X



京王電鉄京王線系統スレ202208117
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0330名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 13:35:11.34ID:ZPpgj3jv
>>326
それ言ってるのって一人だけのような気がするんだけど。
他社の動向はあまり関係ないし。
部品は都度発注しないと思うのだけど。
数も知れてるし
0331名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 13:51:22.99ID:MSELeZr5
>>321
作り直すのは留置線の部分だけで、駅部分はそのままでは?
0332名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 14:00:36.22ID:tb1CN7y+
9000の8両は非貫通解消の障害だし8000改造をやり切るなら廃車は十分現実的な気がする
0333名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 14:10:17.69ID:sj9fZZ/T
京王線で高架化して成功した駅が府中しかないから具体例として出しにくいな
0334名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 14:10:55.27ID:gYDEbrxu
>>323
>>322
杉並中野は元々中選挙区時代から公務員NHK職員とかテレビや映画関係社会党も多いから強い
だから3駅通過するなとか言うようになった

それで伸晃とか一時は棲み分けてたが
自民の派閥争いでまけてこのざま

東京都はいざとなれば強制収容できるし
成田の再来とかいってるババアもいるが都市計画で縛ってるし共有化とかもできないし

まあとにかく小池憎しなんだろうな
0335名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 14:25:45.90ID:E9MS14+V
9000廃車は流石にないだろ
組み替えて未更新のまま使い続けるのはありそうだが
0337名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 14:38:41.24ID:tx77UvxG
>>335
会社こそ違うが、9000より新しかった10-300R形と10-300形8連が共に編成ごとあっさり廃車になってるから(京王も過去に3000と6000のいずれも後期型を20年ほどで廃車にした実績あり)…
0338名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 14:54:55.88ID:+7zsfmUj
車庫の容量の問題で8両運用を駆逐するのは困難
9000の8両は各駅停車運用で使い続ければいい
0339名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 15:06:59.20ID:MSELeZr5
8000の更新が遅いのは、末端部の短編成ワンマン用の車両をどうするかが決まっていなかったのも一因ではないだろうか。
全駅にホーム柵付けることになったので、10両のまんまで良いとなれば、更新&組み換えが加速すると思われ。
0340名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 15:54:14.99ID:OUrn+vgh
8000廃車バカはとうとう9000系廃車まで言い出したよw
本物のキチガイだな
0341名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 17:27:05.39ID:/mmzBwTh
>>340
8000は予定通り全車更新で逆に9000が廃車の可能性は?
小田急は1000の半数が廃車になったのに続き2000や3000初期12本も更新はしないみたいだが
0342名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 20:32:24.49ID:E9MS14+V
>>337
10-300R ←機器が10-000と同等だから更新する意味が無くて潰した
10-300の8連 ←10連化で経年が違う車両を挟むよりは新車10連の方が安くつくから潰した
6000 ←ATCを載せる場所が無くて潰した
3000 ←井の頭線の車両大型化とATCが積めない問題が重なったから潰した

何も短いスパンで廃車するのがお得意ってわけじゃないよ
5000系のデビューから消滅まで33年
6000系のデビューから消滅まで39年
7000系は数本潰されてるけどまだ現役なわけだし、7708Fなんか38年も走ってたんだし1本で6000系全体と同じくらい走ってた
0343名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 22:31:38.87ID:RmRS+fb2
>>342
都営地下鉄は新車の為に予算を使うのが仕事だからな
20年以上経過していれば廃車が選択肢に入る
他の公営地下鉄はかなり長く使っているのに
おそらく今のE233ベース車も25年経過すれば廃車される
0344名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 22:38:42.01ID:ErLYGXMA
東京都交通局は新車置き換えの歳出をセーブして、運賃値下げしてほしいんだが
0345名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 23:29:56.72ID:XZ1T46Vq
>>334
一坪ができなければ予定区間の木という木に立木トラストをかけてくるかもな。
調布でも木を切るなとかわめいてるババーがロータリーにいたっけ。
0346名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 00:03:47.40ID:kcSnyu3i
7000は5000導入による容量不足(5000を入れたらその分の何かを捨てなければならない)がきっかけで、今回の7708も八幡山の留置線閉鎖による更なる面積減少で廃車だろうからまだ本格的な置き換えは始まっていないということになるが
10両固定と支線用は当面続投?
