X



つくばエクスプレス158(TX-124)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区 (1級)
垢版 |
2019/09/15(日) 22:27:28.76ID:62kZVlPL
!extend::none
■前スレ
つくばエクスプレス157(TX-123)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1565482276/

■公式サイト
http://www.mir.co.jp/

■個人サイト
・[TX全般]TSUKUBA EXPRESS STYLE
 https://mir.tx-style.net/
・[TXダイヤ]TX勝手にダイヤ
 http://www.aurora.dti.ne.jp/~mrkei/tx/diagram.htm

★煽り耐性がない方を散見しますが、荒らしに反応する方もまた荒らしとなります。ご注意ください★

■ローカルルール
・TX沿線住民を装った地域比較中傷厨は全てスルー。専ブラすっきり!
・MIR社の内輪の案件での荒らしは禁止とします。各自NGワードで対処してください
・公式に計画されている東京方面以外への延伸に関する"過度な"議論は荒れる原因ですので
 節度を持って議論してください。(現実味のない延伸話は荒れるだけなので原則禁止とします)

■スレ立てルール
・スレ立て
次スレは>>970を踏んだ人がスレ立て宣言をした後に立ててください(重複防止)。
・テンプレ
貼り付け前に、現行スレで提案されている案や、TXの最新情報がないか確認しましょう。
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 10:45:11.73ID:Rt3UNVEA
>>850
訂正
×公立高校
〇公立校(小中を意味する)
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 12:06:26.22ID:joLQ3+9H
>>834
同意するわ
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 12:51:21.74ID:TUR7AwjR
>>850
ソース出して及びもしないと書いておきながら、僅差じゃん
ツッコミ待ちかよ
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 13:41:29.74ID:Rt3UNVEA
はいはい、負け惜しみ負け惜しみww
悔しいなら埼玉や千葉の「有名私立小中」とやらを山ほどあげてみな。
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 14:30:23.05ID:Efe08Rsv
>>855
東京に山ほどあるから千葉や埼玉から通うんだよなぁ…
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 16:01:47.15ID:meWNlu7M
自慢の息子はつく工だぜ
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 17:03:08.04ID:Rt3UNVEA
>>856
そう。千葉や埼玉からは東京には通いやすい(地域もそれなりにある)
逆に茨城県からは通学環境上、都内に通いにくい(地域のほうが多い)

だから茨城には江戸取、茗渓、開智望、清真など進学に期待できる私立が整備されてる。

茨城の教育環境・事情が千葉や埼玉に比べて劣っているなどという考えは
ただの妄想だとわかるよなw

高校に関しても同じこと。
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 18:36:02.65ID:HY1WdREr
>>858
そこらに挙げられている私立って昭和末期になってから相次ぎ開学したところだな
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 20:11:11.34ID:4HMSGHsC
>>861
逆走ってどこのこと?
基地回送線って単線が並列配置でどちらでも走れるんじゃなかったか?
0863◆iPZe3vHj/A
垢版 |
2019/10/27(日) 20:40:30.67ID:UGVgQPB3
おはようございます。
遅くなりましたけど、本日未明のTX-3000系本線走行試験のレポートです。
ライブカメラで見ている限りでは、今回が初走行で間違いなさそうです。
https://mir.tx-style.net/topics2965

>>862
今回確認できたのは、みらい平〜守谷の下り本線の逆走(秋葉原方面への走行)です。
開業前の第一期、第二期走行試験を彷彿とさせる姿・区間でした。
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 22:17:01.52ID:nRHzZvbK
そんなことするくらいなら
つくばローカル国際空港作れやw
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/10/27(日) 23:05:20.02ID:BHH/6lY9
流山に住みたいと思わないな
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 07:51:21.46ID:ZN7jofjO
>>849
40年ぐらい前に早稲田大学の新キャンパス構想があった時、
千葉県は幕張への誘致を呼び掛けてたな。
結局、埼玉県に新キャンパスを持っていかれたが。
当時新聞が「やっぱり都の西北の方角だから?」とか書いていた。
早稲田大学と言えばつくば市の風力発電事業にも関わっていて、
「回らない風車」問題で裁判沙汰にまでなった。
あれが成功してれば、つくば市内に早稲田の付属中高校誘致という噂レベルの構想もあった。
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 08:10:55.74ID:qJiAlEIK
TX開業前の2003年頃だったか、
早稲田大学がつくば国際会議場でフォーラム開いてたよ。
あの頃のつくば市は早稲田大学と蜜月状態だったのかもしれんな。
早稲田大学サイドとしてもTX開業で都内からの交通アクセスが格段に向上する
つくば市への進出を本気で考えていたのかもしれん。
「回らない風車」で全ておじゃんになったけど。
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 08:57:34.66ID:OWQtlTFc
回らない風車の問題で、事業を進めた前の市長への当てつけのように次の市長が早稲田大学相手に裁判、
総合運動公園計画を進めていた前の市長への当てつけのように元計画地では運動施設以外で進めようとしてる現市長。

