X



近鉄橿原・京都・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/06/03(金) 19:58:52.88ID:t9Qft++w
近畿日本鉄道 橿原線・京都線・天理線・田原本線の各線と、 京都線の竹田から相互乗り入れする京都市交通局烏丸線について語るスレです 。
□近鉄橿原線
大和西大寺~橿原神宮前 23.8km
□近鉄京都線
京都~大和西大寺 34.6km
□近鉄天理線
平端~天理 4.5km
□近鉄田原本線
新王寺~西田原本 10.1km
https://www.kintetsu.co.jp/tetsudo/
□京都地下鉄烏丸線
国際会館~竹田 13.7km
https://www.city.kyo...0-0-0-0-0-0-0-0.html

■前前スレ
近鉄橿原・京都・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1641121130/
■前スレ
近鉄橿原・京都・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1650517474/
0426名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 11:54:59.48ID:bxslUEKn
烏丸線20系の装飾は置いといて、新車導入は仕方ないよ
1981年開業・製造から40年以上経ってて、今では作られてない電機子チョッパーの保守部品調達すら難しく、1988年以降に増備した改造編成から外した部品で賄ってるから
今一番古い奴を金かけて改造しても、あと10年もすれば老朽化で新車が必要になるから、結局高くつく
文句をこんなところに書いても何の意味も無い
0427名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 12:49:14.80ID:DEP5uKIZ
>>425
交通局が赤字なのはひとえに職員数の多さとバス保有台数が多すぎることだね

地下鉄も民間なら夜間無人駅とかになってもいい駅でも、車椅子客とか非常時対応のために泊まり勤務の駅員が3人いる

バスも京都駅直通をやめて、国際会館、北大路、三条、天神川、竹田始発にして地下鉄バスの通算運賃にすればコストは浮くが、
利用者の京都駅からの直通の要望が多いとして踏み切らない。
0428名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 13:01:54.06ID:DEP5uKIZ
>>427続き
仮に地下鉄を京阪や近鉄が運営したとしたら、
終日有人なのは京都、四条、烏丸御池、北大路、三条京阪、山科だけで、大半の駅を早朝深夜無人駅にするだろう
利用客も少なく観光地もない、くいな橋、九条、十条、鞍馬口、小野、石田は遠隔監視のインターホンを置いて終日無人にするだろうな

シャッター開閉とかも民鉄は遠隔監視の防犯カメラで対応してる
0429名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 13:16:05.74ID:bxslUEKn
地下駅は駅や車両の火災や災害・テロ発生時の避難誘導・閉鎖に難があるから、非正規だとしても早朝深夜を除いて最低限の人員を配置すると思う
国交省の方針とかはよく知らないけど、何らしかの通達・指導は出てると思うし
全くの無人は市民の理解も得にくいだろうしね
0430名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 13:20:58.40ID:luwjbemd
まあ早速11/1から二条、三条京阪、山科の改札要員を朝夕ラッシュ時以外無人化して遠隔対応にするわけだが
駅員が多そうな直営駅からメスを入れるスタイル
0431名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 13:36:56.00ID:bxslUEKn
>>430
交通局のリリースを見る限り、無人化(時間帯での人員無配置)とは書いてないから、そうではないと思うけど?
有人改札口に人がいないだけで、リモートでは処理できない時(誘導や報知器など異常時の対応)は奥から出てくる体制だと思われる
https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000303/303834/03-oshirase.pdf
0433名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 16:44:07.92ID:DEP5uKIZ
>>431
駅務室の中には駅員がいてるパターンだろうね
駅が泊まり勤務の交代3人体制なのは前述の通りだけど、休憩時間とかで時間外勤務を減らしたり、
日中は3人だけど泊まり勤務は2人に減らすとかそういうのをするんだと思う
0435名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 17:45:57.81ID:qGVoh1k4
>>431>>433
プレスリリースPDFのP7にも改札口と一体の駅務室からかけつけて対応できます、みたいなこと書いてあるしな
改札専任の駅員を減らすということで間違いなさそう
0438名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 20:43:30.40ID:DEP5uKIZ
>>436
京都市営地下鉄の運転士で女性は見たことあるけど、駅員で女性は見たことないな。

たぶん風呂とか更衣室とかそういう間取りの都合で狭い駅務室ではできないと思うわ。

地下鉄バスの乗務区とかは駅でない別の場所だし、人数も多いから女性更衣室、女性浴場、女性トイレとか作れるだろうけど。
0440名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 06:25:21.56ID:HAZ4XDnm
駅員もシャワーとかトイレとか設備面に本人が納得できるのなら泊まり勤務とか入れるんだろうけど、トイレやシャワーなど男性と共用は嫌だから別にしてくれ、と言ったところで敷地に制約が多い地下駅では難しいだろうから希望する女性がいないだけじゃないのかね?
きょうび仮眠室は個別だと思うけど
0441名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 15:15:40.17ID:wHZj3+Y7
昔は公衆トイレも男女兼用だったことを考えたら休憩室すら男女別にしろとか贅沢な時代だな
0442名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 19:24:19.79ID:9oLIp8QZ
休憩室は
・喫煙室
・喫食室
・モバイル室
・サイレントルーム
に分けるべきだな
0443名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 22:07:13.46ID:QcCWnCPD
>>427
均一区間がありえないくらい広いからな京都の市バスって
ただただくるってる
0444名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 22:48:56.90ID:si/GRjVU
11-14の1時間に1本の減便が直通急行ってほんまか
確かにちょうどこの時間に直通急行走ってるけど
0445名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 00:47:35.41ID:20Pvy7Wt
地下鉄の泊まり勤務ってどんな内容?
ぐぐったら契約社員の募集要項があったけど「地下鉄駅業務全般」としか書かれてなかった
でもタイムテーブルを見る限り夕方から勤務の人は終電後家に帰らないでそのまま泊まって始発から9時まで勤務っぽいね
0446名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 01:01:10.21ID:n1fUqnGY
5時に起床
始発までに駅の設備の作動確認
駅のシャッターを開ける
客の対応
ホームで安全監視
案内放送
事故対応
終電後はシャッター閉めてトイレ掃除してホーム掃除して
2時~5時は仮眠

大体こんな感じと聞いたけど
1日勤務が仮眠含めて24時間拘束
1日勤務して2日休日(建前)実際は連勤あるらしい
始業終業はシフトで毎回バラバラの変則勤務
0447名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 04:14:26.59ID:y9SjwVu4
自分が知ってる鉄道会社の泊まり勤務は、朝ラッシュが終わる9:30頃出勤で次の日の朝9:30までの24時間拘束(実働20時間=”一昼夜勤務”)。朝次の日の人と交代・引き継ぎ
毎回泊まり勤務ではなく、早朝出勤の”日勤”(実働8時間)・10時間実働・12時間実働などを組み合わせて4週で160時間勤務(日勤8時間×週5日×4週=160時間と同じ)のパターンシフトだった
休憩時間の兼ね合いで時間がピッタリ合わず超過になる部分は
時間外手当で処理だった
一昼夜勤務はそれ一回に深夜手当分を含む「特殊勤務手当」が支給されていた。だから泊まり一昼夜勤務のシフトに入ると手取り給料が結構多くなる
乗務員は基本“日勤”で、泊まり勤務は2日で16時間実働、出勤時刻は毎日バラバラだった
0449名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 08:52:17.24ID:rYsZ323A
>>446
京都の地下鉄は駅員の数が少ないから、全員同じ時間に就寝して、同じ時間に起きる。

9時に前日の人から引き継ぎ
有人改札の窓口対応を1時間ごとに交代で担当
残りの2人は券売機の締め作業、事務処理、駅構内巡回、雑務、車いす対応など。

11時半から14時半まで一人ずつ交代で休憩

14時半以降も午前中と同じ
夕方に交代で休憩

24時すぎに終電が行ったら駅構内を巡回して施錠、改札機券売機エスカレーターなどの電源断。指令に報告。
25時前から4時半まで仮眠休憩

4時半起床。駅構内巡回、改札機券売機エスカレーターなど立ち上げ。指令に報告。
5時に駅シャッター開放。
6時頃までに全員が交代で朝食。
7時ごろから8時半頃まではラッシュ対応で、有人改札1、ホーム監視1体制になる
9時に引き継ぎ
0450名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 13:02:27.05ID:E3swjlVh
>>449
関東私鉄の2人勤務の駅だと早番と遅番に分かれてたが違うのか

>>442
エロ本置いてある抜き部屋も
0452名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 04:39:47.75ID:waQY6nwm
地下鉄はプレス出してるのに、近鉄はなにも出してない時点で、近鉄のダイヤはかわらんでしょ。
国際会館ー竹田の列車を減便するだけ。
もし近鉄も減便するなら、京阪みたいに交通局と一緒に発表する。
0453名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 11:00:28.46ID:3bBxQiBD
>>450
西武の駅務バイトしてた時事務室にエロ本置いてあった。女性現業が増えた今はもうないと思うが
0454名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 21:28:29.81ID:L9SDdtPY
>>452
竹田で10分停車とかしないと無理なんだが
ダイヤが変わらんはないよ。本数が変わらないはあっても
0455名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 21:42:06.73ID:rAgiMXB/
単に1本間引くならダイヤに穴が開く
かといってダイヤを均等化したらケケ田で停車時間が短くなりすぎたり長くなりすぎたりが起こるわけでしょ?
0456名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 21:51:47.38ID:L9SDdtPY
7分30秒間隔→8~10分間隔と発表されてる
0458名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 21:49:13.61ID:ZO0BMwDT
烏丸線竹田ー地下鉄京都を近鉄に移管して、
上鳥羽口駅休止、地下鉄九条休止
近鉄十条に急行停車で、
昼間近鉄京都からは特急と急行4にして
普通は地下鉄直通にしたらいいのに
そうしたら竹田以南から間違って地下鉄京都にいって初乗り取られなくなるし
0459名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 22:31:44.37ID:ZO0BMwDT
>>458
それに城陽あたりの学生で龍大に通学するときくいな橋から通える
0460名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 08:58:03.43ID:HFA139/x
>>458
間違える人がいるので地下鉄直通を廃止します
0462名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 13:32:44.00ID:YZFznu59
落書きされたり壊されたり中核派から騒乱されたりされるの目に見えるシナ、治安悪くなるから何も設置せず予定通り再開発する方が良い
0463名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 15:09:17.09ID:VPrkXD0H
大西ライオン駅周辺の整備はもうちょっと頑張ってほしいな
都市計画全然進んでねえぞ奈良市
0464名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 17:13:06.31ID:4HuifNOJ
近くの歩道のブロック1枚に刻んどくくらいでいいのでは
東京駅みたいに
0465名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 17:16:49.26ID:VPrkXD0H
頭のおかしいやつらにいたずらされるリスクのがきつい。
西大寺が高架化するぐらいまでやらない方がいい。その頃にはそいつらも寿命でこの世にいないから
0466名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 18:52:48.90ID:FF/SH6cp
何のために立ち退いたのか分からなくなる
道路にするのは仕方がないと思う
でもあの交差点に碑を設置すればいいと思う。
0467名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 18:57:51.05ID:2+y84Alb
国葬が猛反対されてたから断念した形だねこれは
まあ50年後に設置するならありなんじゃない?
0469名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 21:28:53.04ID:Htyddmfh
狙撃された場所にガードというかトンネル作り駅の反対側へ抜ける構想?
0470名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 02:27:50.66ID:IVor90e4
そんな構想はないが高架化されたらつなげるかも
0472名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 06:06:20.44ID:n4kgBbRr
ロータリーを広げて道を拡幅するだけだからね
0475名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 14:51:49.45ID:zw6To9ZD
>>461
どこの駅やねん
沿線民じゃなくても駅名ぐらい予測変換で出るんだからちゃんと打てよな
0476名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 15:00:38.68ID:CMT/DCxY
>>461は関西の事は殆ど知らなくて大和西大寺と出すのに「だいわにしおうじ」とか入力したのかもw
ちなみに正しくは「やまとさいだいじ」だし、王子は「おうじ」であって「大寺→おおじ」でもない(笑)
0477名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 15:56:04.27ID:IVor90e4
寺の名前に「にし」が入るとか思ってる時点で学がないね
0479名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 17:14:30.30ID:CMT/DCxY
>>477
寺の名前は普通「音読み」だしなぁ(神社は訓読み)
清水寺とか僅かに例外はあるけど
0480名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 17:25:39.02ID:p4Nu5XZx
そもそも関西だとおうじって駅は
王寺であって王子じゃない
おうじと思って王子と変換するのは関東民
0482名無し野電車区
垢版 |
2022/10/05(水) 23:39:41.56ID:yFpP5RNI
TBSアナが「やまとにしおおじ」って読んでたな 当日
0483名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 00:12:54.90ID:2CVspmRB
東大寺が読めるなら西大寺も読めるやろ(奈良思考
0484名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 12:53:39.51ID:+qwTBZXA
そのへんNHKアナは読み間違えないね
あとウェザーニュースキャスターも市町村名を読み間違えない。

