X



JR東海在来線車両スレッド82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7級) (ワッチョイ 8301-dSwq)
垢版 |
2021/03/05(金) 01:35:13.12ID:KcyTie7R0
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part273
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1613989966/
JR西日本車両更新予想スレッド Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1614052860/
東海道・山陽・九州新幹線車両21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1591510175/
名鉄の車両について語ろうPart27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1578709903/
鉄道車輌製造総合スレッド―第23工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1606618803/

前スレ
JR東海在来線車両スレッド81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1612366157/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102亀にゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/12(金) 19:54:39.69ID:XvXI4tzS0
ほら、やっぱりねw

静岡30本って前提だと3連は大垣しかないからそれで数が合わなくなるし
木曽まで大垣持ちにするのは飯田線のB150送り込みを無くす意味がなくなるよねw
名古屋から豊橋までの回送が勿体ない!って言ってるのになんで中津川まで回送させるの?w
それとも中央線に2両単独の運用でも作るのかなw

それならまだ関西線をB500で残して315の4連を大垣に回したほうがずっと現実的なんだよね

この時点で支持する人はほとんどいなくなっちゃったんじゃないかなw
0103うさにゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/12(金) 20:18:09.89ID:XvXI4tzS0
陣僧とキモ瀬が潰しあったおかげで最終的に鶴亀氏が一番現実的って結論になったなw

・4連30本は静岡、12本は神領
・8連13本は神領、10本は大垣
・B400は武豊線
・Y30は飯田線
・B500は関西線増発
・東海道線快速は8連統一
・中央線はラッシュ時8連に減車、昼間は現状維持
・神領の3連はそのまま
・B200もそのまま
0104名無し野電車区 (ワッチョイ a101-yXjj)
垢版 |
2021/03/12(金) 22:09:14.99ID:NdpZXt6B0
個人的には211、311のスジをそのまま単純に315で置き換えてほしいところだが、難しいそうだな
315系8連を神領に集中投入で中央線終日全て8両化は昼間が供給過剰
1500や1600番台の大垣転属は使いづらいし、静岡転属は考えにくい
東海道快速に一部充当のほうが現実的な気がする
残念だが、米原からの快速が今まで313で快適だったのが、一部315に替わるのも覚悟が必要か
0105名無し野電車区 (ワッチョイ 09b1-5R0A)
垢版 |
2021/03/12(金) 23:26:04.19ID:s7dMvpyp0
>>104
> 静岡転属は考えにくい