つくばもこんな具合なんだよねえ。
0872名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 09:48:44.02ID:FSLr/0c5
>>871
>元計画地では運動施設以外
あそこはURの塩漬け保有地(既に40年経過)が50haも有るからね。何とかしないといけない
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 12:09:37.58ID:8QwBe2qP
イチャモンと難癖をつけることを生業とした不幸者のスレ
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 14:19:52.67ID:C1XealAI
>>872
買って商業施設と倉庫事業やりたいって業者がいるけど
つくば市が購入した価格より20億円以上も低い金額であることと
イーアス規模の商業施設ということで付近の道路渋滞、商業施設の競合懸念で議会は難色を示している。
市民の一部には「やっぱり運動施設を」って声もあるし、今のままでは来年秋の市長選の焦点になるかも。
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 16:30:30.03ID:NcnXVmcm
>>850
都市部では公立より私立の方が学力が高い
つまり茨城はそういう事なんだ
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 19:48:29.73ID:RGcAqzkv
>>874
全国花火競技大会を誘致するための
広い用地として交通の便が最適。
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 20:15:56.50ID:jHYZ44AR
なんだ、このおらが町自慢大会はw
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/10/28(月) 21:19:04.46ID:kcfxB976
>>875
東京は改革で公立校が落ちるところまで落ちたんだよなぁ
いろいろ言われた美濃部都政のせいにされたが
美濃部の前に決めたことだけど美濃部の失政の1つと認識されている
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 06:12:47.66ID:7tAAJIi3
>>875
言っている意味がわからん。
茨城でも公立よりも私立の方が学力は高いのだが???
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 06:19:08.21ID:Z+AToLB/
3000系の昼間の試運転っていつ頃からやるんだろ
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 08:07:48.02ID:WU42Ql0I
>>877
あの辺も住宅開発が無秩序に進んじゃってるからなあ。
それに土地取得の為の借入金利子の支払いだけで年間数千万円も掛かってるし。
さっさと売却するのが賢明だよ。
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 09:15:34.65ID:Tgj3dApC
人が増えすぎてマナーが欠片もないようなのが増えて迷惑すぎる
今日は満員でもスマホひたすら触って後ろから頭にガンガンぶつけられて
ぶっ壊してやろうかと思ったわ
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 09:59:08.45ID:NOFUqMCO
元々何もない所に鉄道ができたから電車の乗り方も知らん奴らが多いんだろ
もしくは野田線のユーザーか
おおたかの森と秋葉原でダッシュしてる奴は大抵野田線の奴らなんだよなぁ
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 10:23:15.04ID:Q3Ukr8bI
人間力の欠如した臆病のビビり屋ほどよく吠える、わめく叫ぶ
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 10:23:46.83ID:JR/DDmLn
野田線の野田市内から乗って来る奴は特に客層が悪い
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 11:52:48.84ID:3/xvaBar
マナー悪いよなぁ
とりあえず無遠慮に人を押すなよな、お前ら
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 15:35:17.96ID:r57ArLZp
>>889
押してる奴全員に向かって叫んでみたら?
二度と乗らないことを推奨いたします
あなたが乗らなくても痛くも痒くもないから
社会不適応者さん
0893Y.K(大阪大学歯学部附属歯科技工士専門学校卒)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:48:38.01ID:GOnGQ8df
>>892 交通費が磁気カード支給で、乗らざる負えない人もいるんだよ。
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 15:58:54.24ID:OOu5YDfa
個人の事情など知るか!
乗りたくないなら歩くとか自転車使え
何が磁気カードだ 
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 16:28:33.56ID:UPd2kKWs
公共交通機関を私物と勘違いしてる大馬鹿は乗らなくていい
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 16:28:49.94ID:PmriNTxD
>>893
会社支給の磁気券、払い戻して別ルートにしてた上司居たな
通勤途上災害時の扱いがどうなるかは分らんが
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 21:31:09.14ID:HV+zvjR3
>>893
細かいツッコミですまんが、「乗らざるを得ない」です
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 22:44:25.90ID:5QIQ9Ul9
>>884
元々誰もいない所に女ができたから
女の乗り方も知らん奴が俺。
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/10/29(火) 22:59:42.62ID:J3QhsShs
>>896
>通勤途上災害時の扱い
それは労災不適用だろうねぇ。
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 06:40:43.09ID:DhhaN74T
>>900
死ねやキチガイ
茨城空港は自衛隊基地だ
旅客機の発着枠なんてそもそもねえんだよ
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 09:49:58.43ID:hZtfsF07
三郷中央の奴らが一番乗り込んでくるときのマナーが酷い
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 10:01:56.46ID:VKwVvzpX
毎朝三郷と八潮の間で
「お客様同士のトラブルが多く発生しております。お互い譲り合って……」
なアナウンスが流れてて笑う
どんだけマナー悪いんだよ埼玉土民www
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 11:31:03.82ID:llQqGXJz
>>903
そういえばそうだね
八潮から混みがキツくなるから、一律にあの区間で流してるだけなんじゃない?
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 11:50:42.81ID:is2Km8FU
磁気カード
情報量が少ないから、振替のとき
行列に並ばずに済むから重宝している
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 12:03:46.08ID:YG7jYL/c
朝の快速が通快になったあたりからおかしくなった。
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 12:08:27.55ID:1WliasNf
ただでさえ混んでる区間快速に必死になって乗り込む連中は大概八潮、三郷の両市民
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 12:15:15.46ID:hZtfsF07
遅延の原因にもなってるからな
乗り切れない場合次を待つようアナウンスを徹底してほしい
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 12:17:42.39ID:ITOX5cpd
要するにあまりの混雑に乗客の満足度がみるみる低下中という事態だな。

