X



【あずさ】中央東線総合スレ トタ92【かいじ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し野電車区
垢版 |
2021/06/20(日) 19:48:06.23ID:b2Uu+Ls8
だったら全区間は止めなくないか?高尾は無事なわけだし
0103名無し野電車区
垢版 |
2021/06/20(日) 19:55:55.65ID:GYe4EkaD
高尾も死んでるね。相模湖から高尾に入れなくなってる
0104名無し野電車区
垢版 |
2021/06/20(日) 20:11:33.74ID:l82qBTzQ
新宿駅付近で降ろしてるなら新宿駅使えない
途中折り返しとかやらないから全区間止めたんかな
前の時は西の方の一部区間でちまちま動かしてたけど
0105名無し野電車区
垢版 |
2021/06/20(日) 20:25:16.47ID:0UNlGHwB
京王線は使える
京王から高尾までは行ける
0106名無し野電車区
垢版 |
2021/06/20(日) 20:35:56.74ID:OmZPR+xv
新宿が使えないのは仕方ないとして、八王子発甲府行きすら動かせないのは理解ができない。相模湖で上りも詰まってるし。
0108名無し野電車区
垢版 |
2021/06/20(日) 20:38:17.14ID:9krqGgxh
前の高尾入れないとかあったけど止めるの分かってるんだから高尾に入れるようにしてから止めればいいのに
0109名無し野電車区
垢版 |
2021/06/20(日) 20:41:25.11ID:3s4uv6si
中央線に加えて西武新宿線までとまってしまって絶望してる
京王線じゃ南すぎるんじゃあ
0110名無し野電車区
垢版 |
2021/06/20(日) 20:59:31.73ID:GGC1IZpn
山手線の乗客の駅までハイキング終了まで動かせないってか
0111名無し野電車区
垢版 |
2021/06/21(月) 12:42:42.24ID:3alz51S3
>>96
ゴム樹脂膜出できた構造物に対し破断即ボギー台車の固着などという構造で
設計するわけないでしょ。
ボルスタレス台車の空気ばね破断即脱線みたいな主張&印象操作は
千葉動労の大好きな論調
0113名無し野電車区
垢版 |
2021/06/22(火) 08:42:43.89ID:YSE/RNHV
ク葬祭閣下を許さない

制裁

     ◎―◎―◎
   /       \
  ◎.   A  A   ◎ 
  |   .@@@@@@  |   
  ◎  ( ´・ω・`) ◎  
   \ ( .つ¶つ¶ ./
  ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
 ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
 `(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)  
       ',)   (、;.
       .;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
        、ノ (、
       ,;,) ('、'
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)         (,;
  :、)   ヽ(;; _ _)ノ ←>>112船橋在住悪城屋菅内閣全力応援
  ;、')  ヘノ..ノ    ('
  ;、)    >    (',;
0114名無し野電車区
垢版 |
2021/06/22(火) 10:50:16.42ID:4kKI4m3G
>>112
中央線はそれは入らないだろ
233のワンマン改造車と決まっておる。
0115名無し野電車区
垢版 |
2021/06/22(火) 10:53:38.05ID:wDTxqcsV
コロナによる大減収でE235系の京浜東北横浜線投入は白紙、E233改修による継続使用になったという噂もあるんだよな
0116名無し野電車区
垢版 |
2021/06/22(火) 10:56:51.88ID:i2JXVXW1

むしろ人件費抑制の為に速くと言う流れになっている。
0117名無し野電車区
垢版 |
2021/06/22(火) 10:58:53.16ID:i2JXVXW1
ゼロカーボンの話もあって、
添加励磁とは言え抵抗制御の211は早く淘汰しろという流れも
0119名無し野電車区
垢版 |
2021/06/22(火) 11:57:41.69ID:FafoxxnW
カネコマだからなおのこと人件費削れる施策を急ぐ必要があるわけで
0120名無し野電車区
垢版 |
2021/06/22(火) 11:58:16.21ID:mbp5I2X0
それはあんただよ

