X



【ワッチョイ・IP付き】阪急電鉄車両スレッド74

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (8段) (オッペケ Srb7-uPEB [126.193.191.48])
垢版 |
2022/05/06(金) 19:13:34.98ID:x+/RHQ83r
前スレ
阪急電鉄車両スレッド71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1580201066/
阪急電鉄車両スレッド72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1595861337/
阪急電鉄車両スレッド73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1613388337/
【ワッチョイ・IP付き】阪急電鉄車両スレッド73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1613552211/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0008名無し野電車区 (ワッチョイ e94b-snu+ [110.2.194.72])
垢版 |
2022/05/12(木) 01:03:22.92ID:T7M3A5CY0
>>7
7連の1000系製造して融通きかすって
将来組み替えて6連と8連にでもするのか?
0011名無し野電車区 (ワッチョイ 7d5f-cXSg [106.72.37.224])
垢版 |
2022/05/12(木) 10:08:10.71ID:1CXCu3ck0
>>8
1000/1300は8連しか想定してないと思われる
0013名無し野電車区 (ワッチョイ b901-b/TS [126.171.213.16])
垢版 |
2022/05/12(木) 13:02:30.95ID:KNLjQUrH0
>>7,8
京都線用7両編成を1000で取替とは、かつて各線向けに冷房車を
均等展開させる関連で45年前迄存在した京都線用2000の様だな…

8300迄の系式なら6両編成なども用意されて、弾力的に組成変更が
可能な体制に成っており、1300もモジュール艤装で新たな車種の
準備も簡便な筈だが、シンプルに8両編成・7両編成など独立・固定
の物を強く意識した印象

将来の組替を想定し無い(堺筋線直通へ充て無い前提)のなら、
そう云う発想も有ったのだろう…むしろ組替で、本家の神宝線用に
8両編成・6両編成が構成出来ると云うメリットすら有るか
0014名無し野電車区 (ワッチョイ e94b-snu+ [110.2.194.72])
垢版 |
2022/05/12(木) 23:53:43.71ID:T7M3A5CY0
>>11
将来的な短編成化は3連以外は
想定していると思われる
0015名無し野電車区 (ワッチョイ 7d5f-cXSg [106.72.37.224])
垢版 |
2022/05/13(金) 00:20:28.13ID:tdIIJmwQ0
8002Fは8002号車のVVVFを再換装したみたいだが既存の換装品と同じ形状に見える
8300Fは額縁が神戸線用と同じような形状になるらしい
0020名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-0lmI [106.72.37.224])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:33:32.29ID:32RcuW3p0
>>18
8300の2連が有力
0021名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-0lmI [106.72.37.224])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:34:41.41ID:32RcuW3p0
>>18
8300の2連が有力
0022名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-0lmI [106.72.37.224])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:37:01.17ID:32RcuW3p0
後、関西でもチョッパ車をVVVF化するか廃車するかの二択に迫られているが、阪急の場合鋼製車はVVVF化の対象から外されているようなので、今後廃車の可能性も想定しておいた方が良い
0023名無し野電車区 (アウアウアー Safe-eNE4 [27.85.207.103])
垢版 |
2022/05/21(土) 12:57:59.53ID:y9FudJBha
>>19
どれが解散したの?
0024名無し野電車区 (スッップ Sda2-Ymx8 [49.96.48.130])
垢版 |
2022/05/23(月) 12:31:59.55ID:IeQFqaPId
阪急は冷房の効きが弱いとか日中照明を落とすせいで暗いとか、文句もあるけど
近鉄のように新しい電車を入れる代わりに運賃を3割値上げされたり、
京阪のように10分間隔から15分間隔に減便されたり
に比べたら全然マシだな
0026名無し野電車区 (ワキゲー MM76-FSX8 [219.100.28.179])
垢版 |
2022/06/02(木) 20:50:18.40ID:JRlBiEQQM
保全
0027名無し野電車区 (スププ Sdca-0J0j [49.97.35.172])
垢版 |
2022/06/03(金) 08:09:57.36ID:+Idh/kPDd
神宝線、新車入らんね。
5000、5100は60年使うのか
0030名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-w9H0 [133.106.60.192])
垢版 |
2022/06/04(土) 09:05:18.02ID:tInZYm7nM
>>29
10連運用が廃止になるか
新2000系が10連対応にならない限り
そうはならないでしょう。
今津北も今更5000系リニューアル車を差し置いてまで6000系非リニューアル車を入れるのは考えにくい。
0033名無し野電車区 (ワキゲー MMff-TQQq [219.100.30.72])
垢版 |
2022/06/05(日) 17:30:23.65ID:qLkaGsTIM
10両編成なんて縮小傾向で増結専用車も次々転用されて8両編成で10両対応だった6012F、6008Fすら支線専用にされてしまっているのに対応させる必要あるのか?
10両編成に対応させるとなると旧型のワンハンドル車と相性を合わせる必要も出てくるのに必要性が感じられない
10両編成に入らない10両対応編成はたくさん走ってるからそれらに任せとけばいいだろ
0035名無し野電車区 (ワッチョイ 6f68-m5EP [119.231.107.169])
垢版 |
2022/06/05(日) 17:58:28.85ID:fUHr0QHR0
神宝線の車両規格は2750mmと地方鉄道車両定規の2744mmより若干大きい程度だな
名鉄とほぼ同じくらい
一昔前の南海20m車もそうだったが1000系の途中から拡張された
0036名無し野電車区 (ワッチョイ e34b-w9H0 [110.2.194.72])
垢版 |
2022/06/06(月) 05:52:23.03ID:tW48+Ja80
朝しか走らない10連固定にインバータ制御車を
回すメリットはない。
日中運用に入る抵抗制御車をインバータ車で置き換えるほうがメリットがよい。
0037名無し野電車区 (ワッチョイ e34b-w9H0 [110.2.194.72])
垢版 |
2022/06/06(月) 05:57:39.15ID:tW48+Ja80
>>33
その意見は宝塚線はあてはまるが
神戸線にはあてはまらない。
0038名無し野電車区 (ワキゲー MMff-TQQq [219.100.30.24])
垢版 |
2022/06/06(月) 12:59:27.72ID:qGxqACdYM
>>37
7000,7002,7004,7007,7008,7009,7010,7020
7012,7013,7014,7019,7021,7022,7027
8000,8001,8002,8003,8008,8020
9000系
現状これだけいるのに当てはまらないわけねーだろ
0039名無し野電車区 (ワッチョイ e34b-w9H0 [110.2.194.72])
垢版 |
2022/06/06(月) 13:37:10.26ID:tW48+Ja80
>>38
どれを10連固定にするのですか?
0040名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-pZ8I [133.106.51.57])
垢版 |
2022/06/06(月) 15:09:11.11ID:qp2aqXONM
朝しか走らん10連固定なんかボロでよい
支線に新車導入しろや
0041名無し野電車区 (ワッチョイ e34b-w9H0 [110.2.194.72])
垢版 |
2022/06/06(月) 15:13:59.80ID:tW48+Ja80
>>38
どれを宝塚線の10連固定にするのですか?
0042名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-w9H0 [133.106.51.31])
垢版 |
2022/06/06(月) 15:27:08.38ID:YhBot1BSM
>>38
わざわざ編成書かなくても
まるで障害者みたいだな
0043名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-pZ8I [133.106.51.52])
垢版 |
2022/06/06(月) 16:50:39.83ID:VozSiZzBM
能勢電の1700はよ置き換えろや
0044名無し野電車区 (ワキゲー MMff-TQQq [219.100.30.24])
垢版 |
2022/06/06(月) 17:09:40.95ID:qGxqACdYM
>>39
じゃあどれがいい?
0046名無し野電車区 (ワッチョイ 6f68-m5EP [119.231.107.169])
垢版 |
2022/06/06(月) 20:29:52.88ID:FbnvIyKg0
この勢いじゃ10両編成全廃しそうで怖い
余った2連でブツ8組むとかやりそう
7300系竣工当初の暫定編成でブツ6があった
0047名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-w9H0 [133.106.51.60])
垢版 |
2022/06/06(月) 20:34:01.96ID:QvR3sABLM
>>38
7017Fが抜けてるのでやり直し
0048名無し野電車区 (アウアウエー Sa5f-jhT2 [111.239.165.119])
垢版 |
2022/06/06(月) 20:39:06.05ID:ATaQEYDBa
淡路駅の工事 早く終わらせてくれ。
0049名無し野電車区 (アウアウエー Sa5f-jhT2 [111.239.165.119])
垢版 |
2022/06/06(月) 20:52:42.78ID:ATaQEYDBa
>>48←完成させて という意味
0050名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-w9H0 [133.106.51.7])
垢版 |
2022/06/06(月) 22:48:37.35ID:EpogwJsoM
>>46
京都線は淡路高架化で10連全廃確定しとるがな
0052名無し野電車区 (ワキゲー MMff-TQQq [219.100.30.18])
垢版 |
2022/06/08(水) 15:03:23.58ID:Wh6ZdxavM
age
0054名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-2ab8 [106.128.119.98])
垢版 |
2022/06/09(木) 16:41:21.95ID:xnwm4v9Ea
2連車の捻出が必要とかじゃない限りは、10連運用残すんじゃないかな?
要員や車両確保の点から見たら、可能な限り長編成で回して運行本数は削減の方が、ピーク時の最大数減らせるわけだし
0055名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-w9H0 [133.106.60.32])
垢版 |
2022/06/09(木) 20:07:25.37ID:m9p2xi0tM
>>53
なりませんね
0056名無し野電車区 (スププ Sd9f-ZQ93 [49.96.17.147])
垢版 |
2022/06/09(木) 23:43:47.56ID:hxv0AeBAd
朝しか売上の無い車両をキープする維持費。
増結解放に掛かる人手と人件費。
コロナ前の輸送人員を確保できない限り
コストの掛かる10連はリストラせんとあかんやろな。
0057名無し野電車区 (ワキゲー MMff-TQQq [219.100.28.40])
垢版 |
2022/06/10(金) 00:31:52.81ID:96YdE6JxM
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202112/0014920455.shtml

去年12月の記事に阪急と阪神がラッシュ時の本数削減を検討とあったが
10両編成を減らすか無くすのかまでの言及はまだ無いんだな
2023年度にも見直す可能性とあるから神戸線以外は2023年4月以降のどこかで
神戸線と阪神は2024年3月に近鉄と山陽と歩調合わせて見直す気なんじゃないか?
テレワークやオンライン授業削減の可能性を考えて阪急阪神は他社と違ってかなり慎重に見極めてるように見える
去年やこの春に減便した他社はそれだけ待てる余裕がない現れなのかもな
0058名無し野電車区 (ササクッテロリ Spe7-Bwfb [126.205.138.168])
垢版 |
2022/06/10(金) 09:58:34.89ID:6A9NJB8Zp
オンライン授業は文科省のアレでほぼ無くなってる
テレワークもそこまで…って感じな気がするしな
0059名無し野電車区 (ガラプー KK47-jgxU [358872065582157])
垢版 |
2022/06/10(金) 17:54:10.48ID:v+sajvQUK
十三スレでたまに十三駅高架化しろ的な書き込み見るが
阪急電鉄がどんだけ再開発や高架化、新駅計画など抱えてるのかわからんのかな?

なにわ筋線の十三地下駅計画もあるか
0061名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-A+iU [133.106.50.47])
垢版 |
2022/06/11(土) 12:37:41.68ID:3OpzkV2/M
>>60
0062名無し野電車区 (ワッチョイ 034b-sdJQ [110.2.194.72])
垢版 |
2022/06/15(水) 02:31:11.98ID:5J5T32qY0
10連代走 7015 F
0071名無し野電車区 (ワッチョイ 3274-SeUS [211.124.36.39])
垢版 |
2022/06/21(火) 00:11:17.83ID:DxVNgPpD0
準特急…もしかして京阪みたいな減便ダイヤを検討してるのかな…
10分ヘッドから15分ヘッドに間隔を変更、ただ神戸高速での阪神山陽との接続の関係で新開地では10分ヘッドの特急(クラスの列車)を維持するために、
日中を特急2、準特急4、普通4にしてしまうとか?
0072名無し野電車区 (スププ Sd72-BPSX [49.98.251.203])
垢版 |
2022/06/21(火) 08:13:39.67ID:1sh2VOcCd
今年度は神宝線に新車なしか。。
0076名無し野電車区 (テテンテンテン MM9e-Dueg [133.106.48.141])
垢版 |
2022/06/22(水) 19:21:05.15ID:7490QE+qM
一駅でも停車駅が違えば種別を変える
という阪急の方針
0077名無し野電車区 (テテンテンテン MM9e-Dueg [133.106.48.189])
垢版 |
2022/06/23(木) 10:13:12.83ID:9DODtw09M
1315F搬入中
0079名無し野電車区 (テテンテンテン MM9e-Dueg [133.106.48.170])
垢版 |
2022/06/23(木) 17:41:11.96ID:iASEtBXPM
京都線も準特急幕確認
0084名無し野電車区 (ワッチョイ 174b-Dueg [110.2.194.72])
垢版 |
2022/06/24(金) 04:27:14.88ID:k1tsp4k60
山陽5000系に廃車発生
0087名無し野電車区 (ワッチョイ 3274-SeUS [211.124.36.39])
垢版 |
2022/06/24(金) 19:51:51.22ID:pDCaxxXt0
京都線にも準特急が出てきたと言うことは、冗談じゃなく京阪みたいに1時間4本15分ヘッド+2本準特急運転とかやるんじゃないかな…
日中は特急と学生絡みの千里線が混んだりはするけど、他はそれほどだからな…
0090名無し野電車区 (ワッチョイ a54b-u5g0 [110.2.194.72])
垢版 |
2022/06/25(土) 08:16:18.58ID:FMcx5F2W0
>>89
落ちてないけど14F15Fで
3300未更新2本落ちる予定
0093名無し野電車区 (ワッチョイ 5b68-qwBH [119.231.107.169])
垢版 |
2022/06/26(日) 19:16:00.77ID:m09P+AMU0
非回生車全廃する計画ないのか?
そのうち3300系・5300系が堺筋線出禁になりそう
0096名無し野電車区 (ワッチョイ a54b-D+ZM [110.2.194.72])
垢版 |
2022/06/27(月) 13:34:37.75ID:WCB3Lhhd0
ないない
0097名無し野電車区 (ブーイモ MM2b-Heyh [163.49.212.16])
垢版 |
2022/06/27(月) 16:45:27.34ID:juOM8yV2M
準特急は正雀摂津市停車してくれ
かわりに長岡通過でいいから
0098名無し野電車区 (アウアウウー Sab9-qjKC [106.132.106.98])
垢版 |
2022/06/27(月) 23:27:26.95ID:Cd4jgWNUa
もう5300系と3300系の8連って合わせて5〜本でしょ?
遠からず7連化されそうな気がするけど
0100名無し野電車区 (JP 0H8b-tQxS [101.110.38.66])
垢版 |
2022/06/28(火) 00:56:01.51ID:QiSZpC2NH
京都線の特急ロングシートがたまにくるのどうにかならんかな。
ハズレ感あって。

9300が最高かといえばそうでもないけど。
0106名無し野電車区 (ワッチョイ b14b-GTyj [110.2.194.72])
垢版 |
2022/07/03(日) 09:26:07.85ID:Wi/XgNAN0
シングルアームパンタグラフの重さは
120kg
0107名無し野電車区 (ワッチョイ e55f-a6Nb [106.72.37.224])
垢版 |
2022/07/03(日) 14:21:09.90ID:KqIDjUzZ0
そもそも金属バネ車淘汰が主目的だった
0108名無し野電車区 (テテンテンテン MM96-GTyj [133.106.60.7])
垢版 |
2022/07/04(月) 12:38:59.19ID:2vcuaE+AM
>>107
あなたを障害者に認定します。
0110名無し野電車区 (ワッチョイ b14b-GTyj [110.2.194.72])
垢版 |
2022/07/05(火) 22:14:22.93ID:xJ073URR0
共通化するなら新車で共通化するほうがよい。
0112名無し野電車区 (アウアウクー MMb9-8v8T [36.11.228.77])
垢版 |
2022/07/06(水) 15:46:17.10ID:8l1WbnJiM
今年デビューした1314Fが走ってるのを見かけた
側面の窓上の車番が従来通りのシールタイプになってた
製造の段階で車番入れるのが分かってるんだから
シールじゃなくて最初から切り抜き文字タイプの車番を入れたらいいのに
0114名無し野電車区 (テテンテンテン MM96-GTyj [133.106.35.146])
垢版 |
2022/07/07(木) 00:39:22.74ID:pxoJfzrMM
>>111
能勢電と箕面線の話やろ
箕面線に阪神5700系とかぶっとんだ話になるやろ やめい
0122名無し野電車区 (ワッチョイ 2d58-oXLa [220.153.56.111])
垢版 |
2022/07/17(日) 07:25:48.31ID:1+8gJNVt0
旧2000系は最高速度にあわせてマスコンを調整する「オートカー」のシステムがあったから新2000系はドアが閉まってボタンを押すと発車から到着まで全部自動でやってくれる本物の「オートカー」にしてほしい
0125名無し野電車区
垢版 |
2022/07/17(日) 19:34:17.90
あと9300は女性専用車除いてロングシート化な
0129名無し野電車区 (テテンテンテン MM8f-LpkW [133.106.48.49])
垢版 |
2022/07/30(土) 21:58:24.62ID:JajlNt8/M
>>128
あなたをガイジに認定します。
0130名無し野電車区 (ササクッテロリ Spff-/Hht [126.205.169.138])
垢版 |
2022/08/07(日) 23:53:26.96ID:4GeqC4wrp
>>121
名鉄なんて普通の冷房車でも設定が26度
しかも設定温度を少しでも下回ると空調が送風運転に切り替わるクソ仕様なので27度は普通
阪急も乗るけど羨ましいよ
0132名無し野電車区 (ワッチョイ 6b5f-TEL0 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/08/08(月) 21:59:16.17ID:dRhXFuCo0
8330FのVVVFが再交換されたらしい
0138名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-5EvZ [106.146.75.77])
垢版 |
2022/08/16(火) 14:22:42.44ID:LX8OZBtAa
北急9000も全ドア上配置に含めていいかな。広告画面は千鳥配置だが

