X



近鉄特急part140(ワッチョイ表示)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (無能) (ササクッテロ Spf7-8aXm)
垢版 |
2020/09/26(土) 10:27:10.00ID:tv8qUcSPp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立てのとき↑を二重にしてコピペ

【前スレ】
近鉄特急part139(ワッチョイ表示)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1598266625/

【近畿日本鉄道Webサイト】
http://www.kintetsu.co.jp
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0741うさにゃん (ワッチョイ 02ca-tMQb)
垢版 |
2020/10/22(木) 18:01:09.33ID:9VfTUy9v0
>>664
確かにな
名古屋も同じように勘違いされててみんな豊橋から乗ると思われてるが
実際には刈谷とか短い距離の方が圧倒的に多い
それで名古屋の新快速はロングにするわけだが
在来線で長距離通勤なんてのは昭和の発想なんだよな
今は近距離のタワマンの方が圧倒的に人気

奈良はなんで工場が増えたんだろ?
0742名無し野電車区 (スププ Sda2-V+dF)
垢版 |
2020/10/22(木) 18:40:26.48ID:rPJWYuGKd
奈良…
素人考えで申し訳無いですが、農家の高齢化による耕作放棄もあるのでは。
市街化されてってますし、売却して工場要地になった…とか?

近鉄、JRなら大阪方面とは通勤はそこそこ便利ですし。
0743名無し野電車区 (スププ Sda2-1BuE)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:05:47.87ID:4up/WMn3d
名古屋市と愛知県も統合して「名古屋都」になれよ。
「愛知県」なんて田舎県みたいで嫌だろw
0744名無し野電車区 (スフッ Sda2-92CD)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:46:10.73ID:muj2jyp+d
いや、名古屋も愛知も対して印象は変わらない
0746名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-B6QP)
垢版 |
2020/10/22(木) 20:16:45.78ID:P9r3AmDw0
三重の中途半端なぬるい関西弁聴いてるとイライラしてくる
まあ、俺は実家滋賀の愛知住みだけど、滋賀のほうが三重よりは関西弁寄りだと思う
0748名無し野電車区 (JP 0Ha2-c9En)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:10:29.88ID:WwSe9XiJH
アーバンライナーのコンセントの定格電流が0.5Aでワロタwwww
PDのコンセントが1.5Aだからとても足りない
JRの車両なら1.5A以上に対応するコンセントがあるのに
0749名無し野電車区 (ワッチョイ 2e33-92CD)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:14:27.63ID:XTDnQyYC0
>>746
そりゃ滋賀は関西だからなw
関西弁寄りって何なんだよ関西弁そのものだよ
0750名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-B6QP)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:16:29.66ID:P9r3AmDw0
>>750
大阪や京都の人に言わせると滋賀弁はまた違うらしいw
0751名無し野電車区 (ワッチョイ 2e33-92CD)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:29:04.28ID:XTDnQyYC0
京都と滋賀はほぼ変わらんぞ
0752名無し野電車区 (ワッチョイ e92c-MACq)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:32:46.34ID:xYPMNdoy0
>>741
奈良は遅ればせながら京奈和道とか道路整備が進んだから、工場立地件数がだいたい毎年関西2位になってるのだろうね(1位は兵庫)
コロナの影響もありタワマン人気は今後急落すると思う
コロナの前からタワマンはいろいろな問題点が指摘されていたから。
コロナと関係ありのか知らないけど、最近奈良県内の駅からバスで10分くらいの
半世紀くらい前に開発された住宅地にも、住宅の新築が目立ってる気がする。
0753名無し野電車区 (ワッチョイ e92c-MACq)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:34:34.57ID:xYPMNdoy0
>>741
鉄ヲタは名鉄とJRが名古屋豊橋間で激烈な競争をしてると思ってるけど
実際はほとんど競争なんてないね。
大阪奈良間も同じだけど。
競争が激しい区間と言えば西宮〜神戸の間くらいだろ。
0755名無し野電車区 (ワッチョイ 2e33-92CD)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:59:18.16ID:XTDnQyYC0
新幹線で名古屋を通るとき名駅周辺だけネオンでピカピカなのに1分も走るともう真っ暗だからねw
0756名無し野電車区 (ワッチョイ 1232-V+dF)
垢版 |
2020/10/22(木) 22:56:07.20ID:Gg81UX9P0
>>751
いや、けっこう違うぞ?(しょっちゅう滋賀も京都も行く大阪市民の意見として)
0758名無し野電車区 (ワッチョイ 895f-3XbD)
垢版 |
2020/10/22(木) 23:52:51.54ID:6Ohgpkff0
創業110周年記念乗車券まだあった。
これ良いデザインだね。
関西版と東海版でもう少しデザインを変えてくれれば良かったけど。
0759名無し野電車区 (ワッチョイ 0d04-3aLx)
垢版 |
2020/10/23(金) 00:20:55.60ID:nOMSCasr0
>>724
紅葉の見ごろはいつだったんでしょうか。
11月15日ごろ?

