X



【あずさ】中央東線総合スレ トタ92【かいじ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0447名無し野電車区
垢版 |
2021/08/18(水) 03:36:52.42ID:zN03lNXA
>>446
可能。
B737-800,A320の運航実績あり

滑走路は2000mあるが、日本最高の高地と、山に囲まれた地形のため、計器着陸できない。
滑走路の有効長は1860mで、B767は難しいと思われる。
0448名無し野電車区
垢版 |
2021/08/18(水) 03:42:21.61ID:zN03lNXA
>>445
実績の問題でなく、災害臨時便として、航空会社が仕立てるかな?
バス次第かな?
0449名無し野電車区
垢版 |
2021/08/18(水) 06:12:48.40ID:53noV5h0
今年2月あたりの地震で東北新幹線が不通になったときも羽田から仙台への臨時便出したから
要請があったら出せるんじゃないかな
0450名無し野電車区
垢版 |
2021/08/18(水) 07:04:19.79ID:mjg+M39A
ちょっと前に韓国の航空会社が松本と韓国を結ぶ便があったが、空港利用料払わず踏み倒されたことあったなw
0451名無し野電車区
垢版 |
2021/08/18(水) 09:08:41.65ID:e+uWwSvm
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0452名無し野電車区
垢版 |
2021/08/18(水) 09:24:39.55ID:ceWbFx/2
>>449
羽田〜福島というのもあったね
0453名無し野電車区
垢版 |
2021/08/18(水) 20:27:28.20ID:nsL3TYE1
>>445
螺旋状に飛行して高度を上げて横田空域を飛び越えないといけない
着陸時も螺旋状に徐々に高度を下げないといけなくて結局タイムロスになる
0454名無し野電車区
垢版 |
2021/08/18(水) 23:20:50.42ID:Dcvyvjsn
>>447
おー、すげーデータ持ち…さんきゅ☆
0455名無し野電車区
垢版 |
2021/08/18(水) 23:28:12.42ID:ndJb1Vmd
>>448
新幹線や高速が通行止めになるような気象条件では、松本の離着陸は無理

737の乗員で松本の経験あるPは少ないし、そんな難しい気象条件では、まず飛ばさない。
0456名無し野電車区
垢版 |
2021/08/19(木) 00:34:19.52ID:Qtk72Jrk
>>455
はあ〜?
訳ワカメ
0457名無し野電車区
垢版 |
2021/08/19(木) 07:06:07.57ID:tTdLQFll
なんだよおまえら
飛行機ヲタでもあるのかよ
話についていかれへんわ
0458名無し野電車区
垢版 |
2021/08/19(木) 07:39:23.81ID:wGlTD5rq
>>455
いやそれらの交通機関が使えなくなった時の代替(振替)の話じゃないの?

台風なんかで電車や高速が運休・通行止になっている最中、飛行機だけは大丈夫だけなんてありえないんだし。
知識自慢したいんだろーが文脈くらい掴んでおけ
0459名無し野電車区
垢版 |
2021/08/19(木) 09:39:55.58ID:5RWSZCjG
このスレチの流れこの時期に「御巣鷹山」があったからかな?

螺旋状に走行して高度を下げて谷川岳を乗り越えないといけない>>453を読み返してみました
0460名無し野電車区
垢版 |
2021/08/19(木) 09:40:42.47ID:tbgu7sMe
伊北ー岡谷JCT今日中に通行止め解除
伊那松島ー辰野と大八回りはめどがたたず
JRバスは高遠ー茅野間臨時運行すればいいのに
0461名無し野電車区
垢版 |
2021/08/19(木) 23:50:06.66ID:ajl8fnq6
武田菱夏の運用が最後と言われてたが運用することなく長総に行ったか
0462名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 14:06:07.32ID:2zrEyT80
ノロ央線は秋も「ビューやまなし」運転無し、消滅確定だな。

しかも青梅線は「新宿・青梅奥多摩号」なんてのがあるが、恐らくホリデー快速の後継だろうな。

ノロ央線は本線も支線もダメダメだな。
0464名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 14:38:05.39ID:1Prgt7W1
長野に持っていたのは全部解体
噂では青森にあるとかないとか
0465名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 14:41:32.58ID:zIMesp2n
ありがと
車籍は無いっぽいな
ビューやまなしなんてあるわけがないじゃんね
0466名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 15:10:53.76ID:8uyXo8x9
10年近く前に乗ったけど、ガラガラだったよ
クリンビューやまなし
0467名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 15:23:49.51ID:8aJ0oL9D
>>455
>>458

