X



三重県JR伊勢鉄45【関西(名古屋加茂)紀勢参宮名松】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無し野電車区
垢版 |
2021/04/23(金) 13:57:48.45ID:vkpsovgX
新宮駅のみどりの窓口が5月20日に廃止されるらしい
熊野市や尾鷲より先になくなるとは
0104名無し野電車区
垢版 |
2021/05/01(土) 22:38:20.94ID:t9bQRALE
紀勢本線佐奈〜栃原間にVISON前駅作ってほしい
0107名無し野電車区
垢版 |
2021/05/04(火) 18:11:41.99ID:5CdfNHog
内宮ー外宮 連絡バス 渋滞で所要時間かかりすぎ
0108名無し野電車区
垢版 |
2021/05/05(水) 13:58:17.79ID:oH2GuxuD
SAGA TV
佐賀のニュース・天気
愛知県知事リコール不正署名問題 佐賀で大量捏造 アルバイトの男性が証言
2021/02/16 (火) 18:31

http://youtu.be/mLli2O-Ut88
愛知県の大村知事のリコールを求める署名に組織的な不正があったとされる問題で、無効とみられる署名を作る作業が佐賀市で行われていたことがわかりました。

高須クリニックの高須克弥院長が主導し、河村名古屋市長が支援した大村知事のリコール運動をめぐっては、愛知県選挙管理委員会が提出された約43万5000人分の署名のうち8割ほどが無効とみられると発表しています。
この問題について提出された署名には、人材派遣会社がアルバイトを雇い、組織的に名簿を書き写させたものが含まれていたことが分かりました。

記者リポート:「佐賀市内のこちらの建物の中にある貸会議室で、組織的な署名の偽造が行われたとみられています」

また、署名を書き写す作業は佐賀市内の貸会議室で行われていたことが分かり、アルバイトに参加した久留米市の男性がその実態を証言しました。

アルバイトに参加した久留米市の男性:
「行くとすぐに担当者がいて、まず持ち物、手持ちのもの、あとスマホをビニール袋に入れてしまってくださいと、撮影は一切禁止ですと、そういう指示があった。
(アルバイトには)若い人もいましたし、上はもう50代、60代のおじいちゃん、おばあちゃんもいた。ほんとぎゅうぎゅう詰めで100人近く、もう黙々と作業するだけでしたね。
まさかね、そんなリコールに署名するなんて、そんな作業じゃないと思ったので、びっくりはしましたね」

署名の書き写しがなぜ佐賀市内で行われたのか、指示したのは誰なのか、経緯はわかっていませんが、愛知県選挙管理委員会は15日、地方自治法違反などの疑いで刑事告発し、愛知県警が捜査しています。
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2021021605073
https://www.sagatv.co.jp/files/bgeditor/img/19/767__44Kz44Oh44Oz44OI5rOo5oSP44Of44Op44Oz44OQ__org.jpg
0109名無し野電車区
垢版 |
2021/05/05(水) 14:34:48.36ID:7lCs2dd7
○伊勢市隣保館条例
(設置)
第1条 市民に対する生活上の各種相談事業及び人権課題の解決のための各種事業を総合的に行うとともに、地域社会づくりを推進するための地域活動の場として利用に供することにより
市民の福祉の増進及び生活文化の向上を図るため、伊勢市隣保館(以下「隣保館」という。)を設置する。

○志摩市隣保館の設置及び管理に関する条例
(設置)
第1条 社会福祉法(昭和26年法律第45号)及び志摩市における部落差別をはじめあらゆる差別をなくすことをめざす条例(平成16年志摩市条例第146号)に基づき、地域福祉の向上や人権啓発推進のための
市民交流の拠点となる開かれたコミュニティセンターとして、志摩市隣保館(以下「隣保館」という。)を設置する。

○伊賀市隣保館条例
(設置)
第1条 地域住民の社会的、経済的及び文化的生活の向上並びに社会福祉の増進を図り、健全な市民生活を育成し、人権・同和問題の速やかな解決に資するため地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の2第1項の規定に基づき
伊賀市隣保館(以下「隣保館」という。)を設置する。

