X



東北新幹線 part121

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (初段) (ワッチョイ 6f68-jWUZ [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/28(火) 22:27:09.57ID:XzNKSr/h0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
1都6県を貫き2県へ派生し1県をかすめる東北新幹線。
JR東日本は平成32年度までのグループの長期経営構想を発表し、来年3月に
320km/h運転を行なう東北新幹線について、360km/hへの高速化を目指すとしました。
また、360km/h高速化の前に320km/h運転区間の拡大も検討されています。
グループ経営構想?
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121013.pdf

前スレ
東北新幹線 part120
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1647760401/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0216名無し野電車区 (ブーイモ MM4e-Tbhq [133.159.150.88])
垢版 |
2022/09/30(金) 13:08:34.62ID:+BNxAaFOM
日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!

日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!

日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!

日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!

日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!

日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!

日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!

日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!

日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!

日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!

日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!

日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!

日本一新幹線に飢えてるドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!ドーミン!
0218ラジオネーム名無しさん (オッペケ Sr77-DvTj [126.166.196.208])
垢版 |
2022/10/01(土) 07:17:56.97ID:REW5XYs9r
【山形、札幌】全国のレトロ駅弁が復刻 鉄道開業150年記念
https://nordot.app/948675031863705600
0219名無し野電車区 (ワッチョイ ef68-a1D3 [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/01(土) 17:54:26.85ID:xsZ0fZ6e0
大宮以南130キロ化はデジタルATCの恩恵だよな
理論上1キロ刻みで指示速度を設定できる
熱海や徳山の大カーブは0系でも計算上180キロで走行できるがATCの指示速度に阻まれた
0221名無し野電車区 (ワッチョイ 2302-esYm [106.176.153.143])
垢版 |
2022/10/03(月) 00:38:24.76ID:PCQoBRRP0
>>216
四国も追加しておいてくれ、ちな仙台
0226名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-RCo7 [106.180.21.12])
垢版 |
2022/10/03(月) 11:03:49.65ID:8nd1PBuha
本来なら福島→山形→左沢→鶴岡→三川→酒田→羽後本荘→秋田→上小阿仁→大館→弘前→新青森→(北海道新幹線一部乗り入れ)で創るべきだったと思う、月山道のあたりを新幹線が運行する形でね

特急つがる→廃止
特急いなほ→全て鶴岡新潟間のみの運転
左沢線→寒河江左沢間廃止
奥羽線→新庄山形間,新幹線リレー快速運転
→能代秋田間,新幹線リレー快速運転
大曲や横手は本荘か北上に抜けて乗りつぐ形を取れば行けるし
0232名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-RCo7 [106.180.22.217])
垢版 |
2022/10/03(月) 13:23:21.32ID:wB+x9cnca
こんな感じかな

新青森
青森空港→各停のみ(東京には行かない)
黒石→各停のみ(東京には行かない)
弘前
大館
上小阿仁→各停のみ(東京には行かない)
秋田
仁井田→各停のみ(東京には行かない)
羽後本荘
新酒田
三川→各停のみ
鶴岡
左沢→各停のみ
山形
福島
0233名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-RCo7 [106.180.22.217])
垢版 |
2022/10/03(月) 13:27:20.97ID:wB+x9cnca
青森空港駅、黒石駅、上小阿仁駅、仁井田駅などつくってこれらは東京には行かない駅だが弘前-青森や大館-秋田などのピストン輸送を行ったりして地域間の利便性を図る

