X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 63
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:23:29.04ID:XCwhryYI
13条1項内の括弧内には貸付料等の収入について書かれている
厳格な属地主義でないというなら660億とかいう数字の根底が危うくなるんじゃないかね
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:38:55.17ID:L7iRC4ml
>>867
>都道府県の意見を聴かなければならない

聴く義務は課されているが、聴いたとおりにしなければならないとは一言も書かれていない
聴いてさえいれば良し
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:39:15.30ID:9yn9TA+K
>>870
660億円は収支改善効果の全額を貸付料充当したと説明してて、
そういう資金計画は現実に不可能だから、外向けの仮シナリオでしょ。
実際には、貸付料の長崎分先食いの他、他路線30年超リース、共通経費の
長崎県分、埋蔵金などを積み上げたものと思われ。
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 00:42:08.07ID:XCwhryYI
それと、13条2項の文は1項を受けて
線路を敷く都道府県とその域内の市町村を指していると解釈するのが自然だな
たいくつな解釈の話ですまん

>>872
条文解釈の話じゃなくなってるな
そんなあやふやじゃ佐賀県や県内の自治体は不安に思うだけでしょう
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:13:48.34ID:9yn9TA+K
>>873
金に関してはどっかのスレで議論があったが、共通費用や関西連合から推測するに
厳格な属地主義でないだろうが結論だった。
次に、意見条項が土地縛りなのか金縛りなのかだけど、金だけとって意見は属地主義の
ダブルスタンダードは避け、金縛りに統一するように思う。
他人の土地に口出ししても、最終権限は大臣だから問題ない。

660億は、世間でも内訳精査中だけど結論的には標準の8掛けのこの金額で行きます
みたいな見積もりはあるけどな。こういう政治家の口約束みたいな仮根拠ミエミエの
数字を国交省に持たせて前副知事に見せたあたりから、ご機嫌斜めになっていったのはご承知の通り。
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:17:18.32ID:uKRLZhVv
>>871
それで押し通すなら最初から誰もなにも言わずに全力で突っぱねるだけになる
あくまで聴いて、意図を汲む前提の譲歩の条文だぞ

忖度しろ
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:21:05.41ID:zugGsglx
並行在来線経営分離で困るのは地元民だからなぁ

金縛りとなると、理屈上はJRQが新鳥栖〜武雄温泉で200km/h出せるBRTを
自費で作ったら長崎本線は無くしてもいいことにならんか?
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 01:50:30.01ID:9yn9TA+K
>>874
第九条4をよく読んだら、意見を言えるのは金縛りだった。
負担者さえ決まればあとは条文を機械的に適用だな。
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 02:54:45.72ID:Nr7hYi/w
もともと国策だから国費で作れって話があって、法改正して地方負担を明示したんよ
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 05:46:57.07ID:mcGTL4TB
>>855
最初はスーパー特急で建設合意しているんだから、はなから大阪直通に拘ってなんかなかった
FGTに拘ったのは長崎かQ
それよか佐賀にとってFGT断念してフル規格変更の方が先に騙し討ち受けたようなものだ
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 07:31:55.30ID:Jrnkqt6R
政令で定めるところなんだから、便益ない県はゼロでいいという政令にすれば佐賀の負担はゼロになる。
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 07:32:15.51ID:81T+6xOd
大阪直通って言うけどね
新幹線だと往復約35000円
飛行機で約15000円
新幹線を利用して来るのか?
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 07:46:52.64ID:9yn9TA+K
>>880
またまた御冗談を。事実を淡々と並べると、県民も混乱しかねない豹変だ。

民主党政権下のFGT・フル規格決定時に当時の佐賀県知事は反対しなかった。
県も関西直通をメリットとして説明していた。
この点を現知事が定例会見で突かれると、前知事の時代にはそう思っていたかもしれないとぼやかしていた。
知事が変われば相手方のいる政策方針が協議・再合意なしに一方的に変わるのかね?
リレー導入6者合意に佐賀県は調印している。この合意にはFGTへの段階的な移行が明記されている。
FGT断念時にFGTの実施を最後まで主張したのが佐賀県だった。
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 07:48:40.14ID:MY3h5+xB
佐賀県の同意を得てフル規格で作る唯一の方法を実行するしかない

長崎県が土下座して、佐賀県に吸収合併されること、これしかない
ここまでやれば、佐賀県も財政負担20年かけても伊万里ー唐津経由でフル規格建設に踏み切るだろう
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 07:59:05.56ID:PWYdf5LL
鳥栖ー武雄温泉間の在来線を活用した高速鉄道の整備が佐賀の合意条件で、
在来線特急の高規格路線運行(スーパー特急)かフリーゲージトレインでの運行からの見直しが基本となる。
フリーゲージトレインを国が開発中止としたならスーパー特急に戻るなら解るが、
これまで合意されていないフル規格やミニ新幹線を前提に協議打診が来たので佐賀が進め方に異議を唱えているのを
国・長崎・JR九州が勘違いして負担額交渉で解決しようとした。