0347名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 00:06:17.55ID:nLuJW7pA
都営車両は外部で更新工事のために金掛けて慎重に搬出⇒古い物が戻ってくる、よりも、
輪切りにして運び易くして捨てる⇒代わりに新車が来る方がいい、って判断だよね。
京王は自社内で更新工事ができちゃうから、当面、新車への置き換えは有料列車用に限る。
0348名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 00:19:11.49ID:Er6lEcN5
>>343
10-270,280辺りは東武に譲渡しても使えると思ったなあ。もったいない。
東武にはあれに似たデザインの車両がたくさんあるし、京王の7000系より圧倒的に古い8000系を少しでも減らせれば万々歳だろう。
車幅だとか保安装置がどうだかは知らん。
0349名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 01:09:32.16ID:VlFRHFrW
マニア的なことを言えば都営の231ベース車は富士急で走ってほしかった
0350名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 01:18:19.31ID:VlFRHFrW
まあ現実的に言えば譲渡して他車で走れるならそのまま都営で使えるだろというクレームがいっぱい来るんだろう
0351名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 04:23:31.11ID:kcSnyu3i
>>348
ヒント:電機子チョッパ制御
(東武でも電機子チョッパ制御が仇で20000大量解体)
0352744
垢版 |
2022/09/22(木) 09:47:06.53ID:I1hYchPt
>>351
その東武でも9000系は9102F以降を魔改造してメトロ~東急乗り入れ運用にフル活用だな。
もっとも、試作車の9101Fは故障大杉で去年の夏頃から長期離脱中らしいけど…。
0353名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 13:49:17.73ID:J89Dz3O1
>>351
仇でとか勝手に言うから鉄オタなんだよ
ほぼ全編成を短編成化したんだから余った中間車の使い途なんか有るわけが無いだろ
0354名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 14:28:07.34ID:p3m1DG4o
>>353
アルピコ交通…
0355名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 14:29:41.64ID:p3m1DG4o
都営は大江戸線の無塗装車や日暮里舎人ライナーの車両まで廃車が出る始末なので…
0356名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 16:03:43.43ID:hUzHlMRf
このスレ東急9000ガイジが住み着いてるな
ip見えないけど文体で判る
0357名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 16:04:52.81ID:WVRt2eGy
>>354
へぇ京王重機で改造やっていたんだ
こんなの知らんかった
0358名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 19:53:28.81ID:D3FviXfC
だからアルピコに行った東武20000系の座席モケットは京王8000系の更新車と同じモケット使ってる
0359名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 20:02:20.00ID:KGOtRGFy
>>337,347,355
保守面での都合から、来年度には残る10-300の4本も置き換えに入るのかな
そして一気に新10-300へ完全統一とかありそうにも思う
0362名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 23:54:54.48ID:Er6lEcN5
>>361
すげえ中古車なのにいっちょまえにライナーと同じ液晶TVつけてるやん…
東武の9000系だったと思うけど、小田急やJRがやる前からちっこい液晶TVついてたよな東武は。部活の遠征に行く時乗ったけど、ファミコンに出てきそうな駅員が出てたのを覚えてるわ。
0363名無し野電車区
垢版 |
2022/09/23(金) 00:33:49.84ID:BefJLm6S
>>359
都営は2023.2024年度の新造は大江戸線と舎人ライナーだけみたいだが…
0364名無し野電車区
垢版 |
2022/09/23(金) 00:41:49.08ID:erA7ztKr
国葬への対応で国に従うか?
京王は諸手をあげて国に従い協力
小田急は「バカバカしいわこんな茶番」のノリなのか知らないが現時点では非協力

こんなとこからも企業体質が垣間見える
0368名無し野電車区
垢版 |
2022/09/23(金) 15:20:18.83ID:PXi440tA
三田線の新車は12編成導入で一旦終了だから6300は残り30編成以上まだ残るでしょ
0369名無し野電車区
垢版 |
2022/09/23(金) 20:37:19.70ID:XQCK0tzj
多摩センター駅にいたら、下り当駅止まりが2番線に入ってきた
多摩センター止まりは1番線のイメージだったから少しびっくりした
0370名無し野電車区
垢版 |
2022/09/23(金) 22:23:25.24ID:BefJLm6S
>>365
三田線も今年度分で一旦終了
残る24本が置き換わるという情報は今のところ無し
0371名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 05:22:38.83ID:k1LYMWXX
とりあえず8721Fは車体更新ということでいいのかな?