なぜ?
これ書くとまた噛みつく奴がいると思うが、なぜこうやって特別扱いを主張するようなことを平気で書けるのか
0106名無し野電車区 (アウアウオー Sa4a-kt7p)
垢版 |
2021/03/12(金) 23:34:32.10ID:ekZl8wWTa
特別扱いとかw
東濃がゴミすぎるだけだろw
0107名無し野電車区 (ササクッテロ Sp91-yXjj)
垢版 |
2021/03/12(金) 23:44:57.45ID:MKgvNZLbp
静岡に転換クロスは入らんよ
ボックスのV編成でさえ東海道線運用はわずかなのに
カキ間合いの掛川ゆきとかでせいぜい楽しんで
0109106 (アウアウオー Sa4a-kt7p)
垢版 |
2021/03/13(土) 00:00:53.29ID:d2XrL4nCa
いや?
俺は神領の3連は静岡だと思ってるぞ
他に行き場が無いからな
0110名無し野電車区 (ワッチョイ b901-UzpY)
垢版 |
2021/03/13(土) 00:01:06.75ID:a1308UEI0
だから座席の問題だと何度言えば。
それとも今静岡地区がロングなのは偶然の結果でクロスも普通に入ると思ってるのかな?
0111名無し野電車区 (ワッチョイ 09b1-5R0A)
垢版 |
2021/03/13(土) 00:04:43.94ID:Bhsvyij60
>>110
それは静岡支社の権限で決められることじゃないでしょ
名古屋地区で雑多な車両を混用してるのに、静岡なら独断で認められるのか?
特殊な条件が必要な山岳線区とか、ワンマン運転区間でもないのに
考え方が尊大すぎる
0112名無し野電車区 (ワッチョイ b901-UzpY)
垢版 |
2021/03/13(土) 00:10:48.88ID:a1308UEI0
>>111
ただ転属するにしても東海って座席のロングシート改造ってやったこと無いんだよな。
まぁ前例無いだけでこれからやるのかも知れないけど、これは213系の飯田線転属の時も同じであの時もこのスレではトイレ無いから飯田線転属はありえないって意見多かったけど結局取り付けて転用したから同じことがあるのかも?
0113名無し野電車区 (ワッチョイ 613c-DvJE)
垢版 |
2021/03/13(土) 01:02:24.66ID:hUsJqL6o0
神領の313系3連は、大垣で2本併結の6連で普通の6連化を進めると思う
快速、普通を全て6連以上で運転することで車両運用が柔軟になるのと走行距離の均一化を目指す
異常時の車両運用もかなり柔軟になるし、悪いことではないかと思う
0114名無し野電車区 (ワッチョイ 7d25-7CrJ)
垢版 |
2021/03/13(土) 01:08:42.82ID:a9RvZYCD0
>>113
高崎の211系みたいに中間の運転台は使用停止の上で本線走行に必要な機器を撤去して6両固定扱いにでもするのか?
そこまで徹底してやらないのであれば無駄に繋いだり切り離したりする機会が増えて手間を増やすだけなんだが
0115106 (アウアウオー Sa4a-kt7p)
垢版 |
2021/03/13(土) 01:11:04.65ID:d2XrL4nCa
6連化したところでユニット構成の差は埋まらないんだからやらないでしょ
0116名無し野電車区 (ワッチョイ a101-yXjj)
垢版 |
2021/03/13(土) 01:18:10.95ID:vskevXzf0
神領なら余った3連は関西線でまだ使い道があるが、大垣だと飯田線の1700番台くらいしかないし
0117うさにゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/13(土) 06:07:01.67ID:zCDQt0cQ0
>>104
>1500や1600番台
なぜ関西線を忘れるのか
ラッシュは5〜6両昼間3両とかまさに関西線向けだろ
中央線の送り込みはどうせ早朝深夜か回送なんだから影響ないし
0118うさにゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/13(土) 06:08:58.70ID:zCDQt0cQ0
>>106,109,111 (ワッチョイ 09b1-5R0A)
またまたバレバレの東濃おじさんキモ瀬

>考え方が尊大すぎる

尊大wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いちいち言葉選びがキモくて草
0119うさにゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/13(土) 06:10:43.52ID:zCDQt0cQ0
>>113
それだと4連が組めなくなるので却下
東海道線の普通は4+2か6コテのどちらかで3+3はない
あと何度も言うが関西線を忘れるなハゲ
0120犬にゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/13(土) 06:12:57.01ID:zCDQt0cQ0
>>116
関西線は3+2か3+3のどちらかだろうね
昼間のワンマン継続だと考えると3+2が現実的なのかな
となると中央線の朝ラッシュ(下り)に一部3+3の6連が残りそうだね

そもそも中央線が8両統一っていうのが陣層のネタ妄想だし
蓋を開けてみたら10両が8両に減車される以外はほとんど変わらないよ
0121名無し野電車区 (ワッチョイ f17f-xd+v)
垢版 |
2021/03/13(土) 06:55:08.22ID:25VmlMbs0
211-5000は3連で大垣に投入されたし、別に大垣に3連入っても変じゃないでしょ
なぜ過去にあったことを絶対にないと言い切れるのか
0122犬にゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/13(土) 06:56:02.19ID:zCDQt0cQ0
https://pbs.twimg.com/media/Ev9rUBaVEAAjFcM.png

再び五月太平氏より

6連運用は4本、8連は4本で、現状3+3の運用はそれぞれ1本ずつ
3コテは全部で16本あって、そのうち飯田線1本と予備2本だから13本使うことになるね
B500の中津川送り込みを考えても2+3+3は2本は必要だし
100Mも関西線送り込みだからもう1本は2+3+3になるだろうね

