X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 23:37:38.23ID:z+tIHduQ
なんで貧乏引きこもりの佐賀が九州のど真ん中に居座ってるんだ?
0262名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 23:52:08.74ID:yIpShGVZ
>>243
負担者は、国、佐賀県、長崎県、機構で、言い換えれば国民、各県民、整備新幹線利用者。
B/C=0.5の場合、事業費6000億円のうち半分の部分が払いっぱなし(リターンなし)で焦げついたと解釈すればいい。
だからリレーはマイナス3000億円
さらに供用しなければマイナス6000億円。だからリレーの方がマシ。

便益Bは具体的には例えばこんな感じ。
 オフィスに留まって生産活動する時間が増え、営業なら効率向上して差益増の効果がある。
 プライベートなら、浮いた時間によって観光の回遊先が増え、需要そのものが誘発される。
マニュアルでは例えば時短は時間単価で簡便に算定するから実態をイメージしづらいが、
個々人レベルではこのように明確に認識できている。それを積算したものが便益。
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 00:10:45.19ID:J6mj7qYU
>>245
佐賀県が、フルやミニに関して精査できていないから議論する材料すらないようなことを言っている。
それに対して調査を申し入れて、フル前提として拒否、材料がないからと協議不可、調査を申し入れて、拒否・・・
これじゃ、白山羊さん、黒山羊さん、たまに青山羊さんが割り込む手紙無限ループ。
どっかで断ち切らないと時間の無駄だ。
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 00:23:40.25ID:w4PVeFz7
>>260
平地少ないから無理ヤリ開発した住宅地多いからねぇ>長崎市内
ネット出回ってる写真見ると地震に耐えられないような建物多いし
災害時考えると市外への移転推進も分かる気がする
0266名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 00:35:22.91ID:6QQC5TWB
>>265
長崎市民は諫早や大村に住むよりは福岡市に移住した人が多かったがな
長崎県の政策の大失敗
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 00:40:34.55ID:WQ+TyIHM
諫早も大村も遊ぶ場所ないもん
そりゃ福岡に移住した方がいい
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 00:53:36.51ID:AKkifI41
鹿島より武雄・嬉野・大村を取った方がいいと判断したまでのこと。
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 01:12:07.74ID:jq8uOg8Z
佐賀が負担せず佐賀駅経由で国と長崎県とQなどで作ったとして、
また在来線は肥前山口〜海周りは20年維持、その他佐賀県内の在来特急も一応本数などそのままにしたとして、何か問題が?

佐賀は基本的には金を出さないが、
しかし成功したら口を挟みたいから少しは金を出さざるを得ない、
という葛藤があるのでは?

佐賀県の一部まで入り込んだ建設問題を放置するなら
リレーなりスーパー特急なりで万一損失出た時に
佐賀県が知らぬ存ぜぬは罷り通らないと思うのだが。
0270名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 01:15:06.10ID:jq8uOg8Z
プロジェクトとしては博多〜長崎の西九州新幹線。
佐賀県も噛んでいる。
武雄温泉〜長崎で完了とは勿論ならない。
今更定義を都合よく縮小するのは逃げの方便でしかない。
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 01:15:49.64ID:0vnFrdcy
>>264
断ち切るには、
佐賀がこれなら欲しいと思えるものを提案するしかないんだが、
どこも提案して無いな。
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 01:26:33.20ID:Nxg03w0i
>>264
お前はアホか?
精査もクソも、佐賀の意見は
・フル規格で新幹線通す場合の在来線の扱いをJRQは先に示せ
・その上で在来線の利便性、住民の負担増となるインフラの劣化は受け入れない

この2点しかねーんだが
何を精査するんだ?
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 01:29:57.78ID:jq8uOg8Z
そもそも新幹線を欲しくないと言うが、これは国家プロジェクトで、地方の意見も聞きながら、国がやるんだよ。
佐賀でも長崎でも反対されようが、国が諦めるまで進めるものだ。
佐賀に中止の決定権はない。
で、地元の意見を改めて聞くから話をしようと言っているのに、
佐賀は話したらフルになるからと話さない。
ちがくね?
フルだろうが、最初から新幹線の話をしている。

