X



【新潟】上越新幹線Part79【東京】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952名無し野電車区 (ワッチョイ 6f02-SIKU)
垢版 |
2020/10/07(水) 22:45:05.10ID:TebJ1dfq0
>>951
終電に関しては、新幹線は関係ないんじゃない?
0953名無し野電車区 (ワッチョイ 0f5d-xYNh)
垢版 |
2020/10/07(水) 23:15:31.99ID:cjqpY4fa0
新潟→東京の最終便からの、大宮・上野・東京での接続に関係してくるんじゃ?

E電(笑)の最終云々が無ければ、短縮分は新潟発時間の繰り下げに使ってもらいたいけど、
このご時世だと、大宮・上野・東京着を早める方に使うだろうな。

たとえ275km/h化開始時にコロナが収まってたとしても、終電の件は見直ししないだろうね。
0955名無し野電車区 (JP 0H36-F3GC)
垢版 |
2020/10/08(木) 00:22:12.48ID:tbAr8QveH
>>931
客増える見込みが無いのに35km/hアップとか無駄なコスト掛けるな
240km/hで走る方が時間は延びても、路盤への負担と電力消費を抑えれる支那

無駄な事業もやってるから、4200億円の赤字を出すのだ
0958名無し野電車区 (アウアウカー Sacb-SIKU)
垢版 |
2020/10/08(木) 07:22:25.98ID:T3rFlKbHa
>>953
繰り上げたとしても0時前ならまだあるでしょ
0960名無し野電車区 (オッペケ Sr03-GK8u)
垢版 |
2020/10/08(木) 09:58:22.57ID:qdoPHcYar
>>955
車両の運用効率を上げるのも目的かと
JR東だって、利潤を求める民間企業なんだから、ペイできないことはやらない

まぁ上越が275キロになって面白くないのは、260キロ固定の北陸ユーザーだけだろう
0961名無し野電車区 (ワッチョイ 2a56-+fMB)
垢版 |
2020/10/08(木) 10:07:51.33ID:xcsM8Z/w0
面白くないのは北陸ユーザってより
ヒントだろう
0965名無し野電車区 (ワッチョイ 0f5d-xYNh)
垢版 |
2020/10/08(木) 23:44:57.17ID:wdUOXjd80
>>964
冬ダイヤでは運休するものだと思っていたら完全運休、そして撤退ですか。
成田〜庄内ってどんくらいの期間もった?

意気揚々とyoutubeに新幹線&いなほvsで上げてた奴いたけど、消しちゃったみたいだね。
0972名無し野電車区 (ワッチョイ c3ad-xYNh)
垢版 |
2020/10/09(金) 00:52:45.47ID:WVCoXxAx0
新潟は在来線の後に最終新幹線が到着しても
ホテルに行くか自家用車、タクシーで移動。
別に在来線が運転していなくても困らない。

>終電の繰り下げ
需要が無いから。
0973名無し野電車区 (ワッチョイ cae4-Qoo+)
垢版 |
2020/10/09(金) 04:22:14.78ID:uIosWKks0
新潟ー東京は300qしかないのに新幹線が要るのかどうか怪しく思えて来たな
かつての博多ー西鹿児島ですら特急で十分なのに新潟に限らず、今の田舎者どもは贅沢極まりない

新幹線開通前より活発さが無いくせに生意気だわ
田中角栄の新幹線網は民営化・旅客6社化以上の大失敗作w
0975名無し野電車区 (アウアウカー Sacb-SIKU)
垢版 |
2020/10/09(金) 07:22:22.81ID:bIvSBR9xa
>>973
新幹線が羨ましくて仕方ないまでは読めた
0976名無し野電車区 (アウアウカー Sacb-SIKU)
垢版 |
2020/10/09(金) 07:26:57.62ID:bIvSBR9xa
>>974
停車駅を大宮、高崎、越後湯沢〜新潟までの各駅にしたら終電に間に合うかな?
0982名無し野電車区 (アウアウエー Sac2-xYNh)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:34:27.40ID:ECNl6ZkUa
>>972
需要が無いからではなく、鉄道会社のポリシー次第。
二次交通の確保は当然と考える会社とそんなの関係ない、自分らで考えろという会社の違い。
0983982 (アウアウエー Sac2-xYNh)
垢版 |
2020/10/09(金) 13:37:04.95ID:ECNl6ZkUa
このあたりは終電繰り下げに関するJR西日本と東日本のプレスリリースを
見比べてみると良くわかる。
0987名無し野電車区 (ワッチョイ 0b7c-5/zf)
垢版 |
2020/10/09(金) 20:31:03.27ID:ltw73JSO0
>>985
博多ー八代間を経営分離しなかったJR九州と、
盛岡ー青森間や横川ー篠ノ井間、長野ー直江津間を経営分離したJR東日本、
直江津ー金沢間を経営分離したJR西日本とでは、
考え方が全く違う。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 204日 16時間 58分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況