○名張市隣保館設置条例
(目的)
第1条 同和対策対象地域住民及びその近隣地域住民(以下「地域住民」という。)に対する理解と信頼のもとに、地域住民に対して生活上の各種相談事業をはじめ、社会福祉、保健衛生等に関する事業を行うとともに、
国民的課題としての同和問題に対する理解を深めるための活動を行い、もって地域住民の生活の社会的、経済的、文化的改善向上を図り、同和問題の速やかな解決に資することを目的として隣保館を設置する。

○尾鷲市立隣保館条例
(目的と設置)
第1条 市民の経済的文化的生活の向上並びに社会福祉の増進をはかり、健全な市民生活を育成するため隣保館を設置する。
0110名無し野電車区
垢版 |
2021/05/05(水) 20:48:18.37ID:3xs6Q/d3
>>104
作るには特急停車用に6両対応必要なんだよな、普段2両だけど。
でも6両て熊野花火だから必要なだけでそれ以外は繁忙期でも4両で足りるという…
0112名無し野電車区
垢版 |
2021/05/12(水) 22:46:08.35ID:cCIsrpON
カルチャー2020.01.22
在来線の新型、21年度から - JR東海、投資720億円
https://www.nara-np.co.jp/dbimage/newspack/PN2020012201001848.-.-.CI0003.jpg
 JR東海は22日、新たに開発する在来線の新型車両「315系」を、2021年度から25年度にかけて順次導入すると発表した。
JR東海の在来線車両で初めて非常用蓄電装置を搭載し、停電時は最寄り駅まで走行できるようにする。設備投資額は約720億円。  
導入されれば、国鉄時代から使われていた車両は全て姿を消す。名古屋や静岡などの都市圏を中心に、中央線や東海道線などで活用する。台車の振動を監視する装置も設置し、異常発生を迅速に把握できるようにする。  
防犯カメラは1両につき5カ所設置する。金子慎社長は記者会見で「最新技術を導入し、安全性をさらに向上させる」と話した。(共同通信)
https://www.nara-np.co.jp/global/2020012201001839.html
0113名無し野電車区
垢版 |
2021/05/18(火) 23:26:40.69ID:cM/NEDXY
113系
0114名無し野電車区
垢版 |
2021/05/21(金) 19:46:19.03ID:ceenm0Yh
〜 日本最大級の商業リゾート施設「VISON」をハブに高速バス・路線バスを再編 〜地域の生活と観光を変える新たなバス交通ネットワークが誕生!
https://www.sanco.co.jp/other/release210520.pdf
0115名無し野電車区
垢版 |
2021/05/24(月) 20:16:45.97ID:nuJo+jq7
桑名駅4線化、やっぱり当面は無い様子。
1番線が細い対向式ホームのままで作ってる。
但し、スペース的には拡張可能なようなので将来的には・・って感じかな。
0116亀にゃん
垢版 |
2021/05/24(月) 21:01:07.56ID:ZGjhB/+2
>>115
レポート乙です!