佐賀にはいらない新幹線だが通るルート上にいるから
佐賀にも話を聞く。
で、スーパー特急やフリゲで工事費削ったり既存停車駅を大切にと話を聞いて調整したが、あくまで調整だ。
本筋は新幹線。国鉄とは違い、収益に乗る路線だから整備推進となった。

どこかの代議士が新幹線推進の論拠となった資料を調べてどこかに不備を指摘するのは正攻法。
そうでないのはただのゴネ。
0276名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 01:39:08.03ID:jq8uOg8Z
今のままスーパー特急やリレーになったとして、
佐賀にとってはローリスクハイリターンな美味しい投資なのは明らか。
しかしそこで得た利益をより広域的な観点で便益の上がる国家プロジェクトに
回す気がないというのだから、これだけ叩かれる訳よ。
佐賀の擁護派は「うまい話に落とし込めた、シメシメ」とでも思ってるのか?
そんな話あるわけない
きっちり協力してもらうぞ
利己的なやり方でやり過ごそうとした罰だ
0277名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 02:01:07.50ID:Nxg03w0i
>>275
最初から新幹線の話をしている?

してないよ?

もう一度言うぞ
新幹線の話なんてしてないぞ?
長崎と国が勝手にFGT頓挫したのに居直って新幹線と言い出してるだけだぞ?
存在している合意はスーパー特急orFGTの在来線利用だぞ
0279名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 02:15:03.49ID:fSYa33+F
>>276
> 今のままスーパー特急やリレーになったとして、
> 佐賀にとってはローリスクハイリターンな美味しい投資なのは明らか。

負担268億円(当初225億円)の美味しいリターンて例えば?
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 02:38:34.73ID:qL3Vqqnh
>>275
国家的プロジェクトじゃなくてね、ただの公共事業のひとつね
佐賀に決定権が無いんじゃなくて
国が、費用の一部負担、並行在来線の分離等の負担がありますが、それでも必要ですか?判断してくださいと問われたから、いりませんと答えただけ
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 02:46:02.20ID:M0tLOkXe
整備新幹線は国に主導権のある公共事業です

ま、いらないらしいから、新鳥栖ー武雄温泉間に駅を作る必要もないでしょう
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 02:54:33.91ID:7zIpWKHA
しかし馬鹿だよな、佐賀人は
新幹線が来るかどうかなんて千載一遇のチャンス、1回逃したら二度と来ない話なのに、
何年か経って「やっぱりフルで作り直して」とか言えば通るとでも思っているのだろうか?
チャンスを掴みそこなった祖先に対して何百年も恨みを抱く子孫たち
哀れだねぇ
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 02:54:56.36ID:D3ghogb2
>>270
プロジェクト自体失敗してる
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 02:56:01.81ID:1mvnZkYM
地方が懇願して国は乗り気じゃないけど仕方ないね、って形でしょ。
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 02:58:08.13ID:J6mj7qYU
>>273
列挙したようなことを含め、佐賀県の意見はまだ存在しない。
妄想寝言は休み休み言え。

山口知事が言っているのは >>4 の1992年申し合わせが原点というところまで。
これも、与党検討委のヒアリング対象から福岡県、九州山口経済連合会が外れているから、
意向確認から始めないといけない。
1992申し合わせが西九州ルートにおける絶対的憲法のようなものと解釈するのも無理がある。
知事自身が佐賀空港の公害防止協定(1990)の改定を主張していることを踏まえると、
社会経済情勢の変化に応じて変わって然るべきとの考え方をとらざるを得ない。

精査は沢山のこっているだろ。特に旧アセスルート以外はまったくの未検討。
知事も検討の必要性は認めているんだから、無いことにしちゃいかんよ。

>>280
で? 言いたいことあれば遠慮なくどうぞ。

>>289
何だろうね。理論整然と答えられたら県民栄誉賞をとれるかもしれないな。ガンバレ!
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 03:09:41.74ID:J6mj7qYU
>>282
>国が、費用の一部負担、並行在来線の分離等の負担がありますが、それでも必要ですか?判断してくださいと問われたから、

