X



学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★64

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 17:36:23.26ID:Syhfk7PQ
地下化でもいいが2面2線を2面3線にしろや
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 21:57:25.14ID:mEAYCswb
地域事情を知らん奴の書き込みはまあええやん鉄板やし
沿線自体も広いから住民であっても京橋に疎い奴もいるかも知れんやん

でも京橋再開発の話はスレチじゃねーからな
京橋駅の未来に直接関わる上、沿線(特に大阪方)の未来にも関わる話
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 22:01:04.49ID:Y//nJH61
>>898
京橋駅手前の踏切がなくなるのは周辺の人にとっては便利になると思う。
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 22:04:02.47ID:JrBPjmly
京阪が京橋をキタミナミに対抗して「ヒガシ」と呼ばせようとしても大爆死
京橋駅乗降客(乗り換え客含む)以外の集客全く見込めないのだから
身の丈にあった再開発しかしないよ
俺ら京橋スルー(ただの途中駅)ユーザーは全く興味ない
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 22:54:25.49ID:Re28tEyT
またオナラが一人でスレ違いを続けているのか
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 22:55:29.55ID:OS4H0zs5
地下化したら環状線との乗り換えが不便になるな
踏切撤去で便利になる人とどっちが多いのだろうね?
コスパ的に問題はないのだろうかね?
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 23:09:28.23ID:AoePBjfz
乗り換えが便利すぎて際どい接続も可能だからね
だから京橋は学研環状双方駆け込み乗車が絶えない
あとどちらかが運行障害をおこすとクリアランスがないからすぐホームにひとが滞留して危険な状況に陥る
これからご時世を考えたら多少不便になる犠牲は払っても地下化する方がいい
そのかわりバリアフリーは完備させる
あと地下化したことにより残る地上スペースに駅ナカを充実させてくれるなら俺は全く不満はない
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 23:13:25.04ID:rjvObh6d
東京の渋谷は相互直通とトレードオフだったけど、東急東横線を地下化した。
山手線との乗り換えが不便になったと言われているね。
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 23:16:27.41ID:OS4H0zs5
>>908
そんなの阪急十三とかでも一緒だし許容範囲
それに今後は人口が減るから今より混雑が悪化することは考えにくい
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 23:40:35.05ID:AoePBjfz
>>910
十三ってそんな乗り換えが多いのか?
学研は東西線開通で一時よりは減ったが今でも四条畷方面からの列車は京橋で乗客の7割は下車して
北新地方面に客が大量に乗り込み車内はかなり入れ替わる
阪急は最近は乗ってないから詳細はわからんが十三で降りる客はせいぜい3割で7割以上はそのまま梅田に向かう印象があるが
俺の印象が間違ってなければ数値の土台が違いすぎないか?
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 00:07:28.39ID:rPLbNc4R
>>905
この図を見るとイオン京橋再開発で建物を解体したついでに地下化工事に取りかからないと地下化は出来なさそうに思える。
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 00:14:00.85ID:KnJMRUya
>>911
数値は違うが駆け込みやクリアランスがない問題は京橋も十三も同じ
京橋は東西線とおおさか東線開通で以前より乗り換え客が減ってるから今さら金を使って不便にしてまでクリアランスを強化する必要はないな
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 00:17:32.99ID:771wJ6lp
イオンは新店舗を作るなら万博前の5年後までを目処にしている
地下化は事業化してからも最低10年コースだから間に合うわけないんだよな
学研地下化に支障する基礎は打ち込まないのと将来の地下連絡通路スペースを確保した準備工事をするのが精一杯
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 00:40:02.05ID:sxWw1LLM
>>913
数値が違えばクリアランスの許容力が全然変わるぞ
ま、ともかく鉄道事業者が駅をリニューアルする時は乗り換え等を含めた乗客の利便性を軽視する傾向がある
古くは阪急梅田南海難波
最近ではJR南海三国ヶ丘なんかもさっと乗り換えられたのが余計な通路歩かされるようになったな
橋上化工事なんかも地上駅に比べたら登り降りが増えるんだけど今の主流になってるのを見ると
スペースと駅ナカこそが鉄道会社における駅改築の重要事項といえる
学研の京橋もそれにはあながうことができない
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 00:45:58.97ID:KnJMRUya
>>915
許容力で言えば京橋は以前より乗り換え客が減ってるから許容力は増えている
乗り換え客が増えている三国ヶ丘や昔の梅田や難波なら不便にしてクリアランスを確保する必要は分かるがこれからの学研都市線京橋にはその必要はない
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 01:15:26.55ID:sxWw1LLM
>>916
学研の京橋は利用客の数のわりに非常にみすぼらしい駅と思わないのか?
今回リニューアルはするけど良くなるのは環状線側
もちろんエレベーター増設はありがたいが

