X



JR貨物・旅客会社の機関車について語るスレ Part20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無し野電車区
垢版 |
2022/04/29(金) 10:36:06.27ID:viDBFGug
>>1
乙線

6627が連結器交換と弁当箱搭載だと
暫く走られるな
0004名無し野電車区
垢版 |
2022/04/29(金) 19:52:00.00ID:+ZzrI4KH
そういえば今日は牽引がSLに変わったガッカリぐんまみなかみの日だったこと思い出して、現地の状況はどうだったのかとTwitter漁ってたら、出て来た関連ツイートで悶絶した

EF60 19解体されたんだな

関西民の自分にとって撮影機会は多くない機関車だが、ショック・・・
自分が最後に撮影したのはもう5年前になるし

あと、明日からのELぐんまよこかわ、EF65 501なんだな
ぐんまみなかみがSL牽引に、ぐんまみなかみはELプッシュプルから片側SLに、大改悪になって遠征する気持ちを無くして休みも取らなかったのだが、EF65 501なら行けば良かったな
EF65 501の旧客牽引は殆んど撮影してないから・・・
0005名無し野電車区
垢版 |
2022/04/29(金) 20:47:10.36ID:viDBFGug
>>4
関西なら宮原に一般色の503号機があったが早々と解体
0006名無し野電車区
垢版 |
2022/04/29(金) 22:21:01.97ID:EJ4aD3Qv
EH800、パンタを2丁揚げてる場合と1丁の場合とあるみたいだけど、
何故なんだろう?交流なら1丁で良いはずでは?
0009名無し野電車区
垢版 |
2022/04/30(土) 18:51:16.55ID:IOhZx101
>>7
???
って思ったら下www
吹田〜広島12分とかコンコルドか??
0014名無し野電車区
垢版 |
2022/05/04(水) 06:07:07.32ID:zoTjq8wp
>>12
稲荷山ストレートでの悪態も記事になってた
もう名だたる撮影地に群がるのはやめたれ
0015名無し野電車区
垢版 |
2022/05/04(水) 11:01:27.97ID:wEShpDlt
>>13
先日PF3両も宇都宮に解体回送されたな。
なんで経年半世紀の2050じゃくての、次に古参な2057
東京機関区ブルトレ用に配属された兄弟の中で、貨物用にハブられた悲惨な2117
昨年末に全検するかどうかで、PFがまだまだ延命されるかで話題になった宮原機関区向け最終ロット2138
なかなか注目される3両だったな。
2139がずっと早く全検して注目機になったのに2138は色回帰もせず廃車の運命と、3両とも何かしら曰くがあるな。
今年度10両製造の押し桃は、6両が新鶴見に配置されるらしい。
まあこの程度の両数では、今年度も殆どPFが衰退しないだろう。
0016名無し野電車区
垢版 |
2022/05/05(木) 20:43:06.15ID:Wy/NzM7P
2050はまだ全検切れてないから当たり前よ
0018名無し野電車区
垢版 |
2022/05/07(土) 20:15:45.04ID:6OUf2P6P
RJの最新号の中で
「EF200とED500が日立、EF500が川重(現川車)で開発されたが逆だったら電気機関車の歴史は変わっていただろう。」
と載っていたがどういうことなのか?
0019名無し野電車区
垢版 |
2022/05/08(日) 11:59:58.26ID:o6M4qrKT
>>18
そんな事を雑誌で書いてるのか

しょーもな!
"タラレバ"話しを雑誌でやんなってのw
そんな妄想はこのスレだけで十分だっつのw
0021名無し野電車区
垢版 |
2022/05/08(日) 18:17:03.01ID:OKXzfMqT
日立がロコから撤退しなかったということが言いたいのかも
0022名無し野電車区
垢版 |
2022/05/08(日) 23:34:47.27ID:zuEnbcgn
日立にEH500やらしても良かったんじゃない?
0024名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 16:03:27.67ID:AxSV3cQ9
Twitterに「EF64-1051 パンタグラフ損傷に伴うOM入場」が出回っているw
0025名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 17:04:47.87ID:93rf+HyU
JR東の機関車の面倒を見るのは大宮じゃないだろうに
0028名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 17:51:42.85ID:QqjUU544
堂々とぼったくることができるようになったからな
0030名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 19:14:08.18ID:6SKtQZI3
散々走行写真撮ってきた貨物機を、静止撮影するだけのイベントに金払ってまで参加する価値が見出だせないのだけど、有難がるヤツも居るんだろうな

いっそ保存するための費用カンパを!ってCF立ち上げてくれた方がスッキリ金だせるわ
0031名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 19:25:29.23ID:oGYMCWwH
静止撮影だったら京都博物館で十分だしな。
0032名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 19:28:57.91ID:vwGy8+hp
>>30
わかるわ
写真だと走行中も停車中もイベントでも全て同じ静止画だもんなw
動画で残した方が迫力や臨場感がそのまま残っていい
0033名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 19:31:52.16ID:vwGy8+hp
2Kの低解像度だったけど
あの響き渡るような加速時の雄叫びを記録できて良かったわ
0035名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 21:33:12.58ID:Q+6KL0ez
三万円程度のはした金はなんとでもなるしそれで良い写真が撮れるなら喜んで払うが「小学生以下のお子さま」が準備できないorz
0036名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 21:57:50.84ID:G/QY0KuO
夜だけ値段が高いのはどうして?
吹田には詳しくないから想像つかんけど、各日の最終回だけ滞在時間が長いとか?
0037名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 22:16:14.91ID:89UGoR+9
>>35
子供がおらんと参加できんのは21日の午前中だけですがな

>>36
20分多い
でも東のイベントだとバルブ撮影前提で夕方の部を長く取ってたけど
吹田はまだまだ明るい時間帯でカクテル光線にも中途半端だし
時間が長いこと以外にメリットが見えてこんのよな
0038名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 22:21:59.19ID:Q+6KL0ez
>>37
ちゃんと読めてなかった。すまん。
で、早速申し込もうと思ったらその「商品」がない。よく読んだら11日からの受付だったorz
0039名無し野電車区
垢版 |
2022/05/09(月) 22:24:00.77ID:VKspjl3F
>>32
>写真だと走行中も停車中もイベントでも全て同じ静止画だもんなw


ウソやろ??
本線走行中の姿を切り取った走行写真と、
停車中を撮っただけの写真が同じ水準なのか??

色んな価値観の奴が居るんだな
0041名無し野電車区
垢版 |
2022/05/10(火) 01:03:38.74ID:GRZjXchF
>>16
2057は2017年6月全検出場だから、少なくともまだ1年は期限があるんだが。
しかし16年に、経年44年のオンボロ2050をわざわざ金かけて全検を通したのが本当に不可解。
案の定3年もほどで運用離脱したな。
しかし2050と同年代のオンボロ27もようやく消えるか。
休車期間が半年くらいもあったんか。
0042名無し野電車区
垢版 |
2022/05/10(火) 07:11:52.20ID:tjcPXWju
検査期限が近い貨物釜の稼働状況

吹EF6627 2015/6 →運用離脱
愛EF641002 2015/9
愛EF641003 2015/10
門EF81716 2016/1 →運用離脱?
愛EF641005 2016/2
鶴EF652139 2016/4 →運用離脱?
愛EF641010 2016/6 →4/28岡山へ
鶴EF652117 2016/7→運用離脱、宇都宮疎開
0043808
垢版 |
2022/05/10(火) 13:51:54.41ID:ISH/P2Ug
EF81 716は今日運用に入ったよ
0044名無し野電車区
垢版 |
2022/05/11(水) 20:08:39.61ID:oo83b6SC
>>42
2138と一蓮托生なEF65オーラス機の2139は、確か休車期間あったな。
あと数ヶ月は残るか。
PFは今年度中に稼働機が20両切るかもな。
0045名無し野電車区
垢版 |
2022/05/12(木) 09:16:04.58ID:06vH/Ah6
今度の土日は山口県晴れるのか
天気予報が二転三転しまくってDLやまぐち撮影に遠征するか決められん


てか、山口線の撮影地で思うことが
上りの渡川〜長門峡でR9が山口線をオーバークロスするところ
昔は国道から俯瞰する撮り方が定番になってたが、今は麓の踏切横からインカーブで撮るのが定番になってるよな

「踏切横」の魅力に昔から気付いていた俺としては、「何を今更」としか思わないのだがw
国道からの俯瞰だと編成中に踏切施設がグッサリと刺さるし、その踏切が何種踏切であれ美しくないと思ってた
しかも国道の路側帯はそんなに広くないから、少人数ならまだしも大量の撮影者が陣取ると交通の妨げになり危険
非鉄とのトラブル回避という観点からも、「踏切横」が定番化した今の状況は本当に良いことだと思う

しかし、昔はあれだけ国道からの俯瞰が賑わってたのに今は何故踏切横が定番になったんだ?
踏切が改良されて目立つようになったから?
「国道俯瞰」は危険と撮り鉄全体が自浄作用を働かせたから?
それとも国道俯瞰でトラブルが起きたから?
0046名無し野電車区
垢版 |
2022/05/12(木) 09:27:31.83ID:06vH/Ah6
追伸


「踏切横」に陣取ると、「国道俯瞰」のアングルにもろに写り込む形になるから両者は共存できない
「国道俯瞰」が賑わってた頃は「踏切横」に陣取るのはタブーだと思っていた

2013年、水害によりやまぐち号が地福折り返しとなった時、復路がDD51牽引となりDLやまぐちが常態化した
その時、我慢が出来なくて「タブー」を破っていち早く「踏切横」に陣取ったことがある
そしたら案の定、後から来た「国道俯瞰」勢から非難轟々
後ろから滅茶苦茶罵声を飛ばされた
仕方なく超ローアングルにして国道俯瞰からのアングルに写り込まない工夫をした

「踏切横」が定番化した今、あの時に浴びた罵声とイヤイヤ超ローアングルは何だったのか・・・となる
0047名無し野電車区
垢版 |
2022/05/12(木) 09:33:43.64ID:Kt4CMZZZ
流行りの撮り方が変わったからだろう
SLみなかみだって後閑の築堤のところは
以前は築堤の下から引きの構図が定番だったのに
今は築堤に登って信号関連の機器箱の横に貼りついて撮るのが定番になってる

そしてその流行りの変化が撮り鉄の線路内侵入を生む温床なってるんだよな
昨日の宇都宮配給上りもそのせいで宇都宮線が抑止食らって遅れた
0049名無し野電車区
垢版 |
2022/05/12(木) 11:57:17.60ID:06vH/Ah6
>>48
「国道俯瞰」「後閑の引きアングル」が人真似ってこと?
山口線の国道俯瞰の場合、写真に写り込むその踏切で撮ればどうなるか?も考えずに右へ倣えで国道から撮る人ばかりだったからいつまでも「踏切横」が認知されずにいた
そんな中、誰かが「踏切横で撮ったらどうなるか?」を考えてそこに立ってみたら滅茶苦茶しっくり来て、その画像がTwitter等で拡散して有名になったということかな

>>48氏の言う通り、従来の俯瞰やサイドの真似をするのではなく、それらの写真に写り込む場所から線路に近付いて撮れば今までと全く違う世界が広がるということのひとつの実例になると思う
0050名無し野電車区
垢版 |
2022/05/12(木) 11:58:44.01ID:E9/Dg6AJ
めっちゃ早口
ほんと撮り鉄って写真のことだけはめちゃくちゃ語るよね。写真なしで
0051名無し野電車区
垢版 |
2022/05/12(木) 12:03:06.96ID:06vH/Ah6
このテの話題になるとどうも
「俯瞰やサイドは善」「列車主体の立ち位置は悪」みたいな流れになる

が、渡川〜長門峡に関しては「俯瞰」が廃れて本当に良くなったとしか思わない
0052名無し野電車区
垢版 |
2022/05/12(木) 12:37:41.31ID:bemzCJrr
俯瞰は季節物
夏場はモヤるから余程の好条件か絶景でない限りやらんが

ただ、ここ最近はコロナで雑草狩りが停滞してるせいか障害が多過ぎ
やむを得ず接近戦に、っていうのは理解出来る

かぶり付きが流行りかは知らんが、ワンパターンで撮影機材の進歩に撮影スキルが追い付いていないどころか退化してるように受け取れるな
0053名無し野電車区
垢版 |
2022/05/12(木) 13:35:51.58ID:4AbkscRP
中央西線はブルサン進出でEF64-1000運用が減ったせいか平日でも沿線で撮影者を見掛ける。

だがJR東海は撮影ポイントになりそうなとこにフェンスを次々と設置している。
0054名無し野電車区
垢版 |
2022/05/12(木) 14:01:28.76ID:+BO95tBy
何度も言われてるけど、オールラウンダーが一番良い
で、どんなシチュエーションでも他人と違う切り取り方をセンス良く出来るのが最強
どこでもかぶり付きでシチサン専門はただの猿
0055名無し野電車区
垢版 |
2022/05/12(木) 14:15:03.70ID:E9/Dg6AJ
だからその写真見せてくださいよ、オールラウンダーセンパイ。撮り鉄、口数多すぎ
0056名無し野電車区
垢版 |
2022/05/12(木) 17:19:54.19ID:cH2WTZDx
>>55
お、かぶり付きの猿か?
駅先動物園から逃げてきちゃダメだよ
0057名無し野電車区
垢版 |
2022/05/12(木) 19:53:55.31ID:8t2IDCKV
取り敢えず駅で撮っておくのは(特に遠征の場合)保険として重要
下草が伸びていたりマンションが建っていたりするからな
0058名無し野電車区
垢版 |
2022/05/12(木) 20:18:25.82ID:uoKPQ8TF
>>43
誰が何の情報を元に運用離脱と言い出したのだろう?
どのみち老い先短いが。
0059名無し野電車区
垢版 |
2022/05/12(木) 21:32:50.92ID:RQDekvwq
>>56
エキドリを馬鹿にする勿れ

と思うけどね

駅撮りなら今更、撮影地について秘匿するものでもないから言うけど・・・
島本上りは5両前後の編成を撮るには申し分ない線形で、重連米原訓練なんか最高だった
「網干訓練」も何だかんだで上りは加古川が一番スッキリしてる
あとは中央西線田立とか、千歳線の長都とかもキレいだよ

四六時中、編成の長短に関わらず駅先端なのはさすがにアホと思うけど、全てを否定したらダメだわ
まー、どうしても嫌いならそれで結構だけどねー
無理に来てもらう必要は全く無いから
0060名無し野電車区
垢版 |
2022/05/13(金) 05:22:58.83ID:eY3kWBuJ
ロケハン一発で泣いた事が有るからな
マレットゴルフ場の北斗星…
それなら最初から北舟岡にしとけよと
当時の俺に言ってやりたい
0061名無し野電車区
垢版 |
2022/05/13(金) 10:19:19.11ID:pAGVmce6
単純に機材の進化じゃないの
銀塩でしかもKRの時代じゃ、どうしても85アングルが主流
0062名無し野電車区
垢版 |
2022/05/13(金) 11:12:20.99ID:1ZKgoywE
今時の方が上手い!的なイキり方するヤングは多いけど、
AEが当てにならないMF機で、ISO64とか50のフィルム詰めて撮ってみ?とは言いたくなるな
あの時代はそれしか対処法無かったんだからw
0064名無し野電車区
垢版 |
2022/05/13(金) 14:15:48.01ID:/zbtSfgd
不便自慢、苦労自慢なんて誰も聞きたくない
だから何?時代の変化を受け入れてないだけだろ
0067名無し野電車区
垢版 |
2022/05/13(金) 18:07:35.86ID:S1BWmXfb
昔の鉄の写真が下手って笑ってるバカな小僧向けだろ?
0069名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 10:25:54.99ID:j4WCzBv+
JR貨物14億円の赤字決算
え?コロナ禍で物流は逆に好景気じゃなかったの?
0070名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 11:16:30.67ID:G8ZkthL2
物流は宅配だけじゃないのだよ
半導体不足で工業製品は思うように製造できていないし原油高で石油輸送も打撃受けてる
0073名無し野電車区
垢版 |
2022/05/14(土) 12:29:40.43ID:dlW1MCxy
利益自体が減ってるわけじゃないな
マイナス分は他でカバーして車両修繕費が余計にかかったってある
なんだろうな
0074名無し野電車区
垢版 |
2022/05/15(日) 16:09:43.89ID:zrtA+Nkf
DLやまぐちでDD51 1043が頑張っているが
このカマも末永く走って欲しい

D51が故障でキャンセル相次ぎ乗車率低いようだが、
逆手にとって窓の開く列車の旅アピールして
DL客レも定期的に運行してもらいたい。

コロナがなければ行くんだが
0075名無し野電車区
垢版 |
2022/05/15(日) 17:20:25.56ID:oZOb8Q0C
もう北海道は走ってないからな
高崎も怪しいし
0076名無し野電車区
垢版 |
2022/05/15(日) 19:14:27.79ID:LpZc/8OE
>>74
DL(DD51)ということで、むしろ撮り鉄は「やったー!」と喜んで撮影に赴いている模様
0077名無し野電車区
垢版 |
2022/05/16(月) 12:05:25.39ID:gvJx/oq0
蒸気よりDLがありがたがられる世の中だから
0078名無し野電車区
垢版 |
2022/05/16(月) 12:19:01.92ID:tsjVM5P+
大谷翔平
今回はダブルヘッダーで登板

ダブルヘッダーって何だ?
ダブルヘッダー=重連の認識しかない鉄ヲタ
0080名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 22:36:54.32ID:HtP8zPQK
75です
0081名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 03:37:12.16ID:t9/LR6yX
Googleの航空写真で信越線の安中-磯部に撮り鉄が大集合してる
時期的に去年の秋-冬くらいかな?
0082名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 07:17:26.71ID:JZXpTNu+
前にストリートビューで最近ご無沙汰だった某駅前の様子が気になって見てたらパトカーが停まってて警官10人くらいが不審人物を取り囲んでたのが写ってたことがあったw
0083名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 04:29:35.52ID:8OVqJjNu
最近E493が活発になってきてる
64-1000や81による配給廃回も来期から激減するかも
0084名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 04:34:44.53ID:IgMcyQg0
>>83
量産車投入で配給牽引の置き換え開始って公式発表あったじゃん
0085名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 13:56:55.44ID:EQCvFlNU
6627報道公開とか
普通の新聞屋も取材に来たのか?
0086名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 15:31:05.22ID:hPqUk03D
品川展示会の時はTVのニュース番組で報道された(録画してある)
もしかしたら吹田も今日のニュースで報じられるかな?
0087名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 20:05:36.09ID:EQCvFlNU
新幹線ならまだしも一電気機関車ネタとかマスゴミが食いつくのか
0088名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 20:13:44.55ID:KAOd+YCF
食いつくどころかガセに釣られてましたがな
0089名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 20:46:34.29ID:6/oJO4/e
南に異本新聞
一面にDE10PPのマヤ検写真記事
全国で一両の貴重な車両と詳しく解説しながら掲載
0092名無し野電車区
垢版 |
2022/05/26(木) 23:29:56.52ID:LgmV+Q+Y
>>89
九州のマヤは色々魔改造して使ってる様だけど、置き換え計画とか無いのかな
0093名無し野電車区
垢版 |
2022/05/27(金) 19:41:47.90ID:Vw5d0vin
今日のEF81 113牽引のキハ120配給での出来事

25分続行のEF510 510牽引の配6551を撮らずに撤収しちゃう人多数だった
DD200ムドにコキ4両でそこそこ美味しい編成だったのに・・・

中には敦賀駅構内の入れ替えを撮る為に急いで撤収した人も居た
しかし、大半がそうではなく、ただダラダラと撤収したり、配6551を狙う知人を横目に撮らない仲間内で喋ってたりするだけ
そこそこ美味しい編成なんだからついでに撮らないのか?とちょっと驚いた

撮らない人達は、EF81が大好きでそれを廃車に追いやる立場のEF510は嫌いという事なのだろうな
0094名無し野電車区
垢版 |
2022/05/27(金) 20:27:54.08ID:1VVRoNWi
EF510が廃車になる時期になったら慌てて撮りに来るんだろうなー
0096名無し野電車区
垢版 |
2022/05/27(金) 23:12:14.67ID:G3h1Nvi4
このスレは5ちゃん民に大人気の撮り鉄ヲタスレなのかよ?
ウザいから機関車撮り鉄ヲタ専用スレでも立てろよ撮り鉄豚。
0097名無し野電車区
垢版 |
2022/05/28(土) 06:38:00.30ID:1ulSZWfm
>>93
Twitter見たけど撮ってる奴は撮ってるよ
まさか自分一人が情強気取りと勘違いした?
0098名無し野電車区
垢版 |
2022/05/28(土) 07:33:15.22ID:bd0wjoN+
>>97
>配6551を狙う知人を横目に撮らない仲間内で喋ってたりするだけ


この一文も読めないのかよ
配6551を狙ってる奴は俺以外にも何人も居たからw

EF66スレもそうだけど異様に突っかかってくる奴らだらけだわ
マジで何なの5chの鉄道スレ
0099名無し野電車区
垢版 |
2022/05/28(土) 08:01:59.56ID:Dr+BdTch
鉄ヲタにはあまり考えずに自分の思ったことや意見を攻撃的にぶつけてくるのが多いからな

本当に気持ち悪い
0100名無し野電車区
垢版 |
2022/05/28(土) 08:14:18.50ID:IAFJKUJi
>>98
自分の価値観が全て、ってヤツばかりだからね
お前も含めて

