X



東京の地下鉄各線に乗ってみたが、どれも御堂筋線よりショボかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 17:45:31.52ID:Ig4myvw6
大阪は東京を超えている!
0004名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 18:02:23.90ID:9pV9512N
山手線には敵わない
大阪はザコ
大阪環状線ショボすぎてフイタw
0005名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 18:41:59.52ID:4YXJs9d0
大阪民国は基地害維新に侵されている
0006名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 18:43:45.94ID:z8KfLIty
Osaka Metroは東京メトロ並みに値下げしてくれ
0008名無し募集中。。。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:34:04.02ID:Sx2OORLb
バスヲタいる?
0009名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 19:36:51.83ID:TGDEzvRK
奴等を維新などと呼ぶのはもったいない
維の字で十分
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 20:05:29.42ID:xvGJdKrJ
>>1
大阪は仙台未満だろ。
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 19:04:50.24ID:rbhrVqCz
仙台市は地下鉄だけの1日券定価840円を1500円で売る酷いトコだよ
0014名無し野電車区
垢版 |
2019/07/17(水) 00:40:18.59ID:ZSjSEXX3
御堂筋線に乗ってみたが液晶画面が片側にしかなかった
0015名無し野電車区
垢版 |
2019/07/17(水) 06:55:19.68ID:b3epVyqr
>>13
器が半分程度の銀座線と同じ輸送量しかない
ホームの天井は高く立派だが、車両は古いと40年前の製造
そのホームを悪趣味にリニューアルする計画
0017名無し野電車区
垢版 |
2019/07/18(木) 20:05:26.86ID:qMCh17Ag
御堂筋線って全区間が軌道の特認区間なんだろ? すなわち正式な鉄道ではないと。
0018名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 07:40:18.12ID:sLz8Jw5P
>>6
営団だったら都営に押し付けてた、今里筋線のような不採算路線を持ってるようでは絶対無理。
0019名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 20:52:25.40ID:hz+jDpOO
東京の地下鉄はウンコくさすぎw
0020名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 22:29:55.13ID:ORMgCrtC
>>1
へ?大阪は仙台未満と違うか?
0022名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 13:44:55.63ID:SNjEJoKz
今里筋線って、東京に匹敵する路線って無いよな?
どうしてあんなアホな所に通した? っていう意味で。
0023名無し野電車区
垢版 |
2019/07/26(金) 14:24:42.09ID:dlt8e8/I
>>22
唯一都心も三大副都心も通らない南北線だってあんな辺鄙な所通ってない
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/07/26(金) 14:41:07.90ID:dNNdTw6w
おなじみの東京コンプレックス・・大阪人
おなじみの日本コンプレックス・・某隣国人
大阪人=隣国人だな
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/07/26(金) 17:36:16.19ID:itKFDxEj
言われて見れば確かにそうだな
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/07/27(土) 11:49:46.27ID:t6jyJzkS
大阪地下鉄はどうしてあんなに高額運賃なのかな? 三セク並には呆れるね 
地方はどこでも高いのだが大阪は"大都市"じゃなかったの?
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/07/27(土) 16:51:37.87ID:Fg75077e
御堂筋線って4扉で20メートルクラスと錯覚するけど、丸ノ内線と同じ18メートル車体だろ
東京で言えば老舗路線の銀座線と、ビジネス街を繋ぐ丸ノ内線、そして郊外へと
伸びる東西線の役目を1つの路線に押し込めただけ