どちらも地震とかの突発的なときでも読み間違えずにスラスラと読み上げる。
たぶん読み上げ用の画面に漢字と共に枚方市(ひらかたし)、放出駅(はなてんえき)みたいにふりがなが振ってあるんだろうね
0485名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 13:19:03.13ID:JWmxsofV
あらかじめ台本が渡される声優でも全ての漢字にふりがなを振る人がいるし、漢字を知っている事と放送で読み間違えない事は別問題なんだよな
0486名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 14:40:22.44ID:Bupn1Pm0
地名は知らないと読めないのは普通のことだから、ニュースだとカンペにルビ振ってるだろうね
何気に間違えそうなのは自治体の「町/村」の読み方かも
ほとんどの自治体は町→ちょう、村→むら、と読むけど、中国四国九州は「そん」に統一してたり一部が「むら」な県がある
「町」は関東信越より東と九州は「まち」と読むところが多く、福井岐阜愛知より西は九州を除いて「まち」と読む所が無い自治体がほとんどで、有っても少数派。近畿は「ちょう・むら」に統一されてるか、村が無いか
過去は分からんけど、京都府向日市は市になる前は「おとくにぐん むこうまち」だった数少ない例。
いまだに駅名はむこうまちだし、警察署や郵便局も同様。
自分は京都市に住んでるけど、むこうし、とは言っても単に「むこう」とはリアルで聞いたことが無いし、「むこうまち」と言うことが多いと思う
だから「ちょう・むら」じゃないとルビが無いと多分間違える
0487名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 14:45:21.20ID:Bupn1Pm0
あ、向日市になってから住居表示施行で「向日市向日町」という町名が出来たらしいけど、そこは「むこうしむこうちょう」らしい。スレチなのでこれで終わるw
0488名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 22:40:17.50ID:G9h0L+q+
>>484
Jアラートが出た時、NHKで利島村(としまむら)を「りしまむら」とか言ってたぞ。
0491名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 23:17:17.96ID:+qwTBZXA
だから「にしおおじ」じゃないって!
にしおおじって読んでるからいつまでもそんな漢字出てくるんだよ
「さいだいじ」な!
0493名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 02:46:47.06ID:cmVHlTIv
祝園をしゅくそのと読んでた俺……
三山木をさんやまき……
0495名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 09:12:03.96ID:wYtvoZ6Z
西本願寺は通称で正式には「龍谷山 本願寺」だしな
本願寺の内紛で東西に分裂して西(浄土真宗本願寺派)と東(浄土真宗大谷派)になって、便宜上「西本願寺」「東本願寺」と呼ぶようになった。庶民は「お西さん」「お東さん」と呼んでる。
東本願寺の正式名は「真宗本廟」という(山号は無い)
東寺も本来は「教王護国寺」(正式名:八幡山金光明四天王教王護國寺祕密傳法院彌勒八幡山總持普賢院)で、大昔は「西寺(さいじ)」も有って市バスに東寺のちょっと西に「西寺前」バス停がある
東寺駅の最寄バス停は「九条近鉄前」
0496名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 09:33:16.58ID:4af9Kxox
>>493
近鉄じゃないけど子供の頃、中書島をなかしょとうって読んでたわ
0497名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 10:14:35.74ID:ZT4l+qOW
新田辺をシンデンペンと読むよりはマシや
0498名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 10:30:12.08ID:x/F1k/+z
新田しんでんって駅がすぐ近くにあるしな
0502名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 12:15:25.42ID:JMlLbwec
このスレの範囲だと橿原線は読み間違いされそうな駅名は少ない気がする
畝傍は難読すぎて読み間違いすら出来なさそうだし
0504名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 12:31:43.03ID:ZT4l+qOW
>>499
拘置所に単騎特攻とかスネークもビックリ
0505名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 17:53:11.75ID:hrUaaBYo