台風や低気圧等が猛威を振るっている最中は航空機も飛べないが、それが去ったあと、
空港さえ無事なら航空機はすぐにでも再開できる。
0470名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 16:13:44.93ID:y5UlthNj
ホリデー快速はインバウンド需要で
乗車率は軒並み良かったぞ
コロナ無ければオリンピックの繁栄と共に相当の乗車数になっていたかもな
0471名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 16:15:51.01ID:TWcMMukl
大盛況といえるほどの混み様は中央特快代わりに使われてた区間くらいで
高尾過ぎたら座れたでしょ
0472名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 16:23:51.68ID:7cB5k/hh
数年前に夏場、利用したが大盛況だった。
上りで利用したけど定期列車やはまかいじと隣接したスジなもんで
小淵沢始発なのに始発駅でほぼ着発だったが小淵沢の駅ホームぎゅうぎゅう。
ホームのアナウンスも「すぐ出るからとっとの乗りやがれ。グズグズしてるとさっさと出ちまうよ。」
みたいなことを連呼しまくり。
小淵沢でた時点でほぼ空席なし甲府出る時点で階段に座るのが当たり前なほどの混みようだった。
甲斐大和の駅で運転停車してあずさの通過待ちしたのだけ覚えてるけどあとは混みすぎてて
あんまり覚えてない。
0473名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 16:44:25.80ID:JWSUlEtA
何回か上りに乗ったけど、グリーン1階は快適だったぞ。
0474名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 17:56:06.36ID:LpsR/ghE
秋の臨時
富士山マラソンの257ー500番台富士回遊
小海線のハイレール
篠ノ井線→大糸線のリゾートビューふるさと 
飯山線のおいこっと
小淵沢まで行く485系の華