本来なら四つ橋線や谷町線がその役目を果たさないといけないのにはっきりいってクズ路線で
機能してない無計画の塊だからな


仮に御堂筋線だけは東京の地下鉄でも利用者数だけを見たら叶わないと思うが
それ以外の路線には都営新宿線だって圧勝なんだが
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/07/27(土) 17:39:21.62ID:t6jyJzkS
大阪市内移動の場合は御堂筋線に乗ると殆どの路線に乗り換え出来るのと、御堂筋界隈に
大手企業の大阪拠点があるので、どうしても集中するのよ
便利でもあり、これしかないのかとも思う
それでも東西線より空いてるよ
0029名無し野電車区
垢版 |
2019/07/27(土) 20:33:22.12ID:kd6oS67V
>>28
昔々大阪に行ったら最古の御堂筋線が新型車両で四つ橋線は片開きのドアだった。
最近大阪に行ったら四つ橋線も普通の走るんです車両になっていた。
0030名無し野電車区
垢版 |
2019/07/28(日) 00:15:28.44ID:WmvBNoLA
大阪へ行ったら、四つ橋線、長堀鶴見緑地線、今里筋線と北綾瀬、方南町支線未満のカス
しかも本線なのに4両で来てるので驚いた
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/07/28(日) 07:56:52.69ID:GQA1Y2Do
>>22
一応、計画のある有楽町分岐線(豊住線)が近いかね
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/07/28(日) 10:33:15.49ID:X/aoX/74
東京メトロは短い6両編成だけど大阪は長い4と言う事か?
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/07/28(日) 11:51:48.00ID:fhnDrZqP
>>32
近くない
東京のは造れば需要のある新線かつ直通可能
大阪のは需要もないのに造った競合路線
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/07/28(日) 13:13:42.63ID:SX+N9CkI
横浜の緑線的?
一応横浜市街への延伸も妄想ではあるけど、
どちらかといえば環状線的な路線だし
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/07/28(日) 14:27:50.83ID:5GAqwXft
>>32
それヲタが昔から出来るぞ出来るぞ詐欺の路線だな。
百合子も五輪に夢中でそれにはアウトオブ眼中w
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/07/28(日) 15:31:32.57ID:SX+N9CkI
>>36
最近、豊洲市場の開場と、五輪後の付近の再開発で需要が見込めるって
建設にゴーサインが出たと思ったが

まあ、あそこは半蔵門線車両の新木場入出庫のための回送線も兼ねてるっていうからね
豊住線ができれば鷺沼の車庫を東急に返す約束だったらしいし

新木場なら拡張の余裕はあるし
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/07/28(日) 15:33:31.07ID:SX+N9CkI
今里筋線は環状線的な役目にして沿岸部まで行けばまだ価値はあるそうだけど
妄想レベルでさえ無いんだっけ?


というか、ニュートラム規格で作って後々直通って事でよかったんじゃねえのか?
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/07/28(日) 20:09:55.87ID:btrm63LO
もう東京メトロは新線建設しないと公式に表明してるし、
東京都もオリンピックしか頭が無いし、
結局江東区の区長議選の選挙道具にしかならないな。
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/07/28(日) 21:49:02.01ID:dc1P/N4j
東京メトロは、自前では造らないと言った
0041和歌山人
垢版 |
2019/07/29(月) 12:11:28.02ID:rzniau6/
>>24
チョン阪ジーはこの手の糞スレ立てまくるし、都合が悪いとすぐに隣県のせいにする、正に害
0042名無し野電車区
垢版 |
2019/07/31(水) 15:53:17.12ID:n6oHAgeJ
>>27
だって東梅田や西梅田みたいなカス駅作るんだもの。
全部梅田駅通してれば特に四ツ橋線は役目を果たしたはず
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/07/31(水) 16:36:02.85ID:3vLYgJ2m
東メトは駅改造に専念しているみたい
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/07/31(水) 19:32:49.10ID:6YOT7sUd
この期に及んで北朝鮮急行を箕面の山奥に延伸する無計画な馬鹿

益々御堂筋線が混むのは明らかだろ

というか、ウンコ千里馬線を箕面まで伸ばした方が良かったんじゃねえか
0045名無し野電車区
垢版 |
2019/07/31(水) 21:54:38.34ID:n6oHAgeJ
>>44
土地使っちゃったからなあ
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/07/31(水) 22:31:39.53ID:hlu2eEvx
そりゃ東京で例えるなら銀座、丸ノ内、東西の各線を
一つの路線に押し込んでるんだから、混まない方がおかしいって
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/08/01(木) 20:01:19.07ID:wfOXy05Q
御堂筋線乗ったが、なんか東南アジアみたいに貧乏臭い感じはしたな

18メートル車を無理矢理4扉にして
雌豚家畜専用輸送車も醜いし
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/08/02(金) 06:20:33.47ID:kSd2ShDJ
>>23
都心のど真ん中、政治の中心永田町を通ってるだろ
それに、ギロッポンもかすめているし、ギロッポン一丁目駅にしたって
結構乗り降り多いぞ
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/08/03(土) 06:49:11.65ID:3yT+fS0Y
大阪って20メートル車体の地下鉄がないんだね
ダッサ