三川駅(イオンモール)から山形駅を結ぶなど
高速バスのような体制も行う
0235名無し野電車区 (ワッチョイ 335f-j67k [14.9.48.32])
垢版 |
2022/10/03(月) 21:21:17.12ID:j2TbiYyg0
先々月、大宮鉄道博物館の研究員の講演会に行った。山形新幹線の320k高速運転について、福島以南の停車駅がはやぶさと同じ大宮のみになるか聞いたところ、可能性は低いと言われた。
新車導入があり、単独運転のダイヤも増えたので、スーパーつばさ(東京ー大宮ー福島ー山形線内の停車駅)のダイヤを設定してもよいのでは?
0237名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-pIDl [60.119.228.144])
垢版 |
2022/10/03(月) 21:39:23.87ID:ntH8TF3B0
つばさで320km/h運転させたいのなら最低でも起動加速度をN700系と同じくらいに引き上げないと
でないと320km/hに達してもまともに巡航できずに直ぐに停車するための減速をすることになる。。。かも
0238名無し野電車区 (ワッチョイ e3ca-dnAB [122.134.193.214])
垢版 |
2022/10/03(月) 22:06:02.62ID:SWLxBePw0
つばさの単独運転が臨時の増発分ならいいけど、今の平日の日中のダイヤなんか、つばさ併結スジのやまびこそのものすら運転されずにつばさ単独運転になってたりするからね。
速達便は記録用で日に1本くらいがせいぜいで、主力になったり日に数本に増えたりはしないだろう。
0242名無し野電車区 (ワッチョイ cfdb-bUV3 [217.178.54.68])
垢版 |
2022/10/04(火) 07:48:25.48ID:8Pe+B/Af0
まあそろそろ標準軌で貨物運ぶ技術が欲しくなる段階には入ってるよな
0244名無し野電車区 (スッップ Sd5f-yOQ1 [49.98.152.218])
垢版 |
2022/10/04(火) 12:32:00.62ID:biwGWJeWd
>>239
普通電車じゃ遅いし新青森からのつがるはバスに勝てず廃止になったし。そもそも新幹線で秋田に出る間に盛岡から大館近辺までバスで行けちゃうから。
空港から予約無しでバスが出るようになったから時間が合うなら飛行機。

新幹線をわざわざつくるなら阿仁ではなくてなるべく海寄りを直線でだな。
0249名無し野電車区 (スッップ Sd5f-yOQ1 [49.98.155.188])
垢版 |
2022/10/05(水) 12:27:25.66ID:bLc73KVtd
>>247
でも大館は盛岡の方が早い。
高速バスにのって買い物に行くのは花輪くらいまでだろうが。
大館にもイオンモールあるのに。

新青森開業前でも弘前のバスも毎時1本は無かった気がするけど。大館便と違って続行便がでることもないし。

圏と呼ぶかは別にして飛行機をのぞけば基本一番早く東京に行けるのは高速バス。

最近新青森から乗ると安くなる切符があるようだけど。
0252名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-LSjL [106.128.61.19])
垢版 |
2022/10/05(水) 20:05:25.73ID:Od6BWKeCa
>>237
現実的に、320km出せそうなとこは宇都宮~郡山くらいだな。
郡山~福島は、郡山のポイント越えてATCが320km速度指示現時出たら、速攻でフルノッチ入れて、320km到達したらATCで減速するみたいな京急ばりなノッチ捌きすりゃいけるかもだけど、精々一分縮められるかだろうし、時短効果は薄いから意味無いな。
0253名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-LSjL [106.128.61.19])
垢版 |
2022/10/05(水) 20:09:19.93ID:Od6BWKeCa
>>243
>>245
昔の銀に戻せよだよなぁ。
銀だと、アルファX感が出てそんなに違和感無さそうだし。
0254名無し野電車区 (ワッチョイ ef68-a1D3 [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/05(水) 20:13:17.14ID:IuWbagWE0
なすびみたいな新幹線ってw
鼻の長さは700系と同じだが胴体が細いので300キロ運転可能
0255名無し野電車区 (ワッチョイ ef68-a1D3 [119.231.107.169 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/05(水) 20:14:44.37ID:IuWbagWE0
E6系を山形新幹線に投入は定員的に8両編成にせねばならずホーム延伸工事が必要だな
320キロ運転できる区間が限られて時短効果が薄いので費用対効果で割り切った
0257名無し野電車区 (ワッチョイ bf8b-X+Ht [211.18.246.145 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/06(木) 05:55:43.52ID:B6PK5fjp0
高架区間外なら昭和の東海道新幹線方式だな
※有刺鉄線金網バリケード
※踏切を無くし鼠返し付き陸橋または線路下潜りの立体交差化

ジュラシックパークみたくバリケード上部に交流25000Vの高圧電流を流し動物・不審者撃退
0258名無し野電車区 (オイコラミネオ MM97-lsRL [128.27.24.248])
垢版 |
2022/10/06(木) 23:12:22.62ID:9t/Dwjj4M
>>257
ヒント
東北上越新幹線も昭和、出来たのは40年前。アホなのかな?
だからスラブ軌道は経年劣化と地震でズレまくっている。
0261名無し野電車区 (ワッチョイ cf46-/qwA [153.216.216.67])
垢版 |
2022/10/07(金) 00:59:15.38ID:24AmHA+g0
Yahoo!乗換案内およびYahoo! MAPから新幹線・特急列車のきっぷや旅行商品の予約が可能になります!
東日本旅客鉄道 2022年10月03日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20221003_ho02.pdf