積載がどーだろうが、カマが何だろうが、撮らないヤツは撮らない
自分の価値観で動いてるから

66スレで独りよがりなレジスタンスやって、それでも懲りないのもお前の勝手なんだから、どんな目にあっても自己責任
0101名無し野電車区
垢版 |
2022/05/28(土) 09:02:30.70ID:4t8MRB32
そんなに顔真っ赤にして逆ギレするくらいなら
日記帳は最初から自分のTwitterだけでやればいいのに
0102名無し野電車区
垢版 |
2022/05/28(土) 15:30:43.46ID:Fhxnziq/
上野駅は13番線撮影禁止になってるし北千住駅先端では将棋大会
もうどうなってんだか
0103名無し野電車区
垢版 |
2022/05/28(土) 18:15:57.96ID:fYP4LFfD
貸しオペ屋?
おまいら失敗するなよ
0104名無し野電車区
垢版 |
2022/05/29(日) 11:35:34.46ID:y3acRcvN
EF81って屋根に銀箱あるから中央本線に入られない?
0105名無し野電車区
垢版 |
2022/05/29(日) 15:48:48.52ID:YN2/qYKd
それよりパンタ折り畳み高さじゃね?
絶縁離隔がアダになる
0107名無し野電車区
垢版 |
2022/05/29(日) 18:18:06.13ID:CfdWu6iI
狭小トンネルで不可だろ。
0109名無し野電車区
垢版 |
2022/05/30(月) 07:39:21.62ID:ahhMHWfb
>>105
府中で拵えた金太郎をパンダ外して中央本線経由で門司機関区まで甲種輸送したことなかったっけ?
気のせいか
0111名無し野電車区
垢版 |
2022/05/30(月) 20:16:00.44ID:WVlnMVnO
EF81 716が落ちたとTwitterで。
今度こそ本当か?
一方で貨物EF81最終全検って告知あったっけ?
0112名無し野電車区
垢版 |
2022/05/31(火) 01:47:25.81ID:m/OBYbQF
451.2は通るって噂
0115名無し野電車区
垢版 |
2022/06/03(金) 08:44:25.60ID:/+8L6dyA
E26系も77系も編成のブレーキは電気指令式だっけ?
EF510もDF200も直通ブレーキは電気指令式だけど、機関車から客車への列車ブレーキは従来の空気式自動ブレーキのまま?
0116名無し野電車区
垢版 |
2022/06/03(金) 11:12:35.55ID:osh+G9As
>>115
そうだよ。
客車側で読み替えてる。
0117名無し野電車区
垢版 |
2022/06/03(金) 11:24:13.19ID:qj8Z5R+U
カシはそうだけど、DFの7000番台はブレーキ指令だしてるんじゃないか
普通のKE72かどうかわからんけど、ジャンパ繋いでるんだよな
0118名無し野電車区
垢版 |
2022/06/03(金) 13:16:48.00ID:BXFvhSAp
77系はブレーキか最高速度のせいか知らないけど
DE10重連代走の時は微妙にスジが変わるんだよね
0120名無し野電車区
垢版 |
2022/06/03(金) 17:42:38.29ID:RknZEBWL
77系はブレーキを3種類積んでる
電気指令、読み替え、BPのみの3つのシステムに対応してて、カマを選ばない仕様
DF200-7000側でも電気と空気の両方が選べるけど、通常時は電気指令を使うことになっててBPは非常のみ
0121名無し野電車区
垢版 |
2022/06/03(金) 22:38:10.51ID:ake9DnSD
>>115
35系4000番台も
キヤ143牽引だとフル電気指令できる
E26系はカヤ27と連結すると電気指令が使えず自動空気ブレーキになってしまう
0123名無し野電車区
垢版 |
2022/06/04(土) 23:52:26.46ID:djy79rId
>>122
若干変更してるが、同じ軸配置だったDE50は95キロだったんよな。
意外に高速走行に対応していた。
AAAを前後軸配置にした、計画段階で終わったDF51は2700馬力だったそうだが、最高速100キロになったんだろうか。
0124名無し野電車区
垢版 |
2022/06/05(日) 08:28:31.89ID:8PP4CrJ+
>>123
確かJR四国のDE10は95km/h出るように改造したはずだから、
足回りには対応してるんでしょうね。
0125名無し野電車区
垢版 |
2022/06/05(日) 11:50:24.18ID:JzKB/BO4
DEの85キロ制限ってサブミッションで高速低速に切り替えられる仕組みの都合だったはず
だから、DD51と同じ仕組みのミッションにすれば普通に95になるし、一段要素を増やせば911と同じく160キロまで行けると思うが
0126名無し野電車区
垢版 |
2022/06/05(日) 22:50:51.70ID:G0+M0Amd
>>124
DE10を改造して95キロ対応にしてたんだ四国。
130キロ特急の邪魔にならんようにするため?
意外に高速性能ある機関車だったのね。
0127名無し野電車区
垢版 |
2022/06/05(日) 22:52:42.86ID:G0+M0Amd
>>125
なるほど。
EF62のC-Cと違い優れた台車だったのね。
0128名無し野電車区
垢版 |
2022/06/05(日) 23:32:39.30ID:8PP4CrJ+
>>126
「アイランドエクスプレス四国」を牽引するのに、
速度が遅すぎるから95km/h対応に改造。
確か、変速機を弄ってった筈。
0129名無し野電車区
垢版 |
2022/06/06(月) 06:22:57.63ID:gRC+AMeG
それは知らなかった
0130名無し野電車区
垢版 |
2022/06/06(月) 08:49:30.50ID:WKMasmfX
DE10、9600に対抗するために低速段つけてさらに減速比が大きいから高速だと
エンジン回転数が厳しいんだろうな
変速比弄るまでやるかな。トルコンあるし、輪径管理で誤魔化しそうな気がする

>>127
911はBo-Bo-Boだよ。2軸ボギー。交流車や81、64の台車に近い
こっちは減速比を小さくして速度を稼いでる
0131名無し野電車区
垢版 |
2022/06/06(月) 10:18:07.51ID:K48PM6UI
そもそもA-A-A台車は蛇行しやすくて、高速運転には向いてないんだけどなあ
よっぽど短期間でゴムを交換すればいけるかもしれないけど、メンテのコストが大変
0133名無し野電車区
垢版 |
2022/06/08(水) 20:14:55.44ID:wma8lAE2
キヤE195の工臨10両編成くらいを見た
動力分散エンジンなので結構煩くて
熱気を帯びた燃焼臭が不快だった
0134名無し野電車区
垢版 |
2022/06/09(木) 02:11:02.26ID:BctYJnKo
DD51 842の撮影会51842円てすごいね
日章旗つけるとはいえ紋章JRマークだろうしなんだかな
0135名無し野電車区
垢版 |
2022/06/09(木) 03:51:41.33ID:MCxDgVA7
この次の撮影会で人を集めて稼ぐために、アンカリング効果でも狙ってんだろうか
0137名無し野電車区
垢版 |
2022/06/09(木) 11:17:24.39ID:PSELzH8Y
842、最後は陸西だっけ?もう20年経つんだな。牽き終わって新庄の転車台で撮影会状態だった
高崎のもう1両って888でも897でもなく895なのか。予備機じゃないのが生き残るとかわからないもんだな

>>134
尾久でやってたよね、それも10年くらい前だけど。それだけ時間たってるのを考えるとこうなっていくんだろうな
12人なら埋まるだろし、運転台乗れるのはいいな。運転台の写真なんでダメなんだろう
0138名無し野電車区
垢版 |
2022/06/09(木) 22:09:25.30ID:xngD3jiR
>>131
しかし寝台特急運用が想定されていたDF51が、両台車その軸配置だったのはそういうデータが無かったかとは思えないがな。
DE50で95キロ走行試験してるはずだし。
0139名無し野電車区
垢版 |
2022/06/09(木) 23:07:32.94ID:IHxzFL77
>>138
DE50は試作だけ、DF51は製造されなかった
実用化できなかった理由の一つが台車でもおかしくないと思える
0141名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 08:07:00.79ID:AcoX8snG
C-Cでは文句言われるから、横圧下げるために横動を余計に許容した台車が高速性能いいわけないわな
まぁ95km/h程度ならそれほど問題ないだろうけど
0142名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 08:43:05.42ID:9Gl0Fzxl
本線用なら別にCCでも良かったろうに
動輪が小さいから、DT124よりは固定軸距離もだいぶ短くなるんだし
0143名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 10:31:14.66ID:gMIN/Xsq
しかし貨物ってなんでしょっちゅう遅れるんだろう
0144名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 11:29:48.67ID:l3XsTO6l
距離が長いから事故に巻き込まれやすいんだろ。
夜中走るし鹿やイノシシに当たりやすいし
0145名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 11:56:25.92ID:W9zcfI+N
貨物の遅れって荷主や受け人を差し置いて撮り鉄が気にしてるという矛盾w
0147名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 12:32:11.52ID:kjhCfz96
DF200のハイブリッドバージョン作れないものか
バッテリーの分車体が長くなりそう
0148名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 12:35:32.47ID:W9zcfI+N
66レみたいに撮り鉄が線路内侵入して遅らせて荷主や受け人どころか通勤客らにも大迷惑掛けてトンズラするもんな
0149名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 16:58:54.14ID:HOBeW4TB
>>147
HD300がモジュール載せ替えたら本専用HDになれるんじゃなかったけ?
0150名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 17:02:33.92ID:N2aykOo0
DD200っててっきりそういうバリエーションかと思ったら
違うんだよな
0151名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 17:13:11.10ID:Ut7QjnCC
長万部以南が廃止になれば貨物は北海道撤退だし、そしたらDF200自体かいらない子になる。名古屋近辺で運用されてる奴はDD200でも何とかなるし。EH800はJR史上最短の運用になるか。
0152名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 18:31:58.54ID:X+HupRQk
>>144
旅客優先の運転整理が原因
30分の遅れがすぐに10時間遅れに拡大
0153名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 19:09:47.35ID:VKR+obVQ
>>151
多数の貨物列車を運行する長万部以南は、
廃止できないでしょう。

宗谷本線や花咲線も国策で廃止できないと思う。
諸外国から、北海道を実効支配する意思があるのか
疑われる。
0154名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 19:23:48.79ID:kjhCfz96
HD300は本線用に作られてないな
自走では45キロまで
本線用にしたらバッテリーが巨大化して車体が大型になりそう
0155名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 19:29:39.43ID:gMIN/Xsq
>>152
JR北海道のDD51はよう頑張ったよな。迫りくる特急北斗やらライラックやら快速やらに追いつかれぬよう重連フルパワーで函館本線や千歳線を寝台特急牽引していたからな。
0157名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 22:23:51.55ID:VfGSqsQx
>>154
本線用は余計なHB機能要らないだろ
0158名無し野電車区
垢版 |
2022/06/10(金) 22:34:01.43ID:ZluP0joB
一応はHDもモジュール構成で本線運用を考慮した構造らしいよね
まぁ、本線にはDD200なんだろうが
0159名無し野電車区
垢版 |
2022/06/11(土) 07:45:39.86ID:YUTevvYJ
>>132
1発目の仕事がCM34の廃回やとは思わんかった

701は昨日からななつ星の入換も始めたみたいね
0160名無し野電車区
垢版 |
2022/06/12(日) 16:49:48.02ID:Cpndi2Bx
そういやdd200-700のななつ星牽引が始まったみたいだな
0161名無し野電車区
垢版 |
2022/06/12(日) 18:13:20.89ID:oSdyFXWD
そういやDD200-700って総括制御用のジャンパついてないけど
単機で代走できるのかな
0162名無し野電車区
垢版 |
2022/06/12(日) 19:48:23.64ID:LC3YzDn3
内房110周年はカン付で良かったけど
個人的にDE10は貨物関連で良く見掛けるのでDD51でやって欲しかった
0163名無し野電車区
垢版 |
2022/06/12(日) 23:14:03.63ID:FJaui19W
木更津にゆかりがあるのがDE10なんだから仕方ないだろ
0164名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 13:14:23.57ID:wr7laGSv
キヤ195系のブレーキ指令ってジャンパ栓で介してるの?
0168名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 17:08:00.11ID:N98AvxJS
64淘汰後はブルサン製造再開になるのかな?
0169名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 17:14:28.24ID:vap9dXdI
長野ではガソリン値上げだな。リッター10円位か
0171名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 18:36:22.35ID:84XPpqVP
去年の夏に金太郎が上越線で試運転してたけど結果はどうだったんだろう。
キンタを一部上越線に導入→余剰のブルサンを西線に振り分けの計画はご破算?
0172名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 18:56:53.32ID:0qZ59Kqv
しかし64も大量に全検入れて〜今やニ-ト状態
同じ釜ループで温存中
JR貨物の方針迷走しているんか?
0173名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 20:33:56.45ID:wXTzLgcj
EH200って新製費用いくら位なんだろう?
4億円くらい?
0174名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 20:46:25.84ID:svxJ0xwI
運賃や料金ってそういう将来的な更新費用も見込んで設定するもんじゃないのか
そしてそういうときのために内部留保作っとくもんじゃないのか

サービスを提供する方も受ける方も目先のことしか考えてなくて草もはえんわ
0175名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 21:02:57.31ID:s5jyecwg
>>173
電車じゃないんだから、数十億はするんじゃないかな。
0176名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 22:11:35.24ID:mqqZv6rw
>>175
EH500が5億ぐらいだったような
0177名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 22:14:51.21ID:2pNdcjwi
E493系で12系客車は牽引できる?
ブレーキ方式を空気指令に変換できる
E26系はフル電気指令できそうな気もするが4連にしないと出力が不足
0178名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 22:14:54.96ID:/AsYMGlQ
>>172
ロクヨンセン、今の運用方法だと距離稼いでない機は休車の合わせ技で相当長く持つよな
それくらいブルサン新製のアテが無い、ということかね?
0179名無し野電車区
垢版 |
2022/06/14(火) 23:30:09.59ID:zk1bKJfa
世間的に電子部品の枯渇が酷いからってのもありそうだな
0181名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 00:25:05.28ID:1rcN/2eN
国鉄継承車は簿価が低くて減価償却も少なく内部留保少ない
運賃もなかなか値上げできない(タリフなにそれおいしいの)ので万年赤字
だから新製費用は今後の運賃値上げで回収します
という理論だろか
0182名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 01:53:32.80ID:H792mJ5G
>>177
E493は可能。
空気指令への切り替えスイッチがついているらしい。
0183名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 03:48:11.00ID:dP9zMxta
そういやE493って機関車の汽笛が付いてるんだな
この前稼働してるの見て知った
0185名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 07:14:41.74ID:z6Hi+cjv
>>178
恐らくいまのダイヤと本数で10年弱ギリギリまで行く。
いま撮りに行く必要は皆無
0186名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 07:57:47.35ID:DwtjoBrQ
>>185
いくら温存しても10年は無理だろw
全検終わってるんだから
ただ最終検査1046号機の期限、2028年あたりでもまだ全廃は無さそうだな
0187名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 08:29:34.79ID:x4qwID7D
レイルマガジンって隔月からついに不定期刊行になったんだ
0188名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 09:38:20.81ID:6kO5XG+m
>>185
いや、10年続いてくれるなら今すぐ行くべきだろ
10年あるなら相当いろんなシーンが撮れる
0189名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 10:08:07.14ID:CFefuibC
>>187
前の編集長が引退してから雑誌の方針が一気に変わったね
0190名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 10:20:25.97ID:HyjGAqo/
>>187
つーか、いつの間にか法人としてのネコパブリッシングが無くなってたのは驚いた
0191名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 11:59:39.27ID:Yd1TjMh+
>>171
そもそもキンタって余剰出てるの?
0192名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 12:07:08.94ID:XUOO9P7O
EF210の増備で直流区間のみの運用減らすんじゃ。
0193名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 12:09:43.10ID:FzaUZnG+
>>191
ウソかほんとかは知らないけど、青森~首都圏に限定し、
都心部とか青森周辺のアルバイト運用削ると最低8輌は余るらしい
0194名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 12:11:50.95ID:R8h2LP0d
黒磯のカマ交換を復活させればかなり余るね
0195名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 12:15:15.81ID:iKVGolM/
ひところはそれまで桃と違って量産車と大きく構造の違うキンタ試作車まで
引っ張り出さなきゃいけなかったほど余裕がなかったんだよな
0197名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 15:18:23.97ID:CA0tsDMK
>>193
都心部の直流区間の運用を絶賛増備中の桃に立て替えて捻出するならまだ分かるけど、交流区間の運用削ったらその分今度は510の所要数が増えるんじゃない? まぁ必要数は5両っぽいし65の置き換えが終わったあたりでキンタの直流区間の運用を桃に建て替えるのかもね。
0198名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 20:20:49.72ID:np1yMclM
>>181
荷主=これまで通りトラックより安く運べよ
鴨=そんな安い運賃じゃ無理。値上げしないと続けられないよ

あとは力関係だな
物流は荷主の力が圧倒的に強いが鴨がどこまで頑張るかだ
0200名無し野電車区
垢版 |
2022/06/15(水) 22:23:35.26ID:Nb0+1soR
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201名無し野電車区
垢版 |
2022/06/16(木) 00:11:37.21ID:hldtREs3
>>199
赤字線に投資するぐらいならEF210作りたいんじゃ
0203名無し野電車区
垢版 |
2022/06/18(土) 04:47:03.28ID:t7UNUGY/
今川重で製造している押し桃340〜が、落成次第新鶴見に送られているな。
今年度は6両が割り当てられるようだが、8両くらいにならんものか。
オンボロPFをどんどん置き換えて欲しいよ。
0205名無し野電車区
垢版 |
2022/06/18(土) 13:45:38.72ID:eEV0O5LM
新車が増えてうれしいのはウテシ、検修、メーカーとか関係者だろ?
0206名無し野電車区
垢版 |
2022/06/18(土) 13:52:36.28ID:UD+lDQp4
メーカー以外は新しいこと覚えんのめんどくせえ、といって国鉄時代は労組が拒否してきたじゃない
0207名無し野電車区
垢版 |
2022/06/18(土) 14:45:54.07ID:UinAptIj
組合も弱体化したからな
あの連合会長のオバチャンまで自民党幹部に擦り寄るくらいだ
0208名無し野電車区
垢版 |
2022/06/18(土) 15:37:24.81ID:hl3e2S8R
>>207
あのオバチャンの母体組織は元同盟だぞ(国労/動労は元総評)
0209名無し野電車区
垢版 |
2022/06/18(土) 15:42:23.38ID:iLItOszs
>>206
それは「新形式」だろ
こんだけ増えたカマの増備を今さら嫌がるやつなんかおらん
0210名無し野電車区
垢版 |
2022/06/18(土) 20:12:03.30ID:MgOkYUq7
線路立ち入りで上野東京ラインと京浜東北線を30分遅らせてまで撮りたかったものが
カシオペアとか世も末だな
0211名無し野電車区
垢版 |
2022/06/18(土) 21:46:59.40ID:rjGZudi0
>>210
ホント懲りないよな
周りの迷惑お構い無し
抑止させてじっくりシチサン静止画で撮らんとする計画的犯行にも思えてくる
また逃げ得なんだろうな
0212名無し野電車区
垢版 |
2022/06/18(土) 23:31:25.10ID:X/00C2Wv
今夏はDLやまぐち走らないことが決定したな
その分、昨年平和だったロイヤルエクスプレスに流れそうな予感
0213名無し野電車区
垢版 |
2022/06/18(土) 23:34:39.67ID:RZ5lYg8K
でもロイヤルって一番荒れそうな区間は平日だけどな
SLオタが勝手知ったる区間も片道だけだし
0214名無し野電車区
垢版 |
2022/06/18(土) 23:44:49.04ID:X/00C2Wv
ロイヤルエクスプレスは2日目の釧網線が1番人が多い
だが昨年はDE重連やまぐちがあったお陰か、細岡は通過2時間前に来ても余裕だった
(むしろDE代走だった冬の湿原号の方が多かった)
0215名無し野電車区
垢版 |
2022/06/19(日) 07:54:37.09ID:YbWonl0O
ノー免やノーカー勢がいないからそこまではないでしょ
鉄道だと何時間も前に張っとかなきゃいけないし
0216名無し野電車区
垢版 |
2022/06/19(日) 08:04:20.03ID:TRJ2QrDW
来週の稲荷山ストレートでまたトラブルが頻発しそう
0217名無し野電車区
垢版 |
2022/06/19(日) 08:13:42.20ID:ks1XW7Yx
>>215
遠征したときは飛行機+鉄道+駅レンタカーだな
夏のとき駅から徒歩で死ぬ思いした
0218名無し野電車区
垢版 |
2022/06/19(日) 15:15:02.73ID:4VWoi0XX
本当にあと数年で九州のEF81・ED76を置き換えるのだろうか?
0219名無し野電車区
垢版 |
2022/06/20(月) 02:13:54.66ID:bKWCRTkt
>>218
一応ED76-1000には、あと4〜5年は全検期限がある。
再来年で製造半世紀のポンコツEF81-300は、たっぷり6年だな。
本当に異常に頑丈馬鹿な国鉄型。
0220名無し野電車区
垢版 |
2022/06/20(月) 08:12:05.11ID:3HPJe6MP
肥薩みかん線を白昼下る4093レに76運用ならいいのにな。
2年前から81にヘコ。
2回も遠征して曇られたし、2019年の夏に3度目の正直で遠征すればよかった。コロナも無かったし梅雨明けも早かったし。
0222名無し野電車区
垢版 |
2022/06/20(月) 12:27:09.62ID:zjZUKMAI
>>216
あれだけ他にロケーション選べる状況で、天候に関わらず順光にもならない稲荷山ストレートに集ってたら笑い者だな
0223名無し野電車区
垢版 |
2022/06/20(月) 12:57:35.53ID:vB4WujtO
稲荷山ストレートは地元民や警察にマークされてるから今週末のイベントは要警戒してるんじゃないかな
0224名無し野電車区
垢版 |
2022/06/20(月) 14:11:26.24ID:GQ3hBXOm
>>218
私の予想では2022年の九州ローカル貨物はEF510が過半数を超える勢いだったのだが
>>220
臨貨はED76ですぜ、アニキ!
0225名無し野電車区
垢版 |
2022/06/20(月) 21:03:55.21ID:kgyusCPz
鹿児島発臨貨8096レ、今年2月まで週4日運行だったが、今は走ってない。春は毎日運行。
0227名無し野電車区
垢版 |
2022/06/20(月) 23:24:05.52ID:bKWCRTkt
>>224
オレも今年度に銀後藤を数両新製するかと思ってたが、結局ゼロだもんな。
来年春改正から運用に入るのは301のみか。
今年度の本線用機関車投入は、押し桃10両にDD200が6両のみかよ。
0228名無し野電車区
垢版 |
2022/06/20(月) 23:37:50.10ID:c63Bcd5q
>>227
あれ、今期の新製内訳にEF510が1機入ってるけど変更されたの?
0229名無し野電車区
垢版 |
2022/06/21(火) 05:32:41.88ID:DU7AVWtu
>>228
それは21年度。
今年度は他にDB500を3両で終わり。
21年度は押し桃は同様だが、DD200が8両、HD300が1両で、相変わらず経営苦しいようだなJR貨物。
0230名無し野電車区
垢版 |
2022/06/21(火) 12:22:47.10ID:YrFRN799
>>151
石油輸送はDD200では無理だゾ
0231名無し野電車区
垢版 |
2022/06/21(火) 12:27:15.81ID:vNKDqf5j
>>182
気動車が貨車を牽引は単弁が付いてないので「機関車だけ緩める」が不可能なはず
宮之城線で気動車が貨車を牽引する混合列車があったが荷重制限厳しかった
0232名無し野電車区
垢版 |
2022/06/21(火) 12:37:14.77ID:vNKDqf5j
DF200にバッテリー車を連結して「後付けハイブリッド」に出来ないものか
0233名無し野電車区
垢版 |
2022/06/21(火) 13:01:57.86ID:J3Vqh3Ju
何と何のハイブリッドだよ
電気式とバテロコか?
0235名無し野電車区
垢版 |
2022/06/21(火) 15:17:18.02ID:1bRbRXaa
イメージできないようなことじゃないと思う
0236名無し野電車区
垢版 |
2022/06/21(火) 15:17:38.52ID:J3Vqh3Ju
いやちっともハイブリッドじゃないじゃん
0237名無し野電車区
垢版 |
2022/06/21(火) 17:07:32.08ID:8t0Z1+IQ
ならハイブリッドじゃなくないハイブリッドの例上げて
0238名無し野電車区
垢版 |
2022/06/21(火) 17:27:44.80ID:J3Vqh3Ju
マンドクセw
HD300で言ってるようなハイブリッドじゃないよなって話
0239名無し野電車区
垢版 |
2022/06/21(火) 17:41:03.28ID:8t0Z1+IQ
えっ、HD300はハイブリッドだけど>>232は違うって言ってたのか