ここから出てきた佐賀知事の発言が「ただでも要らん!」。

火に油を注いで悪化させてる事に気付かないのか?
国交省は手順通り進めようとしているだろうけど、国と長崎の議員達が焦り過ぎ、JR九州が欲を全面に出し過ぎ。
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 08:03:11.60ID:9yn9TA+K
>>884
リレーのままでは佐賀県は負担268億円(当初225億円)で得たものが武雄〜県境の
新幹線という著しく惨憺たる投資効果になるから、FGTの主張によって
関西直通を必要としてる意思表示をしていた。
現知事はこれまで正面からこの問題に取り組まれていて、きっちり答えていたが
関西直通の質問で初めて前任に転嫁する対応をされ、個人的に違和感を覚えた。
まさかここまではっきり言われるとは・・・ 度が過ぎると持たないな
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 08:12:45.83ID:2JSeOnAY
>>884
そりゃFGTなら在来線にほぼ手を付けないまま関西直通できる
んだから当然メリットだろう
履き違えてはいけないのは、関西直通はあくまで追加オプション
ずっと動かしていないベースは在来線の活用
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 08:25:48.17ID:WaerFxip
>>886
ただならokと過去に言ってる。
ここらのブレが混乱の一因となっている。
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 09:08:44.39ID:QlcnQMhl
佐賀県は長崎新幹線全線フル規格を許可しない条例を制定すればいい
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 10:00:06.54ID:B96S/Wmn
>>892
タダって、在来線維持にかかる費用も含めてのことでは。
それとも、まさか在来線を分離されるとは思ってなかったけど、
JR九州が言質を与えないから、もしかしてと思っているのかも。
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 10:20:17.67ID:RyKhqN0d
極論、佐賀県が折れなければ、長崎新幹線はフル規格での開通は不可能なんでしょ。
だったら、長崎県(とJRQ)が佐賀県に大幅譲歩するしかないじゃない。
建築費の佐賀県負担は当初の600億円を上限として、超過分は長崎県と国が出す。
JRQは、長崎新幹線開通後も当面(数十年)は在来線の運行規模を縮小せず、第三セクター化もはからない。
これなら、さすがに受け入れるだろう。
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 10:45:57.68ID:suus5ua2
佐賀にとっちゃ新大阪直通程度じゃ割に合わん、東京直通でなんとか話を聞いてやるってとこか。
ということでフル推進派と長崎とQは頑張ってオレンジの会社を説得してくださいねw
多分佐賀との交渉以上に困難だと思うけどwww
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 10:56:24.60ID:bczCYKRk
>>898
東京から新鳥栖まで来れば
あとイラネw
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 11:04:22.91ID:A5pUc3Gd
佐賀は長崎に関してはボコボコにしてもよいがQにはあまり強気に出ない方がよいのでは?
どうなっても知らんぞ
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 11:07:01.88ID:F1fqSMYs
>>884
トップは民意だからトップ変われば方針変更もあるだろさ
FGT断念したらフル議論になるから、そりゃ最後まで主張するわな
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 11:07:40.75ID:MY3h5+xB
>>902
Qはどっちみちボッタクリしか考えてないから相手するだけ無駄
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 11:43:07.41ID:u34LwBCZ
住民レベルならともかく首長なのに新幹線が来るメリットを理解できないというのは本当にヤバイよな

長崎の不幸はその能無しが治める県が隣にある事とそこを通らないと自分の所に新幹線が来ないこと
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 11:49:47.12ID:Jrnkqt6R
東京直通こそ無意味だろ・・・。東京は飛行機使って新幹線使わないから。
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 11:50:19.92ID:1VADTzpq
>>906
無能はメリットしかみないもんね。
本当に佐賀県はかわいそう
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 11:53:40.98ID:tsluhcOm
>>906
いやいやメリットwなら理解できてますよ
佐賀には新幹線のえきありますから
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 11:56:36.70ID:OSZzEXyZ
全国で唯一上場企業が無い県があるらしいぞ
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 12:01:06.20ID:BdU8+JHK
佐賀空港は佐賀朝鮮中国空港だろ朝鮮・中国の格安航空会社専用

JR九州を怒らせば 佐賀に停まる特急無くなる
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 12:07:27.87ID:L19qrGFW
>>906
物事にはね、必ずメリットとデメリットが有るのね
そこで、メリットとデメリットのどちらが大きいとかを考えて判断する
佐賀がは、デメリットの方が大きいから反対してるんだよ
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 12:08:23.59ID:1VADTzpq
>>911
それって一体どこの長崎県ですか?