確か高野山よりは遅いと思いますが。
0760名無し野電車区 (ワッチョイ 895f-3XbD)
垢版 |
2020/10/23(金) 00:53:24.10ID:rRMox1dP0
しまかぜカフェの「松阪牛重」、「まつさかうしじゅう」かと思ったら、
係員が「ぎゅうじゅう」でオーダー通してたので「ぎゅうじゅう」で頼んだ。
コロナの影響でカフェカー席の間隔を空けていたので少し待たされた。
0762名無し野電車区 (スププ Sda2-1BuE)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:57:38.63ID:2zac+g2sd
滋賀県民は大阪より東京への憧れが強いんだよな。
だから巨人ファンが結構多かったりする。
0763名無し野電車区 (スププ Sda2-4co6)
垢版 |
2020/10/23(金) 19:10:19.25ID:uea2qMHQd
京都18時45発 
橿原神宮前行き特急 
ビスタカーの先頭車1号車 
床下から変な音がしながらずっと走ってる。

点検した方が良いぞ
0764名無し野電車区 (スププ Sda2-4co6)
垢版 |
2020/10/23(金) 19:11:00.15ID:uea2qMHQd
只今、無事に高の原に到着しました。
0765名無し野電車区 (スププ Sda2-4co6)
垢版 |
2020/10/23(金) 19:16:25.68ID:uea2qMHQd
西大寺到着。
老朽化による金属疲労かな?
一度、床下全部ばらして精密検査すべきだな。
0766名無し野電車区 (ワッチョイ f279-r8IH)
垢版 |
2020/10/23(金) 19:29:46.76ID:fg034O6q0
>>765
これを機にボルスタレス台車に交換だな、アクティブサスも装着しよう!
0767名無し野電車区 (スフッ Sda2-4co6)
垢版 |
2020/10/23(金) 19:31:39.87ID:Gisvcb41d
京都18時45分発 橿原神宮前行き特急ビスタカー

4号車からも、床下から変な振動がずっと伝わってくる。
このビスタ編成は、事故を起こす前に、早急に床下をすべて分解検査した方がよい思う。

異音、振動といい目視検査で見えない内部が金属疲労してる可能性が考えられる。
0769名無し野電車区 (エムゾネ FFa2-4co6)
垢版 |
2020/10/23(金) 19:33:13.68ID:oc3OJaQoF
無事に、大和八木駅に到着。
0771名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp11-aAXp)
垢版 |
2020/10/23(金) 19:41:46.66ID:7eG2h1MAp
>767
ただ単に車輪にフラットができているだけちゃうの?
0772名無し野電車区 (スフッ Sda2-4co6)
垢版 |
2020/10/23(金) 19:45:37.47ID:IlPOdFUtd
>>769
した頃かな?
0774うさにゃん (ワッチョイ 02ca-tMQb)
垢版 |
2020/10/23(金) 20:00:50.79ID:iSLKI4qS0
>>753
そうそう
大半が途中の岡崎とか短区間の乗車ばかりだからね
しかもお互いの線路もかなり離れてるし東岡崎とはまた別の勢圏になってる
刈谷に至っては迷鉄からの乗り換えが多くてお互いにサポートし合う関係だし
0776名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-0mpa)
垢版 |
2020/10/23(金) 21:45:57.01ID:99oZ3G2Za
フリーパスで特急全種類乗ろうと思ってたけど青のシンフォニーがどうしても無理だ
しまかぜは奇跡的に日曜日一人席が1席空いてたので取れたけど無念
実質土日の2日しか乗れないので元々無謀だったのかなとりあえず今日はさくらライナーとビスタカー乗った
0779名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-3XbD)
垢版 |
2020/10/24(土) 09:56:45.91ID:eRIgZEl0a
旧国名で見ても伊勢と伊賀と志摩だから同じわけが無い、
さらに伊勢の国だけでも桑名から大内山までは凄く遠いし
紀伊長島より南は紀伊の国だから和歌山を向いてても不思議じゃない。
0780名無し野電車区 (スププ Sda2-4co6)
垢版 |
2020/10/24(土) 12:48:35.43ID:y28YPMrHd
>>771
フラットて、何ですか?
0781名無し野電車区 (スププ Sda2-4co6)
垢版 |
2020/10/24(土) 12:50:01.74ID:y28YPMrHd
ビスタの揺れ方は異常
0782名無し野電車区 (スフッ Sda2-4co6)
垢版 |
2020/10/24(土) 13:02:27.76ID:QQcV6wI/d
>>781
二階席の端の座席は、揺れ過ぎ
気分悪くなって吐きそうになったことある
0785名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-6tuH)
垢版 |
2020/10/24(土) 13:38:06.49ID:mjQXupKG0
>>780
車輪のレールが当たる箇所に出来た傷
詳しくは鉄道 車輪 フラットでググりなさい
0786名無し野電車区 (スフッ Sda2-92CD)
垢版 |
2020/10/24(土) 14:19:31.00ID:uY3CszJwd
早くニュービスタを開発しろよ
いつまであんなオンボロ使い続けるんだよ
近鉄といえばビスタカーというぐらい伊勢志摩観光の代名詞だろうが
0787名無し野電車区 (ワントンキン MMd2-HdyG)
垢版 |
2020/10/24(土) 14:43:36.38ID:/E9u7tsSM
特急の本数を減らして車両格差をなくすべき
無駄に本数多い
サニーとビスタ置換え用の新車は4コテをやめて、2両と6コテで考えるべきだね
0788名無し野電車区 (ワッチョイ 1232-V+dF)
垢版 |
2020/10/24(土) 15:12:13.36ID:PR5iQB8a0
>>785
車輪のレールて…
いや、すまんw
0790名無し野電車区 (ワッチョイ 1232-V+dF)
垢版 |
2020/10/24(土) 15:14:35.80ID:PR5iQB8a0
いや、言い方がね。
気に障ったならすまない。
0792名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-6tuH)
垢版 |
2020/10/24(土) 15:26:49.99ID:mjQXupKG0
まぁ俺の文章力が足らないのも有るけど
0793名無し野電車区 (ワッチョイ e92c-wrfE)
垢版 |
2020/10/24(土) 16:09:39.40ID:M211ULuo0
フラットできたまま走行を続けると台車が割れてバラバラになるんじゃないか、
っていうかフラットできたまま高速走行しても大丈夫なくらい頑丈に作らないとダメだろ、
って台車亀裂問題のニュース見て思う
0794名無し野電車区 (スププ Sda2-4co6)
垢版 |
2020/10/24(土) 16:39:39.35ID:0QcYZDu9d
鉄道車両の設計時の耐用年数は、約40年です。