京阪は3000とか1画面を全ドア上に設置してたが半分撤去して千鳥配置にしたり全ドア上のままの車両も千鳥で広告表示を始めたりして退化著しい
0140名無し野電車区 (ワッチョイ c54b-zSWN [110.2.203.136])
垢版 |
2022/08/21(日) 02:20:23.65ID:XxC5dVQ90
3324Fは部品もぎ取られ中
0141名無し野電車区 (ワッチョイ db68-ANMl [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/24(水) 20:44:45.14ID:6GWQgYGC0
8042Fから外したモーターを8040F・8041F・8200F・8201Fに取り付けて4個モーター化改造できないものか
インバータも個別制御なので空きスペースにはめ込める
全編成4個モーター化するにはモーターが1個足りないためもう1編成PMSMに機器更新する必要がありこれだと3個廃棄する事になる
0142名無し野電車区 (テテンテンテン MM8b-zSWN [133.106.49.36])
垢版 |
2022/08/24(水) 22:00:25.62ID:cW5gM59QM
面倒なことせんと全部PMSMで
ええがな。
8042Fはバグるから仕方なく優先して
改造されただけ
0143名無し野電車区
垢版 |
2022/08/26(金) 14:29:39.05
ン~ピ~、ていうPMSM音は関西では聞きたくない
0144名無し野電車区 (ワッチョイ 7b68-nHFf [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/28(日) 21:34:55.19ID:qI9R+l+M0
VVVFの8000系でも真ん中のT車に乗ってると発車時「ゴツン!」と連結器の衝撃凄いな
1000系・1300系はM車を編成中央寄りに変更してるので衝撃が少ない
小田急はT車3両以上連続禁止
0145名無し野電車区 (アウアウウー Saa1-FX8y [106.130.70.135])
垢版 |
2022/08/28(日) 22:41:49.05ID:IFibgPJGa
>>144
7000~8300のVVVFの4M4Tの8連は、残り1編成の都営浅草線5300のようにMTMTTMTM、あるいは京急1000の4M4T編成や2100のようにMTTMMTTMに組み換えする方が、パンタグラフや母線引き通しの手間があるとしても空転や衝撃が少なくなる気が…

9300や9000も京阪3000のように7号車のMを5号車に組み換えすれば空転や衝撃はかなり改善されるのでは・・・

7000や7300の8連は登場時は浅草線5300みたいな組成だったみたいなのでVVVFになって登場時の形態に戻す方が良い気がしますが😓
0146名無し野電車区 (テテンテンテン MMab-5aVF [133.106.60.72])
垢版 |
2022/08/31(水) 01:43:22.53ID:xApju21bM
母線をひくのがめんどい
0148名無し野電車区 (アウアウクー MM19-UXMc [36.11.225.44])
垢版 |
2022/08/31(水) 21:27:59.66ID:dH6Dq3rlM
7017Fがリニューアルで入場中だがまだ出場しないのかな?
7327Fに7320Fぶりのパワーウィンドウが設置されてるのに今日気づいた
7017Fにも7008Fぶりのパワーウィンドウが設置されてると思うので要チェック
0149名無し野電車区 (ワッチョイ 4d4b-5aVF [110.2.203.136])
垢版 |
2022/09/01(木) 06:59:02.95ID:Gd1z+hCj0
>>148
リニューアル前からついてるだろ
0150名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp99-Jew3 [126.247.149.86])
垢版 |
2022/09/01(木) 13:03:23.96ID:piJXujeFp
>>141
8040・8041は8042と同じ更新になると思う
8200は特殊車なので当面は現状維持だろうな
0151名無し野電車区 (テテンテンテン MMab-5aVF [133.106.38.53])
垢版 |
2022/09/02(金) 10:18:38.68ID:Ob0TrVciM
8200系の側面表示機は片側は埋めて
1000系タイプのを埋め込んで整えればよい
ドアが1500mm以外は遜色なくなる
0152名無し野電車区 (ワッチョイ 7b68-nHFf [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:07:12.18ID:zyS3ab/o0
新幹線でも100系V編成が2階建て4両連続でどんつきが凄かったなんて逸話あった
新幹線でT車が4連続はこれが唯一
0153名無し野電車区 (ワッチョイ 7b68-nHFf [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/02(金) 18:08:35.26ID:zyS3ab/o0
>>146
MM'ユニット間にT車を入れて母線を引き通してるのが全国的に希少
ほかに京阪6000系の昇圧後4連とか位しか聞かない
京急2000形4連は3両1ユニット間にT車が入ってた
0156名無し野電車区 (ワッチョイ 7b68-nHFf [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/02(金) 21:38:20.66ID:zyS3ab/o0
能勢電鉄7200系も結局McMTTcになってる
McTTMcの方がバランスが良いが母線を引き通す必要があるのでこれをケチってる
0157名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp81-jDeJ [126.245.40.38])
垢版 |
2022/09/03(土) 04:43:14.91ID:F8nM+7/+p
7200の場合は7000のV改と仕様を極力合わせる為では…?
ところで先頭はアルミで中間のみ鋼鉄なのはなぜ
0159名無し野電車区
垢版 |
2022/09/03(土) 14:00:41.03
>>157
知らんわいたまたまそうなっただけやろ
0160名無し野電車区 (ワッチョイ d54b-TY1+ [110.2.203.136])
垢版 |
2022/09/05(月) 00:34:08.94ID:Y3LndrKW0
アルミのほうが腐食しにくいので
重い制御装置を載せるのはアルミ車
親会社の阪急はアルミ付随車はリニューアル
車両をアルミ車で統一したい意向があり
能勢に譲渡する付随車は鋼製になった。
0161名無し野電車区 (ワッチョイ 9b68-zwez [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/06(火) 20:49:37.11ID:Kw29+BLD0
6000系支線転用も順当に中間車を抜いてMcTTMcにした方が楽そうに見えるがこれだとCPが1台だけになって冗長性に欠ける
6024FはCP増設工事してるはずだが
6014Fはブス引き通ししてて6114のCPが作動してる
これ以降に短縮したのは電装解除しててブス引き通しをケチってMGを動かすためだけにパンタを温存した
0165名無し野電車区 (ワッチョイ 9b68-zwez [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/07(水) 12:41:37.16ID:LsSsnQbs0
C#6600を分解調査したら予想外に腐食が進んでたのでリニューアルを断念してる
真っ先に廃車されそう
0166名無し野電車区 (ワッチョイ d54b-TY1+ [110.2.203.136])
垢版 |
2022/09/08(木) 00:24:42.81ID:JWbLv4k40
6760の休車があるし復元するの
面倒臭いから廃車にすっぺ
で6600は潰された。
0169名無し野電車区 (オッペケ Src5-d6aw [126.194.248.201 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/10(土) 17:16:57.61ID:Ue1K5MDKr
9300系の女性専用車除いてオールロングシート化は必要だな
0170名無し野電車区 (ワッチョイ 1901-lmK8 [60.99.254.239])
垢版 |
2022/09/10(土) 17:41:51.78ID:A9a83AVD0
9300は酷使されてると思うけど来年出てくる2300は9300の後継になるん?
座席指定は2両増結車の改造になりそうやけど2300に設けるのかね
0171名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc5-EzVQ [126.157.53.183])
垢版 |
2022/09/10(土) 17:43:55.82ID:fJrGmr2Wp
8200は10連運用減ったら207のF1みたいにそのまま廃車されるような気がする
既に6330より在籍期間が長いし
0172名無し野電車区 (ワッチョイ 7b68-ZYdV [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/10(土) 18:55:33.17ID:kreI7ffa0
3300系で8年位休車で放置された後に復帰したのあったな
塗りなおされてたが内装が昔のままだった
0173名無し野電車区 (ワッチョイ 694b-08k/ [110.2.203.136])
垢版 |
2022/09/10(土) 18:59:45.79ID:I/ZoKGuK0
アルミ製だし8042みたいに床下更新して
能勢の2連×2本置き換えたほうがよくね?
0174名無し野電車区 (ワッチョイ 7b68-ZYdV [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/10(土) 19:45:12.27ID:kreI7ffa0
ブツ8が出現しそうだな
やった事例は2800系さよなら運転の時だけ?
ブツ6ならば7300系2連竣工時の暫定編成で存在した
0175名無し野電車区 (ワッチョイ 694b-08k/ [110.2.203.136])
垢版 |
2022/09/10(土) 21:07:52.02ID:I/ZoKGuK0
3326F 準ブツ8
0179名無し野電車区 (ワッチョイ 694b-08k/ [110.2.203.136])
垢版 |
2022/09/11(日) 00:51:57.00ID:LWHHg/lc0
制御装置更新ついでに4M4T化改造
されたりして
0181名無し野電車区 (ワッチョイ 694b-08k/ [110.2.203.136])
垢版 |
2022/09/11(日) 16:45:57.78ID:LWHHg/lc0
9300系を格下げするには
ロングシート化
8連の場合は4M4T化
7連の場合は1両廃車
0182名無し野電車区 (ワッチョイ 694b-08k/ [110.2.203.136])
垢版 |
2022/09/11(日) 16:49:16.69ID:LWHHg/lc0
8連は堺筋線対応もあるし
格下げせずに寿命がきたら
直接置き換えが濃厚かと
0184名無し野電車区 (ワッチョイ 7b68-ZYdV [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/11(日) 20:47:13.39ID:FS16++Ih0
9000・9300系は梅田方から2両目を電装化工事してもいいのに
空転しやすいうえにT車5連続でどんつきしやすい
0185名無し野電車区 (ワッチョイ f15f-EzVQ [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/11(日) 20:49:20.00ID:a3N9Jxxq0
幻の8010系(震災の影響で中止)は梅田側からMc-M-T-T-T-T-M-Tcにする案もあったとか
0188名無し野電車区 (スププ Sd33-62hs [49.98.235.196])
垢版 |
2022/09/14(水) 10:18:48.13ID:3S5cndwld
京都線の指定席車両導入時に京トレインのBOX区画と窓むき座席も指定席化してほしいな。
一人で乗ってるマニアが4人BOXとか窓むきの一番広い区画に座ったりしてちょっと残念に思うんだよね。
家族や友達との旅程に組み込む人たち用にそうしてほしいな。
0189名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-oBmt [106.132.141.108])
垢版 |
2022/09/14(水) 21:11:28.33ID:WbZbqX2Ya
7017F出場試運転
どっちに行くんだろうね
0191名無し野電車区 (ワッチョイ 694b-08k/ [110.2.203.136])
垢版 |
2022/09/14(水) 22:30:18.69ID:5BFEw4J90
>>190
7327Fは更新前からついてただろ
何回言わすんじゃボケ
0193名無し野電車区 (ワッチョイ 034b-LiAn [133.123.106.30])
垢版 |
2022/09/18(日) 01:43:42.17ID:UK039ujV0
7001F7003F7023Fをどうするか
0195名無し野電車区 (ワッチョイ 8d5f-H5Op [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/22(木) 19:12:47.50ID:kcSnyu3i0
幻の8010が作られていた場合京都線は8300継続で、当初予定の9300が8300ベースの足回り前提だったというが
要は2000系列(2200は除く)と3000/3100みたいな展開になるつもりだったっすね
0196名無し野電車区 (ワッチョイ 8d5f-H5Op [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/22(木) 19:13:42.66ID:kcSnyu3i0
3000/3100の時も京都は2300継続で、これとは別に2800が2300ベースで出てきていたみたいだから
0197名無し野電車区 (ワッチョイ 8d5f-H5Op [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/22(木) 19:16:46.63ID:kcSnyu3i0
つまり(当初予定の8000シリーズと従来車の関係)
8000=2000/2100/2021
8300=2300
(8010)/8040/8200=3000/3100
(9300)=2800
みたいな展開
0199名無し野電車区 (ササクッテロル Sp61-H5Op [126.233.233.46])
垢版 |
2022/09/22(木) 20:02:24.55ID:p3m1DG4op
8330F試運転してるらしい
再交換されたVVVFはハイブリッドSiC適用である模様
0200名無し野電車区 (ワッチョイ 7683-kDeP [49.251.126.239])
垢版 |
2022/09/24(土) 22:07:08.33ID:vk8IRdrq0
宝塚線も電気食いの抵抗制御車は
昼間あまり走ってないな
0201名無し野電車区 (ワッチョイ 0e68-onVa [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/09/24(土) 22:59:28.96ID:xhVEE+X60
1000系・1300系は本気出せば加速度3.3km/h/s出せそうだな
9000・9300系は粘着力的に2.9km/h/sが限界
0202名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])
垢版 |
2022/09/24(土) 23:15:39.96ID:WDtZ2pZf0
>>200
単に走行距離調整のため
0217名無し野電車区 (ワッチョイ ff4b-y0U1 [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/07(金) 11:09:23.58ID:JTOHlauQ0
幕が片側埋められ中
0218名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-hXXO [106.72.37.224])
垢版 |
2022/10/07(金) 16:48:49.31ID:DvIO5HwZ0
8330F結局本来の更新VVVFに戻ったみたいだな
0220名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/10/08(土) 01:54:11.38ID:y879bUDK0
C#8330のVVVF試験中止は新2300の計画が中止になったことを意味?
次に置き換えあるとしたら界磁チョッパ潰し/完全なコイルバネ潰し(能勢電1700置き換え)になりそうだけど京都線は置き換え対象が実質2本(7320と7323+7321)だけだから、2本だけなら1300継続増備にした方が得策と判断?
0222名無し野電車区 (ワッチョイ 67ca-kHT+ [218.45.35.125])
垢版 |
2022/10/08(土) 07:29:15.99ID:3lh89LSZ0
問答無用で5chレスorスレ立て代行依頼スレin新狼避難所71
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1664604369/443

443 名前:名無し募集中。。。[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 05:20:12
【板名】鉄道路線・車両
【スレ名】【ワッチョイ・IP付き】阪急電鉄車両スレッド74
【スレのURL】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1651832014/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓(↓下段に書いてください)
>>220
京都線はツーハンドル抵抗制御の3300・5300がまだ大量に残ってるが
しかも他社に乗り入れてる8連もまだ4本も残ってる 3300は笹喰い残すのみになったが
0223名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/10/08(土) 12:10:17.48ID:y879bUDK0
>>221
それは阪急的には今のところ置き換え急務じゃないっぽい
0224名無し野電車区 (テテンテンテン MM16-L4Za [133.106.55.9])
垢版 |
2022/10/08(土) 13:28:25.75ID:crjKi79FM
7320Fとか7321Fも20年くらい走らすなら
西武9000系みたいに普通鋼からの
VVVF改造もありなのではないか
0225名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/10/09(日) 03:25:43.60ID:WEoa86St0
いや、鋼製車はVVVF化しない方向になってるからそれは無い
0226名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/10/09(日) 03:27:42.16ID:WEoa86St0
アルミ車のVVVF化改造が進捗しているが、今度はその対象から外された鋼製車を置き換えることで阪急から界磁チョッパ自体の撲滅を行うことになるかと
0228名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/10/09(日) 16:42:17.36ID:WEoa86St0
現状を見る限り抵抗制御車やツーハンドル車の完全淘汰はまだ先
界磁チョッパ消滅の方が早いかもね
(後は全駅ホームドア設置で6300系完全淘汰も?)
0229名無し野電車区 (ワッチョイ 2a4b-L4Za [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/09(日) 22:18:27.24ID:TdSMRqvT0
7023F8連化リニューアル希望
0230名無し野電車区 (ワッチョイ 2a4b-L4Za [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/09(日) 22:22:37.23ID:TdSMRqvT0
代わりに7020Fを6連化して
鋼の付随車2両と7024で7200系化
すればよい
0232名無し野電車区 (ワッチョイ 5bd4-/NJe [158.201.248.167])
垢版 |
2022/10/12(水) 11:36:38.24ID:YSjyX7Az0
>>230

6578 6588 と組むことも考えられる。
0233名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-ZpKw [106.181.182.26])
垢版 |
2022/10/12(水) 12:25:43.02ID:RgaPJBIqa
阪急電鉄 朝の列車編成短縮など運行見直しへ調整 冬ダイヤで
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20221012/2000067232.html

さっき昼のニュースで鉄オタの近田アナが読んでいた
0234名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 12:36:07.05
>>233
短編成多本数は却って混雑を招く
0236名無し野電車区 (ワッチョイ ee68-7en6 [121.80.173.203 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/12(水) 14:37:24.29ID:o0qkqZqf0
6300系余命宣告か
0237名無し野電車区 (ワッチョイ ee68-7en6 [121.80.173.203 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/12(水) 14:42:25.29ID:o0qkqZqf0
6016Fは廃車されそうだな
0238名無し野電車区 (ワッチョイ 3a02-kEV8 [27.95.131.103])
垢版 |
2022/10/12(水) 14:55:41.02ID:xji7ZKRI0
>>236
増結2連をどのような形で(直接・間接的に)嵐山線に廻すんだろうか
直通運転も考慮した形で、8連の一部を2連+6連に組成変更して
3本程度4連を仕立てて、ついに6300も完全終焉となるんだろうか