中央線
■■+■■■+■■■*2
■■■■+□□□□*1
■■+□□□□*4
B500*6 B0*1 B100*4 315(4)*4

中央線→関西線(掛け持ち)
■■+■■■+■■■*1
B500*2 B100*2

関西線(13運用→20運用)
■■+■■■*9
■■■■*4
□□□□*7
■■*1
B500*10 B0*4 B100*9 315(4)*7

となって、関西線の数が増えすぎて合わないから、多分関西線は6両化するんだろうねw
0123うさにゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/13(土) 06:57:14.52ID:zCDQt0cQ0
>>121
東海道線のホームドアが3両に対応していないから
3両の停止位置がないとセットバックの位置に最後尾が届かない
それに今はもう3両では運びきれない

はい論破
0124名無し野電車区 (ワッチョイ f17f-xd+v)
垢版 |
2021/03/13(土) 07:04:00.15ID:25VmlMbs0
そりゃ3連単独はないだろw
終日2本繋いで6連でどうぞ
0125犬にゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/13(土) 07:34:23.47ID:zCDQt0cQ0
中央線
■■+■■■+■■■*2 
■■■■+□□□□*2
■■■+■■■*2 
■■+□□□□*2 
B500*4 B0*2 B100*8 315(4)*4

中央線→関西線(掛け持ち)
■■■+■■■ 

関西線(13運用)
■■■+■■■*3
■■+■■■■*2
■■+□□□□*8
B500*10 B0*2 B100*6 315(4)*8

予備 B0*2 B100*1 B150*1 B200*1 B500*2
※B0とB100系列の予備数1→2

これで数が合うね!
0127犬にゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/13(土) 07:45:38.89ID:zCDQt0cQ0
そもそも飯田線の送り込みがB150単体なんだからそれを6両にしたら豊橋で切り離して戻ってくる運用はどうするの?
運休にするの?
そしたら豊橋で遊ばせてる片方の3両は飯田線から戻ってくるまでずっと使えないままじゃん

そういうところが「詰めが甘い」って言ってんの
何度も同じこと言わせるなガイジ
0130うさにゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/13(土) 08:01:00.66ID:zCDQt0cQ0
キモ瀬の肩を持つのは癪だが3連についても大垣よりはまだ静岡の方が現実味がある
豊橋までの送り込みは単体だから3連単体で運用のある静岡ならまだ送り込みを営業にできるメリットがある

ただ静岡はロング縛りだし今更クロスを入れるくらいなら最初からロングの1700(2600)を作っていただろう
よってありえないので却下
0131亀にゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/13(土) 08:06:43.25ID:zCDQt0cQ0
中央線は愛環乗り入れの締め切りは今後も続けるだろうし関西線は昼間にB400のスジがあるから
それをB100にすればいいんだよね

というわけでどう転んでも中央線は8連13本、4連12本で確定
静岡に8連は入らないから大垣に残りの10本で確定
静岡は4連30本となるね!
B400が大垣に転属する以外は入れ替えなしで来年入る315の4連が一時的に大垣に貸し出されて
Y30が飯田線用に改造される感じだね

あとは答え合わせだねw
0133名無し野電車区 (ワッチョイ a101-UzpY)
垢版 |
2021/03/13(土) 09:41:22.91ID:utLKINuo0
現状で減車しようにも車両足りないのでは?
244なら2両外すだけでいいけど433だとその余った2両回して233にする必要があって相当大規模な組み換えが必要になる。
多分8両固定編成入るまで大きな動き無さそう。
0134名無し野電車区 (ササクッテロ Sp91-yXjj)
垢版 |
2021/03/13(土) 09:43:19.19ID:VgvebBTsp
関西線とか武豊線とか
対抗相手がボロロングばかり走らせているからこっちもロングでいいと思うが
関西線は3両縛りで皮肉にも313転換クロスが残りそうだな
0135うさにゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/13(土) 09:54:11.49ID:zCDQt0cQ0
>>133
4+3+3を8両ロングで置き換えるだけ
補完は一切しない

>>134
関西線はB200の最後の花道になりそうだな
どうせラッシュだけだし休日はさわやかウォーキングだろうしな
0136名無し野電車区 (オッペケ Sr91-9iJ5)
垢版 |
2021/03/13(土) 09:54:49.98ID:GW7pCPGPr
>>133
神領は単純に10→8にできないんだよね。
今日も朝乗ったけど、ぱっと見変化は無さそうだった。
投入ペースを考えると、こんな感じで置き換えると予想してるんだけどどうだろ。
この場合、211の4連は検査を通す必要が出てくるけどね。

4+4→8(315)
3+3+4→4+4(211)
0139亀にゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/13(土) 09:58:51.48ID:zCDQt0cQ0
併10 211(4+3)+313-1K(3) ■■■■-■■■-□□□
併10 211(3+3)+313-1K(4) ■■■-■■■-□□□□
8 211(4+4) ■■■■-■■■■ (*2)

中央線の昼間の8連10連ってこのパターンだよね
実は一日中固定で走らせてるのはこの4本だけ
8連はラッシュ時に反対方向に走らせてるね
数が多いように見えるけど実際にはこの4本が行ったり来たりしてるだけなんだよ

これは315を投入しやすいように予め固定にしてあるだけなんだ
その他の運用は10連を分割して4両や6両にしてるから
いきなり315を入れようとすると運用変更が必要になるからね
0140亀にゃん (ワッチョイ 12bd-YyH6)
垢版 |
2021/03/13(土) 10:05:41.60ID:9rczCCIC0
これが
https://twitter.com/kameyama_ayumu/status/1366526941990297600
https://pbs.twimg.com/media/Evbg6ZUVoAA8MBN.png

こうなって
https://twitter.com/kameyama_ayumu/status/1366534322249818112
https://pbs.twimg.com/media/EvbnuHBVIAE3B7V.png

こうなるね!
https://twitter.com/kameyama_ayumu/status/1366545756300079109
https://pbs.twimg.com/media/EvbyG0nVgAES2Mb.png

つまり2023年までに投入される8連13本と4連12本でほぼ全ての中央線の運用が315に統一できるってことだね!
よって残りの8連10本は大垣で決まり!

まあ中央線が315の8両でほぼ統一できそうなのは間違いないかもねw
知らんけどww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0143名無し野電車区 (アウアウオー Sa4a-kt7p)
垢版 |
2021/03/13(土) 16:25:54.97ID:d2XrL4nCa
2両どころか3両も追い出して4両の315で統一してもおかしくない
中央線が315で統一されるとすると関西線のためだけに3連とその予備を抱えることになる
そこまでいくと車両の確保だけでなく出し入れすら面倒になるからな
逆に315の4連で統一してしまえば入出庫は4+4で営業で送り込める上に予備も8連と共用できる
0144名無し野電車区 (オッペケ Sr91-9iJ5)
垢版 |
2021/03/13(土) 16:37:01.15ID:Fbh/uz2Ir
仮に関西線を315系に統一で、4と8の予備を共通にしようとすると、4連12本じゃ足りないからそれぞれ予備を作るんじゃないかな。
ケチりすぎると痛い目を見るということが十分わかっただろうし。
贅沢を言うと純粋な予備と検査用で2本あるといいんだけどね。
0145名無し野電車区 (アウアウオー Sa4a-kt7p)
垢版 |
2021/03/13(土) 16:55:12.14ID:d2XrL4nCa
となると送り込みと返しが4+4にできて中央線の営業列車に紛れ込ませられるだけで上出来ってところか
0146名無し野電車区 (ワッチョイ 698f-lJHf)
垢版 |
2021/03/13(土) 17:40:07.82ID:yG9kR0uD0
中央線と言っても多治見前後で車両を分けるので極論は不要だね
0147名無し野電車区 (スプッッ Sd02-5+Uo)
垢版 |
2021/03/13(土) 19:20:51.15ID:sH0qXj4Cd
やたらに中央線を過小評価する奴が跋扈するなここは
間違いなく東海在来線では朝夕昼間問わず最大の輸送密度なのに、都合が悪いから無視するようだ
0148名無し野電車区 (アウアウオー Sa4a-kt7p)
垢版 |
2021/03/13(土) 19:36:10.55ID:d2XrL4nCa
だからロングになったじゃん
良かったね!
0150名無し野電車区 (ワッチョイ a101-yXjj)
垢版 |
2021/03/13(土) 20:17:16.42ID:vskevXzf0
>>147
元千種民だけど、朝はともかく夕ラッシュはアホな313系6両以外大したことないよ
コロナ前から19時半〜20時台以降は
後2両とか空席があるくらい
0151名無し野電車区 (オッペケ Sr91-9iJ5)
垢版 |
2021/03/13(土) 20:24:53.67ID:Fbh/uz2Ir
ちょくちょく多治見分断が話題に上がるね。
分断したところで松本方面と通しにする訳にいかないから別の車両が必要だし、朝晩はどのみち直通が必要になるんだよね。
だから、昼間の数時間のために分ける方が無駄。
そもそも、中津川方面へ直接折り返し運転できるような構造じゃないしさ。
0154名無し野電車区 (アウアウオー Sa4a-kt7p)
垢版 |
2021/03/13(土) 20:38:17.26ID:TortgHXra
で?
0157名無し野電車区 (アウアウオー Sa4a-kt7p)
垢版 |
2021/03/13(土) 21:08:40.70ID:TortgHXra
ああ、なるほど
藤枝が毎時18両だから多治見も時間あたり20両もあれば上等っことか
よくわかった
0159名無し野電車区 (スプッッ Sd02-5+Uo)
垢版 |
2021/03/13(土) 21:29:17.59ID:2t81cqoqd
どっちでもいいけど、東海がニュースリリースで投入線区の筆頭に中央線を挙げ、昨年の元日の社長インタビューでも「中央線などに」とわざわざ具体的な線区として一つだけ挙げているにもかかわらず、それでも東海道線(名古屋静岡問わず)中心の予想を崩さないここの空気はどうなのかと
予想図で「快速 名古屋」と出ても、あれは通勤時間帯の岐阜からの快速だと主張する奴が出る始末
ちょっと病的に思える
0160ダニエル◇Impostor (オッペケ Sr91-PU1d)
垢版 |
2021/03/13(土) 21:32:58.36ID:BafSl+Pzr
鶴亀のことなら病気じゃなくて障害でしょ
0161名無し野電車区 (ワッチョイ f17f-xd+v)
垢版 |
2021/03/13(土) 22:55:14.73ID:25VmlMbs0
それは特定コテハン1人だけです
0163亀にゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/14(日) 07:57:16.84ID:7VR8UhxH0
>>142
昼間はワンマンは継続だよ
その代わり本数が増えるんだろうね

>>143
それはないだろうね
利用者数を見ればわかるよ

>>144
別にケチり過ぎてないし足りなくなっても大きな影響はないでしょ
相変わらず陣僧くんは東海アンチ思考だねぇ
それでも本当に運用調査してるの?

>>145
そうはならないでしょ
0164犬にゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/14(日) 08:01:06.94ID:7VR8UhxH0
>>147
と、やたら東濃を過大評価する東濃じいさんが申しております

>>150
キモ瀬は混雑するのが分かっていても中津川寄りに乗るんでしょ
バカだから分散乗車って概念がない

>>151
だから8両統一なんてしないだろうね!w

>>152
キモ瀬は東濃が田舎から脱却できることしか考えてないからね
名古屋に長編成の列車が直通するのが都会のステータスなのさ

>>153
キモ瀬は土岐市だよ
多治見以下
0165犬にゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/14(日) 08:03:54.35ID:7VR8UhxH0
>>156
豊橋以東を静岡持ちにするから4連30本

>>158
もう無理って分かりきってるだろバーカ

>>159
誰も東海道線中心なんてひとことも言っていない定期

神領 8*13 4*12 152両
大垣 8*10 80両
静岡 4*30 120両

>>161
と、神領厨が申しております

>>162
と、18乞食が申しております
0166亀にゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/14(日) 08:07:58.05ID:7VR8UhxH0
もう結論が出てるのにやっぱりこの流れになるんだねw

これはもう最後の1両が入るまでずっとこの無駄な議論は続くんだろうねぇ
もっと有意義なことに時間を使ったら良いのに(^^;)

8両は全部神領には入らないし3両は神領から転属はしないよ
飯田線はY30だし静岡には4連30本入るね!