今さらこの地上駅のまま改築しても仕方ないからやるなら地下化だろう
京橋は学研が地上は走ってる故に分断され街の発展が阻害されている
せっかく後背にOBPを擁していても上手く活かさせきれない
学研の一部利用客の利便性のためだけに看過できるものではないよ
大阪市が財政に余裕が出来れば真っ先に取り組もうとする事業だぞ
地下化した方が恩恵を受ける人の方が圧倒的に多いんだよ
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 01:20:53.48ID:KnJMRUya
>>917
地下化した方が恩恵を受ける人の方が圧倒的に多いというソースは?
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 01:49:18.79ID:ynxVlWII
地下化して川沿いのこまごましたビルも全部つぶす再開発してくれ
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 01:53:04.31ID:HJfsEto+
学研都市線が地下化されたくらいで今の京橋のイメージが変わるとも思えん。
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 02:12:26.62ID:771wJ6lp
グランシャトーがある限り昭和のオッサンの街京橋は不滅だな
とはいえ再開発の波はこれからも京橋に容赦なく訪れるだろう
あのいかがわしい歓楽街や墓地の裏で露店路上営業してる呑み屋はいつまで持つのだろうか?
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 03:07:02.92ID:OER77EPr
下手な再開発したら閑古鳥の巣になるだけだぞ
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 04:03:46.09ID:7+vWBGir
>>921
環状線の東側は今の所 現状維持だと思うぞ。
しかし環状線京橋駅北口駅前 串カツ屋の隣の潰れたビルはなんとかして欲しい。
仮にも京橋駅前だぞ。ベニヤ板が見苦しい。
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 07:56:13.55ID:HJfsEto+
>>923
賑やかなのか寂れてるのか判然としないあたり、京橋にピッタリの表現だな >閑古鳥の巣 w
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 08:40:01.99ID:ewDyvT6+
なんだか伸びてると思ったら・・・
ここはまちBBSか?
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 09:14:46.51ID:n7pAl5Pd
京橋駅の専スレでも作るか?
でもそうしたら本家学研スレが過疎るぞ。
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 09:53:05.67ID:0FSBZoLV
なにわ筋線開業時にはここから抜けて向こうに合流してよろしいか
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 11:32:41.41ID:5MRVYsb4
>>887
森ノ宮に府大と市大全部収まらないんだが
理工系各学部は元のキャンパスで拡張共通教育と文系学部は森ノ宮に集めるになるんだろうな。
そもそも堺と杉本町だから立地自体は悪くない
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 16:05:55.78ID:1w90aw4u
キチガイってホントにいつまでも同じ話を続けたがるな…
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 16:38:45.17ID:EjyE0tTJ
>>929
「橋本環奈かわえー!」とか言ってる奴に「橋本環奈のことを考えるな」と言っても無理
止めさせたければ方法は一つ

おのののののかのおっぱいを貼りたまえ
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 16:48:42.23ID:Msc2g/aM
東線と学研都市線快速が放出で接続するおかげで
鴫野住民が地味に恩恵を賜っている事実
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 19:59:21.01ID:K5m0OoI0
>>929
なら 何かスレが伸びる話題を振ってみろや。
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 20:28:46.55ID:vARUU6VV
207の体質改善ってインバータのIGBT統一とコンソールの2000番台仕様への統一で、モーター統一はやってないんだよね?
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 21:01:38.32ID:/ZCsZ5KI
>>928
都営三田線の志村検修場みたいに、
JRの森ノ宮電車区の上にも校舎やグラウンドを作ってしまえばもっと拡張できるんでは…

