X



東武鉄道車両総合スレッド Part114 ★
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/06/28(日) 00:38:17.72ID:E/BQYf0n
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、
情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、5ちゃんねるでは無く、各々のブログにて、思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。
※ある程度の東武鉄道に関わるスレチネタならOKとします。

☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part113
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1590536520/
0826名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 23:27:01.69ID:SqYAVgK+
越生線や寄居口のワンマン置き換えて完全ATC化すればいいのに
0827名無し野電車区
垢版 |
2020/08/10(月) 23:51:10.47ID:k/ppvRRk
東上線・越生線のワンマン車は10030系で行くのか? 30000系で行くのか?
30000系の場合、6両固定は野田線行きか?
0828名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 00:01:50.21ID:jMY958Qh
30000など10000の廃車が始まるまで東上で半固定のままだろ
0829名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 00:50:43.44ID:ho2CPL3m
665 名無し野電車区 sage 2020/08/05(水) 22:23:37.09 ID:Pisu7O
>>658
8000型車で最後まで残るのがシリコ車
これはガチ

669 名無し野電車区 sage 2020/08/05(水) 22:57:52.23 ID:Pisu7O
>>666
川工は容量不足
今も万型がミクリ入場中
8000型なら秩父機関車牽引とならず、8506の引率伴走なのでコスト安
0832名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 05:23:10.12ID:x+iNnarZ
鉄ヲタでも池袋口を使ってる奴は、東武から8000系(800・850系を含む)が駆逐されたとでも思っているのだろうか?
まだ204両も残っているのに、余裕こいて10000系なんか廃車してる場合じゃないだろう。
「同世代の20000系列は廃車されたじゃん」っていう理屈かもしれないけど、あれは働き口がなくなったからだよ。
0838名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 14:40:42.58ID:hGtyzQXj
あの803Fと204Fの試運転もあったらしい。

伊勢崎が暑い日に伊勢崎線が熱いなw
0844名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 17:57:17.96ID:YfCW8nei
考えてみたら、東上ローカルから本線地下鉄運用大手町線直通とか大抜擢だよな

一生地方支社のどさ回り社員が大手町の本社栄転みたいな
0845名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 19:01:52.44ID:8lcWbHuD
>>843
そうとは限らんがな。東京駅なんか普通にサラリーマンばかりだし。
0847名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 19:26:09.24ID:eiNKLKJl
嫉妬しか書かない無職よりはるかに有益な人だよ
0848名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 19:47:31.52ID:r9ck4Nm0
17000との共通設計の新車を期待してたんだが4M6Tじゃあな…
0849名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 19:54:11.08ID:Xgi31KBA
>>842
ジジイも無職なんでしょ!
0851名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 20:06:02.00ID:YfCW8nei
>>848
千代田の16も小田急線内で空転大魔王やらかして嫌われてる

16 17 18は全て空転大魔王の可能性大
0853名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 21:07:44.91ID:YfCW8nei
今、新木場で08系にATO 取付け工事してるけど、まさか11号線ATO 取付け第一号が50000型になるとは?
ATO 試験運転始めちゃう?
0854名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 22:02:14.29ID:S1X9rLlQ
>>851
やはり13000(70000)仕様が最強?
共に雨の日でも空転が少ない印象。
0855名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 22:37:39.17ID:+gO70ZdK
>>851
アレは優等で流してても電気を食う仕様がガン
0856名無し野電車区
垢版 |
2020/08/11(火) 22:46:47.27ID:YfCW8nei
>>854
2号線は有責脱線死傷事故起こしてるから、台車から何からすべて金のかけ方が異次元で違う