なんでそうなるのかDF200に回生エネルギーを蓄えるバッテリーを加えようって話だから仕組みは同じだと思うけど
瑞風もバッテリーは非動力車に置いてるし、日立はイギリスでHSTを改造した電気式ディーゼル機関車のClass43型と客車に搭載したバッテリーの組み合わせによるハイブリッドシステムの走行試験をしてた
0240名無し野電車区
垢版 |
2022/06/21(火) 17:46:40.34ID:UVZiluHp
いつもの妄想入った自問自答ジジイにいちいち付き合うなよ、めんどくせえ
0241名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 13:36:32.03ID:rXr/y2wt
ロクヨンセンの外板がベコベコになってるが、経年劣化なのかグラインダー掛けパテ塗りの繰り返しで凸るになるのか。
新型機関車はピシッとしている。
0242名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 17:41:56.20ID:eq8MPySe
>>241
新型が桃以降の機を指してるのなら、あと15年は経過見ないと判断出来んな

国鉄機が外板凸凹なのはPFも同じ
ただ、ロクヨンセンは単色で平面面積が大きいから目立つだけだよ
0243名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 19:52:35.61ID:KXRtLdRj
>>241
新型は耐候性鋼板使ってるから外板はかなり丈夫だったはず
0244名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 20:03:03.03ID:02bB/re8
同時期に新製されたキハ40系や201系は車体に耐候性鋼板使ってるから、
ロクヨンセンも耐候性鋼板では?
0245名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 20:31:43.61ID:4acJEvTF
大人気のEF81-95が牽引するED75-757のAT入場を撮影の際は、下記の撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0246名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 20:31:43.61ID:4acJEvTF
大人気のEF81-95が牽引するED75-757のAT入場を撮影の際は、下記の撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0247名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 20:31:44.04ID:4acJEvTF
大人気のEF81-95が牽引するED75-757のAT入場を撮影の際は、下記の撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0248名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 20:32:18.50ID:5N8wVjMe
大人気のEF81-95が牽引するED75-757のAT入場を撮影の際は、下記の撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0249名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 20:33:47.69ID:jvbcKvlB
長岡のEF81-140が牽引するキハE130系のKY入場を撮影の際は、下記の撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0250名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 20:41:07.02ID:wfNnsryk
長岡のEF81-140が牽引するキハE130系のKY入場を撮影の際は、下記の撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0251名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 20:42:27.42ID:HYMxDcmf
EF65-1103が牽引する宇都宮配給を撮影の際は、下記の撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0253名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 20:55:09.17ID:/gZAKW3A
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0254名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 20:58:18.50ID:tkfi0v8G
機関車全廃後も今日みたいな配給用牽引車の使い方してたら
クモヤ2編成じゃ足りないだろうに
どうやって回すんだろうね
0255名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 21:12:34.40ID:XUXX6pKa
瀬野八みたいに補機が必要ってw
10‰以内に収める事が出来なかったんだな
0256名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 21:43:16.47ID:FIKebA0G
踏切をなくす立体交差事業なのに勾配を緩くするほど立体交差できない区間ばかりになるしな
てかあの短区間で淀川の堤防の上⇔地下2階⇔高架の目まぐるしい変化を10パーミルで抑えるの自体無理があるだろうな
0257名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 22:09:01.42ID:XUXX6pKa
EF65重連かEH200なら力づくで引っ張れるが平坦線だと無駄が大きい
0258名無し野電車区
垢版 |
2022/06/22(水) 22:12:16.35ID:XUXX6pKa
石勝線の上落合信号場~新得間も結構無理してるよな
12‰以内に収めるべくぐねぐねになってる
上越線みたいに25‰許容にすれば短くなったが今度はDD51重連が必要になる
0260名無し野電車区
垢版 |
2022/06/23(木) 06:51:09.67ID:DmYEn/+a
81・76重連、1度しか撮ったこと無いなぁ
0261名無し野電車区
垢版 |
2022/06/23(木) 09:52:56.37ID:AZoLlFLL
補機の話なんてとっくの昔に出てたのに何を今更???
0262名無し野電車区
垢版 |
2022/06/23(木) 09:52:56.86ID:AZoLlFLL
補機の話なんてとっくの昔に出てたのに何を今更???
0263名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 13:21:20.70ID:pcOS23hn
なんで朝日新聞が27の動画うpしてんだよ…
0264名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 16:01:38.68ID:yOusIQWN
27だけは現代重工とサムスンが共同設計製作したニダ
0266名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 18:55:07.72ID:BFHqAPgZ
EF65 1135全検開けか
DD51 1192も入場中だし、東日本と違って西日本やる気だなw
0267名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 19:29:50.25ID:Vx9lGH7Q
EF200でも理論上力づくで引っ張れるが短命だった
瀬野八でEF67なしで走行可能だった?
0268名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 20:18:24.47ID:ZQ5Nv6go
>>266
それはどこにやる気の基準を置くかの問題で
保線機器への投資という点では
西のほうがやる気ないんよな・・・
0269名無し野電車区
垢版 |
2022/06/24(金) 21:32:11.08ID:PWs5ZZwB
>>266
本当にやる気あるならEF210やDF200の旅客仕様を入れてるしだろうしそこは何とも……
車両の限界までは使いそうだがその後はどうなるやら……
0270名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 01:16:54.15ID:CjGS6wy3
>>267
広島貨物ターミナル〜西条の変電所を増強してEF200がフルパワーで走れるようにしたが
急カーブによる速度制限で中途半端な性能状況での走行を強いられるのと
登り勾配での停止再起動試験の結果が思わしくなかったから
全く停まらずに制限速度上限をキープして走り抜けるなら可能かもしれない。
0271名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 05:42:49.54ID:F4fx/Rse
地下化される梅田貨物線に新たに導入される補機、
勾配区間は短いだろうから、普段は補機はほとんど押さずに、
勾配途中で停車したときの再起動のときだけ押すみたいな
運用になるのかな。
0272名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 06:37:14.72ID:SxplNJ/Y
ここに書くより、>>271は夏休みの自由研究でやったほうがいいぞ。
2学期にクラスで発表し、担任の先生からの評価を書き込んでくれ。
0273名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 07:07:42.10ID:FHWbAOYR
西も方向性としては東と同じく事業用の機関車は全廃の方向なんだろうけど、代わりの車両が用意できてないのがねえ
ちょっとした配給程度であればキヤ143でも十分そうだけど、あれも結局はラッセル専任みたいな感じになっちゃってるし
0274名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 08:04:43.15ID:kusZzOfJ
旅客増結用のMcM'cって今ないんだっけ?
あればこれを4連で使って機関車代わりにできるんだけどな
西武101Nの4M編成みたいなのでもいいけど、普段の電気代がもったいないし
0275名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 09:47:40.25ID:JzKEbqeo
梅田こそ、EF200補機無し吹田-安治川口ピストンでよかったんでないの?
0276名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 10:14:18.03ID:nRj0SxXj
スレチだが、大型トラックのフルトレーラーのブレーキシステムって空気指令式?まさかの電気指令式?
0277名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 10:14:33.91ID:yKlls56c
勾配といえば東京ー秋葉原の上野東京ラインは貨物あったら補機無いと無理?
0280名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 11:47:55.54ID:lcpKws1S
>>273
東のGV-E197とE493を導入して
それぞれGV-W197とW493にしちゃえば良い気がする
0282名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 17:00:03.84ID:30d4MkW2
今日のカシオペアに入っていたEF81139のEG灯撤去を確認
東の81はこれで全て撤去完了かな?
0283名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 18:01:17.86ID:zP2e29s+
東の64詳しくないけど
1053がぐんまで1030が長岡から別々に来たのか
0284名無し野電車区
垢版 |
2022/06/25(土) 18:48:06.57ID:v9EDhULU
>>283
1030は先週E217の廃回牽いて、そのまま長野に居残ってたんよ
今週頭に返却されなかった時点でPPの片割れは確定だったのに、直前まで高崎機×2だと思い込んでるヤツをちらほら見掛けたが、、、

高崎にロクヨン二機しか無いんだから、両方出張は無理なんだよね
0285名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 03:30:47.47ID:ECf0BWyb
>>277
ブルトレなら最多でも定員乗車だから大丈夫だけど貨物は無理でしょ。
0286名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 09:16:32.40ID:SItePoai
JR東日本のEF81に定期運用はありましたっけ?
0288名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 14:30:15.13ID:zWtq+tAl
東ってカマのナンバープレートを売らないの?
0291名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 20:10:50.21ID:EtQJDJ/L
>>290
12系たった3両でF級PPとかカッコつかない列車でもサル山編成撮りだもんな
恐るべき創作意欲のなさというか、、
往年の急行風に切り取ったり土曜の好天でアルプス入れた情景撮りとかさ、あれだけのロケーションでロクヨンと12系は恐らくラストチャンスかもしれんのに勿体ないわ
0293名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 20:40:04.51ID:I9YddPWj
むしろそういう不格好でゲテっぽい編成だからこそ編成撮りするともいえる
0294名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 20:51:39.46ID:v/pjjg5i
>>291
往年もなにも、そんなのさんざん撮って飽きてるんだよ。12系に寝台車でも付いてりゃそんな撮り方もするがw
Nゲージの運転会みたいなオモチャ編成だから良いんじゃねーか。
昔っぽい撮り方するなら最低でも12系5両に寝台車2両の合計7両じゃないと
0295名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 21:02:35.03ID:m09P+AMU
後部補機は無線で息を合わせなければならず大変だな
後部が強すぎるとカーブで脱線する
無線総括制御出来れば機関士一人で運転できるのに
0296名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 21:42:58.78ID:QGtSjA5a
PPは機回し省略のためで、後部機は押さないでぶら下がってるだけでは。
0297名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 22:02:12.74ID:tXe2RdfY
>>291
いかにも「5chの機関車スレ住人らしい」レスだな
平常通り運行してて安心したw


ところでプッシュプルは短編成でないと「らしさ」が出ないから、今回のような3両だと非常に助かるよ
長編成だと望遠で圧縮するなりしないと、後部機関車が画面の遥か遠くに行ってしまって「らしさ」が出ない
工臨でもロンチキより短チキの方が「らしさ」が出る(と個人的に思ってる)

にしても西条手前のカーブ、ここはトンネル抗口を画面奥に写し込んで撮るのが魅力な場所(と個人的に思う)
ツイートを見ると随分と後方にまで撮影者が居るが、これだとトンネル抗口は写り込まないし、そもそも編成が巻いてしまうから「プッシュプルらしさ」が分からないどころか客車も全車入らないだろうに・・・
他の撮影場所考えるにしても、走行区間短過ぎてどうにもならなかったか
0298名無し野電車区
垢版 |
2022/06/26(日) 22:05:21.74ID:tXe2RdfY
>>296
梅田貨物線の話しの続きだろうから「押してる」ことになる
工臨なんかは殆どが機回し省略(もしくは配線の都合で出来ない)だろうけど
0300名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 00:21:41.23ID:LLjtERqx
12系は来週末秋田貸し出しだから、
高崎までは重連(ムド)で1030+12系が長岡まで。
長岡から81が牽引して秋田でしょ、と予測してみる。
0301名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 00:25:00.29ID:o/UY9fTt
ぜんぜん違います
0302名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 12:03:13.83ID:4ZCcyUZR
これだけ梅雨明け早かったら、夜行がまだ走ってた時期なら大歓喜で撮影行ってたな
夜行どころか岡見貨物もねぇ、紀勢貨物もねぇじゃどうしようもないね
今なら5086レを出来るだけ西へ攻めるとかかな
0303名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 12:31:20.33ID:bCbD33iP
>>269
いくら貧乏乞食JR西でも、オンボロ国鉄機関車が経年55年近くになったら倒壊のレールキヤ入れるだろ。
2030年くらいか。
PF、DD51、DE10が最後まで残るな。
そもそもキヤ143は、ポンコツ国鉄機関車の代わりになるんじゃなかったのか。
1両のみ残存の81を早く淘汰すればいいのに。
0305名無し野電車区
垢版 |
2022/06/27(月) 17:29:39.80ID:B3bIp/j4
>>303
よくもここまで罵詈雑言に溢れたレスが書けるものだと関心するわ
持ち前の性格の悪さゆえになんだろうね
0308名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 00:42:23.54ID:xJwm48eK
西は蒸機もどうするのよ感がねえ
東は客車を補機ごとPDCに置き換えて負荷軽減の方向らしいけど、西は展望室付きの客車造っちゃったからそうもいかずって感じだし
ここ数年故障が相次いでるあたり、老体に峠越えのある山口線で補機なしはもうかなりキツそうだから何かしらの対策は必要に思えるんだけどね
0309名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 00:49:11.04ID:K7cjPWC8
>>306
「撮り鉄に意見するなら、撮り鉄が集まってるスレでどうぞ」
と、復活蒸気スレに誘導してみるも、ニュー速+から誘導されたと思われる書き込み無し

撮り鉄叩きスレが立った時はいつもそうやって誘導してるのだが、いつも誰も来ない
「撮り鉄叩き」だけでワーワー言ってても何も始まらないだろうに
勇気が無いのか、そこまでの信念が無いのか知らないが、ニュー速+の奴らも中途半端な奴らだな

ってか、>>291みたいな奴が「撮り鉄叩き」とどこまでやり合えるのか見てみたいから、いい加減ニュー速+から誰か来て欲しいw
0310名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 01:11:37.17ID:WGBmJcnd
>>305
事実だろが
JRが発足してもう丸35年経つんだぞ
その年に生まれた女児が高齢出産モードにもなる年だ
それなのに倒壊を除けば、経年半世紀にも達する昭和40年代製のオンボロポンコツ国鉄型産廃ゴミ機関車・電車が各JRで未だに現役なのが異常だろが。
JRは中小私鉄じゃなく大企業なんだから、CR活動とか環境やバリアフリーに特段に努力しなければならない責務があるのに、貧乏が理由で大量に電気を食ったり有害ガスを噴出する国鉄オンボロ車両をいつまでもダラダラ使うのは不適切だってんだよ。
まあ馬鹿キモ撮り鉄ブタどもだけが歓喜してるがな。
この猛暑の中でも餌を与えたゴキブリのように長野に集まる異常な連中だから、奴らから金もっと巻き上げて新車買う足しにすりゃいいのにな。
0311名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 01:15:27.88ID:WGBmJcnd
>>310
CRじゃねえ、CSR活動
0312名無し野電車区
垢版 |
2022/06/28(火) 01:15:28.63ID:WGBmJcnd
>>310
CRじゃねえ、CSR活動
0314名無し野電車区
垢版 |
2022/06/29(水) 15:13:27.99ID:VGkm+bW7
ある写真で見かけてDD200のこと調べたんだが、
凸形ではあるものの、スペック的には現代版DF50だな
0315名無し野電車区
垢版 |
2022/06/29(水) 17:28:18.51ID:EvW8T0e9
B-2-B(DD51とおなじ)だったらそうだね
従台車なしで軸重14.7あるからな
0317名無し野電車区
垢版 |
2022/06/30(木) 08:55:14.53ID:+39rUCrI
スペック的なエンジンやモーター出力だけならそうだけど、引張力はDD200はDF50の1.5倍くらいの性能あるな
4軸で5軸直結のDE10の低速段と同等で、高速段以上の高速が出せる
まぁそりゃそうだよね。50年違うんだから
0318名無し野電車区
垢版 |
2022/06/30(木) 09:02:30.95ID:M2W/SpRe
てことはDD200-700ってDF200-7000の代走を単機でこなせるのかな
総括制御の装備なさそうだったからどうすんだろと思ってたけど
0319名無し野電車区
垢版 |
2022/06/30(木) 12:25:54.35ID:TO38XzeJ
>>318
平坦線区なら問題ないだろうけど、豊肥線あたりの勾配のキツい線区だとちょっと厳しそうな感じじゃないかな
まあ力不足なら力不足で必要な区間だけ後部補機で賄いそうな感じだけど
0321名無し野電車区
垢版 |
2022/06/30(木) 17:48:10.82ID:jE0+OxEq
DLで疑問なんだけど主要駅や機関区ならわかるが給油設備って各所に常設してあるの?
0322名無し野電車区
垢版 |
2022/06/30(木) 20:47:12.04ID:duFGEs4L
茅ケ崎はDE11 2000の給油に残してたけど今は知らん
若柳は電気運転の終了に伴い新設したと思われ
0323名無し野電車区
垢版 |
2022/06/30(木) 20:57:18.40ID:DPmQHM7q
>>321
貨物ホームでタンクローリーが横付けして補給してる場所もあるわ
0324名無し野電車区
垢版 |
2022/06/30(木) 21:16:28.94ID:XIgm0rf6
そういや仙台や東新潟のDD200ってなんで本籍が愛知なの?
0325名無し野電車区
垢版 |
2022/07/01(金) 00:09:47.51ID:PI/BMVzv
>>324
配置数が少なくて検査に必要な機材や人員を各地に配置すると金がかかるから所属を1ヶ所に纏めて必要最低限のリソースで面倒見れるようにしてる
0326名無し野電車区
垢版 |
2022/07/01(金) 03:47:00.39ID:6+AQdCMA
稲沢は使用する軽油をタキ車輸送している。
関東で同じことやってるところはないよね?
0327名無し野電車区
垢版 |
2022/07/01(金) 21:16:57.26ID:RKkpz45S
大型保線機械とか
自社のタンクローリーを
一般の給油所に回しているけど
税金とか違うんだぜ?
大丈夫かな…
0328名無し野電車区
垢版 |
2022/07/02(土) 06:24:00.81ID:bxjTv1wi
保線機械は軽油引取税かからんぞ。
申請しておけば
0329名無し野電車区
垢版 |
2022/07/02(土) 19:09:30.00ID:QwmCj7cr
通信障害で貨物もとばっちり食らってるな
JRの通信網って基国鉄の通信網を譲り受けた日本テレコムじゃないの?
0331名無し野電車区
垢版 |
2022/07/02(土) 20:23:30.18ID:QwmCj7cr
日本テレコム⇒Jフォン⇒ボーダフォン⇒SoftBank
だったか
0335名無し野電車区
垢版 |
2022/07/02(土) 22:21:31.22ID:fvsyRJ8c
ソフトバンクはJR電話ぐらいよ。
業務用携帯や運行系はKDDIが多い
0336名無し野電車区
垢版 |
2022/07/03(日) 08:10:43.08ID:F3rRxfOZ
カシオペア紀行は日本海縦貫線経由じゃなかったのか
0338名無し野電車区
垢版 |
2022/07/03(日) 15:43:51.31ID:1jQmqzOf
>>337
確かに
通常モデルはジップフライだが501はボタンフライだもんな
3本買ったけど全部膝破れた
0339名無し野電車区
垢版 |
2022/07/03(日) 22:17:08.11ID:9x0FKVcs
ED75-767、かっこよかったわぁ。
個人的には函無しの方が良かったけど。
0341名無し野電車区
垢版 |
2022/07/03(日) 23:02:44.25ID:+/YPLzhy
斜めに構えたりせず素直に皆で喜びあえるのは悪いことじゃないさ
0342名無し野電車区
垢版 |
2022/07/03(日) 23:17:13.17ID:qPlV6d9Q
339だけど、
俺はここの密避けて、
浪岡〜北常盤で八甲田山入れながら撮ったわ。
下の直後から砲列になってた。
0343名無し野電車区
垢版 |
2022/07/03(日) 23:59:11.97ID:BwLIof9H
往復共カシオペアとすれ違ったみたいだね
色々写真上がっててどれも羨ましい
0348名無し野電車区
垢版 |
2022/07/05(火) 08:01:37.22ID:9FpHyvL1
今度はマスゴミによる追っかけ始まるのか
普段は見向きもしないネタのくせに
0349名無し野電車区
垢版 |
2022/07/05(火) 09:28:43.32ID:34roBYGE
マスゴミをそのまま撮り鉄に置き換えても同じやん
0350名無し野電車区
垢版 |
2022/07/05(火) 14:28:03.13ID:qLOX2LdY
>>341
歓声上げそうな軍団のメンバーが一人で撮影に来てる時の話し