>>935
今のところ0/500番のモーターで支障ないからな。
それよりも奈良の221系のモーターを換装して加速度を2.5〜2.8に上げてもらいたい。
環状線の増発の足枷になってるのがおそらく221系だろう。
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 21:19:13.43ID:Daiia+/o
2000番台の運転台とも別ものだろ>体質改善の運転台
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 21:48:37.59ID:HJfsEto+
>>937
今からモーター換装となれば交流モーターしかないから、制御方式もVVVF化しなきゃならん。
今更そんな金の掛かることはやらんだろ >221系。
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 22:18:01.79ID:rPLbNc4R
>>917
地下化の折りには学研都市線地下ホームから環状線ホームへの直通エスカレーターは欲しいなあ。
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 22:35:57.57ID:NJzQzsho
>>940
一部のうるさい人間のせいで、その頃にはエスカレーター歩行禁止で、階段よりも移動に時間がかかるようになってるでしょうが
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 22:44:57.77ID:oXbSC3NX
営団地下鉄の考え方だと絶対に直結導線はつくらない
途中の階に人をため込めるコンコースを用意して
適切に入場整理してクヲリティ時にホームが人で溢れないように設計する
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 23:19:50.65ID:K5m0OoI0
大阪は長いエスカレーターあるよな。
梅田大丸から地下へ直通のやつとか
地下鉄ならOBPや心斎橋 コスモスクエアは長い。
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 02:12:12.77ID:bZh2ty6u
>>944
住之江公園駅の地下鉄ニュートラム乗換用エスカレーターが抜けている
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 02:31:46.16ID:dmZ4dLLj
そんなので長いエスカレーターとか井の中の蛙にも程があるぞw
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 04:00:52.67ID:ZTcYoOKi
>>921
ホテル富貴によると、京橋は“オジサンの町”から“若者の街”に変わろうとしています。らしいよ。
http://www.hotelfuki.jp/
ラブホテルも外国人観光客に人気!みたいな時代だから、今の状態のままで客層だけが変わっていく可能性もあるかもね。
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 10:28:59.49ID:qfp51uAB
京阪京橋駅の地上改札から直接京都方面ホームに行くエスカレーターは
出来た当時はメチャクチャ長く感じたなあ。
その頃はあんなに長いエスカレーターは珍しかったし。
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 10:33:38.16ID:qfp51uAB
>>949
グランシャトーも建物の寿命的にそんなに長くないだろうしな。
メチャクチャ令和っぽい最新デザインで「新グランシャトービル」
とかに建て変わったらそれはそれで面白いが。
0952名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 10:48:15.63ID:2vijzYPl
>>951
思い切り昭和っぽいデザインで建て替え……は流石にないかw
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 11:31:11.30ID:eAgzlPiU
グランシャトーは文字通り古城のような建物にしたらいいと思う。新京橋商店街には真実の口もあるから 一部だけでもイタリアンストリートを目指すと洒落ている。
以前ごぶごぶ で久本雅美にネタとしてイタリアンな街として紹介してたから 今度は少し本気を出してみよう。
0954名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 11:36:00.02ID:ZTcYoOKi
グランシャトーくらいの広さだと土地を売り払って跡地にホテルができる可能性もあるね。
0955名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 12:59:41.27ID:R8jy5DxT
まったくいつまでもスレチウザいなあ
次なんか立てずにおとせばよかったんだよ
0956名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 13:32:08.30ID:l9XnilHO
>>955
何か話題を振ってくれよ。
0958名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 14:05:15.76ID:WY3zFhaY
現在蒲生二ふれあい公園になっている旧関西鉄道跡地を利用して地下に潜って
R1の地下を長鶴と干渉しないように進み、京橋地下駅を作って
さらに東野田町辺りに「新片町駅」を作って大阪城北詰は廃駅、東西線大阪天満宮に合流ってどうだろうか
0959名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 14:08:06.46ID:l9XnilHO
>>955
ラグビーW杯で新大阪から東線の乗客は増えたのか?
0960名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 14:51:48.95ID:iRgybr15
>>958
地下鉄や京阪との乗り換えは近くなりそうだから良さそうだけど環状線とはなれてしまうから流石に乗り換えできないと不味いでしょ
0961名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 15:57:58.95ID:WY3zFhaY
>>960
凸凹の環状線ホーム建て替えも兼ねて100mほど北にズラすとか
異論は認める
0962名無し野電車区
垢版 |
2019/10/05(土) 20:46:33.29ID:ZTcYoOKi
>>958
前にでてた計画では今の線路の真下に地下化するようになっていたけど、今と別のルートの方が地下化しやすいよなあ。
鯰江川跡ルートが個人的には一番現実的な気がする。
0963名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 08:49:26.85ID:MiNMVUkf
>>962
その川の跡ルートになると京阪の駅の本当に真横になるよね
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 09:29:58.93ID:JZnxAgy2
川の跡は水が出やすいから難工事になると聞いたことあるが
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 10:03:37.46ID:+blmNCCt
そもそも川の跡の上に建物たってるやん。
0966名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 14:49:51.92ID:JZnxAgy2
基礎作ってちょっとした建物建てるのとガッツリ掘って駅作るのとでは全然違うと思うんですが
0967名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 16:00:29.30ID:kmEiQ0Lw
>>956
関東住みで来週家族で京都旅行に行って2日目自由行動にするから、京都は独りでも散々行ってて飽きたから大阪行きたいんだが、
ここ行ったら大阪っぽいってとこ教えてくれ
ただ森ノ宮とか徳庵、川重は勘弁で
0968名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 16:11:22.91ID:hJrcx1f8
>>956
なんで?話題がないスレは落ちるだけでしょ
継続の義務なんか無い
0969名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 16:11:53.73ID:LzL0/QWH
>>967
鉄ヲタじゃない回答を望んでるなら