東武もそれに付き合わされた格好
ただし、主要部の設計費用はメトロ持ちらしいが
0857名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 01:22:48.01ID:foAQsq/Z
>>762
東急8000
営団8000
も乗り入れてるのに
0858名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 01:57:05.84ID:8l9YrCnO
>>856
しかし、車輪フラットが少ない(ほぼ無い)のは70000の方だったり
微妙にブレーキ制御の味付けが違うのか、セラジェットが効いてるのかは不明
0860名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 03:53:51.62ID:Fnfawv/4
>>851
何でメトロは他社に迷惑かける車両計画ばかりやるかな。
あの小田急でさえ3直やるにあたり日車製造辞めて、嫌な東に車両製造任せたのにね。
うちは好き勝手やるスタイル貫くのは、メトロにとっても良くないと思うけど…
新車導入を抑えてボロを更新させて残すと、形式は同一ながら車両別物は
乗り入れ相手から散々辞めてくれと言われているのにな。
流石に新車纏まった数作らないと、コストダウンにならないと
やっと分かったのか17000・18000は纏まった数作るみたいだけど
4M6Tって…今時東でもやらない事、良くやるなw
0863名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 07:14:22.41ID:iyew79VD
51008グラスコックピット化されたんか
けど行先表示フルカラー化なしLCDも当然なしとはある意味東武らしい
0864名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:22:10.02ID:gDGPXr0N
直通するからと言って東の車両が標準になるのはどうかと趣味的には思うが、共通化は現場で歓迎されるだろうな
0865名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 09:38:01.88ID:u0OFD90B
そう考えると他の車両と比較してみると 13000・70000は
アルミ ・ 205 kW ・ 3.5M 3.5T ・ 操舵台車 ・ 全台車にM(片側) と
通勤車両でしれっと走ってるけど、かなりの高スペックなんだな・・
0867名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 11:16:14.55ID:7AR17ipm
>>860
小田急は旧東急車輛時代からJTRECと取引あるんだが
0868名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 11:22:00.77ID:7ymULDpg
新しい方の5000もJ-TRECで造ってるくらいだしなぁ
0869名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 14:05:44.59ID:iAUWeSOY
>>865
先代の03系・20000系列、さらには先々代の3000系・2000系もハイスペックだったからね。
0871名無し野電車区
垢版 |
2020/08/12(水) 23:42:06.05ID:8S7ZitP8
メトロ新型車両の2画面と3画面の差は何なんだろう。
2〜4号線だけは金かけるってことか?
0873名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 06:48:03.72ID:TEXZhFeC
車種を統一できているかどうかってのも大きく関わってると思う。
GMは元々他者車両の乗り入れがないし、Hも13000と70000で仕様はほぼ統一されているし。
0874名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 07:26:58.08ID:Pw+PeM1X
>>873
あれは両者とも20m車に置き換える必要があったからだろうな。1事業所で造らなければ違うデザインで登場したかもね。
0875名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 08:44:02.20ID:xIxXdxnr
GMとか模型板の東武スレ開いたかと思った
0876名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 09:06:50.29ID:wV5ctfLI
メトロの中でも東西線は安っぽい車ばっかりだな
0877名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 09:48:31.96ID:BZzBXIjO
ワイドドア車を主力にしなきゃならないような環境が悪い
0880名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 14:31:42.49ID:ynvu8BLF
>>860
なんで16とか17は4M6Tなんだろ?
PMSMは値段が高いからとか?
0882名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 14:38:42.09ID:vxddlChz
4M6Tでは雨天の東急で遅延の元になる悪寒
0883名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 14:42:18.74ID:4VYYQoq7
>>880
メトロ区間は全線地下だし
他社乗り入れ区間?少雨時?
アー知らない