仙台、名古屋、福岡にもあって、京都にさえあるというのにね
東京の場合はメトロは老舗の銀座、丸ノ内以外全て20メートル車だし
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/08/03(土) 12:52:34.68ID:jS7iPpZO
階段、通路が矮狭で何か起きてもにげきれない
だからサリン撒かれたんだな
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/08/03(土) 14:10:13.60ID:Hftwh3sV
大阪地下鉄は全線路面電車あがりだからダサイのはしょうが無い
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/08/03(土) 16:50:06.98ID:g73pD7zG
反省も込めてだけど、大多数の日本人にとって優先度というか重要度は「論理<感情」
なんだよな。だから人の嫌がること云々とか出てくるし、建前<本音にもなるし、決ま
り<現場の意見にもなる。ロジックが軽視されすぎる。
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/08/03(土) 22:05:53.97ID:AjS811gA
ケチで馬鹿でアホで救いようの無い関西人が、
高くて狭い御堂筋線にマンセーするんだから余程のことなんだろうね

都営地下鉄を安いって言い出すから、てっきり吉本の糞つまらない漫才の一節かと本気で思ったが
当時の大阪市営地下鉄があの高くて不便な都営地下鉄よりさらに運賃が高いっていうから
吉本の糞つまらない漫才の1億倍吹いたわ
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 15:06:04.20ID:P73tB1Nh
大阪人の3大自慢
1.新快速
2.御堂筋の一方通行と新御堂(無料)
3.うどん、お好み焼き、たこ焼きの粉文化
※讃岐人に言わせれば単なるウドン粉なんだが
※関西人ではなく大阪人な、ココ大切
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 15:21:53.20ID:0/Txbp7w
東京で言うところの「たぬきうどん・そば」が無いこと。

「揚げ玉? あんなん無料やろ」って。
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 15:57:41.09ID:sffxluvi
>>57
赤坂見附に青山一丁目がありますが何か
並んでるってだけなら九段下や白金高輪もか
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 15:58:46.25ID:P73tB1Nh
ケツネうどん
讃岐と大阪のうどんは似て非なるものの典型
昔初めて讃岐へ行ったときに分ったわ
0063名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 18:13:37.84ID:sffxluvi
俺はヒレカツが大好物で、大阪行っても食いたかったんだが
どこ行ってもヒレが無いんだよね

代わりにヘレなる得体の知れないものがあったが、怖くて食えなかった
そもそも大阪では豚肉を食う習慣が一般的では無いし、とんかつと言えども
豚とは違う得体の知れない獣肉なんだろうね


劇マズ豚まんにしてもたまに東京でも関西物産展とかで出てて、冷凍品が出回って
一回食ってみたが、餡が少なすぎてただの蒸しパン食ってるイメージだったな

これも豚とは名乗っていても別の物なんだろうね
関西人は豚肉の味を知らないから、あれが豚だと信じて疑わないんだろう
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 18:40:52.73ID:r4hl/apx
東京の麺類などの出汁は濃すぎ
関西以西より脳梗塞患者の比率が高そう
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 19:10:24.50ID:P73tB1Nh
関東は濃いめだけど塩分少ない
関西は薄めだけど塩分多め
これは麺業界ではしられた話だよ
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 19:13:39.11ID:ZXSy9QTF
大方の名古屋人は他県人には異常に排他的なのに

親しくなると個人的なところにまで踏み込んで世話を焼くと言う

極端な二面性があるように思えました。

僕が思うには、折角織田・豊臣・徳川を世に送り出したのに

彼らは故郷を顧みず江戸や大坂に行ってしまったという

いわば口惜しさが根拠のない自己中心的な郷土偏愛となって

残っているのかも知れません。
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 19:42:52.55ID:sffxluvi
そんな御堂筋線でも郊外に出ると本数半減するカス路線なんだがな
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 06:39:21.50ID:c55mEOY/
>>64
薄いというのを言い訳にして、さらには勿体無い精神も相まって
汁を全部飲む奴が多いので、結局塩分摂取量は大阪のバカの方が多いという結論に達しているんだがな
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 06:39:21.92ID:c55mEOY/
>>64
薄いというのを言い訳にして、さらには勿体無い精神も相まって
汁を全部飲む奴が多いので、結局塩分摂取量は大阪のバカの方が多いという結論に達しているんだがな
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 07:43:44.33ID:X3enJIU5
薄口しょうゆは濃口醤油より塩分濃度は高い。
色に誤魔化されてはいけない。
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 08:30:31.69ID:r1FMal4A
東日本は塩分過多による脳卒中死亡比率が高い。