大阪は初めてか力抜けよなら道頓堀、
大阪普通に行ってますが何か?なら最近色々出来た大阪城とか、
あとは何時行ってもどこか変わってる梅田ダンジョンに挑戦するとか
東京モンだとアメリカ村行ってもたいしたことないになりそうだし
梅田ダンジョンも何か目的設けないと(地下鉄各梅田駅地図見ないで30分乗り換え挑戦とか)
東京より断然しょぼいになりそうなんだけどな
0970名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 16:16:05.75ID:LzL0/QWH
あとはこのスレで聞いてる以上京橋グランシャトーの見学は外せないかw
0971名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 16:34:31.19ID:fkERBXgo
>>967
ほとんど初めて(道頓堀もちょろっとだけ行ったけどグリコとドンキとかに道楽をさらっとしか見てない)
やっぱ梅田ダンジョンと御堂筋線、大阪環状線、大阪城、通天閣、あべのハルカス、京橋グランシャトーか
USJ行くと主旨が違っちゃうしなあ
0972名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 17:03:34.26ID:cJlLR10V
>>813
ひらパー閉まってるから、さっさと枚方公園駅も閉めたいのか?
まぁ、分かる気はするw
0973名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 17:07:08.63ID:cJlLR10V
>>810
西宮維新の会とかいう便乗野郎に騙されたアホ市民のところかw
お前のアホっぷりがよくわかるなw
お前のソースとは違って、選挙で勝たせてしまう程ド低脳が多いエリアだろ?w
0974名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 20:59:20.89ID:81esU17m
>>967
それってスレチじゃないのか?
学研線や東線の話がしたかったんじゃないのか
0975名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 21:22:29.60ID:81esU17m
>>967
沿線の知られざる穴場スポットだ。
磐船神社(いわふねじんじゃ、大阪府交野市)は、大阪最強のパワースポットのひとつです。

磐船神社は「岩窟めぐり」がとくに有名で、地下空間にひしめく岩の間を縫って「生まれ変わりの冒険」に挑戦することができます。

https://pow-spo.com/磐船神社は岩窟めぐりのパワースポット【スピリ/
0976名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 21:43:25.89ID:81esU17m
>>971
このスレの者に聞くんだったら せっかくだから大回りルートにしたら?
京都駅から奈良線で奈良の手前の木津駅下車。木津駅から学研都市線で京橋駅へ。
京橋駅からはグランシャトーや大阪城は近い。
あとは 時間があれば 好きな所へ行きなさい。
大阪環状線で梅田へ。その後 御堂筋線にて難波 道頓堀とか。
0978名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 21:59:06.33ID:o3ULp4su
磐船神社か、ありがとう
大阪には一応新快速ぶっ飛ばしで入ろうと思う。関東の快速なんて形骸化してるから
0979仙台あのさあ
垢版 |
2019/10/06(日) 22:00:38.91ID:oPLWc29D
創価学会員をやっています。仙台あのさあです。