TX、やっぱ8両化を急げ!
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 12:37:59.09ID:nBVXb2hu
>>909
>やっぱ8両化を急げ!
荷物運搬車両を2倍にすれば期間半分と読める説明でしたよね?
秋葉・親御徒の次は、浅草・南千住 + つくば・研究学園の同時工事をお願いします。
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 13:33:08.17ID:Ia+T+HVB
やっと遠近分離の重要性がスレ民にもわかってきたか
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 19:38:46.40ID:Yfj62RPz
TXの乗客ってADHDみたいな人が多いよね多動性障害とか
もぞもぞずーっと動いていたり、きちんと立っていられなかったり少し異様な人が多い
それだけ長時間通勤がストレスなのかもしれないけどね
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 19:48:45.96ID:is2Km8FU
茨城県営鉄道作って、茨城空港まで繋げよ
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 19:50:14.03ID:U7tLA5JK
>>913
そういう不審な奴は大抵八潮か三郷中央で降りてく
元々鉄道空白地帯で地下が安く低所得者が多い地域を通ってるからしょうがない
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 20:57:40.40ID:7MLA7GCi
9月の乗車人員発表きたな

増税前の駆け込み消費から全線で44万7千人/日になって、観光地の浅草を除いた全駅で外れ値みたいな急増してる
ちなみに将来的な需要予測では2030〜35年に約42万人になるとのこと
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 21:56:01.98ID:gmBI6d36
>>916
定期の先買い以前の月から推測して、今年度の正確な乗車人員は40万人/日超えは間違いない
前回の消費税増税後2年は+1万4千人、その後2年は+1万6千人のペースで増えてる

住宅ローン金利の変更や、都内不動産の需要に変化があったとしても
あと数年は1万5千人増ペースで進むでしょう
42万人/日はあと1年半〜2年で越える

将来の車両入れ替えも兼ねて、2年後にはまた5編成増備とかになるんじゃない?
新車には新車の2両を増結で8両化・・・1000系2000系は編成を減らしつつ
中間車両残し&電装解除で8両化

一気の全てを新車にするのは、負担が大きいから10年計画で進めるでしょう
8両化も付け焼刃で終わるほど、混雑が悪化する可能性もあるけど
やらないよりやった方がマシなんだろうね
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 22:39:43.97ID:F8G90XxV
3日博多に行ってきて今日TXで戻ってきたが
久しぶりに乗ってわかるが極めて品が悪いわw
特に途中で降りるやつwww
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 23:02:25.03ID:k+s6SvSq
>>902
また僻地民が捏造ネタを・・。
周辺の他の駅(南流山・八潮・六町等)が進行方向右側ドアが開くのに対して、三郷中央は左側なのとキヤノン通勤者がそこそこ降りるから、乗るときに他の駅ほどは苦労しない。
それよりも、降りる時にドア前ど真ん中に毎度毎度居座る僻地民の方がよっぽど酷いわ。
0920名無し野電車区
垢版 |
2019/10/30(水) 23:46:21.40ID:cSghjbPe
どう考えても野田線民と武蔵野線民が流れ込んでくるおおたかの森と南流山が2トップ
0921名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 00:13:25.82ID:yzE0rK8O
>>912
 先行の普通に引っかかって減速運転してたから、この際停車してしまえってことじゃない?
 快速に、各都県1駅ずつ追加って言う事情もあるんだろうけど。
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 00:21:41.33ID:yzE0rK8O
2日と4日のつくば23:46発と0:00発の守谷行の守谷到着番線を調査のために通常の4番から
それぞれ2番と3番に変更って案内出てる。
そのままホーム留置して朝のつくば行回送に回すのかな?
たぶんTX-3000増備で基地の留置線があふれるだろうから、その試験?
0923名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 06:38:38.87ID:/HV70o1r
>>918
九州こそドア前ばかり混むし満員電車慣れしてない人ばかりだわ

