X



西武鉄道車両総合スレッド Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/01/29(水) 13:42:42.07ID:tt9hfA4u
西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨には餌をあたえず徹底的に無視しましょう。
皆でルールを守り楽しいスレにしましょう。

●公式サイト
https://www.seiburailway.jp/

●前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/157527
0636名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 13:26:34.31ID:8VwvUhwU
>>627
京王では、西武線乗り換えの放送は、しないんだよな。
>>633
JRでは、西武線乗り換えの放送はしないと思った。
0641名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 17:10:54.75ID:MOUfS9nu
中井は同駅乗り換えなんだけど都営の駅が少し離れている上に地下だから5分じゃ厳しい
0643名無し野電車区
垢版 |
2020/02/16(日) 18:25:39.41ID:K8B7oN9w
>>642
馬鹿詐欺閣下のあの世送りあくしろ
0648名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 13:28:44.85ID:LUYo1d9O
マジで新宿線にも新型車両欲しい
池袋線の次に新宿線で17000系走らないかな
0650名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 13:48:40.68ID:TxWKrD1m
メトロ10000と7000系のデザインは画期的で秀逸だが
17000系は無難でありがちだな。黄帯の07系も良かった。
0651名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 13:55:50.47ID:8zNFaXnT
>>648
今後池袋線が優先。
新宿線は御下がりか10000・2000廃車次の新車。
東上線と同じ扱い。
0653名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 14:29:37.53ID:3LiZbkAf
10000と07のハイブリッドみたいな顔だな
0654名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 15:22:53.05ID:h2Efx+dJ
東上線は東武線の稼ぎ頭なのに悲惨すぎない?
0655名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 16:54:35.30ID:gVi0pQVe
メトロから見れば本線も東上も「東武線」ですので
0656名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 17:16:15.61ID:vFQr3tXW
>>648
池袋線と新宿線で求められる機能が違う。

新宿線は複々線化を断念したため30000系のような幅広車体で混雑緩和を図るべきで、
曲線が多くダイヤがタイトなので加減速度も高めに設定する必要がある。
ホームドア設置が進むと車両の下半分が見えないので
ヘッドライトは上に、色はドアか車両上部に付けるのが最近のトレンド。

同じ新型車両を池袋線と新宿線に平等に分配するという発想は間違っている。
それぞれの路線に適した車両を導入するべき。
0658名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 19:12:02.50ID:4hQfjPS5
新型コロナウイルス感染者が増え続けてパンデミックに発展すれば、
五輪は延期が中止になり未曽有の不況になって来年度の設備投資計画も吹っ飛ぶ悪寒。
0659名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 19:35:52.76ID:9TozXgTW
そうなるとすれば他社もだな!!
0661名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 19:50:14.38ID:TxWKrD1m
そういえば40000系にはプラズマクラスターが端っこに付いてたっけ
0662名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 22:07:49.79ID:ylYUMujl
>>646
なかなかいいじゃない17000、個人的には好き。
まぁ西武40000の曲線的な部分を直線的に直した様なカンジだね。
目新しさはまったく無いけど半蔵門線に投入される四角いライトよりもこっちの丸い目玉の方がカッコイイと思う。
0663名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 23:21:54.67ID:dhGBwWgK
40000系はメトロ10000系・七隈線3000系を手がけたアレクサンダー・ノイマイスターのデザインだからな
つるんとした曲線デザインが好きなんだろうか
0664名無し野電車区
垢版 |
2020/02/17(月) 23:46:10.47ID:vFQr3tXW
>>663
西武40000系がノイマイスター氏のデザインというソース、どこかにある?
(メトロ10000系や500系新幹線は有名だけど)
検索しても見当たらなかったので、教えて欲しい。
0665名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 00:17:56.81ID:0ZRblNXO
40000系って韓国の電車に似てるんだよな
6000系もソックリさんいるし西武は韓国との繋がりが強い
沿線には新大久保もあるし
0666名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 00:23:43.45ID:nOtGbySd
新宿線に新車を入れないのは差別だろ
ラビューに40050に17000、みんな池袋線じゃん
0667松本智津夫
垢版 |
2020/02/18(火) 00:59:57.97ID:1jk2FkZp
>>603
>>607をポアするしかないか・・・
0668名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 07:12:08.81ID:ecyR2rmA
>>664
これね