「並行在来線の分離」はJRが区間提示して首長には拒否権がある。分離提示が無い場合もある。
現時点ではJRからの提示すら行われていない。決定事項のような誤解を招く表現は慎め。
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 03:11:38.98ID:D3ghogb2
>>288
アンカミスっといてカッコイイね!
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 03:48:39.94ID:cXqfXu83
佐賀県知事が話し合いまで頑なに拒みだしたのは
国からフルで押し切られそうになってきた最終段階の危機感なんだろうな
終着地の長崎が推進の意向である限り一部沿線の反対としかならず
一旦決定した国策事業だから佐賀の意見がすんなり通るとも思えないな
佐賀と長崎の位置関係が逆ならいらない所を切り捨てるだけで終わったのに面倒くさい
0295名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 03:52:05.15ID:53Gl4Q/t
佐賀に「未来永劫新幹線を要求しません」と念書書かせとけ
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 04:02:49.59ID:T57CJDd1
リニア静岡県がゴネるせいで長崎新幹線フル化に追い風になっとる。
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 04:20:23.20ID:T57CJDd1
JRが佐賀の博多までの通勤料金を新幹線も今の特急料金と同じ料金にすればいい。
在来線の赤字負担を今後は佐賀県求めていくってなれば、それならフル新幹線でいいやってならんのか?
0299名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 04:33:37.47ID:/NTNR/YO
>>296
俺 名古屋在住だけど
静岡の川勝知事は石川前知事のブレーンで
静岡空港建設にも関与してて
石川前知事の置き土産の静岡空港に
「新幹線の駅作れ!」の為の条件闘争なんだが

https://i.imgur.com/CbOLlsr.jpg
30億円程度でJR東海の金で作れる新幹線新駅に
同意すればすむこと
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 04:59:35.42ID:YbcXn0cA
>>262
時間短縮による観光需要増加とか言うけれど1,2時間程度でそこまで見込まれるものなのか?
時間短縮により日帰りが増加し、観光だけでなく宿泊も減少が予想されるけど、そういう観点も折込済なの?
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 05:07:35.77ID:YbcXn0cA
>>269
Qには大部分を負担してでもフル規格新幹線を必要としているか?を問わないと。
殆どタダで作って貰えるから規格もルートも含めて要望してるなら、負担を求めたとたんに不要に転じる可能性もある。
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 05:11:03.09ID:YbcXn0cA
>>270
そのプロジェクトは当初から新鳥栖ー武雄温泉間は在来線活用で合意済。
それを合意を無視して国・長崎・Qが覆す行動をしている。だから国も強行出来ず、対話を続けている。
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 05:17:03.66ID:YbcXn0cA
>>295
書かれたら整備新幹線建設条件を変更しない限り長崎ルート終了になるぞ?
沿線自治体が1/3負担を合意する必要が条件にある限り。
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 05:26:47.48ID:qdS64Y44
脅しになってませんが?
脅してるつもり?
0305名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 05:48:32.63ID:YbcXn0cA
脅してるのは合意を破り強要する国・長崎。
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 07:17:36.32ID:2i7BVqd9
ヒント
1日12往復しかないのに
赤字ガラガラ北海道新幹線乗車率24%はひどい!