あとは3300の完全終焉も近いのかな
0242名無し野電車区 (ササクッテロル Speb-H/N1 [126.233.247.48])
垢版 |
2022/10/12(水) 16:18:29.14ID:pZzbj2l7p
だから阪急に限らず鉄ヲタとしては今後の車両の動きは予測できないという事が分かったので、ダイヤ改正が行われるまでは今後の事は保留
0247名無し野電車区 (ワッチョイ ee68-Mwmo [121.80.173.203 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/12(水) 19:40:54.69ID:o0qkqZqf0
>>244
これだと3M4Tになるぞ
VVVF化で余ったモーターでTcを電装化するとかしないと
7000系と7300系のTcは電装化可能な構造
0248名無し野電車区 (スップー Sdfa-F3VU [1.73.3.141])
垢版 |
2022/10/12(水) 19:54:52.01ID:W8uTOTWqd
増結車は指定席車両に改造するんじゃねえの
7300を改造するのはもったいないから2+6の8300とトレードするだろうけど
0254名無し野電車区 (スッップ Sd5a-F3VU [49.96.48.21])
垢版 |
2022/10/12(水) 21:02:33.60ID:rIMxGdBnd
>>249
矛盾しないよ
ただの10両編成は金の無駄だけど、追加料金を払ってくれる客が乗るための10両なら話は別
0255名無し野電車区 (スププ Sd5a-f934 [49.96.19.251 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/12(水) 21:12:57.12ID:0wMaqV9/d
>>254
いや、そういうこと言ってるんじゃなくて、10連やめるって言ってるのに、また10連にすんのか?ってこと
やめちゃえば、信号やらライトやら停止位置やら新設するホームドアやら、色んなものを管理する必要も無くなるのに、10連走らせるなら結局維持管理する必要もある

京阪みたいに、中間車改造するならわかるけど
0256名無し野電車区 (ワッチョイ ee68-Mwmo [121.80.173.203 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/12(水) 21:40:50.38ID:o0qkqZqf0
本線系でブツ8が出現しそうだな
ブツ6で今津線もやりそう
ブツ8をやった事例は2800系さよなら運転くらいしかないがブツ6なら7300系竣工当初の暫定編成があった
0257名無し野電車区 (ワッチョイ 2a4b-L4Za [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/12(水) 22:01:14.52ID:Rx9BJ+J30
7023F8連化リニューアルせぇ
0258名無し野電車区 (ワッチョイ cb68-zauZ [180.147.84.178])
垢版 |
2022/10/12(水) 22:05:53.66ID:ZWOmTzwV0
>>255
無料優等のみの10連を止めるって事でしょ
設備はそのまま残して2024年から名鉄特急&南海サザンの一部指定方式2連指定+8連一般で運用を開始する

いきなり特急系全列車で施行するかは分からんが
0259名無し野電車区 (オッペケ Sreb-I694 [126.166.218.111])
垢版 |
2022/10/12(水) 22:22:10.01ID:OBnR+O8Fr
だから9300の河原町よりを転クロで残してその他はロングシート
これを女性専用車と座席指定車連結列車に充当するんじゃないの
0260名無し野電車区 (ワッチョイ 2a4b-L4Za [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/12(水) 23:14:58.10ID:Rx9BJ+J30
>>259
意味不
0261名無し野電車区 (オッペケ Sreb-I694 [126.237.83.128])
垢版 |
2022/10/12(水) 23:21:54.23ID:WcCLfPNGr
>>260
何が意味不だ無知
0262名無し野電車区 (ワッチョイ 2a4b-L4Za [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/13(木) 01:07:26.15ID:uewPz3Hg0
>>261
ロングシートとか意味不
0266名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-k//6 [106.129.141.84])
垢版 |
2022/10/13(木) 07:22:50.26ID:fcVBYKMTa
箕面から梅田への直通列車も廃止みたいだけど、直通してる理由の一つが注油器搭載編成を箕面線に定期的に入れるためらしいけど、
この辺どうするのかな?現状8004 8005だけに設置されてるけど、現在工事中の6014にでも着けるのかな?
0267名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-pmN8 [126.53.129.6])
垢版 |
2022/10/13(木) 09:12:23.76ID:Ghid40Z90
箕面線
C#6016-6578-6588-6116
C#7034-7154+7035+7155
予備
C#7032-7152+7033-7153+7024-7654-7684-7124

神戸線
C#8200-8250+C#7000×8R
C#8201-8251+C#7002×8R
C#8033-8153+C#7004×8R
C#8030-8150+C#7009×8R

伊丹線
C#8040-8190+8041-8191
今津線
C#8034-8154+7037-7157+7036+7156

能勢電鉄
C#7030-7584-7554-7150
0268名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/10/13(木) 09:17:52.56ID:q2bhodw+0
>>267
能勢電が1M3Tになってしまうからあり得ない
0269名無し野電車区 (ワッチョイ 2a4b-L4Za [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/13(木) 09:30:36.99ID:uewPz3Hg0
>>267
ティシュ箱の裏にでも書いてろ
0271名無し野電車区 (ワッチョイ 2a4b-L4Za [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/13(木) 14:44:43.32ID:uewPz3Hg0
>>259
意味不
0272名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 16:36:50.40
>>262>>271
無知乙
0273名無し野電車区 (ワッチョイ 2a4b-L4Za [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/13(木) 17:23:03.09ID:uewPz3Hg0
>>272
ロングシート化
0274名無し野電車区 (オッペケ Sreb-pmN8 [126.161.11.111])
垢版 |
2022/10/13(木) 19:32:43.39ID:afeBVVJvr
訂正
箕面線
C#6016-6578-6588-6116
C#7034-7154+7035+7155
予備
C#7032-7152+7033-7153+7024-7654-7684-7124

神戸線
C#8200-8250+C#7000×8R
C#8201-8251+C#7002×8R
C#8033-8153+C#7008×8R

C#8034-8154+C#7004×6R

伊丹線
C#8040-8190+8041-8191
今津線
C#8030-8150+7037-7157+7036+7156

C#7554.7584はC#6016-6116と組成してもいい。

C#7030-7150とC#8031-8151は変化なし。
0276名無し野電車区 (ワッチョイ ee68-Mwmo [121.80.173.203 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/13(木) 19:54:34.32ID:aJcvJnbU0
3本目の京とれいん作りそうだな
7300系を種車にすれば堺筋線乗り入れも出来る
0277名無し野電車区 (ワッチョイ 2a4b-L4Za [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/13(木) 20:19:48.76ID:uewPz3Hg0
>>274
スーパーのちらしの裏にでも書いてろ
0279名無し野電車区 (ワッチョイ 2a4b-L4Za [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/13(木) 23:23:49.93ID:uewPz3Hg0
>>278
お薬どうぞ
0280名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-pmN8 [126.53.129.59])
垢版 |
2022/10/14(金) 07:05:45.44ID:SqB/zNX80
8040は箕面線不向きで、ちょうどワンマンにするから神戸線しか使い道ない。
2+2+4=8にしたら箕面線に故障車が発生した時に7024が同時に故障したら8040のツーマンになるし。
0281名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-RjgJ [14.10.96.34])
垢版 |
2022/10/14(金) 08:01:09.55ID:BPw4syqn0
1980年代前半のダイヤに逆戻りやね。。
0282名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])
垢版 |
2022/10/14(金) 08:09:38.10ID:RQ7wHJR00
>>280
その場合機器更新決定だな
8042は神戸線の乗務員が8040形を使いこなせなかったのも機器更新の理由にあるみたいなので…
0288名無し野電車区 (テテンテンテン MM16-L4Za [133.106.44.103])
垢版 |
2022/10/14(金) 13:19:47.58ID:BVZ51w78M
単純に能勢1700置き換えのほうが先だろ
0290名無し野電車区 (テテンテンテン MM16-L4Za [133.106.44.106])
垢版 |
2022/10/14(金) 14:37:23.01ID:5WhW9+FnM
ダイヤ改正での余剰車を組み替えて
能勢電1700系全廃が先
2運用減なら4連2本程度は能勢電に移籍する
0293名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-kX8B [126.53.129.38])
垢版 |
2022/10/15(土) 08:27:56.72ID:vo/OxYsk0
7032Fと7033Fは6014Fと同じ内容の改造で能勢電鉄と共同。
7036Fと7037Fは7024Fと組成して箕面線予備。

7032-7752-7633-7153

7037-7757-7636-7156+7024-7654-7684-7124
従って7023Fに7654-7684の編入が出来ない。
7024-7124 8035-8155が遊んだら意味ない。
0294名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-kX8B [126.53.129.38])
垢版 |
2022/10/15(土) 08:50:06.52ID:vo/OxYsk0
箕面線
C#6016-6578-6588-6116
C#7037-7757-7636-7156
予備
C#7032-7752-7633-7153+7024-7654-7684-7124

神戸線
C#8200-8250+C#7002×8R
C#8201-8251+C#7004×8R
C#8033-8153+C#7008×8R

C#8040-8190+C#7000×6R

伊丹線
C#8034-8154+8041-8191
今津線
C#8030-8150+7034-7754-
7635-7155

C#7550.7580

C#5132.5134×4Rは本線。
C#5106×8R 廃止。

C#1019×8Rは神戸線準急増発分。
新T#3671~3670
0295名無し野電車区 (ワッチョイ 1f4b-MgqI [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/15(土) 18:37:12.41ID:hDhveIBt0
お薬どうぞ
0297名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-I3OW [106.129.142.208])
垢版 |
2022/10/16(日) 16:55:46.23ID:6z2Rzj2Ba
能勢電、川西能勢口~日生中央は10分間隔を維持するけど、山下~妙見口間は減便になりますって記載あるけど、
もしかして2連2編成のピストン運転じゃなくて、2連1編成だけか4連1編成だけの20分間隔での運転になるのかね…
0300名無し野電車区 (オッペケ Srcb-kX8B [126.205.242.253])
垢版 |
2022/10/16(日) 21:52:29.75ID:yChUz161r
>>299
ド腐り倒した暴言垂れる貴様が消えろ!ボケ!
この低レベルめぇ!
お前みたいな存在自体が大間違えの出来損ない腐ったゴミ男はとっととこの世から出ていけ!
ド生意気にこの世の空気吸うて生きやがるな!
非常に気分悪い!
刃物で貴様の目刺すぞ!
0302名無し野電車区 (ワッチョイ 1f4b-MgqI [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/17(月) 03:06:45.43ID:0AKQBjdo0
9000系より7000系VVVFのほうが性能いいよな
0306名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-40n0 [106.132.144.220])
垢版 |
2022/10/17(月) 23:16:59.34ID:eBW89chja
>>298
・10連通特にする
・7023Fとペアを組む
・2本繋げて伊丹線に回す

神戸線で使うならこんなところだろうけど、どれだろうね
0308名無し野電車区 (スッップ Sdbf-SSlC [49.96.48.21])
垢版 |
2022/10/18(火) 07:54:34.48ID:RnuXziN7d
指定席車両に改造して京都線に転属させるという選択もあるんじゃないか
0311名無し野電車区
垢版 |
2022/10/18(火) 11:29:59.63
>>308
C#8002~6をな
0313名無し野電車区 (ワッチョイ 1f4b-MgqI [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/21(金) 16:39:07.10ID:9JvHVFm40
1700系終焉
0315名無し野電車区 (ワッチョイ f55f-duL+ [106.72.37.224])
垢版 |
2022/10/23(日) 18:47:45.14ID:nnXmzKor0
8000/8040を神に、9000を宝にそれぞれ集約すれば効率よさそうだが
共に製造数が少なく、取り扱いの観点からすればその方が合理的
0316名無し野電車区 (ワッチョイ 434b-a4Fo [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/23(日) 19:29:18.12ID:YJZjGN8f0
9000系
遠い将来中間2両廃車されて
今津北線を走ってそう。
0318名無し野電車区
垢版 |
2022/10/24(月) 14:01:58.97
>>317
それはない
女性専用車と座席指定車除いてロングシート化
0319名無し野電車区 (ワッチョイ 434b-a4Fo [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/24(月) 23:37:11.98ID:TFGMJQ6k0
>>315
6000系と7000系が交換された時は
宝塚は6000系ばかり神戸は7000系ばかりで
つまらなかった。
0323名無し野電車区 (ワッチョイ 0d68-D7e5 [60.57.106.239])
垢版 |
2022/10/27(木) 11:37:49.50ID:W62N+Cyg0
石橋阪大前は一部ホームを撤去しそうだな
0327名無し野電車区 (ワッチョイ 434b-MXMo [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/28(金) 08:22:12.16ID:Adty6WKL0
>>325
そんなメリットがないことしないだろ
0334名無し野電車区 (ワキゲー MM2e-iB1T [219.100.30.50])
垢版 |
2022/10/29(土) 12:53:16.98ID:VNNEiJxZM
>>333
M車か元M車を組み込めば2M1Tになる
伊丹線は4両で大混雑してるイメージがないから減車されそうでこわい
減車よりも減便を取りそうだからそこまでビビってはいない

塚口のホームを夙川みたいにすると踏切潰すことになるから困る人続出でしょ
0336名無し野電車区 (ワッチョイ 024b-Bhgc [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/29(土) 21:24:45.23ID:rflhdFQd0
嵐山線6連化とか意味不
0337名無し野電車区 (ワッチョイ bf68-ee5o [60.57.106.239])
垢版 |
2022/10/30(日) 10:59:59.53ID:+uANtPr30
>>334
Tc7150番台にVVVF化で余った複巻電動機を取り付けて電装化でも可
将来電装化に配慮した構造でモーター点検蓋がある
本来はモーター故障時に使うMMCOSでユニット片カットしてる
0339名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-+uaP [106.129.142.197])
垢版 |
2022/10/30(日) 12:33:18.81ID:iMV2TZCba
もしやるなら7023をバラす手もあるのかな…
それと7031も3M状態だから、伊丹線の5編成分のM車捻出事態は可能ではあると思う

まあ7000系に拘らす6000系3連でまだ行くなら、伊丹線6000系の片パン車抜けば済む話だけど
0340名無し野電車区 (ワッチョイ 024b-Bhgc [133.123.106.30])
垢版 |
2022/10/30(日) 22:49:09.33ID:Gky90cCY0
VVVF化の流れで複巻電動機を取り付ける
とか意味不
0341名無し野電車区 (オッペケ Sr27-3P8d [126.158.129.245])
垢版 |
2022/10/31(月) 03:26:16.80ID:q/MoloFor
複巻電動機なんかいちばん手間ひまかかるのに
0342名無し野電車区 (テテンテンテン MM9e-Bhgc [133.106.50.132])
垢版 |
2022/10/31(月) 10:33:46.44ID:Vgd4e7aWM
はたして能勢電に移籍する編成は
まさかの6014F?
0345名無し野電車区 (ワッチョイ 024b-Bhgc [133.123.106.30])
垢版 |
2022/11/02(水) 17:44:50.98ID:UlAmOdSP0
コロナがもっと早かったら
5300系は7連化どころか
京阪みたいに6連復活してたかもよ
0346名無し野電車区 (ワキゲー MM2e-iB1T [219.100.30.64])
垢版 |
2022/11/02(水) 19:52:10.81ID:IY1BM0BhM
12月17日ダイヤ改正で少なくとも余剰となる車両まとめ

京都線→12両分
7300F・7301F・7302F・6354F(10両運転廃止、快速特急A廃止)

神戸線→6両分
8033F・8200F・8201F(特急10両増結運転廃止)

宝塚線→8両分
7032F・7033F・8030F・8034F(10両運転廃止)

能勢電→8両分
1754F・1756F(11月19日・26日に引退記念撮影会)

その他運用見直しで余剰発生の可能性あり
0347名無し野電車区 (ワッチョイ bf68-DEQ2 [60.57.106.239 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/02(水) 20:13:57.06ID:fsF6ohFo0
ブツ8やりそうだな
そのままだと運転台が邪魔なので運転台撤去もやるとか
3300系で1編成だけ中間車が全部運転台撤去車があった
0348名無し野電車区 (ワキゲー MM2e-iB1T [219.100.30.64])
垢版 |
2022/11/02(水) 21:17:30.57ID:IY1BM0BhM
>>347
京都線は休車の7851を7321Fに組み込んで6→7両にできれば2両×4本捻出できる
連結器に問題があれば連結器を交換するか7326Fと7325Fを差し替えればいい
宝塚線は5100系の淘汰が進むだろうけど来年以降じっくりやるんじゃない?
ブツ4・6・8は整理の過程で発生しそうだけど
0349名無し野電車区 (ワッチョイ bf68-DEQ2 [60.57.106.239 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/02(水) 22:41:27.47ID:fsF6ohFo0
7321Fは7連が不足した際に緊急増結できるよう7851の両端と7801-7861間を電連付き密連にしてもいいのに
京阪でも2200系で半端車があって8連不足時に緊急増結してた
0350名無し野電車区 (オッペケ Sr27-TaqB [126.254.249.74 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/02(水) 22:51:14.48ID:J3i85cCmr
7851は廃車やろ
0351名無し野電車区 (ワッチョイ 024b-Bhgc [133.123.106.30])
垢版 |
2022/11/04(金) 18:07:53.11ID:WC9PMRtK0
阪神淡路の時の2200系廃車代替新造した
車両は7300系で製造してたらよかったな
そしたら7321Fが7320Fみたいな8連で
結局神宝線は須磨浦公園乗り入れ廃止で
6000系が1両余ってたからな
0352名無し野電車区 (ワッチョイ 024b-Bhgc [133.123.106.30])
垢版 |
2022/11/04(金) 21:53:33.86ID:WC9PMRtK0
それか5300系の最終増備の車両を
7300系に改造したらどや
そこまでせんでええけどな
0354名無し野電車区
垢版 |
2022/11/05(土) 19:40:01.59
きのう七道でいらしたのか
0357名無し野電車区 (テテンテンテン MM4f-6Dbh [133.106.204.181])
垢版 |
2022/11/06(日) 20:40:25.37ID:BsKMrfM1M
>>356
車体そのまま使ったらただの修理だろ
0358名無し野電車区 (ワッチョイ ff68-o+MF [119.231.177.55])
垢版 |
2022/11/07(月) 22:44:13.98ID:ShJaG08f0
6330Fが京都線車でありながら神宝線と同じWN継手にした理由が謎
7300系はTDなのに
0360名無し野電車区 (ワッチョイ 2e68-TZHq [119.231.177.55 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/12(土) 14:44:52.30ID:MYut/8sB0
9001F人身事故で助士席側のボディが凹んだが修理できるのか?
普通鋼なら板金修理できるがアルミダブルスキンだと修理が大変
損傷した部分を切り取って新たなパーツを接合せねばならずメーカー送りになりそう
0362名無し野電車区 (ワキゲー MMfe-5DK7 [219.100.29.215])
垢版 |
2022/11/13(日) 18:11:21.95ID:HvojQWV1M
>>357
1月に被災してその年の5月には完成している
一から作り直したら半年以上は掛かるから流用している所があってもおかしくはない
震災後の電力不足や物資不足を考えたら一から作り始めると1年は掛かったはず
0363名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-HRSA [60.99.254.239])
垢版 |
2022/11/19(土) 11:30:10.26ID:kEHN1OcX0
1000系も1300も高速走行時に台車周りから軋み音が鳴る編成とそうでない編成があるな
0365名無し野電車区 (ワッチョイ b668-qRD5 [119.231.177.55 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/20(日) 18:03:29.30ID:OE15vzbM0
京とれいんの6354Fは長期使用見込んでない感見え見えだな
嵐山線用とは違いドアとクーラーと前照灯が原形のまま
端から期間限定での使用を見込んで内装には金をかけたが車体本体は最小限
0366名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 20:06:25.19
住吉いらしたんやな
0376名無し野電車区 (ワッチョイ c101-uz9O [126.53.129.15])
垢版 |
2022/11/29(火) 06:25:56.39ID:+5Gn2hVu0
西宮北口7:58の普通 梅田行は準急1折り返しの回送とは別で新規出庫のT#20か?
梅田7:21到着後、何分に折り返すかが鍵を握る。
7:29の通勤特急の後か先かで。
神戸線に1019を入れたのが謎。
0379名無し野電車区 (ワッチョイ c101-uz9O [126.53.129.36])
垢版 |
2022/11/30(水) 09:12:43.10ID:/vX6o8pz0
西宮北口7:58のT#L726が準急1折り返し回送だから生憎1本減少だな。
宝塚6:46発
梅田7:21着 7:26折り返し回送

1019は1010の宝塚線転属で宝塚線は1本増発?