あずさかいじ無し
0475名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 18:01:17.99ID:LpsR/ghE
長野→富士見リゾートビュー諏訪湖が抜けていた
HBーE300が東線走るの久々だわ
0476名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 20:55:53.66ID:8aJ0oL9D
257でビューやまなしは無いかな?
0477名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 21:26:38.47ID:GA8opBYy
>>439
新幹線をいち早く復旧させるよう努力する
北陸新幹線は長野までは中山道新幹線としての役割もある
0478名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 21:34:38.22ID:UYU7oKm1
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0479名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 09:51:49.77ID:QE4pdQR0
西線や飯田線の普通列車を塩尻や岡谷発着で運転してくれないかな。
0480名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 16:57:36.47ID:tVabJWtj
復旧時期が具体的に表示されてるよ
0481名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 17:56:58.82ID:tjH1VCt0
飯田線以上にアルピコも時間かかりそうだな
資金の問題からやらないといけないだろうし
0482名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 18:00:06.20ID:2IFwDP2Z
飯田線は復旧2か月コースだろうな
傾いた橋脚を修正して再利用したら再び流されてしまい元の木阿弥なので作り直さないといけない
0483名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 18:08:03.78ID:5tlVwvGw
アルピコなんて
臨時バスのダイヤは鉄道のダイヤでそのままいきます。とかいうてるぞw
しかも最終便だけ運行中止にして最終21時台だと。
バスのほうが儲かるじゃんとかいい出さなきゃいいけど。
0484名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 18:20:21.66ID:tjH1VCt0
朝夕に定時運行が出来るとは思えんが
0485名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 18:24:41.00ID:avGgdlHM
去年は飯田線南の方、平岡〜本長篠土石流で単線だが復旧に2ヶ月以上かかったからなあ
まああそこは屈指の秘境だけど
今回もそれと同等だろう
0486名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 19:00:09.29ID:pMGwzg4J
松本付近は道が混んでる上に駅が主要道から離れてるのにどうやってダイヤ通りにやるのかと…?
0487名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 19:18:43.61ID:AOvmixbi
いちいち駅に立ち寄ってたら無理だと思う
0489名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 23:17:56.09ID:l8ilUDfG
新島々直行バス走らせろよ
乗換メンドイ
0490名無し野電車区
垢版 |
2021/08/22(日) 05:11:02.57ID:QXRcRt7c
松本〜新村って通常で15分くらいだから最大で4倍くらいかかってるんだなw
なるべく松本近くまで運転出来ればいいが、バスに乗り換えとなると新村しかないんだろう
すぐに直らないし、毎朝45分遅れとか気の毒、途中で待ってる人は時間が読めないし‥
0491名無し野電車区
垢版 |
2021/08/22(日) 07:54:18.29ID:i5g4wh3C
朝みたいに本数が多い時間帯だと、定時付近で前の便の遅れた奴に乗れそうww
0492名無し野電車区
垢版 |
2021/08/22(日) 08:23:51.84ID:9OOZLbzY
>>490
仮に信濃荒井乗り換えが可能でも、遅れの要因はちょうど被災箇所付近にあるから、どっちで乗り換えにしても遅延は変わらないんだよなぁ。
0493名無し野電車区
垢版 |
2021/08/22(日) 08:25:13.30ID:jyji0pq2
チャリトレ中止が地味に痛い
バス代行だとチャリ乗せられない
0494名無し野電車区
垢版 |
2021/08/22(日) 09:04:10.53ID:OmvzMXlm
信濃荒井?
絶望的に無理
駅前にバスが入らない
0495名無し野電車区
垢版 |
2021/08/22(日) 10:07:48.42ID:l5dKuqbd
>>493
折角自転車に乗ってるんだから代走区間はチャリで行ったら?
0496名無し野電車区
垢版 |
2021/08/22(日) 10:08:49.15ID:l5dKuqbd
ああ、全区間でやめてるのね
0500名無し野電車区
垢版 |
2021/08/22(日) 19:46:52.31ID:vaxQUbze
さすがに明日から改正みたいだが、所要時間が10分伸びて、乗り換えが5分
これでも苦しいだろな
新島々の折り返し時間含めて列車の運行が成り立つのだろうか…
0501名無し野電車区
垢版 |
2021/08/22(日) 21:56:55.78ID:MOgJ9DJE
西松本とか渚なんて利用者いないんだし
通学時間だけ臨時出せばいいのにな
0502名無し野電車区
垢版 |
2021/08/22(日) 23:58:40.78ID:WisoGrXZ
中央線って、早いとこモバイル環境整えて欲しい。
小仏や笹子でぶち切れるのはねぇ。
0503名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 03:06:29.59ID:zA6X+DH9
何台も続行してるんだし、新村から松本直行便と途中駅立ち寄り便に分けないと利用者が気の毒
いちいち寄り道するのって結構ストレス
0504名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 09:36:29.41ID:WcEbAzRd
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0505名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 12:06:24.77ID:WCQRzhDU
>>502
JRからも携帯業界の協会に要望出してるみたいだけど、いかんせん設置スペースがないとのこと。
パンタも選ぶようなトンネルでは無理もないか。
0506名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 12:51:16.81ID:RoJXcy70
>>505
本当かよ
設置を決めるのも費用を出すのも鉄道会社だぞ
0507名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 13:10:57.81ID:yUgS2EOB
携帯電話の団体に対する国庫補助制度があるから、505が正解かと
0508名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 13:13:20.80ID:nf/KgE/E
>>503
ちゃんと臨時運行バスの案内見ればわかるけど運行経路も並行する国道じゃねえし
ほぼ東西での位置ぐらいなだけで駅とは全然関係のないところに臨時バス停は設定してあるので
駅に立ち寄るなどという概念は毛頭ないよ。
大庭辺りで国道から外れて裏道にルートをとる。
直行便だからいうてバカ正直に国道をぶっこんだりすりゃさらに時間かかるよ。
0510名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 15:32:35.13ID:s6jb1thI
>>505
同じく狭小トンネルの中央西線や篠ノ井線のトンネルもそうか
そういえば常磐線北部も電化の時にトンネルほとんど掘り直していたっけ
ああいうところは電波切れないのだろうね
0511名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 16:43:58.89ID:Nj35d3fG
