道内の「開かずの踏切」 対策検討中は残り3カ所 20年度が最終年 地方踏切道改良計画提出へ
北海道建設新聞 2020/07/13 10:00
https://e-kensin.net/news/129693.html
>一方、対策を検討している踏切は、岩見沢市のJR函館線と道道月形幌向線、当別町のJR札沼線と道道岩見沢石狩線、七飯町のJR函館線と道道大野大中山線にそれぞれ交差する3カ所。
>道とJR北海道は対策を協議中で、改正踏切道改良促進法に基づき、国に地方踏切道改良計画を提出する考え。

函館建管が新外環状線に21年度着手 拡幅や立体交差整備
北海道建設新聞 2020/07/20 15:00
https://e-kensin.net/news/129868.html
>函館建管は、3・3・87新外環状線整備の2021年度事業着手を計画している。
>事業延長は1・6キロで、現在の全幅11・5メートルを19メートルに広げるほか、道南いさりび鉄道線をまたぐ立体交差整備、踏切除却などに取り組む予定。
>7カ年計画で整備を進め、27年度の完了を目指す。
>総事業費は40億円を試算している。