北海道新幹線「札幌延伸を早めて」 札幌で建設促進期成会総会

13日、2031年に札幌まで伸びる予定の北海道新幹線をもっと早く開業するよう求める集会が開かれました。

北海道新幹線建設促進期成会の総会には、鈴木知事や経済団体が出席し、JR北海道は乗車率24パーセントまで落ち込んだ新幹線の利用促進策を説明しました。
また、新幹線を建設している「鉄道・運輸機構」が工事の進み具合を示しました。
トンネル工事で発生する土の受け入れ先は、現在5割程度しか決まっていないため、残りの土の受け入れ先確保が最優先と強調しました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000005-hbcv-hok
0307名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 07:22:43.97ID:UKGfEtzf
>>303
5条件は、財源の確保と並行在来線分離への同意で、1/3負担は入ってないから
無理矢理着工に持って行くことは可能。
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 07:28:07.38ID:UKGfEtzf
>>294
国策だからで押し通せばフル決定は不可能ではないな。
ただ国と佐賀の関係が最悪になるって話。
非合理的な巨額の出費を強要することが、倫理的にどうか。
0309名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 07:30:15.15ID:KwpPZwSw
>>307
並行在来線分離への同意は沿線自治体の同意が必要って書かれている以上無理矢理着工に持って行くことは可能だって
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 07:31:39.09ID:UKGfEtzf
>>309
分離なしにすればいいだけ。
あと、佐賀の負担なしにルール変えれば本当に問題ないかもな。
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 07:35:09.82ID:KwpPZwSw
>>310
地元自治体の同意なしに土地収用なんて不可能だからそれも不可能
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 07:38:41.72ID:DwHs5ebM
せっかく予算が取れるかもなタイミングなんだから、
ひとまず肥前山口までの着工のための調査予算取ればいいだろ。
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 07:43:01.49ID:KwpPZwSw
>>312
予算計上しようとしても、佐賀県が異議申し立てをして財務省も承認をする訳がない
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 07:44:32.79ID:DwHs5ebM
その区間だけなら佐賀にもおおきなデメリット無い。
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 07:49:02.98ID:KwpPZwSw
>>314
デメリット大きいよ
6者合意で在来線の複線化が決まっているのに部分承認しかせず、さらにすすんで
新幹線の調査予算だけ出すとか6者合意と佐賀県に喧嘩売っているようなもの
長崎vs佐賀ではなく、国と佐賀県の争いに対立が拡大し先鋭化する
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 07:54:36.29ID:kzB10hqZ
しかしまあ佐賀ってのは雇用 商業 医療 学業なんかを福岡に依存しててて
自分達では企業も観光もろくに誘致せず交付金頼みなのに税収が上がる努力すらせず国土軸強靭化の新幹線にも反対する

デメリットしかないとか新幹線反対とかはもっと自立した存在の人が言うことじゃないのかね
0317名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 07:56:46.79ID:UKGfEtzf
別に予算とれずに北陸に回せればそれでもいいけどな。関西と北陸の分断解消の方が重要だから。
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:02:49.78ID:WQ+TyIHM
>>317
同感だな
そのほうが関西や北陸の人たちにも感謝されるだろう
0321名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:07:49.02ID:bBRNhrkP
ヒント
赤字ガラガラ北海道新幹線乗車率24%はひどい!

