X



(東武)東上線 Part258

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/10/21(水) 15:00:44.84ID:spDDrHzQ
東上営業支社の所轄路線(東上本線:池袋〜寄居75.0km・越生線:坂戸〜越生10.9km)を語るスレです。

【このスレのお約束】
○長文書き込みをする際は、必ずコテハンを入れましょう。
○荒らしは徹底放置&完全スルー::(馬鹿詐欺君の書き込み禁止!)
○せやなと激しく同意はNGワードに入れましょう。
○執拗な川越市以北分断厨の書き込みは理由の如何を問わず一切禁止!
○東武鉄道への要望は此処へ書き込んでも無駄。
○沿線の話など鉄道本体と関係のない話題は基本的にしない。
○鉄道に関係の無い話が書かれてもレスを付けないで注意を促しましょう。
○次スレは、>>960くらいを目処に宣言をしてからが目安ですが、ワッチョイ厨が勝手にスレを立てることがあるので臨機応変に。
○みんな、東上本線をこよなく愛してるのだから仲良く。←これが一番大事。

※前スレ
(東武)東上線 Part257
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1602037315/
0037名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 18:58:46.34ID:X8xoVLdb
>>35
クルマがあればしまむらでもヤオコーでも行ける。
東上線なんか使わない前提ならおそらくいい街。
あとはご近所さんがいい人であることを祈るばかり
0039名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 19:24:32.53ID:FNLxH1PA
小川町に住むのと飯能市に住むならどっち?
0041名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 19:50:35.71ID:zMwns2Fq
小川は大分厳しいよね。人口はもう毛呂山より少なくなってるし。
0042名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 20:24:47.76ID:5Zq+MN7j
>>39
マジで飯能を考えている。飯能駅徒歩圏だが。
0044名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 20:26:03.42ID:WQm1ApZB
>>39
飯能
本数も多いし、飯能から池袋なんて45分くらいだぞ
東上線で言うと坂戸くらい
しかも、飯能は始発だから絶対座れるし
0047名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 20:27:45.32ID:di7sHbpo
>>28>>36の自演である事が判明されました
取り敢えず余所者は死んでくれ
0048名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 20:40:16.23ID:WagBbWOl
>>44
小川町と飯能だったら飯能だが、坂戸と飯能なら断然坂戸かな
飯能ほほんとこれといった店が何もない
廃れた個人商店の駅前しかなくて買い物となると入間にでなければならない

まぁ、立ち位置を考えたら飯能は東松山あたりだが
0049名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 20:40:40.19ID:7M90RIrq
マケガシマがチプーとかいう訳分からない言葉流行らそうとしてるな
0050名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 20:43:09.69ID:1D4wYilb
>>42
駅徒歩圏内だと逆に生活しづらいかも
八高線と西武線と短絡線を作ろうと買収していた土地が邪魔で
所沢市街地よりはマシってレベルで道路が絶望的。

殴りに行こうか
0054名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 21:20:41.08ID:5Zq+MN7j
>>50
日常生活を徒歩圏内で完結出来ればいいと思っている。贅沢は別だが。
クルマは興味ナイが軽トラは気になる。
ある程度の鉄ヲタリーマン、着席確実な始発駅は魅力的だ。
0055名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 21:27:57.67ID:ym8kugTW
飯能も坂戸も東松山も車ないとまともに買い物出来ないよ
食品スーパー、ドラッグストアぐらいのもんは街中にあるけど、それ以外のものは車がないと何も出来ない

特に飯能は街中にあるちょっとした商業施設は丸広ぐらいしかないし、百貨店価格を毎日買えるのはお金持ちぐらいだろう
0056名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 21:33:02.80ID:t881Y+zk
坂戸は国道407号が坂戸駅に近いから電気量販店が徒歩圏内というのは大きいな
0057名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 21:45:37.40ID:ym8kugTW
>>56
逆に飯能は国道299号も何も無くてロードサイド店というものがほとんどない
つまり車があっても買い物が市内で完結しない