ってこったwww
0886名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 16:36:55.98ID:l+bNcbi5
有楽町線・副都心線に新型車両「17000系」
営業運行時期: 2021年2月〜
編成形態: 10両編成(4M6T)、8両編成(4M4T)
加速度: 3.3km/h/s
減速度(常用): 3.5km/h/s
減速度(非常): 4.5km/h/s
最高運転速度: 110km/h
設計最高速度: 120km/h
構体: オールアルミニウム製ダブルスキン
車体寸法: 20000(20470)×2800×3635mm
底面高さ: 1140mm
定員/座席定員: 143人/45人(中間車154人/51人)
0887名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 17:09:49.32ID:X7bTgw/G
新しいメトロ路線は、駅から出ると下り坂で加速。上り坂で駅に到着。
4Mで十分なんだよ。東上線は平坦だから、何とかなるんじゃない。他の民鉄は知らん。
日比谷線は、急勾配・急カーブの過酷な路線。高機能もよくわかる。
0888名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 17:30:48.22ID:8XpBZqHT
PMSMを採用したメトロの新車、日比谷線以外はMT比1:1より小さいけどな。
日比谷線を1:1にしたのは、中目黒の脱線事故が原因なのかも。
重量バランスその他を調整するのが難しいだろうし。
そんな路線で使う車両を東武が自社所有分を整備するんだから
メトロも特にメンテナンスが楽にできるような設計にしたんだろう。
0891名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 19:48:25.06ID:FGhzizSn
>>888
70000は13000ベースでの設計に乗ってはいるが
共通する部分に東武からの要望も入っているのかも?
3.5Mー3.5Tもそうかもしれないし
ドアの複層ガラスが13000で突然復活したのも?
0893名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 21:10:21.45ID:dy9+pIGt
>>867
でも特急車は決して頼まない
日車は使い倒し
川重は途中で他社に売るW
0894名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 22:12:12.68ID:P211Oq0e
>>888
単に設計が近車だったからじゃないのか?
0.5Mは当社のお得意様でも実績ありますよ、数十年後に亀大・田舎で再利用できますよ、とそれぞれの社に売り込んだんでは?w
0895名無し野電車区
垢版 |
2020/08/13(木) 22:22:26.47ID:o6U3Fwlt
よく動画で見る16000の空転は改善されたのかね
まさか改善されないまま同仕様で17000出したのならヤバいな
18000も4M6Tなら起伏多めな田都線内で大丈夫なのか?
0898名無し野電車区
垢版 |
2020/08/14(金) 00:46:44.58ID:oVu2eUjm
>>888
13000・70000がMT比1:1なのは操舵台車だから。
中目黒の事故は関係ない。
0899名無し野電車区
垢版 |
2020/08/14(金) 00:50:55.82ID:vYbAfaJ/
プラレールの動力車みたいなのを1台車毎に履いているようなもんだなw
0900名無し野電車区
垢版 |
2020/08/14(金) 01:18:58.24ID:VJdvNY3Q
そーだろか
0903名無し野電車区
垢版 |
2020/08/14(金) 08:37:53.52ID:gwMSDKbP
>>898
丸ノ内線と銀座線の新車、操舵台車だけどMT比は1:1じゃないぞ。
0905名無し野電車区
垢版 |
2020/08/14(金) 10:00:20.47ID:51ZChmEv
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
0906名無し野電車区
垢版 |
2020/08/14(金) 10:11:08.96ID:1SFmADqv
モニター後付けの50070系、モニターと一緒に防犯カメラ用の窓もあるのにカメラは照明の方につけたという…
0907名無し野電車区
垢版 |
2020/08/14(金) 10:53:40.81ID:GN7GHTP4
>>891
乗務員室と客室の仕切りは東武側からの要望だろうね
最初見たときは驚いたよ 確かに約束通り運転席背後は壁(配電盤)で助手側にも幕がついてるとは言え、真ん中の窓が大きすぎて、運転士さんや車掌さん丸見えだもんね
例えるなら209以降のJR東の通勤車の仕切りみたいな感じだね
東上なら間違いなく通らないよ
0908名無し野電車区
垢版 |
2020/08/14(金) 16:08:03.11ID:8fj0zT/z
田都線は、山岳路線。急こう配・急カーブの連続。
しかも運転は、急加速急停車で車両を酷使。車が泣いてます。
8500みたいに8M2Tが良いですわ。
0909名無し野電車区
垢版 |
2020/08/14(金) 18:04:51.99ID:OsyIX1Ca
>>907

