【Bルートよもう一度】リニア問題こじれたのは静岡県のせいじゃない!お前らのせいでしょ?★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0549名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 06:13:12.20ID:cU7aMoSV
>>545
しかも資料は見せられないよと来たもんだ
どうなってんだ…
0550名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 06:40:05.27ID:i7rFBnWM
JR東海は、静岡県になんか資料を公開できるかと言わんばかりに拒否しているけど、
そうやって県への公開を拒否すればするほど結局は、
「流域住民や利水関係者に絶対見せたくない資料なんだな」と思わせるだけ
0551名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 07:07:58.45ID:7MI97Yif
見せた物を見てないとか嘘つくんだから手に負えない
0552名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 07:15:03.46ID:LPKuEHOs
住民に資料を公開しないとか説明する気があるとはとても思えない
0553名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 07:20:30.65ID:+11NGm7f
>>552
静岡県は資料もロクに理解できないのに、もっと資料クレクレして、消化不良で返却したんだね
専門部会の森下やら塩坂やらのレベルが低すぎるのが問題
マトモな学者を呼んでこないとお話にならない
0554名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 07:20:47.66ID:LPKuEHOs
長野ルートにして静岡県には関わらないで欲しい
0555名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 07:21:48.51ID:LPKuEHOs
地元民に説明すらまともにできない事業者とかないわ
0556名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 07:22:33.88ID:LPKuEHOs
>>553
資料を住民に見せてから言ってくれ
0557名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 07:25:55.91ID:+11NGm7f
自慢げにfacebookで公開しているが、実用性のカケラも感じられない

発明の名称  雨水の利用方法及び雨水利用装置
出願番号 特願2019ー227270
発明者  塩坂邦雄
ハイブリット災害自立支援システム
目的 災害時に水の確保及び下流域の流出を抑制し個々が自立できるような支援システムを開発する。
@洪水調整機能
各家に雨水貯留槽を設けて、下流域の洪水ピーク流量を減少させる。
A雨水の多目的利用
水道・下水道料金の低減 モデル住宅で試算すると月1万円の減少。
融雪対策
高齢化が進む中で屋根の雪下ろしは、大変な課題になっている、一冬で20万円かかる除雪費用を地下水を散水すること解決される。
B災害時の緊急用水の確保
0558名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 07:28:23.08ID:i7rFBnWM
>>553
静岡県には公開しなくて構いませんので、ぜひ流域住民に公開してください
「流域住民は資料も碌に理解できないから、まともな学者を呼んで来い」と仰いますか?
0559名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 07:33:18.36ID:3UFhsbSY
静岡県庁は秘密保持契約を交わした資料を静岡新聞にリークしたんだろ
行政が情報リークするとなると、個人所得や納税額、個人情報などもリークする可能性があるね
まず誰がリークしたのか徹底的に追求する必要がある
0560名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 07:34:31.77ID:7MI97Yif
静岡は全くの無関係
本来は資料やらを強要できる立場ではない
0561名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 07:41:12.97ID:ze6+m1Bh
住民を不安にするから見せられないとか言ってなかったか
0562名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 07:55:30.66ID:QHP/TAiT
>>560
じゃあ、住民達が資料公開を要求したら、当然見せてくれるんですよね
0563名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 08:16:40.42ID:7MI97Yif
県が利害関係者ではないのにどうして県民が利害関係者たりえるのか
0564名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 08:18:45.40ID:ze6+m1Bh
>>563
つまらないへりくつはいらない
住民に資料を見せて欲しい
0565名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 08:21:55.00ID:BpDTGaO7
>>563
では、県民への補償は一切不要で、するつもりもないということですね
ぜひそのように公式に表明して下さい
0566名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 08:57:09.87ID:qUqsxrW2
>>563
どんどん苦しくなってきたな。
推進している輩はこんなもんだ
0567名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 09:03:03.82ID:TMV7RP2K
>>547
静岡の顧客である関東愛知がさらなる発展すると静岡が衰退するって理屈が分からん
どこからどう考えても静岡の重要度増すだろ、だからリニア自体には賛成なんだぞ
0568名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 09:12:27.89ID:zMPFV/24
そもそも地下に作るな、トンネル掘るな
これで良い
0569名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 13:10:55.73ID:zNeMAGGT
JR東海にしてみれば東海道新幹線の実質バイパスでありながら名目上は中央本線の新幹線なので
接続する自社の身延線や飯田線のほうを逆に3セク化できそうだという企てなのかもね
0571名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 13:49:41.19ID:vklt5VBT
えっ川勝がリニアに反対してるとか思ってるやつまだいんの?ギャグ?
0572名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 16:35:00.34ID:ySSGLKZy
>>571
まぁパヨク並みの思考してるからしゃーない