東北新幹線・上越新幹線・北陸新幹線でホットコーヒーを販売します
東日本旅客鉄道/JR東日本サービスクリエーション 2022年10月05日
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20221005_ho01.pdf
https://www.jresc.co.jp/pdf/20221005.pdf
https://www.jresc.co.jp/pdf/service/coffee.pdf
0262名無し野電車区 (ワッチョイ cf68-a1D3 [121.80.173.203 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/07(金) 12:22:14.17ID:JqJciLUa0
山形新幹線区間でも車体傾斜を使えたらいいのに
ぐねぐねしてて振り子がいるレベルの線形
在来線時代に381系の交直両用バージョンがあれば高速化できたはず
0265名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-LSjL [106.128.63.34])
垢版 |
2022/10/07(金) 18:24:40.92ID:4ioRpD92a
>>262
庭坂~米沢の県境区間は、車体傾斜振子欲しいな。
庭坂~米沢の旧スイッチバック4連発区間が、スピードアップの障壁になってるだろうし。
0267名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-pIDl [60.119.228.144])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:43:33.91ID:0r4sttGn0
E6系も在来線区間では車体傾斜作動させてないな
東海道山陽直通のN700系シリーズも車体傾斜を作動させてるのは東海道区間で山陽区間では作動させてないんだよな
東海道以降に開業した新幹線区間は運転速度300km/hくらいでは車体傾斜機能は不要ということか
0272名無し野電車区 (ワッチョイ cf68-a1D3 [121.80.173.203 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/07(金) 23:09:04.96ID:JqJciLUa0
>>267
在来線の建築限界に抵触しそう
在来線で使いたい場合車両を縮小する必要があり客室が狭くなる
0273名無し野電車区 (ワッチョイ aedb-d65U [217.178.54.68])
垢版 |
2022/10/08(土) 00:54:47.48ID:cSisXrhe0
板谷峠は車体傾斜より新線造る方が災害対策にもなるし最適
車体傾斜は大宮以南で適用するのが一番効果高そう
今すでに適用されてるかは知らんが
0274名無し野電車区 (ワッチョイ 3a73-zauZ [61.210.187.112])
垢版 |
2022/10/10(月) 12:09:24.18ID:Ouou7RXx0
>>269
ファン向けのお披露目以外で東京駅に
行く必要性はないよね。
0276名無し野電車区 (ワッチョイ aedb-d65U [217.178.54.68])
垢版 |
2022/10/10(月) 17:46:35.50ID:XBHRIPps0
流石に何回かは行く必要あるでしょ
運転に支障がないかと都市部特有の問題があるかもしれないし
次世代機出てから発覚したのではまずいしね
そのための試験車なんだから
0279名無し野電車区 (スップ Sd5a-VQp6 [49.97.12.30])
垢版 |
2022/10/10(月) 20:57:13.69ID:0jSWR1kud
「こまち」「つばさ」を「はやぶさ」「やまびこ」
と併結しないでミニ新幹線同士の併結にすれば
現行のE5系H5系でも360km/h運転出来るし現行の
速度でも解放連結の時間がなくなることで10分は
短縮出来る。
0281名無し野電車区 (スッップ Sd5a-d65U [49.98.129.161])
垢版 |
2022/10/10(月) 22:47:28.19ID:wR1RuJZOd
仙台盛岡は競合ないし青森は所要時間では既に十分だし函館は立地面で効果ない
秋田のシェア低下の欠点もある
現時点でやる意味はない

札幌延伸時は単独にするだろうな
新青森はやこま(盛岡以北各停)と札幌速達便の二本立て
東京を28分差で出せば新青森で丁度接続できそうな時間差
ダイヤは適当だけど基本はほぼこれだろう
前者を北海道まで伸ばすかどうか位か
0282名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 13:35:14.27
ガキの頃に同世代のガキ数名で手作りでテキトーに旗を作って新幹線が通過するとき振って遊んだ
一度だけホーン?鳴らしてくれた新幹線あって驚きと嬉しさで満足して旗振り卒業したった
みんなも似たような遊びした?
田畑と新幹線の高さがまぁまぁ塩梅いい場所で育ったので
新幹線ってガキが新幹線、運転手さん(運転士)カッコいい!って意思で手を振ったりしても基本はホーンで挨拶無し?
昭和の頃だから鳴らしてくれたのかな?
@盛岡駅~新花巻のどっか
0284名無し野電車区 (ワッチョイ 2e46-qoLd [153.216.216.67])
垢版 |
2022/10/13(木) 19:48:20.25ID:i0+oEHh10
「今後の鉄道物流のあり方に関する検討会」中間とりまとめに対するKGI/KPIの設定(2025年度目標)について
日本貨物鉄道 2022年10月12日
https://www.jrfreight.co.jp/info/2022/files/20221012_04.pdf