北海道新幹線「札幌延伸を早めて」 札幌で建設促進期成会総会

13日、2031年に札幌まで伸びる予定の北海道新幹線をもっと早く開業するよう求める集会が開かれました。

北海道新幹線建設促進期成会の総会には、鈴木知事や経済団体が出席し、JR北海道は乗車率24パーセントまで落ち込んだ新幹線の利用促進策を説明しました。
また、新幹線を建設している「鉄道・運輸機構」が工事の進み具合を示しました。
トンネル工事で発生する土の受け入れ先は、現在5割程度しか決まっていないため、残りの土の受け入れ先確保が最優先と強調しました。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000005-hbcv-hok
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:11:02.59ID:YbcXn0cA
>>316
中途半端な新幹線建設自体がデメリットでしかないのを解ってるから要らんと言ってるんだろ?
造る事が目的の長崎とは違う。
0323名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:12:03.02ID:YbcXn0cA
>>319
それも国費補填は敦賀ー京都で、京都ー新大阪は西負担ならね。
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:38:57.71ID:6QQC5TWB
>>299
無理
静岡県が自腹で静岡空港まで3セク鉄道を造るしかない
>>312
肥前山口は超軟弱地盤の為に最初からルートに入っていない
在来線も将来的に肥前山口付近から離した方が良いかと
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:50:35.69ID:YbcXn0cA
>>324
京都と大阪は建設よる効果がある自治体なので負担する意思があるから進む。
0327名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 08:59:54.20ID:J6mj7qYU
>>324
1992年の時点では福岡県、九州山口の経済団体が推進団体のメンバーだったのに
なぜ消えたんだろうね。
普通に考えて、海線に絡む佐賀県内の抗争に辟易として逃げたんだと思うんだが、
あるいは方針が決まったから役割を終えたと判断、またはメリットが無いと考えて居なくなったか。
個人的憶測じゃなくて、経緯を知っている人が居れば教えて欲しい。
博多〜筑紫平野分岐は鹿児島ルートと法律上共用だから福岡県から意見聴取する義務があり、
このあたりは与党PTは詰めが甘いとおもうけどな。
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:03:22.63ID:j8/Qvkbj
>>299
どこまでいっても静岡県問題
途中の佐賀が邪魔すぎる問題
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:09:05.00ID:j8/Qvkbj
超軟弱地盤とよく出てくるがどの程度のものなのか
震度4くらいで液状化してめちゃくちゃになる感じ?
杭を打っても打っても地盤に届かない感じ?
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:32:24.35ID:j8/Qvkbj
>>331
福岡の養分
ただし住民税は貰っておく
三位一体改革で所得税・住民税の割合が7:3から3:7に変わったせいで自治体は企業誘致より住民誘致に切り替えたんじゃないかな
「佐賀駅〜鳥栖駅に住めば福岡に通勤するのにコスパいいですよ」って
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:38:32.76ID:vPF9vHZ1
>>326
金沢開業までは京都大阪とも本腰入ってなかったが、金沢開業で石川富山が
東京志向になったの見てようやく本気になったって感じやね
0334名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 09:52:36.94ID:tCfgIEKC
県外から沢山の患者が来る、サガハイマットを御存知ないのか?

>>331
佐賀が役に立たないというのであれば、
自身や家族が癌になつてもサガハイマットを利用しないでくれよ。


距離が短く時短効果が少ない新幹線は、
在来線が赤字にならないところにだけ作ればいいんだよ。
わざわざ並行在来線という赤字になる路線を作ってまで作る必要はない。
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:04:26.73ID:USiLtGCA
>>333
いや金沢開業前から大阪は積極的だったぞ
そもそも関西広域連合で米原ルート提案なんて先走った事したのも
金沢開業で北陸が東京志向になるのを懸念したからだし
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:18:31.74ID:4t2SNbm2
新大村、諫早、長崎の三駅が長崎都市圏内の駅
一つの都市圏内に新幹線駅が三つあるというのは東京都市圏以外でははじめてやろ
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:19:19.91ID:4t2SNbm2
在来線特急より停車駅数が増える新幹線というのもはじめて
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:26:34.82ID:6QQC5TWB
>>339
元々は諫早駅はルートから除外されていたのを県が強引に組み込ませたのかと
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:43:26.83ID:J6mj7qYU
>>328
なるほど、伝統的に九電から会長だったのが麻生泰2013年就任なんだな。
2012年の自民政権返り咲き、麻生太郎の副総理、財務大臣就任に連動している。
与党との関係が緊密な九経連が正式に絡めば動くかも。福岡県より影響力大きいな。
B/C=0.5で放置は財務省も迷惑極まりない。身内の炎上は避けたいだろうから落としどころは最初から見えている。

92年6者申し合わせを強調する山口知事は、当時のメンバーを含めた包囲網の形成を促し、
周囲の意向を踏まえて決断というシナリオに持ち込みたいのかも。これなら政治家としての経歴に傷がつかない。

結局、九州新幹線(長崎ルート)建設促進連絡協議会の解散経緯がわからなかった。
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:45:54.54ID:LvBZptj1
JR九州が、在来線は分離しないとか、
今の回数券と同じ料金で新幹線の回数券を提供するとか
確約すればすむ問題なのにね。