ただ、度重なる粗相でとうとう産業界の後ろ盾を失った川勝が今後リニア自体に反対する姿勢を取らないとはいいかねかねないのが怖い所
0574名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 18:16:06.30ID:ySSGLKZy
>>573
それはどう言う意味で言ってるんだ?
静岡県は基礎歳入しっかりしてるから反対する余裕があるって褒めてるのか?
反対派のガス抜きも必要だからもう暫くは茶番が続くと思うがコロナ不況抜けて電力需要回復する頃には許可出すだろうよ
0575名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 19:23:16.25ID:8LhL4xzC
鉄の塊くん
いなくなったら、いなくなったで心配だな。生きているんだろうか?
0577名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:03:43.72ID:qZ8vpTc9
中央新幹線なんだから静岡県は通らないでくれ。
そうすれば川勝の同意も要らなくなりリニアは早く開通できる。
0579名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:57:44.93ID:qZ8vpTc9
もうJR東海によるリニア中央新幹線は失敗だったということで、計画は頓挫したということで、潔くあきらめよう。
0581名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 23:12:47.41ID:qZ8vpTc9
客観的に見て、もう無理だろ。
0583名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 04:57:30.04ID:dh+rk43N
>>578
県がどうこうよりも、こんな態度で今反対してる流域住民が軟化するわけが無い
0585名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 07:37:31.15ID:/3HmbBad
>>578
静岡県は揚げ足を取ろうと必死。もはやリニアの足を引っ張ることが目的になっている。
そもそもこの資料は、JRが守秘義務対象として静岡県に貸し出したものを、県が静岡新聞にリークしたことが指摘されており、御用メディアと連携した姑息な対応に呆れる。
0586名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 07:48:33.50ID:gBE9CvoL
>>585
Yahooニュースコメントで人気者のken*****さん、おはようございます
0587名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 07:55:39.94ID:XUGPykFe
>>585
裏から恫喝があったならともかく県民からの政策支持も得られているあのタイミングで静岡県がリークする理由がないわ、ジョーカーの無駄切りやんけ
東海内部の根強いリニア反対派からのリークだと思う。

リニアは乗ってみたいって理由で支持するけど老後の資金が東海株になってる身としては他の株主同様にリニアなんて辞めちまえって思わなくもないな
0588名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 12:38:12.03ID:XlUxJ8et
>>585
県は、いつになったらこの件をJR東海が公開するかを見守っていたんだろうが、
これ以上放置してたら、隠蔽工作の共犯者に仕立て上げられただろうな
0592名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 21:28:30.92ID:dzx4fQO3
地下40メートル以下だからって勝手に開発するなよ
トンネルじゃなく高架でやれ
0593名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 05:37:07.34ID:ZbwhUx1j
静岡新聞のアンケートでも、静岡県がゴネてるとの意見が圧倒的多数だった
川勝は民意を踏みにじっている
https://i.imgur.com/PHXNwEV.png
0594名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 06:40:11.40ID:euMobVOT
>>585
出さないんですの倒壊が悪い
0596名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 12:10:57.55ID:/0yea1iu
ネット工作員の意見は民意ではないよな
0597名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 12:47:42.00ID:iURHFR8M
>>593
ツイッターのアカウント持っていれば誰でも投票できるのだろ
0598名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 12:59:24.44ID:ZbwhUx1j
静岡新聞はJR東海を吊るし上げる魂胆だったのに、逆に静岡県が吊るし上げ
静岡新聞はこの結果を記事にするでもなく、データを消去して知らんぷり
姑息な静岡県勢
0603名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 13:22:13.31ID:iURHFR8M
大きな河川って油田にも勝る財産だと思う
水は100年後だって間違いなく使う
0604名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 13:39:20.63ID:zdxfF9hl
まあどっかのIT屋が作ったユーザーアカウント解析エンジンのテストに使われただけじゃないかね。
0605名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 13:45:21.09
>>603
大井川の水が別の川に流れているから早く返還運動しろよ
リニアだけ敵視するな
0608名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 14:28:27.91ID:euMobVOT
>>593
ネットでしょ。
信頼度0
0610名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 15:09:25.05ID:ZbwhUx1j
ネットより静岡虚構新聞を信じている静岡県民が哀れだ

静岡新聞のインチキ記事
https://shizuokakeizaishimbun.com/2020/10/11/rinia58/
もともとは9月10日付静岡新聞1面トップ記事に端を発した問題である。もう一度、おさらいしよう。9月10日付記事は「大井川とリニア 築けぬ信頼」のワッペン付きで、大見出し『大井川直下「大量湧水の懸念」 JR東海非公表資料に明記 想定超える県外流出』などで紙面のほぼ3分の2を占める大分量の記事が掲載された。
いくつかの疑問点のうち、『大井川直下「大量湧水の懸念」』という記事に登場する専門家は、『南アルプスの地質に詳しい狩野謙一静岡大防災総合センター客員教授(構造地質学)』のみで、他の専門家の固有名詞はない。
記事中の「談話」では『「追加調査の必要がある」と指摘している。』とあった。狩野教授に電話で確認すると、「大井川直下の断層については✗✗✗が言っているが、わたしには関係ない」などと言う。よく聞いてみると、以前取材を受けた記事とは全く関係ない断層について指摘したことが「談話」として使われたことが分かった。
1面トップのスクープ記事のニュースバリューを高めるために”権威”による箔付けが欲しかったのだろうか、ふつう、そんなインチキなことは決してしない。そんなことが分かれば、新聞記事としての質どころか、信頼性が問われてしまうからだ。
0611名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 16:58:02.44ID:/0yea1iu
>>610
ネタ元の静岡経済新聞は新聞を発行してないネットのサイトなんだろ
川勝や静岡県をよく批判してるけよね
0612名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 17:14:02.10ID:Xa8ohEpO
むしろ紙の新聞を出してる方が信用ない時代だろ
あの朝日だって別働隊のhuffpostとか色々作ってやってるくらいだし
0613名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 17:50:08.62ID:X6QLCLzO
>>610
懲りないな、その記事は「水問題は無い」なんて断言する事を地質学者が断言する事は無理だって書いてある記事だろ、表題に釣られて自ら首絞めるのはやめろよ
0614名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 18:30:28.27ID:ZbwhUx1j
>>613
わかっていないね
静岡県選出の地質構造・水資源専門部会では解決能力が足りないから、
国交省で世界的な英知を結集した有識者会議を結成した
その結果、トンネル掘削による中下流域への影響は概括的には問題ないとされている

https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001362962.pdf
・扇状地内全体としては安定した状態が続いていることが確認された。
・中下流域の河川流量は上流域のダムにより利水の安定供給のためにコントロールされていることも示された。
・トンネル掘削による中下流域の地下水への影響は概括的には問題ないと言える
0615名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 19:12:01.44ID:/uaAZW3x
静岡経済新聞というネットサイトはリニアネタが圧倒的に多いそれ以外のネタが少ない不思議なサイト
0616名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 19:13:53.26ID:/uaAZW3x
山梨県で水を枯らしたり調布で陥没があったりは有識者会議では防げないからな
まったくあてにならない
0617名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 19:15:35.78ID:/uaAZW3x
ボーリング調査もろくにやらないで影響がないとか言えるのかな
0619名無し野電車区
垢版 |
2020/10/24(土) 23:59:30.40ID:BC4xc6j/
では
>>585
県はリークについてJRから説明求められてるだろうから、どんな回答するか楽しみではある
借用書の約束を破ってしまったから、もはやマスコミと一緒に騒いで有耶無耶にする事しかできない静岡県。
2回もJRに公開要求する辺り、自ら付けた火を消すまいと必死になってる様子が伺える

国交省からますます塩対応されそう
0620名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 04:23:40.00ID:F7sjGorK
住民にとって重要な資料なら公開しないとかありえないんだが
資料を公開しないとか説明する気がないとしか
0621名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 06:05:47.12ID:4KSB3dHx
>>619
国交省は何故資料公開しないでいるのか?
0622名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 06:27:41.43ID:u+4iS0/k
>>619
いくら静岡県を叩いたところで、JR東海が流域住民に資料を公開していない点は変わらない
県としてはまさか、いつまで経ってもJR東海が資料を公開しないとは思わなかっただろうな

資料内容が分かる前に守秘条件を付けて、大量湧水に関する不都合な試料を県に見せたのは、
情報隠ぺいの片棒を県に担がせるつもりだったんだろうが、
誰か知らんけど情報をリークしたことで、JR東海の目論見は崩れ去ったな
0623名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 06:45:53.36ID:hXNyYzWS
>>624
そのデータの信頼性が低いか間違っているから公開できないんだよ
0624名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 07:24:55.33ID:nKbQ5Wpd
>>612
統一教会さんですねw
0625名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 08:20:03.07ID:F7sjGorK
公開しない資料に水が大量に流出するとか載っているのであれば問題になるかもな
0626名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 08:41:56.05ID:o1g+Juj1
>>622
いくらJRを叩いたところで、県が8ヶ月借用し、その後借用書を破った事実は変わらない
JRとしてはまさか、いつまでたっても県が議題にも上げないまま、終いには地元マスコミに流して一緒に騒ぎ出すとは思わなかったろうな