40年以上経過した老朽車両は、経年劣化による摩耗や金属疲労による破断が重大事故につながるから不安です。

通常の目視点検では見えない内部破損などの不安が常に付きまといます。

脱線事故で死にたくないので、老朽化した車両には乗りたくない。
0795名無し野電車区 (ワッチョイ cdd2-lCrg)
垢版 |
2020/10/24(土) 18:22:51.46ID:uRNcTiFu0
ビスタカーの1号車の2号車寄りに座ると冬は寒くてコートを着ていないと座っていられない
トイレに行く人で自動ドアが開くたびに激寒の風が室内に入り込んでくる
早くなくしてほしいわ
0796名無し野電車区 (ワッチョイ 2e33-92CD)
垢版 |
2020/10/24(土) 18:37:08.43ID:Hh0G+aFt0
40年以上使ってるオンボロだからね
新幹線と競合する名阪には一気に新車を入れて独占状態の伊勢志摩方面は40年のビスタカーと26年の伊勢志摩ライナーで放置
0797名無し野電車区 (ワッチョイ 052c-14LW)
垢版 |
2020/10/24(土) 18:48:30.65ID:Z4rWNQ3O0
名阪は新幹線以外にも高速バスとも競合してるけど、伊勢系統はむしろマイカーに流れてるからな。
だからしまかぜを投入して、マイカーに流れがちなファミリー層に近鉄を利用してもらおうとアピールしてるわけ。
0798名無し野電車区 (アウアウエー Sa8a-LA9s)
垢版 |
2020/10/24(土) 18:48:52.16ID:M54PgHbwa
来週末はしまかぜで伊勢志摩へ!
でも家族連れで騒がしいしまかぜよりは静かで快適なビスタカーのほうが良い面はある
0799名無し野電車区 (ワッチョイ 2e33-92CD)
垢版 |
2020/10/24(土) 18:52:40.12ID:Hh0G+aFt0
しまかぜしまかぜ言うけど1往復だけだしな
しかも特別料金必要
0801名無し野電車区 (ワントンキン MMd2-HdyG)
垢版 |
2020/10/24(土) 20:26:09.34ID:/E9u7tsSM
そもそも、移動費用だけで考えると家族持ちにはマイカーの方が安いしな
それに、うるさい家族連れは鉄オタにはもちろんのこと、他の乗客にも嫌がられる
変にマイカーの客を奪っても良いことなんてない
0803名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-0mpa)
垢版 |
2020/10/24(土) 21:05:23.19ID:NpPIYbW20
今日神がかってた
伊勢志摩ライナーとアーバンライナーだけ狙って買って
他は運任せにしたのに、サニー12563番、ACE22218番、Ace22901番と被りなし
楽しかった
0804名無し野電車区 (ワッチョイ c666-3XbD)
垢版 |
2020/10/24(土) 21:26:58.51ID:bC9SIaE40
そもそもJRの首都圏グリーン車・マリンライナーより高さの制約が大きい近鉄じゃ
今の大柄になった日本人や外国人観光客に対応したガチの2階建ては無理。
しまかぜは2階建て部分をスナックカー(食堂車)にすることでなんとかクリアしたけど。
0805名無し野電車区 (ワッチョイ c668-7+AU)
垢版 |
2020/10/24(土) 22:01:50.34ID:e3u2Gs5L0
近鉄の2階建ては通路高さ確保で屋根の真ん中が盛り上がってるんだな
JRでそれをやるとパンタグラフ折り畳み高さまで突出して中央本線を走行できなくなる
車体構造物でパンタグラフ折り畳み高さまで使ってるのは485系の屋根上前照灯や静電アンテナと583系の冷房機とかごく少数
0807名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-6tuH)
垢版 |
2020/10/24(土) 23:17:32.35ID:mjQXupKG0
>>806
いやはやかたじけない
そちらこそお気に為されぬ様に
0808名無し野電車区 (スフッ Sda2-DUOp)
垢版 |
2020/10/24(土) 23:21:45.15ID:Pg4zEZJbd
>>741
県が誘致したから
誘致するってことはいろいろ優遇するわけで
0809名無し野電車区 (ワッチョイ fd5f-r8IH)
垢版 |
2020/10/24(土) 23:43:03.72ID:gyPKQpFM0
>>798
甲特急の伊勢志摩ライナーとゆう選択肢もある
0810名無し野電車区 (ワッチョイ 065a-zFvv)
垢版 |
2020/10/25(日) 04:56:11.47ID:jL8iPCSq0
>>670
いや、京都線沿線の新田辺、大久保、祝園あたりも安いよ
得に新田辺は大阪へのアクセスは草津とほぼ同じ時間でいける

草津ー大阪 ほぼ座れず55分
京田辺ー北新地 始発で座れて約50分
0811名無し野電車区 (ワッチョイ 2e33-92CD)
垢版 |
2020/10/25(日) 05:43:56.04ID:Q4jHvMLt0
なぜ急行停車駅ばっかりなんだよw

急行が停まらない駅ならもっと安いやろ
0816徳田都 (スップ Sd02-Tgf+)
垢版 |
2020/10/25(日) 12:05:52.05ID:3p/Y6hBWd
>>814
草津とか南草津は京都のベッドタウンだよ(もちろん、地元での就職もある)
大阪への通勤者はいないわけではないが、何故か鉄ヲタは大阪のベッドタウン扱いしたがるね…

そーしないと新快速を自慢できんか、からかねぇ?
0817名無し野電車区 (ワッチョイ 2e33-92CD)
垢版 |
2020/10/25(日) 12:45:45.99ID:Q4jHvMLt0
いや。普通に大阪への通勤も多いけど

だから新快速って京都人から嫌われてるんだよ。座れないから
0818名無し野電車区 (スフッ Sda2-4co6)
垢版 |
2020/10/25(日) 16:09:43.96ID:kUpDyTI7d
>>767
多分、車軸のベアリングが破損してんだろ
0819名無し野電車区 (スフッ Sda2-4co6)
垢版 |
2020/10/25(日) 16:10:42.21ID:kUpDyTI7d
経年劣化による金属疲労だろうな
0821名無し野電車区 (ワッチョイ 2e33-92CD)
垢版 |
2020/10/25(日) 19:27:00.59ID:Q4jHvMLt0
あべの橋に行けるだけの河内松原が勝ち組とか意味がわからない
難波梅田全て乗り換え必要。
これのどこが勝ち組なんだ
0823名無し野電車区 (ワッチョイ 8229-9Kcm)
垢版 |
2020/10/25(日) 19:38:02.63ID:jEq3eVLh0
>>817
京阪間なら快速でも十分早い。
が新快速ブランドに取りつかれてしまっているな。

実態に合わせるなら新快速6、快速3、普通6でいいんじゃ?
0824名無し野電車区 (ワッチョイ fd5f-r8IH)
垢版 |
2020/10/25(日) 19:51:22.47ID:ABgL9O3m0
>>823
京阪神乗り通すなら新快速、あとは目的地、駅がどの沿線にあるかで使用する路線は変わる。
0825名無し野電車区 (ワッチョイ cdec-HdyG)
垢版 |
2020/10/25(日) 20:57:02.37ID:NdXkUUIm0
>>821
なんばと梅田が全てじゃないだろ
仮にその2駅に直通で行けたとしても、そこから乗換する人だって大勢いる
なんばへ一本で行けて治安的にも住みやすいって言ったら芦屋と千里ニュータウンぐらいだなw
0827名無し野電車区 (ワッチョイ 82c6-nFHs)
垢版 |
2020/10/25(日) 21:28:54.52ID:Tvy2xj9c0
>>786 今はバリアフリーの観点から、新造はもう無理。だから「ひのとり」にも組み込まれなかった。
久しぶりに二階席に乗ったけど、背もたれが深く倒せない。いわゆる「簡リク」というやつか。
0828名無し野電車区 (ワッチョイ 2e33-92CD)
垢版 |
2020/10/25(日) 22:21:15.75ID:Q4jHvMLt0
バリアフリーが必要な客は平屋の車両に乗ればいいわけで

できない理由を探すのは良くない
ビスタカーブランドは大切にすべきだろう
高コストのしまかぜはこれ以上増やせない。伊勢志摩ライナーは陳腐化。となればニュービスタカーだよ
083055220系マダー?+(0゜・∀・)+ ◇uP2MwYrRHau3 (ブーイモ MM0d-8mPT)
垢版 |
2020/10/26(月) 02:39:01.00ID:d9GV2e8/M
二階建ての需要があるとしても4両しか入れない吉野線くらいじゃね
4両のうち3両を二階建てにして1両は階上階下吹き抜けの特等室
あとの2両は階上3-1階下1-1の電動リクライニング

標準軌全線用に作るとしたら下り勾配のブレーキトラブル時に
後ろの車両に逃げられるという条件がつくので
両端貫通の二階建てにどれだけの需要があるか
連結したら前の景色塞がれるわけだし

新型を先頭非貫通6コテにするなら汎用特急の穴を埋めるために
ULを豚切って22000系2両と組ませて汎用特急化するだろうな
ULのDX座席は消滅で名阪乙にはILが回されると思う
0836名無し野電車区 (スフッ Sda2-4co6)
垢版 |
2020/10/26(月) 07:34:04.25ID:81S75nA5d
昔のスナックのトイレは草かったな。
夏場は、トイレの後ろの席だとクーラーの吹き出し口からも、アンモニア臭が漂って来た。

スナックは、もっと前にとっくに廃車にしとくべきだったのに。
お偉いさんのお気に入りだったのかな?
本線で有料特急に50年も使うか?

踊り子号かよ!
0837名無し野電車区 (スフッ Sda2-92CD)
垢版 |
2020/10/26(月) 07:50:02.29ID:0YCrSRqGd
金がないからだろ
何だよお気に入りって
0839名無し野電車区 (スフッ Sda2-4co6)
垢版 |
2020/10/26(月) 13:36:53.44ID:81S75nA5d
>>837
カネが無いから?
詭弁だな!

耐用年数40年からして
スナックの廃車妥当時期は
今から10年前。

その頃はまだハルカスなんてのは、建ててなかった。
ハルカスの建設費用はあっても
耐用年数を過ぎた特急車両の新造費用が無いとは

これは明らかにおかしいだろ。
ただ単に、耐用年数超えてるボロを使って、安全性を無視して儲けようとしただけだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況