新幹線500系にICE、東京メトロ10000系…ノイマイスター氏が自身の鉄道デザインを振り返る https://response.jp/article/2018/11/13/316104.html

このほかドイツのICEシリーズやスペインのIVEといった高速車両、福岡市地下鉄『3000系』や東京メトロ『10000系』、北京地下鉄1号線といった地下鉄車両など、幅広い事例を紹介。最後に直近の仕事、西武『40000系』の外装やイギリスの『クラス800』を紹介して講演は終了した。
0669名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 07:40:11.43ID:3yiG7y7l
>>668
ありがとう。

確かノイマイスター氏は日立とパートナー契約していたはず。
40000の製造は川重だけど、設計には日立が関わっているのかな?

ってか、ラビューも妹島じゃなくてノイマイスターに依頼すれば良かったのに。
ICEみたいなクールなデザインになった気がする。
0670名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 08:21:26.13ID:BZRSAmzU
>>666
17000は関係ないだろ。なら、まず東西線と直通運転でも、要望するこった。、
0671名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 09:42:45.03ID:1iqA1ojO
>>666
20000系の時は新宿線導入から池袋線導入まで3、4年のブランクがあったんだから、今回は新宿線があと3年は待つべき
0672名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 10:36:34.29ID:wTJErWef
>>666
差別ではない。
新宿線に新車入れるメリット無いからだ。
10000と2000が廃車になるまで待て。
0673名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 11:00:15.09ID:ybOetTaQ
東伏見ホームの発車案内が高田馬場上石神井に次いで白色LEDになったんだぞ
あんな利用の少ない駅にだ
花小金井のホームには液晶式もある
池袋線には無い
ずっと優遇されているじゃないか 新宿線
0674名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 11:05:50.78ID:dWj84mY7
新宿線ー東西線はやるとしても用地確保やら工事始めると何十年先
極論渡り線一本で新宿線ーカオス埼京線実現の方が楽だぞ
ピカピカ念願の相鉄12000でも入っていただけるように
0675名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 11:31:30.50ID:CYbefRm/
>>648
4万系登場に先立って
3万系の室内灯カバー付8連全部と10連の半分貰っただろ
0676名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 11:34:36.64ID:CYbefRm/
>>673
花小金井
西武新宿方の液晶画面より
本川越方の3色表示LEDの方が遠くから見やすい
0677名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 11:41:00.68ID:q+Ly/gDO
池袋線の駅の発車標って池袋〜所沢間のほとんどの駅は種別部分がフルカラーになってるんだっけ?
0678名無し野電車区
垢版 |
2020/02/18(火) 11:51:17.67ID:nR/Nvh+8
池袋線は種別は全駅フルカラー
一部駅のみ、三色LEDの進化版。
(黄色、みどり、赤)
残りは、従来のLED(オレンジ、黄緑、赤)
0680名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 08:19:45.80ID:mEwudr9d
     彡⌒ミ
    ( ´・ω・)
    ( ヽ   lヽ,,lヽ;,チュイィィィン
     /⊂〓(  |二二⊃ ・,'
    ( / ̄ と.、>>679 i
          しーJ
0683名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 19:12:01.78ID:dNFP04HE
JR西日本の201系が2023年で完全廃車
西武も2000系の廃車を進めないと交換部品がなくなるだろう。
0684名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 19:48:10.14ID:lDeVHaIJ
初期の2000系はN30改造の真似事みたいなリニューアルしたし似てるよな
0685名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 19:54:14.32ID:4A6mUy3W
チョッパだらけの東武よりはマシ
0686名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 20:01:04.49ID:pMiGJnoc
部品のストックが有ると言っても限度があるからね。
東武は車体更新済みでステンレスだから交流モーターにして存続させる気がするけど、
西武は交流モーターにしてまで存続はさせないだろう。
0687名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 20:01:36.06ID:3KKI+bqn
>>683
界磁チョッパと電機子チョッパは全くの別物なんだが
現状からするに部品供給だけで見れば界磁チョッパの方が電機子チョッパより5年強は長生きできそうな様子
0689名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 23:09:35.99ID:dKrhLcBu
痛風器なんかより戸袋窓埋めろよ
0690名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 23:28:20.73ID:evdxL8Lj
これ以上戸袋窓は埋めないでしょ
無い方が良い
0691名無し野電車区
垢版 |
2020/02/19(水) 23:58:14.51ID:dKrhLcBu
埋めろってのはガラスを外して穴を綺麗に埋めろって意味だぞ?
まさかあの目隠シールみすぼらシールを指してるとでも?
あんなの埋めるとは言わないわ(`.30000.´)
0693名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 09:55:34.29ID:8XFYd8rR
寧ろ無理埋めした戸袋窓復活させ明るくしろ
そこの広告は見ない。客が見るのはスマホ
0694名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 10:14:51.62ID:nwjRafz9
Wi-Fiで目的のサイトに接続せず強制広告表示するようにすればスマホゾンビも減るのにな
0695名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 13:25:03.76ID:qfD7Pmx/
     彡⌒ミ
    ( ´・ω・)  死ね
    ( ヽ   lヽ,,lヽ;,チュイィィィン
     /⊂〓(  |二二⊃ ・,'
    ( / ̄ と.、>>692 i
          しーJ
0696名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 16:34:08.86ID:3y5/Fhvr
戸袋窓は遮光カーテンがないから、朝とか夕方は直射日光が眩しい。
埋めてくれた方が良い。
0697名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 16:49:08.54ID://bonSrX
ま、6000全編成埋められ無くて良かったわ 戸袋窓
外観が良くないから
0698名無し野電車区
垢版 |
2020/02/20(木) 17:04:25.13ID:j+/cI+4Q
ステッカーで戸袋窓を覆って、車内側の広告枠を後付けで増やしているなんて事やってるのは、世界的にみても西武鉄道だけでスゴイんだって、隣のお婆ちゃんちのネコが教えてくれた。
0699名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 06:38:39.27ID:v507aaHt
トイレ設置などで窓を塞ぐ場合、窓を外して金属板で埋めてたけど、
シールで塞ぐという考え方は新しいよね。

9000だけシールが劣化して6000と4109Fは大丈夫なのは材質が
違うためなのかなぁ。
0700名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 10:50:06.23ID:dLep+S/G
色素の問題か?
あと考えられるのは
6050・・・地下区間での使用が多く紫外線照射時間が少ない
    もしくは他社線に乗り入れるので検査の都度貼り替えて僅かばかりの見栄を張ってる?
4009・・・実は普段ピット内に収容しているとか?
0702名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 14:57:29.37ID:fOjDrAPF
お、40000も更新か

さぁ、西武もROM更新着々と進むぞ〜
0703名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 15:24:25.42ID:lDYRDXgM
西武内も灰色各駅停車なの?
0706名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 18:01:00.72ID:GSWAYgPW
>>703
西武線内はそのままだね
0708名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 19:20:26.17ID:3My44X4j
     彡⌒ミ
    ( ´・ω・)  死ね
    ( ヽ   lヽ,,lヽ;,チュイィィィン
     /⊂〓(  |二二⊃ ・,'
    ( / ̄ と.、>>705 i
          しーJ
0709名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 19:53:18.48ID:8mw19od9
なんか四万のLEDは窮屈だよね
30000のサイズにして欲しかった
30000の最終型は本当にいい車両だと思う
デザイン以外は完璧に近いと思うわ
デザインは乗ってる時は気にならないからどうでもいいけど
0710名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 19:58:28.71ID:q6aTFf+P
>>704
メジャーじゃない。
なんで大笑なの?って聞かれて「テールライトが笑ってるように見える」とか答えてたよ。
つり目が笑っている目に見える、変わった人。
0711名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 20:01:25.86ID:CSLx6hx0
9101Fか9001Fかとかはどの編成かわかるからどっちでもいいけど
大笑51とかどの形式のどの編成かわからんわ
0712名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 20:02:31.80ID:WRi1Mt6w
大笑51だとドラえもんの方を想定するよな・・・
0715名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 23:25:18.88ID:Gw14ujeg
6000系試作車も機器更新及びLCD設置していただきたい
これらはステンレス製で省エネなので延命する価値がある
その間に101系・4000系・10000系を早急に置き換えていただきたい
0716名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 23:27:03.47ID:Gw14ujeg
JR西日本は225系増備を決定した
七尾線521系といい西日本は最近頑張っている
このままでは西日本に逆転されてしまう