>>912
今の特急かもめだって、佐賀駅でみんな乗降しているのに
福岡の空気でも輸送するの?
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 12:20:39.29ID:1x73MBsM
>>911
バーカ、どんな田舎でも銀行があるだろうが
と思ったら無かったw
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 12:23:22.59ID:81d4Okg1
〈新幹線長崎ルート〉「合意ないこと主張」 知事、長崎県に不快感 県議会一般質問
佐賀新聞 2019/06/20
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/389882
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 12:28:39.25ID:WaerFxip
>>903
トップが変わってないのに本人の気が変わった
んだから、ちょっとヤバイわ。
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 12:39:05.59ID:B2T4+YJ5
>>895
ただでもいらないつってるからなぁ
ただ、交渉は続けるらしいから、「(現段階では)ただでもいらない」とも取れる
そうすると、将来的に高速移動手段としての必要性は認めてるが、現段階では人口定着での流出回避と在来線線、沿線利便性の維持を磐石に 当面は長崎圏・福岡圏を含んだ隣接地域と自県の体力強化に主眼を置いてるのでは
弱体化してるとは言え、長崎は観光立県だし景気によっては名実共に復活もあり得るが、逆に観光に紐付いた物以外に主だった産業を持ってない為、壊滅のリスクも内包している
そうすると自県の隣接する経済圏にも被害は及ぶ事となり、大枚はたいた新幹線は借金を残したまま脱出手段の1つとしてしか機能しなくなり、後は推して知るべし
なので、オプションとして残しておきたい所ではあるがと言うのが、正直な所だろう
これらへの県としての対応策を長崎に求めるのは内政に干渉する事になるから、表立って言えないジレンマ

>>866
残念ながら携帯派
取り敢えずコレで見易いかな?
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 12:41:40.67ID:1VADTzpq
>>918
博多から佐賀まで沢山乗ってるけど
8割が佐賀で降りて
1割から2割が肥前山口で降りてる

佐賀を通過するのは結構だけど
何を輸送するの?
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 12:46:13.97ID:PWYdf5LL
武雄温泉ー長崎開業を期に、
・佐賀停車のみどり
・博多ー武雄温泉間ノンストップのリレーかもめ
に別けて運行してみれば?
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 13:38:48.01ID:BdU8+JHK
>>921
佐賀に特急不要
>>923
リレー特急(みどりも含む)が武雄温泉〜博多ノンストップ
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 15:09:23.97ID:u34LwBCZ
開業したらみどり廃止だろ
これからは高い金を払ってくれる長崎新幹線利用客優先のダイヤになる
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 16:11:44.05ID:A5pUc3Gd
人口減がこのまま続くから福岡へさらに人が集まって在来線もいつまで維持してもらえるかね
フル推進にしろ現状維持にしろもう詰んでるな
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 16:48:20.65ID:jJOEi5Fq
自分のホームの県議会でイキるのはいいが、これから国との交渉だからほどほどにしとかないと梯子外される可能性もあるってのに。
選挙後大変だぞ。
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 16:56:01.40ID:PWYdf5LL
>>925
佐賀にみどりだけ停車はリレーかもめと武雄温泉以西の新幹線で長崎市街地だけの需要で新幹線建設に値するかを測るため。
それで成立するなら佐賀無視でフル新幹線建設に進めばいいし、リレーかもめは閑古鳥でみどり利用者急増ならば
武雄温泉以西を狭軌化にするのが得策となる。
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 17:00:40.82ID:E/86EEli
>>925
佐賀で客が9割の客が乗降するのに
特急がいらないなら新幹線もいらない
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 17:05:26.04ID:jJOEi5Fq
合意してないって今更佐賀県が言っても合意無視して与党検討委員会はフルかミニか、しかもう興味なくて作る気満々だからなあ。これ覆す方が無理筋
白紙とか現状のままって選択肢がすでに消えてる。
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 17:08:34.96ID:jJOEi5Fq
>>931
財務省も政治家さんの口利きにはそこまで強くない気が。与党となるとねえ。
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 17:09:30.84ID:MY3h5+xB
>>934
財務省から予算案の差し戻しを食らったらそれこそ決定的に話が後退してしまうで
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 17:12:04.03ID:MY3h5+xB
>>935
財務省からしたら政治家の介入とかその折衝なんて慣れている
しかも自分たちの味方に佐賀県と法律が付いているんだぜ
要件が全く揃っていないのだから軽く却下されるよ
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 17:16:41.72ID:N8mEIwm3
>>923
そだね
あと2枚切符の値上げとかかな
バスにどれだけ流れるかな
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 17:28:22.47ID:orXDcH3Y
佐賀県知事は総務省出身で長崎県総務部長だったから(前知事も同じ経歴)
対処法は心得てると思うよ
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 17:43:23.80ID:p9AGUEx9
政治大好き子供部屋おじさんはやる事ねーから、毎日毎日5chで喧嘩して時間の無駄遣いを繰り返すだけ…
アホだな
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 17:52:23.95ID:jJOEi5Fq
フルかミニかの二択になった所で普通に佐賀県の反発が強い場合のプランも国は考えてると思うんだよな。
聞き取りで長崎県に佐賀分の負担聞いたのとかね。
今の所佐賀県説得って路線でやってるが。
佐賀県が反発しないはずはないから与党的には折り込み済みな気がする。
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 18:19:05.09ID:kcFwnaBk
>>943
このスレに長く居たら
与党プロジェクトチームと長崎県とJR九州が