>課題:新幹線による貨物輸送の拡大に向けた検討の具体化
>KPI(2025年度):
>・国が中心となった検討会への参画
>・貨物専用新幹線車両の設計検討
0286名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-48Fx [106.181.170.156])
垢版 |
2022/10/19(水) 00:23:34.89ID:ixpZF4eja
コジキップで今週末も阿鼻叫喚だろう
特定特急券区間で指定取ってないやつに座席暖められててしかも口でどかさないといけないのがほんと不快
秀吉じゃないんだから
0288名無し野電車区 (ワッチョイ 9f8b-/HSx [211.18.246.145 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/19(水) 06:06:26.50ID:kN26uf7h0
最繁忙期の自由席難民→普通指定号車通路&デッキ誘導における人件費削減
「タッチでGO新幹線」における乗り鉄Jターンキセル防止
指定席特急券購入機会の拡大

JR東日本の新幹線はいずれ全線で
あずさ・ひたち式全車指定席(三色座席ランプ)になるさ
0289名無し野電車区 (スッップ Sdbf-Zb0H [49.98.170.70])
垢版 |
2022/10/19(水) 15:44:38.39ID:N/J+8Lhhd
えきねっとアクセス集中か重くて使えん
0291名無し野電車区 (ワッチョイ b7db-PHz5 [210.143.31.74])
垢版 |
2022/10/20(木) 14:51:38.47ID:SNwFALDb0
>>245
誰がって、三流インダストリアルデザイナーのアホ奥山が求めてんに決まってるだろw
E8も本当に何もかもダサいデザインだよな。
奴がそれなりにまともな鉄道車両をデザインしたのはÉ7だけだな。
赤いイルカって風情なE6も大嫌い。
E8といえば、同じく川重にいるE5はU47か。
今年度中に落成しそうだが、入籍は来年度ってとこか。
コロナ赤字で削減されるか分からんが、当初計画本数までまだ12本もあるんだな。
0294名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-IGZC [106.133.24.52])
垢版 |
2022/10/21(金) 22:53:03.70ID:IB1OkD13a
東海道新幹線と違って仙台⇔盛岡だけ各停っていう上手いパターンはもっと評価されていいと思う
宮城県北や岩手県南からの上京が便利になってるのだから
もっと言えば宇都宮との体感距離短縮にも貢献してる
よく考えてみろ…同じ受験生で同じような学力
宇都宮との距離だって青森も滋賀も京都もそう変わらんだろ
それがなぜ43-0なんて差が付くんだ!
京都滋賀はゼロか!ゼロのまんまなのか(泣)

2017年 宇都宮大学 都道府県別入学状況(都道府県計936人)
299人 栃木県(31.9%)
108人 埼玉県(11.5%)
68人 茨城県
59人 福島県
43人 青森県★
38人 宮城県
34人 岩手県、群馬県
32人 秋田県
23人 北海道、長野県
22人 静岡県
21人 東京都
20人 山形県
17人 千葉県
12人 愛知県
10人 神奈川県
8人 新潟県、山梨県
7人 岡山県
6人 沖縄県
3人 富山県、岐阜県、三重県、大阪府、山口県、愛媛県、熊本県、宮崎県、鹿児島県
2人 石川県、兵庫県、広島県、福岡県、長崎県
1人 福井県、奈良県、和歌山県、鳥取県、香川県、高知県、佐賀県
0295名無し野電車区 (スプッッ Sdc3-j6BU [1.75.210.173])
垢版 |
2022/10/22(土) 04:02:21.15ID:j0SNFiBOd
学力についてはどうでもいいが、盛岡やまびこを仙台以北各駅のはやぶさにはして欲しいね
なすのを仙台まで伸ばすのとつばさの連結復活で仙台以南が不便にならないようにする
増発が一番嬉しいけど
0296名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-Byxh [106.146.55.230])
垢版 |
2022/10/23(日) 00:19:25.60ID:WoGpBzS+a
それなら仙台やまびこは各停全廃して基本パターン(上野 大宮 宇都宮 郡山 福島)にしてほしいな
0300名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-dd4Q [106.146.15.234])
垢版 |
2022/10/24(月) 13:21:14.96ID:GRU7awwIa
よくあおば号復活させろって意見があるけど、この仙台以北各停タイプのはやぶさと仙台止まりのはやぶさをあおば号にするのがいいと思う。
要は仙台に行くのに乗る列車ってことね。
仙台以南各停の列車は仙台の客乗らないから。
0303名無し野電車区 (ワッチョイ 0d01-80Lh [60.119.228.144])
垢版 |
2022/10/24(月) 20:08:02.09ID:yTiPWWdE0
「強力なメッセージ」山形新幹線の米沢駅―福島駅間トンネル整備に向け覚書締結
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tuy/186514
2022年10月24日(月) 18:28