そうならんように
通勤型も特急型も大量導入してどんどん置き換えてもらいたい
0717名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 23:28:01.87ID:Gw14ujeg
とにかくまずは
6000系試作車を機器更新して延命
その間に抵抗制御車の淘汰をしてもらいたい
0718名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 23:37:09.42ID:glpYdZ69
来年度からの増備計画ってどうなるのかな
40050追加増備は可能性高いが
ラビューは地下鉄直通運用のために増備するのかどうか
それとも別形式もあるのか
0719名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 23:44:56.02ID:/5yaxPZS
来年度は車両新造はないと予想。
ホームドアとか立体化工事とか色々物入りだから。
車両の大規模修繕はあるだろうけどね。
0720名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 23:57:49.69ID:Gw14ujeg
>>719
大規模修繕こそ不要
6000系や20000系を機器更新すれば十分
それよりも新車導入に注力していただきたい
0721名無し野電車区
垢版 |
2020/02/21(金) 23:58:50.90ID:lR9iGR22
そろそろ池袋口の4000も押さえておかないとな・・・
0722名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 00:11:02.74ID:WBV/8Qb7
新宿線特急は10000更新
40050を年数編成投入
玉突きで9000短縮、初期2000廃車
0723名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 00:21:55.09ID:Ai6a1tLh
2021年度までの事業計画の文言だが

>新型特急車両「Laview」導入や有料座席指定列車の増発
新宿線の特急車両更新検討

今回の改正はLaview導入で池袋線の特急が切り替わるからこれは達成
Sトレインの停車駅増加、小手指延伸はあったけど有料座席指定列車増発は拝島ライナー含め行われていない
新宿線の特急は手付かず
拝島ライナーやSトレイン増発するなら40000系LCカーの増備が必要だから、来年度はLCカーも増備しそう
新宿線の特急にも動きあるだろうね
10112Fは廃車は勿体ないが
0724名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 00:49:43.84ID:mQITLlFH
将来的には池袋線の各停10連化をやって減便があるかもね。
豊島園が8連のままなら、豊島園専用の8連を用意すればいいだけだから。
0725名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 01:03:04.02ID:dKPDfD0C
>>709
送風機が論外 扉間蒸し風呂
加減速の時だけいやにモータがうるさい
窓が堅くて開かない

これだけ直してほしい

>>710
30000に対抗するなら 怒
尾灯に注目するなら つり目
使用列車から拝借するなら Sトレ(但し一般列車にも使うからやや難あり)
設備に注目するなら パートナー(ゾーン) →相棒 立席 詰め込み プラズマクラスター
メーカーに注目するなら 川崎

いろいろ言い方はあるだろう
0726名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 01:18:25.67ID:5Q/IUCdw
30000後期は確かに加減速の時に耳障りな音が鳴るが、俺はあれが好きでたまらなかったりする。
0727名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 07:31:33.52ID:LMqjdVV7
>>723
40000LCはもう勘弁だな
池袋線も新宿線もただでさえ通勤客が減るどころか増えてるのに、詰め込みは効かないわ座席も少ないわで良いところが全くない
LCにしても定員は少ないし
東上線や京王の様に10連各停で使えればまだしもそれすら出来ない
0728名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 07:50:40.41ID:/WIHLGwC
朝に拝島ライナー上り新設よろ
0730名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 08:05:29.57ID:5Q5isqTf
>>727
地下直の各停に使えないのかな。
乗入先で優等に入らないとしても敬遠される?
0731名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 09:34:48.73ID:UVyVD09s
池袋線内の各停なら例えば上りだと池袋迄降りるより乗りこみが断然多い
メトロ内は練馬のような乗降一斉入れ替え駅が頻繁にあるからなあ〜
メトロでLCに遭遇したら嫌だわ
0733名無し野電車区
垢版 |
2020/02/22(土) 10:42:38.97ID:9cCjUQwV
コストダウンした新型車両を大量導入して
101系と4000系を早急に置き換えていただきたい
sustinaがお勧め
sustinaなら高性能低価格
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況