> …助手側にも幕がついてるとは言え…

日比谷線利用者だが、メトロ13000系には設置しないで欲しかった。
いや、まさかメトロ車両に設置されるとなんて思ってもいなかった。
今まで、03系限定で楽しめていたのと同じように、
夜間の前面風景を満喫出来るような造りには至らなかったのかな…。
0910名無し野電車区
垢版 |
2020/08/14(金) 18:23:29.10ID:J4OuNc2w
>>908
VVVF車なら5M5Tか6M4Tで十分
0913名無し野電車区
垢版 |
2020/08/14(金) 21:14:43.22ID:pZj977N6
>>911
田園都市線や東横線で走るには不十分な性能だろうね
0914名無し野電車区
垢版 |
2020/08/14(金) 21:46:35.98ID:GN7GHTP4
>>909
おそらくメトロ側はいらないってなっても同じ構造のフロントガラスでなのにメトロ車はないのはおかしくないか的な感じだったんじゃないかな
本線と野田線は夜は貫通型は助手側開けてるけど閉めるとダメなのかな
また、2020や13000や70000も壁▫▫とは言え運転席丸見えだけど日中に真ん中を閉める方はいないんだね
特に13000や70000は東武にしては真ん中の窓が大きすぎでしょ
小さいとは言え50000で慣れてるから抵抗はないのかな
そう言えば20000も丸見えだったね
0915名無し野電車区
垢版 |
2020/08/14(金) 22:28:18.26ID:L1uWUZNn
どうせ乗り入れ先からクレームがついて
メトロはT車1両がM車になりそうw
0916名無し野電車区
垢版 |
2020/08/14(金) 22:45:39.03ID:FMIdElt/
>>915
それを見越して先に10連を作ってるのかもよ。
東急様が文句言い出したらサハ1両抜いて新製モハと差し替え、
抜いたサハは8連に組み込む。
0917名無し野電車区
垢版 |
2020/08/14(金) 23:06:18.62ID:QiR+EAdu
8月5日、監禁などの容疑で逮捕されたのは、自称・会社経営者の後藤弘泰容疑者(44)だ。後藤容疑者は女子高生Aさんを、横浜市鶴見区の自宅マンションで監禁していた。Aさんは携帯電話を取り上げられていたが、同日の夕方インターネットにつながるゲーム機を使って「拘束されて逃げられない」と警察に通報。夜7時過ぎに警察官が後藤容疑者の部屋に踏み込み、現行犯逮捕となった。

「Aさんの行方がわからなくなったのは、1ヵ月ほど前の7月4日です。『友達と遊びに行ってくる』と、埼玉県内の自宅最寄り駅まで家族に送ってもらった後、行方不明に
0918名無し野電車区
垢版 |
2020/08/15(土) 00:27:14.19ID:llZmuI6h
>>914
フロントガラスの形状は両者で違うよ。
13000系はパノラミックウインドウだけど、70000系はほぼ平面ガラス。
0922名無し野電車区
垢版 |
2020/08/15(土) 11:04:38.34ID:WxCfKLyn
>>921
4M6Tで性能的に問題がないことに自信があるなら、8連を3.5M4.5Tにするはず。
1C1Mなんだから、モーターとインバータを減らすのはたやすいだろう。
量産する車両なんだから、高い部品は少しでも減らさないと。

でもそれをやっていないってことは、あのワガママ会社が何言ってくるかわからないから
組み替えによるMT比アップが出来る余地を残してるんじゃないかと
0923名無し野電車区
垢版 |
2020/08/15(土) 16:27:26.76ID:R+q5x4zP
>>914
本来、本線系統は夜間でも右端は開放が原則なはず。
それなのに、新しく導入した車両が、
右端を開放しないのは不自然だと思ったんだ。
03系で出来ていたことが、
13000系で出来ないはずはないからね。
0924名無し野電車区
垢版 |
2020/08/15(土) 16:35:15.91ID:uLqGfOlP
はず…はず…ばかり
要は憶測でしかない
0925名無し野電車区
垢版 |
2020/08/15(土) 17:33:23.70ID:SC5AVTxT
>>923
50000系以降の車両は原則全部閉め
それも運転士の判断では無く時間で閉めるよう変更になってる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況