神戸線は準急1と準急6の繋ぎが不可だから予備を現行の4本から5本にする必要がある。
0381名無し野電車区 (ササクッテロ Sp1d-qb6z [126.33.207.251])
垢版 |
2022/11/30(水) 20:26:45.92ID:1Dr9Ny7op
それなら最初から1019を宝塚に入れるのでは
0384名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-r0b+ [106.132.144.229])
垢版 |
2022/12/02(金) 18:06:18.16ID:VWlMw9vIa
7023は他のアルミ製2連を中間車化して組み込めば良さそうなもんだが…
0385名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-bNvV [106.129.142.87])
垢版 |
2022/12/02(金) 18:36:34.86ID:Aeac16j3a
>>384
現状、余ってるアルミ中間車って7024の2Tと、7031と7090の2Mが2セットになるけど、抜いた後どうする?って話だからな…
改正後に大量に余る2連増結車をどこに転用するかで、7023や他の扱いも変わってくるだろうしな
0386名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp1d-qb6z [126.158.65.109])
垢版 |
2022/12/02(金) 20:54:47.60ID:KABecb/mp
無理して中間を強奪しなくても余ったアルミ2両と組ませれば良いからな
0391名無し野電車区 (アウアウウー Sa57-3nTN [106.132.144.229])
垢版 |
2022/12/03(土) 15:01:13.46ID:r3j5k0c1a
7324F+7310Fと同じことを7023Fと増結2連でやるのかな
と思ったけど、そこまで単純にはいかないのかな
0395名無し野電車区 (アウアウウー Saef-onXI [106.181.167.77])
垢版 |
2022/12/04(日) 15:38:07.55ID:mktpJMsPa
今日梅田で6354Fと同じ時間帯に3330Fもいたけどこっち撮影する人は意外に少なかったな
見るのは最後かもしれないのでボロい化粧板と3366の昔のままの床をしっかり目に焼き付けておいた 
0396名無し野電車区 (ワッチョイ 9f4b-xLcd [133.123.106.30])
垢版 |
2022/12/06(火) 04:19:53.89ID:zawwi3Z60
東洋初期消滅
0397名無し野電車区 (テテンテンテン MM8f-je4T [133.106.60.137])
垢版 |
2022/12/07(水) 13:07:21.79ID:reBUbxdEM
>>385
7090のMは鋼鉄だろ
0403名無し野電車区 (アウアウエー Sae3-jxIR [111.239.155.85])
垢版 |
2022/12/11(日) 00:04:05.48ID:kaFCQu4Fa
編成替えた余剰車の廃車は年度末にかけてゆっくりやるんじゃない?
改正後は年末も近いし慌ただしいからあまり過激には動かないと思われ
これが改造を急ぐ予定があれば話が変わってくるけれど今回は減便減車の後ろ向きの改正だからな
0406名無し野電車区 (ワッチョイ b34b-//36 [133.123.106.30])
垢版 |
2022/12/12(月) 08:21:03.78ID:lMBIO7vp0
10年くらい新車の導入がなくても
別に驚きはない。
0408名無し野電車区 (ササクッテロ Spa5-jWoc [126.35.176.95])
垢版 |
2022/12/12(月) 13:56:36.39ID:YCk1k8y3p
>>405
先月の人身で前面が凹んだ9001fが修理中なのが影響していると思われ
神戸は1019で予備が増えているから7022が入場しても回せるんだろう
1010fの転属は共通仕様やから有り得へんと思う
0409名無し野電車区 (ワッチョイ 5374-vhBi [211.124.36.39])
垢版 |
2022/12/12(月) 20:05:12.52ID:OLQd3xbA0
1010Fは神戸から宝塚に転属と聞いたな
まあ共通予備なのは変わらないから、神戸線所属でたまに宝塚応援行くのが、宝塚線所属でたまに神戸に応援に行く形に変わるだけだから、ほとんど一緒だけどな
0410名無し野電車区 (ササクッテロ Spa5-jWoc [126.35.172.130])
垢版 |
2022/12/12(月) 21:31:02.17ID:BKT6cnZqp
実態は貸出でも毎回転属扱いになっている筈なので改正後に帰ってくると見てる
神戸線も言うて余裕が無い筈なので
0414名無し野電車区 (アウアウウー Safd-vhBi [106.129.140.150])
垢版 |
2022/12/13(火) 13:43:47.61ID:zigaqhTva
まあC#7851と2連を有効活用するのなら、シンプルに7321Fに7851を組み込んで7連化
余る2連4本を2+2の4連にして嵐山線が妥当かな…もしかしたら連結器の関係で7325F,7326Fが2+2連の嵐山側に転用されるかもしれないけど
0417名無し野電車区 (テテンテンテン MM6b-//36 [133.106.51.3])
垢版 |
2022/12/13(火) 17:12:05.62ID:Z0USxBVEM
性能的に7320と7321は
4M3Tの7連でよい。
0418名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 18:30:34.89
そして7300と7301を3連にして嵐山線に入れようとする社畜
0420名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 19:16:49.01
>>419
阪急は広軌だからないわ
0422名無し野電車区 (アウアウウー Safd-pcCA [106.132.118.100])
垢版 |
2022/12/13(火) 20:05:33.69ID:zpm2AHHBa
琴電だな
0423名無し野電車区 (ワッチョイ b34b-//36 [133.123.106.30])
垢版 |
2022/12/13(火) 20:46:15.71ID:921M/wpI0
>>421
阪急は19m級
0424名無し野電車区 (ワッチョイ e901-Gi8T [126.4.223.22])
垢版 |
2022/12/13(火) 20:51:34.30ID:coZWW0C80
もともと標準軌の形式で、狭軌用台車に履き替えて走らせると、標準軌でのバランスを基準に設計してるから、どうしてもローリングが顕著なんだよなあ。
それと阪急の車両は、接着剤貼り付けの化粧板など内装の仕様がネックになってしまう。

>>413
C#7300を1C8Mへ戻して、C#7851にTDK8580AをのせたFS369Aを履かせたらいいかも。

>>417
7300は、界磁チョッパーで残る編成から7連になるだろうね。
0426名無し野電車区 (ワッチョイ 137d-DDnY [219.102.75.76])
垢版 |
2022/12/13(火) 21:12:40.34ID:rZDizzDc0
>>424
できるかは知らんが7300と7301を1C8MのIGBT界磁チョッパ化のうえ7320・7321とそれぞれ交換
抽出された7320と7321を3VF化の上、何らかの方法で抽出したT車1両をM'で電装して
7320・7321とユニットを組んだうえで7450・7451と3連を組成
追加でTを1両づつ組み込んでもいいかも?
0427名無し野電車区 (テテンテンテン MM6b-//36 [133.106.48.14])
垢版 |
2022/12/16(金) 06:54:38.12ID:KUgodSGiM
>>426
9300系をロングシート7連化した際に
余ったTを組み込む2800系のような
世界線
0428名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp11-64Ed [126.182.6.55])
垢版 |
2022/12/17(土) 11:52:42.82ID:ylMVZqUpp
8200系廃車になるとか情報があるが
試作車の宿命だな
5200系も早期廃車された
0430名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp11-64Ed [126.182.20.71])
垢版 |
2022/12/17(土) 12:19:38.83ID:9dhEqfJLp
R60の急カーブでボルスタレス台車の車両が走行して大丈夫か?
8200系は入線実績あり
0432名無し野電車区 (ワッチョイ 3901-+PEG [126.87.233.208])
垢版 |
2022/12/17(土) 19:16:32.05ID:S7wKgSbI0
ボルスタレス台車は輪重抜けしやすい懸念こそ、ないわけじゃないけど、阪神5500も条件が悪い武庫川の連絡線へ入線してるなど、そこまで神経質にならなくてもというのが最近の業界事情。

台車がボルスタレスかどうかってより、むしろ車輪踏面とレールそれぞれの状態を、もっとシビアに見る必要があるってことが言われてる。
車輪踏面は削正した直後とか要注意だしね。
0435名無し野電車区 (テテンテンテン MMe6-jq3E [133.106.50.189])
垢版 |
2022/12/18(日) 12:50:04.20ID:sFQFDdv+M
>>428
2200系は?
0437名無し野電車区 (ワッチョイ 124b-jq3E [133.123.106.30])
垢版 |
2022/12/18(日) 18:57:41.25ID:XspSHiJS0
>>436
だから何やねん
0441名無し野電車区 (テテンテンテン MMe6-jq3E [133.106.48.175])
垢版 |
2022/12/19(月) 17:29:55.55ID:5mZ/cjtWM
運転台撤去するなら7024のTを使うべき
京都線に比べ支線が多い神宝線(能勢電含む)は支線転用するのに先頭車は必要だからな
6連のまま更新したら8042F+7023Fの
組成変更が最適解
0443名無し野電車区 (ワッチョイ 124b-jq3E [133.123.106.30])
垢版 |
2022/12/19(月) 20:00:22.26ID:mSKKnkQ/0
7024は7003のTを組み込んで能勢電
7003はMcTMTcの4連にして
8200+8201+7003にして伊丹予備、今津北予備
にすればよい
0444名無し野電車区 (ワッチョイ c668-nqlU [119.231.177.55 [上級国民]])
垢版 |
2022/12/19(月) 22:50:12.96ID:u/1csKYa0
7000系は番号体系狂ってるよな
本来7020番台は6連だが7024F~7026Fが2連と4連になってる
中間車が結局増備されず
6016Fも本則通り6連だとC#6666が登場してた
0445名無し野電車区 (アウアウエー Sa8a-WPf5 [111.239.159.130])
垢版 |
2022/12/19(月) 23:44:54.31ID:7+CtGV9wa
>>444
阪急だとよくあることじゃん
8000系も8020Fは当初6両用が後に8両にして
8300系も8331Fのペアが8311Fじゃなくて8312Fだし8304Fと8315Fも中間車トレードで体系崩したし
まともな体系維持できてるのはようやく9000系以降になってから
その点東急は編成替えは多いがうまく体系を維持できている
0446名無し野電車区 (ワッチョイ 124b-jq3E [133.123.106.30])
垢版 |
2022/12/20(火) 00:05:30.92ID:X4viNV3e0
その時代のダイヤ改正や運用変更が原因
時代に翻弄されただけです。
8020も阪神淡路大震災がなければ
今でも6連だったかもしれません。
0447名無し野電車区 (アウアウエー Sa8a-WPf5 [111.239.159.130])
垢版 |
2022/12/20(火) 00:17:12.13ID:qhAbeUrFa
>>446
ここ20年は長引く不況やパンデミックがあったが車両にとっては割と平和で安定した時期でもあったと思う
第三次ベビーブームと関西経済の勢いが続いていれば10両編成が更に増えて特急、急行系はおろか各停でさえ終日運転してた可能性もあっただろうに
6300系の10両固定を想定した欠番、7300系の10両固定を意識した先頭車差し替え
寂しいものだ
0451名無し野電車区 (ワッチョイ 2274-5WK2 [211.124.36.39])
垢版 |
2022/12/20(火) 19:21:19.35ID:9udkVDQw0
神宝線は本線の5100,6000の置き換えより、大量に余る増結車の転用作業に時間がかかりそうだからな…
京都線も3300,5300の後継7連をどうするかによって投入パターン変わってくるだろし
0453名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-vVah [60.99.254.239])
垢版 |
2022/12/20(火) 20:26:33.03ID:q38/eT2F0
>>767
神戸線に新車入れる必要性はあまり無さそう
6000も潰すかと思いきや6014f が改造
取り敢えず5100は置き換えやろうな
7000も余物は転用やろうけど朝ラッシュのみの運用に更新車を入れるのは勿体無いよな
0455名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-+PEG [60.66.202.68])
垢版 |
2022/12/20(火) 22:23:45.22ID:lELIao+p0
>>449
神戸市交線直通計画の棚上げや、京都線快特終日頻発運転がコロナ禍で見直し、さらにコロナ禍により1000・1300増備計画も変更があったけど、2000・2300については機器から新造が進んでるし、車体の設計も大詰め。

2000は、7000鋼製車転用と5000置き換え、7000アルミ車などの転用と5100・6000置き換え。
2300は、3300・5300・6300置き換え
0456名無し野電車区 (ワッチョイ 124b-jq3E [133.123.106.30])
垢版 |
2022/12/21(水) 01:21:21.79ID:6kvjh0/80
コロナと淡路高架化工事で
暫く新車はないな。
じゃないと6014あんなにいじくり
まわしてこねくりまわさんでしょ
0457名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-+PEG [60.66.202.68])
垢版 |
2022/12/21(水) 02:08:20.39ID:GR2+hEzA0
能勢へ5100が2本追加で譲渡される計画だったけど、まず1本が6000へ差し替えになっただけだよ。

8002号車と8330号車で、新型車用のVVVFをそれぞれ試験しだしてるしさ。
ハイブリッドSiCみたい。
0458名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-I+Ed [60.87.151.238])
垢版 |
2022/12/21(水) 09:22:01.45ID:hD0wgalw0
8200系能勢電鉄譲渡キボンヌ

ってどうなんだろう?
梅田寄りに電連ないけど…
0460名無し野電車区 (ワッチョイ 2274-5WK2 [211.124.36.39])
垢版 |
2022/12/21(水) 12:57:58.80ID:Vwna5Pvd0
>>458
現状の山下ピストン2連の後継なら有りかもしれないけど、ダイヤ改正後を見ると2連2本体制がほんとに良いのか難しい気もするな…

妙見~山下ピストンだと4連代走時に折り返し時間が短いから、乗務員2人体制で交互に運転みたいな状態になってるみたい
代走時を考えると2連4~5本で、2連でも2+2で4連運転も可能な体制の方が柔軟性が出るかもと思ったりもする
0461名無し野電車区 (ワッチョイ 124b-jq3E [133.123.106.30])
垢版 |
2022/12/21(水) 17:59:56.02ID:6kvjh0/80
>>457
うさんくさい
0462名無し野電車区 (アウアウウー Sa45-qY0L [106.132.117.34])
垢版 |
2022/12/21(水) 21:17:31.57ID:aWY6tq9la
8200+8040
8201+8041

もうこれでいいな
0464名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-+PEG [60.66.202.68])
垢版 |
2022/12/21(水) 23:33:00.47ID:GR2+hEzA0
>>461
うさんくさくても何でもいいんだけど、どうせ阪急が6000も置き換えの対象としてるのに、能勢だって5100よりは6000のほうが欲しいよねって話。