>>921
普通列車だけじゃ捌き切れないだけでは
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 07:28:01.44ID:L5z/E71c
>>922
なんの調査なんじゃろ
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 16:24:49.38ID:PbxYmUvG
>>875
都会は公立で物足りない人が行くのが私立
田舎は県立落ちた人が行くのが私立

とはいえ学区トップクラス高の不合格者も私立にいるわけで学力的には大差はない。
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 16:26:43.94ID:PbxYmUvG
>>896
原則ダメだがそのルートに合理性があれば認められる場合も多い。
最安値しか出さないけど最速ルートで通ってる場合などは認められる。
買い物したいとか別の用事があるから、みたいなケースはダメ
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 18:57:46.67ID:y0gFI+of
茨城県民達はすでに電車に乗れてるからそういう事が言えるんですよ。逆の立場だったら絶対あななた達も無理やり乗ろうとしますよ。マナーが、遅延がと仰るなら、もう少し奥に詰めるとかの配慮をしたらいかがですか
0931名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 19:38:32.44ID:AMxqGyZQ
つく工ではなく、つくば工科な。
しっかり覚えよう。
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 21:15:54.22ID:7km86AV1
関東蝦夷と在日があわさってぐちゃぐちゃなんだろうなぁ
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 21:22:19.28ID:cMVTGUlx
TXって座席狭くない?
座ると隣の客と近くて肩が窮屈なんだけど
日比谷線はゆったりなのに
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 22:21:33.60ID:c+JFMl7J
最近のTXって
テキヤのデブおっさんとか
育ちの悪い電工おっさんとかみたいのが大杉
0935名無し野電車区
垢版 |
2019/10/31(木) 23:54:38.84ID:JnsbQAq3
ヤシオスタンが1番マナー悪いな
0936922
垢版 |
2019/11/01(金) 06:12:03.90ID:q9nHOb1L
>>925
 つくば方から直接折り返せるかどうかの確認じゃないかと想像してる。
 ポイントとか制御プログラムの最終バグチェック。
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 16:52:46.65ID:aTF7M/C2
>>936
3番からの入区なら既にやってる
定期でやってるかは知らんけど8月のまつりつくば臨は守谷3番から入区した
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 17:47:29.65ID:syBXGj1E
路線図だけ見ると、六町ってとこから通勤快速で都心に通いたいなって思うけど
こういう便利そうな所って家賃相場とか地味に高いんだよな
0940名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 18:24:05.87ID:fQM2AKDJ
六町は6万円台前半くらいで、1DK住めるし安いぞ
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 19:34:06.98ID:Qqx1f0eK
>>938
TX開業まで畑と雑木林ばかりで
車一台ギリギリ通れるような道と畦道しか無かったのに
今は見る影もないな
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 23:24:12.47ID:K4mkRg1L
>>903
つくばor守谷〜三郷中央でマナーの悪い輩があらかた乗り終えるからそのタイミングで流すんでしょ
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/11/01(金) 23:55:43.17ID:q9nHOb1L
>>937
 夜間留置はさんでからやるっていうテストもあるような。
 まあ、バグだしはいろんな条件でやるわけで。
 本当のところは聞いてみないとわからんわけだけど。
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 20:07:22.91ID:pGgVZGz3
そのうち山が流れて
きれいにしてくれるさw
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 22:07:21.86ID:Z7IpSXex
八潮駅下りホームの電光掲示板っていつから変わってた?というか優先すべきは上り線な気がするんだけど
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 22:45:49.23ID:AvkgPHwU
流山が爆発的に人口増になるってマジか?
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/11/02(土) 23:28:19.85ID:Des3uwRt
徹夜組いるのか
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/11/03(日) 06:03:07.10ID:XfLZj0lr
>>949
TX開通してからだと4万人増えてる(現在19万4,000人)
ここ4年の出生+転入増は毎年4,000〜5,000人ペース
区画整理が完了した、おおたかの森地区は毎年3,000前後増えてる

センパ駅周辺開発があと4〜5年で事業終了で、2万人弱転入可能になる
市の推計だと2027年の20万6,000人が人口ピーク
(その後は市内全体の高齢者自然数減少が増える)

子育て世代の転入と出生数増で、H29年は合計特殊出生率が1.62
高齢化率の上昇がH29年に24.0%で止まって、現在下がり続けてる
TX沿線の学校・保育園不足が続いてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況