西武池袋線の所沢、東武東上線の川越以北のエリアで車なしで生活するなら
西武池袋線なら小手指、東武東上線なら若葉あたりにしておいたほうがいいと思う
最低でもまともに利用できる商業施設がある坂戸、高坂、東松山、武蔵藤沢、入間市までで
これ以外の駅で車無しで生活するなら電車で買い物に行くような生活になってしまう
0059名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 21:57:16.24ID:5Zq+MN7j
>>58
このスレで話題になる男衾、一度行ってみたい。
0060名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:02:53.80ID:mmiiXGeX
それこそ男衾駅周辺は何もないに限りなく近い感じだと思うけど。
0061名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:04:44.59ID:mmiiXGeX
池袋駅から80分の男衾駅で愚息も昇天
なんてナ
0062名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:05:22.44ID:QBeU0edh
東上線の人気が上がったのは結局スカイツリーとソライエのおかげなんだよな
スカイツリーと同じ東武の系列ということでブランディングができた
東武鉄道の人もそういう認識だから、なんで住みやすくしてやって文句を言われなきゃいけないのかってなるよ
0063名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:08:03.13ID:QBeU0edh
>>57
池袋東武に出て買い物すればいいだけ
帰りは大きな荷物を抱えてもTJライナーがあるから楽々だしな
0065名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:20:58.09ID:1NbYRNeG
>>59
そんなあなたには11月14日限定のお得な埼玉県民の日フリー切符で是非来訪してみては?
0067名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:24:01.71ID:nYxMKD4+
男衾で戸建てか朝霞台で分譲か大山で賃貸かなら9割方の人が朝霞台大山を選ぶと思う
0068名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:29:05.02ID:udBdAuF5
その選択肢で1割もいるか?1%ならともかく
0069名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:33:16.94ID:5Zq+MN7j
>>64
343-4911 小学生の時、TVCMで見ました。気になります。
>>65
埼玉県民ではありませんが使ってみようかな?
0070名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:34:32.55ID:WM6ba3l3
確かにスカイツリーの良いイメージのおかげで
沿線価値も今や東武東上線>>>西武池袋線だからな
西武も必死にラビューだSトレインだとやってるが、無理して背伸びしたせいで
銀行から借金しまくり、倒産しそう
0071名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:37:39.36ID:GTryD1xI
>>34
シリコに住んだのが学生時代なんだけど、電車を使わない長期休暇でもやっぱり不便だった
電車使うなら川越市、そうでなくてもせいぜい若葉くらいが限界な気がする
0072名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:39:23.89ID:HnSnNuoA
みなみ寄居駅開業の記念切符出るぞ
おまいら買うか?
0073名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:42:07.88ID:GTryD1xI
>>55
そして東松山はその百貨店価格の店すらも品揃えは悪い、百貨店価格なのに品質は悪いで最悪だからな
森林公園に住んでた頃たまにお世話になってたけど、その頃でもそんなもん
今はいくつかの店が撤退したって噂でさらに酷くなってるらしいし

飯能の丸広は東松山と比べてどうなんだろう?
0074名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:45:30.54ID:QBeU0edh
東武の今のおすすめは南栗橋らしい
いくつか分譲するらしいのでチャンス
0075名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:45:31.55ID:b5scQi1K
>>63
こどおじ乙
日々の買い物を自分でやってたら以北エリアから池袋東武に出ればいいとか絶対言えないから
0076名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:47:42.51ID:EWvwHePx
子供部屋おじさんで高齢のママンに全部買い物とかやらせてそうだなw
やったことなければそりゃそういう認識になるだろうなw
0077名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:50:37.10ID:P9cNwxM2
>>70
非鉄はスカイツリー=東上線てならないからね

東上線はイケ線よりグモ多いし信号トラブルとかの輸送障害も多いしイメージは悪い
イケ線に勝ちたかったらそこを何とかしろよ
0078名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:53:35.87ID:PC0i+8Dl
>>77
いやいや東上線よりもはるかに高架区間長いのに
東上線の2/3程度は毎年グモ発生している西武池袋線も大概じゃねえか
0079名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:58:50.82ID:tLv9OJbA
本線格と単なる金づる路線の違い
これはどうしょもない
0080名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 22:59:11.34ID:ucaPRd+u
>>73
東松山の知り合い曰くあそこ自体ジジババと外国人労働者層と低所得者層のたまり場で治安も悪くなってきてるらしいからね
駅近の商業施設もできたらしいし、百貨店はオワコン
百貨店を使う層が消えたとか