0372名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 08:02:27.55ID:WDtZ2pZf
当初は8000or9000をライナー仕様に改造する予定が、シートピッチ確保のため5000新造に至ったという解釈でOK?
0373名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 09:04:19.32ID:d/1BPzzM
Qシート方式だったら特急の停車駅とかそのままだったろうなぁなんて思う昨今
0375名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 13:47:03.76ID:HjQZU2ux
笹塚駅のホームドアはいつ頃出来ますか?
0376名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 14:14:56.07ID:My4GL2iu
>>375
笹塚駅の事業期間は2021~2023年度。
何番線が何月に稼働になるかなど詳細は未だ発表されていない。
0377名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 15:45:24.00ID:FkxfaChU
>>374
蓋を開けないとなんともだけど、373氏の予想もあながちピンぼけでもないかもしれない。
都心に近いほど所得水準が高いのは否定できず、現状でも脚が弱ったような烏連中と現行特急で車内同室になってからよく目にする。年配どころか若め野郎ですら、座ってくる。自分なら宿烏位なら立つけど。
0379名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 16:34:52.74ID:01vKjUnv
アニメの小仏凪ってなんだよ、渋滞が好きなのか?
0380名無し野電車区
垢版 |
2022/09/26(月) 08:55:02.74ID:fidjD381
最近のJRがどの路線もブレーキがユルユルでイライラするわ
京三ATC導入直後の烏山以上にユルユルでイライラする
急に多路線でそうなったからユルユルなのは何かあったか会社にメリットがあるんだろうけど、時代が京王に追いついたって感じや
0381名無し野電車区
垢版 |
2022/09/26(月) 09:01:53.46ID:fidjD381
あとJRでも車内で宣伝放送も始まっている。
湘南新宿ラインの場合、下りの給田小付近のような放送ポイントがあるらしい。
京王とJR、最近なれなれしいし、お互い勉強会でもしているんかいな?
0382名無し野電車区
垢版 |
2022/09/26(月) 09:32:29.46ID:W1WaFRBl
優先席で足伸ばして寝っ転がってる頭のおかしいやつがいた。コロナで脳が破壊されたんだな、きっと。
0383名無し野電車区
垢版 |
2022/09/26(月) 19:30:56.22ID:EIvGlQyR
もう東と京王は敵対関係じゃない
小田急の孤立化が進んでる
0384名無し野電車区
垢版 |
2022/09/26(月) 21:26:49.92ID:a0FyyDfH
そうなの?ピューロも小田急に寝返ったのに?
0385名無し野電車区
垢版 |
2022/09/26(月) 22:13:20.33ID:m2fHk5pb
寝返ってたらラッピング電車なんかやらんだろ
0386名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 01:23:52.43ID:Zfb+5r31
急行京王八王子の高幡不動より各駅停車が大増発
0388名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 11:12:28.15ID:fwo136HT
>>381
JRに寄せていくなら西武みたいに鉄道開業150周年キャンペーンに乗っからなきゃな
0389名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 12:29:01.46ID:ugcrST65
神奈川のJRはゴミ箱撤去しているし、どんどんJRが京王もといケチ王化してきている。
0391名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 17:21:51.37ID:rGdwur5u
>>386
文法がおかしい
日本語を日本語文法で書いてくれ
0392名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 17:22:19.91ID:rGdwur5u
>>390
仙川なんて誰も乗り降りしないから急行で十分
0394名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 17:45:37.20ID:mzn/71bW
そもそも区間急行は当初は通勤快速だったが、終日運転になったため区間急行に変更された
0395名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 20:01:50.87ID:9D12fkQ+
急行にするくらいなら特急でいい
0396名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 20:16:59.98ID:iG6eNO3N
この時間に下り急行設定しなくていいだろ
0398名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 21:59:31.99ID:9D12fkQ+
>>397
そんな調子だと仙川大嫌い民が発狂するな
0399名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 22:18:58.54ID:1xDRQI2Z
まーた特急の停車駅増やしてから区間急行と急行を統合してライナー増発だよ
無料のやつらは急行並で十分
0400名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 22:45:28.05ID:wBElyi7i
>>377
工事始まった。1・4番線。
9月26日から3月末まで予定と1番線ホーム先端の工事資材置き場囲みにかかれていた。
0401名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 07:34:52.06ID:gSTxHzHH
笹塚もホームドアの工事始まりそうだね
チョークで設置場所が書かれていた。
渋谷区から補助金も出るから今年度中には出来るかもね
0403名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 12:09:37.82ID:Cme85u/n
>>402
2023年3月31日まであるし、ホームに乗っけるだけだから、数が揃えば意外と早く付くよ
0404名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 13:02:50.66ID:GAukbq9g
>>403
開業当時からのホームじゃないから土台も出来てるんだろうな
0405名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 23:21:41.94ID:z4c6RyN8
10-300は5M3Tから6M4Tにしようとして今更E231タイプの電装品が作れなかったということも早期廃車の理由なんだろうね
これが10-000みたいに6M2Tだったら単純にサハ2両入れるだけで済んでいた可能性は?