普通の民間会社なら0の賞与も2ヶ月出るしな。

潤沢な内部留保で北陸新幹線車両水没も、コロナの赤字5000億も、痛いけどびくともしない。
0121名無し野電車区
垢版 |
2021/06/22(火) 12:55:39.24ID:u6q1DSmU
さすがに中央線は運賃箱付きワンマンかな。
有人駅は甲府、大月、高尾くらいになってそうだし
0122名無し野電車区
垢版 |
2021/06/22(火) 13:48:42.71ID:XzGrPcll
>>120
潤沢な内部留保っていくら?
財務諸表見る限り昨年度の赤字ですべて消えたと思っているんだが。
0123名無し野電車区
垢版 |
2021/06/22(火) 13:52:13.87ID:D13Q/G5q
ほんとに困るレベルだったら株価大暴落してるだろ
そうなってねえ時点でなんとかなってるんだから
それ以上でもそれ以下でもない。
0124名無し野電車区
垢版 |
2021/06/22(火) 13:52:45.37ID:xe9sBxsS
甲府駅に常駐してたEF64ってもう0番台も1000番台も居ないんでしょうか?
0125名無し野電車区
垢版 |
2021/06/22(火) 14:09:42.60ID:PkeIzYRH
>>114
八王子支社はなさそうだが長野支社はありえそう

上諏訪止まり、茅野止まり、小淵沢止まりで127系使ってる時あるがこれに131系置き換わらないかな
0126名無し野電車区
垢版 |
2021/06/22(火) 14:25:59.51ID:mPg5jisD
まあ見てなよ
E233ケト線のお古は来ないから

可能性としては青梅線立川・青梅間減便して余った青編成を改造の上、中央東線高尾口にぶちこんでワンマンやるかどうか程度(五日市線と共同で使用)
0130名無し野電車区
垢版 |
2021/06/23(水) 06:57:34.45ID:3ZODQWy2
 JR東日本の利益剰余金、いわゆる「内部留保」は20年3月末時点で2兆8093億円。5年前の15年3月末は1兆9153億円だったので、5年間で8940億円も積み上げてきた。鉄道事業は前述の通り装置産業なので、将来の設備投資に備えているともいえるが、内部留保は巨額である。仮に年間で4180億円を超える赤字を出したとしても、すぐに経営が傾くことはない。こうした予想外の危機に備えて内部留保を積み上げてきたともいえる。

 新型コロナで利用客が激減した4−6月期の赤字は1553億円。これによって利益剰余金は1863億円減少した。年間の赤字が計画通りならば、利益剰余金が21年3月末に2兆円を切ることはないだろう。
0131名無し野電車区
垢版 |
2021/06/23(水) 08:39:30.66ID:VhiTEtSr
糞のような民主党政権が経済をガタガタにしたから、内部留保を嫌というほど積むようになったんだよな
0132名無し野電車区
垢版 |
2021/06/23(水) 12:42:57.62ID:NiehujsT
>>130
続きも書こうね。

JR東日本の営業キャッシュフローは前年度、6731億円。7400億円の設備投資を行ったこともあり、投資キャッシュフローは5000億円近い赤字となった。いわゆるフリーキャッシュフローの黒字はわずか1736億円にすぎない。売上高が激減して営業キャッシュフローが激減すれば、フリーキャッシュフローは赤字に転落しかねない。資金調達をしなければ、資金繰り破綻しかねないわけだ。
0133名無し野電車区
垢版 |
2021/06/23(水) 12:57:32.65ID:TsSX6K3J
鉄道会社だけで無く、いろんなところに内部留保積め積めって指導してるからね。
学校法人なんかでも、文科が残すべきと判断したとこはいっぱい積んでるよ。逆に言うと、そう言う指導の無い学校はこの先潰れる。
0134名無し野電車区
垢版 |
2021/06/23(水) 13:08:07.95ID:9yhVzjEI
>>132
さらに続き

資金繰りを付けて耐えるだけでは不十分だ。現状では新型コロナの終息が見えておらず、売上高の減少がいつまで続くか分からない。再び感染爆発が起きれば、鉄道の利用者の回復は見込めない。22年3月期以降も鉄道収入が新型コロナ前に戻るとは考えにくく、当然、コストを削減して、赤字を抑える努力も必要になる。