「より安全」で「速い」新幹線の実現に向けて、大きく加速です。

山形新幹線の米沢駅と福島駅の間のトンネル整備について、
県とJR東日本が政府への財政支援の働きかけを強化することなどを盛り込んだ覚書を締結しました。

きょう、締結されたのは
「山形新幹線米沢トンネル(仮称)整備計画の推進に関する覚書」です。

福島県との県境をまたぐ米沢駅と福島駅の区間は、大雪の影響や動物との衝突などで
運休や遅れが出ることが長年の課題となっています。

そこで、山形県とJRは5年ほど前から協議を重ね、
米沢駅と福島県の米坂駅の間の23キロの区間にトンネルを整備することを進めてきました。

覚書には、県とJR東日本が事業の調査や検討、政府への財政支援の働きかけなどを
連携して行っていくことが盛り込まれ、実現に向けた後押しになることが期待されます。

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/3/680mw/img_c3b4f9c489b69f8e4f6e52751e743ad0119352.jpg
吉村知事
「トンネルの実現が県の発展に直結すると確信している。
 山形県とJR東日本がしっかりと連携して取り組んでいくという強力なメッセージを発信できた」

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/4/680mw/img_14ff3a7b6ac7a15ad1344b7ef7988d0f108124.jpg
JR東日本
渡利千春 常務取締役
「昨今の予期できない自然災害が発生している状況を踏まえると
 リスクへの備えを更に万全なものにする必要がある」

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/c/d/680mw/img_cdc278dd30c7229549e1978cb0a3afba149418.jpg
完成までおよそ15年、事業費1500億円を見込む大きなプロジェクト。
今後、地質調査など着工に向けた準備が進められるということです。
0305名無し野電車区 (スプッッ Sdc3-j6BU [1.75.232.7])
垢版 |
2022/10/24(月) 20:21:19.16ID:JGuCBUJBd
フルにするのかな
とにかくどんどん進めてくれ
0306名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-Klxn [106.129.71.64])
垢版 |
2022/10/25(火) 00:36:53.62ID:OjqaRD9+a
新幹線に泊まる事になりました。
0307名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-Byxh [106.146.10.137])
垢版 |
2022/10/25(火) 00:50:13.02ID:Z256hZHMa
東北人の皆さん
たまには餃子の都宇都宮にも目を向けてあげて下さいな
0309306 (アウアウウー Sa11-Klxn [106.129.70.62])
垢版 |
2022/10/25(火) 05:16:56.25ID:h2whryBga
>>308
先程起こされて新幹線の泊まりは終わりました。
各列に二人ぐらいでそれなりの人数居ました。
本日はテレワークの予定だったので仕事は大丈夫です。
出勤予定だったとしてもギリ間に合ったかと。
0311名無し野電車区 (ワッチョイ a38b-4Z4o [211.18.246.145 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/28(金) 07:09:27.70ID:YLH6iX7H0
白石のH5系被災現場

今も210km/h制限とは長いな…解除されるのは来春くらい?

はやこまダイヤが元々持つ福島駅対向跨ぎの余裕時分でカバーしているが
最繁忙期は数分間の乗降遅延が起こるのでこれが乗っかると実質余裕時分を殆ど失うからなぁ
0313名無し野電車区 (オッペケ Src9-eclJ [126.253.159.141])
垢版 |
2022/10/28(金) 20:02:21.10ID:nsSbp1Jwr
はやぶさと、やまびこの接続が悪すぎて無駄に時間が掛かる。
こまちとはやぶさの連結は3回見たけど、なんていうか面白かった。
東北新幹線、1時間に1本くらいしかなくて、びびる。
東海道は1時間に10本あるぞ。
東北特別ルール、指定席券なくても座っていいルール、追い出される側の人は、悪いわけじゃないのに、悪いことしてるみたいに思われるの非常に気分悪い。
謎が多い。
0314名無し野電車区 (スッップ Sd03-SfqO [49.96.27.89])
垢版 |
2022/10/28(金) 20:17:32.95ID:cXaZMtNhd
確かに今のダイヤだと仙台盛岡間の利用者が一番割りを食ってるよな
せめて盛岡やまびこをはやぶさにできればだいぶマシになるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況