駐車場も一緒に取り壊さないといけないからいきなりは難しいんだろうね
桑名の上下線で緩急接続するようなダイヤにするにはもう少し部分的に複線化や電化は必要だと思うよ
0117うさにゃん
垢版 |
2021/05/24(月) 21:05:24.95ID:ZGjhB/+2
関西線は現状桑名までがなんとか張り合えるレベルだから四日市以南がもう少しテコ入れしない限り拡張は難しいだろうな
ただ四日市も高架化と貨物ターミナル移転の話もあるしリニアも亀山に来る
1つ1つ地道に課題をクリアしていくしかない
ひとまず桑名のスペースが確保できただけでも大きいね
0118名無し野電車区
垢版 |
2021/05/24(月) 23:48:11.10ID:H7Uo+X3+
4号線移転して近鉄5〜8にするんぢゃね?
0119名無し野電車区
垢版 |
2021/05/25(火) 12:07:15.05ID:3bw75K9H
VISONってなによ道の駅みたいなもので交通ハブにもなるって子とかな?
0120名無し野電車区
垢版 |
2021/05/25(火) 21:46:43.63ID:owWRZoKK
115の者です。
今日、改良された富田駅を見たら3番線にワンマン乗車位置の表示が・・。
以前からあったかは記憶がないけど、ワンマン列車が3番線に入線することを想定しているみたい。
因みに今のダイヤでは3番線入線のワンマン列車は無い。
単に異常時対応を考えてのことなのか、もしかして下り列車は富田で快速退避のダイヤになるかも?
で、上りは桑名で緩急接続か?
今度のダイヤ改正で動きがあるもしれないですね。
0121名無し野電車区
垢版 |
2021/05/25(火) 22:19:24.69ID:iQ+pKWMs
やはり四日市までの完全複線化が必要だよな
0122亀にゃん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:35:53.53ID:9vIaKWdk
>>120
849: 亀にゃん (ワッチョイ 2bca-lQ1w) 2021/04/07(水) 23:07:24.39 ID:76CwCCDM0
関西線の富田駅がホーム嵩上げされて3番線も綺麗に整備されたみたいだね
もしかすると富田発着の便が増発するかも?
下り快速の富田待避も増えるかもね
これだと関西線のダイヤも快速20分ヘッドにできるかな?


4月頭には改良されていたみたいだね
0123うさにゃん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:37:01.01ID:9vIaKWdk
>>121
複線化は費用対効果が薄いからやらない
その金で三重県内電化できるし
快速が弥富蟹江停車になる方が現実的だな
0124犬にゃん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:41:08.27ID:9vIaKWdk
城北線の借金を2032年に返し終わったら次は三重県内の電化なんだろうね
JRTTが主体で補助金出してくれるみたいだし
キハ75の寿命が2034年くらいだから
0125名無し野電車区
垢版 |
2021/05/26(水) 14:05:04.33ID:+uWcs5kN
>>123
複線化で全体のアベレージが上がらないとそれは無理だな
0126名無し野電車区
垢版 |
2021/05/26(水) 14:13:05.34ID:brXQzvcP
沿線人口が減ってるのに設備投資するバカはいない
0127犬にゃん
垢版 |
2021/05/26(水) 14:18:55.37ID:grOhSgOh
>>125
アベレージって何?
複線化しても本数増えないじゃん
四日市みたいな中途半端なところまで毎時8本にして利用者増える根拠はあるの?
0128亀にゃん
垢版 |
2021/05/26(水) 14:20:16.96ID:grOhSgOh
そもそも複線化って1kmあたり100億〜200億くらいかかるからね
四日市まででも1000億以上はかかるかな
関西線は川も多いから橋梁工事には莫大なお金がかかるし
電化ならポールを立てて架線を取り付けるだけだから鳥羽まででも200億あればお釣りがくるね
0129うさにゃん
垢版 |
2021/05/26(水) 14:27:36.04ID:grOhSgOh
https://www.city.uji.kyoto.jp/soshiki/35/7314.html
100億ではないか、ただ高架とか橋があるから50億くらいにはなるだろうな
それに自治体が補助金出す可能性は0だから全額東海負担になる
結局1000億弱まで膨れ上がるのは確定だな

それに気動車は電車よりも割高だから本数増やすとその分車両の負担額が増える
近鉄に勝つなら気動車じゃ無理だしそもそも勝つ必要がない
0130亀にゃん
垢版 |
2021/05/26(水) 14:34:26.44ID:grOhSgOh
まあ複線化するなら1区間くらいだろうね愛環みたいに
快速20分ヘッドのダイヤなら快速は名古屋と弥富の中間の蟹江〜永和間ですれ違うし
後発の普通とは八田と弥富ですれ違うことになるね
だから全区間複線化してもすれ違わない区間まで複線化する必要はまったくないし
ただの無駄なんだよね