 9月17日の決算見通しの説明会でJR東日本は、今年度1500億円のコストダウンを行うことを明らかにした。賞与の減額や社員数の減少で、単体の人件費を304億円圧縮するほか、動力費を45億円、修繕費を51億円圧縮するとしている。そのために、在来線の最終電車の時刻繰り上げを行って人件費を減らすほか、夜間の点検の時間が長めに確保できることによる作業の効率化などでコストを圧縮する。
0135名無し野電車区
垢版 |
2021/06/27(日) 16:49:00.78ID:9iIdMqo3
コストカットばかりでこれから先もどう乗り切るんだろうね、いずれ息詰まるのが目に見えるけど。
0137名無し野電車区
垢版 |
2021/06/27(日) 19:23:59.45ID:gttvCm47
>>135
行き詰まらないように収入に見合ったダウンサイジングしていくんだろ。
0138名無し野電車区
垢版 |
2021/06/27(日) 20:58:45.13ID:OszY87Y4
>>135
見える所は民営化してるが、見えない所は国鉄時代そのままだから
いくらでも絞れるから、行き詰まらない。
0139名無し野電車区
垢版 |
2021/06/27(日) 22:16:21.93ID:Piu94VR4
総武線や武蔵野線や常磐緩行線の駅で早朝夜間無人やっているけど
削って良いコストではないからな
事故か何かあったら休憩や仮眠している非正規職員が休憩無しで働くだけなんだし
0141名無し野電車区
垢版 |
2021/06/28(月) 07:19:51.51ID:h+jQHrQO
最近、廃車から抜き取ってきたのか
薄暗い、もう切れそうな蛍光灯入れてる車両多いが
節約?

施策としては良いんだけど
そういう管球が連続すると、その周辺がぼんやり暗くて、陰鬱な雰囲気になって
どうもね
0142名無し野電車区
垢版 |
2021/06/28(月) 07:33:26.25ID:0BJ4Ufkz
中央線のE233は蛍光灯のまま防犯カメラを付けているものばかりだしな
他線はLED照明に組み込んでいるものに統一されているのに
0143名無し野電車区
垢版 |
2021/06/28(月) 09:03:22.41ID:h+jQHrQO
あれ動いてないような気がする
0144名無し野電車区
垢版 |
2021/06/28(月) 09:05:20.34ID:h+jQHrQO
>>142
それで浮いた他線区の中古蛍光灯の消費場所って事か?
中央快速も低く見られたもんだ。w
0145名無し野電車区
垢版 |
2021/06/28(月) 18:37:55.83ID:93OrRQKz
だからってセグメント数の少ない安っぽいLEDの行き先表示とか横表示とかも貧乏くさいと思っちゃう。
しかも横は速度上がると消えちゃうやつとか。
0146名無し野電車区
垢版 |
2021/06/28(月) 21:17:54.17ID:yuNW82a4
中央線の電光掲示板はフルカラーなのに明朝体なんだね
0148名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 11:12:48.35ID:ZnYgrMy/
今朝西八王子〜高尾で人身事故で運転見合わせしていたけど、その手前で折り返さず東京〜高尾の全線で見合わせるのは何でだろ
0149名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 11:28:56.19ID:cZIRIqLW
関係のない高尾〜大月まで止まっていなかったか?
0150名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 11:41:56.88ID:xm6FT5m5
全身を強く打ち…ってやつかな (=人=)ナムナム
0151名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 12:11:28.31ID:9l8KMjP5
快速線は八王子で折り返ししてたように見えたけど
高尾から先はまた高尾に入れなかった系?
0152名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 12:20:44.73ID:Qyt3cnam
相模湖以西から高尾折り返しができないと、実質的に公共交通難民となるからなぁ
生活に大きく影響を与えるのがまた色々と
0153名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 13:12:53.25ID:1qNe3Roj
高尾〜大月が運転できないのは、東京〜大月で一つの系統になっているからってこと?
