>>683
そのとおりだね
B400-500はR100とY30の置き換えとして10年後くらいに入るだろね

>>686-687
キミの考えで最も大きな穴は「車両の耐久性」という概念がまったくないことだね
Y30は99年に投入されて今までずっと東海道線の快速で運用されてきたわけ
東海道線の快速は表定速度80km/h超えだから東海の在来線で最も過酷な運用だね
一方の飯田線は30km/hくらいだから最も楽な運用と言えるよ
つまり1時間で50kmも差ができてしまうわけ

逆に、それだけ過酷な運用に就いたY30をこれから廃車になるまでずっと使い続けられると思っているのかな?
Y0と同じように普通で使うならまだしも、増結用の2連はY30とZ0しかないから
どの道これから使い続けるのは難しいだろうね

>>697
それだと静岡に入れる315にも一部山岳対策が必要になるよね?
でも御殿場線や身延線に入るとは書いてないし
T編成を改造するの?
静岡は静岡で必要な分しか山岳仕様の車両を入れていないよ
Y30の改造が面倒だからといって、静岡からその分を持っていったら静岡が不足するだけ
その埋め合わせはどうやってするの?