自分の子供時代はちょうど北坂戸が悪くなり始めたころで悪評をよく聞いたが、東松山も似たような状態らしいし
そして地元は高坂なんだけど、実家に帰れば高坂も衰退こそしてない者の変なマイルドヤンキーとかガラの悪い奴のたまり場になってて嫌な雰囲気だし
東松山、高坂、北坂戸の3駅はもうダメだろうね
0081名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 23:02:29.27ID:b5scQi1K
>>78
向こうはそこそこの頻度でグモ、たまーにその他の輸送障害
こっちはグモは当たり前、自動車突っ込むし信号ぶっ壊れるしパンタグラフも壊れるし停電するしで最悪
朝夕の池袋発着列車の利便性も西武が上
その上で地下直利便性も西武が上
東上線は地下直も池袋も西武に劣るのが残念ながら大きな欠点
0082名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 23:02:35.51ID:0JPHmMF5
東上線沿線と池袋線沿線と、
どちら沿線の駅がよりメトロの駅
というイメージで一般に思われているだろう?
0083名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 23:04:37.75ID:b5scQi1K
>>80
以北は2016年頃になって日中大幅増便、地下直運転とかやりだしたけどほぼ全部ダメだろ
なんとかなってるのは若葉だけ
0084名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 23:12:24.12ID:P9r3AmDw
>>74
ミクリか
確かに座って都心に行けるけど遠いなあ
0085名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 23:20:38.85ID:YXfD1/hm
>>62
売れもしないろくでもないマンション糞ソライエ(空家)のおかげで
東武は大いに株を下げたな
以後一切東上沿線に空家は要らないな
0086名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 23:23:58.97ID:YXfD1/hm
>>78
東武マンセー厨は来なくていい
お前は東上線線民を怒らせるのがそんなに楽しいのか?
0088名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 23:29:09.77ID:YXfD1/hm
>>81
ポイント故障にシステム障害、一日中起きる踏切直前横断、もう最悪の路線
池袋で有楽町線のホームにそのまま直行も日常茶飯時(もちろんグモに慣れる方がおかしいんだがな)
0089名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 23:48:03.80ID:54YJ0C6X
うーん、池袋線の昼間ダイヤそんなにいいか?
そもそも池袋発無料優等の本数は2本少ないし、特急絡みで所沢から各停先着もあるぞ。
準急もこっちの朝霞台相当のひばりヶ丘で抜かれてしまうし。
でも各停先着の罠はあるにせよ、小手指以北の10分間隔+快急はいいね。
個人的に昼は、川越市・小手指以北は西武、以南は東上線が使いやすいと思う。

朝も快急走らせたり頑張ってるけど、練馬から平行ダイヤなのがね。
志木以南で見たら、優等ならどれに乗っても日中+3分程度で池袋に着けるのは東上線の強みだと思う。

もちろん、昼の以北16分ホールや不十分なFライナー接続の案内、
朝の急行以上の少なさや地下直の少なさ、ラッシュ後の快急で
朝霞台の10分以上ホールなど、東上線のダイヤも褒められる部分ばかりではないが。
0090名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 23:51:24.70ID:fbU2uLO5
東武鉄道は西武より沿線住民のことを考えていて素晴らしいんだよ
東武鉄道の素晴らしさがわからない沿線住民の方を教育しないと
文句を言う前に電車の時刻に合わせて行動するということをいい加減身に付けろよ
0091名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 23:52:38.37ID:qvAGg+5E
途中で2回も抜かれる準急森林公園いらない
代わりに快速を急行に
0092名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 00:00:40.86ID:Lf6xW6vt
普通、準急、急行、快速急行、TJだけでいい
0093名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 00:08:34.82ID:L8AD9s/N
>>90
その電車が時間通りに来ないのが東上線
0095名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 00:14:47.25ID:grxo5WHQ
>>73
丸広飯能は創業の地だからそこそこ力を入れて一時は2店体制。
色々あって東飯能を買い戻して移転している上に、テナントからしても東松山よりは売れている様子。
松山はベーカリーも撤退しているし店内も小さな改装だけで老朽している。