工事の許可権もってる県に資料見せるのを隠蔽と呼ぶのか
0627名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 08:59:34.11ID:4KSB3dHx
>>626
その前に約束反古にしたのは東海だろ
0629名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 10:11:44.84ID:F7sjGorK
>>626
説明すべき対象の住民に見せて下さい
0630名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 10:18:59.48ID:F7sjGorK
説明すべき大井川流域住民に資料を見せないとか隠蔽くさいんだが
0634名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 12:04:00.92ID:z+C3HXH8
>>626
オウム返しで気の利いた事を書いたつもりで、
よりJR東海の地元住民軽視っぷりを浮き彫りにしてるのが笑える
0635名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 17:31:13.70ID:AGQtbjPp
>>626
議事録公開の会議で議題に上げたら、お前みたいな奴等が騒ぐ癖に
0637名無し野電車区
垢版 |
2020/10/25(日) 23:40:33.91ID:kaj1zXGl
>>627
約束反故ってJR何かしたの?
>>635
有識者会議で要請があれば対応するってJR社長が言ってるぞ
0638名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 04:26:23.26ID:/0BjAKsq
>>637
リーク情報が出るまで、自発的に有識者会議に提出する事も無く、
リーク後に取ってつけたようにそんなことを言っても、
何の価値も無いことが理解できないらしい
0639名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 06:35:34.08ID:54rWB5RB
静岡県は資料を8ヶ月も借りて中味を精査したにも関わらず、問題を発見できなかったのだから、問題はなかったんだよ
0640名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 07:50:31.06ID:ThTRoeY0
地元の住民に対する説明すらまともにやらないんだから中止が適当だろう
0641名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 09:10:40.10ID:MO879DPG
そもそも何で地元住民相手に説明会開いたりしないの?
0642名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 09:37:38.35ID:9gGY+2tI
>>641
JR東海が説明会を申し出たのに10市町は拒否した
静岡県に窓口を一本化しろとJRに要望した
静岡県は10市町にほとんど説明しなかったので、聾桟敷に置かれることになった
10市町は哀れな決断をしたものだった
0643名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 10:13:45.50ID:GZcONjpO
>>641
そら単に東海が常識知らずだからだろう。
本来最初に説明会をするべきなのに国の許可があるからと地権者との協議だけで話を進めてたわけだしね。
642の言う件だって県を怒らせた後に自治体廻って良い顔される訳無いだろうに、まず一言県に対して説明会開催のお伺いをするって事が思いつかないんだよ。
田舎の自治体が県とどれだけ上下関係出来るか想像すればすぐにわかりそうな事なのにね

静岡県も相当アレだけど東海も燃料投入に熱心だよ
リニア作りたがってるのは名古屋人だけじゃ無いか?って思えてくるくらい東海にやる気が感じられないわ
0645名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 11:14:12.56ID:MO879DPG
まずリニアで大井川に触れるってなった時点で説明会開くべきだったんだよね
ルート確定前にね
0646名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 11:49:10.59ID:GZcONjpO
>>644
襟を正せよ
根回しと与信管理怠ったのは紛れもない事実だぞ
川勝が暴れる前に静岡市にしたように関係自治体の抑え込みしとけばこんな事にはならなかっただろ
それを川勝が嘘つきだーって子供かよ
ぱっと見すぐにわかる気分屋の裏切り一つで潰れる様な杜撰な計画してる方がアホだわ
0647名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 12:20:47.82ID:9gGY+2tI
ごねてるのは静岡県でも特定地域なんだね
あの地域は原発や水力発電があって補助金太りしている
リニアでもゴネて焼け太りする魂胆だろう
0648名無し野電車区
垢版 |
2020/10/26(月) 12:34:59.96ID:GZcONjpO
市町村単位で見るとそうでもないけどな
各市町村に自動車関連の大手が工場構えていて税収の柱になってるし。
利水企業が多いから普通に揉めてるだけだぞ、リニア其の物似反対してるのは先がない一部農家だけだけどな

補助金狙いなら浜岡さっさと再開してるよ、休止してるお陰で今補助金止まってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況