私鉄みたいに折り返し運転を実施して欲しい
0155名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 19:56:53.19ID:BNSx9KT7
>>153
高尾満線で、現場西八だからどうにも整理ができなかった。
0156名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 21:00:54.53ID:Yr/+Stnt
どうせ動いてないんだから本線上に留置して折り返し用にホームを開ければいいのに
0157名無し野電車区
垢版 |
2021/06/29(火) 23:48:33.03ID:MeCkhodS
そう言う臨機応変ってのが、一番苦手な鉄道会社だからね。
0158名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 00:07:41.93ID:zt+kRx7q
客下ろして回送で閉塞に停めることならあるよね。
0160名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 03:04:41.32ID:5hwY7r6O
>>156
部外者はそういうこと簡単そうに言うよね。
駅中間に止めると踏切が複数鳴りっぱなしになるから、警察、消防から止めろと要請が来ているのも知らずに。
0163名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 10:58:41.33ID:75QRoL64
さっき、209系走ってるのを神田〜東京で見たんだが
東京着9時50分
未だに使われてるのね
0164名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 12:00:27.87ID:mesowXOi
>>163
ふつうに毎日2編成稼働しているし
特快にも使われている
0165名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 12:08:16.18ID:LCwcc5b8
当初は平日午前のラッシュ中心の運用と休日午後に東京まで1往復するだけだったのに
すっかり溶け込んだな
0167名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 12:51:07.66ID:8T/+Z3bo
東京駅中央線ホームは2面4線にしないと足りないんじゃないか?
東北新幹線ホーム増設用地ねん出のために山手線ホームの上空に作って1個ずつスライドさせたがちょっと構造が無理矢理
頭端式ではなく過走余裕を持たせて高速でホーム入線できるようにして折り返し時間短縮しててあたかも延伸準備になってるように見える
南方への延伸は東京駅丸の内駅舎の一部を切り欠かないと無理
0168名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 12:55:05.60ID:IgAEO824
ヒント
空気輸送で荷物を運ぶお笑い新幹線それが東北新幹線
0169名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 12:56:42.03ID:8T/+Z3bo
京葉線新宿延伸すれば特急の東京駅発着を増やせるが非常に遠い
成田エクスプレスルートを使い品川駅を経由し総武地下線ホーム発着という方法もあるが遠回りになる
0170名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 13:00:16.34ID:euvbYb6c
>>165
ボタン使わないから大月でも青梅でも可能になったからかw
0171名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 15:21:53.13ID:d78XJ9Km
途中駅は各停便しか停車しないんだから甲府〜東京の相互収入のみを東が貰うことにして大月と甲府にリニアを併設しとけば特急が東京に行く必要は無かったんだがな。
あずさは甲府〜松本に短縮して 竜王 韮崎 小淵沢 富士見 茅野〜岡谷 塩尻に停まればいい。
0172名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 15:49:58.52ID:1VmPryCK
>>161
抑止で車内いっぱいの客に、申し訳ないが降りてくださいとお願いして、降りてもらって
車内点検してと手間が掛かる。
駅に要員の余裕が有ればできるが、コロナ後、整列乗車中止やらで出面削ってるから無理

