X



【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part53【直通】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/07/29(月) 00:25:59.37ID:AJ/uH5HY
 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) < 相鉄の都心直通PJ=新横浜線に関する議論をよろしく〜
 |||\ (つ<T>つ  \_____________________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

▼前スレ
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part52【直通】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1563279871/
0391名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 11:14:27.44ID:Y19biz13
>>381
Sトレインに飛び乗って車内料金を取られる試練も追加で
0392名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 11:34:38.19ID:viuPfgxF
相鉄新横浜線が新横浜〜西谷なの忘れてる夏休み定期感
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 11:38:10.49ID:wiwAGGZU
>>374
>西谷羽沢間はJRの路線にすればよかったのに中途半端だよな

東急方面に抜けるには
相鉄→JR→東急 になってしまう
0396名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 11:56:48.39ID:kp2OsxNI
★★★列車を撮影されるみなさまへのお願い★★★

列車の写真・動画などを撮影される際は、以下の点にご注意いただき、
他のお客さまや沿線住民のみなさまに迷惑がかからないよう、
また列車の運行等の妨げにならないように
マナーやルールを守ってください。

★列車に対してフラッシュ・ストロボ等の光源は使用しないでください。
★鉄道用地・私有地に無断で立ち入らないでください。
★プラットホーム・踏切などで、お客さまや一般の方の通行の妨げにならないようにしてください。
★プラットホーム・踏切などで身を乗りだして撮影する行為はおやめください。
(プラットホーム上では黄色い点字ブロック内側におさがりください)
★プラットホームを含む駅構内では、
長物撮影機材(三脚・脚立・踏み台等)を使用しないでください。
★車両の機器に触れたり、設置物を勝手に移動しないでください。
また、樹木・草木を無断で伐採しないでください。
★大きな声をだしたり、騒いだりしないでください。
★ごみは放置せず、必ず持ち帰ってください。
★撮影される方同士のトラブルに当社は一切関知しません。
★傑作が撮影できたさいには、二俣川グッズショップにお立ち寄りいただき、
各種鉄道グッズ・そうにゃんグッズをお買い上げください。
★駅係員・乗務員等、鉄道関係者の指示には必ず従ってください。
万一危険と判断した場合は撮影を中止していただきます。
また、不当な行為で列車の運行を妨げた場合は警察に通報します。

◆◇▲●◆
0397名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 12:37:52.91ID:fiRkcch8
引き上げ線を作れとは言わないが、羽沢をなぜ新横浜並みに2面3線で作らなかったんだろうか。
あれば異常時の分離運転とか、東急方面との対面乗り換えとか、柔軟性が増しただろうに。
0398名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 12:42:07.74ID:JjhS1IGR
>>397
自宅にプラレール引くのとはやはり違うからじゃないの?
0399名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 12:52:44.30ID:Z9lGQHWa
実際問題2面2線では東急直通開始後不安だけどな
JRのダイヤ乱れで直通中止しようとしたら折り返し作業中に上り東急直通がつっかえる
0400名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 12:57:10.67ID:skKV0KJG
羽沢が2面2線になってるのは将来的な拡張のためだったり?
0401名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 13:09:03.41ID:DTjSb4py
>>201
13万っていうのは改札を出た人数で、実際にはこれに加えて南武線からの乗り換え客増加分が加わってる
朝の東海道は前後の交互発着可能な横浜や品川で時間調整を入れても川崎の手前で必ず詰まっているし
川崎で必要な停車時間を基準に走らせられる列車本数が決まってしまってるように見える

>>354
小田急の海老名の利用客はかなりの部分が相鉄乗り換え客だよね
小田急の海老名以西が相鉄の末端部も兼ねてるような感じ
0402名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 13:09:03.94ID:DTjSb4py
>>201
13万っていうのは改札を出た人数で、実際にはこれに加えて南武線からの乗り換え客増加分が加わってる
朝の東海道は前後の交互発着可能な横浜や品川で時間調整を入れても川崎の手前で必ず詰まっているし
川崎で必要な停車時間を基準に走らせられる列車本数が決まってしまってるように見える