・撮影対象の列車は配給列車で「レア度」高し
・いわゆる「バリ順」で光線は申し分ない

集団で来てるなら明らかに歓声上げてる条件なのに、一人で来てるから歓声は上げない
撮影後はそそくさと撤収してるのを見てると、ちょっとだけジワるw
0352名無し野電車区
垢版 |
2022/07/05(火) 16:56:37.20ID:kWtdHJ7G
でも独りでブツブツ喋ってる奴居るよ
怖いから近くに来てほしくない
0354名無し野電車区
垢版 |
2022/07/05(火) 18:10:35.31ID:N0ItbvVV
よっぽど足りなかったのか
恐らくあう絡みで
0355名無し野電車区
垢版 |
2022/07/05(火) 18:20:41.99ID:TBK+hMzu
EF66-27は7月に入ってからウォーミングアップし始めたのかな?
0356名無し野電車区
垢版 |
2022/07/05(火) 19:15:01.28ID:Z272g0JO
27って死ぬんじゃなかったの?
0358名無し野電車区
垢版 |
2022/07/05(火) 20:00:53.10ID:PPes30MO
>>355
全検期限から丸一年、休車期間分入れても未だ本線出られるのが謎
どんなトリックなんだ?
0361名無し野電車区
垢版 |
2022/07/06(水) 08:08:30.52ID:yH7RsdvM
64重連が走る中央西線は撮影ポイントに東海が設置するフェンスが徐々に増えてきている。
0362名無し野電車区
垢版 |
2022/07/06(水) 08:33:48.50ID:T9G8H4mb
>>359
まさか6→8年?
それは実質PFと64寿命も伸びたということか。
0363名無し野電車区
垢版 |
2022/07/06(水) 08:34:59.57ID:T9G8H4mb
距離走ってる66-100はダメだろうけど27はマジで最後まで走る可能性が高くなったのか。
0364名無し野電車区
垢版 |
2022/07/06(水) 09:10:31.91ID:mZmjUXtk
>>359
初耳だな
そのわりに検査期限前のPFをバタバタと落としたな
桃もほぼ6年で入場してるようだけど
0365名無し野電車区
垢版 |
2022/07/06(水) 09:33:55.29ID:X8k4u5mk
>>364
検査周期の延長は、ここ1年以内の東エリアの基地イベで社員が言ってたのを聞いた
具体的に、いつから何年に延長されたかは聞かなかったけど
0366名無し野電車区
垢版 |
2022/07/06(水) 10:31:01.78ID:vctGWQCP
>>304
川車で製造中の押太郎342と343はまたまた新鶴見配置でOK?
0367名無し野電車区
垢版 |
2022/07/06(水) 12:27:03.07ID:zM+gIQUC
>>360
逆に乗客視点の車窓動画を見たけど
まじでドン引きした
この動画がドラレコの役目を担ってて
のどかな田んぼに長く連なる違法路駐や踏切に群がる多数の珍獣が確たる証拠として映ってた
0369名無し野電車区
垢版 |
2022/07/06(水) 15:15:38.11ID:HsVOp9no
>>360
ホント>>306の言う通り、マスコミもどこまでもネタにされてしまうね

マスコミだって取材の時に大概な行動するクセにな
こないだ家の近所でマンション火災があった時も酷かった
中継車を周辺に路駐しまくるから交通の障害になってるのにお構い無し
そういったことから目を逸らす為の、いわゆる「スケープゴート」にされてる気がして何か気に入らんな

まぁ、加熱する一方の場所取りには閉口するのは確かな事だけどね
ロープとか片付けていかない奴らが居るのも事実だしね・・・
大抵はロープ放置した連中じゃない鉄が片付けてて俺も何回も参加したけど、そういうのはマスコミには取材されず非鉄にも届かないんだよね
0371名無し野電車区
垢版 |
2022/07/07(木) 01:00:44.74ID:OAo3wPSR
>>364
2015年以降に全検した釜とかじゃね?
PFは数があるので部品取りだろ。ふっるい白プレもそのうち復帰するだろうし。一方で64更新色は初期車以外長く活躍するものが出てくるのかも。
更新4回目の全検が囁かれつつ全検終わらせたのはこういう事情もあったか。

あ、桃は6年周期なのは単純に距離越えだと思う。
酷使の度合いが半端じゃないw
0372名無し野電車区
垢版 |
2022/07/07(木) 23:54:03.73ID:PhsgRIE9
押太郎342号機が新鶴見へ甲種輸送されたが、
吹田迄の牽引は関西初デビューのDD200でしたね
0373名無し野電車区
垢版 |
2022/07/07(木) 23:58:07.72ID:XYMjHHKE
来月の山口もやばそうだな
既に5日の山口市内のビジホはほとんど埋まってるw
マスコミも報道のネタ探しに来るだろうな
0374名無し野電車区
垢版 |
2022/07/08(金) 02:00:11.10ID:CEg/FB7+
来月は同じ時期の九州もやばいけどな
0376名無し野電車区
垢版 |
2022/07/08(金) 04:50:34.48ID:0N8NDyfM
結局噂されてた貨物PFと64の更新後4回目の全検をやらなかったのは2015年頃以降に全検した機で、一定の機器交換を行えば(新系列の第三台検みたいなの)検査期限が延長できる仕組みみたいだね。あれだけ所帯残ってて2年は大きいし、古くていまいち故障が多そうな更新機は潰しているのも部品取りのためかと。西線64は結局2030年まで残るんではw?
0377名無し野電車区
垢版 |
2022/07/08(金) 13:42:57.82ID:D8Ybshwf
安倍暗殺未遂で大玉レンズ構えていたら警察に捕まりそうやな
0378名無し野電車区
垢版 |
2022/07/08(金) 14:18:38.83ID:30roZXoS
>>377
ニュー速+の山手線での騒動のスレがとこまで伸びるかちょっと見ものだったんだけどな・・・
もう伸びん
0380名無し野電車区
垢版 |
2022/07/08(金) 15:34:29.89ID:/BOCxmnq
結論出てるのに伸びようがないだろ
ほとぼり冷めたら請求するのかなくらいだ
0381名無し野電車区
垢版 |
2022/07/08(金) 18:51:43.05ID:xA12y4RU
>>377
お召の時は警官によるカメラチェックがあるよ
羽越線お召の時はフード外してレンズを見せてくれって言われた
シャッター切ってくれと言われることもある
0384名無し野電車区
垢版 |
2022/07/10(日) 10:29:46.18ID:8UPjDp0p
DD51廃車速度は早かった印象ですが、
DE10もそうなるのかな?
愛知集中配置が解けると加速度がつくのかな?
0385名無し野電車区
垢版 |
2022/07/10(日) 10:35:18.31ID:JAdS2kuI
解けねえよ
0386名無し野電車区
垢版 |
2022/07/10(日) 12:35:54.56ID:8UPjDp0p
広範囲ての使用となれば全国配置になるでしょうね
0387名無し野電車区
垢版 |
2022/07/10(日) 19:02:50.02ID:YyjmmDB0
ならねえって。ずっと愛知だよ
0388名無し野電車区
垢版 |
2022/07/10(日) 19:58:48.94ID:4VwV1wab
愛知ね 一つ位は何か無いとね
0389名無し野電車区
垢版 |
2022/07/11(月) 18:19:05.56ID:0CS3Kplf
愛知DD200は量産先行1両+量産機25両で良いのかな? 運用範囲は随分と広範囲
0391名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 10:42:37.12ID:neFCsDpw
形態は貸出だが、集中検査・修理体制な感じかな?
0392名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 11:19:48.70ID:qQjyAUpr
製造中の押太郎は2両確認出来るが、これも新鶴見なのかな?
0393名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 13:07:12.10ID:DDFccnld
>>391
国鉄時代には有り得ない革新的スキーム
0394名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 18:59:41.51ID:phY4eIne
今朝6時過ぎ、落雷でEF510の513が故障したらしいです。
0395名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 19:47:38.29ID:gNOVXWS8
今の車両は雷に弱いのか?
避雷器の役割果たしてないのか
0397名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 20:09:51.44ID:Rh1qGmAI
デカいのでも直撃したんじゃないか?
だったら故障では済まんか w
0398名無し野電車区
垢版 |
2022/07/12(火) 20:43:40.68ID:Pb7yJzYx
避雷器は作動する電圧と時間の範囲がそれほど広くないから、偶然そこから外れると作動しない
0399名無し野電車区
垢版 |
2022/07/13(水) 01:17:10.41ID:TBgy/Clb
>>392
今年度は新鶴見に6両配属予定。
0400名無し野電車区
垢版 |
2022/07/13(水) 07:38:20.36ID:MIM+uRgn
避雷器には碍子の他に特殊な石が入ってるんだっけ?
0402名無し野電車区
垢版 |
2022/07/13(水) 12:18:36.55ID:975KDMVG
E129系も落雷で大量に故障車出してたな
引退したE127系を引っ張り出して急場をしのいでる
0405名無し野電車区
垢版 |
2022/07/13(水) 16:09:37.35ID:/Achk+Xf
変電所はスペースやコストの制限が車両ほどきつくないし影響する範囲も大きいから、もっと性能のいい避雷装置が設置されてる
0406名無し野電車区
垢版 |
2022/07/13(水) 16:37:40.59ID:l49BEfJC
たまに停電するけどな
いまどきの機関車や電車はインバーターやら電子機器あるから、落雷地点が近いと避雷器じゃ
どうにもならないんだろ
0407名無し野電車区
垢版 |
2022/07/13(水) 16:56:33.12ID:5dlTHvPh
今更だが架線柱だとかに避雷線張ってないん?
地電流対策はしらんけど
0409名無し野電車区
垢版 |
2022/07/13(水) 17:12:43.78ID:4ynJQq5W
通称避雷線は正式には架空地線と言って、
電線路の上方に1本〜2本張り、地絡させ電線路を保護する役目。
0410名無し野電車区
垢版 |
2022/07/13(水) 17:21:07.33ID:1hRDWauK
技術的なことはわからないですが、白新線で朝6時過ぎから昼の2時前迄不通。
東新潟から救援のDLに牽かれる様子がYouTuberに。
車両だけの故障ではなかったのでしょうかね。
0412名無し野電車区
垢版 |
2022/07/13(水) 22:38:20.63ID:1ncdG1Ic
ツイ情報では、ニーナがロクヨン連れて走ってたのか。
島本とか総持寺で撮り鉄が集結してたから何かと思ったら。
0415名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 10:35:38.84ID:/df4058R
>>411 ググってごらん
ビルや塔なら避雷針で済むが、電線路は延々と続くので避雷針どは守れないので架空線を張るのです。そして避雷針も架空地線も雷電流をじめんに流します。
0417名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 21:07:15.05ID:jlJwQLmF
EH500-901が全検に入ったね
全検後は定期運用に復帰できるかな?
0419名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 22:33:00.44ID:jlJwQLmF
運用表から速攻消されてた
いつものチキン君がここ見て慌てて消したのかな?
0420名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 23:53:51.36ID:K269zHoJ
貨物ちゃんねるでEF66の代走欄のムド情報が消されてるとか騒いでるアホがいる
きちんとEF510の欄に書かれてるんだから騒ぐなよな
そもそも代走欄にはムド情報含めた他の情報書いてなかったじゃねぇか
消してるのは俺なんだけどさ
0421名無し野電車区
垢版 |
2022/07/14(木) 23:59:34.48ID:HW0fuxQQ
荒らしが容易く運用表に6627のガセを書き込めるけど
健全な?ユーザーが書き込みできない不穏w
0422名無し野電車区
垢版 |
2022/07/16(土) 02:02:23.11ID:DRIV2GBU
>>417
経年25年、そのまま廃車になると思われたが意外な展開だな。
赤熊901はさすがにその動きは無いだろうが。
0423名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 13:15:10.73ID:oAHjm9tR
中央西線多治見カモレにEF510が入る時代なんで
いろいろ有りそうで楽しみだ
0425名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 14:52:16.08ID:QDZuTGBf
そういや最近1号機を見てないな
昨日は2号機のトヨロンパスが見れた
京急顔で東急8090初期型下目デザインが印象的だ
0426名無し野電車区
垢版 |
2022/07/18(月) 16:06:57.75ID:Cz/aQ9/J
>>415
〜してごらん?


なんて、今日日AVの絡みでしか聞かない言葉遣いすんなよw
0429名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 10:45:06.64ID:G3ymptxZ
電気問題は理解不能だから理解出来るAVに変換するのかな?
0430名無し野電車区
垢版 |
2022/07/19(火) 12:10:18.97ID:sHXnHWG+
元はオーディオ・ヴィジュアルのことで電気の話だったんだがなあ
「AVレビュー」なんて完全に誤解されるw
0433名無し野電車区
垢版 |
2022/07/21(木) 01:24:42.55ID:6+/y1aGT
452もはいる
0434名無し野電車区
垢版 |
2022/07/21(木) 04:30:43.79ID:M0XcPcXO
今川重で確認されている押し桃は、来月にかけて新鶴見に回送されるな。
秋製造分は吹田向けになるのか。
0435名無し野電車区
垢版 |
2022/07/21(木) 16:51:21.08ID:iU5+RAou
受取先迄は甲種輸送だろうな
0436名無し野電車区
垢版 |
2022/07/21(木) 17:07:57.80ID:GJ4ieNSR
桃342も即戦力として稼働してるし
PFもまた何機か落ちるのかな?
2101は故障したみたいで音沙汰が無い
0437名無し野電車区
垢版 |
2022/07/21(木) 17:57:29.63ID:8PTfqk6m
>>436
今朝の5087レなんか前代未聞の単機だったし、だんだんPFの扱いがぞんざいになってきた感あるな
2063の代打なのか知らんが、普通なら5085レのムドで送り込むだろうに
東海道本線単機走破とかw
0438名無し野電車区
垢版 |
2022/07/21(木) 20:45:17.15ID:MCfvUWCt
天候がおかしいから運用がおかしくなっても不思議じゃない。
0439名無し野電車区
垢版 |
2022/07/21(木) 21:23:32.35ID:4ECAeilB
8/13と20の日中にやるカシオペアの乗車体験は
乗客を乗せるとなると推進運転ではなくプッシュプルになるのかな
回送線で乗客を乗せて走るのも工事迂回運転以来になるね
0440名無し野電車区
垢版 |
2022/07/22(金) 00:19:45.84ID:nV7tpJJk
すぐ折り返すわけじゃないし尾久で着回しして終わりでしょう
0441名無し野電車区
垢版 |
2022/07/22(金) 00:33:46.58ID:4WQx+dST
普通に81だよな
それでも撮るとこ限られるし
PFでやったら沿線がひどいことになりそうだが
親子向けならやらんか
オタ向けの夜コースで
0442名無し野電車区
垢版 |
2022/07/22(金) 00:35:16.56ID:4WQx+dST
途中送信失礼

オタ向けの夜コースでPFが出てくるかもしれんが
0443名無し野電車区
垢版 |
2022/07/23(土) 10:29:12.93ID:o5tIIXcr
押桃はあと3両製造中らしいが全機新鶴見なのかな?
0444名無し野電車区
垢版 |
2022/07/26(火) 10:26:24.22ID:oKZ1f9Mi
新鶴見の検査期限の短い順かな
0445名無し野電車区
垢版 |
2022/07/27(水) 10:20:14.25ID:U16bNOlM
昨日、押太郎343号機が川崎車両から新鶴見に甲種されましたがそろそろ到着したのかな?
尚、構内ではあと2両製造中の様です。
因みに川車に迎えに来たのはDD200で2回連続なので、DE10から完全交代した様です。
0447名無し野電車区
垢版 |
2022/07/28(木) 18:33:45.84ID:2u96/dMC
川車構内の押桃は3両製造中
今年度は何両製造の予定だったかな?
0448名無し野電車区
垢版 |
2022/07/29(金) 01:51:13.78ID:MoL7l4RQ
EF66が関東まで来てるやん
さすがに貨物牽いてくるのは最後かな
0449名無し野電車区
垢版 |
2022/07/29(金) 10:35:34.81ID:rRa0uxwT
押太郎344号機は来週出荷とか?
0450名無し野電車区
垢版 |
2022/07/29(金) 21:26:42.42ID:rRa0uxwT
新鶴見のPFはまだ30両以上居るのかな?
0451名無し野電車区
垢版 |
2022/07/30(土) 11:39:51.09ID:hYRoYhc5
押桃は更に1台居るね
0452名無し野電車区
垢版 |
2022/07/31(日) 01:52:26.98ID:biEEaLgd
>>450
判明してるのが今年宇都宮タで5両解体だから、切るか切らんとこだろうな。
ラストナンバー1139も近いうちに落ちるだろう。
JR貨物はもう国鉄型機関車は全検しないとのことだが、81の450番代は全車か分からんがするだろ。
あれは社内で国鉄型にはならん扱いか。
0453名無し野電車区
垢版 |
2022/07/31(日) 02:00:31.65ID:biEEaLgd
>>452
ラストナンバーは2139よ。
16年5月に2117と全検出場したが、既に2117は宇都宮タで解体。
2139は9ヶ月休車期間あったから、運用離脱まであと半年ほどだな。
新鶴見に押し桃が6両入る状況だから、その前に離脱もあるかもな。
0454名無し野電車区
垢版 |
2022/07/31(日) 07:47:10.30ID:fOjrUArC
>>453
一応まだ2057,2117,2138は解体されてないぞ
ナンバー外されて宇タに疎開されてるけど
0455名無し野電車区
垢版 |
2022/07/31(日) 12:53:25.12ID:MJANe8Gd
>>452
国鉄設計はJR製造でも全て国鉄車だよ
>>454
ナンバープレートん外されたら、用途廃止で
財産目録には有るが、実質は廃車同然だよ
0456名無し野電車区
垢版 |
2022/07/31(日) 21:37:38.10ID:zVgyDqWj
>>455
解体された って言ってるからいやまだ解体されてないしって言っただけだが
廃車=解体じゃないぞ?
0457名無し野電車区
垢版 |
2022/08/01(月) 00:26:10.62ID:yUypqatj
>>456
解体中とは言っていない。
ナンバー外した時点でどうせ解体確定だろ。
0458名無し野電車区
垢版 |
2022/08/01(月) 00:28:57.14ID:yUypqatj
>>455
それじゃ貨物社長はミスリードしたんか。
0459名無し野電車区
垢版 |
2022/08/01(月) 01:06:41.70ID:2eZZZ5iv
>>457
「既に」「解体」と書いてあるから解体中どころか解体し終わってることになってるんですが
解体確定だろとか話逸らさなくていいから
0460名無し野電車区
垢版 |
2022/08/01(月) 02:01:21.28ID:o2kr1RWH
もう>453が誤情報発信したのは誰の目にも明白なんだから、
いじり倒すのも、言い訳並べるのもやめなよ。
プレート外し=解体ではないことは管財上明らか。
無駄レスでスレ伸びる。
2117は現存する、以上。
0463名無し野電車区
垢版 |
2022/08/01(月) 10:08:51.64ID:ffwR5MH9
その通りですね
プレート外しは用途廃止で事実上の廃車
また、第二種休車も事実上の廃車もしくは譲渡対象ですがどちらも会社の財産目録には記載されています。
一方、廃車解体処分は会社財産から切り離され、
鉄屑等の産業廃棄物として処分されます。
0464名無し野電車区
垢版 |
2022/08/01(月) 12:46:12.63ID:iyQICMe/
>>458
ミスリードしたのは東京新聞だわ。
報道時点でEF81全検入場中だった。
ttps://4gousya.net/forums/post/ef66%e5%bd%a2100%e7%95%aa%e5%8f%b0%e3%81%ae%e5%85%a8%e6%a4%9c%e4%ba%88%e5%ae%9a%e3%81%af%e7%84%a1%e3%81%97
0465名無し野電車区
垢版 |
2022/08/01(月) 13:07:44.11ID:Orp+3MkQ
報道されたからには廃車にしないと…
恐怖新聞だなwww
0466名無し野電車区
垢版 |
2022/08/01(月) 17:00:08.28ID:lFX77vpt
>461
“既に”と“事実上”が同義として成り立つの世界に行って、楽しく暮らすといいと思うよ。
少なくともココ5chではないし、私はそんな世界の存在を聞いたこともない。
あったとしても住みたくもない。
さよならw(はいそう?)
0467名無し野電車区
垢版 |
2022/08/01(月) 18:05:07.01ID:ffwR5MH9
レスアンカーも付けられないのだね
オマケにスレの流れも読めない為体
>>461の少し上まで読んでみな
0468名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 12:30:34.06ID:XGm9r+kt
兵庫日報記事によると押太郎は346号機まで確認されています。
0470名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 20:16:03.50ID:XGm9r+kt
アレ 神戸新聞だったかな?
0471名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 23:12:32.93ID:+DZucC/V
貨物ネタなんて普通は物流新聞か交通新聞くらいが取り上げる
0472名無し野電車区
垢版 |
2022/08/02(火) 23:32:07.43ID:m422CZkl
最近のマスコミは普通に鉄ネタ出してくるぞ
一般向けのニュースサイトでも毎日のようにマニア向けのニュースが出てる
0473名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 06:40:29.86ID:uRk0b2hl
昔なんてせいぜい新幹線ネタくらいでそれから在来線ネタとコアになってきた
0474名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 11:38:12.26ID:DNuo3YR9
情弱と洒落の無い人達の機関車スレだね 笑
0476名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 13:19:24.66ID:7PJ5kAeE
松山貨物の210化を最初に報道したのも朝日新聞だったんじゃない?
朝日新聞は鉄道の記事に関してはちゃんと取材して裏取りしてるんだなと驚いた記憶
0477名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 13:32:14.38ID:wX1+IbGf
最近スポニチがEF66 27を吹田で取材して記事とか動画にしてたね
0478名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 14:32:16.24ID:d21+1YIx
まあ27号機に関しては、今日とかの中京の人だかりを見てたら・・・
中京でこれなら関東はどうなんだ?と w
0479名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 14:37:57.80ID:YsiJxsUd
遠征してる関東もんもどれくらいいるやら
0480名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 18:05:39.16ID:SD/QN8Sx
2022年度押太郎製造計画10両(JRF事業計画)
納車済 340.341.342.343 の4両全車新鶴見
製造中 344.345.346 川車目視確認
未確認 347.348.349
他には
EF510(銀)1両
DD200 8両、
HD300 1両
DB500 1両
コレで宜しいですか?
0481名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 18:44:31.21ID:lWlI9VIQ
>>478
まあ今日に関しては運用が読めてたからね…行ける人間なら行ってだろう
日によって2077とかよりは狙いやすいし
0483名無し野電車区
垢版 |
2022/08/03(水) 20:51:26.01ID:DNuo3YR9
オット失礼
今年度の押太郎は何両ですか?
0484名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 06:56:32.28ID:qpeTJuVB
>>464
4号車の5号よりの記事も消されたんか。
まあ81-450で、国鉄型全検終了もほぼほぼ間違いないだろうしな。
日本海縦貫線の貨物がまたまた長期運休だな。
冬季も度々だし、関西方面からの長距離貨物運行ルートなのにどうもならんな。
0485名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 07:04:24.06ID:qpeTJuVB
>>483
10両ジャスト。
6両新鶴見 4両吹田
あとはDD200が6両と、DB500が3両と今年度の車両投資は抑制気味。
来年度から、バカ高い九州後藤の投入数がけっこうあるからだろうな。

    
0487名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 09:43:29.45ID:qpeTJuVB
>>486
ワイの端末では、404 NOT FOUND
0488名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 13:36:41.66ID:Nu2qKFQm
>>485 ありがとう
DB500がジワジワ増えますね
配置は何処になるのか興味が湧きます
0489名無し野電車区
垢版 |
2022/08/04(木) 20:56:30.15ID:r76wW5mW
九州後藤の引き出しを見たがEF81・ED76のそれと大して変わらんな
モーター音がやや静かな印象
0490名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 09:04:48.00ID:h2p8/ami
九州後藤って何の意味ですか?
と聞くと罵倒されるのでしょうね‼︎
"そんな事も知らないド素人がこのスレにくるんじゃねー" とかね?
0492名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 11:58:10.29ID:h2p8/ami
510だろ
0493名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 12:16:20.53ID:quzp5K80
きもい略語やな
0495名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 13:04:48.35ID:SLDeeYCf
後藤=EF510は、話しの流れてだいたい分かるだろ
まぁ自分の言葉としては使わないけど、他人の文章を読む分には理解出来るわ

そんな俺でも意味わからんと思ったのは「青雷501」だわ

EF510-500が富山に転属して稼働が始まった直後の頃貨物chでよく使われてた書き方
青雷即ち、ブルーサンダーということで、それならEH200に500番台が発生したということになるがそれで良いのか?と思ったよ・・・

「レッドサンダー→赤雷」に対して、車体が青だから青雷となるのはまぁ理解できる
しかし、青雷→ブルーサンダーの愛称をもつ機関車が他にあるんだから、貨物chに書くならアウトでしょと思った
0496名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 13:19:41.23ID:JRhlT02t
110 伊藤
210 仁藤
310 佐藤
410 与党
510 後藤
610 武藤
710 NATO
810 野党
910 工藤
1010 TOTO


でおk?
0497名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 13:50:38.64ID:2buKcQO6
その流れなら
1010 藤堂

にしてほしいかな
0498名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 14:03:24.24ID:bHooBdoc
英語圏では普通に言うな
110→ワンテンてな具合なんで510はファイブテンなので違約して後藤にしたんだろう?
0499名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 14:24:25.88ID:AnAhBY6F
16  一郎
26 二郎
36 三郎
46 四郎
56 五郎
0503名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 15:28:18.48ID:wJ267oO4
ゴハチを多用していたおじさんたちが後藤に嫌悪感
0504名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 15:41:52.47ID:bHooBdoc
当て字は隠語のつもりなんだろうな
0505名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 15:53:50.68ID:YQ5dxY0R
510 (ゴヒャクト一)じゃダメなのか
0506名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 15:54:38.49ID:JLm0X274
北陸本線は浸水だの土砂流出でヤバい
また迂回貨物ありそう
0507名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 16:05:09.36ID:AnAhBY6F
こう在来線が被災ばかり受けると新幹線貨物列車も現実味帯びてきたな
0508名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 16:31:21.23ID:wCuaaBt3
>>507
構造物がもたないのでは?
0509名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 17:07:43.95ID:Ka+NAkde
田端時代は青ガマ銀ガマだったしな
銀銀の呪いなんてのもあったの思い出した
0510名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 17:19:23.95ID:RBwj3oXV
>>508
実際のところ新幹線の構造物は大地震でも倒れない強度あるし構造物としては問題無いのではないかなあ。線路それ自体の傷みは早くなるかもだけど。SRCの新幹線版みたいな動力分散のコンテナにすればそれもかなり軽減できるかも。
車両開発とコンテナ載替施設等々でそれなりの期間とコストは必要だけど長万部以南の在来線といさりび廃止で節約できる費用を考えればなんとかなるかも
0511名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 17:22:29.06ID:w2lsWdzK
そもそもE1系新幹線の軸重が在来線の機関車より重い17t
0512名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 17:29:37.10ID:wCuaaBt3
>>511
軸重ではなく、総重量が問題かと。
0513名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 17:29:46.90ID:R1dDboVb
そもそも軌道破壊は重量×速度やぞ
重量しか考えないアホ多すぎ

重量2倍ならスピードを半分にすればいいだけ
貨物で320キロ出す必要もないし
0514名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 17:31:12.17ID:T5oj0jTf
写真見たけど今庄駅構内はプールになってる
0515名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 17:34:09.36ID:wCuaaBt3
例えば半分の160kmならば邪魔者でしかないわな?
0517名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 17:47:12.81ID:AnAhBY6F
まぁ、標準軌電機の登場は無いな。EF200の標準軌交流25000ボルト版で最高時速200キロは無理か。
欧州はC-C台車で最低でも1時間定格出力7000kwの電機で時速160キロくらいか。
0518名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 18:06:09.04ID:bHooBdoc
新幹線地上設備に貨物荷役設備は無いので、
新幹線コンテナ輸送は無さそうなんだが。
もしやるならどこにどんな設備を造るにしても
お金と時間が掛かり過ぎますね。
0519名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 18:15:30.89ID:w2lsWdzK
新幹線と在来線重複して維持していくのもお金がかかる
0520名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 18:16:54.44ID:wCuaaBt3
北越急行で貨物列車が走れないように、新幹線で貨物列車も無理だと思う。高架が壊れる。
速度を抑えて済む話だとは思わない。
重量抑えれば、輸送力が落ちる。
0522名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 19:31:55.61ID:T5oj0jTf
なんかEF81 113が土砂災害にあって自走不能に陥ったとTwitterに書き込まれているが真偽は如何に
0523名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 20:07:44.48ID:S1IItk3L
羽越線の坂町水没、奥羽線の盛土崩落に加えて、北陸線の今庄付近水没&土砂流入多数で日本海縦貫線終了
東海道・東北周りもIGRが不通だから、北海道への貨物は完全にダメだな
0524名無し野電車区
垢版 |
2022/08/05(金) 20:40:04.73ID:bHooBdoc
奥中山付近は軽症らしいが
0527名無し野電車区
垢版 |
2022/08/06(土) 00:14:15.88ID:N64Qa3dO
>>503
しかしイカロスの馬鹿は、刊行物で馬鹿の一つ覚えみたいに何度同じ特集を取り上げるのか。
0528名無し野電車区
垢版 |
2022/08/06(土) 00:16:21.97ID:N64Qa3dO
>>496
今ベストヒットUSAで、TOTO特集してた。
0529名無し野電車区
垢版 |
2022/08/06(土) 09:34:52.54ID:rS8VzrH9
兵庫日報特派員伝
押太郎344号機が新鶴見納車に向け甲種輸送開始。お迎え単機DD200はすっかり景色に馴染んできましたが、老兵DE10は寂しく消え去るのみなのでしょうか?最後に一旗揚げて?は無いのかな?
因みに構内には347号機の姿まで確認出来ますが、更に2両分の総組が開始された様に見受けられます。
0530名無し野電車区
垢版 |
2022/08/06(土) 17:03:11.75ID:gdxJXz1U
クソ暑いのに冷房付いてない爺さんは御免やろ
0531名無し野電車区
垢版 |
2022/08/06(土) 22:17:19.87ID:uMAn8how
「押太郎」とか気持ち悪い書き方するなよ
0536名無し野電車区
垢版 |
2022/08/07(日) 12:05:25.24ID:quoSx09J
300番台5ch俗称
押太郎
押桃
押鶴太郎
押吹太郎
いろいろ有るのが5ch
0537名無し野電車区
垢版 |
2022/08/07(日) 12:27:10.22ID:rqQE3jNG
押桃はTwitterでもよく見るけどね。
他の番台と同じく桃太郎ラッピングしてるから、分からんでもない。
0538名無し野電車区
垢版 |
2022/08/07(日) 12:28:53.37ID:rqQE3jNG
むしろ、桃太郎無いEF210の方が今は珍しがられてるか。
0539名無し野電車区
垢版 |
2022/08/07(日) 12:52:21.40ID:quoSx09J
300番台もポピュラー
EF65-2000なんて単にPFだしな
0542名無し野電車区
垢版 |
2022/08/07(日) 15:15:34.47ID:zIsDxu3i
ニーナと65 白ナンバーを撮れたら性転換してもいいよ
どうせウルトラマンタイマーちんぽだから
0543名無し野電車区
垢版 |
2022/08/07(日) 15:21:52.11ID:fL9ZAPQX
赤鬼、キンタ、ブルサンといろいろ有るな
0544名無し野電車区
垢版 |
2022/08/07(日) 15:46:17.19ID:E1S9kStG
たまに配給で見かけるブルサンx2でタブルサンダー
0547名無し野電車区
垢版 |
2022/08/07(日) 20:52:37.07ID:bqi+oHGv
銀釜、茶釜、赤熊も有るな
0548名無し野電車区
垢版 |
2022/08/08(月) 08:14:57.88ID:CqAzo2M3
ブンブク茶釜
0549名無し野電車区
垢版 |
2022/08/08(月) 14:14:43.69ID:q1D3W4Dm
JRFが最近DB500と言う2軸スイッチャーを地味に増備し、小規模貨物取扱駅に配置しています。
ATS.EB装置も装備した立派な機関車です。
門司(下関)西大分、延岡に計4両配置してますが
今の増備が楽しみです。
0551名無し野電車区
垢版 |
2022/08/08(月) 16:28:50.67ID:7zPErenb
夏休みだから。
つかDB500は全部門司所属じゃなかったけ
0552名無し野電車区
垢版 |
2022/08/08(月) 16:50:33.24ID:utZ+DXoc
所属は門司で配置は下記
0番台ー下関 
50番台ー西大分、延岡
※50番台は列車無線装備
※メーカーは北陸重機
0553名無し野電車区
垢版 |
2022/08/08(月) 17:02:52.48ID:uAnfdCqY
途中で足止め食らった機関士は近くのホテルで宿泊?
もしくは旅客鉄道の仮眠室使えるの?
0554名無し野電車区
垢版 |
2022/08/08(月) 18:11:32.30ID:1Vf1UHbv
>>553
抑止の場所によるけど、基本的には所定の残業時間まで使い切ったら帰区、次の要因と交代だよ
遅れが大きい時は列車と一緒に何十時間も待ったりしない
0555名無し野電車区
垢版 |
2022/08/08(月) 18:49:38.89ID:uAnfdCqY
>>554
抑止のタイミングが深夜ですぐ帰れない場合はホテルや民宿泊?
0558名無し野電車区
垢版 |
2022/08/08(月) 23:15:05.40ID:fmNP1lBS
EF210もEF510も番台変えて長いこと増備されてるけどモデルチェンジする予定ってないの?
0560名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 01:12:07.68ID:w3B1ez1+
機関車の種類が増えるとメンテナンスのコストが高くなるから
0561名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 03:58:14.10ID:ZWERWidl
EF210も510もこれ以上の性能向上の必要性無いしな
0562名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 06:11:32.04ID:7gR+BZCF
新形式を導入すると、今でも労働組合と折衝する必要があるのかな。
0563名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 10:41:14.51ID:IUG5ZDww
編成はもう伸びないし昔みたいに車両側の性能でスピードアップするつもりもなくなったし新型式起こす動機もないんじゃない
0564名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 11:04:09.00ID:QGXDfyN/
EF66-27は梅小路へのお輿入れ回送は完了したのかな?
0565名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 11:53:06.25ID:ZWERWidl
>>562
むしろ新しくしてくれって感じだから特に揉めないらしい
0566名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 14:15:39.58ID:THS3Eem0
新型車だと国交省の形式認可が必要だが、
小改良ならお届けで済むので番台区分で済む。
また、新型車だと組合の了解が必要になるのは事実で番台区分だと組合対策は楽になるのも事実でEF64なんてその典型。
0567名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 14:40:53.67ID:sP/04+wC
>>566
国交省の形式認可が必要ってホント?
今は認定事業者制度で認可なんて取っていないと思うけど。
0568名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 15:00:12.76ID:THS3Eem0
認定事業とは全く別物

鉄道車両も自動車も飛行機も形式認定が必要です。形式認定取得後は同形式増産時の個別しんさは不要になりますが、新形式なら改めて認可申請を行います。
日野自動車がインチキしたのがバレて、国交省がゲキ怒で形式認定取消処分になってるね。
0569名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 15:26:54.32ID:DXHCH06T
クルマは公道走るために型式指定いるし、航空機は耐空証明がないとその国の空は飛べないけど
鉄道にはあるのかって話だろ。クルマの話はしてない。おまえが言い出したんだが
というか、もう64-1000の話は飽きた。定期的にシッタカが現れるけどもうみんな知ってるだろ
0570名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 17:03:18.77ID:2+2YYau9
そもそもN700Sみたいな番号枯渇対策のほうが大きいし
0571名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 17:31:20.14ID:TxF3C0Jr
ランドクルーザープラドは愛称で形式があるわけか
0573名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 17:43:22.65ID:DXHCH06T
>>570
そういうヲタの妄想とか思いつきもいらないから
交流機はともかく直流機は67、68、69が余ってたし、DD51は52をつけなかったことで
番台区分でおかしなことになってるからな
石井さんが言ってるから労組との折衝が面倒だったことに間違いはない
0574名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 17:48:13.09ID:CHmdRv7h
広島のオレンジ色のあいつは無視ですか・・・
0575名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 17:57:48.56ID:Jokr2AIx
なんかイチイチ罵声浴びせないと気が済まないバカってなんなの?罵声浴びせないと死ぬの?
0577名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 18:05:57.86ID:DXHCH06T
確かにこの問題がなかったらED76-500がED79になってたはずだから、実際の青函用ED79がどういう呼称に
なっていたかは気になるところではある

>>574
EF64-1000 昭和55年製造
EF67 昭和57年改造

さきにできたのは64-1000
0579名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 19:03:41.37ID:/ZOuLP60
周波数とか絡むから、区分をはっきりさせときたかったんじゃ?
0580名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 19:15:31.24ID:Zf0qvPo8
周波数で線引きする割には北海道向け500番台だの
九州向け300番台だのややこしいのがあるんだよな
0581名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 19:28:19.15ID:TxF3C0Jr
北九州の煤煙モクモク工業地帯に有機水銀垂れ流し水俣のチッソの高度経済成長期に生まれたED72と73か
0582名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 19:51:01.49ID:iMYoXY4N
番号の浪費じゃなくて割り当ての問題やろ
直流の40個に対して交流も交直流も20個ずつだったし
しかも交流機の開発が難航したり、貨物列車がどんどんスピードアップしたりで機関車の種類のバランスが予測から大きく外れた

もし79の次があったら、ずっと空いてた86あたりに飛ばしたんじゃないかな
0583名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 20:19:57.80ID:Pddrj4vD
形式認定なんかねーわ
官報に出てるか?
0584名無し野電車区
垢版 |
2022/08/09(火) 21:51:56.67ID:QGXDfyN/
申請用の設計図書一式を一両毎に国交省に提出するのかな?
0589名無し野電車区
垢版 |
2022/08/13(土) 19:15:18.82ID:CMUtrNfN
行こうと思ってるけど、多分、とんでもなく混むと思うと萎えてくる。
家族連れも多いだろうし。
0590名無し野電車区
垢版 |
2022/08/13(土) 20:03:26.99ID:PYUv4u4H
梅小路でやるなら「タキ」をつなげて欲しいなぁ・・・。
何せ関西では絶滅しましたよってに!
0591名無し野電車区
垢版 |
2022/08/13(土) 20:12:10.28ID:qDA9B/kw
モナリザみたいになってまともに見れない感じかな、、、
0592名無し野電車区
垢版 |
2022/08/13(土) 20:16:03.86ID:n8Y6kTuI
72年のパンダ初公開時は3時間並んで見たのは5秒だったらしい
0593名無し野電車区
垢版 |
2022/08/13(土) 20:22:24.25ID:ifroQg6r
EF6627に注目するのもいいけど常設展示の35号機のこと忘れないであげて
0594名無し野電車区
垢版 |
2022/08/13(土) 21:07:03.53ID:CMUtrNfN
どっちかというとPF間近で見られる方が魅力で
0595名無し野電車区
垢版 |
2022/08/15(月) 17:20:35.17ID:8rOyAvdg
>>586
法手続きとして.従来車の設計を変更する 
「車両構造装置変更」の申請と書いてあるね。
非量産車なのでこの手法にしたのは賢い手段だね。
0596名無し野電車区
垢版 |
2022/08/15(月) 20:57:00.16ID:kXjvG4FT
PMSMやSynRMの電気機関車は作らないのか?
HD300で実用化されてるがその他の機関車は相変わらずIMのまま
しかも全密閉だとモーターが巨大になりすぎ台車に収まらないので未だに開放IMだったりする
0597名無し野電車区
垢版 |
2022/08/15(月) 21:12:49.89ID:Ih49BOKo
作る必要がない
0598名無し野電車区
垢版 |
2022/08/15(月) 21:34:59.18ID:8rOyAvdg
私も同じ事を考えました。
連続力行の機関車にはPMSMが合いますね。
一方、JRFはEL電動機を565kwIMで共通化を行っていますし、IMは頑丈で保守も楽です。
PMSMを開発した東芝製ELも上記のIMなのでJRFの強い共通化思想が伺えます。
恐らく保守コストの低減が目的かな?
0599名無し野電車区
垢版 |
2022/08/15(月) 22:07:00.88ID:kXjvG4FT
問題は従来みたいな釣り掛け式で永久磁石がレールの振動に耐えられるかどうかだな
釣りかけ式だとレールの振動で壊れそうだしEF66みたいな可撓釣り掛け式かEF200みたいなリンク式にするとよいが何故か広まらずEF210で釣り掛け式に戻った
0602名無し野電車区
垢版 |
2022/08/16(火) 07:39:38.47ID:WbfCDslW
と言うかそろそろ材質的にカルダン駆動でいける気もする
0603名無し野電車区
垢版 |
2022/08/16(火) 08:26:30.99ID:+tnIa8sn
狭軌だから凝った駆動装置は面倒
出力抑えてるから効果も少ない
6軸だから金もかかる
まぁ6軸で低出力でVVVFでモーターも小さくなったから釣掛でいいんだろ
0604名無し野電車区
垢版 |
2022/08/16(火) 17:57:14.51ID:BfzHn6x7
>>599
>>599
可撓釣り掛け式やリンクは保守が面倒みたい。
しかしカルダン駆動だと軸方向の寸法が不足し、
大出力に出来ず、電動機直径を増やせば高回転に不向きになり、結局狭軌では吊り掛けが無難な選択。でもIMが使える様になり狭軌機関車も非力で無くなったのは大きな進歩。何と30分定格なんて
前代未聞の設計思想が出てきたのには驚いた。
0605名無し野電車区
垢版 |
2022/08/16(火) 19:27:07.22ID:VqLfQogX
EF30やEF80がカルダンだった
但し1台車1モーター2軸駆動
電車みたいなカルダン駆動にすると継手が強烈なトルクに耐えられずぶっ壊れる
名鉄EL120みたいに1000トン級の貨物列車をけん引しないのであればカルダンでも可
0607名無し野電車区
垢版 |
2022/08/16(火) 22:14:22.54ID:YF7ylVRv
機関車の保守は貨物がやるから複雑なのはだめ
線路の保守は旅客がやるし、線路使用料は両数ベースだから軌道破壊なんて知ったこっちゃない
だから吊り掛けは貨物にとって都合がいい
0608名無し野電車区
垢版 |
2022/08/16(火) 22:39:30.07ID:f35kSIIr
吊掛式が採用される最大の要因は、歯車の防塵が容易なことが上げられる
クイル式は構造上防塵が困難で、摩耗による偏摩耗が避けられなかった
0609名無し野電車区
垢版 |
2022/08/16(火) 23:03:39.66ID:+5iXxywE
国鉄も機関車は吊掛けを好んだし欧州でも貨物機は最新鋭でも吊掛けが活躍してるっていうんだからJR貨物の体質に帰結させるのは強引だと思う
EF200は吊掛じゃなかったし
0610名無し野電車区
垢版 |
2022/08/16(火) 23:44:47.75ID:5B41wwMo
新たに吊り掛け以外の駆動方式にするにしたって、日本で大型機関車要るのはJR貨物くらいだし、
開発費のほとんどを出させるのはキツいと思う。
メーカー側が自主開発するにしたって、輸出含めても数が出ないなら、二の足踏む罠。
0611名無し野電車区
垢版 |
2022/08/17(水) 05:37:20.42ID:3r8vTWaP
と言うか今の吊り掛けってそこまでデメリットあるの?
コイルバネ→空気バネの時点で電動機はともかく車体の瞬間的な荷重は小さくなって軌道破壊小さくなってるだろうし、電動機も小型になっているからバネ下もPFやら64に比べたらマシだろうし。車内の音とかどうなんだろう(昔の吊り掛けよりは静か思うけど我々乗らないから関係無いよねw)
0612名無し野電車区
垢版 |
2022/08/17(水) 10:57:54.83ID:R7J4G6/x
>>611
金太郎とEF800は、青函トンネル通過時の運転台騒音対策しているから大丈夫だろうな。
他のJR世代機も概ねそうだろうが。
国鉄電機は運転台の気密化をしたED79でも、運転士が耳栓してたくらいだからお粗末だったな。
それでも、SLから転換した国鉄古参機関士達には天国だったろうけど。
一度青函トンネル通過中に14系の便所窓を開いてみたが、走行音凄凄まじかった記憶。
0613名無し野電車区
垢版 |
2022/08/17(水) 11:05:58.07ID:LbTknne4
ブロワーが爆音立ててるのに吊掛やめても静かになんないよ
どのみち運転台の静穏性で対処するしかない
0615名無し野電車区
垢版 |
2022/08/17(水) 12:25:13.94ID:XtKnkJwY
ブロワの回転の向きは方向によって変わるんだっけ?
向きが変わらないなら低騒音の羽根を使って少しでもマシにさせればいい
0616名無し野電車区
垢版 |
2022/08/17(水) 12:54:58.64ID:bnEtIbrI
>>612
トワイライトエクスプレスの青函トンネル区間、上り勾配の79のモーター音が反響して聞こえた。フルノッチでも最高時速80キロ?
0617名無し野電車区
垢版 |
2022/08/17(水) 18:00:15.64ID:8vfBehLF
20km/h足らずの下りでも、ものすごいブロア音だったEF63
0618名無し野電車区
垢版 |
2022/08/17(水) 20:01:21.08ID:OrMNYlz8
ロクサンの音は良い
あれ聴いて碓氷峠に来たって実感する
0619名無し野電車区
垢版 |
2022/08/17(水) 20:35:57.71ID:yRlNVrai
モーターを水冷式にすればブロワーなくせるのかな。
0620名無し野電車区
垢版 |
2022/08/17(水) 20:39:10.26ID:JKYnkTIA
>>613
仙台(総)の近隣住人から五月蝿いって言われて、それでEH500に静音対策工事が行われたんだ。
お陰でED75の寿命が幾らか伸びたんで、まぁねぇ
0621名無し野電車区
垢版 |
2022/08/17(水) 21:25:06.96ID:3MOSCj6o
金太郎やブルサンのブロアは国鉄型とは異質の騒音って感じだね。もっと静かに出来なかったのかな。
0622名無し野電車区
垢版 |
2022/08/17(水) 21:31:11.28ID:uVOHsS8Y
>>619
水冷って結局は冷却水の温度を下げるためにブロワーで風を当ててるんだけど
0624名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 12:40:18.56ID:0RgQGtUv
>>621
中央線駅でブロワ起動の時に聴いたが、凄まじいうるささだな。
金太郎の交流区間よりうるさいんじゃないかあれは。
上野駅の64-1000もうるさかったな。
あれのどこが騒音対策した機関車だ国鉄よ。
0625名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 12:51:29.84ID:33m2FTGU
64-1000はこの前のNN廃回の時
ブロア音を上回る吊り掛け加速音の雄叫びが聞けて良かった
0626名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 12:52:01.61ID:S/JjhVuz
>>624
DE11 2000番台「呼ばれた気がする…」

騒音対策ってのはあくまでも運転室の騒音環境。機械室の扉を二重三重にして騒音軽減。
0627名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 12:53:56.52ID:5JBWY38/
対策してなかった車両はうるさすぎて無線のやり取りできなかったのでは?
0628名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 14:34:53.26ID:1ZuQMsfu
列車無線据え付け整備する前って携帯用無線機持ち込んでいたんだっけ?
0629名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 15:45:51.28ID:3InIWfIM
今年の夏はエアコンの室外機が電機なみにうるさい
0630名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 15:51:27.13ID:6N9SqUuv
音という意味だと66だって吊り掛け音と変わらない感じがある。桃はそこまでうるさくなくて上品な吊り掛け音だと思う。
0631名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 18:19:33.28ID:fZxdVHHV
機関車はウルサイものだが、その違いが興味深いね
0633名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 19:46:54.00ID:eA3qKdFb
>>623
アレを聞いた時は「北陸」牽引のEF641000が可愛くみえた
0634名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 20:42:13.81ID:onHh2+RE
>>630
起動加速時に甲高い雄叫び上げるのもいいけどガチ走りした時のシュワーン風切ると疾走音もいい
0635名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 22:08:57.84ID:68sDmkcx
>>632
回りに危険を知らせるためのものだから、派手な音や夜間に備えて無駄に明るいのは仕様なのだろう。
それより良く分からないのは記事中「午前4時45分ごろ、南今庄駅付近の線路に土砂が流れ込んでいるのが確認された。 そのあと午前5時20分ごろ、大阪方面に向かっていた20両編成の貨物列車が、走行中に土砂が車両に接触したとして緊急停車した。」
ってとこ。なんで午前4時45分ごろに確認されてるのに35分も経過した午前5時20分ごろに接触するのだろう?
0636名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 22:14:59.17ID:knged/OE
交流電化区間なのでEGS作動させたようにも見受けられるがどうなんだろ
新幹線でよく使われる
0637名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 22:24:02.84ID:V8Sg0uaO
>>632
今、信号雷管なんか使わないよ。そもそも搭載されてない。
携帯用信号炎管、起動短絡器だけ。車両用信号炎管も使用停止。
0639名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 22:37:46.47ID:hNoJYP1I
新幹線じゃないからEGSなんかないよ
付いてるのは青函トンネル走るEH800だけ
0640名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 22:38:47.18ID:hNoJYP1I
車両用信号炎管使用停止したのは東だけでしょ
0641名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 22:56:14.02ID:5JBWY38/
E235系も途中増備から信号炎管省略されたしな
しかし信号炎管の代わりは何を使ってるんだ?
0642名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 23:03:59.15ID:V8Sg0uaO
赤色LEDじゃね?
自動車の発炎筒もLED化したし
0643名無し野電車区
垢版 |
2022/08/18(木) 23:27:49.03ID:TpDxOf20
小倉モノレールや大阪モノレールの最新型以外は頭にピポサルみたいなパトライト付いてる
0645名無し野電車区
垢版 |
2022/08/19(金) 06:35:22.02ID:/L12d7zd
そもそも防護無線整備された時点で意味は無かったのでは
0646名無し野電車区
垢版 |
2022/08/19(金) 11:17:15.33ID:O4lY5l2K
>>637
>>632のどうが
0647名無し野電車区
垢版 |
2022/08/19(金) 11:19:03.99ID:O4lY5l2K
再送
>>637
>>632の動画のアレは何?
0648名無し野電車区
垢版 |
2022/08/19(金) 11:21:47.33ID:O4lY5l2K
>>635 同感
マスコミは説明も指摘もしてないね
0649名無し野電車区
垢版 |
2022/08/19(金) 13:08:08.60ID:Y3ne/Eif
>>645
設置されてすぐは無線機の信頼性が低かったからバックアップとして必要だった
0650名無し野電車区
垢版 |
2022/08/19(金) 13:50:39.65ID:7G2mRoI/
三河島事故や鶴見事故の時信号炎管使われたのか?
二重三重に衝突する大惨事になった
防護無線があれば防げた
0651名無し野電車区
垢版 |
2022/08/19(金) 13:51:44.57ID:7G2mRoI/
>>647
架線が垂れ下がってショートした可能性もあり得る
0652名無し野電車区
垢版 |
2022/08/19(金) 14:34:11.03ID:tB8nHecX
保線が点検時に念の為危なそうな場所に信号雷管巻いてたのを踏んだと言うのが一番しっくりくるが。
土砂崩れ確認場所以外は徐行で退避地点まで移動する指令だったけど雷管鳴ったので注意して前見ると崖崩れがあったということでは
0653名無し野電車区
垢版 |
2022/08/20(土) 11:13:34.53ID:9+T0ONUs
本日発売のJトレインだが、またEF58ネタかよw
最近発売した電機EXでも特集してたよな。
オレは別にヲタレベルじゃないし国鉄回顧厨でもないから絶体絶命買わんが、まあ出版コストを抑えるのが第一の目的なんだろうが、イカロス出版って馬鹿は鉄ヲタたちを舐めてるんかね。
でもアホイカロス出版の策略通り、国鉄回顧厨ならどちらも買うだろうがなw
隔月発売の模型誌、Nなんてよく休刊にならんと思う。
一応競合誌のRMMODELSが、海外の鉄道特集を長々と掲載したり、トンチンカンな模型誌になってるのもあるのか。
このデジタル誌全盛時代に、こんなことばかりしているアホイカロスの出版物がなかなか廃刊にならんのが不可解だ。
0656名無し野電車区
垢版 |
2022/08/20(土) 12:41:17.21ID:XyXylSHU
EF510 301の停車見たけど回生ブレーキが停車寸前まで作動してるんだな。
電車見たいな感じだった
0657名無し野電車区
垢版 |
2022/08/20(土) 14:26:00.72ID:1wqy9rmM
純ブレなのかな?
0658名無し野電車区
垢版 |
2022/08/20(土) 17:51:04.24ID:rt3oGZEm
EF6627はまた惜別のHM付けてたけど今度こそ引退&廃車?
0659名無し野電車区
垢版 |
2022/08/20(土) 18:00:40.77ID:UxB7cQfc
>>653
いやなら買わなきゃいいだろ
0660名無し野電車区
垢版 |
2022/08/20(土) 18:01:59.08ID:UxB7cQfc
>>656
回生の作動までわかるのかよ
0661名無し野電車区
垢版 |
2022/08/20(土) 18:10:44.36ID:S1Awc1Zj
回生Bは音で分かるね
純ブレは停車寸前のブレーキシューの動きを見ていたのかな? 反対側ホームで、機関車停止位置真横でないと確認不可なので、確認出来たのならその人の努力の結果だね。おめでとう㊗
0662名無し野電車区
垢版 |
2022/08/20(土) 19:14:43.12ID:ZJ2ELHl/
機関車で停車時も電気ブレーキが作動するのって滅多にないよな
貨車の比率が大きいため作動させてもあまり意味がない
EF64は抑速専用で停止時は空制のみ
0664名無し野電車区
垢版 |
2022/08/20(土) 19:39:06.76ID:kUfajAVz
>>660
モ一タ一?インバ一ターの電子音が停車寸前までなって止まる時に制輪子の音に切り替わって止まったわ。
マジで最近の電車見たいな感じ
0666名無し野電車区
垢版 |
2022/08/20(土) 20:28:48.99ID:ZJ2ELHl/
停止電気ブレーキは機関車だと制輪子を長持ちさせる以外のメリットがほとんどないはず
0667名無し野電車区
垢版 |
2022/08/20(土) 20:29:42.33ID:jSx3tOBf
300番台は回生B付きで更に純ブレ機能付きなので、停止寸前迄電制が効くのよ。摩擦ブレーキは停止保持みたいな感じだね。
0671名無し野電車区
垢版 |
2022/08/20(土) 21:07:37.82ID:rt3oGZEm
しかも2085ってつい最近まで更新色だったけど最終全検を代表して選ばれたのかな?
0672名無し野電車区
垢版 |
2022/08/20(土) 21:17:51.76ID:/r0J3vH7
>>668
ナンバーの色にこだわるなら無理に借りてこなくても1135でいいじゃない
0673名無し野電車区
垢版 |
2022/08/20(土) 21:20:47.19ID:jSx3tOBf
>>666
JRQには回生Bが停止寸前迄効く事は、消費電力削減の効果が有ります。
0674名無し野電車区
垢版 |
2022/08/20(土) 21:26:52.51ID:f15UlcBP
EH500みたいな騒音が凄まじい発電ブレーキの送風器が必要ないのは良いんじゃ
0675名無し野電車区
垢版 |
2022/08/20(土) 21:29:47.15ID:X1gAQYgz
>>671
最終全検のヘッドマーク付けてたみたいだし、ちょうど良かったのかな?
0676名無し野電車区
垢版 |
2022/08/21(日) 01:15:25.67ID:q1JVm4Hi
盛岡のホキ検査通したみたいだけど75はしばらく残るのかな?
0677名無し野電車区
垢版 |
2022/08/21(日) 01:35:29.60ID:/9O9N4dr
ED75はEF81によく置き換えられずに残ってるよな
0678名無し野電車区
垢版 |
2022/08/21(日) 04:50:17.70ID:7mybCKMi
>>677
JR旅客の検査通した、は油断ならんな
特に東は

検査通した数ヶ月後に廃車されるパターンかもよ
0679名無し野電車区
垢版 |
2022/08/21(日) 06:45:16.22ID:JbtlO9yp
九州はクルトレをよく機関車方式に採用したな
0680名無し野電車区
垢版 |
2022/08/21(日) 07:51:46.25ID:7FmoQDII
当初はハイブリッド機関車採用とかいってて
セミセンターキャブの機関車のデザイン画もあったくらいだったな
0681名無し野電車区
垢版 |
2022/08/21(日) 10:55:13.21ID:Bv7boSig
510-300、肥薩おれんじ鉄道試運転したんだな
0682名無し野電車区
垢版 |
2022/08/21(日) 12:05:42.85ID:Nmy1Ah39
オレンジの電化設備はJRF持ちなのかな?
0685名無し野電車区
垢版 |
2022/08/21(日) 17:29:30.52ID:Ysxd5XFs
架線に架線柱に変電所等々設備それ自体の所有はおれ鉄。
それでもって、電化関連費用はアボイダブルではなく全部JR貨物持ちと言うスキームではなかったかな。
で、今は36+3が走っているわけだがあれはあれで別途電気代を払っているんだろうか?
0686名無し野電車区
垢版 |
2022/08/21(日) 18:59:09.36ID:rM0I3u1Z
10月に愛知機関区のイベントがあるからそこでまたEF6627は展示されるかもね
0687名無し野電車区
垢版 |
2022/08/21(日) 19:03:23.09ID:BSPjE5kY
DD51とかDF200の方がいい。
エンジン見たい。
0688名無し野電車区
垢版 |
2022/08/21(日) 19:42:16.73ID:rM0I3u1Z
愛知機関区なら機種が豊富に揃うから面白そう
0689名無し野電車区
垢版 |
2022/08/21(日) 21:12:27.38ID:buP9JfA6
>>686
小中学生向けイベントだよね!しかも抽選制。息子を誘って応募してみようかな。コロナ感染が気になるけど。
0690名無し野電車区
垢版 |
2022/08/24(水) 11:43:40.54ID:BKWQmBWi
>>685
エチトキの電化設備はJRFしか使わないが、オレ鉄方式なのかな?
但、臨時で国鉄型急電を走らせているけど、
その精算はどうしているのかな?
0691名無し野電車区
垢版 |
2022/08/24(水) 12:44:39.95ID:SJkmxKyn
北千住動物園閉園のお知らせ
0692名無し野電車区
垢版 |
2022/08/24(水) 18:54:07.37ID:gBd9PWPo
>>691
やっとか遅すぎる
これを機に新子安とか下総中山とか他のエキセン封鎖を更に加速してほしい
0693名無し野電車区
垢版 |
2022/08/24(水) 22:39:52.66ID:tZ1kLTjW
今度の発車時刻の遅い信州カシオペア対策だけではなく恒久的なものだってね
あけぼの廃止時に制限かけた上野15番線とか
信州カシオペア運行開始と四季島試運転にあわせて制限掛けた日暮里先端とか
一度かけた立ち入り制限はずっと解除されていないしな
0695名無し野電車区
垢版 |
2022/08/24(水) 23:49:31.44ID:mn9I8zMg
と昔は当たり前に線路に立ち入ってたオッサン世代が申しております
0697名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 07:29:29.92ID:yT1Wtk5r
世論形成して撮影を弾圧
行き着く先は北朝鮮
0699名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 10:17:25.57ID:Skqxk9Pk
機関車話題
兵庫鉄報編集長によると、川車製造のEF210-345は来週月曜日頃に甲種輸送の予定とか?
納車場所は新鶴見なのか吹田なのか?
更に製造中の押太郎は数両ある様です。
0700名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 11:53:35.43ID:HzO8iYFg
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0701名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 12:05:58.78ID:a3OZ/AtH
桃の甲種が3回予定されてるっぽいけど、なんでまとめて運ばないんだ?
0703名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 13:33:03.16ID:3Z4Bje6V
今年ももう8月が終わる
そんな中、EF510の「赤ホキ」を全く撮ってない自分が居るw
とりあえず今日、「銀ガマ」を撮りに行ったが、赤や青もちゃんと撮りに行かないとなぁ

次のダイヤ改正でも赤ホキや白ホキはEF510なのかな
素人目で見ると、日本海縦貫から来るEF510は遅れやすくて、運用上使いずらそうにしか見えないんだが、現場としてはどうんだろうね
お膝元のEF64で十分な気がするのだが、これからもEF510が続くのかな
0704名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 14:22:27.47ID:nSKHB3gc
>>702 ありがとう
347、348号機も完成が近い様ですね
0705名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 15:02:12.27ID:9R4h6RXt
>>704
ロクヨンの稼働率を極端に下げ始めたのは、全検終了でスペアパーツ確保が難しくなって今後共食い整備が増えるのを覚悟してのことだと思うんだけど、違うのかな?
押桃増備の新鶴見PFも似たような傾向になりそうだし

わざわざ富山の機を使わなくても、どっかの桃で回せば良さそうだとは思ったけど、桃は桃でロクロクの穴埋め含めて忙しいんだよね
0706名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 17:13:04.73ID:ahU+qQex
ホントの事は「中の人」でないと分からないね。
但し、保守経費は間違いなく直流モーター>誘導モーターだし、誘導機は30分定格なんて超荒技を使えるメリットもありますのでね。
0707名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 18:02:11.73ID:wR7G98gz
直流モ一タ一ってブラシ交換めんど臭いしフラッシュオ一バ一するし保守クソなんじゃ
0708名無し野電車区
垢版 |
2022/08/25(木) 18:08:35.73ID:oURLfzco
そうだね
フラッシオーバしないように整流子のクリーニングが面倒なんだね。一々ピットに入れて、上向き作業は面倒だね。
誘導機はそれが無いし、兎も角故障しないし、
定格以上にブン回ししても壊れない頑丈さがよいのでしょう。
0710名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 10:26:41.32ID:jVulHkBz
スクープ兵庫鉄報
荷台に乗った「押太郎のお顔」激写記事は最高。
「お顔」はグループ内企業へ外注してたんだね。
鉄人28号そのままの"ご尊顔"に朝から大笑い
これだから兵庫鉄報はやめられない
ガンガレ編集長
0711名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 10:47:03.60ID:R71mSML6
川重は知らんが外注はべつに珍しくもない
特に昔みたいに頻繁に造らなくなったところは
鉄工の内製を止めてたりしてる
0712名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 12:51:49.05ID:ElfGF6M4
64とか81とかまだ使うのか
0713名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 13:22:22.05ID:YRJmYo6Y
こんな画像は初めてだね
激写スクープだよ
0714名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 16:43:08.63ID:pquucuW+
81は順次置き換えやろ
0717名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 18:55:24.12ID:b9w+K3UE
調べてごらん
検索語は書いて有ります
0719名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 19:17:45.60ID:3oibbQOe
騒ぐほどのものじゃないだろ
まあ機会は限られるが
0720名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 19:31:46.77ID:b9w+K3UE
初めて見たな ハハハハハ
淡路島の向こうから来たとか?
0722名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 20:31:44.30ID:8g0xC2oy
屋根というか頭の部分に前照灯のスペースがないからEF210だと思いますー
0724名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 21:20:09.48ID:yNPdQqQA
そもそもEF510って運転台ユニット分割製造だっけ?
EF210だけだと思ってた。
0725名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 21:39:52.45ID:+Q7+KRsX
両方共川崎車両だから有りそうだね
0726名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 21:50:38.81ID:sz0lbOKR
四国にも2024年度に定尺レールキヤが入るので機関車は撤退かな
あとは西日本と北海道がどうするか
ttps://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/shizai/jisseki/advance-notice.pdf
0728名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 23:56:31.89ID:fNpRpYGA
九州民、銀釜は元気かね?
0729名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 00:11:03.30ID:nCxb4vg+
>>726
北海道のレール輸送は全廃済み。四国から消えると残りは西日本、九州、貨物。
貨物は日鐵チキは別として、チキ6000とチキ7000の置き換えをどうするのか気になる。
0730名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 00:42:39.35ID:Wz/LVlne
>>729
貨物チキはマル防絡みで後継車両出てきそうな気が
当然国の予算で
0731名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 01:51:58.64ID:2GiLOI/j
>>729
色々情報ありがと
九州は中経で2022年度から2024年度までのDD200増備が触れられててDD200-701は2021年度導入だからまぁ機関車+チキ維持かな
日鐡チキは後継車開発しそう

>>730
確かにその可能性もありそう
0732名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 02:59:48.50ID:hGdyU/8n
日鐵チキベースのやつ作るんちゃう。
0733名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 10:03:28.08ID:3/EqLWCx
>>730
仮に戦車を運ぶにしてもコキ対応になるんじゃないか?
荷重の大きいコキ73辺りにアダプタ噛ませた方が、チキ新製するより安く上がりそう
(寸法自体は第一種積載限界に収まるので運べなくはない)
0735名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 11:26:38.78ID:KdK2MXrQ
>>717
だから、「〜ごらん」って、今日日AVの絡みでしか使われない言い回しをするなw
前にも言ったぞ?(笑)
0738名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 12:13:14.83ID:qI8JYkoL
>>735
調べられないのだね
気の毒な人 笑
0742名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 15:59:24.92ID:/dfIw5MT
ゴランってカーネルの作った組織だったな
ケンシロウにあっさり壊滅されたっけ
0743名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 16:01:04.54ID:1uKWpWMB
実際のところ、「〜してごらん?」とか言わんだろw
キモいしナルシスト臭いし絶対に言わんわ
0744名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 16:49:37.73ID:qI8JYkoL
調べられないがID変更だけは得意だね
0748名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 21:51:42.72ID:Xznku33z
スレが伸びてると思ったら、なんだかなあ。
0749名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 22:42:02.52ID:dTkcmxvj
>>710
こいつ、クソ猫愛誤なんだよな
地域住民に大迷惑をかける、野良糞袋に餌やりやるような猫馬鹿野郎じゃないのか
0750名無し野電車区
垢版 |
2022/08/27(土) 22:51:49.30ID:qI8JYkoL
>>745
お前が典型馬鹿だろ 失せろ
0754名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 14:23:09.12ID:kn9RSGaK
>>752
だとしたら全検も通って元気以外に回答できんな
今注目の銀釜は、猫も杓子もEF510状態@北九州
0755名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 15:08:09.78ID:HQ934uem
>>724
DF200とEF510は内製だよ。見学した折に見せてもらった。
210は顔のない状態で塗装まで終わってた
0756名無し野電車区
垢版 |
2022/08/28(日) 20:11:27.60ID:cLEx1sjk
量と納期と職人とコストを考えての事でしょうね
0758名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 10:12:54.53ID:27LMSq0G
本日は押太郎345号機が新鶴見への甲種日です。
そろそろお迎え単機のDD200が来る頃です。
来月は同内容の甲種輸送が2本有りますが、
どうして一本にしないのかな?
画像等の詳細は今夜の兵庫鉄報最新版でどうぞ。
0760名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 13:37:19.16ID:2bLc9dXq
団塊情弱爺さんの僻みに辟易 笑笑
少しは鉄研してみたらどう?
0762名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 17:28:21.91ID:D4QFtI23
何だこの記事w
「長野県でトラブルが発生することを期待して取材したが、話題性のある事象は起きなかった」
「だから、ドクターイエローに集る非鉄ギャラリーを"撮り鉄"の範疇に入れて『撮り鉄叩き』の記事にした」
ってことだよな

感じ悪いなマスコミ


【撮り鉄】「カシオペア」目当て 撮り鉄聖地に集結…「ドクターイエロー」殺到 危険撮影も [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661759497/
0763名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 17:32:10.96ID:D4QFtI23
まぁ、
「1001 晴れ」
「1053 雨」

じゃ違いが出るのは当然といえば当然だけど
0764名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 17:42:51.00ID:gouXCCFa
警察、地元民、TV局に警戒される場所で何もトラブルが起こらないのが当然だが
そこにしか集まらないワンパターンが恥ずかしい
0767名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 18:07:09.31ID:kraY6ozk
同じ記事でも、ステレオタイプなだけのキチガイは見方が違うのね

これはこれで興味深いけどw
0768名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 18:08:45.67ID:NkgDWNNu
ちんたら長文打ってる隙に先を越されてイライラMAX?
0769名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 18:14:53.38ID:BrMgQ9wf
1053は日付ネタで5月3日に入れようとしたら故障で37代走でお流れになったせいで
今回初信州カシオペアなのにスルーする奴いたんだ
0770名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 18:20:25.39ID:Va5CuEuq
違反でもなんでもない駐禁なしの路上駐車とかを悪行にカウントしたりとか
マスコミもネタ切れで限界に近いな
叩かれてるからって撮り鉄やめた人なんて極少数だろうし
0771名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 18:24:06.40ID:NkgDWNNu
後だしジャンケンで勝った気になられてもねぇ
0772名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 18:34:27.10ID:ypCxoRoG
スレチ連投
0773名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 18:49:56.76ID:VvstJ+LS
>>762
事件事故起きると近隣住民に迷惑掛けるしヘリコプター飛ばして蚊柱作るマスゴミもブーメランのくせにな
0775名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 19:00:28.67ID:j1rMXJTR
>>751
サンクス
0777名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 23:36:55.29ID:iNDIPZQs
キモヲタが必死で草
とんなに泣き喚こうが
撮り屑=害悪
の一般方程式が成立してるから無駄
0778名無し野電車区
垢版 |
2022/08/29(月) 23:42:12.15ID:w/d/g8Zd
完全に無駄足でも何か記事上げなきゃならん都合から生まれる負け記事
0779名無し野電車区
垢版 |
2022/08/30(火) 00:31:49.26ID:S69O8cFI
北千住の駅員にでもインタビューしときゃよかったのにな
0780名無し野電車区
垢版 |
2022/08/30(火) 07:12:27.31ID:mLrbPf/q
マスコミにいいように利用されている感じがして気分が悪い
加熱する一方の過剰な取材活動に対する、いわゆる「スケープゴート」にされてる気がしてならない

「マスコミによる撮り鉄叩き」は、数年前まではダイヤ改正の時の風物詩だったのだが、今はダイヤ改正で特筆すべき「無くなる列車」が無い
だからダイヤ改正を足がかりにしてもインパクトが薄いから、鉄が集まる臨時列車を足がかりにしてるんだと思うわ
0784名無し野電車区
垢版 |
2022/08/30(火) 11:47:49.58ID:g8tf/NRG
機関車の話
押太郎345号機が無事新鶴見に到着した模様。
来月は346.347号機が新鶴見に納車予定。
今年度の新鶴見はここ迄で残りは吹田?
0785名無し野電車区
垢版 |
2022/08/30(火) 12:23:23.72ID:qF2tn7Wo
>>785
来年には製造終了しそうな勢いだな
たしか予定じゃ357号機あたりまでだったような
0787名無し野電車区
垢版 |
2022/08/30(火) 12:49:50.61ID:LO3jJf57
それは初耳ですが足りるのかな?
0788名無し野電車区
垢版 |
2022/08/30(火) 13:07:45.86ID:LO3jJf57
374号機までだとするとED66-100の一部も対象になるのかな?
0790撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2022/08/30(火) 14:33:38.28ID:j1LWanoE
本日の撮り鉄イベント
・信州カシオペア返却・E531系AT出場・EF210甲種輸送・EF65東大宮試単・中央線E233系試運転・常磐緩行線E233系長野出場・シキ801、ヨ8000回送(配8764)・E235系新津配給・東急5080系甲種輸送・E217系TK出場・EF64大船送込・キヤE195系武蔵野線試運転

以上のネタを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸 バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸 バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸 バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸。。
0791名無し野電車区
垢版 |
2022/08/30(火) 20:46:47.44ID:xafVfbgz
>>758
345で新鶴見の今年度投入押桃が6両になったが、346と347もだと8両になるな。
来年春改正で補機運用が増える吹田分は、残り2両になるのか。
まあ去年9両入ってるからな。
PFはこれで四国・関西運用全廃とか、来年春改正でかなり運用減になるのは間違いないな。
更新色も消滅だな。
0792名無し野電車区
垢版 |
2022/08/30(火) 20:50:36.18ID:xafVfbgz
>>787
その内容は、3年くらい前の電機EXに記載されてたぞ。
0793名無し野電車区
垢版 |
2022/08/30(火) 21:01:44.03ID:np1WtGd/
ef210-345って番号の並び綺麗だね
0794名無し野電車区
垢版 |
2022/08/30(火) 22:01:00.67ID:KV3Yen9d
>>788
てかPFと66は桃で全廃確定じゃない?66-100も全検終わりでしょ。64までは手が回らない感じだな……中央西線にブルサンが入れる事は分かったが金がなくて増備できない感じだしな……
0796名無し野電車区
垢版 |
2022/08/30(火) 23:36:53.31ID:xafVfbgz
>>794
中央西線のタキを存続させるために、EH200新製する金を関係団体に出してくれって言ってるな貨物。
0798名無し野電車区
垢版 |
2022/08/31(水) 10:11:34.15ID:wJX6+qq/
来月は2両が新鶴見へ納車予定だが、今年度の押太郎新製予定は10両だったかな?曖昧スマソ
0799名無し野電車区
垢版 |
2022/08/31(水) 22:09:19.87ID:NQJrimdo
>>798
今年度と昨年度が10両、20年度が11両だな。
補機運用が開始される来年春改正までに354まで投入される見込みだったんだが、5両は来年度に先送りか。
0800名無し野電車区
垢版 |
2022/09/01(木) 03:03:08.52ID:/HcBc0Uy
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0801名無し野電車区
垢版 |
2022/09/01(木) 11:15:19.22ID:WKeHq1KT
>>799
>>798です。ありがとうございます。
今年度
340〜345ー新鶴見に6両ー8/31時点
346〜347ー新鶴見に2両ー9月末
348〜349ー吹田に2両ー年度内(月度不明)
こんな感じですか?
0802名無し野電車区
垢版 |
2022/09/01(木) 17:28:00.65ID:QhXVF2tX
>>801
まあ多少とはいえ、来春運用増の吹田にゼロはないだろうから、そんな感じでしょう。
去年の新鶴見パターンだと、1両のみもなくはないけど。
0803名無し野電車区
垢版 |
2022/09/01(木) 18:44:59.03ID:Y539EFkB
新鶴見EF65は来年度に大量廃車になるのかな?
0804名無し野電車区
垢版 |
2022/09/03(土) 01:05:08.30ID:Y4r4azUQ
>>803
現状で35両配置になってるけど、実際には20数両程度しか稼働してないようだからね。
特に更新色は3、4両程度じゃないか、2127がラストになりそうだ。
国鉄色も2139と2101の全検期限が迫っているな。
話は変わるが、仙台のオンボロED75トリオが今月経年半世紀になるな。
国鉄型半世紀というとJR西の専売特許という印象が強かったが、JR東も来年には田端の81も続々経年半世紀になるなど、半世紀骨董品車両JRファミリーの仲間入りだな
東もコロナ赤字で銭ゲバJR西化してきたのか、既に2月に半世紀有料イベントを仙台でやっとるが。
0805名無し野電車区
垢版 |
2022/09/03(土) 01:34:20.54ID:Y4r4azUQ
>>804
訂正
PFの2101は18年全検だから、まだまだ期限あるな。
2127は17年2月だから、運用離脱まであと半年程度か。
0806名無し野電車区
垢版 |
2022/09/03(土) 04:49:30.83ID:pHODQUzS
2101はPF最終期の方まで残りそうだな
あれだけ休車かけまくってりゃ
0807名無し野電車区
垢版 |
2022/09/03(土) 08:26:14.50ID:93MuDb45
新鶴見行けばわかるけど、いろんなところにPF止めてるよ
数週間とめて、運用に送り出すという感じ
0808名無し野電車区
垢版 |
2022/09/03(土) 09:00:43.73ID:8KTpUau3
DE10とDE11がまとめて留置してるところの奥の奴は動きませんか
0809名無し野電車区
垢版 |
2022/09/03(土) 09:41:31.32ID:MOZ62jmh
>>809
2050は残念ながら部品取り
まだ廃車にはなってないけど
0810名無し野電車区
垢版 |
2022/09/03(土) 12:30:28.80ID:dGSx9f2u
EF66-27を見てると、検査期限で離脱する時期を予想するのはもう成り立たないと思うよ
0811名無し野電車区
垢版 |
2022/09/03(土) 18:24:17.97ID:DlPdX0hJ
>>810
昨日もPF運用の代走に入った
またしれっと関東に来そうな予感
0812名無し野電車区
垢版 |
2022/09/03(土) 21:16:13.63ID:93MuDb45
>>808
EF65-2050は>>809の方のコメント通りもうダメで、長屋の中にいるのはローテーションというかある程度の時間軸で交替
3番検修庫の前に止まると数週間留置後に点検入れて運用へ

>>810
さすがに10月くらいが検査期限らしい
>>811の方に同感で、あと1-2回は関東来そう
TXの甲種とか予定されてると面白いんだがw
0813名無し野電車区
垢版 |
2022/09/05(月) 02:34:41.01ID:JolxAG2o
>>806
2139も休車かけてたけど、相方の2138が実質廃車状態なので国鉄色更新機で廃車第一号になるのは間違いないかな。
九州ネタだが、81の451が7月に全検出場して452もひと足早く去年全検済だな。
来年からは453〜が施工するだろうが、76と合わせて24両残存しているが、九州後藤は17両で置き換え。
450番代5両が、当面後藤と運用するってことかね。 
そういえば、富山から来たの81-600は全車運用離脱済みなんだっけ。
長年日本海側の風雪と塩害にさらされたのに、どんだけ頑丈なんだよ81。
国鉄時代から故障多くて、炎上する電機なのによ。
0814名無し野電車区
垢版 |
2022/09/05(月) 15:07:43.58ID:c5WuPt3R
452はまだ受けてない
0815名無し野電車区
垢版 |
2022/09/06(火) 12:53:04.45ID:q5zrlLA6
相変わらず富山の機関車は洗ってもらえてないようでキチャナイのばっかりで悲しい。
0816名無し野電車区
垢版 |
2022/09/06(火) 15:03:42.13ID:QYHfuLQa
別にどこも洗浄の頻度なんて大差ないんじゃない?北陸は潮風とトンネルで他の数倍汚れるので
0817名無し野電車区
垢版 |
2022/09/06(火) 15:55:51.19ID:sJ6s7/QE
桃は岡山が定期的に洗浄していて綺麗な時があるけど新鶴見と吹田は汚い事が多い。
0818名無し野電車区
垢版 |
2022/09/06(火) 17:43:01.90ID:OrvXlxf+
門司はそんなに汚れてないイメージ。梅雨時期とかは汚れてるけど
0819名無し野電車区
垢版 |
2022/09/06(火) 18:12:13.92ID:EmEdyMzK
たまに正面が真っ黒に汚れる金太郎やブルサン見かける
顔拭けよってくらい酷く汚れてる時がある
0821名無し野電車区
垢版 |
2022/09/06(火) 19:04:06.19ID:WRWlMcSy
汚れの上を指でなぞってウンコの落書きされてたことあったよな
0822名無し野電車区
垢版 |
2022/09/06(火) 20:30:21.38ID:5ZhoUQtn
富山のカマは汚れてるのを見慣れているせいで綺麗だと違和感ある
0824名無し野電車区
垢版 |
2022/09/07(水) 20:26:50.75ID:UEcR8tU0
>>822
EF510-500はかわいそうだよな
昔は人気寝台列車の先頭に立ち、非鉄なギャラリーからも記念撮影の対象になる車両だった

しかし今は・・・

誰も見向きもしない貨物列車の汚い機関車に
0825名無し野電車区
垢版 |
2022/09/07(水) 20:31:23.58ID:nibg8hJU
只見線のDE10+旧客のシテンに群がる撮り鉄のニュースやってた
田んぼに不法侵入や迷惑路駐して地元民に注意されるシーンがばっちり全国放送で晒されてた
0828名無し野電車区
垢版 |
2022/09/07(水) 21:23:28.17ID:15q1UHzE
田端配置だった頃も数日貨物貸し出しの運用に入ると
随分汚くなって常磐線を上ってきてたよな

運用二日目の安中行き安中貨物の時点で相当汚れてたこともあったし
0829名無し野電車区
垢版 |
2022/09/07(水) 23:24:47.27ID:A2GshXE/
>>825
その列車、何故かマスゴミ関係者も乗せていたんだろう
0830名無し野電車区
垢版 |
2022/09/07(水) 23:58:53.76ID:vH8SIG2F
マスコミと徹底して締め出す作戦だな。
世論が撮り鉄擁護にならないから終わりっぽい
0831名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 00:01:06.95ID:79m1U0C8
ベスポジをオタに押さえられて
ぶっちゃけ自分らの取材の邪魔だからな
0834名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 00:28:02.19ID:REeYHPvF
>>831
最近じゃ、上島竜兵の自殺報道でめっちゃ叩かれたし、八つ当たりが加速してるかもなw
0835名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 00:30:07.52ID:rk24DNCU
でも明らかに内燃機関をガラガラ回して走る列車をわざわざ‘Electric train’と呼ぶのは明らかにおかしい話だし、日本語に於ける「列車」という言葉の地位が低過ぎるのが問題なんだろうな。
0836名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 00:44:38.27ID:8B0YIo80
>>814
前回が16年11月だからこれからだよな、サンクス。
453が来年期限で、454と455は19年が前回だから3年たっぷりあるんだよな。
休車期間あるとしても、453と2年も違うのは何なんだ。
450番代はどうなるか読めんな。
301、501、400番代と76は、間違いなく25年春までに全廃だろうが。
0837名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 06:38:41.70ID:rz00Lzxa
只見線シテンのニュース映像は
まさに撮り鉄の悪態振りが凝縮されたもので
あの教団同様、世間から叩かれる要素が色濃く詰まっていた
0838名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 07:46:49.89ID:dcjQUnFW
新車試運転ならマスゴミ同乗してるの分かるが、今回は露骨な撮り鉄対策に思える。
0839名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 08:27:59.15ID:tDQs2W1a
>>835
ハイブリッド車の立場は
東海はHC85をクモハにしちゃったぞ
0840名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 09:14:49.74ID:byISqaVA
マスコミってのは悪者を作り出して、集中砲火浴びせて儲ける仕組みだからな
0841名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 09:23:53.15ID:jP+oNVDo
騒動が起こる現場を考察すると結局は無能単調なシチサン構図製造場所に繋がるのが何とも愉快
0842名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 10:11:09.60ID:7cV0GwXy
撮り鉄たたきをこの調子でやってると
またそのうちブーメラン刺さるぞ
やらかしてることは全く一緒なんだから
0843名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 10:45:13.61ID:YMdSzxuM
只見線童貞なんだけど、会津坂下界隈の田園地帯ならマターリ撮れる?
一橋とかの情景派御用達撮影地も凄いことになってるだろうし。
0845名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 11:42:25.15ID:TdtYhZB1
追っかけの人たちが直前になってたくさんくるからまったりって感じではない
0846名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 12:47:05.10ID:Zq/xi8fw
そういや慌ただしい追っかけが狭い道を猛スピードで走って危険だと地元民から不安の声が寄せられていたな
0847名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 14:09:16.24ID:iG+8vXLQ
>>845
そうなんだね。
田圃や空を豪快に入れたワイドな構図作ってたら直前乱入される可能性もあるってことだね。
自分が歳食ったからかもしれんけど、追いかけると撮影自体が楽しく無くなっちゃうし、なんて言うか撮影スタイルとして貧乏臭いんだよね。
田舎の田園地帯や山岳地帯は駐車スペースもろくに無いし、時間を気にしながらの運転も危ないし何も良いことない。
出来れば鉄道と徒歩でアクセスして、往路復路それぞれの撮影地で腰据えて本命以外の車両も色々工夫して撮ると楽しいのに。
0848名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 15:05:27.30ID:9nk60m+g
EF510の銀釜(銀色)と九州300番台の銀色って同じなのかな?
九州の300番台は今でこそ物珍しさがあるけど増えるとマンネリ化しそうだ
0849名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 17:55:28.02ID:dcjQUnFW
500番台を次の全検で何色にする興味深いな
桃太郎ブルーにしたら面白い
0850名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 18:02:57.55ID:F4Oy7030
ローピンだろ。ローピンにしよう。509と510はどうするんだろうな
0851名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 18:41:25.06ID:z0+aj6hT
ホント、どんな話題でも拾って記事にしやがるw

【小田急】一部の「撮り鉄」がマナー違反の危険な撮影…イベント列車が警笛&徐行 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662625109/


ってか、この「七波羅探題」ってスレ立て人も相当な鉄嫌いだな
撮り鉄叩きのスレは大抵こいつ

【撮り鉄】「痛え!押すな」「撮れねえだろ!」 1日限りの列車めぐり複数駅で罵声...SNSで報告相次ぐ [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662467465/

撮り鉄と地元住民はwin-winの関係を築けるのか 島根・津和野町が試みた共存策 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662417157/
0853名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 19:07:42.20ID:EvEEYSIc
ヤフーニュースとかで鉄道関連に設定しておくと撮り鉄関連のニュースもヒットするから記事上げには便利だよなw
0854名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 22:00:28.05ID:3n939aQf
ま。撮り鉄はクズばかりだから仕方ない。
で、クズを糾弾するスレは伸びるので仕方ない。
0856名無し野電車区
垢版 |
2022/09/08(木) 22:03:12.48ID:8B0YIo80
日本社会迷惑害虫超キモ撮り鉄ブタどもは、専用スレでも作って勝手に雑談してろや
0859名無し野電車区
垢版 |
2022/09/09(金) 15:08:45.51ID:YTZ3VS3c
そういえば先日のサロンカーなにわの復路東浜俯瞰の写真がTwitterに沢山上がってるけど、下の道路から撮ったのは良いとして、自動車道の裏山っていまインターの造成工事やってるし、工事現場に侵入して突っ切らないと上段のショバまで辿り着けないのでは?
0860名無し野電車区
垢版 |
2022/09/09(金) 15:40:49.87ID:wHIcP8Pm
いい加減撮り鉄総合スレでも立ててそこでやれよ
ここはJR貨物・旅客会社の機関車について語るスレだぞ
0861名無し野電車区
垢版 |
2022/09/10(土) 18:36:25.74ID:+L831Lr6
>>796
これか
夜行列車総合スレ★26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1655998519/374より

@65_mokei
「今後の鉄道物流のあり方に関する検討会」の第3回議事録が公開されてます。
内容は荷主へのヒヤリングですが、
・青函問題で話題のホクレン
・石油輸送の先行き
・荷主としての防衛省
等々、かなり興味深い顔ぶれです。
また趣味的に注目すべき記載があるのでご紹介。

まずはJOTの資料・議事録から。
・中央西線の貨物事業は単体では赤字
・EF64がそろそろ廃車時期
・EH200×5機で置き換えたいが、更新費用がJRFで賄えない。荷主に負担にさせたいが交渉難航
最後は「そりゃそうだ」という内容ですけど、、この問題が拗れている間はEF64は安泰ということか?
ttp://pbs.twimg.com/media/FVGoh-IaAAA1mUA.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FVGoiXOacAE21Jc.jpg

「EF64が老朽化しているから、更新費用を負担してくれ」というのは、荷主からしたら知ったことではない話。
でも似たような事情でしれっと廃止になった区間は結構多そう。伯備線も更新時期が近そうだけど大丈夫か?
0862名無し野電車区
垢版 |
2022/09/10(土) 20:09:29.37ID:2x099ROk
>>861
本来は将来の機材更新費用まで見込んだ価格設定をしておくべきだったんだろうけど、今までなんでもかんでもデフレデフレ費用低減一点張りの世の中だったからなあ。
じゃあ西線のカモレやめます、の脅迫が通るかどうかだね。
伯備貨物はほんとどうするんだろうね。
64の引退と同時に廃止もあり得なくね?
0863名無し野電車区
垢版 |
2022/09/10(土) 21:32:46.55ID:lbaQjHWT
素直に値上げすれば? とも思うが車扱いの貨物運賃も旅客と同じで認可制なんだっけ?
0864名無し野電車区
垢版 |
2022/09/10(土) 21:40:47.47ID:2x099ROk
>>863
日本はトラック運ちゃんの給料も激安だったからJRFも安易な値上げは難しかったかもだけど、それも風向きが変わって来たし値上げはするべきだろうね。
0865名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 13:43:09.25ID:rhCMMsiS
>>860
200%禿げしく同意
あのニュー速なんかの鉄道ネタによく発生する、キモ撮り鉄ブタクソ荒らし野郎が匂い嗅ぎつけきて荒らすし、いい加減に他でやれ撮りブタ
0866名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 17:10:31.73ID:xXXsI48U
>>847
少し違うけど分かる気がします。30代だけど一周回って最近は閑散とした駅で待ち構えて駅舎と絡めて撮るのに凝ってる。沿線で編成とか風景やってもお立ち台だと同業者もたくさんだし「これ俺と瓜二つの写真お隣さんも撮ってるんだよな」って思ったら急に冷めてしまって。いかに同業者がいない駅を見極めて探すか…に凝ってます。写真の出来はゴミクズだろうけど内容は唯一無二。
0868名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 20:37:18.62ID:ggcXFEWV
>>866
悪くない視点だと思うし写真上手そう。
ネタ列車で盛り上がったあとのTwitter見てたら分かるけど、編成とか撮ってる人の写真こそ大体ゴミクズだから自信持とうぜ。
0869名無し野電車区
垢版 |
2022/09/11(日) 21:56:40.26ID:GDKi9onA
>>868
同じく。RMの今日の一枚とかも定番ばっかの中たまにぶっ飛んだ構図があって好き。ちょっと前劇場のステンドグラス通して電車を僅かに入れたようなのが採用されていて懐広いなあと感じた。通常の撮り鉄的には論外だろうけどw
0870名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 01:13:21.40ID:ooeTz3P7
捻ってる俺カッケー
だけの痛い奴もSNSには溢れてる
0871名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 01:37:54.69ID:jP54ulY8
>>870
まあお堅いRM編集陣が選んでるんだから頭のおかしい捻りじゃなくてきちっと写真的に完成しているものが前提だけどねw
(確かにSNS上にはただ捻くれてるだけの「撮ってて楽しいか?編成写真羨ましいだけじゃね?」的写真も結構多いから否定はしない。)
0873名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 10:47:33.38ID:Khwx5PRr
>>868
>編成とか撮ってる人の写真こそ大体ゴミクズだから自信持とうぜ。