あと快速みえもいつまで残すかちょっと考えないと
いつまでも2両で走らせるのは名古屋口の輸送力に合わないし
かと言って4両で鳥羽まで走るのも無駄なんだよね
HC85で急行にしてキハ75と南紀は廃止してもいいと思うけど
0131名無し野電車区
垢版 |
2021/05/26(水) 15:05:49.22ID:+uWcs5kN
愛知県知事はケチだからなぁ
不自由展にカネは出してもインフラに出すカネには渋ちん
0132名無し野電車区
垢版 |
2021/05/26(水) 16:17:10.84ID:PDCvpEjb
関西線の複線化の場合、わりかし面倒な橋とかは殆んど複線済みで、残ってるのは愛知県側と三重側は桑名近辺の北勢線が跨ぐ場所と富田から富田浜にかけての箇所なはず(四日市以西はほぼ全部)

要はお金出してくんないとこと陸橋撤去が必要なとこが残ってると
0133徳田都
垢版 |
2021/05/26(水) 19:15:17.17ID:Dg2CWl42
>>130
ヲタが交換待ちをイヤがるだけで現状の部分複線化で十分列車は捌けているわけだしね

今以上に複線が必要があるのかなぁ…
0134名無し野電車区
垢版 |
2021/05/26(水) 19:21:01.18ID:+uWcs5kN
>>133
一般客も交換待ちを嫌うから近鉄に流れているんだろ
0135犬にゃん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:32:10.43ID:9vIaKWdk
>>134
流れてるなら関西線の利用者は増えてないと思うけど
なんでそういう嘘をつくの?
0136亀にゃん
垢版 |
2021/05/26(水) 21:34:40.72ID:9vIaKWdk
交換待ちを廃止しても四日市の駅が近鉄より便利になるわけじゃないからねぇ・・w
それに津や松阪なんて伊勢鉄道経由でしょ?
かりに5分10分早くなったとしてもそこまで利用者が大幅には増えないよ
やるなら伊勢鉄道の編入とか電化区間の南下の方が先だね
0137徳田都
垢版 |
2021/05/26(水) 21:48:30.91ID:Dg2CWl42
>>136
工業地帯だから仕方がないと言うのもあるけど、四日市に集客力がないのが痛いよね

で、近鉄から客を奪ったとしてもかけるコストに見合うリターンもあまり期待できないからねぇ
0138名無し野電車区
垢版 |
2021/05/26(水) 22:01:29.73ID:14ey4TO/
>>137
昔、近鉄の駅もそこにあったという事実

近鉄の四日市が今の位置に移動した結果が今の現状なんだよな
0139名無し野電車区
垢版 |
2021/05/26(水) 22:35:53.45ID:+uWcs5kN
やっぱ単線では複線の近鉄には勝てないよな
0140亀にゃん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:44:09.06ID:9vIaKWdk
>>137
近鉄は湯の山線沿線の住宅地から集客できるのが大きいね
海沿いはほとんど人が住んでいないし
勝てるのは津と松阪と亀山くらいだろうね

>>138
まあJRが本気出して貨物ターミナルを移転して跡地をマンションとか大型商業施設とかにすればワンチャンあるけど
四日市の市街地は山の方だからねぇ
0141名無し野電車区
垢版 |
2021/05/26(水) 23:02:42.05ID:5/s2Y5aR
>>132
蟹江〜永和とか結構面倒そうだが
0142亀にゃん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:20:12.07ID:9vIaKWdk
>>141
あそこはgooglemapで見ると複線用地に緑のシートが貼ってあるよね
今まで草ボーボーだったのに
他の区間は何もやってないからもしかすると何か手を加えるのかも
佐屋川のところは水抜いて埋め立てちゃうかもね
0143亀にゃん
垢版 |
2021/05/26(水) 23:28:12.33ID:9vIaKWdk
複線化以外のところだと車両が神領からの送り込みだから不利なのもあるね
亀山に車庫を作るわけにも行かないし