佐賀県無視して『外堀を埋める』ってやり方しか
してこなかった事知ってるはずなんだけど
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 18:34:11.33ID:BdU8+JHK
>>933
佐賀に特急もフル新幹線も必要無いな
通勤通学は普通電車で十分だな
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 18:39:58.41ID:BdU8+JHK
特急は長崎の為に走っているので佐賀はオマケなんだがな 勘違いするな
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 18:42:20.71ID:vU+QK3HL
法律的に、佐賀県知事と佐賀県議会が反対し続けても、強権的に話を進める手段てあるの?
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 18:55:55.64ID:Jrnkqt6R
同意を得なければならないという法律はないが、
現実的に財務省が認めないし、佐賀県が同意してない事業の土地収用が通るとも思えない。
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 19:11:48.25ID:b+ZfZQQP
>>949
この話題も散々ここで無限ループしてるけど
整備新幹線ってスキームじゃなく
JR九州の事業としてなら有り
0952名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 19:22:23.86ID:jcoP28Hr
>>948
何でJR九州が佐賀駅経由を要望してるか未だに理解してないな?
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 19:31:58.79ID:BdU8+JHK
>>952
佐賀が後で後悔しないように最大限の憂慮をしている
佐賀の利用者が多いか少ないかは問題外
0954名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 19:38:08.23ID:B2T4+YJ5
>>953
事態の動静を憂慮してるのは反対派だろう
推進派は配慮が無い
0956名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 20:00:16.12ID:zTYlAelP
まあタイムリミットの6月末までもうすぐだ
全線フル規格賛成派が言うようにゴリ押しで決まってしまうのか、別に予算が流れるのかみてみよう
0957名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 20:06:32.03ID:DnEsahnS
委員長も「知らない」なんて投げやりなコメントしてるとこからして
板挟みでもう決めるのが嫌になってるんじゃないか
0958名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 20:14:22.98ID:B2T4+YJ5
>>955
だから、結局推進派は配慮は頭に無いと言う事なんだろ?w
0960名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 20:35:22.92ID:/YIfOTPc
フルの方針出してから佐賀と交渉した方が国の担当者も楽だろな。丁寧な対応しやすい。
0962名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 20:58:57.44ID:bXrV+CzB
>>916
十八銀行をふくおかフィナンシャルグループが完全子会社化したことにより上場企業が消滅したんだな
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 21:10:24.14ID:MY3h5+xB
長崎県は佐賀県に土下座して吸収合併申し入れて県職員のリストラ費用で新幹線建設するしかない
0966名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 21:25:20.98ID:9yn9TA+K
>>956
これなら全部読める。
<新幹線長崎ルート>与党検討委、月内の素案提示見送りか 参院選の影響考慮
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-03389470-saga-l41

6月末って言ってたのは、衆参同時選挙の可能性からじゃないかな。
参院選改選の佐賀・長崎選出の2人は検討委の委員なのかわからないが、前回見ると堅い。
解散なしが確定すれば参院選後に決めて支障ないだろうけど、解散ありなら難しい判断になるな。
0967名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 21:44:53.65ID:DnEsahnS
解散がなくても国政選挙後はたいてい自民党内で人事が行われるから
整備新幹線PTも検討委も新しいメンバーが確定するまで活動休止状態になる
0968名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 21:45:31.84ID:zTYlAelP
>>966
フル規格賛成の人によるとフェイクニュースだそうだ
0969名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 21:48:43.46ID:KPHsP+A2
>>965
糞コテ閣下が全板において一番要らない
いやほんとマジでマジで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況