>>463
東洋がこのまま2300新造車に積ませてほしい?と頼んだとかで。
0465名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 23:42:13.70
でも6000の足回りはまんま5100
0468名無し野電車区 (テテンテンテン MMe6-jq3E [133.106.60.12])
垢版 |
2022/12/22(木) 01:27:55.06ID:Bpg8TjCYM
>>464
うさんくさい
0471名無し野電車区 (ワッチョイ 124b-jq3E [133.123.106.30])
垢版 |
2022/12/22(木) 10:18:33.01ID:MMgbskKZ0
>>464
うんこ臭い
0475名無し野電車区 (テテンテンテン MMe6-jq3E [133.106.48.44])
垢版 |
2022/12/23(金) 04:54:43.89ID:33pzQfx3M
雲黒斎
0478名無し野電車区 (ワッチョイ 2101-vVah [60.99.254.239])
垢版 |
2022/12/23(金) 19:52:49.91ID:dIQnBGAf0
7023はリニューアルして8042と組むんちゃう?
7001は今北行きで
0480名無し野電車区 (ワッチョイ da4b-+BZz [133.123.106.30])
垢版 |
2022/12/24(土) 12:57:10.72ID:4vaoDT8d0
>>478
7001が今北なら余剰増結車で
ブツ8本線に入れるんか?
0485名無し野電車区 (ワッチョイ de01-Bs6D [60.87.151.238])
垢版 |
2022/12/24(土) 23:01:01.49ID:Hw+D0xTm0
>>476
なんかここ修羅の国みたいで怖すぎぃ
0487名無し野電車区 (テテンテンテン MMb4-+BZz [133.106.48.146])
垢版 |
2022/12/25(日) 09:01:27.42ID:2E893St5M
廃車にするなら逆に目一杯走らせると
思うけど。
0492名無し野電車区 (テテンテンテン MMb4-+BZz [133.106.48.160])
垢版 |
2022/12/25(日) 16:58:53.77ID:XYUkU2dUM
>>491
能勢電5100系導入時も座席数格差
0493名無し野電車区 (ワッチョイ da4b-+BZz [133.123.106.30])
垢版 |
2022/12/25(日) 21:58:13.30ID:5krH8xSo0
>>489
2305Fとか懐かしいやないか
0495日本生活浄化協会 (ワッチョイ de01-Bs6D [60.87.151.238])
垢版 |
2022/12/25(日) 22:12:30.96ID:P9Bbj5OE0
>>494
あのスペース自体は好きやけど、やっぱ手抜き感はすごいw
0499名無し野電車区 (ワッチョイ 0401-L50d [126.53.129.37])
垢版 |
2022/12/26(月) 09:05:14.06ID:5HrEu/lO0
宝塚線は電車に余裕があるのにC#1010×8Rが平井に行ったから5100系の置き換えによる本転属だな。
運休6本で自動放送装置取り付け工事は0。
C#8040箕面線代走は無関係。
近々C#7032.7033が入ってC#8040正雀入場。
0502名無し野電車区 (ワッチョイ 0401-L50d [126.53.129.46])
垢版 |
2022/12/28(水) 08:56:38.44ID:9ztww8X40
8032と7003を割って今津線で代走してるかな?
5000系の故障発生か自動放送装置取り付け工事かで。
7023Fを箕面線か能勢電鉄に行く事も考えられんし。
自動放送装置付で準特急の幕が入ってるから。
0504名無し野電車区 (テテンテンテン MMb4-+BZz [133.106.51.3])
垢版 |
2022/12/28(水) 09:23:03.77ID:afoiWbbIM
7000系チョッパ車より5000系のほうが
静かやないかワレ
0506名無し野電車区 (テテンテンテン MMb4-+BZz [133.106.51.3])
垢版 |
2022/12/28(水) 10:49:53.81ID:afoiWbbIM
>>502
うんこ臭い
0508名無し野電車区 (テテンテンテン MMb4-+BZz [133.106.60.204])
垢版 |
2022/12/28(水) 16:06:13.17ID:yVqnNXJeM
久しぶりの6007だわ
リニューアルしてるのに10連固定
ではもったいなかったからな
0510名無し野電車区 (ワッチョイ c30a-+BZz [218.220.20.14])
垢版 |
2022/12/28(水) 19:52:53.07ID:tBPXvSgJ0
>>362
1995年製造の代替新造車
0511名無し野電車区 (ワッチョイ c30a-+BZz [218.220.20.14])
垢版 |
2022/12/28(水) 19:56:07.78ID:tBPXvSgJ0
しかも新造からわずか7年でリニューアル
される阪急きっての珍車
0512名無し野電車区 (ワッチョイ de01-Bs6D [60.87.151.238])
垢版 |
2022/12/28(水) 22:04:19.02ID:wu4WWwkL0
新大阪連絡線の車両って南海ベースの車両になるのかね?
0513名無し野電車区 (スププ Sd70-QJCI [49.98.55.30])
垢版 |
2022/12/28(水) 22:26:31.14ID:izINSIOtd
まさかの宝塚ミッフィー号が石橋阪大前で人身事故。
0514名無し野電車区 (ワッチョイ c30a-+BZz [218.220.20.14])
垢版 |
2022/12/28(水) 22:43:38.09ID:tBPXvSgJ0
休車の5100系の出番?!
0517名無し野電車区 (ワッチョイ c30a-+BZz [218.220.20.14])
垢版 |
2022/12/29(木) 10:34:31.45ID:+01jx12Z0
北総みたいに南海車のリースだったりして
0523名無し野電車区 (ワイーワ2 FFba-07pv [103.5.140.188])
垢版 |
2022/12/29(木) 14:52:57.64ID:uQXsJSGLF
サイズは南海に合わせるだろうけど、内装とかは、しっかり阪急のイメージを出して来るだろうね。
なにわ筋線と阪急新線できたら、うめきた新駅~十三は阪急にとっては収入は純増だよね?
0524名無し野電車区 (ワッチョイ c30a-+BZz [218.220.20.14])
垢版 |
2022/12/29(木) 17:41:23.08ID:+01jx12Z0
>>523
基本的には南海本線利用者が御堂筋からシフト
するだけでは その他の路線は御堂筋線乗り換えとどれくらいの運賃差と利便性によるか
0526名無し野電車区 (ワッチョイ c30a-+BZz [218.220.20.14])
垢版 |
2022/12/30(金) 10:07:29.69ID:czlIjNBL0
阪急2000系乗るなら今のうち
D3NHAのCP音とミンデンドイツの乗り心地は
もう味わえなくなるぞ!
0528名無し野電車区 (ワッチョイ c30a-+BZz [218.220.20.14])
垢版 |
2022/12/30(金) 15:28:51.62ID:czlIjNBL0
東武乗らね〜
0530名無し野電車区 (ワッチョイ c30a-+BZz [218.220.20.14])
垢版 |
2022/12/30(金) 21:46:25.82ID:czlIjNBL0
3330F廃車か。
0533名無し野電車区 (テテンテンテン MMee-/EFQ [133.106.245.2])
垢版 |
2022/12/31(土) 09:59:56.08ID:1EbPmGDHM
6001Fがワンマン化されて能勢電移籍、8200F+8201Fが伊丹線だったらおもろいのにな。
伊丹線ワンマンは塚口駅をどうするか。車外モニターを見るだけでよいとするか、塚口駅員が補助するか。
0536名無し野電車区
垢版 |
2022/12/31(土) 12:59:00.35
南海電鉄なんかどこもスプリングポイントやけどな
0540名無し野電車区 (オッペケ Sr4f-RSN+ [126.211.123.240])
垢版 |
2022/12/31(土) 13:37:06.56ID:i8LOr7AUr
8200系など神戸線増結のみなさま
「ワイはどうなるんや…」
0542名無し野電車区 (ワッチョイ 8b0a-Kf3T [218.220.20.14])
垢版 |
2022/12/31(土) 15:29:35.06ID:zhef+zMA0
>>541
いいたいことが今ひとつわからん。
0543名無し野電車区 (ワッチョイ 6b7c-hND1 [122.213.134.138])
垢版 |
2022/12/31(土) 17:21:51.34ID:oei/Ghrw0
箕面線
C#6016-6578-6588-6116
C#6001×4R
C#6004×4R
C#6008×4R
C#6012×4R

予備
6024×4R+C#6014×4R

能勢電鉄
C#7032-7152
C#7554-7584
C#7024-7654-7684-7124

神戸線
C#8200-8250+C#7000×8R
C#8201-8251+C#7002×8R
C#7037-7157+C#7009×8R
C#8030-8150+C#7008×8R
C#8031-8151+C#7007×8R

C#8040-8190+C#7004×6R
C#7030-7150+C#7003×6R

伊丹線
C#8032-8152+8033-8153
C#8034-8154+8041-8191
C#7033-7153+7036-7156
C#7031-7596-7616-7151
C#7034-7154+7035-7155
0545名無し野電車区 (ワッチョイ 8b0a-Kf3T [218.220.20.14])
垢版 |
2022/12/31(土) 18:11:40.37ID:zhef+zMA0
>>544
うんこ臭い
0550名無し野電車区 (ワッチョイ efd4-B5K4 [158.201.248.173])
垢版 |
2023/01/01(日) 11:38:07.15ID:yOLv4UY10
>>546
確か伊丹線は朝ラッシュ時は4運用のはず。7090Fを含めると予備2本は必要。
0554名無し野電車区 (ワッチョイ ae68-/EFQ [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/01(日) 22:46:34.14ID:pR/mHYxS0
有料座席は種車どうするんだろ
休車となった10両編成を活用か?
0555名無し野電車区
垢版 |
2023/01/01(日) 23:32:41.62
宝塚線のC#8102~6を活用するとか
0557名無し野電車区
垢版 |
2023/01/02(月) 00:05:44.88
>>556
それ8107だろ
0558名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-Kf3T [60.150.105.83])
垢版 |
2023/01/02(月) 00:17:48.69ID:CNasyxlL0
どっちもロングになっとるわ
アホちゃうか
0563名無し野電車区 (ワッチョイ 36a4-RNIH [1.73.152.128])
垢版 |
2023/01/02(月) 10:23:48.12ID:wHkWsxAe0
座席指定者は余剰の2両を改造するのでは
0564名無し野電車区 (ワッチョイ 8233-saIE [219.122.141.135])
垢版 |
2023/01/02(月) 10:49:48.64ID:nseYEukD0
9300をそのままロングシートにすると背もたれめっちゃ低くなるで。
0565名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-Kf3T [60.150.105.83])
垢版 |
2023/01/02(月) 11:33:41.12ID:CNasyxlL0
>>564
それ初期車だけや
初期車以外は低い窓はそのままに
背もたれ高なっとるやろ
アホちゃうか
0567名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-vr0I [106.129.141.57])
垢版 |
2023/01/02(月) 11:44:13.66ID:OSAACczxa
個人的な想像だけど、一時的に9300系の中間車を2両抜いて有料座席に改造
その間は余剰になった7300等の2両増結車を連結して、2+6連で運用するのかなと
7300Fをわざわざ検査通した理由を考えたら、この可能性を考えたんだけど
0571名無し野電車区 (ワッチョイ 8233-saIE [219.122.141.135])
垢版 |
2023/01/02(月) 15:50:45.76ID:nseYEukD0
>>565
外様京都線とか滅多に乗らんしそんなもん知らんがな。
0572名無し野電車区 (スププ Sda2-BM+u [49.98.251.212])
垢版 |
2023/01/02(月) 15:51:41.82ID:YAC+vxw4d
>>570
9300のT車のいずれかなんだろうけど。中間車にしたら検札?要員はどんな感じの配置になるのか気になる。

京阪みたいにアテンダント乗せるのかな? けど本数めちゃ多いだろうからそこまでやるか? 京急みたいに乗車時に検札するか?
0573名無し野電車区
垢版 |
2023/01/02(月) 19:52:30.96
>>567
9300なんか使わなくても宝塚線の8000の宝塚より2両がクロスのままの編成を使えばいいだろ
クロスシートは座席指定車と女性専用車で
0574名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-Kf3T [60.150.105.83])
垢版 |
2023/01/02(月) 19:58:52.45ID:CNasyxlL0
>>573
2本しかねーだろ
アホちゃうか
0576名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-Kf3T [60.150.105.83])
垢版 |
2023/01/02(月) 21:17:52.48ID:CNasyxlL0
>>573
女性専用車なんかラッシュ以外いるかボケ
0577名無し野電車区
垢版 |
2023/01/02(月) 21:53:12.69
それなら座席指定車以外はロングシートでいいな
0578名無し野電車区 (ワッチョイ af34-istu [222.5.193.244])
垢版 |
2023/01/02(月) 21:57:57.98ID:mmByyvpc0
>>576
通りがかり失礼。
ラッシュ時は女性専用でそれ以外は座席指定っていう使い分けは?
0579名無し野電車区
垢版 |
2023/01/02(月) 22:11:35.18
>>578
それな
座席指定車兼女性専用車は編成で虎の子のクロスシートを使えばいい
0580名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-Kf3T [60.150.105.83])
垢版 |
2023/01/02(月) 22:15:22.26ID:CNasyxlL0
>>577
そんなことしたら京阪特急と新快速に課金しない定期外旅客を奪われるだろがボケ
そんなもん関東で通用しても関西では通用せんわ アホちゃうか
0581名無し野電車区
垢版 |
2023/01/02(月) 22:20:28.84
いいんじゃないのロングで
新快速も相席を敬遠して飽きられつつあるし
0584名無し野電車区 (ワッチョイ aeba-saIE [119.228.26.236])
垢版 |
2023/01/03(火) 16:42:44.15ID:yJWa9oom0
19mクロスで汎用性も考慮すれば2800系スタイルが正解ってことか。
今の特急停車駅ではお話にならんけど。
0586名無し野電車区
垢版 |
2023/01/03(火) 17:43:15.26
>>582
名鉄がやってる
0588名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-Kf3T [60.150.105.83])
垢版 |
2023/01/03(火) 19:56:36.17ID:/z8rTs8b0
堺筋線のホームドアは他路線より大きいだろうがチンカス野郎
0589名無し野電車区 (ワッチョイ ae68-/EFQ [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/03(火) 21:00:46.27ID:ZbfR44XK0
3本目の京とれいんは作るのか?
今度は堺筋線対応にするとか
0592名無し野電車区 (ワッチョイ ae68-/EFQ [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/03(火) 21:34:02.57ID:ZbfR44XK0
堺筋線と神宝線を両立させるには全長18900mm×全幅2750mmになってしまい収容力で不利になる
アルミシングルスキンにすれば構体を薄くできて内装を広くとれるが製造に手間がかかるか
6300系が阪急の歴代車両で一番大柄で全長19000mm×全幅2850mmだった
0593名無し野電車区 (ワッチョイ 96a4-RNIH [49.109.4.63])
垢版 |
2023/01/03(火) 21:54:10.43ID:pkEbtLSv0
>>582
他社だと京阪8000、阪神8000.9300、阪急9300と8000の一部くらい?
阪急9300以外はロングとクロスが車両別で別れてるが固定部分は敬遠され気味
京阪3000は2+1
やり方次第ではアリだと思うけどねー
0594名無し野電車区 (ワッチョイ 96a4-RNIH [49.109.4.63])
垢版 |
2023/01/03(火) 21:55:26.47ID:pkEbtLSv0
名鉄忘れてた
1200が全座席転換クロスで2300が扉間でロングとクロスを交互に配置
0597名無し野電車区 (ワッチョイ 0f01-hND1 [126.53.129.54])
垢版 |
2023/01/04(水) 06:39:32.47ID:e7nWCXAh0
箕面線
C#6016-6578-6588-6116
C#6001×4R
C#6004×4R
C#6008×4R
C#6012×4R

予備
6024×4R+C#6014×4R

能勢電鉄
C#7032-7152
C#7554-7584
C#7024-7654-7684-7124

神戸線
C#8200-8250+C#7000×8R
C#8201-8251+C#7002×8R
C#7037-7157+C#7009×8R
C#8030-8150+C#7008×8R
C#8031-8151+C#7007×8R

C#8040-8190+C#7004×6R
C#7030-7150+C#7003×6R

伊丹線
C#8032-8152+8033-8153
C#8034-8154+8041-8191
C#7033-7153+7036-7156
C#7031-7596-7616-7151
C#7034-7154+7035-7155
0601名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-Kf3T [60.150.105.83])
垢版 |
2023/01/04(水) 10:20:47.79ID:Dt5BdbIS0
>>599
お前うんこ臭いな
0603名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-Kf3T [60.150.105.83])
垢版 |
2023/01/05(木) 11:33:17.81ID:EJePwwPL0
>>602
風呂入れやうんこ臭いぞ
0604名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-EMum [106.132.117.196])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:29:24.39ID:k8KqR3rGa
能勢電は2連2本だけならちょうど8200系がいるんだよな
0605名無し野電車区 (ワッチョイ b24b-Kf3T [133.123.106.30])
垢版 |
2023/01/05(木) 21:54:02.93ID:688sl/Q90
ワイドドアなんやから10連固定で使えやワレ
0607名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-vr0I [106.129.143.180])
垢版 |
2023/01/06(金) 07:25:56.75ID:WHgh4H/Ya
能勢電は次の2連2本は4連1本に変えるかもしれないと思ってる…
改正後が妙見~山下間が折り返しが短く、4連代走だと2人体制で回してるようだし

割といずれは1時間2連6本運転から4連3本運転に変えるかもしれない
0608名無し野電車区 (ブーイモ MMc3-saIE [210.148.125.86])
垢版 |
2023/01/06(金) 09:15:28.47ID:eMFVYlsKM
>>607
4本/h @2連だろうな。
0610名無し野電車区 (ワッチョイ b24b-Kf3T [133.123.106.30])
垢版 |
2023/01/06(金) 22:15:08.68ID:5iEEv3sj0
2連3本でどないやワレ
0616名無し野電車区 (ワッチョイ 9a4b-fbEL [133.123.106.30])
垢版 |
2023/01/08(日) 12:29:14.68ID:25wOX/LA0
20分ヘッド2連でさばけや
0621名無し野電車区 (ワッチョイ a668-DSRP [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/09(月) 00:25:35.45ID:bHK2qy3C0
8200系は早期廃車されそうで怖いな
5200系を早期廃車した事がある
0625名無し野電車区 (ワッチョイ 4301-tTTo [126.53.129.8])
垢版 |
2023/01/09(月) 17:27:29.75ID:/ou9Oa6M0
箕面線
C#6016-6578-6588-6116
C#6001×4R
C#6004×4R
C#6008×4R
C#6012×4R

予備
6024×4R+C#6014×4R

能勢電鉄
C#7032-7152
C#7033-7153
C#7036-7156
C#7554-7584

神戸線
C#8200-8250+C#7000×8R
C#8201-8251+C#7002×8R
C#7037-7157+C#7009×8R
C#8030-8150+C#7008×8R
C#8031-8151+C#7007×8R

C#8040-8190+C#7004×6R
C#7030-7150+C#7003×6R

C#8035-8155+7024-7654-7684-7124+8041-8191

伊丹線
C#8032-8152+8033-8153
C#8034-8154+7035-7155
C#7031-7596-7616-7151
C#7034-7593-7623-7154
C#7023-7773-7763-7123