イセから直接電車が出せればいいんだけどね
朝のラッシュに松阪から名古屋への直通が無いのが致命的
0145名無し野電車区
垢版 |
2021/05/27(木) 00:09:30.13ID:mulOqwcO
>>143
最近は東海も車両配置を集約しにいってるからな、紀勢線の気動車も今は名古屋一括配置じゃないの?
0146名無し野電車区
垢版 |
2021/05/29(土) 21:00:05.69ID:puuqGF6X
>>143
西が所有権を持つ用地が支障なら購入すればと考えるけどな
それに西も余計な負債が消えて清々するだろうし
0147亀にゃん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:13:29.37ID:CpQZiXEO
>>144
でも他の区間はほったらかしなんだよねw

>>145
検査の時以外は伊勢運輸区留置だよ
0148犬にゃん
垢版 |
2021/05/29(土) 21:16:21.85ID:CpQZiXEO
>>146
たしかに西は関西線から手を引きそうなんだよね
正直やる気はないでしょ

リニアが亀山インター近くに駅ができるなら境界駅が柘植になってもおかしくないかもね
気動車も平城山に持っていけばいいし
0149名無し野電車区
垢版 |
2021/05/29(土) 22:41:03.05ID:iauE4355
近鉄もコロナでアップアップなんじゃないの?

東海もだけどね。
0150名無し野電車区
垢版 |
2021/05/30(日) 21:35:02.76ID:Bmpl3kWk
>>148
閑散本線の加太峠区間は・・・
長野新幹線ができた後の横軽に相当するかもね
亀山−柘植間は廃止かもね
0151犬にゃん
垢版 |
2021/05/31(月) 01:50:04.34ID:QtM8lAMj
>>150
関西線は電化が計画されてるし廃止にはならないよ
そんなに切迫してるなら名松線なんてさっさと廃線になってるし
0152名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 03:05:19.84ID:t0PVDMkk
西と東海の区別も出来んのか?
0153名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 11:35:33.30ID:KrIXEpcu
>>151
紀勢本線・参宮線の間違いでは?
0156名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 19:35:50.40ID:SVZlbhAK
>>155
佐那具までって
ネタか?

そこは柘植までにしようよ

というのが資料見た感想w
0157名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 20:35:36.99ID:JF2uXtCg
なんだかんだでJR東海の駅よりJR西日本の駅の方が有人駅多い
0158名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 21:52:33.66ID:MjD1N4oy
>>157
だから経営が悪くなるんだな
0159名無し野電車区
垢版 |
2021/05/31(月) 23:39:25.14ID:WoGvAaVf
>>158
関西線非電化区間でJR系駅員いるの亀山、伊賀上野、加茂だけですけどね。他はみんな自治体で雇われてる
0161犬にゃん
垢版 |
2021/06/02(水) 00:58:50.71ID:gsirt3H0
>>156
正直あまり本気にしてないのがよくわかるねw
話があるだけマシだけど
0162うさにゃん
垢版 |
2021/06/02(水) 01:23:10.18ID:gsirt3H0
木津〜柘植の間はどうにもならんからなぁ
電化するほど本数が多いわけでもないし
あの辺りの鉄道はこのまま廃止かもわからんね
信楽や伊賀も危なそうだし
柘植〜亀山だけ残して後はバッサリって可能性も
0163名無し野電車区
垢版 |
2021/06/02(水) 13:54:19.72ID:HH86lJYD
それでも、上野あたりから津や鈴鹿の高校に通う子も多いからな。
廃止にはならんと思う。