あわよくば在来線を切り離して、とか考えてるから
かえって建設が遅れてしまう。
0344名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:47:58.45ID:vL//VJu6
そもそもは諫早が終着駅で長崎駅延伸がなかったのに強引にそこ作らせたのが長崎県
0345名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:57:39.61ID:6QQC5TWB
>>344
それは嘘 諫早市が新幹線駅を欲しくて諫早駅を終点にしようと画策したことは有ったがな
整備新幹線法で博多〜長崎が始発着で途中佐賀付近を通ることが明記している
0346名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:58:19.61ID:XFdLPeaw
>>298>>343
新幹線を安売りすると鹿児島ルートまで値下げしないといけなくなるだろうな
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 10:59:57.12ID:XFdLPeaw
諫早に駅を造らないと採算が悪くなりそうなもんだが
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:06:08.11ID:6QQC5TWB
諫早を通すのが不経済 大村湾を渡るべきだったな

佐世保がカットされたのも長崎県が諫早に駅を造ったため
佐世保・県北民は諫早を恨むべき
0350名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:06:56.89ID:KwpPZwSw
六者合意で長崎ルートの話は一回もうすでに完結している

この合意を変えようというのなら武雄温泉から新鳥栖のルートを
変えて別のメンバーも加えて再協議という形にしないと話は進まない

武雄温泉ー伊万里ー唐津ー博多南路線に変更し交渉当事者として
福岡県やJR西を加えて八者協議をすることにするのが一番堅い
佐賀県は福岡県様の意見に反対することはなかなかよくしないし、
長崎本線安泰で佐賀二区民が賛成に回ったら県内世論も変わる

福岡県とJR西が興味示さなかったら、そのまま六者だけで協議を続ければよいw
これでも結果的に佐賀県は交渉のテーブルに着く形になり作戦は成功する
0351名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:08:14.31ID:jMgBw/fZ
長崎を同じ立場に立たせれば変わるだろ?
Q「長崎県内の長崎本線も並行在来線扱いで廃止します」
国「構いませんよ」
長崎「合意事項と異なる!」
0352名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:12:03.65ID:jMgBw/fZ
>>350
Qは佐賀駅経由のフル規格が必要と言っている。当然、並行在来線廃止とセットで。
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:14:44.03ID:KwpPZwSw
>>352
そりゃ主張するだけなら勝手だろう
だったらJR西と組んで大阪直通新幹線通しますということも可能なんだぜ
0354名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:20:22.76ID:IiSH2Fnn
>>339
芦原温泉福井南越は福井都市圏
過疎化が進んでほぼ1県1都市圏
0355名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:21:01.87ID:J6mj7qYU
>>344
諫早〜長崎間の延伸決定は民主党政権

>>345
画策などあやふやな話ではない。一旦着工している。
暫定整備計画の認可 H20.3.26 2008年
   武雄温泉〜諫早(スーパー特急方式)

>>346
今の2枚きっっぷ、エクセルパスは距離比例に乗らず、博多〜佐賀を特例優遇。
新幹線でも同じことをすれば、他区間は値下げ無しだろう。
値下げ原資は年10億円程度。フル規格88億円の収支改善効果があれば耐えられるし、
たぶん高速バスが潰れて減収なしかもしれない。
0356名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:30:36.42ID:XFdLPeaw
>>355
新幹線は地方が建設費の一部を負担しているから在来線のようにはいかないだろう
デタラメな値付けをすれば筑後や福岡県が文句を言い出したときに困ることになる
1割程度の差ならともかく、違いすぎると問題にされるだろうな
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 11:33:10.36ID:6QQC5TWB
>>355
東北新幹線・鹿児島ルートが作られている頃で予算が足りず長崎が敬遠されていた頃を持ち出してもなw
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 12:32:50.66ID:LvBZptj1
>>356
企画きっぷで値下げするのはJRの勝手。
他県が文句を言う筋合いではない。

>>359
見事に何もない江北町だけど
切り離される鹿島方面への補償のためにも
肥前山口に駅を作る方がいいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況