炭水化物は関西は摂取量多いかな?
たこ焼き、お好み焼き、ラーメン。
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 08:54:34.56ID:dKPi9XoI
東京住みだが、梅田〜心斎橋の各駅のドーム天井にはビビったわ
東京の地下鉄にああいうのはない
全てにおいて狭苦しいところに人大杉
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 08:56:57.36ID:4yQFPG+Q
スレが伸びたと思ったらうどんの比較か
正真正銘ショボいのは千日前線と今里筋線だろう
相互乗入れのある3路線以外、廃止してバス代行しても影響ないんじゃ?
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 09:40:29.93ID:bIran8VU
>>59
田窓ね、久し振りに聞いたわ ハハハ
東京で田窓地下鉄は無いわな
御堂筋線車両はベテラン選手揃いなんだね 
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 11:07:12.43ID:4yQFPG+Q
関東人だけど、
浅草線なら京成3500形があるでしょ
一応改造はしただろうけど、メトロ7000系
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 11:35:12.94ID:bIran8VU
あ、そうだね
3500形は地下直中止してないかな? それとも未だしてますか?
6000系廃車で7000系があるの忘れてたが田窓車はありますかね?
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 12:07:24.24ID:UiO5cd7o
>>77
有楽町、副都心線の7000は改造済みだっけ?
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 12:15:44.30ID:bIran8VU
大阪メトロは運賃ボッッタクリだね
初乗りも高いが、2〜3駅ですぐ上がる
大阪人はそう思わないのかな?
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 12:42:26.57ID:x+KNpVjN
自称何とか民ってそこには住んでないっつ事だね。

【例】千代田区民や港区民だけど…
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 13:34:34.48ID:bIran8VU
>>83
大阪は観光地ですから、外国人には便利でシンガポールでも便利だったよ
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 13:58:26.78ID:0Zt/9LoM
都営をメトロ化しろ
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 14:12:23.68ID:bIran8VU
東京メトロの筆頭株主は東京都だったりしてね!!
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 16:13:10.78ID:ehr3iOw5
正解です
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 16:23:30.21ID:K59dCw9K
吹き抜けといったら副都心線新宿三丁目とか、東横渋谷、そしてみなとみらい線のみなとみらいや元町・中華街が該当するが
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 16:34:36.84ID:qmd2tcSM
まあ、御堂筋線は日本一(恐らくは世界一)稼いでる路線だからなあ。
山手線、銀座線、東海道新幹線も御堂筋線にはかなわない。
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 16:39:17.64ID:bIran8VU
大阪の常識 世界の非常識
井の中の大阪人の世間知らずはいつもの事だが・・
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 18:56:28.23ID:KUFpjvz2
>>48
永田町は都心では無いぞ
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 18:57:40.28ID:KUFpjvz2
>>57
御茶ノ水にも劣るな
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 18:58:44.61ID:KUFpjvz2
>>64
濃いのは色だけなんだなあ
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 18:59:57.02ID:KUFpjvz2
>>68
花博まで中津折り返しとかいう酷いものがあったなぁ
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 19:37:34.66ID:sc7K36k1
>>90
パリのRERーA線が都心部の運転間隔は世界一短いって聞いたが

まあ、メトロの切符で乗れるけど、要するに
(地下区間こそ無いが)上野東京ラインみたいなものだから厳密には違うかもしれないが
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 19:39:16.42ID:sc7K36k1
>>92
永田町は都心のど真ん中だが
政治の中心だし
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 19:40:54.08ID:AyW+iYG3
>>97
確かに地理的にど真ん中かも
俺的には麹町か四ツ谷だけどなあ
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 21:01:14.84ID:KUFpjvz2
>>97
区で言えば都心3区だが、中心街から見たら永田町は見事に僻地なんだがな。
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 22:29:00.68ID:c55mEOY/
御堂筋線は郊外で半減するんだったら末端区間で優等運転すればいいのにね

東京では既に東西を始め、都営浅草線、都営新宿線、副都心線
更には地下鉄規格である東急田園都市線(渋谷ー二子玉川)や
有料座席車ではあるものの千代田線に有楽町線、横浜でもブルーラインで優等運転やってるんだから

東京メトロ、東急や都営、横浜市に土下座して優等運転の仕方を教えてもらえばいいのにね

箕面の山奥から延々と各駅停車のみって地獄以外の何物でもないだろう
南側だって、難解を本気で潰すこと考えたら、なかもずまで各駅停車のみとか拷問だろうよ


梅田ー天王寺は各駅停車のみでもいいとして、適当なところに待避線作って追い越して
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 22:41:55.46ID:iYVYPf3D
「短距離で優等を使う奴は生産性の低い馬鹿なんだ!(キリッ」とかほざいてたくせに、
東京の地下鉄の優等運転には肯定的な馬鹿猿wwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況