通告券渡しとか運転整理関係で、ひと出払うだろうし

確か人身発生時間の時に、最後の出庫車が引き上げ線で出番待ちだから
まず、それを電留線に戻さないといかん
0173名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 17:38:10.74ID:+IS+IRIQ
>>171
併設なら新幹線と踊り子が三島まで併設してうまくやってんだから
リニアとあずさ・かいじも併設でいいんだよ

そんなわざわざ甲府で乗り換えるなんて面倒なことするなよ
0174名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 18:54:46.03ID://R70mli
>>166
ク葬祭閣下を許さない

制裁

     ◎―◎―◎
   /       \
  ◎.   A  A   ◎ 
  |   .@@@@@@  |   
  ◎  ( ´・ω・`) ◎  
   \ ( .つ¶つ¶ ./
  ("⌒("⌒゛⌒)⌒)⌒)
 ( ⌒ ( ⌒゛) ゛) ⌒゛)
 `(,,,_("⌒,,,_,,,,,,,),,,,,_ ,,)  
       ',)   (、;.
       .;ヽ, <,、 ドッガーーーン!
        、ノ (、
       ,;,) ('、'
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)         (,;
  :、)   ヽ(;; _ _)ノ ←>>166船橋在住悪城屋菅内閣全力応援
  ;、')  ヘノ..ノ    ('
  ;、)    >    (',;
0176名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 19:30:45.61ID:ObkWpvRP
とめる、やめる、の読み方の問題だな
ニホンゴムズカシアルネ
0177名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 19:30:45.94ID:ObkWpvRP
とめる、やめる、の読み方の問題だな
ニホンゴムズカシアルネ
0178名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 20:15:46.43ID:QMMlvfFD
>>172
1本くらい空きそうな気もするけどね。みんな京王に迂回するので。
高尾以西の客もさっさと迂回して移動したいんじゃないのかな。
この前の電気系統トラブルみたいなのは仕方ないけど。
0179名無し野電車区
垢版 |
2021/06/30(水) 20:26:57.86ID:5hwY7r6O
>>175
そっか。誤解を招くね。
駅中間で長時間停車させるな、が正確だね。
0180名無し野電車区
垢版 |
2021/07/05(月) 11:34:40.42ID:1JRwpS8n
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0181名無し野電車区
垢版 |
2021/07/06(火) 21:50:37.57ID:1wgmycCd
東京駅中央線ホームは当初丸の内の赤レンガ駅舎を取り壊して増設するつもりだったとか
駅舎保存にシフトしあんな無理矢理な構造に
0182名無し野電車区
垢版 |
2021/07/06(火) 22:58:34.04ID:yw0X+lyN
設計者の辰野金吾自体、建築家としては2流だったからあえて残さずに新たしい駅舎を建てても
良かったのではと思うが、今のJRは拝金主義だからどうだろと思う
辰野金吾→佐野利器…と進んでしまったのが日本の建築界の不幸なところ
渡辺節→村野藤吾…と進んだらどうなっていただろう?
そして今、隈研吾と来たもんだ…典型的なゲテモノ作家
屋根の下に白い×点並べて何がしたいんだ?あいつ
藤野駅舎はいい感じだが
0183名無し野電車区
垢版 |
2021/07/07(水) 01:11:14.80ID:1XSx1zj5
維持管理に困るデザインばっか
そう言うのほんと現場泣かせで困るんだよね。
0184名無し野電車区
垢版 |
2021/07/07(水) 06:21:24.40ID:zYQz/7eD
竜王とか派手に建築した割にはパッとしないな
0185名無し野電車区
垢版 |
2021/07/07(水) 08:37:47.67ID:A2hiJX47
隈研吾の新国立も糞スタジアムだしな
0186名無し野電車区
垢版 |
2021/07/07(水) 10:43:35.65ID:JVnY+hr8
>>183
でも電車の顔を維持管理しやすい形にしたら
スマホとか電子レンジとかずいぶんな言われようじゃん
0188名無し野電車区
垢版 |
2021/07/07(水) 17:09:43.09ID:LMB74+0G
>>187
実際クソだからしゃーない
クソと言われない仕事をしてみな
0189名無し野電車区
垢版 |
2021/07/07(水) 18:36:42.80ID:iTGLeAi0
>>188
糞だと思うほうが少数派だから採用された。
自分の意見を通したいなら採用側に回らないと、ただの雑音。
0190名無し野電車区
垢版 |
2021/07/07(水) 21:28:37.83ID:UZFXD+1T
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0191名無し野電車区
垢版 |
2021/07/07(水) 21:57:53.25ID:Hr6AL55E
勝者の権利を横取りしといてクソで無いとは良く言えたものだ
それより藤野駅の設計者誰だい?
0195名無し野電車区
垢版 |
2021/07/08(木) 07:14:03.50ID:N2MZyZ4I
と、思ったが
この件に関しては187が悪いな
「糞スタジアムと断言できる理由はなんですか?」
とレスするべきだった
理由を書かずに「糞」という185の書き込みも
価値がないと言えるが
0196名無し野電車区
垢版 |
2021/07/08(木) 09:06:47.58ID:9K7O5ZvN
陸連の回し者が沸いてるな
0197名無し野電車区
垢版 |
2021/07/08(木) 09:51:24.24ID:momlxmyH
聖火台を付け忘れたオリンピックスタジアムなんて前代未聞だからな
糞どころじゃない日本の恥
0199名無し野電車区
垢版 |
2021/07/08(木) 10:29:03.75ID:+3fI5KI8
甲府の新スタの話も小瀬が凡庸なスタだから話が沸いたわけで
0201名無し野電車区
垢版 |
2021/07/08(木) 13:30:46.47ID:FkNfRT7p
>>197
ギネス挑戦用の芋煮会用鍋を山形から借りてくればいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況