飯能、川越、東松山3店体制が長く続いたから思い入れのある店舗なんだろうけど松山より坂戸の方が売れていそう
0096名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 00:20:46.95ID:L8AD9s/N
>>89
西武はひばりヶ丘、石神井公園あたりから池袋までの急行がラッシュと昼で3〜5分差
東上線は志木、和光市あたりから池袋までの急行がラッシュと昼で3〜5分差
あんまり変わらんと思う
あと平日朝7時台の小手指、所沢あたりだと、通急、急行、快急が計8本くらいあるが東上線は4本
さらに西武はそれに加えて地下直快速もあるが東上は地下着は全各駅停車

ラッシュ時の差がやっぱり大きいね
0098名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 00:29:49.10ID:joE9QMd5
西武には新型特急が男衾の役目を果たしてるのでセーフ
0099名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 00:31:36.13ID:4ATwsEBs
夕方ラッシュ時だけでも有楽町線の東上線直通を有楽町線内で準急運転すればいいのにな
これならメトロのみの判断で実施できる
小竹向原で追い抜きすればいいし
有楽町線から東上線への直通はとにかく遅い
18:04に有楽町を出た志木行きは定時で志木18:55着
次の18:07発のSトレは所沢に18:57着
所沢と志木が同じ所要時間ではおかしいぞ
0100名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 00:36:32.21ID:joE9QMd5
しかし東上線は朝夕はシンプルに急行と普通だけで十分な気がするな
準急なんて座れないし混んでるわりに早くないというかむしろ遅いし中途半端
急ぐ人は急行、ゆっくりでもすいてる方がいい人は普通、それで棲みわりゃいいのに
新河岸、上福岡、柳瀬川、みずほ台、鶴瀬からじゃ準急はどうせ座れないしすでにその時点で混んでることも多いし
0101名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 00:40:32.02ID:joE9QMd5
>>99
千川、要町あたりだけまあまあスムーズに通過しても意味ないからやらないんだと思う
小竹向原-和光市は各停のみの現状でも詰まりまくりだから、
通過運転したところで詰まりまくりで全く速達にならず機外停車増加やら混雑の不均等やらという弊害だけが出て、百害あって一利なしになりそうだし
0102名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 00:44:05.59ID:4ATwsEBs
>>101
和光市止まりはもう少し減らしていいだろう
それよりも直通に速達列車が欲しいぞ
0103名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 00:50:16.33ID:L8AD9s/N
>>102
まあメトロから来て和光市から急行になる森林公園行きとかあってもいい気はするけどね
急行乗ってて和光市着いてメトロからの川越市やシリコ行き普通と接続した時
そこそこ空いてるメトロからの普通から混雑してる地上急行に客が乗り換えてさらに混むからね
昼間みたいに準急が和光市で地下直急行に接続、とかがあっても悪くはない気がする
東武が地下直優等をラッシュ時間にやりたがらないような気もするけど
0104名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 00:53:23.44ID:4ATwsEBs
>>102
東上線内より池袋〜和光市をスピードアップして欲しい
地下直使うメインの東上線ユーザーは和光市〜志木の複々線区間ユーザーが多いから
和光市から優等にされてもスピードアップの恩恵は受けない
有楽町線の準急復活しかない
0105名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 00:57:32.75ID:L8AD9s/N
>>104
夕ラッシュの小竹向原→和光市は3分間隔くらいで走ってるからいくら和光市止まりを何本か直通に変えても無理でしょ
0106名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 01:14:12.61ID:Kh/fHYiG
和光市止まりはそんなにいらない
2本に1本で十分だし
0108名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 02:02:12.50ID:/M/HH+Wm
準急を急行で置き換えたら凄く良くなるわ
0109名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 03:28:50.39ID:ddS5LgXm
>>90
沿線住民のこと考えてるなら東急の様にデヴェロッパーを使って宅地開発するわな
東武は線路引くだけで、阪急の小林一三の様に住民あってこその鉄道だという考えがないからどうしようもないわ
0110名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 03:30:27.14ID:ddS5LgXm
>>98
なんだそれは?もしかしてコンドーム特急のことか?
0111名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 03:37:12.86ID:ddS5LgXm