狭小トンネルが原因なら、海の丹那で切れる理由が判らない
いや判らないでもないがw
0512名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 17:44:40.24ID:nf/KgE/E
やる気の問題いうだけのことで
トンネルの物理的な大きさのわけねえだろ。
バカなのか。
0513名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 18:35:22.53ID:yXln7xEP
>>508
大庭の裏道然り、一度国道戻ってからの渚西松本然り
充分南北移動してますよ
0514名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 18:45:59.36ID:nf/KgE/E
東西方向で各駅に相当する箇所に臨時バス停を設けてある。という意味で書いた。
南北方向に移動はしてないとか書いてはいないと思うが。
0515名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 19:40:33.30ID:fNYGahMX
>>493
このご時世に旅行かよ
0516名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 19:47:45.36ID:Nj35d3fG
そんなにネット接続必要かなあ? ネトゲとかやらんからかも知れんけど
自分スマホにCDからコピーした曲入れて車内で聞いてるから痛くもかゆくもない
昔なんかネットはおろか夏は冷房なしで窓開けりゃ轟音地獄なんだからだいぶ進化したのではと思うが…その半面ロングシートで駅弁もろくに楽しめなくなったけれども…そっちの方が辛い
0517名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 19:57:49.83ID:Yz+8FIv/
カタログ厨は装備は付いてれば付いてるほどイイ車両って認定すっから
0518名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 20:32:47.13ID:oFaW0ea6
あれ、笹子小仏って、繋がらなかったっけ?
0520名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 20:54:13.67ID:LlxuslVI
そんな何時間も切れる訳じゃないんだから少し我慢しろよ
繋がらないって言ってもたかが5分くらいだろ(笑)
0521名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 21:04:02.23ID:vTK5Xhug
笹子と小仏だけ入るが前後の短いトンネルは入らない
甲斐大和〜勝沼のトンネルも結構長いが全て入らない
0522名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 21:26:31.26ID:nf/KgE/E
>トンネル中断
自宅警備中に家族にTAの電源引っこ抜かれるのと
同じレベルで怒りが抑えられなくなっちゃうんじゃねえのかと予想。
0523名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 01:23:56.48ID:AgXQSsAi
中央東線で独自にやってるのってAU(スマホ、WiMAX)だけだっけ?
トンネル内のアンテナ敷設じゃなくて外部から指向性アンテナを使って電波をやり取り
するという…
0524名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 01:49:32.48ID:9w3mrZbs
>>506
携帯用のLCXが引けるか引けないかのレベルでしょ
(トンネル内に引いて車両がガリガリ君したら本末転倒だし)
0525名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 06:52:04.70ID:mjifQOgX
ドコモが入った記憶
0526名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 07:33:27.48ID:6NzIV0pX
>>523
都内の地下鉄でもそれやっているけど
電波状況は良くないんだよな
駅から離れると切れる
0527名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 21:55:04.42ID:zDQm/AJ3
んまんまらのように太いケーブルなのか
いや中継ボックスのような箱がガリガリ当たるのか?
0529名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 00:17:48.27ID:kfhBZsKY
LCXの敷設目的は列車無線だからな
都営地下鉄や大手私鉄がLCX化しているけど
JR東日本はやらないだろうな
0531名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 01:11:20.00ID:AN9jC5at
>>529
東京八王子支社はみっちりと。
長野支社は部分的に敷設済。
0532名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 14:32:50.79ID:1hCpeo9l
>>516
立川〜甲府で真夏の40℃近い日の冷房無しとか…
0533名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 14:39:56.22ID:xWHtRwPt
昔は40℃近い日がそもそもなかった
0534名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 14:53:13.52ID:hgjWC/0n
>>532
しかもロングシートだけで、か
もしくは車内は立客多数と言う、真の最悪な状況で
0535名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 19:27:44.79ID:6u271paA
>>533
山梨県内で最初に40℃以上を記録したのは1990年7月
この時点では115系の非冷房車が若干残ってたような
0538名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 19:37:22.40ID:zWQzgZSs
今の211は換気で窓あいてるし半自動にもならないから、真冬は極寒で厳しい
0539名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 23:57:08.54ID:h4nqktZP
バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸
0540名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 00:06:26.77ID:+sd6rSwy
寒気で開ける前から冬は地獄
一時間もしない内にどんどん体が冷えて来る
下降窓の211を寒冷地区間に投入したのが間違いのもと
0542名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 01:59:29.14ID:O1I21S3C
近年は半自動化されてたし、115は暖房がしっかりしてるから、最悪自動でも死なない
0543名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 10:14:38.42ID:BRbN/Yo/
へえ
葬祭、おまんズラっちゅうこんで夏は暑くてていへんずら?
0544名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 16:46:37.09ID:JF3WnWfj
最近の甲府は昔より冷え込まない
八王子あたりと変わらない
0545名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 20:12:55.80ID:Q4xf6vTJ
記録的なドカ雪は降るわ
八王子や熊谷より暑くなるわで
かなりの地獄と化してきたよな
0546名無し野電車区
垢版 |
2021/08/29(日) 21:35:58.02ID:+JmbN7eu
>>545
うちの前の小母ちゃん、子供の建てた家がある韮崎へ強制引っ越しさせられたよ
今まで住んでた家はサイタマから横浜に親爺(大工)が出張ってきて建てた家で、愛着凄かったのに
まあもう90だからしょうがないやね
あと115系はないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況