はい解決☆
0169うさにゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/14(日) 08:34:11.43ID:7VR8UhxH0
神領総合車両所
@JR211_313_383

2020年1月24日
個人的予想になりますが、213系だからワンマン向きでないのもあったりしそうで、より一層のコスト削減を考えると全列車ワンマン化はしたいところかなと。。。


神領総合車両所
@JR211_313_383

2020年1月24日
8両全て神領ですと中央線はほぼロングになりそうな気がしますね。
心配なのは朝ラッシュの10両の扱い。
B500ワンマン車を朝ラッシュのみ中央線に寄せて、関西をロング4両にすれば可能ですね。

先ほど置換対象並びに神領区313系ワンマン除く編成一覧を載せましたので参考にしていただけるとm(__)m


個人的な予想でいつまでもしつこく食い下がる陣僧w

いい加減自分の誤りを認めろよ昆布
0170犬にゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:07:30.00ID:7VR8UhxH0
213がワンマンじゃないのにY30がワンマン準備がないとか馬鹿丸出し

もうコイツの脳内では飯田線はオールワンマンにしないと気がすまないってレベルなんだよね
飯田線のツーマン縛りとか知ったこっちゃないって感じ

こんなド素人が東海の運用調べてデカイ面してるとか異常だろ
0172犬にゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/14(日) 09:51:22.45ID:7VR8UhxH0
311系 92年投入→99年一部離脱→06年ほぼ離脱
313系1次車 99年投入→06年一部離脱→13年ほぼ離脱
313系3次車 06年投入→13年一部離脱→23年ほぼ離脱予定
313系5次車 13年投入→23年一部離脱→30年ほぼ離脱予定

こう考えれば大垣に8連が入るのは当たり前なのにね
やっぱ鉄ヲタってそこまで考えられないんだろうねぇ
0174名無し野電車区 (オッペケ Sr91-jK0c)
垢版 |
2021/03/14(日) 10:47:16.03ID:mmpjv7iBr
                 .ノi、    _rl      
             .v,_   .〕 .゙┐ ._r'゙ .}      
             〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.|  _,.,v┐ 
              {,_,r(ア'^″  .¨^「巛厂 ,ノ′ 
          ur--─/フ||″ ⌒   ⌒ ||┼/′  
          .^‐z .,iリ|||||  (・)  (・)  ||||.ミ.|^'¬-
            了}  ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
          _ノ┘ 〔}  / _|||||||_\ .}|ミ.  
         ゙゙''¬--「).    \歯/   ,rフ ¨‐y
             .,ノ'(>、  .¨^^^″  ._/|ミ'冖''''''
           ../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
           ″  .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ  
              .|.,/  .\ ノ    .¨′
        (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\     ♪波平も笑ってる〜
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \     ♪今日もいい天気〜
  (  (6 _________ |     
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  |     ♪ザ〜ザ〜エ〜さ〜ん
       \   \)_)_ノ /       ♪ザ〜ザ〜エ〜さ〜ん
      / \____/         ♪排〜尿〜は〜愉快だ〜な〜
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
0177うさにゃん (ワッチョイ feca-pjrT)
垢版 |
2021/03/14(日) 12:13:21.02ID:7VR8UhxH0
そもそも神領厨って城北線のことすっかり忘れてるからな
中央線にそんなに8両固定を集めたら将来どうすんだよって話

中央線の10両運用は13本、8連の数も13本でちょうど数が合う
それなのに短編成は全部大垣に転属とか頭悪すぎだろ
0178名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 12:39:58.15
LINEオープンチャット「JR東海在来線車両チャット」