亀山止まりの列車を津まで乗り入れるとか接続を良くしてほしいわ。酉と倒壊やからぜったいやらんと思うけど。

学生の時の接続の悪さががトラウマになって卒業してしてから車ばかりになってる。そんなやつ多いんちゃう?
0164名無し野電車区
垢版 |
2021/06/02(水) 15:07:51.62ID:QiQV/uDm
>>163
昔に比べて今は大分改善されてる
それ以前にスクールバス運用してる学校も多くない?
0165うさにゃん
垢版 |
2021/06/02(水) 15:15:23.78ID:gsirt3H0
>>163
JRで無理ならどこの事業者だってやらねーよ
東日本だって川越線完全放置だろ
テコ入れされるのは羽田とか儲かるところだけだし
私鉄なんて言わずもがな
0166亀にゃん
垢版 |
2021/06/02(水) 15:17:18.96ID:gsirt3H0
むしろ金銭的に余裕があるのはJR東海くらいだと思うけどね
武豊線を100%自費で電化したし
西日本だったら補助金ないとやらないよ
柘植〜津の間はリニアの見返りで電化するんじゃないかなって思ってるけどね
三重県もある程度お金出すと思うし
0169名無し野電車区
垢版 |
2021/06/04(金) 01:42:18.79ID:FlhLlIfS
       |_:::::::::::::::::::::::::::::l:..l;;;:::.:.:::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;|
       .l..: ̄'''' ー-''':::___i_i___,,...、、、'ェ´''''---‐|
       ,L,,,___    ..':';i i'' ::.:..     :.:.::;:;:;|
      {rミミ::l  `'‐--- !_!,,,、 ----‐‐‐-i' ̄;;:i
      |ミミ:::l   r‐‐ァ    r‐‐ゥ   _」  三|
       |ミミゝ'   . ̄       ̄   {,,,、 三|
     i´lミ: !   _,,.-_-       .-_、   :i 三|
     |:|ミ::ノ  .,,ィ'r。ァ`ュ    ィ"r。ァヽ,   | :ニ/i`l
     .!ヽ:l    {::::::. i~ / ::. 弋''-‐.'`   |. ノi !;ノ
      i 'ゞl:::.  ヽ:: /; ./ ::   .゙‐-    i::l,,i /
        l ..|:i:::. /⌒iノγ ::  i,       | |';.ノ  あっかんべー
       ~ゞ::/ / ''〈 _±::  .......  |├'
       / :/::::..    ) (    .::::::::. ノ:ノ
      /  .(::::::::::...._,,...____   ..:::.:::.  ノ/_
       /     ⌒\.{〉ヘ,__,゙iq     /!1l
     |        〈.:.!⌒!⌒!./     / ;;r' .i ヽ
     |       /iヾ|. │ │ノ   / /  /  `!_
      |       ;;'、 、ヽ___丿 '  / .ノ ./    -〒ヽ
     |     /ヽ . ヽ..,,__ / / ./     ノ  }
0171名無し野電車区
垢版 |
2021/06/20(日) 23:59:38.71ID:7BlH6ICD
タートル171
0172名無し野電車区
垢版 |
2021/06/21(月) 16:22:42.75ID:o0XzUXrl
VISIONとかいうわけの分からない施設が出来るらしいな
0174名無し野電車区
垢版 |
2021/06/24(木) 21:12:45.43ID:hFcceJsK
VISONの近くに線路走ってるから駅作って欲しい
0175名無し野電車区
垢版 |
2021/06/24(木) 21:35:17.21ID:ExSRmi9K
>>174
紀勢線だしなぁ・・・。
VISON近くにスマートICがあるからそもそも鉄道で来ることは全く想定していなんだろうな。
0176名無し野電車区
垢版 |
2021/06/24(木) 21:56:49.38ID:PdIkAc9Y
線路は近くても、入口から距離はあるし
駅作る土地もねえだろ
0177名無し野電車区
垢版 |
2021/06/24(木) 22:33:23.68ID:8xv2BEqv
どうせ駅作っても無人駅なんだから踏み台ひとつあればいいだろ
0178名無し野電車区
垢版 |
2021/06/24(木) 23:09:18.76ID:hFcceJsK
7月の改正で新宮駅から名古屋行きの本数が南紀と高速バスを合わせて9往復と過去最大となるので
新宮駅から大阪方面のくろしおの現5往復を大幅に上回るようになるのか
0180名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 01:55:10.84ID:k14rN3dQ
快速みえの一部を紀伊勝浦行きにしてはどうか
快速ではだめなら急行にして料金を取るのも。
0181亀にゃん
垢版 |
2021/06/29(火) 02:34:08.38ID:1Za7+kzL
>>180
昔そうだったじゃんw
キハ58だった時ね
0183名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 12:12:42.48ID:FdYXsi0v
美村って意味だったのか。
あそこでバスを乗り換えて伊勢や南紀に行ってくださいってことかな?
0184名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 12:46:05.32ID:M/HiH3zj
>>182
高山本線もそうですが
(1)通常設備+高速=>急行
(2)上級設備+高速=>特別急行
なので、現状(1)が提供されていない。
0186徳田都
垢版 |
2021/06/29(火) 13:24:24.21ID:VjWhd9dc
まあ、今は特別(な)急行じゃなくて特別(に)急行だわな…