ゲーセン板によくいます。

冬は必ず春となる!
0980名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 22:10:35.08ID:Jzz27ein
>>975
あそこにわかにいっても岩窟巡りは出来ないぞ
斎戒沐浴して白装束で挑むちゃんとしたところ
ちゃんとやる人はみんなやらせて貰えるけどね
ていうか河内磐船駅から磐船神社まで遠いだろ
北田原バス停から歩いて行ったぞ
0981名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 22:13:40.24ID:7qrHvK8D
>>972
運転士や駅員の勤務時間のリミットをまもりつつ、淀屋橋を遅く発車し、最大限に止めれるのが今の深夜急行らしい。
0982名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 22:18:07.59ID:81esU17m
>>980
そうですか。
私も話を聞いただけで、行きたいと思いながらまだ行ってないのです。
距離は少しあるけどハイキングがてら行けるのかなぁと。
情報ありがとうございます。
0983名無し野電車区
垢版 |
2019/10/06(日) 22:29:32.09ID:eGO0fvca
>>589
実は加古川に山陽新幹線の駅を設置する話はあった。
しかも、厚狭と共に備前等が候補に挙がっている。
>>616
片奈連絡線はびわこ京阪奈線に統合。
朝ドラに合わせた訳ではないが、一から新線は信楽−山城多賀−同志社前でスーパー特急方式(新線付け替えの貴生川−信楽もスーパー特急方式とする)。
0984名無し野電車区
垢版 |
2019/10/07(月) 00:47:51.99ID:zU84wobV
>>980
嘘つき
ハイキングがてら行っても行けたぞ
社務所で白装束借りて回るだけ(但し空いてる時なら)
あと雨の後だと無理かも知れない
0986名無し野電車区
垢版 |
2019/10/07(月) 08:31:23.35ID:0uhlaDbb
ハイキングに良さそうな季節なですね。
磐船神社や星のブランコは、私も去年行きましたが良かったです。
他社のページですが
https://www.okeihan.net/navi/bridge/bridge23.php
の説明を見て、行ってみたくなったのです。

私は、JR星田駅から出発し、京阪私市駅へと歩きました。
岩窟巡りは >>984 さんの通りでした。
死者も出ているようなので、遊園地のアトラクションのつもりや
遊び心では行かない方がよいです。
0989名無し野電車区
垢版 |
2019/10/07(月) 11:05:56.58ID:+9Oyafso
マジでグモッチュイーンの元ネタみたいだな
0992名無し野電車区
垢版 |
2019/10/07(月) 14:50:39.48ID:21+j3rGN
まーた人身?早くホーム柵設置しろカス沿線
0993名無し野電車区
垢版 |
2019/10/07(月) 14:55:35.59ID:/u9X4qqY
>>967
この沿線なら京橋で降りて地上から大阪メトロ京橋駅を探す
沿線外なら大阪環状線・大阪メトロ大正駅まで行って渡し船(橋の代わりなので無料)に乗る
大阪環状線・阪神電車西九条駅〜九条商店街(途中に川底トンネルが有る)を歩く
大阪メトロ天神橋筋六丁目駅から商店街の終わりまで歩く
0994名無し野電車区
垢版 |
2019/10/07(月) 15:41:25.23ID:7N1qe30g
北新地の駅員、名札に大阪天満宮駅と記載。
ヘルプか?
0996名無し野電車区
垢版 |
2019/10/07(月) 16:11:39.42ID:Y2lYYIyr
>>993
ありがとう。渡し船面白そう
とりあえずみんなに教えてもらったやつ一通り書き出してみるわ
0997名無し野電車区
垢版 |
2019/10/07(月) 16:18:49.53ID:FbC3raiU
>>995
同じ名前のバス停もある。
尼崎だから一応JR東西線沿線か。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況