そもそも中央線233系ってボタン式ドアなのに
3/4閉扉機能があるのはなぜ?実際に使ってるのも見た事ある。
あと233系は「次の停車駅」って側面やドア上液晶に出るけど、
異常時で臨停客扱いになった場合、対応してるのかな。
例えば「特快 次の停車駅は国立」みたいな。
(種別を「各駅停車」にすればいいんだろうけど、臨停客扱いの場合は特快は特快表記のままだったはず)。

相模湖ゆきなど、本来的に有り得ない行先(設定のない行先)に変更した場合は
多分、
https://i.imgur.com/KHLdAyk.jpg
みたいに種別表示だけになるだろうけど(画像は高崎線E233系、本来設定のない本庄ゆき)。