箕面線
C#6016-6578-6588-6116
C#6001×4R
C#6004×4R
C#6008×4R
C#6012×4R

予備
6024×4R+C#6014×4R

又は
能勢電鉄
C#7032-7152
C#7033-7153
C#7036-7156
C#7554-7584

伊丹線
C#8032-8152+8033-8153
C#8034-8154+8041-8191
C#7024-7654-7684-7124
C#7031-7596-7616-7151
C#7034-7154+7035-7155
0630名無し野電車区 (テテンテンテン MM26-fbEL [133.106.226.194])
垢版 |
2023/01/10(火) 03:11:05.64ID:n7PIOtIlM
>>626
はよしね
0634名無し野電車区 (スフッ Sd4a-yT0A [49.104.16.225])
垢版 |
2023/01/11(水) 01:19:48.86ID:1paCHv5Qd
1最後の木造製造車
900最後の両運転台車
550最後の小型車
610最後の中型車
810最後の吊り掛け車
1010最後の片開き扉車
3100最後の宝塚線向け車両
3000最後の600v対応車 ←ココまで消滅
5000?最後の非冷房製造車
5300?最後のツーハンドル、非表示幕製造車
6000?最後の抵抗制御車
7300?最後のチョッパ車
0640名無し野電車区
垢版 |
2023/01/11(水) 18:50:54.54
神戸線車両は京都線走れるんだろ?
それなら座席指定車は8200を使えばいい
0641名無し野電車区 (ワッチョイ 9a4b-fbEL [133.123.106.30])
垢版 |
2023/01/11(水) 22:45:56.39ID:mbi2em/J0
ワイドドアなんやから10連固定で使えやワレ
0642名無し野電車区 (ワッチョイ a6ba-w0c/ [119.228.26.236])
垢版 |
2023/01/11(水) 22:52:05.67ID:QvQ5lgdz0
わざわざワイドドア車を座席指定に使うとかアホかと。
0649名無し野電車区 (ワッチョイ 9a4b-fbEL [133.123.106.30])
垢版 |
2023/01/12(木) 20:23:38.59ID:NJSZjn5d0
8300系のリニューアルがまだ序盤やろうが
もう少し待たんかいワレ
0651名無し野電車区 (オッペケ Srd3-8Ad/ [126.158.225.211])
垢版 |
2023/01/12(木) 20:54:44.21ID:AAB9pHmEr
>>650
それも女性専用車として使用される河原町よりの1両を残してな
0652名無し野電車区 (ワッチョイ 4301-Iwbx [126.28.247.66])
垢版 |
2023/01/12(木) 22:01:41.29ID:0Y6wFZDC0
>>648
アルミ車体の7000・7300や8000・8300は、車齢30年くらいで車体更新工事・機器更新が段取りされてるね。

いま車齢20年を迎えはじめた9300・9000だと、新しいメニューとして、車齢15年くらいで電子機器のオーバーホールなど一度目の機器更新が設定されていて、すでに順次進められてる。
外観からはほとんどわからないけどさ。
0653名無し野電車区 (ワッチョイ db01-Rne2 [60.99.254.239])
垢版 |
2023/01/13(金) 00:07:59.60ID:HSQ+3SIo0
そのオーバーホールも5年近くで1000にも施工と考えたら時の流れは恐ろしい
1000は完成度もコスパも高いけど細かい不具合が何かしら多いイメージ
西宮北口での取替も1番多い気がする
0656名無し野電車区 (テテンテンテン MM26-fbEL [133.106.248.24])
垢版 |
2023/01/13(金) 13:08:53.89ID:xH6TaULCM
特急だから静音性を考慮してTDを採用。
しかし保守的にWNのほうがよいと
方針をかえた
0659名無し野電車区 (ワッチョイ 9a4b-fbEL [133.123.106.30])
垢版 |
2023/01/13(金) 18:48:23.35ID:aVDdlp340
新幹線はグリーン車だけがTDやったかワレ?
0661名無し野電車区 (ワッチョイ 6f68-7DGa [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/14(土) 01:05:28.92ID:6MGZ02Bg0
8000系はインバータだけ変えてモーターは原形のままのケチケチ更新しそう
これだと音は静かになるが省エネ効果が限定的になる
低電圧大電流タイプのモーターにしないと高速域の回生ブレーキの効きが強くならない
0665名無し野電車区 (ワッチョイ 8301-5rqo [60.99.254.239])
垢版 |
2023/01/14(土) 08:59:29.02ID:4aTmJ1Go0
>>661
何言ってんだアンタ
8000の未更新は8003と8020のみやけどそれ以外はPMSMに更新済み
主電動機含めて1000と同じ物を積んでる
0667名無し野電車区 (ワッチョイ 3f4b-h6FA [133.123.106.30])
垢版 |
2023/01/14(土) 11:08:04.76ID:+6n2Upnw0
>>661
お前は10年前から来たんかワレ
0668名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-hT3+ [126.28.247.66])
垢版 |
2023/01/15(日) 00:55:26.17ID:6xwUfpxy0
>>655
>>659
実はTD継手そのものの破損や、周辺部分を含めたトラブルが全国でソコソコ発生していて、国交省もあまりいい顔してないし、東洋も強度面がWN駆動とくらべてかなり不利なことを自覚してるんだよね。

阪急がWN駆動へ集約をはじめたのは、WN駆動がバックラッシュを改善してること以上に、安全性の問題から。
JR東海もN700以降、グリーン車へのTD駆動採用を止めたのも同じ理由。

>>661
アルミ車体の7000をVVVF化したり8000の機器更新で、永久磁石同期モーターを新造してるメリットは、1000と同じVVVFにできて、機器調達の単価を下げられるからだし。

もし8000が機器更新でも誘導モーターのままにしたら、VVVFは一つ前の世代の9000を準拠したものへそろえるしかないね。
幸い9000のVVVFも、東芝的にまだ形落ちにはなってないようだけどさ。

これは京都線で、アルミ車体の7300や8300・1300のVVVFと全密閉形の誘導モーター、9300のVVVFと開放形の誘導モーターも同じ構図。
0673名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-hT3+ [126.28.247.66])
垢版 |
2023/01/15(日) 23:53:24.77ID:6xwUfpxy0
おなじTD駆動なら、JR四国の5000は1M2Tだし、JR東日本のE217は4M7Tだったり。

9300でTD駆動の問題が起こったというより、国内全体の事象を含めて、TD駆動そのものへの信頼性に阪急のなかで疑問符がついたからってところ。
TD駆動はFRPとかを使って軽量化してるし、強度面で色々出てくるかもなとは思う。

とは言っても、まえの阪急とおなじで南海もWN駆動・TD駆動を並用してきたけど、気がつけば南海は逆に、新造・機器更新を含めてTD駆動だけに集約されてたり。
JR東日本の在来線電車は今でもTD駆動だしさ。
0674名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-h6FA [133.106.248.145])
垢版 |
2023/01/16(月) 00:38:44.34ID:mNFW+7E/M
四国5000系はWNちゃうんかワレ
0676名無し野電車区 (ワッチョイ 3f4b-h6FA [133.123.106.30])
垢版 |
2023/01/17(火) 03:35:33.79ID:/OwnaLHS0
四国5000系はWN継手やろうが
西日本は207系以降はWNやろ
0679名無し野電車区 (アウアウウー Sac7-9FUj [106.132.119.17])
垢版 |
2023/01/17(火) 08:39:24.19ID:14t45SGWa
>>632
これだな
7001Fと8042Fで前例あるし
0688名無し野電車区 (ワッチョイ bf4b-1hUt [133.123.106.30])
垢版 |
2023/01/21(土) 13:19:00.73ID:LBbwFu7s0
37番線から7023F消える!
0689名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/21(土) 13:22:33.29ID:d5hpVsQu0
>>621-622
まぁJR西日本も例外的に207の先行車は早期廃車になったから多少はね?
0691名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-1hUt [133.106.49.147])
垢版 |
2023/01/21(土) 23:15:24.67ID:Vxmi+Y9kM
8200なんか全然走っとらんから
老朽化してへんやろ
0694名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-d0EO [126.53.129.14])
垢版 |
2023/01/22(日) 17:42:10.24ID:Qx9m9TL20
8035-8155も2連の7000系も工場に入ってないし、7023Fの機器の廃品がないから4連のワンマン化もリニューアルもしないね。

箕面線6000系のワンマン化改造が落ち着いた時に8035-8155と一緒にリニューアルするだろう。
0698名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-DvbW [126.28.247.66])
垢版 |
2023/01/22(日) 21:16:11.49ID:zB6toenv0
>>141
亀レスね。

8042編成からはずしたVVVFと誘導モーターは、8040・8200の予備にしなくちゃいけない状況だったから。

東芝の汎用小容量GTOサイリスタをつかった1C1MのVVVFって、いま機器更新の時期をむかえてるわけじゃん。
JR西日本の207-1000や223-0なんか体質改善で、インバータユニットの外形そのままで、中身をIGBTにしたものへ置き換えていってるしさ。

予備品にしておくとしても、オーバーホールしておきたいところだし、3群から4群へ改修するにしても、制御論理部もオーバホールとROM変更が必要で、そんな転用をしたら予備品も結局確保できないからね。

>>145
編成中の電動車の配置は、古くから志向してきた理想の設計を実戦した結果なんだけど、阪急的にも9300とかの乗り心地は問題視してたところがあって。
業界団体の技術研究発表で改善策を出してきてるくらい。

>>146
付随車も母線の断路とかが必要になるからなあ。

>>153
南海7000の冷改更新後とか。
0699名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-oUhl [60.99.254.239])
垢版 |
2023/01/22(日) 21:47:12.42ID:HFvu9mVs0
8042は将来的に相方変更?
6両の7000アルミは7023だけやっけ?
7023が更新後に8042と相方組むのは有り得そう
8040と8041はブツ4で支線転用やろうな

8200は幌枠無いし改造しないと使い道無いしな…
0701名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-oUhl [60.99.254.239])
垢版 |
2023/01/22(日) 22:19:10.12ID:HFvu9mVs0
9000と9300や1000と1300にもついてる高加速ボタン
アレ使うと加速度いくつになるん?
遅延してる時に普段より加速が強いと感じた事はあるけど多分使ってるよなあのボタン
0702名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/22(日) 22:21:49.16ID:xrWjHvkR0
>>700
3M5Tでも片側Tcにする案があったという事を言ってるんだが
0703名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/22(日) 22:23:25.91ID:xrWjHvkR0
>>698
阪急が長らくM車の位置を両端に寄せてたのは、万が一故障した時に乗務員がその故障箇所にすぐに駆けつける様にしたためじゃなかった?
0705名無し野電車区 (ワッチョイ 6f68-Jpma [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/22(日) 22:24:45.81ID:qwi+Z0Bj0
>>668
JR西日本が223系で100キロ以上で惰性走行時に微弱な回生ブレーキをかける試験してたがこれをしなくても低騒音型WNが出来たのか
TDは高価な上に耐久性がない
西日本以外のJRがTDに固執してた
0709名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-DvbW [126.28.247.66])
垢版 |
2023/01/23(月) 15:08:57.63ID:Pco8Yzyu0
>>702
>>703
7000を計画してるとき、すでにVVVFの実用化試験がはじまっていたから、阪急で将来導入するとき、8連は3M5Tにしたいっていう方針が出てきていたんだよ。
そこで動力車の配置をどうするかって議論で、管理上できるだけ動力集中的に偏らせておきたいってことから、編成の中央か両端かの選択で、組成する車種の構成を考えたら両端だって結論になってる。
そうしておけば、短い編成も車種をあまり増やさずに組めるから。

ってな訳で、7000・7300の増備から電動車のユニットは付随車を挟まずに隣りあわせとして、VVVF車登場へ向けてクッションしたのさ。

8010の場合、やっぱり8連は9300・9000みたいに、両端が電動車で間に付随車を5両はさむ構成を前提にしていたね。
2連の8040は電動車・付随車になるから、8010の下り先頭車も付随車にしておけば、車種が増えにくくっていいじゃんとか、外野が勝手に騒いでただけだし。
その代わり、パンタグラフがない中間の電動車を設定する必要があって、トレードオフの関係になっちゃう。

4連・6連は電動車を0.75Mにしないと適正じゃなかったり、3M5Tを徹底するのも面倒で、結果的にM比が大きくなっても割りきればいいだけどね。
0710名無し野電車区 (ワッチョイ bf4b-1hUt [133.123.106.30])
垢版 |
2023/01/23(月) 16:39:13.85ID:VRRbq9Ch0
8200は10連固定でOK
0711名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-Jpma [133.106.224.197])
垢版 |
2023/01/23(月) 17:17:40.29ID:n3/dZnK0M
西は223系で0.75Mやって、パワーの余裕がなかったり車輪の減り方がバラバラだったり問題点が出て来たわけだけどね。
阪急の8200系、8040系では、増結限定運用なのでそこまで問題が顕在化しなかっただけ。
0712名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-DvbW [126.28.247.66])
垢版 |
2023/01/23(月) 17:29:11.30ID:Pco8Yzyu0
車輪の摩耗具合がちがうというのはガセ、空気ブレーキの制御は1両4軸まとめてでしかできないシステムのままだから。

パワーの件は、もともと223-1000が3M5Tか4M4T、2M2T、5M7Tだったところに、223-2000の1次車で0.75Mが入って単純に目減りしたからだし。
2次車からすぐに1Mへ戻したけど、1次車はそのまま25年も使いつづけてるもんね。
0713名無し野電車区 (ワッチョイ bf4b-1hUt [133.123.106.30])
垢版 |
2023/01/23(月) 18:41:31.81ID:VRRbq9Ch0
能勢の山奥にワイドドアがきても寒いし
山岳路線に0.75Mじゃ空転しやすい。
よって8200は10連固定でOK
0714名無し野電車区 (ワッチョイ 6f68-Jpma [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/23(月) 19:10:45.63ID:1Xxt7WSd0
3個モーターは他に名鉄や西鉄くらいと全国的に稀だな
名鉄2000系がカオスで2個モーターと3個モーターが混在してる
西鉄は既存車からモーターを抜いて増備車に回したことがある
0715名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/23(月) 20:33:52.48ID:uKkKZVVS0
震災が無ければ8010実現(8000/8300が史実より大量増備)はそうだけど2720-2721も存続していただろうから阪急のVVVF車率が史実とは比べ物にならないくらい高くなっていたわけだな
でもその場合は史実の北急8000や大阪メトロみたいに量産車でも一部は更新せず廃車の運命を辿る車両もあったかもしれないが…
0716名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-1gWY [106.132.119.17])
垢版 |
2023/01/23(月) 23:22:03.44ID:2X3Hya5Xa
10連固定で細々使うか、せっかく大きな窓だからイベント用車両にでもするか?
0717名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-hIZs [60.87.151.238])
垢版 |
2023/01/23(月) 23:34:36.81ID:leM6chrZ0
>>713
改軌して長野鉄道とか熊本鉄道送りとかにするとか…ないか
0722名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-DvbW [126.28.247.66])
垢版 |
2023/01/24(火) 09:44:30.76ID:aXWT5EOx0
>>715
8000を計画・登場させた直後までなら、それ以前の古い形式に更新工事とかをせず置き換えて、早くVVVF車へそろえていく方針もあったけど、そんな考えは早くに放棄して、1990年から6000の車体修繕、そして7000の送風機強化とかも始めてたからね。
阪急グループとしては、バブル経済の崩壊あたりで放漫経営的なツケが来てたのも事実で、阪神大震災は追い討ちをかけた形。

本格的な老朽車置き換え用として、8010は対象が3000・3100で5000の一部に着手できるかどうか、8304は2300で3300の一部ができるかどうか、9300は6300とかまでの見込みだったしさ。
それ以降は、VVVFが2レベルIGBTの普及とかもあったし、設計変更で別の新しい形式になってたんだろう。

東急の5000が、形式そのままで増備のために4000番台に進出したみたいに、阪急の8010も社内外で好評を得て、形式そのままで増備のため9000番台へ進出することを許容してたら、途中からVVVFを新しくしたりして、置き換え対象を広げられただろうけど。
VVVFで東芝は、3レベルのIGBTを実用化するのが早くて、日立の次にIGBTの2レベル化ができていたし。

東洋はIGBTを使いこなすのに時間がかかっていたから、阪急が京都線の車両形式で早く採用するのは、よほど意欲的でなければ難しかったかも。
0724名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc7-tZGA [126.182.245.6])
垢版 |
2023/01/24(火) 12:57:13.66ID:cpq+a59Vp
>>714
名鉄2000は元々0.75Mで当初は4連化する際は1M化前提(T車を増結想定)で作られたけど増結の手間を減らすために0.75Mはそのままで増結中間車を0.5Mにしただけでしょ
0725名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc7-tZGA [126.182.241.145])
垢版 |
2023/01/24(火) 13:01:49.90ID:RIJcilGrp
東急3000も当初は8連化の際は既存Tを電装化して新たにT車2両を増結する想定だったが、結果的に既存6両はそのままで中間に1M1Tを増結する事になった
やはり改造工期の都合なんだと思う

