だいたい国鉄規格な非電化私鉄/三セクと違って電化私鉄は規格がバラバラすぎて統一化は不可能
まあそれ以前に統一できたところで数が少なすぎて大して値段は下がらないし、下がっても底値でさえ2連1本3億円超は高すぎて手が出せない
一畑はみなし上下分離式で設備の維持や更新に掛かる費用が全部自治体持ちだから長期的なコストまで勘定した上で新車を選ぶことができたわけでね