こちらが避難所です
荒らしは強制退出させられるので鶴亀対策に効果ありかと
0179名無し野電車区 (ワッチョイ 698f-lJHf)
垢版 |
2021/03/14(日) 17:00:41.99ID:+GNTCy+80
>中央線の10両運用は13本、8連の数も13本でちょうど数が合う
予備車が無いじゃ無い
0180名無し野電車区 (アウアウオー Sa4a-kt7p)
垢版 |
2021/03/14(日) 17:04:06.71ID:9JnxjpiHa
プラレール程度の認識なんでしょう
0187名無し野電車区 (オッペケ Sr91-9iJ5)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:08:37.73ID:+0kWeexZr
車両区を跨いだ共通予備って予備になるの?
使いたい時に使えない気がするんだけど。。
場合によっては、回送も必要になるよね。
0188名無し野電車区 (アウアウオー Sa4a-kt7p)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:10:10.07ID:6wgjQQ8Aa
>>187
ヒント:あ・た・お・か☆
0189名無し野電車区 (スプッッ Sd02-5+Uo)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:28:12.42ID:Q83kARlzd
>>187
そんな予備、聞いたことない
なんかもう、願望のあまりのこじつけだらけだな
0190名無し野電車区 (アウアウオー Sa4a-kt7p)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:35:24.45ID:6wgjQQ8Aa
そこで無理があるなら他をあたるのが普通の考え方だからな
0194名無し野電車区 (アウアウオー Sa4a-kt7p)
垢版 |
2021/03/14(日) 23:34:03.39ID:6wgjQQ8Aa
>>191
一応可能か考えてみる姿勢はとっても素晴らしいけどあんまり真面目に相手してると疲れるのがここだから…
0195名無し野電車区 (JP 0H8d-4gIt)
垢版 |
2021/03/14(日) 23:40:14.60ID:YyTrBwhLH
予備ってのは必ずしも同形式である必要はないんだよ
スジに乗せられて、目的を達成出来れば何でもいい
っつー事は、315の予備は313と共通で確保しとけば充分ってこった

そもそも、投入したての新車を予備にする事があり得ない
線区丸ごと同じ形式、解結無しみたいなとこなら新車を予備にする事もあるけど、東海エリアにんな所無いだろ?
0196名無し野電車区 (ワッチョイ b901-hm0/)
垢版 |
2021/03/14(日) 23:51:11.58ID:7lYCtodK0
>>195
> 線区丸ごと同じ形式、解結無しみたいなとこなら新車を予備にする事もあるけど、東海エリアにんな所無いだろ?

中央線名古屋口は、今後そうなる可能性が極めて高いかと
0197名無し野電車区 (JP 0H8d-4gIt)
垢版 |
2021/03/14(日) 23:55:37.25ID:YyTrBwhLH
>>196
どこがだよ
木曽、飯田、関西全部他所に投げる気か?
0198名無し野電車区 (オッペケ Sr91-9iJ5)
垢版 |
2021/03/15(月) 05:35:01.30ID:k+ZxjrBrr
>>194
ありがとう
ほどほどにしとくよw

>>195
考え方としては理解できるよ。
実際に211と313で共通予備にしていたしさ。
でも、中央線でロング8連の予備をクロス8連にするのは無理がないかい?
前よりは人が減っているとは言え、朝ラッシュで積み残しが出そうな気がする。。
0199名無し野電車区 (JP 0H8d-UcIU)
垢版 |
2021/03/15(月) 06:27:55.78ID:BsJ7dJWnH
>>198
中央線なんか極論積み残したって本数あるから良いだろ
勝川より東なら積み残しも出ないだろうし
だいたいラッシもそれ以外も8両固定とかほざいてる書き込みが多いなら、ラッシュ時に減車って事だろ?ならロングもクロスも関係無いわな、減車出来る程人減ってるんだから
0200名無し野電車区 (JP 0H8d-UcIU)
垢版 |
2021/03/15(月) 06:48:20.45ID:BsJ7dJWnH
>>198
まぁ現実的な回答するなら、315にしろ何にしろ、突然何本も運用不可にはならんから、
必要ならば朝ラッシュのピークに掛かる運用に予備編成が入らんようにAを差し替える位するわな
だから問題無し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況