>>99
おれはメトロ直通は有直は要らなくて全て副直でいいと思ってる
というのは副直ユーザーは東武がどんな嫌がらせをしても絶対に池袋乗り換えはしないが、
有直ユーザーなら小竹向原あるいは池袋乗り換えでも問題ないからだ
0112名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 03:39:42.50ID:Kh/fHYiG
JRの渋谷ホーム移設で東武は大喜びしてるらしいけど
0113名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 03:40:14.11ID:ddS5LgXm
>>91
準急は深夜早朝を除き全て川越市止まりでよいと思うが
0114名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 03:53:12.38ID:Kh/fHYiG
快速の若葉停車に批判が起きてたのはなんだったのかね
今ではすっかり定着したな
0116名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 06:35:16.07ID:HeX24NF0
>>100
準急を急行にしたら、通過駅の本数が大幅に減って、
乗り換えや退避に時間食って、遅延の常態化を引き起こすんだが
0117名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 06:39:52.80ID:+52kzGrr
まぁ急行に拘るのはふじみ野以遠の田舎モンだから
所詮俺の最寄駅を便利にしろ!という浅はかな考えでのレスでしかない
0118名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 06:48:13.78ID:Wk2ScYfV
>>114
快速自体が存在感ないからでしょ?
あれこそ無駄な種別
0120名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 07:35:06.75ID:L8AD9s/N
>>116
準急も結構本数あるから全部急行にしたら失敗するよな
でも急行めっちゃ少ないし数本は格上げしてもいい気もするけど
0121名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 08:03:28.79ID:KPlk1rM7
>>118
じゃあ上福岡と新河岸を急行停車駅にすれば快速の価値が上がるかもな。一部準急は上福岡発着。
0122名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 08:25:24.15ID:Kh/fHYiG
東上線沿線でストリートピアノとか置いてある場所はないの?
他の路線みたいに東武が駅に設置したら話題になるし民度も上がると思うよ
0123名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 08:46:42.44ID:G12gi+Oh
>>109
東急や阪急みたいに宅地開発が前提のニュータウン鉄道と東武みたいに汽車が発祥で
長距離や貨物輸送が前提だった鉄道と一緒にされてもねえ。
0124名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 08:49:28.23ID:yNj3ITx4
若葉ニュータウンとつきのわニュータウンがあるじゃん
0125名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 08:56:52.03ID:L8AD9s/N
>>122
この民度なら数日で落書きされたり破壊されたり酔っ払いのゲロで汚される可能性
0126名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 09:11:13.56ID:Fy0a77HH
東上線沿線では数日、本線沿線(足立区内)だと24時間以内だな
0127名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 09:39:29.71ID:KTSyHDBX
>>125
川崎や伊勢佐木町にあるんだから民度は関係ない気するが
0128名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 10:11:08.39ID:x0SDqJML
>>73
東松山は駅近くにビバモールが出来ちゃったから丸広はますますヤバイ状態じゃないのかなぁ
東松山丸広は外販の成績がダントツ良いからと聞いたことがあるがさてはて・・・
0129名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 10:11:56.73ID:x0SDqJML
>>124
若葉はともかく、つきのわは規模が小さすぎて・・・・w
0131名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 11:44:58.85ID:pV0rn0yB
東上線の新車投入?のお話ですがどんな感じですか? 60000系の10両タイプなのかな?
0133名無し野電車区
垢版 |
2020/10/23(金) 11:46:10.24ID:peXKUYFu
>>92
快速急行なんて川越特急で良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況