>>354
小田急の海老名の利用客はかなりの部分が相鉄乗り換え客だよね
小田急の海老名以西が相鉄の末端部も兼ねてるような感じ
0403名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 13:33:14.93ID:w0XOSsEa
>>397
なんかあったらJR直通も新横浜まで行けるように作るから
0404名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 14:13:54.68ID:OAal7mwp
引上げ線をつくれ…それやらなくて失敗したのが11号渋谷駅。
道玄坂方に折返し線を置く構想があったのだが、玉電改にメリットがないので却下。
0405名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 14:30:33.56ID:kp2OsxNI
側面ベコンベコン継ぎ目だらけの赤帯ポンコツ電車旧7000系そうにゃん台行き
0406名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 15:51:42.19ID:Y19biz13
>>403
なんかあった時に幅広車が新横浜まで乗り入れるメリットが思い付かないんだよなぁ
JR直通関係は西谷の引き上げ線に収容してフィニッシュだろうし
0408名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 16:31:13.84ID:kp2OsxNI
側面ベコンベコン継ぎ目だらけの赤帯ポンコツ電車旧7000系そうにゃん台行き
0409名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 16:34:31.22ID:qWZ05MCz
>>406
むしろダイヤ乱れ時に東急や都営が相鉄に来るメリットが思いつかないんだよなぁ
8連で輸送力小さいのに
0410名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 17:23:59.54ID:uLS6ojt7
JR直通線は本数少ないから西谷の引き上げ線で十分って判断らしい
非常時は直通運転は中止だろうし
0411名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 17:44:26.11ID:FB6Gq+RU
>>410
そりゃそうだ
湘南新宿ラインと同じ
0412名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 17:58:10.64ID:Cn4daIRh
JR乗り入れが本線だけなのは非常時に海老名経由相模線でJR車を返却しやすいからなのかな
0413名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 18:24:58.79ID:bJ2yI5fX
>>409
東横直通は10連だろ
幅狭車体だけど
0414名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 19:01:02.74ID:XHHRXT5g
>>412
今、相模線内で10両の走行や交換は出来るのかな?
それが可能なら双方の車両のやり繰りがしやすいね。
0415名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 19:41:38.28ID:NDiNTp7A
>>406
新横浜で当駅始発の東横線で振り返られるってことでしょ
0417名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 19:57:04.26ID:jV0sh3g8
>>413
東横に行くやつは一体何本あるんでしょうね
ほとんど目黒にいくだろ
0419名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 20:05:27.40ID:bJ2yI5fX
>>415
東急のダイヤ乱れで新横浜分断になった時のためってこと?
0420名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 20:07:37.93ID:bJ2yI5fX
>>417
東横線の優等スジにしか入れない10両編成7本って相当な本数だと思うけど
0421名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 20:10:48.41ID:OtN7nOYf
いづれ代官〜元住は10両対応にしないとな
0422名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 20:14:08.68ID:bPyo3y2T
>>420
JR直通が毎時4本で6本配置だから、
10連7本ってのは、毎時4〜5本程度は堅いという事だろうな
0423名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 20:30:32.73ID:wiwAGGZU
東急目黒線 6両じゃないの?

8両乗り入れられるの?
0424名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 20:32:57.06ID:viuPfgxF
目黒線、南北線、SR、三田線は8両準備済みでホーム伸ばすの決まってるんだが
0425名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 21:40:05.16ID:jV0sh3g8
もともと都営三田線(板橋区間)と目黒線は混雑が激しかったから相鉄がいなくても8両化してた
0426名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 21:55:11.28ID:NDiNTp7A
>>419
東急直通始まると羽沢で折り返すと詰まるということ。

>>422
新横浜折り返し含めても基本は目黒線直通。
(田園調布〜日吉の配線的にこれは確定事項)
しかも10連は横浜系統との共通予備車を兼ねているので
0427名無し野電車区
垢版 |
2019/08/04(日) 22:12:24.10ID:bPyo3y2T
>>426
いや、さすがにねえよ
12000が6本あって
20000の10連が7本予定
20000だけ10連の共通予備とかさあ
何故12000が共通予備じゃないんだ?

常識的には更新は今後も続くから、12000、20000も各2本は乗り入れ運用外
2本ずつが共通予備でそのうち1本は検査等長期離脱前提用

東急直通用の20000は羽沢〜新横浜間分だけ直通区間が長いから、
5運用2本予備でも直通は最大毎時4本なのだとみるが
0428名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 01:02:12.86ID:JgDFlLAO
>>425
都心もヤベーだろ
特に内幸町〜神保町とか
0429名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 01:21:43.63ID:YELIef9d
相鉄HD社長「ホテル、100店体制に拡大」 鉄道補う
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47986930Q9A730C1L82000?unlock=1&;s=1
>22年度に予定する東急線への直通運転は1時間10本程度だが、行き先などは需要にあったバランスを見極める。
直通運転を始める予定とされる22年度下期のうち、可能な限り前倒しして早く乗り入れを始めたい。