西鉄6050の0.75M化は起動加速度を同6000に合わせたからみたいだが(でも機器更新で止めた模様)
0726名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc7-tZGA [126.182.241.145])
垢版 |
2023/01/24(火) 13:04:12.37ID:RIJcilGrp
西鉄7000と阪急8040の機器更新でも0.75Mはやめて1M化された模様
9000/9300は機器更新時に1両を電装化して4M4Tにするかそれとも…
0727名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc7-tZGA [126.182.230.77])
垢版 |
2023/01/24(火) 13:51:10.53ID:s94OjzTSp
サハ4〜5連続は極端過ぎた
3M5Tは9000/9300だけで良かったと思う
これに幻の8010まで登場していたらもっと酷いことになっていたのに違いない
0728名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/24(火) 17:52:34.09ID:BOv+6mov0
>>722
神宝線は先行して8020Fを最後に基本編成は製造されなくなっていたよね
これもバブル崩壊が理由なんだろうか
0730名無し野電車区 (ワッチョイ 6f68-Jpma [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/24(火) 19:35:05.33ID:7ymBBaQL0
>>727
小田急はサハ3連続以上禁止
過去に脱線事故を起こした経験から
2600系は連結できる向きが決まってた
0731名無し野電車区 (ワッチョイ 6f68-Jpma [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/24(火) 19:37:52.94ID:7ymBBaQL0
6000系の支線転用はMcMTTcと電動車が偏る格好になってどんつき凄そう
6024FみたいにMcTTMcの方がバランスが取れるがMG・CP増設工事がいるか
7031Fは7031-7516でユニットを組んで7016を電装解除した方が回生失効速度を下げることが出来たが主制御器2個で冗長化を優先してる
0734名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/24(火) 21:08:43.12ID:BOv+6mov0
>>730
えっ、そんな制約があったの
つまり小田急じゃありえない編成って事だな
JR東も一時期はサハ3連続以上を平気で製造しまくってたのだが
0735名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/24(火) 21:11:14.19ID:BOv+6mov0
小田急の2600は、晩年まで殆ど各停にばかり使われていた上にその晩年は組み替えて無理矢理8両固定にしたものもあったが、それはサハ3連続禁止とも関係あったかもね
(逆に同旧5000の4両は最後までほぼ急行専用だった印象)
0736名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/24(火) 21:36:27.51ID:BOv+6mov0
まぁ小田急は、以前は何でも繋げれば良いという近鉄的発想だったから(これが原因で1000形列まで電磁直通ブレーキで登場する事になったが、これが要因で最終的に電気指令ブレーキ車に揃えるのにあたり工期短縮のため1000形列まで廃車が出る事態となった)
0737名無し野電車区 (ワッチョイ 6f68-Jpma [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/24(火) 22:23:12.51ID:7ymBBaQL0
サハ連続組成で前後のモハの動力性能が大きく違うとカーブで脱線しやすいな
相鉄3000系で2メーカー混在で性能が違って車庫内で脱線事故を起こした
鉄道模型でも容易に再現出来てTOMIXでスプリングウォームとシャフトドライブを混結するとカーブで脱線する
0738名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/24(火) 22:37:33.60ID:BOv+6mov0
>>737
相鉄3000の脱線事故(事故でそのまま廃車)の理由それだったの?
元々原因不明としか聞いてなかったんだが
相鉄3000は相鉄におけるVVVF試験採用目的のために中間2両だけ日立で、それ以外は東洋製を搭載した事になっていたが、ならば相鉄でのVVVF試用は3000は東洋のみで日立に関しては同7000辺りで行えば良かったのでは?結果論だが
0739名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/24(火) 22:43:13.18ID:BOv+6mov0
…もしかして相鉄がその後に事故を起こした8000系が前頭部が破損しただけなのに丸々廃車になったのは、その3000系の事故のトラウマでもあるのかな?
(修復しても真っ直ぐ走れないから)
また、最終的に相鉄が1992年以前に製造された車両を全廃したのもこの3000系の事例がトラウマになってむやみやたらに廃車したのかもしれない
(JR東の乗り入れが遅延して10000/11000の改造を断念し12000新造に至ったというのもあるが)
0740名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-DvbW [126.28.247.66])
垢版 |
2023/01/24(火) 22:50:01.24ID:aXWT5EOx0
>>728
神戸線・宝塚線は、8000新造によってまず2000消滅、つづいて5200の置き換えを進めてたとき、将来の8010新造へ向けて準備をはじめてた。
8000の8連を造り終えたあと、2連を増備するなかで新しい前面形状を試したりとか、クッションするような動きがあってさ。

狭義の8000が、2000・5200の置き換えにとどまったのは、バブル経済の崩壊で計画が適正化されたところはあるけど、大容量GTOサイリスタじゃない新しいVVVFが使えるようになってたり、バリアフリー化など車内のアコモデーションも刷新する必要があって、思いきった設計変更で新形式化する動機が強まっていたんだよ。
やっぱり同じころ京阪も、7000の車体が6000から大して変わらない状態だったところ、バリアフリー化やデザイン・見付けを向上した7200へ設計変更・新形式化されてるし。
0742名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/25(水) 08:05:57.90ID:N/7rOVLu0
>>709
8010-8610-8560-8760-8790-8660-8510-8160になっていたと想像したが
0743名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-1hUt [133.106.48.59])
垢版 |
2023/01/25(水) 13:13:06.02ID:3vwRvRmMM
>>731
7016は能勢電に譲渡したやろうがワレ
0744名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/26(木) 05:45:51.59ID:TsT2Te7+0
>>740
京阪7000と7200の関係こそ阪急8302と8304の関係みたいなものでしょ
0746名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/26(木) 10:51:59.77ID:TsT2Te7+0
>>745
伊丹/箕面/能勢電で予備共通化?
0747名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-DvbW [126.28.247.66])
垢版 |
2023/01/26(木) 11:32:42.22ID:/3Eh/LBX0
>>742
そういう組成のほうが、管理をするうえでチョッとした煩わしさが、何かと多少マシになってたんだけどさ。
付随車の連続、組成する車種のこと、増備したときの車両番号とか色々ね。
0748名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/26(木) 12:04:35.30ID:TsT2Te7+0
8790を8020Fの増結中間車に番号を譲った段階で既に8010は中止になっていたと思われる
0750名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/26(木) 14:36:36.32ID:TsT2Te7+0
>>749
その場合T車の車番枯渇で結局9000を名乗っていた可能性が高そう
8000/8300/2扉9300大量増備の検討段階では9000は欠番になる予定だったそうだが
0751名無し野電車区 (ワッチョイ bf4b-1hUt [133.123.106.30])
垢版 |
2023/01/26(木) 17:32:52.56ID:bVknPbEQ0
8010 厨
0753名無し野電車区 (ワッチョイ bf4b-1hUt [133.123.106.30])
垢版 |
2023/01/26(木) 17:42:08.19ID:bVknPbEQ0
T車枯渇で9000なのるとかアホ
仮に8010形を製造していたら
8020 を8009に改番する
8010厨はいってよし
0754名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-DvbW [126.28.247.66])
垢版 |
2023/01/26(木) 21:01:59.73ID:/3Eh/LBX0
そういう改番ができたら、形式の割り当て的に話は簡単になるけどさ。
それでも8010の新造で、3000・3100の置き換えを進めようとしたら、付随車の番号を工夫しなくちゃいけない。
0755名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-1hUt [133.106.60.1])
垢版 |
2023/01/27(金) 00:28:31.93ID:VKFynbxLM
8010厨はいってよし
0756名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/27(金) 01:06:26.36ID:b3EDTp270
本来は8020Fが8連化される事は無かった(と思われる)
0757名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-1hUt [133.106.60.1])
垢版 |
2023/01/27(金) 02:37:54.89ID:VKFynbxLM
もう8010ネタはええで
0761名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/27(金) 09:22:56.46ID:b3EDTp270
>>758
あれは実質サハ11連続だから関係ないんでは?
0763名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-1hUt [133.106.63.40])
垢版 |
2023/01/27(金) 17:45:28.49ID:ZHOOD1tfM
8010厨は8040 にのってろ
0764名無し野電車区 (ワッチョイ 935f-C2T3 [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/28(土) 09:52:22.97ID:XCL73qAi0
>>762
京都は座席指定車に改造と思われる
0766名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp27-C2T3 [126.182.213.164])
垢版 |
2023/01/28(土) 22:01:59.15ID:RDN4nz8Vp
>>730
小田急は基本新宿側4両/小田原側6両であり、(私鉄としては)京急や阪急宝塚線等のような逆編成は元々無かったと思う
0767名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp27-C2T3 [126.182.213.164])
垢版 |
2023/01/28(土) 22:03:46.21ID:RDN4nz8Vp
京王8000系が分割廃止後に逆編成になった後その状態のまま中間車化されて10両貫通になった例はあるが、少なくとも小田急は逆編成は元々無かったはず
0768名無し野電車区 (ワッチョイ de68-OuQN [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/29(日) 02:00:12.29ID:Uhcy3z7l0
6000系のT車は連続組成で結構どんつきする
連結器の衝撃が大きいな
グラントひかりも悪評付けられてた
0769名無し野電車区 (ワッチョイ de68-OuQN [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/29(日) 02:00:52.60ID:Uhcy3z7l0
>>758
事故報告書が2通ある
0770名無し野電車区 (ワッチョイ cfda-+rQD [118.17.17.81])
垢版 |
2023/01/30(月) 01:34:36.61ID:gYyvRHJD0
>>739
修理するより10000新製の方が安かったから
0771名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp27-C2T3 [126.182.197.236])
垢版 |
2023/01/30(月) 13:27:24.01ID:djRfMP5Ep
8000系は落成時の試運転当初は2720-2721や北急8000に準じたVVVF音だったけど、試運転途中にソフトが変更されて現状の型になった模様
恐らく誘導障害対策か当時の東芝が新たな制御パターンを開発して早速8000系用のVVVFに組み込んだか
ソースは8000系登場時のビデオ

ちなみに試運転途中でVVVF音が変更された例は近鉄50000系もある(当初は同21020系と同じ音だった)
0772名無し野電車区 (ワッチョイ de68-OuQN [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/30(月) 14:03:46.19ID:zNnjPxs50
1300系も試運転時デビュー当初の四国8600系みたいな音だったが是正されてる
3300系みたいなVVVF車らしからぬ音だった
0774名無し野電車区 (ワッチョイ de68-OuQN [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/30(月) 17:56:51.14ID:zNnjPxs50
モーターがリコールになって交換したとか情報あり
やはり欠陥だったみたい
0775名無し野電車区 (テテンテンテン MM9e-2j1m [133.106.49.51])
垢版 |
2023/01/30(月) 18:53:49.65ID:uYJfd6PlM
元2200系の6760もLED表示幕で車内の化粧板
も濃いのになっとる
0777名無し野電車区 (ワッチョイ 024b-2j1m [133.123.106.30])
垢版 |
2023/01/30(月) 20:00:52.63ID:PvtkUpmN0
6614を戻さなかったってことは
6000Fはしばらく残るってことだな
0779名無し野電車区 (ワッチョイ 024b-2j1m [133.123.106.30])
垢版 |
2023/01/30(月) 20:47:53.50ID:PvtkUpmN0
状態が悪いと判断されて更新を見送られた
6000Fも20年以上使って更に使うとは・・・・
0783名無し野電車区 (ワッチョイ 8701-/8OH [126.28.247.66])
垢版 |
2023/01/31(火) 12:29:20.13ID:nS5mRNDD0
>>779
6000のアルミ試作車は、新造当時に使われたアルミの素材が今ほど質的に良くなかったり、アルミ車体の組み立てかたとかもアルナ工機的に試行錯誤だったりと、結果的にドア周りの構体で腐食を呼ぶようなことになっちゃったわけでさ。
床材とか修繕でやり直してたか忘れたけど、もう登場から45年以上になるんだなあ。

7300や7000のアルミ車体で、初めのほうに造られた試作的なものでは、大形押し出し形材を多用するようになったり、アルミ合金の素材自体も改善されて、6000の試作では叶わなかった車体更新工事・VVVF化を果たすことができたね。

大手私鉄の現役形式で更新工事がされてない形式なら、南海だと6200の6連も登場から34年〜48年になってて、古いものは床材の修繕とかが20年前にされてる。
東武で9000の試作車とかも登場から40年以上、消滅が近い京成3600は35年以上、東武と南海も置き換えは近いけど、車体がオールステンレス鋼や軽量ステンレス鋼であることは、まだ維持管理的にマシなんだろう。

泉北・南海の3000でセミステンレスのものは、やっぱり登場から40年以上になっていて、泉北のほうが9300の新造で置き換え。
京阪で2600の30番台とか、普通鋼製なのに登場から40年以上だし、中之島線が開業したころに更新工事の話もあったけど、流れちゃって今に至っていて結構ヤバいんじゃないかな。
0784名無し野電車区 (ワッチョイ de68-2biX [119.231.177.55])
垢版 |
2023/01/31(火) 12:44:07.86ID:ksQDODCD0
6114は出場後も暫定Tcのままだな
0785名無し野電車区 (テテンテンテン MM9e-2j1m [133.106.49.57])
垢版 |
2023/01/31(火) 12:54:26.83ID:ubvg1ZRtM
試作車2200系が令和になって
LED表示幕になるとは予想せんかったわ
新形式はしばらくでないな
0794名無し野電車区 (アウアウウー Saa3-Dy0f [106.130.226.217])
垢版 |
2023/02/02(木) 17:03:24.48ID:f8tAGrQHa
6014がまさかの伊丹線で、この流れだと6001も伊丹線でワンマン化の流れかな…
そうなると気になるのが7090、近い時期の入場だったのに特に何もされてないけど、次の検査あたりでお役御免になるのかな?
0797名無し野電車区 (テテンテンテン MM9e-2j1m [133.106.50.36])
垢版 |
2023/02/02(木) 20:58:09.76ID:17mW+/5sM
8030が梅田側先頭なのは理にかなってる
0801名無し野電車区 (ワッチョイ 034b-x+ot [133.123.106.30])
垢版 |
2023/02/04(土) 02:45:12.91ID:Qi0VVN+y0
リニューアル費用はワンマン化の人件費削減
で相殺できる
0809名無し野電車区 (ワッチョイ 034b-x+ot [133.123.106.30])
垢版 |
2023/02/04(土) 16:15:06.70ID:Qi0VVN+y0
>>807
8033+8035で箕面線か?
0812名無し野電車区 (アウアウウー Sa79-amm6 [106.132.140.88])
垢版 |
2023/02/05(日) 23:29:17.87ID:/iGSuRs3a
8200+7009なのか
こうなると6016はついに支線行きかな?

10連固定は7000、7002、7004、7009とあと1本は7010かな?
0817名無し野電車区 (ワッチョイ 0bba-YJMO [121.81.185.242])
垢版 |
2023/02/06(月) 09:26:56.04ID:kiPru/lH0
>>814
見通しの悪さや飛び乗りはそれこそホームドアで解決するからな。ホームドア飛び越えて電車に突っ込む死にたがりでも無い限り

神戸線のワンマン車両は6000系に統一していく感じかね
そうなると代走用車両も6000系にする必要あるし、7034&7035どうすんねん問題あるけど
0818名無し野電車区 (ワントンキン MMa3-NOV+ [153.140.219.71])
垢版 |
2023/02/06(月) 10:32:27.31ID:koaSypD3M
今は25〜30年でリニューアル、40〜45年で支線落ち、55〜60年で廃車のサイクルになってるから
7000はまだ神戸線で使えるし

しかし時代背景が異なるとはいえ25年程度でさっさと廃車になった2000と比べると隔世の感
0819名無し野電車区 (アウアウウー Sa79-5Jkx [106.130.227.195])
垢版 |
2023/02/06(月) 10:48:21.62ID:hyQDsb6oa
>>817
7034+7035は将来的にはリニューアルついでに貫通4連ワンマン化するんじゃないかな?
伊丹線だけじゃなく箕面線もワンマン化するだろうし、2連車はどっちみち余るわけだし
ただリニューアル2+2連で伊丹なり箕面を統一出来る数用意はまだ無理だから、とりあえず6000系でお茶濁してるのではないかなと
0820名無し野電車区 (アウアウクー MM51-f5Oy [36.11.224.22])
垢版 |
2023/02/06(月) 12:36:31.14ID:FNmx5AwYM
>>814
塚口には可動式ステップが付いたホームドアが欲しい

>>818
2000系、2100系は能勢電に行って非冷房車を追放した役目もあった
T車化されて増結用に回された車両も含めたら
早々解体された車両はそんなにいないんじゃないか?
0822名無し野電車区 (テテンテンテン MM0b-x+ot [133.106.50.57])
垢版 |
2023/02/06(月) 13:09:27.83ID:yxzmT0tzM
7034 7035は7200系化して
能勢電にやればいい
2連予備にもなるし
7024も能勢電にやっちゃえ
0828名無し野電車区 (ワッチョイ 034b-x+ot [133.123.106.30])
垢版 |
2023/02/06(月) 21:30:56.65ID:90AWEHCf0
>>824
7021が10連固定の予備だと?
10連固定はチョッパ車だろうが
7000か7008か7020使えや
0829名無し野電車区 (ワッチョイ 6563-YQY/ [180.35.221.94])
垢版 |
2023/02/06(月) 21:34:08.18ID:ge0Q+X4X0
なるほど
0831名無し野電車区 (ワッチョイ 7501-88YA [60.105.251.234])
垢版 |
2023/02/06(月) 22:19:55.86ID:l7hcUCZD0
>>827
どゆこと?
0832名無し野電車区 (ワッチョイ 034b-x+ot [133.123.106.30])
垢版 |
2023/02/06(月) 22:23:52.21ID:90AWEHCf0
>>830
ねぇわバーカ
0834名無し野電車区 (ワッチョイ 7501-88YA [60.105.251.234])
垢版 |
2023/02/06(月) 22:55:04.73ID:l7hcUCZD0
>>833
山陽スレちゃうでここ
0838名無し野電車区 (ワッチョイ fd5f-9sAx [106.72.37.224])
垢版 |
2023/02/07(火) 18:00:27.06ID:fue8sS4H0
8042は115キロ非対応が理由で更新されたってマ?
(これは幻の8010形が実現していたら今頃は真っ先に更新されていた可能性大)
0839名無し野電車区 (ワッチョイ fd5f-9sAx [106.72.37.224])
垢版 |
2023/02/07(火) 18:01:29.66ID:fue8sS4H0
幻の8010形を検討→中止になった時点ではまだ115キロという考えは間違いなく無かったろうし
0841名無し野電車区 (ワッチョイ 5b68-EOzK [119.231.177.55])
垢版 |
2023/02/07(火) 19:30:14.04ID:ZuQhzSe90
8連時代の6050Fが115キロ対応化しなかったのが不思議でならない
鉄道ピクトリアルが115キロ対応と誤記してたが実際は非対応
6000系扱いになって国交省の認可を得るのが面倒だったか?
宝塚線に転属させた方が扱いやすかったはず
0842名無し野電車区 (ワッチョイ c501-N/of [126.62.116.148])
垢版 |
2023/02/07(火) 22:02:50.27ID:7YZSULSU0
>>838
>>839
阪急が界磁チョッパーの時代にVVVFを検討して、前提となる目標が3M5Tで起動加速度は3.0km/h/s、130km/hで運転できる仕様だったんだ。
東芝・東洋のVVVFが大容量GTOサイリスタだった8000・8300は実装できず、4M4Tで起動加速度が2.6km/h/s、設計最高速度120km/hになったけど、登場したときも公式の説明で前提となる目標に触れられて、将来への含みを残してる。

