ID:coiEN1u0
>>143大井川鐵道はSL急行。
臨時急行は繁忙期に電車で運転。
しかし、電車がギリギリで予備車両がないので、元西武鉄道の電機機関車に旧型客車を連結し、客車列車の臨時急行を運転した。
0147名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 22:16:17.91ID:YLJrIamY
種別の序列に加えて、有料か無料かの線引きと
種別呼称に関する基準がないまま来てるからなあ。

前例さえなければ、国交省が許しても公取委が
許さないという話にもなりうる。

昔の国鉄でも、有料の急行列車と無料の急行電車が
混在してたからなあ。
本来は鉄道省がきっちりやって、
地方鉄道が国鉄の序列を乱すことまかりならん、
というようにしておれば良かったのかも。
まあ、鉄道省だけやっても
軌道法準拠のが勝手に特急名乗るとかあったろうけど。
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 22:30:28.07ID:XLdXYyIB
>>145
個人的には西武池袋線の順序(通勤急行と通勤準急を除く)が分かりやすいと思ってる
0149名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 22:32:21.96ID:sHC+hFX8
>>145
準急があった時代に快速ってあったん?史実的にどうなん?
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 22:50:09.12ID:HX6TqbOy
今でもど田舎の時刻表みると分かるけど
列車によって止まらない駅がバラバラで
特に種別呼称とか付いてない場合もあるよね
現地でどう案内されてるのか興味深い
0151名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 23:44:34.14ID:NuRiYPSe
バス会社だけど熊本の九州産交の種別は県内便は速達だろうが快速(超快速ってのもあるが)で
県外便になると特急もしくは高速特急って感じで急行がない
0152名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:28:29.13ID:GzJ2Qikx
>>149
中央快速って結構古くから走ってんじゃないのかな
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:19:57.76ID:6MCRPLk0
>>1
指定席前提の特急専用車両(アルミ鋼)に乗るのが特急急行・特急
自由席前提の一般車両(鋼鉄)に乗るのが急行

だったんだけども、特急に自由席を設けて、急行に指定席を設けた。
車両の材質も、普通列車を中心にステンレスに変わってきたし。
185のように、普通列車に投入する特急車両が出てきた。
0154名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:28:21.06ID:6MCRPLk0
>>102
近鉄特急のDX車両に乗った俺は勝ち組
難波方面から名古屋まで、快適だったし、新幹線より格段に安かったもんね。
新幹線だと新大阪まで出なきゃならんもん。しかも、混雑する東京行きのぞみなんて。難波〜鶴橋エリアからなら近鉄がいいよ。
0155名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 08:05:56.23ID:/xpTOxyJ
急行料金の制度が廃止
 → 快速列車の種別名が急行
って、将来はなるかも
東武伊勢崎線みたいに
0156名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 09:21:14.86ID:Rt5xX17W
津軽鉄道は急行が無いのに何で準急があるの?
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 10:19:47.16ID:sjfgGWuS
中央東線系統は

特急あずさ
東京 新宿 立川 八王子 甲府 茅野 上諏訪 岡谷 塩尻 松本

急行あるぷす
東京 新宿 立川 八王子 大月 塩山 山梨市 石和温泉 甲府 韮崎 小淵沢 茅野 上諏訪 下諏訪 岡谷 塩尻 松本 

通勤急行・急行かいじ(#は通勤急行のみ停車)
東京 新宿 立川 八王子 上野原# 大月 塩山 山梨市 石和温泉 甲府 竜王

急行富士回遊
東京 新宿 立川 八王子 大月 都留文科大学前 富士山 富士急ハイランド 河口湖

通勤急行はちおうじ
東京 新宿 立川 八王子 高尾 上野原 大月

通勤急行おうめ
東京 新宿 立川 拝島 福生 河辺 青梅

こんな感じか
0158名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 10:21:56.43ID:sjfgGWuS
>>57
雷鳥 
大阪 新大阪 京都 福井 小松 金沢

加賀
雷鳥の駅+堅田、近江今津、敦賀、芦原温泉、大聖寺、加賀温泉、動橋、松任
0159名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 11:54:27.74ID:/mpygGDr
しらさぎの半数を急行にしてはどうか
0160名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 13:35:18.08ID:0Mtu6ALg
JRも急行は料金不要列車の種別に格下げし、私鉄みたいに有料の列車は特急に統一した方がいいと思う。
東武もとっくの前に急行は料金不要列車の種別にしてるからな。
そうなれば西日本あたりが新快速の上位種別として「急行」を設定するかもしれないし。
0161名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 16:39:12.72ID:p0qY7U3c
普通列車って、英語表記が「Normal」じゃなくて「Local」だよね
これもなんだか・・・
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 20:12:32.07ID:sbScrRFc
特急が特別でなくなったら

新たに、「特別特急」(正式名: 特別特別急行) を新設したらどうか
0164名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 20:47:24.40ID:3a05ZBDv
>>160
近郊型使った臨時急行の運用があるかもしれない
通常時に近郊型使った特急は設定出来ないからなw
0165名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 21:29:02.59ID:pTzQBR1h
近郊型の臨時急行はマリン221があったね
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 21:42:08.98ID:0RmOfJVp
在来線の特急に乗ると車掌さんによっては「特別急行××・号〇〇行き」ですと肉声でアナウンスすることがある。
・津軽鉄道の準急は途中通過駅があるから、快速でもいいんだけど、会社の方針?急行にすると停車駅が多いからやめたとか。たしか2つくらい通過駅があったきがする。
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 22:35:23.04ID:/BrIrgms
>>145
国鉄
特急>急行>快速

名鉄
特急≧高速>急行

高速はナゴヤ球場前にゲームのある日は臨時停車していた気がする。
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 22:58:14.54ID:LjtRY97/
>>166
京阪の
京津線も普通と準急だった
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 00:03:13.02ID:bc8jDAlj
急行宗谷,サロベツは急行のままではいけなかったのかな
0171名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 00:08:14.55ID:ucO21xSp
今では全車料金制の快速が実質的には急行みたいなもんか
通勤ライナーとかながらとか
0172名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 00:37:24.24ID:+lRAYLib
>>171
<急行みたいなもん>にしては運転区間が短すぎる。
東京〜静岡とか名古屋〜長野とかなら別にしても。
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 01:20:29.34ID:2DZfBogW
かいじやときわみたいなスーパー特急より停車駅が多い特急が実質の急行でしょ

本当に急行にしちゃえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況