>>502
あまりにも自然に読むから意識してない 石見、畝傍、橿原、間違えるやつはいないだろうけども
0506名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 19:23:44.27ID:4LCQ67oC
>>505
前栽は?
0508名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 20:10:41.49ID:wYtvoZ6Z
「橿原市」は奈良県民以外、鉄道や地理に疎い人、他地方の人だと間違える以前に読めないんじゃない?
「かしはら」は人名だと柏原か樫原だろうし
苗字の人口ランキングのサイトだと「橿原さん」は24385位で、全国に160人しかいないレア苗字だしw
0510名無し野電車区
垢版 |
2022/10/08(土) 04:01:54.09ID:X4+i/HoT
新ノ口は長らく「しんのぐち」だと思ってたw
0511名無し野電車区
垢版 |
2022/10/08(土) 21:36:06.67ID:wHLtdpln
その結崎と新ノ口のほかに畝傍御陵前と田原本は普通に間違えた
うねびって地元以外わからんやろ
0512512
垢版 |
2022/10/08(土) 23:40:00.17ID:c3V9Remy
512(σ・∀・)σゲッツ!!
512キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
512(・∀・)イイ!!
0513名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 13:18:58.57ID:hKFZAOLx
【京都府八幡市】ツジトミ、2022年9月30日全店閉店-京阪沿線地盤の食品スーパー、破産手続開始で自社電子マネーも使用不可に
https://toshoken.com/news/25195
【京都】街のスーパー“突然閉店” 独自プリカ「返金なし」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000271272.html
↑近鉄新田辺駅近くに2021年8月OPENの京田辺店は1年で閉店
0514名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 14:53:36.46ID:SbrmQchC
人いっぱい入ってるように見えたのにな
店舗拡大し過ぎても債務超過か
0516名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 16:30:33.10ID:kUJN++vL
店舗増やすと閉店費用を捻出できなくなって焦げ付く
0517名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 16:48:21.83ID:+NnNuNfB
商品の値段を平均17%上げてもダメだっただろうか?
0518名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 17:59:22.95ID:UVehWNGP
>>515
急激ではないんだよなぁ
長らく3店舗だったのが、去年新田辺のサンフレッシュが閉店したところに、居抜きで4店舗として出店しただけだし。

とはいえ、大手が撤退して地場スーパーが入るならともかく、
同じような地場スーパーが閉店したところに入った時点であまり儲からなかったんだと思う。
0519名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 21:57:44.22ID:UQcBfy+t
近鉄新田辺駅は平成中頃までは近商ストアが併設されてたね
0522名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 07:37:16.64ID:paCxOujA
新田辺というか京田辺周辺はアルプラが来てから一気に街になった感じやな
田辺駅時代は田んぼしか無かったし
0523名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 09:47:32.81ID:/BEux/x/
平和堂の公式によるとオープンは1997年11月
京田辺市制や、それに伴う京田辺駅への改称は1997年3月
なので今から25年前
同志社の田辺キャンパスができたのは1986年
何もなかったとは考えにくいが当時のことは知らないからなぁ
0524名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 12:08:52.98ID:XFvhunHE
病院と駅利用者の駐車場だったかな
平和堂らへんは田んぼだよね
0525名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 13:02:59.41ID:NV24hsrd
JR京田辺駅は田辺駅時代おんぼろの木造駅舎で駅員すらいなかったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況