行き先は需要次第、1時間10本直通だから普通に東横線直通も思ってるより多そう
日吉の配線って目黒線の始発の行路を妨げずに新横浜線から東横線に入れるし
0430名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 01:46:18.82ID:+mcFMKYT
>>427
12000は所要足りなくなったら11000の改造で賄えるけど、20000は物理的に対応できる在来車がいないからなあ。

>>429
東急側がどう考えてるかで左右されそうな書き方だなあ。
菊名方面〜目黒線が難しい以上、過度に新横浜方面発に振ると菊名以南の減便不可避だけど、みなとみらい線側も開発事案がまだあるから減便したくないだろうしね。
0432名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 02:35:18.91ID:tv9sFX2V
4本じゃね、優等2、各停2 流石に2本だと東横民も使いづらい。
0433名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 03:02:03.63ID:em2EXRBC
>>430
みなとみらい線16本のまま、菊名乗り換え新横浜需要は無くなるから菊名止まりは削る
削った菊名止まりプラス2本で新横浜線直通を4本
計20本なら京王や小田急並みだし、普通にダイヤ組めるだろ
0434名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 04:33:59.89ID:tokw5NrQ
朝ラッシュピーク時が問題
現状菊名7-8 時台は1時間あたり23本運転
JR対抗上、相鉄方面からは急行または通特が1時間あたり4本直通と見るけどね
うち2本はD-ATC化にともなう増発
うち2本は菊名始発各停の振替格上げ
0435名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 06:11:21.41ID:SKkBhpyz
>>423
目黒線奥沢駅ホーム延伸工事、この1駅だけ8両未対応だった
都営と東急が8両化発表
その数日後にメトロと埼玉も8両化発表、発表が遅れたのは察してやれ
0438名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 07:02:33.27ID:pl5gqkS9
>>429
相鉄東急直通線の朝ラッシュ時に14本/時のうち新横浜折り返しが4本/時で相鉄まで来るのが10本ということだろ。
0439名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 07:02:59.14ID:o/G64QE9
>>437
2両抜けるよね?
0440名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 07:04:16.76ID:Wzq3JB9B
>>436
この電車は代官山、都立大学では前二両扉が開きません

国交省激怒
0442名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 07:15:31.98ID:R6CMZHXJ
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 07:15:38.28ID:o/G64QE9
>>441
そういう為に1ユニット分密自にしてあるだろって話
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 07:21:38.86ID:tv9sFX2V
>>443
それと態々抜くのは別のは別の話だよね、何で連番振ってるのに態々抜く必要あるのか。
直通対応新車を10両も用意したか考えてから発言した方が良い。
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 07:23:36.79ID:tv9sFX2V
先行車はそのまま試運転に貸し出される事例が殆ど何だから10両乗り入れるでしょ。
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 07:34:12.62ID:ZzOgQLqP
>>429
昼間に相直が片道10本なんてあり得ない
普通に12分間隔の目黒直通のみ
0447名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 07:37:12.86ID:o/G64QE9
>>444
東急3000の前例知ってる?
0449名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 07:42:26.92ID:6fCJjuP3
>>447
10両と8両の増備予定本数発表されてるのに、よくこんな強気でレス出来るなとむしろ関心してしまう
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 07:49:12.24ID:tv9sFX2V
>>447
それ最初から抜くこと前提で走ってたでしょ。
相鉄のは普通に10両連番だけど?
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 07:53:41.59ID:tv9sFX2V
>>449
そう、10両6編成増備で計7編成って発表されてるのに未だに東横優等否定する馬鹿は何なの?w
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 07:56:50.47ID:tv9sFX2V
10両7編成、8両9編成
下手すると東横直通のが多い可能性すらある
勿論東横優等直通はもはや既定事実。 未だに否定してる馬鹿何なの?w
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 07:59:59.96ID:Ez/pNQi0
朝からID真っ赤にしてる恥知らず
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 08:00:35.56ID:tv9sFX2V
ID固定出来ないの、敗北宣言はいらんのだが
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 08:01:37.79ID:ZzOgQLqP
>>433
すでに昼間18本も運転している東急側にはこれ以上増発するメリットがない
需要のバランスと言っているのは相鉄側が諦めきれずそういう交渉をしているというだけ
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 08:05:49.30ID:tv9sFX2V
全レス無視して新横浜線全ヒデってすげーな
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 08:21:11.84ID:9Cs+D+h9
8両→相鉄内各停・目黒線内急行・地下鉄内各停
10両→相鉄内特急・東横線内急行・副都心線内各停