東海的には急行って臨時用の種別だしね
0187名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 15:13:23.01ID:0Rq7gaD6
>>183
美村から南紀までの高速便利用可能になったのか?
あれがダメなままならあまりハブの意味をなさないようにも思うが。
0188名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 18:30:04.08ID:dpwcsHNa
>>181
快速みえの名古屋ー松阪間を等間隔にする為に設定したけど、3連でもそこそこ乗ってたな
18シーズンしか乗って無いけどw
0189名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 19:24:03.43ID:mir67Vo0
>>188
伊勢鉄道を挟むみえは18きっぷでは使い辛いよな
青空フリーパスが最適
0190名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 20:30:56.32ID:HdqHGiWB
>>189
18キッパーが一番辛いのは伊勢鉄道ではなく桑名の改札分離かと?
その青空フリーもキハ58・65の快速みえが走ってた頃は伊勢鉄道は乗れなかったんだよな
0191名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 20:50:38.86ID:mir67Vo0
>>190
今乗れるのが重要だろ?
特急券の追加だけで特急に乗れるのも青空フリーパスの優位点
0192亀にゃん
垢版 |
2021/06/29(火) 21:55:01.15ID:1Za7+kzL
まあ当時の話をしているから昔は乗れなかったのは正しいね

ただピーク時は検札が間に合ってなかったから後ろの方に乗ってるとごにょごにょ
0193うさにゃん
垢版 |
2021/06/29(火) 21:57:25.54ID:1Za7+kzL
実を言うと東海としては伊勢鉄道とりっぱぐれても1円も損をしないというw
前もって伊勢鉄道の分払おうとしたら「今はいいですよ」って言われて結局回収に来なかったことあるしw
0194名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 22:43:16.85ID:mir67Vo0
やはり伊勢鉄道と経営統合するのがお互いの為になるよな
0195名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 22:47:58.15ID:5cA4RJfq
>>191
今の話をしてないんだけど?
鶴亀の紀伊勝浦行き快速みえの時代に合わせてるんだけど?
初期の青空フリーは別途特急券を買えば新幹線(米原ー豊橋間)も乗れた
0197犬にゃん
垢版 |
2021/06/30(水) 00:13:17.99ID:B8GFSysl
初期の青空フリーは2種類あってワイドだと3500円くらいだったよね
今のは新幹線は乗れないけど範囲は広いし伊勢鉄にも乗れるからすごく便利
0198名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 00:21:32.57ID:S60CPv/A
アンケート&駅配布の500円券バージョンやな
0199名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 02:38:18.28ID:uuGr8CqK
>>197
ノーマルだと松阪までしか乗れなかったんだよな
今の青空フリーは犬にゃんが書いた事以外にも当日発売、一部の券売機でも購入可なんか、関西に本社があるあの2社ではまずやらんからな
0200200
垢版 |
2021/06/30(水) 16:21:21.24ID:WQcB2XcU
200(σ´∀`)σ ゲッツ!!
200キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
200(・∀・)イイ!!
0201名無し野電車区
垢版 |
2021/07/01(木) 11:25:55.07ID:lvTcHZ2c
快速みえの冷房の効きが悪くて車掌が詫びてたけど、もしやの三菱電機製か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況