列車が好きなハズなのに、肝心の列車そのものをきれいに写し留めた写真が「ゴミクズ」とは全く理解出来ないな
独創性を求め過ぎておかしくなってることに気付かないのかよw

もう鉄やめちまえよ
邪魔だから
0875名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 10:52:44.38ID:Khwx5PRr
>>869
>ちょっと前劇場のステンドグラス通して電車を僅かに入れたようなのが採用されていて懐広いなあと感じた。


ホント、そういう写真って、「列車が好き」じゃなく、「写真を撮ってる自分が好き」の典型例だよね
0876名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 12:22:12.13ID:3gG1EYbh
>>866,868-871
なんでスレチって言葉が理解できねぇの?
大丈夫、スレのルールも守れない奴が撮った写真なんてゴミクズだから

>>874
仕方なくねぇよボケ、てめぇが新しく立てるか死ね
0878名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 12:27:44.45ID:MT1y5okE
>>873
列車そのものを「綺麗に」写し留められてる写真ってのが少ないんだよ。
例の編成写真の決まりごと的な意味ではなく、単純に構図とかホワイトバランスとか何かがおかしな変な写真がとても多い。
晴れの写真はまだ見られるのも多いけど、曇った途端に全てがグダグダになるのはWBやRAW現像の知識がまるで無いからだと思ってる。
もちろん、稀には凄いと思える編成写真も有るけどね。
0880名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 12:57:17.37ID:26+hk3m9
>>876
いや、単に鉄道情景そのものが好きで撮ってんでしょ?
こういう了見の狭い色々と残念な輩が、道具だけ一流で武装してりゃ撮影業界随一の底辺ジャンルに成り下がるのも仕方ないわな

ところで尾久PFの試単って、単純に距離稼ぎか何かなのかね?
イマイチ運用の意図がわからん
0881名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 13:04:00.98ID:d3lE99KG
>>861
荷主からしたらしょっちゅう遅れるし
ここ最近大雨被害続出で抑止や運休、不通が多発するから出資するメリットが見出だせないと思う
0882名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 13:10:01.60ID:MT1y5okE
>>881
とはいえトラック転換も安易に選択出来ない時代になりつつあるからなあ。
トラック運転手不足は今後取り返しのつかないレベルで深刻化することが確定してる。
0883名無し野電車区
垢版 |
2022/09/12(月) 17:46:25.80ID:fcwQNDFH
>>861
兵站輸送の使命がある限り政府もJR貨物の株手放すわけにはいなかないわな
0886名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 15:31:56.17ID:VeCER3nt
>>884
どうせ線路残るなら列車走らせて!と沿線の自治体が言い出すまでがセットだろうな。
それ対策で沿線自治体が廃止を言い出すまで待ってたんだろ。ここで列車走らせて!となったら金出せ!で黙らせられる
0887名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 16:04:25.83ID:OH+/8QsF
>>885
その人、たまに豪快なガセかますよね。
0889名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 17:14:07.85ID:OH+/8QsF
去年の今頃は337ぐらいだったかな
0890名無し野電車区
垢版 |
2022/09/13(火) 20:36:21.87ID:/OLigy7Q
130〜170番くらいの100番台大量増備では全く興味を覚えなかったのに300番台だと新しい釜が出るごと結構ワクワクするのは何故だろうか。
0891名無し野電車区
垢版 |
2022/09/14(水) 08:24:05.82ID:mYOsLUQ1
尾久になってはじめての撮影会か
地味に販売開始日時が違うのはなぜだ
0892名無し野電車区
垢版 |
2022/09/14(水) 09:47:32.16ID:V1NvtC88
特に早さを求めない貨物列車なら客車ぶら下げてくれ
0893名無し野電車区
垢版 |
2022/09/14(水) 11:58:05.65ID:T46RfH1N
今日の東北線大宮以南はPFと81(75)並走で大盛り上がりでしたな
0894名無し野電車区
垢版 |
2022/09/14(水) 12:41:04.11ID:u+/BkgZE
>>893
無能単調なシチサン構図で撮ってるから75がちゃんと写ってないのが残念
0895名無し野電車区
垢版 |
2022/09/14(水) 23:58:50.28ID:vCMP+uoF
クマイチ1エンドのヘッドライトケースって、いつからオッドアイになってるの?
0896名無し野電車区
垢版 |
2022/09/15(木) 01:27:12.52ID:cIaErDEZ
>>895
ちょっと何言ってんのかわかんない
0897名無し野電車区
垢版 |
2022/09/15(木) 14:08:09.42ID:c4x3ju6c
>>896
EF210-901の1エンド。
ライトケースというよりケースカバーだったわ。
向かって左が白塗装、右が無塗装になってるってこと。
他にもこういう例は有るのかな?
0901名無し野電車区
垢版 |
2022/09/16(金) 10:37:51.83ID:8J93l26O
機関車には運転台選択スイッチになるものはあるの?
0902名無し野電車区
垢版 |
2022/09/16(金) 23:53:21.75ID:nbgXxsKH
無いけど新形式機関車なら運転台にマスコンキ一を差して階ユ位置or全ユ位置にしたら運転する運転台として自動選択される。
ちなマスコンキ一を後補位置にしたら後機に選択される。
0903名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 09:27:32.92ID:d7YQIooG
旧形式の場合はブレーキハンドルの下にあるブレーキコックの開け閉めですか?
0904名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 11:30:02.65ID:p2OgdyBy
>>903
総括制御が出来ない機関車(EF65-0.EF81-0とか)は
1エンド運転なら1エンドの締切コックの開き、2エンドの切換コック2位置

2エンド運転なら2エンドの切換コック1位置、1エンドの締切コック締め位置

総括制御が出来る機関車(EF65-1000.EF81-300.400とか)は

1エンド運転なら1エンドの切換コック1位置、2エンドの切換コック2位置

2エンド運転なら2エンドの切換コック1位置、1エンドの切換コック2位置
0905名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 12:35:33.35ID:Jyf9hn2+
勝手に補足すると、後押しとか総括じゃない重連のときは3位置も使うよ
0906名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 13:08:32.04ID:yUFK3s8P
ダイヤ情報の甲種輸送ページ見たら、押桃の新鶴見回送が来月13日にもあるじゃないか。
348だよな。
349も既に川重に確認されてるし、今年度は10両オール新鶴見配置になるんかね。
京都のPFにはまだまだ残るとかのヘッドマーク付けてた貨物だが、来年春改正で運用大幅削減は避けられないだろ。
0907名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 13:20:13.74ID:htfdbd/r
>>906
京都でまだまだ残るアピールをしたのは、四国運用が来年改正を乗り越えるという伏線だったら良いなあ。
0908名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 14:07:14.20ID:beA/v22H
PFも愛知64みたいに運用ゴッソリ削って休車延命やりそうだな
離脱予定機よりも桃新造分が多すぎ
すでに東海道甲種も代走が増えてきてるし
0909名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 14:26:43.37ID:RP2dnuxJ
大阪地下駅の急勾配対策のための増備?
EF210-300
0910名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 19:18:34.06ID:G6j17K/C
大阪地下ホームは用地的に10‰以内に収められなかったか
瀬野八と同一条件?
0911名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 19:31:01.20ID:SQ9nU1WK
改めて見ると地下化後の新駅、急勾配のカーブ中に出来るんだ。地下で貨物の通過とか轟音で迫力ありそうだな。
0912名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 19:48:21.02ID:oIcSlxJL
>>911 地下で貨物の通過とか轟音で迫力ありそうだな。

緊急停車になった時の「ブリブリ・ギーィギーィ」音もスゴイやろなぁ・・・。
0913名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 20:08:30.19ID:RP2dnuxJ
補機が必要だと業界誌に書いてあったらしいからそのための増備なのでは?
0914名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 20:11:27.25ID:JSZsp9DX
それなら武蔵野線の新八柱でも行った方が良いんじゃないの?
大阪駅地下ホームはフルスクリーンホームドアを整備しようとしてるし
0915名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 20:51:43.43ID:G6j17K/C
EH200だったら力づくで登れそうだが平坦線でオーバースペックになるか
0917名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 16:15:32.97ID:dCYzLggU
>>915
登れるかもだけどEH200を大阪に回す余裕が無い。
0918名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 20:18:35.11ID:SD5ARS78
計算上EF200でも力づくで登れる
瀬野八で1000トン牽引の実験に成功してるが物凄く電気食いだな
0920名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 22:08:41.17ID:irBaV15Z
補機専用に、EH200を半分にしたED200とかどうだろう?
0921名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 22:11:59.87ID:TmpeYdWp
>>920

本数少ないのに専用機なんか要らん
0922名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 22:42:30.05ID:zFCUsf+y
もうEF200解体しちゃったし。
EF66-100で補機にするか?
0924名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 23:08:55.18ID:dwH7O2WS
専用機なんてものを作らないで済むようにEF210-300を開発したのになんで専用機作らなきゃいけないんだ?
0925名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 23:08:58.84ID:3J7SvIq7
なんで今更ここで外野がやりくり考えてんのw
このスレですら6年前には既に知られていたことなのに貨物が織り込んで計画してないわけがないし
0926名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 23:18:18.74ID:zFCUsf+y
>925
確かに!(笑)
推桃もったいない気もするけどね。
0927名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 23:19:47.52ID:dBLOEDo7
推桃と100番台って値段ほとんど変わらないからそれなら推桃でいいって感じよ
0928名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 23:22:47.31ID:3J7SvIq7
実際どうなってるかしらないけど、経緯から考えたら必要になる機関車代は立体交差化事業から出してもらっても筋が通りそうな気はするけどねぇ
0929名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 00:29:38.36ID:9F96oNhH
梅田界隈だと、ブレンナー峠みたいに本務機から後部補機まで良い感じに入れて撮れるロケーションは無いだろうなあ。
前補機運用なんてあれば激アツなのに。
0931名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 01:24:41.22ID:FvmCddNh
安治川口に行く貨物列車って少ないんじゃ
0932名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 08:47:25.91ID:/2aw+DHP
今年のロイヤルエクスプレス北海道、色々グダグダだな
「黄色+国鉄色重連」に続き、「ノロッコ重連」とは・・・

今年はパスしてて休みも取らなかったけど、こんな事になるなら今年も行くべきだったな
もっとも、ノロッコ重連に関しては先週末からの回でなければ撮影出来なかった訳だが
0933名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 08:49:46.69ID:/2aw+DHP
>>929
プッシュプル形式は短編成じゃないと映えないからね
「セノハチ」でも殆んどが後補機メインのアングルだし
0934名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 11:54:43.96ID:urpoWK+W
>>932
ぶっちゃけロイヤル指定機は黄色一色で味気ないから、重連ノロッコの方が面白い
0935名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 11:57:29.24ID:8Ibb4VHx
>>934
岡山の末期色みたいだよね。
少しでもアクセント付けられたら良かったのに、予算厳しいのかなあって思ってしまう。
0936名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 13:00:20.84ID:JmiuO/RP
黄色、白、青の編成全体でアクセントをつけようとしただけのことで
機関車単体では見てないんでしょ
0937名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 23:10:47.98ID:x4jAI2kG
金太郎がロイヤル甲種牽くと
赤、白、青と映える
0938名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 23:19:07.80ID:2GpG+e15
安治川口運用はSRC以外は往復ともにEF210-300番台だけにして、2機を前後に付けっぱなしにして往復するんだろうな
新鶴見の300番台が補機の役目果たすときがようやく来そうだ
0939名無し野電車区
垢版 |
2022/09/23(金) 17:06:09.17ID:9rcTii3V
今年のロイヤルエクスプレス北海道は
ついに専用機重連では一度も走らなかったか
来年もやれるのかねえ

釧路湿原ノロッコも国鉄色代走だし
0940名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 07:07:37.62ID:vjCrzH7B
>>932
今日昼に女満別につく飛行機の残席が一気に減っててワロタ
いや俺も迷ってて航空会社の予約サイト見返してはやめを繰り返してるんだけど
まだ満席じゃないんだよな
0941名無し野電車区
垢版 |
2022/09/26(月) 08:34:21.29ID:sQH8GZuV
ディアゴスティーニから鉄道車両シリーズをやるみたいだけど
このスレ的にはEF66とDD51かな
DD51は国鉄色ではなく北斗星色
ブルトレ牽引ならEF65 500が全盛なのにあさかぜ機として何故かEF66がラインナップ
0942名無し野電車区
垢版 |
2022/09/26(月) 09:23:43.29ID:VMn6KA9P
P型は団塊ジュニアが小学校入学するぐらいにブルトレから撤退しているので、今のメイン購買層への訴求力を考えると厳しいだろうね。
ブルトレ牽引機として66の選択は妥当なところだと思う。
それですらもう10年以上昔の話なんだし、、
0944名無し野電車区
垢版 |
2022/09/26(月) 19:17:40.80ID:jTtn3Wb+
細かい部品を成形するのにも金がかかるからな
爪の先ほどの小さな部品1個が弁当箱より高いとかざら
0945名無し野電車区
垢版 |
2022/09/26(月) 19:40:00.71ID:s5I+rGyA
需要は多くなく、コストが割高
それでも惜しみなく散財するユーザーの存在
0946名無し野電車区
垢版 |
2022/09/26(月) 20:00:18.22ID:/V4gIvLY
それでも場所を取るから広い家持ってる人じゃないとつまらない趣味
0947名無し野電車区
垢版 |
2022/09/26(月) 20:26:07.13ID:kC5tuNRB
ていうか、ガンプラとかが安すぎるから高く感じるだけというのもある。
0949名無し野電車区
垢版 |
2022/09/26(月) 22:04:49.20ID:0bUaW5VO
>>947
ガンプラって静岡で作ってるの?自分で組み立てる分安いんだろうけど
0950名無し野電車区
垢版 |
2022/09/26(月) 22:22:05.21ID:7O1CFHFt
ガンプラは大量生産なのとパーツ管理がランナーごとなのでパッケージのコストもかからない
KATOがキット販売をやめたのはバラのパーツのパッケージングにコストがかかりすぎて
生産ラインにのっけて組み立てた方が結局安上がりだったから

あとガンプラは模型の製造上の都合に合わせてデザインをアレンジできるのが
製造コストにかなり影響している
0951名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 00:18:44.90ID:Ijpz07iY
所詮、需要と供給の兼ね合いで値段は決まる
ガンプラなんかは下手すりゃ世界規模の需要だしな
0952名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 03:02:31.39ID:/Kf/LW0A
>>939
ぶっちゃけ黄色一色の専用機よりノロッコ機の方が好き
ってかロイヤルエクスプレス、2100系は北海道遠征時に毎回スカート周辺を切って貼ってを繰り返してるけど
そろそろ機関車&電源車に対応したスカートに改造しないのかな
0954名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 16:33:47.80ID:Dy3HqyHn
>>940
24日の75旧客から25日のロイヤルに転戦した鉄があのニ●村はじめ意外といた模様
0955名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 23:59:40.70ID:VHILjPwO
DB500は今時シュー式ってw
戦前の貨車みたいだな
2段リンクにした方が単機や牽引回送で75キロ出せるのに
0956名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 01:19:59.26ID:2pfhHVPg
ロイヤルエクスプレスの北海道運行は伊豆急、JR北海道の双方で
夏に稼働しなくなる車両の有効活用という面で誕生した列車だし、
東急としてもマニ50購入&改造の減価償却が完了するまでは走らせたいだろうが、
今後は機関車の老朽化がネックになりそうだな
0957名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 01:28:11.02ID:z9CJKRVT
富良野美瑛ノロッコも今年は妙に運転終了が早くなかったか?
代走に出てきたのは旧塗装で予備機みたいなもんだけどさ
0959名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 09:10:03.29ID:l8YV5s3Q
6437
トキ鉄が狙ってるといういい加減な噂があるやつね。
0962名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 15:23:03.61ID:yh6TPTuO
スジ交換には東武ってのもあったな
さすがに最近はないけど
0963名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 15:27:53.43ID:ijsiFul/
スジ交換とか普通に考えればデマだらけになるよねw
0964名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 15:29:40.33ID:1wNxA1GV
東武てELが走行できるの?軸重とか大丈夫なのかね?
0965名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 15:32:04.13ID:vCD/he7X
EF64 37の話しの流れの中スマン
明後日の近車メトロ2000甲種の牽引って、もしかして今日の5085レムドのEF210-132か??

もしそうなら最悪だ・・・
3回目にしてようやく、近車発のメトロ2000系撮影の機会が回ってきたのに肝心の牽引機がEF210だなんて悲し過ぎる

一昨日くらいのEF210-347甲種も牽引は新鶴見のEF210だったよな
もう東海道本線の甲種もEF210に徐々に置き換わるんかな
0967名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 16:26:07.94ID:ijsiFul/
一番呆れたのはC622の東譲渡デマとそれを信じる多数のTwitter民だった。
0968名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 16:34:06.84ID:FZwrtE+l
>>965
近車甲種の送り込みは明日の5085レじゃないかな。最近65の運用カツカツだから桃や鮫の可能性もありそうだけどね。
0969名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 16:47:42.11ID:yh6TPTuO
東武のSLも最初は、「関東の私鉄がSLやるらしい」が「関東鉄道がSLやるらしい」って話になって
それを信じた連中がTwitterや自ブログなどで拡散する始末・・・
0970名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 17:04:47.48ID:u/AECTPo
真岡が出した譲渡の条件が「どう考えても東武」で笑った
0971名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 17:20:50.86ID:Wv3lwOIW
その条件にキレてた静岡の会社があったな
0972名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 17:28:07.34ID:sD2wOKZZ
そして定期的に何度もあがるEF66 27の廃回スジ
0973名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 17:48:05.89ID:ADYhkpMT
>>968
近車甲種は牽引機にdd200導入されるのは何時になるんだろう
試運転はしたらしいけど其処から進展がない
0974名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 17:49:49.22ID:vCD/he7X
>>968
新鶴見EF65の運用カツカツなんですね

明日の5085レにもEF65がムドで付くことを願うのみですね
それか明日の川重小田急甲種に今日のEF210を充てて、明後日の近車メトロ甲種に昨日のムドのEF65 2092をお願いしたいw
0975名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 17:53:29.98ID:onpEfC8P
小田急甲種に桃が入る事はあり得ないよ
小田急の運転士が教育受けてないから
0976名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 18:38:11.77ID:yzP4O6J6
小田急の運転士が訓練受けてるって聞いて海老名までPFが乗り入れてるのかと思ってたけどそうじゃないんだよな
あの短区間のためにわざわざ運転士交代する意味ってあるの?
0978名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 19:26:59.83ID:iMzqRw/z
EF66を擬人化したらイケメンマッチョになるの?
0979名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 22:32:44.80ID:QjmRAlrn
>>977
でも、東武には貨物がハンドル握ったままHD入ったよね。この差は何だろう?
0980名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 08:13:48.54ID:lZTr3D5X
>>975
失敬・・・
小田急にEF210は無理だったな

てか、5085レムドなしっぽい
オワタ・・・

いつかはEF65じゃなくなるのは承知なんだけど、なんで今回のメトロ2000系がEF210なのよ・・・とはなるわ
まぁ、甲種施行前日の今日に小田急甲種があるのもタイミングが悪かったか
小田急甲種が無ければメトロ甲種にEF65を捻出出来たかも??
0981名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 09:44:54.27ID:vO0bRIb1
メトロ2000の日車発送分は全部PF牽引で
川崎貨物で折り返しの時に桃に変わる程度だったから
むしろ桃の牽引で東海道走るほうが少なかったろ
0982名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 09:51:43.23ID:3O1WNlAp
桃は松山まで行けないって色んな理由が語られてたけど、ウテシの業務移管だけでストンと桃に置き変わったよな。
0983名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 10:19:03.07ID:lZTr3D5X
>>981
大阪の人間に「静岡じゃバンバン走ってたよ」言われましても・・・
0985名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 16:20:02.29ID:Vw+O0LIM
0986名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 18:33:02.66ID:8AmtMXSU
ニュースで見たけど只見線いきなり車両トラブルで荒れたみたいだね
DE10+旧客狙いは焦ってイライラだったんだろうな
0987名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 18:44:10.91ID:3nqDYZp9
有名な鉄橋の写真が側面陰なのはそのせいなのか
0988名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 13:03:53.83ID:hifJO6HB
>>986
しかもトラブった車両がキハe120の国鉄ラッピングだったって言う
0990名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 14:36:01.34ID:A+KmsVPC
昨日の中央西線は9089レ狙いの撮り鉄がめちゃ多かった
来週は天気予報微妙だけど、信州カシオペアとの掛け持ちで更に増えそう
0991名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 16:09:27.26ID:jC+XrmHK
>>986
追っかけの予定が狂って殺気立ってるって事?本当、撮り鉄って鉄道会社に1円も落とさないし世間的には害しか無いな。
0992名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 16:22:16.10ID:s+Aeh24S
そりゃあ長居すれば違法迷惑路駐や地元民とのトラブルが気になるからな
だからこいつらはさっと撮って早く逃げたいだろう
0994名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 17:09:00.20ID:LCzWwqD2
>>991
伊奈川のとこ、頼むから民家前と道塞ぐ路駐やめてくれ
金曜なんか怒鳴り込まれて修羅場ってたし、警察の温情でギリギリ撮らせてもらってる状態だった
ちなみに無茶停めはどれもほぼ関東ナンバー

少し先の路肩広いとこならまだわかるが、そこが埋まってたら素直に諦めて他に回るべき
警察に交通誘導までしてもらってるのは流石に見ていて情けなくなったわ
0996名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 18:14:19.28ID:pQWFUk86
>>992
光線の具合だよ。
只見線のは順光じゃなくなったから気落ちしてツイートしてた人が居たな。
1000名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 21:47:45.85ID:4qu/iHy2
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 13時間 2分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況