東芝の標準が汎用小容量GTOサイリスタで1C1M、東洋が逆導通GTOサイリスタの時代になって、8304・9300は130km/h運転が実用域になったし、さらに8010・8200はスイッチングのサージ電圧を小さくできて、3.0km/h/sと3M5Tまで盛りこめたわけ。

モーター出力が180kWで起動加速度は1.8km/h/sだけど、同じ東芝のVVVFを使ったJR西日本の281も130km/h運転してるよ。
このときすでに東芝・日立・三菱は、3レベルIGBTを使ったVVVFを納入していた実績もあってさ。

>>840
同じシステムの8200だって、神戸線で使ってきたわけだしねえ。

>>841
115km/h運転の対象に、界磁チョッパーとVVVFの形式を選んでいて、いま阪急の管理的に先頭車の形式が編成の属性を規定しちゃうところがあるからなあ。
元電機子チョッパー車だからザックリとチョッパー制御の一派にして、史実より早く、6050・6150を7090・7190へ改めておけばよかったのかもしれない。
0843名無し野電車区 (ワッチョイ fd5f-9sAx [106.72.37.224])
垢版 |
2023/02/08(水) 00:45:04.87ID:0RDrnTiY0
>>840
だけどすぐ通勤特急専用になって、そのまま機器更新されてる
なのでそのままでは問題があったものと思われる
0844名無し野電車区 (テテンテンテン MM0b-x+ot [133.106.50.44])
垢版 |
2023/02/08(水) 00:58:18.10ID:6PU/FjPoM
>>843
車内案内表示機がバグるからやろうが
0845名無し野電車区 (テテンテンテン MM0b-x+ot [133.106.50.44])
垢版 |
2023/02/08(水) 01:01:30.01ID:6PU/FjPoM
>>836
7020にフックを取り付けると予想
0846名無し野電車区 (ワッチョイ c501-N/of [126.62.116.148])
垢版 |
2023/02/08(水) 01:43:00.90ID:/f+ZJkA60
>>843
2連だから、基本はラッシュタイム専用になるし、通勤特急ばかりで使われてもしかたないんだよ。

8200や8040が登場したころって、特に京都線で130km/h運転ができそうって、阪急のなかで機運が高まってた。
もちろん、本線上の閉塞を全部見直したり、軌道や架線の強化とか色々やることはあったけど、車両は古い形式まで対応できるメドすらあったんだ。

8040が115km/hに対応できないとか、そんなことは全然なかったどころか、むしろ当時は130km/h運転を一番意識した設計だったわけでさ。
120km/hの運転までなら必要がなくって、105km/hだったら全然のレベルな、アンチロックブレーキも付けてたんじゃなかったかな。

同じVVVF、出力が同じ200kWのモーター、しかも3M5TというJR四国の8000系だって、130km/hの運転ができてる。
0847名無し野電車区 (ワッチョイ 034b-x+ot [133.123.106.30])
垢版 |
2023/02/08(水) 08:15:34.64ID:SuVQSdHu0
>>835
お前もうんこの仲間入りや
0849名無し野電車区 (ワッチョイ 034b-x+ot [133.123.106.30])
垢版 |
2023/02/08(水) 09:56:56.86ID:SuVQSdHu0
>>848
何言うとるんやボケ
0851名無し野電車区 (トンモー MMd9-/dx8 [218.225.228.87])
垢版 |
2023/02/08(水) 22:29:40.49ID:PIvs7/wJM
2022年8月から7両編成に、12月に3953を再度組み込んで8両編成になっていた3323Fですが、2023年2月1日から8両編成で運用復帰しています。

3323Fの8両編成での運用は、約5か月半ぶりとなります。
0852名無し野電車区 (テテンテンテン MM0b-x+ot [133.106.50.29])
垢版 |
2023/02/08(水) 23:11:12.03ID:WRwHd+8mM
>>851
その情報遅すぎ
0853名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-JC+I [133.207.7.160])
垢版 |
2023/02/09(木) 12:01:08.25ID:ULtNgoBq0
9305が検査
1304fが運転台周りの改修で落ちてる関係?
0855名無し野電車区 (ワッチョイ 034b-x+ot [133.123.106.30])
垢版 |
2023/02/10(金) 04:25:40.80ID:0ljDKa430
8201+7004 10連固定
0859名無し野電車区 (ワッチョイ 034b-x+ot [133.123.106.30])
垢版 |
2023/02/10(金) 18:06:58.47ID:0ljDKa430
>>858
今津北予備はどーするんや
0862名無し野電車区 (ワッチョイ 034b-x+ot [133.123.106.30])
垢版 |
2023/02/10(金) 20:58:22.00ID:0ljDKa430
箕面線もワンマン化するなら
阪急はワンハンドルマスコン車限定なので
5132 5134の代わりが必要
0863名無し野電車区 (アウアウウー Sa79-f5Oy [106.146.83.251])
垢版 |
2023/02/10(金) 22:17:26.96ID:zjZzWM7Ea
>>860
6000系は電気指令式ブレーキだから電磁直通ブレーキの5000系と5100系が消えない限り6016Fもまだまだ残るでしょ
特にこれからホームドアや固定柵の設置が本格化していくからTASCを導入する必要も出てくる
今のところはホームドア設置駅数が少ないからTASC無しでやれてるが
増えてくるとさすがに負担が増えるからTASC導入もしないといけなくなるだろう
0874名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-v3e+ [126.53.129.30])
垢版 |
2023/02/12(日) 13:35:37.11ID:uogu2FMJ0
>>872
勝手に名前変えるな!
2+6=8の予備運休が非常に気分悪い!
だから次回7000系を能勢電鉄に譲渡する時は7002Fと7004FのT車を編入して8040形と組成して欲しい!
2+6=8が5本もあれば8332Fみたいな扱いが出来るようになる!
但しT#3673には入れるな!
0875名無し野電車区 (テテンテンテン MM96-LnW9 [133.106.50.188])
垢版 |
2023/02/12(日) 15:06:09.80ID:0oWwOtfCM
くっさ〜
0880名無し野電車区 (ワッチョイ a24b-LnW9 [133.123.106.30])
垢版 |
2023/02/13(月) 09:26:34.33ID:G9W4FqbD0
5200系2800系混ぜ混ぜしちゃえ
0883名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-xn9B [106.132.119.193])
垢版 |
2023/02/14(火) 08:50:01.89ID:1LoCg9Wfa
8033が朝の通特で復帰してる
併結相手は7002
0886名無し野電車区
垢版 |
2023/02/14(火) 12:45:25.83
>>882
ではではお前の新たな名前

2+6=8の予備運休www
0887名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-xn9B [106.132.119.193])
垢版 |
2023/02/14(火) 12:46:24.41ID:1LoCg9Wfa
2/14時点の神戸線10連通特
8033+7002
8201+7004
8031+7007
8200+7009
6016+7010

余剰(?)2連
7030 7036 8033 8035
0890名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-xn9B [106.132.119.193])
垢版 |
2023/02/14(火) 13:37:46.31ID:1LoCg9Wfa
30番代のうち7030だけは鋼製車なんだよな
7023と組ませるなら7036のほうかな
0895名無し野電車区 (テテンテンテン MM96-LnW9 [133.106.48.59])
垢版 |
2023/02/15(水) 01:40:43.92ID:ZQIo53g0M
7030の梅田側って密着連結器だったような
0896名無し野電車区 (テテンテンテン MM96-LnW9 [133.106.48.59])
垢版 |
2023/02/15(水) 01:50:28.33ID:ZQIo53g0M
7005を宝塚側に連結するのか
0900名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-xn9B [106.132.119.193])
垢版 |
2023/02/15(水) 18:07:01.96ID:Rou8fRERa
6014F準拠のワンマン対応車がほかにも出てくるんだろうな
6016Fと余剰6000系サハとか…

余ってる中間車がどれだけあるかって分からないかなあ
0902名無し野電車区 (ワッチョイ 924b-LnW9 [27.134.151.196])
垢版 |
2023/02/15(水) 21:59:27.52ID:UkEGZOzF0
7023 そのまんま出場
0903名無し野電車区 (ワッチョイ 8101-v3e+ [126.53.129.44])
垢版 |
2023/02/16(木) 06:30:08.83ID:MpMENUns0
C#7023×6Rが訳の分からん工事してると思ったらC#7523-7763のデコラ張り替えだった。
ろくに走らん事で制御器の劣化がない?C#8035-8155と組んでる事でリニューアルの時期が遠いのか?
0908名無し野電車区 (スッププ Sdb2-N8gt [49.105.71.196])
垢版 |
2023/02/16(木) 22:05:39.20ID:ogkRPxKCd
7023は7001の様に機器は触ってないと?
それなら更新されそうね…
ただ中間の2両のみ簡易更新されたのかは不明だけどされたとしたら謎やなぁ…
0909名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-1XcQ [106.133.133.9])
垢版 |
2023/02/17(金) 01:07:46.61ID:/NzUw5xfa
7024Fは7031Fの中間車2両を組み込んで6両編成にして
7023F共々6両でリニューアルするのもいいんじゃないか?
神戸線は今後も6+2両編成を残し続けることになるし
7001F、7003Fもあと数年もすれば今津線の5000系を置き換えに回ることになる
0910名無し野電車区 (スッププ Sdb2-N8gt [49.105.74.9])
垢版 |
2023/02/17(金) 10:07:19.19ID:0UChzMo/d
8042の相方が6両の7000更新に変わりそうだな…と…
8032も相方変更&更新?
0913名無し野電車区 (ワッチョイ 924b-proQ [27.134.151.196])
垢版 |
2023/02/17(金) 23:06:54.05ID:lLcTvjuZ0
3330Fは休車
0915名無し野電車区 (オッペケ Sr9d-Aw34 [126.253.135.79])
垢版 |
2023/02/18(土) 08:45:54.35ID:zMlft3uVr
廃車になったら皆で声を揃えて

「3330いらしたのか」
0917名無し野電車区 (ワッチョイ 9e68-h1Ka [119.231.177.55])
垢版 |
2023/02/18(土) 17:53:22.15ID:rvrRRIiS0
6354Fは団体臨時列車でさよなら運転するのか?
グループの阪急交通社がやりそう
0918名無し野電車区 (ワッチョイ aa4b-t8L0 [27.134.151.196])
垢版 |
2023/02/18(土) 21:27:31.83ID:dL1uvnAy0
3330F 本日廃車回送されました。
0920名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-Dc7b [106.132.119.193])
垢版 |
2023/02/19(日) 12:45:19.10ID:NlPZPrcoa
>>909
これだろうな
とはいえ7031Fに含まれる7516が7596になってるから電装復活させる必要ありか?
0922名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-iJYZ [106.130.226.10])
垢版 |
2023/02/19(日) 16:12:04.89ID:2Yukfibla
>>920
まあ7024の6連化はありかもしれんけど、箕面線4連予備関係をどうするかの問題が出てくるな
8040+8041を7024の代わりに何を組ますがだけど…2連車2編成をリニューアルして新たな貫通4連にしてしまうか?
0926名無し野電車区 (ワッチョイ dd01-oglI [60.158.128.184])
垢版 |
2023/02/19(日) 17:35:16.09ID:R4PphfdS0
箕面線
C#7031-7596-7616-7151
C#7037-7157+7036-7156
C#6016-6578-6588-6116
C#6001×4R
C#6024×4R

予備
7032-7152+7033-7153+7024-7654-7684-7124

能勢電鉄
C#7034-7154
C#7035-7155
C#7554-7584
C#7552-7582

神戸線
C#8200-8250+C#7009×8R
C#8201-8251+C#7010×8R
C#7030-7150+C#7000×8R
C#8033-8153+C#7008×8R
C#8031-8151+C#7007×8R

C#8040-8190+C#7004×6R
C#8041-8191+C#7002×6R
C#8032-8152+C#7003×6R
C#8035-8155+C#7023×6R

伊丹線
C#8030-8150+8034-8154
C#6014
C#6004
C#6008
C#6012

10連撤退後
C#8200+8250+7003-7573-7563-7103+8033-8153

C#8201-8251+7030-7593-7603-7150+8032-8152

C#8031-8151+C#7000×6R

1000系1本宝塚線転属。
5100系を余剰廃止。
0928名無し野電車区 (ワッチョイ dd01-GnUg [60.101.3.4])
垢版 |
2023/02/19(日) 20:08:18.16ID:Zj3GVe940
Bacon Banana Tomato Sandwich
0929名無し野電車区 (テテンテンテン MM7e-t8L0 [133.106.60.204])
垢版 |
2023/02/19(日) 22:35:17.51ID:m1XRdKbSM
池沼。
0930名無し野電車区 (スッププ Sdca-6saT [49.105.75.253])
垢版 |
2023/02/19(日) 22:39:29.05ID:/o+f3mrld
>>926
ま〜た調子に乗って知ったか書き込んでる
命日ネタ連投君
0931名無し野電車区 (ワッチョイ dd01-GnUg [60.101.3.4])
垢版 |
2023/02/20(月) 00:36:08.86ID:g/tLrSkO0
カーッカカカ!

吾輩、ババタンク卿にとって命日は至高の食材なのである!
BBT、それはBabatank, Best of the Tanksという最高級の称号なり!

では、失礼するぞよ!
0932名無し野電車区 (テテンテンテン MM7e-t8L0 [133.106.51.56])
垢版 |
2023/02/20(月) 03:13:40.81ID:Fq3HBD6vM
>>931
はよしね
0935名無し野電車区 (ワッチョイ aa4b-t8L0 [27.134.151.196])
垢版 |
2023/02/20(月) 17:48:05.35ID:mB5naThc0
>>926
お前あれやろ
ベーコントマトバーガーやろ
0936名無し野電車区 (ワッチョイ aa4b-t8L0 [27.134.151.196])
垢版 |
2023/02/20(月) 17:49:28.37ID:mB5naThc0
BTBや
0938名無し野電車区 (テテンテンテン MM7e-t8L0 [133.106.50.191])
垢版 |
2023/02/21(火) 00:20:39.67ID:dMcuh66gM
バイク川崎バイク
ブンブン!
0939名無し野電車区 (ワッチョイ aa4b-t8L0 [27.134.151.196])
垢版 |
2023/02/21(火) 08:02:48.51ID:57FVPpUm0
BKB
0941名無し野電車区 (テテンテンテン MM8f-SWgs [133.106.192.190])
垢版 |
2023/03/16(木) 05:34:37.05ID:xefq9MKQM
8300復帰
3305廃車
0943名無し野電車区 (ワッチョイ 9f4b-XdL4 [27.134.151.196])
垢版 |
2023/03/27(月) 13:19:28.13ID:k90X6R+a0
阪急の座席指定は東急のQシートらしい
0948名無し野電車区 (テテンテンテン MM8b-3I3J [133.106.51.25])
垢版 |
2023/04/07(金) 10:26:35.89ID:gkaFXwAJM
7024の先頭と7004のTで能勢電?
7024から抜いたアルミTと7023Fで
8連化リニューアル?
0951名無し野電車区 (テテンテンテン MMab-iT0t [133.106.50.21])
垢版 |
2023/04/08(土) 18:34:24.83ID:ufqi6JfuM
子会社の能勢電1700系のほうが
置き換え優先度は高いけど。
箕面線も伊丹線がワンマン改造車を
準備していっているのでワンハンドル
車に揃えたいところではある。
0953名無し野電車区 (テテンテンテン MMab-iT0t [133.106.50.21])
垢版 |
2023/04/08(土) 18:50:06.64ID:ufqi6JfuM
正雀にいる7024Fはあやしい
0955名無し野電車区 (ワッチョイ e34b-iT0t [27.134.151.196])
垢版 |
2023/04/08(土) 19:58:38.88ID:LmitqlRi0
余剰として1編成廃車にするなら
6000系2本を4連化して箕面線に入れて
5132F+5134Fを宝塚本線に復帰させとけば
箕面線の6000系ワンマン化改造推進と
5132F+5134Fが箕面線予備2本ができる。
0959名無し野電車区 (ワッチョイ e34b-iT0t [27.134.151.196])
垢版 |
2023/04/09(日) 21:18:34.72ID:p9U5oteP0
そこまでして使わない。
使っても既存編成の部品取り
0970名無し野電車区 (ワッチョイ 3dda-Ay2p [118.17.17.81])
垢版 |
2023/04/10(月) 18:57:52.38ID:saDohEdp0
>>962
HLか
0973名無し野電車区 (スーップ Sd03-1VbX [49.106.113.233])
垢版 |
2023/04/12(水) 08:47:40.88ID:dHhX8gKod
6014Fが伊丹線で運用開始してる。
側面行先表示が普通と塚口−伊丹の交互に表示してるの違和感あるわ。
0976名無し野電車区 (テテンテンテン MMab-iT0t [133.106.244.130])
垢版 |
2023/04/12(水) 16:40:05.32ID:zsd/t3SKM
別に塚口ー伊丹の表示だけでいいのに
0977名無し野電車区 (ワッチョイ eb68-Bi9X [121.87.96.150])
垢版 |
2023/04/12(水) 18:42:47.81ID:GoPUQrPD0
7000×8 試運転 返却後固定10連に復帰か?
7004×6 返却 7001 7003 7023のどれかに動きがあるか、今北の5000系置き換えか?
3323×7 暫定? 恒久化なら3300系の堺筋線乗り入れ完全撤退
0982名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-xRNT [106.132.140.145])
垢版 |
2023/04/13(木) 23:18:19.36ID:zxOouYX/a
5000系もなんだかんだ55年経つもんなあ
0985名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-iRC0 [133.207.7.160])
垢版 |
2023/04/15(土) 21:25:03.01ID:IyqrjdUZ0
>>966
名鉄オタクはやべえのしか居ないのか
3100の方が安物やろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 354日 22時間 11分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況