こんな感じでしょ。
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 09:47:27.49ID:em2EXRBC
東横直通否定厨、いつまでいるんだ
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 10:40:29.02ID:MkZTyxAW
直通否定じゃなくて増発否定だろ。
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 13:31:47.63ID:BENtW4VN
JR→相鉄方面の分岐点って
・横浜羽沢駅構内
・羽沢横浜国大駅構内
・別名の信号所
どれになるの?
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 13:39:38.84ID:h3Nm8L7q
横浜方面を減便するわけないんだから菊名止まりや武蔵小杉止まりを相鉄に向けるのが精一杯
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 13:43:07.95ID:QHmBMo4w
>>465
横浜羽沢構内。

ただし運賃上の分岐点は鶴見。
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 13:52:45.38ID:NqbjlN+f
東横線直通は、相模急行10両編成
毎時片道2本まで
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 14:05:40.86ID:TMaEpgR6
ダイヤ乱れがあったら相鉄20000系の元町中華街行きが見れたり?
0471名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 14:46:45.57ID:NN/xhw9M
個人的にはこれができるとズーラシアに行きやすくなるから嬉しい
願わくば品川に乗り入れてほしいけどね
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 17:03:33.87ID:bvQXP3uc
>>388
だからこそ小田急の準急みたいな緩行線優等が必要なんだよ。
上野東京ラインが出来て京浜東北、山手線の混雑が緩和されたんだから快速運転時間の大幅拡大(朝夕ラッシュ以外は原則的に全部快速化)すると思ったのに蓋を開けたら快速運転時間拡大どころか神田(土日は御徒町にも)停車というまさかの鈍足化のおまけ付き。

快速運転時間拡大と南浦和以北と川口、王子、秋葉原、蒲田等を救済する特別快速くらい設定してほしかった。

快速要らなくね?とか言ってる奴らの頭の中身がどうなってるのか見てみたい。
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 17:11:48.92ID:MmmYKL3F
蒲田民だけど別にここまで来るともう快速要らないってのも分からなくもない。
それより加速度を阪神ジェットカーみたいにキビキビ走らせて欲しい。
所要時間短縮にはその方がいい。
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 17:18:32.18ID:C0niwzcU
今晩は埼京線が西谷まで試運転するの?
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 17:30:49.30ID:NTjUoKyo
>>468
各停が優等2本退避をするか祐天寺まで各停の後ろノロノロ運転かの2択にならない?
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 17:59:48.25ID:20MuxW2s
>>472
それって結局自分の利用する駅間を便利にしろと言うエゴでしかない
すべての列車が先着で高頻度運転してるのに、そんな列車走らせたら通過駅の間隔が歪になる上に特定の列車に混雑が集中することに繋がる
小田急がああいうのができるのはJRほど全体の利用者数が多くないから
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 18:06:05.19ID:AWSiYDe3
D-ATCはまずはダイヤ乱れ時の遅延回復のためだね。
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 18:18:40.08ID:ha7AAnVz
>>471
中山からの方が行きやすいと思う
鶴ヶ峰駅からバスロータリーまでの距離が新小岩駅と北口ロータリー以上に長く感じる
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 18:20:11.50ID:mCt93yO6
中山駅南口の駅前の狭さも大概だけどな…
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 18:34:00.91ID:dnpNzz0R
>>479
2022年には再開発完了するから、それまでの辛抱
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 18:59:26.54ID:Lz4M8bir
>>478
そもそも中山までが面倒だからなぁ
京浜東北の東神奈川乗換か新幹線しかないし…
鶴ヶ峰なら品川と西大井で乗換が必要になるけど楽に乗換えられてそこそこ速いし
あとは中山からだと宮の下の右折で嵌るとそこで10分くらいロスするし
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 20:49:40.85ID:B2Tow9h6
>>482
将来の10連化に備えて車番をワザと飛ばしたって聞いたな
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 21:00:56.71ID:mnAXlOoO
>>483
渋谷や三田(だいたい品川)ならグリーンライン経由の方が早そう
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 21:10:17.65ID:RHnirYYZ
都6300やメトロ9000も車番8両対応になってる
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 21:40:49.21ID:nZhr3RWk
だからなんだ?
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/08/05(月) 23:15:24.35ID:zEwm3Ia4
南北線は最初っから8両編成分のホームドアがある
やろうとおもえばすぐできる
MM線各駅と東横地下横浜駅は15年前に開業したのに10両対応にしなかったのは想像力が乏しいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況