0406名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 23:52:12.97ID:mVnq/x0B
種別の格下げが目立つのは去年の事件が原因だと思う
かつての調布〜明大前がノンストップというのは仮に事件があった場合どうにもならない
0407名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 00:03:13.79ID:xRqrP/5Y
件の特急でさえ国領に泊まったんだから関係ないんじゃないかと
0408名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 00:41:23.23ID:X02Oo3qC
>>396
後続の橋本特急とは調布で接続してるから、実質的には東府中にも停車する特急みたいなものなんだよな
0409名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 00:55:40.74ID:06BNVvQT
>>406
10月の事件から速攻でダイヤ練り直して改正に間に合わせる時間は無かったと思うぞ
事件以前から準特急廃止は検討してたけど偶然事件が起きたにすぎない
てかノンストップ区間があろうがなかろうが駅間で止まったらどんな種別でも結果同じじゃね?
0410名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 08:05:25.38ID:4E5FkTwH
>>406
昨日発表されたCSRレポートに、車内の警報ブザーから複数の通報があったら最寄駅に停車するルールになったと書いてあったが、上り明大前の手前、下りつつじの手前などで待機していたらその場でドア開けるのかいな?
緊急無線を出しながら最寄駅に向かうとあったから対向の電車にはねられることはないだろうけど。
0411名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 08:33:14.23ID:hch46clI
>>410
機外停車前提のダイヤを組んでる京王がその辺どう考えてるのかは気になる
何も考えてなさそうだけど
0416名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 11:30:52.23ID:u4j1hUhJ
下りで踏切発光信号がクルクル回って運転士が連絡とっている間に上り特急がものすごいスピードで通過する会社だから何も考えてないと思う
0417名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 12:16:01.69ID:3PZTE8sZ
>>416
発光信号機が動作したら、自動で非常ブレーキがかかります
0419名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 12:31:09.05ID:/x2ichrI
>>416
で、証拠は?
0420名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 12:33:09.40ID:u4j1hUhJ
そうじゃなくて瞬間的に反応を確認したケースだよ
本当に安全確認する気あるなら対向車も停めなきゃダメでしょってこと
0421名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 13:05:50.33ID:M2jPO6mC
>>417
>>418
京王ATCってそんな連動してたか?
踏切動作という意味では種別連動とかはしてるけど
0423名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 14:17:36.18ID:U5IlStoD
>>415
まだ丸ごと廃車の可能性も残っているが
8000を全車更新する代わりに9000は更新しないという可能性もあるし
0424名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 14:19:35.32ID:IWu1oVkO
5737Fは12月搬入で代替廃車されるのは7000系らしい
結局は引き続き7000系を廃車することになったのか
0426名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 16:07:01.32ID:rWmPRCcN
>>421
2010年頃の京三サーキュラーで説明があった。
踏切の特発が落下したら防護パターンが発生しパターンのエリアにいた電車は非常ブレーキが自動的にかかるんだったかと。非常ブレーキだから一回止まらないと解除できない。
0427名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 20:33:53.27ID:EI2H7/sO
京王のATCは新幹線の試験場なので踏切なんて考慮してません
0429名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 01:17:28.74ID:aM+G2W3b
非貫通編成の置き換えを優先させることになったから引き続き7000廃車なんだろうね
(ちなみにライナー導入で余剰廃車を出さなければならないと判断した時は8000も選択肢にあったらしい)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています