X



東武鉄道車両総合スレッド Part135

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/09/15(木) 03:58:35.00
車両紹介|東武鉄道公式サイト
https://www.tobu.co.jp/corporation/rail/vehicles/

東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
※執拗な分離改変厨、ワッチョイ厨による荒らしはお断り、これらの行為にご注意下さい。

☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、5ちゃんねるでは無く、各々のブログにて思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。
※ある程度の東武鉄道に関わるスレチネタならOKとします。

☆前スレ
東武鉄道車両総合スレッド Part134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1658363349/
0003名無し野電車区
垢版 |
2022/09/15(木) 05:24:03.31ID:kOt0QzPf
森本首相の銅像なんて
一体だれが何のメリットがあるんだ?
0008名無し野電車区
垢版 |
2022/09/16(金) 19:06:30.34ID:RBeswYAm
春日部~柏間の急行の新規ダイヤ改正をお頼みいたします
現在
春日部・藤の牛島・南桜井・川間・七光台・清水公園・愛宕・野田市・梅郷・運河・江戸川台・初石・流山おおたかの森・豊四季・柏
新規
春日部・野田市・流山おおたかの森・柏でお願いいたします

これで45分以上かかる苦痛だった柏行きへの乗客数アップアップです
0010名無し野電車区
垢版 |
2022/09/16(金) 20:42:58.51ID:v/NdoDcL
50050老朽廃車はーよ
0011名無し野電車区
垢版 |
2022/09/16(金) 22:04:18.28ID:AVnkzc59
通常の会社であれば
30~40年経年して廃車です
わかりますね
東武の常識は世間様の
0012名無し野電車区
垢版 |
2022/09/16(金) 22:05:32.85ID:AVnkzc59
10000系列などこの先、四半世紀使う気マンマン
0013名無し野電車区
垢版 |
2022/09/16(金) 23:18:02.66ID:Ft7yoSg/
>>9
ドットレミッドッファミレドソファーレドー
0014名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 01:48:20.22ID:J2U6nBas
何か電車乗るの不安になっちゃうな
野田線と伊勢崎線しょっちゅう乗るから余計
0015名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 06:05:35.73ID:urxNUymF
早期に置き換えが求められる通勤型車両
8000
9000
50050
0016名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 08:49:32.87ID:Cr7U2p5T
早期に置き換えが求められる
会社患部
社長
車両課長
清掃担当課長
0021名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 12:51:44.45ID:SOL3iv9M
2か月ぶりの鬼怒川旅行
下今市まで乗ったスペーシア。やはり乗り心地が良かった。
0022名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 12:58:24.80ID:02Jp/xLt
>>17
JAROに通報だ。

それ以外の路線は、原子力をはじめとした汚い電力で運行しています

って宣伝になっちゃうんだから、全線再生エネルギーの電気使うならまだしも
そうでないなら広告はやめた方が良いし、高い電気を使う必要もない
0024名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 13:20:17.98ID:SwlQk2Bh
すぐ側の水力発電の電気を使ってるだけだろ
0026名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 14:13:13.63ID:4ceSg6Ph
野田線の5両化と新車は一旦白紙にして、
9000系と50050型置き換え用の共通設計新車を先に。

9000系は9050型も含めて全車廃車。
50050型で東上線10000系を置き換え。
10000型(コルゲート)と10030型10コテは全車廃車。
10030型6+4(中間運転台撤去車含む)は分割整備して、
野田線と東上ローカルに転用。
0028名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 22:57:08.53ID:J2U6nBas
パチでタコ負けしてぐったりしながら野田線に揺られて帰宅
最悪な1日だった
0030名無し野電車区
垢版 |
2022/09/17(土) 23:09:10.30ID:J2U6nBas
医療ミスで後遺症が残って人生終わって自殺も何度も考えた
だけど人様の迷惑になるような事はしないよ
どっちにしても早死して無縁仏になって終わりだ
0031名無し野電車区
垢版 |
2022/09/18(日) 09:42:06.09ID:7Y0KHkeN
相鉄にはもうボロい車両ないな
東武が他社と遜色なかったのは昭和末期頃までだな
遜色というか
うまく誤魔化せてたのはが正解
0032名無し野電車区
垢版 |
2022/09/18(日) 09:59:57.64ID:U6aDIGtD
現役で走ってる電車の集電装置がひし形なのがヤバいよね
車両の耐用年数は13年だというが13年どころか30年も40年も現役で走ってる
何か起こってからじゃ遅いので念入りに点検頼みます
0033名無し野電車区
垢版 |
2022/09/18(日) 10:09:04.29ID:WxxzePd3
この社長兼SL三重連特別担当 は、某記事で自分は頭がよくて数学がすらすら何でも解けた と抜かしやがった
そんなに勉強できたなら、武蔵大学で教鞭だけとってろや
商売、事業には全く向いてないから
なまじインテリ気取りだから始末が悪い
50年何もしなかった二代目藤太郎、30年謎行動中の三台目と連続不作
https://i.imgur.com/MU02M0I.jpg


おい、車両課長、清掃担当課長なんとかしろや
8000型のふかふかシートが台無しやんけ
お得意様がお怒りだ、すぐ張り替えろ
https://twitter.com/train_sanoyuki/status/1571117536481275904

昔は、キカスやトブコの折り返し引き上げ列車に掃除のおばちゃんが乗り込んで綺麗にしてくれたけど、何で止めた?
阪急様に社員を研修に派遣しろ
メンテできないのに新車とか無駄だから

野田線に AI 駆使した新車の導入試験とか、バカ学生が勉強もしないで最高学府に入りたいと言ってるようなもんだから即刻中止
そういうのを世間では無謀というんだよ、車両課長
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0038名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 04:06:46.82ID:/HvNt9no
>>36
どのくらい掃除しないで済むか日々検討してるんだよ
0039名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 06:28:49.33ID:Z6rBydGQ
清掃の指摘なんてするのここのスレ民くらいだしな
運んでやってんだから黙って乗ってろ
0040名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 09:14:52.80ID:QXBXbgcX
車両にまだクモの巣マーク🕸貼り付けていた時、車内にリアル蜘蛛の巣があるぞーってクレームが入った

そしたら、リアル蜘蛛の巣を撤去するのかと思ったら、シールを貼り変えやがったw 爆

この会社は普通の神経してないからw
これは有名な話
0042名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 11:08:40.67ID:IT56sikU
未だ東武鉄道の社員さんが車内清掃していると思っている人がいるようだ。
0043名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 12:26:52.12ID:xfL4Gf+h
>>42
清掃業者に外注に出してるけど、その発注単価を値切り倒してるから
清掃員がやる気なくして、安月給相当のいい加減な仕事をする

ってパターンだろう。
0044名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 13:33:16.00ID:nuon0GTc
>>1
東武は8000&8500型や800&850型が取り急ぎ更新必要だと思うが、残数どれぐらい?
0045名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 13:34:08.39ID:nuon0GTc
>>42
業者が掃除しても落ちきれない汚れや折返し待ちの車内に放置されたゴミなら乗務員が処理する?
0048名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 15:07:55.61ID:lI+F4d5Q
552 名無し野電車区 2022/09/19(月) 14:43:24.06 ID:V6Tmy2lr
>>45
東武は界磁チョッパの10000系列や電機子チョッパの9000系の方が急務
0049名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 15:45:57.59ID:K2Sq1PUR
>>40
佐野線乗ると蜘蛛の巣マジで見るよ
掃除しろよと思う
0051名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 16:47:54.95ID:IT56sikU
>>45
空き缶やちょっとしたゴミ拾いはするんじゃない?
そこまで明確な線引きしたらきりないけど。
0052名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 19:18:09.44ID:HnEA69Cn
>>51
方向幕の手回しハンドルを回すのも拒否した過去があるのに、期待するだけ無駄
0053名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 20:11:09.18ID:t8bB0XvI
例えペットボトルが落ちてても拾う乗務員なんていないでしょ
拾うのは荷棚に残されたスポーツ新聞を自分が読むために拾っていくぐらい
0054名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 20:29:48.87ID:nuon0GTc
>>52
阪急やJR西だと通過待ちや折返しのタイミングで拾ってるのを観るが関東はこれが普通?
0056名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 20:59:42.12ID:VLU/ZrFB
>>55
東武は、4で始まる形式番号を、旅客車両には使わない。過去に機関車で使ったことがあるだけ。
4で始まる形式番号を気にせず使うのは、関東だと西武と小田急くらいで、
それ以外の会社は忌避番号にしているところが多い。
東急4000は5050系4000番台だから、番号としては使うけど形式名にはしない、って会社。
0059名無し野電車区
垢版 |
2022/09/19(月) 21:53:27.73ID:1P159K9H
>>57
4は死を連想させるから、縁起悪いと使わないところが多い。
9は苦を連想させるから、利用者が苦しもうと本社は関係ない
って理由で東上線専用車両に縁起悪い番号を割り振ったんだろう。

おかげで、東武にとって極めて重要な番号の車両が東上線の車両に割り振られる
という、不本意な結果になった。
故障して修理する意思すらなく醜態さらしていて、外の道路から見える車両が重要な番号の車両だし
0061名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 00:27:37.11ID:Rp235zg0
400(ここまでシルヘッダー付き),420(ここまで前面三枚窓),440(ここから湘南タイプ),460,470(一段下降窓)があった
0062名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 04:08:14.85ID:9MTV0h1k
東武日光駅ホーム
1、2、4、5、6 番線があるのに
3番線が欠番
なんで?
0066名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 08:48:08.10ID:ljhq+YKN
>>62
旧3番線を潰して4~6番線を作ったからでしょ
向きも違うし明らかに後から付け足したのが分かる
0067名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 11:54:57.54ID:L+1evZn9
東武は6050か8000を銚子電鉄に譲る気はないの?
You tubeで人気の西上さんが運転士になったよ。
銚子電鉄の元京王の車両はボロボロだぞ。
0068名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 12:07:38.41ID:BwvVs1EK
>>62
1 2番線は4両まで
4 5 6番線は6両まで
入線できます。
0069名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 12:25:58.26ID:UOhTjN+m
>>67
検査する際に使用するミンデン治具が高価って名誉館長が言ってたな。
0070名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 12:33:21.27ID:5bxQRIMQ
>>69
ミンデンを使ってない後期車なら他社に譲渡出来るかもしれないが
そもそも銚子電鐵に20m車って入れるのかどうか?
0071名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 12:48:44.20ID:4kRhDhnq
>>70
むかしキハ17系が乗り入れて、ホームをガリガリこすったっていう記事を何かで読んだな
0072名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 12:48:47.62ID:mw9klj47
国鉄の時代、キハ10系を使った直通列車が海水浴シーズンに運行されていた。
時代が流れてキハ20系が製造されるようになって、編成に混ざったらホームガリガリ君。

車体幅の狭い車両じゃないと銚子電鉄では使えない。
あと、電圧600Vってのも頭に置いておけ。
銚子電鉄で京王車が使えてるのは、伊予鉄が買ったときに600V降圧改造をしてるから。
0075名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 13:47:01.45ID:mYEw+2uv
>>73
17はオッケーで、それで運転実績が出来たのに気をよくして
無差別に手持ちの気動車を送り込んでたら、20が擦った、という話じゃなかったかな?
0076名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 14:19:40.40ID:HmeE7lkY
>>74
方南町支線用の02系がちょうど余っているぞ
0079名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 17:19:35.60ID:HPrURUiq
野田線は関東で最もボロい幹線
6万が混ざってるだけまだ昔よりマシだが他社ならとっくに廃車レベルの8000が全編成の4割も占めてるってヤバい今2022年だよ
0080名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 18:17:00.44ID:avq2YrLZ
吊り掛け駆動がこの間まで残ってたヤバさ
0081名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 19:06:36.00ID:IbBoe7I9
>>79
>>15
8000系置き換えは後回しだから

552 名無し野電車区 2022/09/19(月) 14:43:24.06 ID:V6Tmy2lr
東武は界磁チョッパの10000系列や電機子チョッパの9000系の方が急務
0082名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 21:07:08.98ID:EVk26g5t
>>81
来年には半直系統からチョッパ車がいなくなる中、副直系統からチョッパ車が消える気配は無い。

東横線はインバータ車100%達成を果たしたのも束の間、東武からチョッパが乗り入れて来るとは…
0083名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 21:48:43.29ID:3Jf/m6tZ
東武の認識だと抵抗制御でなければ
省エネ電車なんだろ?
0084名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 21:50:03.97ID:3Jf/m6tZ
交流モーター車両は22世紀を視野に入れた次世代車両なんだろう
0085名無し野電車区
垢版 |
2022/09/20(火) 23:08:03.85ID:BM0MvZZH
>>76,78
01より02の方が幅広だから寸法が合うかどうか
そろそろスレチと言われるぞ
0086名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 12:14:01.18ID:PfSkpVEm
東武の主力10000系列

小田急の主力3000形

性能、接客設備ともに
その差は歴然
0088名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 12:31:31.61ID:0QNZfFb4
>>83
回生ブレーキがついていれば省エネ電車。
界磁チョッパって、力行時は抵抗制御だぞ。
0090名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 13:19:47.45ID:PfSkpVEm
東武の主力10000系列

京成の主力3000形

性能、接客設備ともに
その差は歴然
0091名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 15:01:54.31ID:FTL4aKMc
京成3000とか神車だろ
標準軌で18mだから性能いいのは当たり前だけど加速も減速も素晴らしい
日車ブロックはAトレみたいな安物感もない
0093名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 19:58:36.91ID:jaJneMZY
東武だって京成3000クラスの車両がゴロゴロしてるじゃないか

赤電のほうだが
0095名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 20:17:54.10ID:peS3Jw98
そんなのがゴロゴロしてる路線のユーザーにとっては
乾いた笑いしか出てこんけどな
0096名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 20:34:27.04ID:ugLKu7r7
東急2020系や京急1890番台みたいに完全フラットな車体をみると、ブロック車体が古臭く感じるな。
0097名無し野電車区
垢版 |
2022/09/21(水) 22:48:52.77ID:8xXgFP57
近鉄の8000系はボロイが相当数減ったな
東武8000はいまだ多すぎ
0099名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 00:07:06.46ID:xEPj07u+
日車ブロックの方が安っぽいだろ…
0101名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 12:41:22.26ID://M2MmFq
近鉄名古屋線に乗ると、さすがに東武の方がマシに感じる。
メトロ、西武、東急の4社では東武がダントツの最下位だが。
0102名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 13:01:48.89ID:du/jGoGf
たしか近鉄名古屋線っていまだにシリーズ21すら走ってなかったよな
3扉転換クロスの5200系はちょっとだけ羨ましくはあるけど
0103名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 13:28:56.91ID:R+m6x73d
近鉄1000、2000、6000、8000系あたり乗ってみんさい親しみ湧くからw
0104名無し野電車区
垢版 |
2022/09/22(木) 16:48:10.35ID:mPrBNXlm
絶対スペーシアよりリバティ派な新型好きの俺でも、50000系乗るなら(東武)8000でも別にどうでもいいやって感じ。
60000は好きだけどね
0107名無し野電車区
垢版 |
2022/09/23(金) 03:39:57.29ID:ab6SG4cM
>>106
>普段はこの区間を走行しない東京メトロ8000系と定期運用のない8506Fの離合。
区間がもっとよくわかるように写真撮れよ
0108名無し野電車区
垢版 |
2022/09/23(金) 09:29:25.56ID:htQ1NjH1
「離合」は西日本の方言
共通語では「すれ違い」と言う
0112名無し野電車区
垢版 |
2022/09/23(金) 13:03:44.64ID:Mv27h0sy
>>103
6000系はとっくに全廃
養老で再就職したのならまだ走ってるが
1000系も間もなく全廃するがごとく廃車続いてる
0113名無し野電車区
垢版 |
2022/09/23(金) 14:25:11.12ID:EgvQxXKd
東武京成で通勤マンだけど軌間が乗り心地に及ぼす影響は大きいね
クルマでもインセット違うホイールでトレッド20mm広がるだけでロールが穏やかになって旋回速度の限界が上がる
1067と1435では劇的に変わるのも納得
0114名無し野電車区
垢版 |
2022/09/23(金) 16:06:31.84ID:LQ3kuB+C
リバティのハズレ感がハンパない
小田急のexeみたい
0116名無し野電車区
垢版 |
2022/09/23(金) 16:53:03.17ID:UzMDrdRR
まあ東武さんに期待するは
間違いということで
0117名無し野電車区
垢版 |
2022/09/23(金) 17:24:57.62ID:4spqfLyn
>>114
まさにEXEと同じような役割(分割併合とか)を与えられた車両なんだし仕方ない
結局フラッグシップは小田急はVSE→GSEで東武はスペーシア→スペーシアXなわけだから
0119名無し野電車区
垢版 |
2022/09/23(金) 17:44:50.92ID:BntW3wzK
リバティはGPS入るようにして
位置情報使うポイ活アプリとかゲームとか増えてるんだから
0120名無し野電車区
垢版 |
2022/09/23(金) 19:04:24.46ID:GxM+lrxV
関東のウグイスは訛りが酷いから京から取り寄せたウグイスを放ったのが鴬谷の由来
0122名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 09:35:09.69ID:jtW+LXnl
客車に続いて20400系の会津田島行きの解禁早よせい。
0125名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 12:21:19.15ID:aRYo64RG
800/850の時も思ったけど20400を許せるセンスが分からん
特に5ドアからの改造
0126名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 14:11:10.69ID:Kcu27pEb
>>125
一般人は気にならんだろ
いちいち気にしてるのは鉄道オタクだけ
0127名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 16:54:46.15ID:juiTHMkJ
>>125
ドアの埋め方はJRの方が上手い。
0129名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 18:05:55.59ID:itYxbxow
>>127
JRはラッピングでごまかしただけでステンレス板をリベット止めした素人工事
20400型は面一にした手が込んた仕様だよ
0130名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:11:12.54ID:50mxjY+n
JR九州415系ステンレス車は86~87年製
2021年4月1日現在では南福岡車両区に8編成32両が、大分車両センターに6編成24両
0131名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 19:26:51.38ID:+ClbdwPa
JRはともかくこの手のドア埋め改造は京王重機のお家芸だろ
(正直津覇の改造は上手いとは言えない)
0132名無し野電車区
垢版 |
2022/09/24(土) 23:43:48.96ID:3Ed8ktgs
>>113
残念ながら軌間なんかより保線技術ちゃんとしてるかどうかだよ
在来線で乗り心地いいのはJR東海と小田急だしな
0133名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 00:24:30.15ID:hD/smbIW
小田急はリニューアル工事が徹底して素晴らしいが最近は車両新造にシフトしてるな
トータルコストでは新造のほうがいいんだろうな
東武鉄道は、通勤車両は放置で腐る一方ですなあ
0134名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 00:26:05.79ID:hD/smbIW
いわゆる枯れた技術の温存で陳腐化から脱出できないパターン
0135名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 00:32:37.66ID:ThNSloBM
嫌なら東武沿線から引っ越せばいい俺はそうした
それでも乗入れでゴミ5万が来るが
0137名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 09:09:43.01ID:3zLhQQhI
>>135
レールの幅が違う、京急・京成・京王線沿線に移住すればよかったのに。
東武の走る鉄屑に乗れなくなるんだから喜ばしい話だろ
0139名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 09:12:51.60ID:AxFqLee+
京王は全車両VVVF化してから
10年くらいか
0140名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 09:20:50.50ID:3zLhQQhI
>>139
東武10000と東急車輌の場内で並行生産されていた京王7000
京王は内装の更新はおろか足回りのVVVF化まで終了しているのに廃車が発生
一方東武は内装の更新も足回りの更新もしていなくて、故障車の修理すら諦めている

色さえ同じにすれば、一般人には10000と区別つかないんだから、
京王7000廃車の暁には、20000の台車ぶち込んで東上線に入れて欲しい。
東武オンボロ地獄にはもうこりごりだ。
0141名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 09:25:20.29ID:UWhIkuQc
東上脳の進行が早くなっているのですぐ病院へ行け
0142名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 09:30:32.39ID:AxFqLee+
西武鉄道はサステナ車両導入で
2000系淘汰
VVVF化が一気に進捗すれば東武鉄道はダントツで置いてかれるな
0143名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 09:32:07.31ID:AxFqLee+
東武鉄道はこの先も廃車発生品で22世紀まで安泰、笑
0144名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 10:40:00.91ID:fBUUe5Np
>>126
一般人こそロングだし、トイレないし(6050比)
ドア埋めなんか継ぎ接ぎのボロに感じるんじゃないか?
0145名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 10:45:10.98ID:Etq8CuHj
フルカラーLEDになってるだけでなんとなく新しく感じちゃう
0146名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 10:54:28.18ID:Ai9Rm9hq
>>144
一般人だからこそ30年前のトイレが臭いクロスシート車と比較してボロとは思わないと思う
0147名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 11:49:09.57ID:3zLhQQhI
>>146
臭くてもトイレがついていた安心感とどっちがサービス低下なんだろう

って思ったが、日光線の普通、6050に変わる前はトイレなかったんだよな。
0149名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 12:22:56.29ID:FFEBUAEG
東武鉄道がいかに鉄道業を疎かにしているかが判るスレだ。
次に待ち受けているのは野田線の短編成詰め込み化かw
0150名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 12:38:41.34ID:nw7gs+0Y
子供に人気あるのは東急2020系。
あれを東武の車両と思っている人は多い。
0152名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 13:29:50.24ID:IKnSQ1Ye
>>148
まさにその通り。

2編成だけVVVF化した10030がいるけど、なぜ10コテ2本で改造しなかったのかが疑問。
10000と併結可能な30000を東上に島流しにするほど、東武は異形式併結アレルギーのある会社。
もう1編成は6+4組成の編成をV化しちゃったけど、将来分割したときに組み合わせる相手に制限が
出来るんだから、もう1編成は11031Fにしておくべきだった。
0153名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 13:58:34.90ID:EwSWo66N
10連なんて東上で余剰になったらつぶしが効かないからだろ
0154名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 16:00:32.35ID:vgayX0S7
将来分割しないからでは?
0155名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 19:11:40.95ID:0dS6NKAG
北館林で解体されるような東京メトロの車両を譲渡買取り自社車両を解体した方がいいんじゃないの
本線や東上線はメトロ紫色帯を東武紫色帯に変えるでいいじゃん
野田線は都営三田線を譲渡してもらう
30000系再度分割して越生線、寄居線、久喜〜館林
8000系なんか塗装剥がれ錆汁垂らして恥ずかしいんだから、ここまで来たら恥も外聞も無く他社のお古を譲渡してもらったらどうよ
0156名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 19:19:21.66ID:T3JUymPf
東武鉄道はこの先も廃車発生品で22世紀まで安泰、笑
0157名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 19:39:39.54ID:kRfILGaT
>>155
タテニに向かうメトロ 8000型車両を佐野線方にポイント切り換えず、タテ区方に切り換える

こっそり津覇に取り込む

額ぶち前面パテ埋め、帯・社章張り替えのみ施工

メトロ8000型は解体したことにして、東武 察すてな車両として半直デビュー割させる

みんなニヤニヤするも黙認

簡単なお仕事じゃね?
0158名無し野電車区
垢版 |
2022/09/25(日) 20:12:36.60ID:kRfILGaT
キタニへは、ハネ側線に待機させておいた8000、未更新万系を続行出発させ代わりに送り込む
高田産業は車両が変わっても気づかない
0159名無し野電車区
垢版 |
2022/09/26(月) 15:22:16.61ID:J9ocWBPg
>>129
板で塞いでしまった方がかえって見た目はスマート。その上ラッピングすればなお良し。
0160名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 12:50:51.19ID:oteLWtel
6万のダァ隙間埋めろ
0161名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 13:17:27.88ID:qXCVxXm6
東武鉄道はこの先も廃車発生品で22世紀まで安泰、笑
0164名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 20:40:52.00ID:1U0xNvB0
東武鉄道はこの先も廃車発生品で22世紀まで安泰、笑
0165名無し野電車区
垢版 |
2022/09/27(火) 23:57:09.42ID:tOaY94dO
スペーシアなんかVVVF黎明期のやつなのに壊れないのは東武の技術力によるもの
10080が壊れたのは併結運転のせいなのでノーカン
0166名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 02:36:48.28ID:RGjUq4mg
VVVFに鉄道会社の技術なんて全く関係ないだろ
0167名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 05:45:17.50ID:kuzjauHK
極度の鉄道ファンとか撮り鉄になっちゃうと、電車のきしむ音が喘ぎ声に聞こえて、それで興奮してギンギンになったりする?
0168名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 06:57:30.14ID:ulWYLR7i
乗務中にウマ娘なんてやってんじゃねーぞクソ
0169名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 07:26:59.29ID:0HlUnAS6
京王は10年もまえに全車両VVVF化完了
東武は
0171名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 12:28:46.55ID:PTsyYvzq
>>165
出力に余裕がありすぎるから、モーター・インバータの傷みが少ない
って可能性はアルナ。
スペーシア新製当初は浅草~東武日光ノンストップ便がまだあったんだっけ?
それから比べたら停車駅が大幅に増えてるから、足回りのガタは加速度的に
増えてるかも知れないけど。
0172名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 13:31:48.93ID:MmGTbw0a
近鉄一般車が30年もののGTO使い続けてるんだから意味のない推測だよ
0173名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 13:54:20.47ID:pP5uClbO
言いたいことも言えないこんな
世の中じゃ
0174名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 14:22:02.88ID:+owtvQG2
GTOのスペーシア乗ってる。先月券売機で行きたい時間を合わせたら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。浅草を出るとと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかも東武車なのにオールMだから連続登坂も簡単で良い。
東武車は力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

スカイライナーと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって駅員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただグモとかで止まるとちょっと怖いね。複々線なのに前に進まないし。

速度にかんしては多分GTOもIGBTも変わらないでしょ。
リバティ乗ったことないから知らないけどインバータが新しいくらいで
そんなに変わったらアホ臭くてだれもスペーシアの特急券なんて買わないでしょ。
個人的にはGTOでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど越谷のあたりでマジで東急車を抜いた。
つまりは東急電鉄ですらGTOのスペーシアには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
0176名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 15:48:17.15ID:LHL6m3rz
>>175
とっくに新品ドアに交換済みですぞ
0178名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 20:06:54.72ID:c2nambGl
>>160
8000は戸当りゴムの形状もあってかピタッと閉まってたな。
比べたら国鉄の103などがスキ間だらけなのを見てビックリしたな。
0179名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 20:56:18.51ID:KjhDzUsD
まあ60000はわざと空けてんだけど
0180名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 21:26:38.68ID:TAzfUjwP
野岩は6050をこれから20年も使い倒すつもりらしく笑えない
定期客が1日あたり十数人しかいない観光特化の路線とはいえ...さすがに...
0181名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 21:45:22.41ID:q1IqmCwq
>>180
三セクの車両の検査を委託されてる東みたいに
古い車両の検査おとこわりして新車に入れ替えさせるって事はしないんだ
阿武隈急行はそれで新車に入れ替えさせられる羽目に遭っているわけだが
0182名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 21:53:00.51ID:ru3Fy4an
8000がまだ大量に残ってるようじゃ
委託のお断りはできんわな
0183名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 21:57:40.18ID:g6g32peC
東武鉄道に新時代は来ません
悪しからず
0184名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 22:14:29.24ID:ounn5uiL
半蔵門線の東武車は車内灯のLED化と防犯カメラの設置が進んでいるけど
副都心線の東武車は薄暗い蛍光灯車が多く、9000系は蛍光灯が切れかかっているのもある。
格差を何とかしてくれよ。
0185名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 22:20:25.35ID:7Aih83Li
接客設備の近代化は京王とは大きく差が有りますね
走行制御装置もしかり
0188名無し野電車区
垢版 |
2022/09/28(水) 23:51:29.24ID:hrphqm2p
>>185 確かに京王って、機器や室内更新サイクル早い。ケチ王でもないよなぁ。東武のほうがむしろ~
0189名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 00:28:59.46ID:HfwwEzku
202Fも廃車秒読みか
0190名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 02:46:04.61ID:0GhNktJq
>>174
>スカイライナーと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
>そんなに大差はないって駅員も言ってたし、それは間違いないと思う。

そのスペーシアは特急スカイツリーライナーかな。
0192名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 06:57:43.34ID:QV8LJVJ3
首都圏の会社だと思うから惨めになるんだよ
北関東の田舎会社と思えば
まあこんなもんだろ
0193名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 08:30:52.08ID:9ucGSp+o
>>184
ではピンク色のLEDに変えましょう。
0198名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 12:20:14.76ID:IOdmURXX
そういえばメトロ8000って編成によって照明の色違うよな
0199名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 15:19:34.31ID:TJAJ2UpJ
>>184
50070は最近LEDへの置き換え進んでるね
車内の明るさがはっきり違うからすぐわかる
0200名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 18:44:21.08ID:15edHRQh
>>199
そのせいで9000のみすぼらしさがひときわ目立つ
廃車間近と勘違いする位
0201名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 19:12:25.25ID:9oLIp8QZ
>>196
行先表示を?
0203名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 22:11:31.73ID:3T8rUTlN
>>198
メトロ8000のLED照明はかまぼこ状のカバー型の編成と円筒状の蛍光管型の編成とがあるね
B修と同時にLED照明化した編成は前者でB修の後に追加でLED照明化した編成は両タイプある
0204名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 22:27:53.92ID:FgNs9WUE
電車に限らずLEDは初期の蛍光管型じゃなくてライトバーにした方が明るくてコストも安いって流れになっちゃったからね
0205名無し野電車区
垢版 |
2022/09/29(木) 22:44:04.41ID:yvDUtuLT
>>191
東急は廃車間近の8500系にも防犯カメラ付きLEDライトを着けてた。
フットワークの軽さは東急ならではだな。
0206名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 10:59:22.32ID:3bBxQiBD
森林公園一日駅長はAV男優森林原人さんにお願いしたい
0207名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 21:55:07.97ID:kXUpuJRT
野岩の6050はジョイフルトレイン化決定でしぶとく残る。
8000や10000の臨時電車で会津田島行きの方が面白いが。
0208名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 22:13:28.33ID:qFD5XgMA
それならスカイツリートレインの4両をそのまま移籍させた方が、とも思いたくはなる
0209名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 22:16:02.67ID:Xlx9ayy0
8000は野岩開通から3年間くらいは会津高原まで来てたけど入線する編成はある程度決まってた記憶がある
0210名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 09:41:19.79ID:G97IS12e
本線でパンタグラフはほぼシングルアームだが、東上線だとまだ結構下枠交差残ってんだな
0215名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 18:07:32.58ID:GI+M/SVl
>>212
税法上は改造したら評価額上がって固定資産税増えるし。634型を二束三文で買ったほうがよい気がするな。
0216名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 08:39:06.09ID:vf0xrkaI
>>215
確かに。どうせヒマなんだし634系買い取れば手頃で眺望のいい電車が手に入ったのにな。

でも東武も「スカイツリー」の名を冠した以上、安易に手放す訳にいかないのかな?
0217名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 09:44:07.22ID:a2RfM2dd
8150もうサビ汁が出始めてる・・・
出場したばっかだよね?
0218名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 10:14:14.51ID:VRukcZFr
101 名無し野電車区 (ワッチョイ 277f-1I1K [150.31.0.64]) sage 2022/09/29(木) 08:50:54.18 ID:JKwEy33x0
>>94
関鉄のせいかな
東武だったら発展してた
0219名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 11:12:08.61ID:ZLCAWZNF
ジョイフルトレインといっても近代的な内装にするのではなくほぼ無改造で昭和レトロを味わってもらうのでは?
0220名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 12:43:27.58ID:pLInhoQz
>>219
レトロな町並みが残っている川越への観光客に昭和レトロを味わって貰うために
10000のリニューアルをあえておこわなわなかったんですね。
0221名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 20:16:55.17ID:04nBgFYc
>>219
野岩はさらに客が減って電気代払えなくなったら
いらない車両を東武に押し付けてきそう
0222名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 22:48:19.29ID:IjNgthoS
23年度は新車なし?
0223名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 03:52:35.24ID:FKvg6MOr
そんときゃ廃車でしょ
解体は渡瀬かも知れんが
0224名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 14:05:07.12ID:OubfGBfo
東武版の東急2020系を東上線の新車に早く入れてほしい。
0225名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 14:32:14.88ID:RnhopfSa
本線からボロ持ってくるだけよ
今世紀中は東上線は新造車両なし
0227名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 16:18:42.34ID:SGUhQhSA
本線に新型投入 50020型?(笑)
玉突きで古くなった50050を東上にくれてやるぜ
0228名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 18:22:35.58ID:Qwwnwjod
50050系にメトロのB修相当の修繕をして欲しい。
0229名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 20:44:34.21ID:FKvg6MOr
しかしDEがJR東で検査受けるとは予想外だった
0230名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 20:58:19.14ID:xs79qenp
>>229
全国にある臨海鉄道、DLの大きな検査はJR貨物の工場に委託している。
その貨物が、液体変速機使うDLの検査おとこわりになったので
DD200買って貨物に検査委託したり、検査してくれる旅客会社に委託したり。
土崎はまだDLの検査ラインを残してるんだ。

バラスト撒きやレール運搬用に専用の事業用DCを用意したんだから
東だってそのうちDE10の検査請負業務は終了するぞ。
そうしたらどうするつもりなんだろうね。
0231名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 21:04:15.22ID:O7PV7G5q
きょうの首都圏ネットワーク、私鉄特急のなかで東武だけDRCとスペーシアの2形式紹介されてた
0232名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 21:14:04.90ID:fgBhXAYK
>>230
JR東のSL銀河用のキハ141貰い受けるとか(来春引退予定だし)
0234名無し野電車区
垢版 |
2022/10/04(火) 21:20:02.11ID:BmnRme3P
>>231
6日(木)には行田のマスタードシードが紹介されるらしいゾ
0238名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 08:22:13.42ID:S0OBBixu
>>215
日光市が償却資産を申告ベースで課税してるか市が評価額を決めてるかで変わるね
田舎ほど後者が増える
0239名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 11:18:03.38ID:V1SWp0Hb
野岩鉄道は会津鉄道と只見線以下の車両走らせないで、架線下DCか20400系の運用拡大すればいいじゃん。
0240名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 15:04:00.59ID:S0OBBixu
>>239
20400走らすくらいなら6050の方がなんぼかまし
走ルンです導入した東北線、魅力ガタ減りだったろ
0243名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 18:52:38.10ID:NZGPvTB+
と思ったら行田だった
こんなところあるんだな
0245名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 19:38:12.63ID:CGq3uaOv
>>241
新潟トランシスが三セク各社向けに作っているDCをそのまま買うだけだから
お安く済むのがメリット。
20400を野岩用にもう一本改造するとなったら高く付くだろ?先頭車化改造が必要なんだから。
0246名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 21:15:48.97ID:lj/b4g8r
>>245
長崎本線みたいに架線レスにするならまだしも、特急リバティを運転している以上電化設備も維持しつつ、給油設備も設けることになるからその分コストかかると思うけど。
0247名無し野電車区
垢版 |
2022/10/06(木) 22:30:25.50ID:bdHfp7M+
20400系を片乗り入れさせるなら、
別に10200系が来れば良い
0248名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 00:53:54.67ID:WWbkcOB1
北海道のキハ201みたいに電車と連結できるDC版リバティは見てみたい
とはいえ連結する500系がそれ前提のシステムじゃないし、高額で特殊なシステムになるってことを考えると無理かな
0249名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 12:23:34.40ID:66BmryaD
会津鉄道がキハ8500を買ってきたときに、東武線経由で都内直通運転
って事をやらなかった事実を考えろ。
東武にやる気なんかそもそもないんだよ。。
バブル期に手がけた会津地方の観光事業、東武は撤退してるんだぞ。
野岩と会津がどうなろうが東武にしてみりゃ知ったこっちゃない
0250名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 12:47:39.91ID:0pPXyqq5
野岩と会津が東京乗り入れに必要な費用出してくれたら実現したんじゃないの?
知らんけど
0251名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 14:27:03.41ID:bcsJTqth
>>249
東武って他社が困っているときに助けない冷たさは本当にあるね。
大井川鉄道のSLも運転技術だけ図々しく教えてもらった印象が強い。
0252名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 14:36:59.54ID:hQ70l5SZ
まぁ自身の余裕がない時に相手を助けようとして共倒れになっては元も子もありませんからなぁ
0253名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 17:15:56.91ID:DoqlRQnE
>>249
両数的に都内直通特急に充当は無理だよ
そもそも会津若松-都内間だと高速バスに勝てない
0254名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 18:27:42.15ID:LbqbAH0J
>>249
いや、数的に無理でしょ。それに知ったこっちゃないならリバティ会津なんて設定しないで鬼怒川温泉まで走らせればよかったのにね。6050系も数編成野岩鉄道に譲渡。完全乗り入れ廃止してると思うよ。
0255名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 18:34:56.50ID:gSMtbYtx
AT700には浅草まで来てくれとは誰も言わんのね
あれも結構頑張って作った車だと思うし
客室の内装は8500よりも余程華があると思うが
0256名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 18:40:44.20ID:HWFAPuat
ねーよ
ローカル気動車を茶系統の色使いと電球色蛍光灯にして
リクライニングシートを据えただけ

リバティやキハ8500とは比べ物にならない
0257名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 19:44:12.98ID:t3VgXynL
>>255
日光線の急勾配を猛スピードで駆け上がるだけの動力性能、あるの?
キハ8500だったら、そもそもそういう使い方を想定した車両だったから
東武線内でぶっ飛ばす運用にしてればもう少し長持ちしたかも知れない
って思うんだが
0258名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 20:28:38.49ID:DoqlRQnE
>>257
そもそも猛スピードは平坦区間でも無理
でもキハ8500でも高架区間への上りとか無理じゃね?
0259名無し野電車区
垢版 |
2022/10/07(金) 22:13:57.09ID:F7Bo1uMC
勾配多い高山本線を120で走ってたんでしょ
東武線なんかへーきへーき
0262名無し野電車区
垢版 |
2022/10/08(土) 03:33:20.09ID:e5S9qtJD
>>259
高山本線って25‰まででしょ?
東武は高架に上がるところとか33‰ないか?
0263名無し野電車区
垢版 |
2022/10/08(土) 05:05:37.11ID:0s8nXOvZ
伊勢崎線第二踏切と業平橋の間の坂が30以上(35くらいだったかな?)
東武の都内の地下鉄関連以外では一番の勾配だった気がする
0264名無し野電車区
垢版 |
2022/10/08(土) 08:43:14.27ID:tE/JM4Bn
>>263
間近に迫るその区間の高架化で、最大勾配箇所も変わってくる?
0265名無し野電車区
垢版 |
2022/10/08(土) 09:19:20.08ID:G5Ld5QpJ
AT700、臨時電車で新栃木か南栗橋までなら何とかなりそう。
0267名無し野電車区
垢版 |
2022/10/08(土) 16:05:43.88ID:wOeoCc8w
なんか東上線の快速をTwitterにあげてる方がいたけど、快速がなくなるって事で?
0268名無し野電車区
垢版 |
2022/10/08(土) 16:33:40.20ID:3lh89LSZ
東上線改正の話はいつの間にかTwitterでもまとめ形式で流れ始めてるな
0271名無し野電車区
垢版 |
2022/10/08(土) 19:34:08.16ID:MzyNMLFi
東上にもリバティーいれて
0273名無し野電車区
垢版 |
2022/10/08(土) 19:59:29.86ID:z2k/0BQv
東上線もついに特急専用車入れるのか?
0274名無し野電車区
垢版 |
2022/10/08(土) 20:00:15.77ID:z2k/0BQv
東上線もついに特急専用車入れるのか?
0275名無し野電車区
垢版 |
2022/10/08(土) 23:46:21.41ID:ZDVD7Mui
リバティたまよど
リバティさだみね
リバティむさしの
リバティみつみね……は難しいだろうなぁ
0276名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 00:05:14.31ID:SBu18Qq9
リバティなります
リバティつきのわ
リバティおぶすま
0277名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 11:40:14.56ID:7gbOmF2S
一般人と子供には乗り入れ他社のおかげで、新車が増えたと誤魔化すことはできた。
0278名無し野電車区
垢版 |
2022/10/09(日) 11:48:13.94ID:bLy/Ha1S
22世紀まで自社の通勤車両の新形式は断念
0279名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 20:18:34.84ID:F2VIFLQA
リバティ東上(3両編成)
池袋-川越-坂戸-東松山-森林公園-小川町-みなみ寄居-寄居
0281名無し野電車区
垢版 |
2022/10/10(月) 22:38:29.45ID:vAQtn8YU
リバティ東上
池袋-ときわ台-東武練馬-成増
0282名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 03:01:22.78ID:WkKt8jPL
962 名無し野電車区 sage 2022/10/10(月) 17:27:05.27 ID:GAIn1fQd
西の近鉄、東の東武
こいつらは通勤利用者などお客様と見てないから通勤新車なんて故障運休の多発か補助金でも出ない限り最低限しか投入しない加えて清掃も行き届かないカス
0283名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 13:18:59.80ID:j2akLC4K
>>282
それにしたって古い車両を使い続けるには手間と時間とコストがかかるし、環境負荷も大きくなるんだけどな。
0284名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 16:34:28.62ID:wEaZjOGo
東武にしろ近鉄にしろ路線の範囲が広大すぎて
超閑散路線を持つ私鉄は回生車の導入効果が薄いからな

環境負荷をいうなら鉄道の維持や
そんな田舎に人が住んでる事自体が問題になりかねん
0285名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 17:51:11.35ID:2T+V3jBT
路線が広範囲とか理由にならんね
とっとと分社化なりして
地域ごとにコスト算出して
儲かるところには集中投資すべきなんだけどな
ほんとバカな経営術
0286名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 20:50:59.14ID:yRNBO+aJ
>>285
そんなことをやったら東武は父さんする。
東上で稼いだカネを他路線で散財する今の仕組みが破綻するんだから。
0288名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 23:09:58.09ID:buS+PUcy
分社化して営業距離が短くなると特急料金の収入が減るから分社化しないのでは?
0289名無し野電車区
垢版 |
2022/10/11(火) 23:35:40.20ID:dgWhEsHX
そこはスカイライナー方式で特急だけ上下分離
0290名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 19:13:44.02ID:XMRu5z8b
地上の新車いれて
7万の普通台車版で
0292名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 20:25:47.11ID:t01CUBFi
どちらが先にオール省エネ車になるかな?

車両については、一般車両1400両余りのうち、
昭和40年代(1965年~1974年)に製造されたものが約450両あり、
老朽化に伴う代替更新が避けられません。

ア.老朽化した一般車両の更新
新造から55年を超えた高経年の車両から更新を進めます。
昭和40年代に製造した車両の約450両について、2024年度以降、
お客様のご利用状況を見極めたうえで、必要分を順次新型車両に置き換える計画です。
"

鉄軌道旅客運賃の改定を申請しました
~これからも安全・安心・快適な輸送サービスをお客様に提供していきます~
https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/220415knr.pdf
0293名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 20:29:14.03ID:/7FjJo+t
東武で50年越えの車両は数える程しか無いだろ
0294名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 20:42:36.27ID:/7FjJo+t
久々に区準に乗ったんだが、万系の自動放送の人って、もしかして50000系と別人?
途中の、竹ノ塚、谷塚は、停まりません(笑)って聞こえる自動放送の人
50000系の方がおばちゃん声だよね?
0296名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 22:20:20.92ID:1W0zxdAa
>>294
同じ。初期の声は25年ぐらい前だよ
声質も変わってくる
0298名無し野電車区
垢版 |
2022/10/12(水) 22:31:12.78ID:/7FjJo+t
>>296
そうか
万系のリニューアル時に付けた自動放送のために収録したんじゃなくて
30000系の地上運用の頃に録った奴だから
半直の方が後になるのか
0299名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 01:41:20.21ID:pyfKqFfn
>>292
東武は一応60000系で8000系を置き換えて70000系で20000系列を20400系化して玉突きでローカル線車両の置き換えをしてるからな
干支一回り以上通勤新車を全然入れてない近鉄と一緒にしてはいけない
0302名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 12:28:20.68ID:zZGLQ/4p
東武の通勤車より綺麗な営団8000系譲受すれば良かったのに
0303名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 12:36:40.66ID:k6i6CMFG
掃除しないからすぐ汚れる
意味がない
0304名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 12:44:14.36ID:VHAmF0aN
近鉄は関西私鉄では掃除してない方だけど東武よりはしてる
0305名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 12:51:22.54ID:IjmIbrRB
ろくな掃除もせずに40年近く使い続けている10000と比べたら
内装を一度更新しているメトロ8000の方がはるかにマシ
0306名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 15:46:20.72ID:dagDidlx
近鉄8000、2410なんか内装3回も更新しとるんやで

東武も見習え!
なお、金がナイソウだが笑
0307名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 15:49:38.00ID:bViN/u7b
東武の場合お金よりも更新工事する設備が足りないと思う
0308名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 16:09:05.25ID:vYup8Tod
やろうと思えば9000みたいに森林公園でも出来るんだろうけど
0311名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 18:33:23.85ID:iI9oKtX4
メーカー銘板が新しいな
脱線して代替新造したやつか
0312名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 19:05:13.45ID:VcsKeTuE
>>310
東武のコルゲート車の裾にあるこの黒丸って何なの?台車と関係ありそうだけど、車体中央にもあったりするからよくわからない。他社の車両にはないし。
0314名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 20:46:55.26ID:eXlTammB
コルゲン…?
0315名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 20:59:49.73ID:1iQvrWr1
>>299
関東圏で令和まで鋼製の抵抗制御車が多数残留してるのは東武か西武くらい。
0317名無し野電車区
垢版 |
2022/10/13(木) 21:15:07.99ID:P4n4hgm5
まだ SL やるの?

しづおかの人面蒸気機関車以外、客寄せにはならんよ
0318名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 02:59:14.42ID:akvkihtT
>>312
台枠補強してる箇所じゃないの?
台車付近や重たいMG吊ってる辺りだから
0319名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 12:28:49.40ID:wYT0pxex
>>312-313,318
東急車輌とアルナ工機の設備の違いで、アルナ製だと溶接でその丸がどうしても出来てしまった
0320名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 13:22:53.56ID:AyvBMwnT
アルナ工機にはステンレス板を反転させる設備が無いから
反転させなくても加工できるような設計にした結果があの穴
0321名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 13:48:40.59ID:0jaUpuYr
同じ型式でも製造会社間の差異はあるわな
けどこの溶接部については気に留めたこともなかった
0323名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 16:32:30.84ID:P7EZaDn6
>>315
関東で準大手も含めてV化完了してるのは、京王、メトロ、都営、新京成、こんなもんだっけか。
0325名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 17:25:42.18ID:qCiC0Zlv
>>323
東急も来年100%達成するな。
京急ってまだ100%ではないんだっけ?
0327名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 18:23:58.83ID:L6Dqt52H
相鉄は?
0330名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 19:34:57.24ID:mpzwJ1Pn
一方電機子チョッパ制御車すら廃車が始まらない東上
0331名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 20:01:17.37ID:QVR3sjiI
>>319
30000系以外の東武のステンレス車には、みんなあの丸があるよね。アルナに合わせて他のメーカーも同仕様にしたのかな?
他社では見たことない。
0332名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 20:26:34.45ID:AyvBMwnT
>>331
そうだよ
東急車輌は穴を開けなくても作れるけど、他の車輌メーカーでも作れる様に穴を開ける工法の設計にしたってだけ
東急だけでつくるなら9000だって試作車の段階から東急8090みたいなコルゲートなしのステンレス車輌になってただろうし
0333名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 21:52:48.81ID:qCiC0Zlv
>>326
大師線用のやつかな?
0336名無し野電車区
垢版 |
2022/10/14(金) 22:38:06.16ID:Kunifn/h
>>330
とは言っても来年の改正では9101Fを廃車に追い込めるだろ。ホームドア輸送は他の編成でも出来るし。
0337名無し野電車区
垢版 |
2022/10/15(土) 01:56:55.06ID:Fibrm1ad
>>323
小田急も
0338名無し野電車区
垢版 |
2022/10/15(土) 12:29:00.15ID:gXcoty07
大井町線の9000系のほうがここんちの平均的な車両より高性能だよな
大井町新車代替の際は
譲渡してもらうとよいよ
8000
9000
10000
10030
10050よりマシでしょ
0339名無し野電車区
垢版 |
2022/10/15(土) 12:33:03.87ID:gXcoty07
ビードプレスじゃなくコルゲートの見た目にも古くさい車両とか
みっともねーな
0340名無し野電車区
垢版 |
2022/10/15(土) 12:34:14.37ID:gXcoty07
チョッパ制御のような枯れた技術をいつまでも温存して省エネ電車ですとか
脳ミソ腐ってんのかな
0341名無し野電車区
垢版 |
2022/10/15(土) 13:54:02.18ID:hQnqr3p+
9020合わせると五両編成18本だから野田線置き換えには丁度いいな
0342名無し野電車区
垢版 |
2022/10/15(土) 14:01:43.87ID:fLOa8MBG
>>341
大井町線の9000系列は軒並み故障続きらしいよ。
0343名無し野電車区
垢版 |
2022/10/15(土) 20:12:26.01ID:27+mjP5b
>>330
東武日比谷線の車両総入れ替えで20000の主制御器が大量に余ったからしょうがない
というか直流モータの電機子ごとスイッチング制御する電機子チョッパ制御とそれ以外の直流モータのスイッチング制御(界磁チョッパ
制御、界磁位相制御、界磁添加励磁制御、etc...)はさすがに扱い変えた方がいいと思うけど
電機子チョッパ制御であれば交流モータのスイッチング制御と本質は変わらん
強いて言えば歴史的経緯で主制御器の半導体をこれから新調するのは困難なのと直流モータの保守性が交流モータのそれに比べて悪いくらいで
0344名無し野電車区
垢版 |
2022/10/15(土) 20:20:57.16ID:g63xb9jr
いらない何も 捨ててしまおう君を探し彷徨う MY SOUL
0345名無し野電車区
垢版 |
2022/10/16(日) 08:22:24.63ID:pLJoHw0X
東武が全車VVVF化を達成するまであと2、30年はかかりそうだなw
0346名無し野電車区
垢版 |
2022/10/16(日) 09:26:17.79ID:+gm0IXyZ
50000系という新技術の塊である
最新鋭車両で22世紀まで
安泰です
0349名無し野電車区
垢版 |
2022/10/18(火) 02:08:52.54ID:H66fCJkT
そういえば知立駅と春日部駅ってなんか似たような感じだな
配線的にも高架化工事中って意味でも
0350名無し野電車区
垢版 |
2022/10/18(火) 03:16:28.95ID:vlOdQD9K
池鯉鮒→知立
粕壁→春日部
と、本名をメークアップ粉飾してるところもソクーリ
0351名無し野電車区
垢版 |
2022/10/18(火) 05:03:53.60ID:NoF/K2fZ
走行音が馬ではだめだ暴れすぎだ
シトシトピッチャンを維持しろ
0352名無し野電車区
垢版 |
2022/10/18(火) 06:16:00.34ID:TJNO4x5A
知立が舞台の人気アニメがあれば完璧なんだが…
0353名無し野電車区
垢版 |
2022/10/18(火) 11:20:24.18ID:kUIc2/9z
>>349
配線似てるか?
0354名無し野電車区
垢版 |
2022/10/18(火) 12:51:49.36ID:sm5fFN1e
アコギな東武食品サービス
東武ってどんだけ商売勘悪いんだろ

398 名無しでGO! sage 2022/10/18(火) 06:58:21.34 ID:rgCmiZg0
春日部のラーメン値上がりしてた
500→600円

>>398
20% 値上げとか暴利だな
便乗値上げ
これは流石に
0355名無し野電車区
垢版 |
2022/10/18(火) 12:53:52.84ID:hevswLE+
あの質素なラーメンに600円は食わなくなるわ
行きつけのラーショは朝ラー400円
0356名無し野電車区
垢版 |
2022/10/18(火) 13:17:44.89ID:lM1qGo39
まあ、こうなるよね

399 名無しでGO! 2022/10/18(火) 07:58:33.57 ID:/cIALUXk0
>>398
高過ぎ
もう絶対行かない
0359名無し野電車区
垢版 |
2022/10/18(火) 14:29:13.14ID:KHC2aCLo
>>348
地下道いじるんだ
しかしなぜ富士見なのかなぜ内谷陸橋なのか、地元なのに分からん
「内谷陸橋」で検索したら一番目に春日部、二番目が韓国wになるくらいレアな名前なのに
0360名無し野電車区
垢版 |
2022/10/19(水) 19:16:51.21ID:b8FHyi7w
花園のアウトレット影響で秩父線の客と周辺道路の渋滞がすごいな
秩父線内の熊谷~寄居の東武車両の回送の撮影は当分の間はむずかしそう
0361名無し野電車区
垢版 |
2022/10/19(水) 19:21:49.22ID:n0DhAQtz
8192F激しく損傷
0363名無し野電車区
垢版 |
2022/10/19(水) 21:09:39.22ID:khZFg/eY
504Fも踏切事故で損傷
台枠にダメージの場合は代替新造?
0364名無し野電車区
垢版 |
2022/10/21(金) 00:02:09.07ID:B7s9ggbV
>>363
相手が対物無制限じゃないと新造できない
0365名無し野電車区
垢版 |
2022/10/21(金) 12:04:32.33ID:I+C7fJph
無制限だろうと保険会社は無尽蔵に出してくれるわけじゃないんだから
経年劣化してればそれなりの修理代しか降りないよ
0366名無し野電車区
垢版 |
2022/10/21(金) 15:59:13.45ID:lHw5umf+
>>365
保険屋だけど経年劣化は関係ないぞ
実際にはそもそも掛けてないことの方が多いと思うがな
0367名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 03:48:45.62ID:VFyeQKgX
>>359
普通に考えると...

「富士見」はかつて遠くに富士山が見えたから
「内谷」は大字粕壁の小字

町会(自治会)・集会所・都市計画道路などの名称からわかりそうなもんだろ、本当に地元民なら...
0369名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 13:52:44.66ID:1yvpvSzi
地理マニアじゃないんだろ
0370名無し野電車区
垢版 |
2022/10/22(土) 14:04:41.27ID:ppF4vfR/
うちう
0375名無し野電車区
垢版 |
2022/10/25(火) 18:16:53.65ID:CUylss2O
ホーム中の長~いポイント西武線の萩山みたい
0376名無し野電車区
垢版 |
2022/10/25(火) 19:41:38.01ID:UUarB8XN
入換え信号機が付いてる

上り回送は新ホームを通過後、業平1+3/4番線に停車しエンド交換、引き上げ線へバック入線だな
0377名無し野電車区
垢版 |
2022/10/25(火) 19:44:33.86ID:UUarB8XN
ATS 地上子も新回送線となる現上り線には両方向取付け済み
0378名無し野電車区
垢版 |
2022/10/26(水) 09:37:18.79ID:UB3Uvvsz
>>373
どうせやるならスカイツリーの開業に合わせてやっておけばよかったのにね
0379名無し野電車区
垢版 |
2022/10/26(水) 16:09:10.73ID:+hMToMoD
ファンフェスタで6050型運転体験
募集人数 各回6名、計12名
参加費 100,000円(消費税等込)
0380名無し野電車区
垢版 |
2022/10/26(水) 16:12:52.60ID:thV2ltsI
申し込みにチョンアプリ必須なのかよ
東武も半島面に墜ちてしまったか
0381名無し野電車区
垢版 |
2022/10/26(水) 16:17:53.16ID:P/z+RysJ
>>379-380
LINE必須、しかもその上で抽選か
こりゃ「縁なし」と割り切っておくか、そこまでして行くまでの価値はない
0383名無し野電車区
垢版 |
2022/10/26(水) 16:20:26.81ID:mFTZY2r0
あ、ニュウタもあるんだった、結局迷うw
0385名無し野電車区
垢版 |
2022/10/26(水) 16:31:39.99ID:VI/VgE2T
開催するのか不安フェスタ?

どおせハガキ申込抽選か親子限定ヲタ排除でしょ?
0387名無し野電車区
垢版 |
2022/10/26(水) 17:11:39.95ID:wuezq95c
ファンフェスタ参加はライン必須
6050運転体験と部品販売はそれに加えてファンクラブ入会必須
0388名無し野電車区
垢版 |
2022/10/26(水) 17:49:00.08ID:s2JrRFKd
東武ってほんと金ねんだな

LINEのシステムに忠則じゃん 笑
0389名無し野電車区
垢版 |
2022/10/26(水) 18:09:01.08ID:GoP3rOrU
南栗橋~新栃木で100km/hで走らせてくれるなら10万円出す
0390名無し野電車区
垢版 |
2022/10/26(水) 19:03:37.25ID:cxyMyyjb
普段は10時打ちに精を出すのにこういうときは文句言ってて草
0394名無し野電車区
垢版 |
2022/10/27(木) 22:50:19.40ID:aKu7uDMI
スパイウェア裸淫強制する企業はさっさと廃業
0395名無し野電車区
垢版 |
2022/10/28(金) 10:32:01.03ID:p/CHOeKb
通勤がた車両のVVVF化率は
どのくらいですか
0398名無し野電車区
垢版 |
2022/10/28(金) 13:07:16.57ID:6tpmuOLL
携帯に計算機くらいあるだろ
0399名無し野電車区
垢版 |
2022/10/29(土) 13:11:51.56ID:KgWXfh4+
改造したやつ除いて460両くらい界磁チョッパあるんだよな抵抗も200両
煙やってる余裕あんのかよ
0400名無し野電車区
垢版 |
2022/10/29(土) 13:31:48.97ID:TJlJKtSh
そりゃ栃木県と沿線自治体がバックアップしてるからな
県は将来的にJRが頼れなくなる真岡のメンテも見込んで金だしてるだろうし
0402名無し野電車区
垢版 |
2022/10/29(土) 14:03:07.49ID:x4fT1Ssr
チョッパ制御は東武鉄道の定義では
現代の省エネ電車なのですか?
0403名無し野電車区
垢版 |
2022/10/29(土) 16:38:13.48ID:/oN2ikC+
界チョの編成が460って意味じゃないん?
俺がガイジなのか
0405名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 13:22:54.78ID:mVHAFKJc
800•850の置き換えは
50番台の4連&2連を同時活用し1145*-1245*-1225*というふうに組み替え1225*に1345*の主電動機を移植
0406名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 13:38:47.86ID:WK05P93p
V車率は70%行ってないだろw
それでも回生ブレーキが使えれば「省エネ」電車ですから!
0408名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 16:27:05.80ID:GYNwigFa
普通に2両編成にするだけでしょうな
0409名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 17:51:34.74ID:Bi7nTzkw
片方が2M1T もう一方が1M2Tとか、、、
やるな2両編成に6両編成の1Mモハ差し込みでは?
ほら、野田線も2M3Tにするからwww
0410名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 18:11:00.92ID:NmZls72N
>>402
ハイその通りです。何しろ10000系列はステンレス車体ですから西武2000系とは違います。
0411名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 18:52:27.52ID:5igFjahT
オールステンで作っておいてよかったな
100年使っても大丈夫
0412名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 19:08:05.29ID:FUNkS5A9
22世紀まで待たなくてはいけないってのは本当なのかもしれない。
0413名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 19:35:38.26ID:DmMlvEal
一方、小田急や京王ではステンレス、VVVF車が
廃車されています。この差は何だろうな?
0414名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 19:49:01.34ID:ZQHwQx0V
2000年代に入っても吊りかけ車が走ってた鉄道会社ですよ?
ステンレス車なんて何年先か
0415名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 19:52:08.11ID:Jih7T0tZ
そりゃ経営の足を引っ張る閑散路線の存在でしょ
0416名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 20:00:04.46ID:Ok4OT/75
>>415
東武の場合、群馬ローカルの赤字額はさほどじゃないと思うぞ
客は少ないけど無人駅ばかりで経費はさほどかかっていない

むしろここ20年くらいで大規模投資をした路線が足を引っ張ってるんじゃないか?
0417名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 20:01:19.86ID:IQH2WWO3
その閑散路線にクズ鉄車両を温存しているけどな
0418名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 20:17:45.77ID:FUNkS5A9
半蔵門線の8000系廃車ほんともったいない
0419名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 20:49:00.81ID:3/KiccJ1
タテニに向かうメトロ 8000型車両を佐野線方にポイント切り換えず、タテ区方に切り換える

こっそり津覇に取り込む

額ぶち前面パテ埋め、帯・社章張り替えのみ施工

メトロ8000型は解体したことにして、東武 察すてな車両として半直デビューさせる

みんなニヤニヤするも黙認 w

キタニへは、ハネ側線に待機させておいた8000、未更新万系を続行出発させ代わりに送り込む
高田産業は解体車両が変わっても気づかない w

簡単なお仕事じゃね?
0422名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 22:12:40.09ID:qHbUH5Sl
>>419
メトロに廃車になる8000の全検を通してもらって東武が買取り、
4年後の次の大きな検査まで東武が使って、4年経ったら次の検査通した廃車を買う

って、東武中古車地獄に陥ったときの上毛電鉄みたいな事をすればいいと思う。
8000を廃車にしたあとは05・07あたりが廃車になるのかな?
07って出来はすこぶるよかったぞ。
ドアの位置が大きく違うからホームドアのある路線では使えないけど。
0423名無し野電車区
垢版 |
2022/10/30(日) 22:16:56.58ID:rFhJ1ru3
東急様から車両買えば
いろいろと都合がよくね?
大井町線の9000系はそこそこ古いけど東武の10000なんかより数段高性能かつ省エネでしょ
0425名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 00:27:06.36ID:nssz8+St
東急2020系のクーラーの音が車外でうるさい
あれ何でなの?
それよりも前の車両はクーラー音はうるさくないのに
0426名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 00:34:54.77ID:VXarZ039
>>425
爆音モーター車両がいなくなると、みんな寂しがるからその代わり
0429名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 12:48:03.63ID:xpIHlspR
>>420
東武のボロ車両をとっとと置き換えないからこんな話になる。
割と新しいはずの50050系すらボロだし。マスコンハンドルが折れるなんて聞いた事ないぞ。
0430名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 12:54:47.43ID:73ocn1Al
都営三田線の6300、野田線用に丁度いい車両だったのにね。
東武ATSを使用した実績もある車両で、東武車よりはるかにきれいで新しいのに
解体処分ってもったいなさ過ぎる。
0431名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 15:37:52.77ID:OxTLDv97
>>408
> 普通に2両編成にするだけでしょうな

通学客が9割以上を占める路線で2両では積み残し4両では輸送過剰。
通学客数にコロナは関係ない。
今の輸送人員で通勤客の割合が高ければ3両にこだわる必要はないだろうけど
利益が取れない通学客メインでは3両で固持せざるを得ない。
0432名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 17:32:59.61ID:kndBL/Fp
1両男の子用、もう1両女の子用にしてぎゅう詰めにすれば2両で足りるよ
0434名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 18:22:45.04ID:WXiYJUP7
営団8000系まだトップナンバーが生き残ってるんだな。
0435名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 18:29:57.30ID:RConoRk3
>>434
メトロのことなのでどうせ保存対象
7000のトプナンですら解体されてないし
0436名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 19:28:09.69ID:5pHc4Mgc
東武と西武て駄目テツ選手権やったらどっちが勝つかな?
0437名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 19:42:09.37ID:hXRWv5lZ
>>436
東武の圧勝だろうが
遅くて高くてオンボロでしかもろくに掃除をしない
0439名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 20:22:07.68ID:wPqNfj2h
>>430
東武ATSなんて使った事あったっけ?
0440名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 20:26:35.69ID:hXRWv5lZ
>>439
都営6号線開業時は東武ATSを使っていた。
6300に統一されたときにATCに切り替わった。
6000と混用されていたときは東武ATSを使っていた。
だから6300でも一番最後の増備車は東武ATSの経験がない。
廃車になってるやつは経験ありって事だ
0441名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 20:39:24.28ID:sQxNRKL9
「○○から○○系を買えばいいのに(貰い受ければいいのに)」
→東武の車両になった途端、汚くボロくなって行くだけ
0443名無し野電車区
垢版 |
2022/10/31(月) 22:14:43.40ID:OGLy0xjw
>>441
確かにどんな車両でも手入れをしなきゃ同じだね。
70000系も草加でSL大樹化したみたいだし、とことんダメだね。
0448名無し野電車区
垢版 |
2022/11/01(火) 10:19:54.96ID:EYwjdpJH
ぼちぼちワンマン8000も置き換えないとだよな
真偽はさておきそうなってもおかしくはないね
0449名無し野電車区
垢版 |
2022/11/01(火) 10:47:49.86ID:0oU1X4dY
テスト
0451名無し野電車区
垢版 |
2022/11/01(火) 12:40:12.26ID:1HY2IIey
>>445
JRのATS-Pにかなり近い保安装置を何十年も前に導入してるんだから
昔の東武上層部には先見の明があった。
0453名無し野電車区
垢版 |
2022/11/01(火) 15:00:55.97ID:UGtRTFXz
>>447
そうなんだ。休車を使うなら11460F廃車にしたの勿体なかったな。
0454名無し野電車区
垢版 |
2022/11/01(火) 15:11:14.75ID:v1M/MMci
>>452
それは知らんが、上り快速乗ってて、ミクリ場内で
入庫する車が前方を遮っており第1場内YYなのに
60km/hくらいで突っ込んでも何も言われない。
第2場内の赤信号に近づく頃には開通。
他社なら25km/hまで落とさないとたちまち非常ブレーキだが、
減速せずに走れるのを見て優秀だなと思ったよ
0455名無し野電車区
垢版 |
2022/11/01(火) 15:36:15.09ID:X+36/QVV
それ優秀なんじゃなくてザルなだけだろw25制限区域に60で突っ込んで引っかからないとか無意味すぎる
0456名無し野電車区
垢版 |
2022/11/01(火) 15:51:13.89ID:H+iQuRVe
>>453
代わりに東上4連未リニューアルが落ちるだろ
不具合でもない限りV改、リニューアル済みの万系を廃車するほど余裕無いぞ
0458名無し野電車区
垢版 |
2022/11/01(火) 16:36:55.36ID:CItRSuSe
東武のYY現示は25キロとかそういうのじゃなくてこの先に60→15の停止パターンあるぞっていうやつ
0464名無し野電車区
垢版 |
2022/11/05(土) 09:22:40.25ID:ENIa448o
もし日光急行電鉄が出来てたら東武の出る幕はなかったか東武に買収されてただろうな
0465名無し野電車区
垢版 |
2022/11/06(日) 14:54:01.80ID:N/PffdgV
JRのB.B.BASEみたいなの導入すればいいんだよ
通勤型電車余ってるんだし、有効活用しなきゃ
0466名無し野電車区
垢版 |
2022/11/06(日) 14:55:04.89ID:N/PffdgV
あ、ごめん
日光方面のスレと間違えた……
0468名無し野電車区
垢版 |
2022/11/06(日) 18:43:01.74ID:dsb3ZwsZ
634が成功していたら色を出してなにかやってたかも知れないな
まあもうそんなこと考えることもないか
0469名無し野電車区
垢版 |
2022/11/06(日) 20:33:43.18ID:/+YpYUnI
634こそ、野岩に譲渡されれば今のクラファンで下手に手を加えずとも
色々と有効活用できる気がするんだけどな
色々と勿体ない気がして
0470名無し野電車区
垢版 |
2022/11/06(日) 20:42:45.23ID:cLKV4ER+
JR九州が廃車寸前の一般型車で観光列車作った意味をあまり理解していなかった東武。
観光列車はすぐ飽きられるから、飽きられたら廃車にして別の廃車寸前の一般型を使って
別の観光列車を作った方が安く済む。すぐ廃車にするからカネのかかる改造はしない。
ってのが九州の考え方。

なのに東武は、ドア移設でバカみたいに工事費を掛けた。
真空式のトイレだったら車端部以外でも設置できるんだから、ドアの位置はそのままで
車体中央よりに多目的トイレを設置すればよかったんだよ。
0471名無し野電車区
垢版 |
2022/11/07(月) 04:33:30.97ID:RKT7YKFL
金が足りない→東上から搾取すればいい
金が無い→東上の費用を削ればいい
こんな考えとしか思えない
0473名無し野電車区
垢版 |
2022/11/07(月) 09:42:18.62ID:YTjP3NT6
新横浜に顔出す車両で際立ってボロいですね
0475名無し野電車区
垢版 |
2022/11/07(月) 12:41:17.52ID:sGhEhHgi
来春改正

準急_池袋•上板橋以遠各駅
志木で快速急行と対面接続
ふじみ野で急行or快速退避

通勤準急(平日のラッシュ時のみ運転)_池袋•ときわ台•東武練馬•下赤塚•和光市以遠各駅
ラッシュ時間帯の和光市以南は急行と千鳥停車

急行_池袋•上板橋•成増~志木の各駅•ふじみ野•川越以遠各駅
上板橋で成増発着普通と対面接続
志木で川越市発着普通と対面接続
ふじみ野で川越市発着準急と接続
坂戸で越生線に接続
森林公園駅で小川町発着ワンマン普通に接続

快速_池袋•上板橋•成増~志木の各駅•ふじみ野•川越•川越市•坂戸•東松山•森林公園
上板橋で成増発着普通と対面接続
和光市で快速急行と対面接続_後発(川越では快速急行とは8分差がつくものの森林公園で3分差)
ふじみ野で川越市発着準急と接続
坂戸で越生線に接続
森林公園駅で寄居発着ワンマン普通と接続


F快速急行_和光市•志木•川越以遠各駅
和光市で後発の快速と対面接続(先発)
志木で川越市発着準急と対面接続
坂戸で越生線と森林公園駅で寄居発着ワンマン普通に余裕ありの接続
0476名無し野電車区
垢版 |
2022/11/07(月) 12:55:51.10ID:/Smbtu8N
わざわざふじみ野通過する意味はなんだ?
0479名無し野電車区
垢版 |
2022/11/07(月) 13:27:39.28ID:PtIcLI0X
快速と快速急行の優等順位が逆になってるのに違和感。
0482名無し野電車区
垢版 |
2022/11/07(月) 22:12:37.75ID:gMRRRF9h
スペーシアXってこれでしょ(笑)
ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/18/037f2cf1db42f8ba6374ccfd413aee99.jpg
0483名無し野電車区
垢版 |
2022/11/07(月) 22:47:13.32ID:ds5/x8Vl
>>482
コラボデザインの商品が出そうな気はする
商標絡みも気になるんだよな
0485名無し野電車区
垢版 |
2022/11/08(火) 05:35:06.97ID:niQqEH4A
>>484
富山の日本薬剤の商品だよ
日本薬剤は反魂丹で有名な広貫堂の子会社
0486名無し野電車区
垢版 |
2022/11/08(火) 05:50:49.18ID:RHH9SJjJ
>>483
コラボなら日本板硝子の真空ガラスとスズキの軽も混ぜて欲しい
0488名無し野電車区
垢版 |
2022/11/08(火) 15:59:49.90ID:fZmO+QCi
>>487
東武駅のファミマでは、栄養ドリンクコーナーで実際に販売されているんだろうか
設計陣への差し入れは実際にされてそうw
0489名無し野電車区
垢版 |
2022/11/09(水) 08:50:05.79ID:t0EyrQjo
51071FにLCD付いたな
これで東上地下5万は全車付いたことになる
0491名無し野電車区
垢版 |
2022/11/09(水) 10:16:23.54ID:q6FPqYK1
50070のLEDがヘタってきたね。文字欠けしてる。
0493名無し野電車区
垢版 |
2022/11/09(水) 13:04:50.69ID:KZC4U6Ev
072F
0495名無し野電車区
垢版 |
2022/11/10(木) 07:39:00.50ID:D2v5i6Yy
51092F汚すぎる
次のラッピングまであのままか?
0497名無し野電車区
垢版 |
2022/11/10(木) 20:33:13.49ID:VMfAMopK
昨日やらかした51068F、さっき長津田から出庫したらしい
車交で52Tに入った模様
0498名無し野電車区
垢版 |
2022/11/10(木) 20:47:55.94ID:SU+5DokV
>>496
ラッピングが汚くなる。
0499名無し野電車区
垢版 |
2022/11/10(木) 23:25:55.18ID:l4MzDvyf
8000系のマスコンは3ノッチまでしかないが細かい操作が難しく扱いにくくないか?
東武博物館のシミュレータやってビビった
並列全界磁にしたい場合弱め界磁NFBをオフにしないといけない
0501名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 08:26:31.70ID:sHmNtA15
そもそも、非冷房で、加速度2.5しか求めていないので、3ノッチで十分。78には高加速スイッチなるものがあって、遅延回復運転の時投入したのは見たことがある。2000型が3ノッチで地下鉄高加速度だったのは、乗り心地が悪かったなあ。
0502名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 08:33:46.49ID:xNUpL5aT
6万がたまに高加速なの何なんだろう
モードあるのか
0503名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 08:39:35.92ID:iBHZZh8l
>>499
弱め段に入る前にマスコンの2ノッチにすると並列全界磁で止まらない?
少なくともマスコン3ノッチの西武701はそうだった
0504名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 09:21:20.71ID:L8uYwDL0
>>502
普段は8000の性能に合わせて加速度落としてるし遅延時に本気出すモードとかあるのかね
0506名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 09:32:20.58ID:PJaFV/Ei
浅草 北千住の区間列車は
浅草⇔北千住
で良くね?あれえらいコマが離れてるんだよな。
0507名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 12:11:09.98ID:Td8VjHlG
西新井↔大師前でさえ単独表示にしているのに
0508名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 12:20:34.00ID:DJxvaNfZ
>>505
自動加速車だと4ノッチが多い
たまに5ノッチ以上がある
0511名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 15:22:34.33ID:nNJa/BmF
>>506
(今の)とうきょうスカイツリー駅とかでホームにいる電車が浅草行なのか北千住行なのか瞬時にわかりづらくて困ると思うよ。
西新井大師前はそういうことがないから大丈夫。
0515名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 16:25:21.16ID:roh7fKw3
準急|池袋⇆川越市
0516名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 19:56:22.61ID:cUCCURQA
>>506
全幕回しファンサービス察しろください

区間急行、区間準急爆誕時、ここでお漏らししたら、釣れますか?とか抜かすから、幕回し見てこい!と言ったら、館林での幕回しがうp されて大騒ぎ!テラナツカシス
0517名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 20:45:46.80ID:/eQysqTK
>>503
直列最終段で止められないのでポイントがある駅では不便だな
0519名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 21:59:33.46ID:T9R7VLiO
ツーマンの頃の方がめんどくさがっていたとは
0520名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 22:15:08.80ID:AqoVbqcb
>>508
国鉄のCS15制御装置付いたやつは力行抑速ともに5段ずつあったね
他に京急も旧600の頃から伝統的に5ノッチ
0522名無し野電車区
垢版 |
2022/11/12(土) 02:40:47.41ID:4it69F4U
>>514
東上のフルカラーは白抜き文字に縁取りがあって見やすいな
0525名無し野電車区
垢版 |
2022/11/12(土) 10:38:28.31ID:t1+9W8l6
前照灯尾灯がマズイんだな位置含め
第3セクター気動車にしか見えんわ
0526名無し野電車区
垢版 |
2022/11/12(土) 11:08:12.15ID:xS52uV/V
つまり合理的なデザインということの裏返しでは?
0527名無し野電車区
垢版 |
2022/11/12(土) 14:30:38.37ID:Hl720e/p
どんな車両も東武所属とわかった瞬間ダサく見える病の人だから相手にしちゃダメ
0528名無し野電車区
垢版 |
2022/11/12(土) 16:19:21.88ID:W76uBTKO
通電した11004Fは廃車回送か?それとも復帰?
0531名無し野電車区
垢版 |
2022/11/12(土) 16:46:31.32ID:W76uBTKO
>>529
次の相鉄絡みの改正で廃車するとなれば9101と11004か。9101はもう廃車になってもおかしくない。ヤツを復活させたら撮り鉄によるダイヤ乱れが起きるし。
0532名無し野電車区
垢版 |
2022/11/12(土) 18:53:44.87ID:vEkIJnak
本当に廃車にしてくれ。
解体動画はじっくり見たい。
0533名無し野電車区
垢版 |
2022/11/12(土) 22:47:18.50ID:9DSZNUhr
>>528
全体で500両減らすとか言ってるし、壊れた40年ものを金かけて直したりはしないだろうなぁ
当然9101Fもね
0535名無し野電車区
垢版 |
2022/11/13(日) 09:22:36.30ID:iGnFZ3zR
森林公園所属車が600両くらいだっけ?
川越工場を潰した理由は、川工担当だった車両相当分は確実に廃車にするという
東武鉄道本社の堅い意志が感じられる。

だから、客が減ってくれないと車両も減らせないから、東上をボロボロにして
客を不愉快にさせ、クルマへ移行させて長期的に鉄道需要を減らさせる
って長期的ビジョンに立って、10000リニューアル未施工など、客減少に向けて
血のにじむ努力をしている。
ホンダがカネ出して駅を作って逆に客を増やしちゃったんだもの。
みなみ寄居効果を打ち消すだけの利用客減ってなかなか達成は難しいぞ。
0538名無し野電車区
垢版 |
2022/11/13(日) 10:28:24.20ID:Dql+yrm5
客が減るのは困るが、車両を減らすのは乗客数とは無関係にするってことだろ
どこだって客減らなくても合理化はするから
0539名無し野電車区
垢版 |
2022/11/13(日) 10:47:25.17ID:GPjtiHhX
みなみ寄居駅の1日の乗降客は約2000人
池袋駅の1日の乗降客は約350000人

都心への通勤客の1%がテレワークするだけでみなみ寄居の効果が吹き飛ぶことの計算もできない東上脳の症状が出ています
0541名無し野電車区
垢版 |
2022/11/13(日) 11:27:33.11ID:iGnFZ3zR
>>539
東上沿線在住者だけテレワークにするなんて会社は存在しない。
テレワークにすればおそらくどこの路線も同じ割合で客が減るはずだ。
ホンダ寄居工場勤務者でテレワークできる人ってどれくらいいるんだろうね。
テレワークでクルマの組み立てなんて出来るわけがないんだから。
テレワークで減らせない客が増えたんだから、本社は大弱りで頭抱えてると思う。
0545名無し野電車区
垢版 |
2022/11/13(日) 20:42:45.15ID:P1MsB3in
>>542
51048F
こんな車両あったっけ?
0546名無し野電車区
垢版 |
2022/11/13(日) 20:49:38.50ID:JhYkvJ2T
一瞬、番号が足りなくなって50、49、48・・・と逆戻りしてるのかと思った
西武線にそんな番号の付け方あったな確か
0548名無し野電車区
垢版 |
2022/11/14(月) 00:38:50.64ID:XJDGtVs2
テスト
0549名無し野電車区
垢版 |
2022/11/14(月) 00:40:00.18ID:XJDGtVs2
www.photolibrary.jp/mhd3/img523/450-20170504093937186614.jpg
otaku2shuume.jp/wp-content/uploads/2016/05/P5148056.jpg

何でやねん?
0550名無し野電車区
垢版 |
2022/11/14(月) 01:28:14.65ID:jH8G2ssF
みなみ寄居駅開業による増収<<<<<<テレワークによる利用者減が原因の減収
0551名無し野電車区
垢版 |
2022/11/14(月) 08:35:01.30ID:12XNjhqX
>>545
68Fじゃない?
0552名無し野電車区
垢版 |
2022/11/14(月) 10:54:25.74ID:5Qeg2iiO
>>518
大師線・亀戸線にはエアー不足にならないように、修繕のタイミングが遅かったHB-2000CA搭載車が主に当てられていたから、
更新顔で矢印LEDはあまり見掛けなかったね
0554名無し野電車区
垢版 |
2022/11/15(火) 07:05:31.04ID:XsOSzdIT
D-3-FRや西武のAK-3みたいなのどかな音が好き
0556名無し野電車区
垢版 |
2022/11/15(火) 08:55:55.69ID:3mV5j+fa
シュトトトト・・・・と回り出すC1000が好きだな
0560名無し野電車区
垢版 |
2022/11/15(火) 14:48:51.71ID:4mO2WyUt
>>558
もうないハズ
頼みの綱だった8506FもCP更新されちゃったし
0562名無し野電車区
垢版 |
2022/11/15(火) 17:57:39.37ID:9ImHkLV3
ファンフェスタの車両撮影会は以下が出てくる
100系日光詣スペーシア
1800系カラーリング200型りょうもう
500系リバティ
8000系(8111編成)リバイバル車両
70090型THライナー
0564名無し野電車区
垢版 |
2022/11/15(火) 18:25:30.22ID:pXgNdLGJ
こうして構造物が見えてくるとワクワクするね
0565名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 19:25:17.34ID:KFwXOzjx
百貨店、ホテル、ストアなど流通系は東上線優位だが、複々線、高架、新車両など本体の設備はやっぱ本線系統が断然優位だな。
0566名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 19:42:48.03ID:Uglr+5fH
>>565
> 百貨店、ホテル、ストアなど流通系は東上線優位だが
本線優位だろ
0567名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 20:00:42.72ID:H5rOZjVN
8000系に抑速ブレーキ搭載工事してもよかったのに
こうしないと日光・鬼怒川線の運転が大変
レジンシューだとフェードしやすいし鋳鉄だと今度は減速度が落ちる
0568名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 20:08:26.59ID:RpADkbhC
>>567
だから日光線の新栃木以北ではあまり使わなかったんだろ。
5050の代替は8000ではなく6050だったし
0569名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 21:44:06.66ID:gXFmtTXs
>>563
仮駅舎の改札口はマツキヨのすぐ横になるっぽいね
1階が改札口で2階はトイレと定期券売り場
残念ながら商業系のテナントは入らないみたいだ
0570名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 22:21:31.54ID:ScXNhQ7+
壊すことが決まってる仮駅舎だしそこは仕方ないな
0571名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 23:40:10.96ID:u43ZjgJ7
越谷も高架前は仮駅舎だったけどテナントは入ってたな
0572名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 19:28:33.68ID:17GuWcux
8000を今後数十年は大事に続投させるべき
メンテさえすれば5万より長く生き残る
0573名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 19:29:51.02ID:ZTES/q9Z
メンテさえすればってことは東武には無理ってことだな
0574名無し野電車区
垢版 |
2022/11/18(金) 19:36:27.37ID:x/grLFBo
万系は潰して剝いだチョッパ確保して更新転属で半分残ればいいほう
3万5万はvvvf更新する?のかわからないがあと20年で消えてそう
0577名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 10:00:13.07ID:cVuv0KLa
>>572
50050系が故障頻発なのに、8000系の故障率の低さは特筆モノ。
東急やメトロと違って緩い運転してるからかな?
0578名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 10:02:59.67ID:AoYaAFxg
>>575
色からみて、そのまま東武で使って問題なし!

素人には見分けつかないw
0579名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 10:06:49.23ID:floK2Mof
もし東武が京成みたいな高加減速だったら35年がいいとこだろうね
ちんたら走りで痛みが遅いのに対し地下車たちは短命
0580名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 10:39:15.46ID:qb6UF5Wh
東武全線の列車無線がデジタル化したことにより、デジタル無線非搭載の東急8637Fと東京メトロ8102F、8114Fは東武乗り入れ禁止に。また、休車中の東武9101Fも可搬型無線機を仮設するかデジタル無線搭載工事を行わない限り本線走行が不能になった。
https://twitter.com/odaQshirei/status/1593679821770739713?t=pZXt7EDUad3gfGsdwqlWTw&s=19
これマ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0581名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 10:43:08.29ID:AoYaAFxg
8158号が2度目の車内修繕うけてるらしいな
0582名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 11:19:40.86ID:cAujd+ox
>>581
いつもの空調整備だと思ってたんだけど車内もなにか手入るの?
0583名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 14:13:06.79ID:6BCrJ960
>>580
サークルKの復活か…
0584名無し野電車区
垢版 |
2022/11/19(土) 16:14:29.28ID:rklPUC3I
>>580
南栗橋にいる休車の10030はデジタル無線対応してんのかな。
0586名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 19:47:45.45ID:Orn/yBgA
>>585
阪急電車は手入れが良くて清掃も行き届いてるから、50周年を盛大に祝える。
同じ事を東武がやったら、そんなオンボロいまだに使ってるのか、って怒られる
清掃がもう少し丁寧だったら文句言う人も減るのにねぇ
0587名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 20:58:19.46ID:48pXp4av
>>586
阪急に申し訳ないよ。
0589名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 21:40:37.00ID:rr4G+e50
東武鉄道は安普請の車両を満足なリニューアルも渋ってるから陳腐化が早い
0590名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 21:51:50.10ID:Orn/yBgA
>>588
アルナ工機って会社がなくなったのは日本の鉄道界に大きな損失だった。
阪急電車みたいな超高級仕様も
東武みたいな超ドケチ貧乏仕様も
各地の路面電車など、数年に1両程度の発注しかない車両も
すべて見事に対応していたんだから。
だから川崎重工が受注した小ロット車両の製造をまるごと下請けしてたり。

受注してくれる会社が見つからなくなっている上毛電鉄の新車計画
アルナがあったらおそらく対応してくれたんだろうけどな。
0592名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 22:00:36.88ID:w8i1Xzfh
外部招聘の内田社長は宇都宮線の電車がボロだからと、昼間三万型を回してくれた賢人
0593名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 22:18:36.84ID:1Jd8/oYN
小田急は5000形が着実に増えてますなあ。あわせて8000形の廃車も進行。
いっぽうの東武鉄道は
チョッパ制御車両の多いこと笑
0594名無し野電車区
垢版 |
2022/11/20(日) 22:54:24.14ID:Lj6oKKev
万系は早く減るだろうね、車体は80年いけそうなのにもったいない
枯れた抵抗制御で造ってたら長生きできたのに
0595名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 00:21:17.48ID:hV35ZFNR
宇都宮線の8000系は製造も更新も8000系の中では最後の方だった車両が多かったんだけどな
0598名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 09:53:16.38ID:3O/VLfyr
>>592
吊り掛け全廃のために1800まで総動員して置き換えてた時期だからどう考えても一時的な利用だろ
0599名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 10:17:47.86ID:BIuikQUf
>>595
東上線がATCでなかったら状態の良い車両の融通はきいたかもだけど。5年くらい若返ってもあんまり変わらないかな。
0600名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 12:30:59.87ID:Ax9lM8kW
>>597
東上で使い続けた車両と本線で使い続けた車両を比べて、どっちが痛みが激しいんだろう。
宇都宮線ワンマンで使ってた8000、元8コテだから年式は新しかったけど
日中もそこそこ本数多い路線だから、走行距離稼いでいてそれなりに痛んでる気もするんだが。
0601名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 12:53:16.45ID:dJA5m0My
8000なんて実車齢より修繕時期の差の方が大きいだろ
0605名無し野電車区
垢版 |
2022/11/21(月) 23:11:15.17ID:Ax9lM8kW
>>601
客の目につくところだったら修繕の時期の差だけど
床下の走行機器は、本線と東上のどっちが傷んでるのかなぁ
ってふと思ったわけで。
8000だったら、東上では駅間距離の短い普通にも使ってたけど
本線だったら複々線区間の普通はほぼ日比直で、4つドアの地上用通勤車は
東上と比べて駅停車の頻度が少ない分だけ傷みも少ないんじゃないか?
って推測してるんだが
0606名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 07:47:22.02ID:wH6VYOgH
他社では廃車が進行している世代の車両がいまだ一線級の会社
制御装置の主力が界磁チョッパというのがもうね
0609名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 12:25:15.57ID:ZpzmgCx7
>>606
主力では無くなってるけどね。北千住ー浅草とか久喜以北といったローカル線区はまだ主力だけど、東上線は50000,30000系が多いし、アーバンパークラインも60000の方が多かろ?
0610名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 12:56:15.40ID:bg9lnqpP
デジタル無線のアンテナって室内にあるやつ?
ちょんまげみたいなのはもう使わないのかね?
室内なんてシールドしている中から電波飛ばないし入らないだろ。
0611名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 12:58:49.93ID:VobETJ8T
野田新車は24年か…あと1年半くらい現状が続くんだな
0612名無し野電車区
垢版 |
2022/11/22(火) 13:10:40.19ID:99zurqK5
まあそんなのあっという間やで
0614名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 05:18:00.85ID:Vv5mBj/m
>>610
ダイバーシティアンテナ
0617名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 13:55:47.57ID:k6lNKfxx
画像だけ見て2007年だな、と思ったらツイート本文に書かれてて無駄な時間を過ごした
0618名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 16:19:29.83ID:miYlOZXt
>>615
2007年だと野田にいた8000が全部いて、東上線からの8000がいない。
ドアが塗りドア(8166Fまでの編成)、スーパー8000じゃない位しかわからないなぁ
割と綺麗に見えるから初期編成ではないような?
0620名無し野電車区
垢版 |
2022/11/23(水) 21:07:18.20ID:ZVZK7DBe
奥が先頭どうしの連結に見えるので4連で8300に貫通扉がある編成?
0621名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 12:14:06.05ID:t4Zl4MVD
東急相鉄直通の概要が発表されたが
東武車が新横浜行くの朝晩のみかな
0622名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 13:23:40.89ID:f2+/wUWH
東武に帰らない東武車もあるでしょ
0623名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 10:09:15.20ID:HzmVKEjM
東急線からの副都心線経由の東武車の急行池袋行きは面白い。
0625名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 13:13:55.39ID:WKcf2tWa
いずみ野線に直通するのは意外だったな
横浜~いずみ野線系統と東急(東横、目黒)~海老名系統にするのかと思ってた
0626名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 13:22:14.94ID:UJmlQvrg
>>625
次の改正で結局手直しされる可能性を考えとく

川越発海老名行(その逆も)、乗り換えなしでも結果として複数ルートが設定されることになるのか?w
0629名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 14:52:55.92ID:HFAkZhEw
photoACってフリー素材のページから持ってきたようだけど
他のも色々ある中でこれを選んだのは何でだろうね?
0632名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 17:06:27.41ID:gc0c5UQl
>>625
慶應最寄駅の日吉とフェリス最寄駅の緑園都市を直結させるため?
0633名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 17:13:32.29ID:UJmlQvrg
>>632
湘南台もあるでよ(慶應のもう1つのキャンパスの最寄り)
0634名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 17:29:13.89ID:HFAkZhEw
>>632
慶應ボーイはフェリス女学院大学なんて歯牙にもかけないだろ
フェリスのあのイメージは高校までな
0639名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 11:46:39.34ID:uvAPrA/3
きのう、MX2でパパと呼ばないでが始まって、堀切駅が出てきた。
赤い電車のすげーボロい7300だか7800が映ってました。
おしまい
0641名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 00:18:40.21ID:uR7FdgEh
近いうちに30000系は全部フルカラーになりそうだな
そんなんより未だに幕式がゴロゴロしてるのをどうにかして欲しいんだが
0642名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 00:31:27.67ID:swltBsDO
幕式はちゃんと光ってるフルカラーに次いで見やすいからそのままでも別にって感じ
光量落ちたフルカラーと従来型のLEDはさっさと取りかえろとは思う
0643名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 03:22:48.76ID:lOayY+bC
60000も5両化改造の時にFC化してほしいわ
登場時と違って種別が増えたわけだし
ついでに2画面化して新型と極力仕様合わせる形にしてほしいね
0645名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 08:55:08.45ID:EVyE7AJI
9101Fは廃車でいいでしょ。ホームドア輸送は10030などの他形式でも出来るんだからさ。
0646名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 12:28:48.12ID:bF8fsiGR
そもそも、無線絡みで今のままでは走れなくなっちゃったんだっけ
0647名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 12:36:21.35ID:UKbrGVSm
可搬式の無線機を載せて走行はできるんで廃車時の自走は可能とは言えると思う
検査切れてるんだったら加えて線路封鎖か
0649名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 13:05:57.03ID:/D5cL9PJ
走れないから廃車に出来ない、ってのは理由にならない。
何のためにDE10があるんだよ。
東上のATC?真夜中に線路閉鎖かけて動かせば保安装置なんて関係ない。

それでも廃車に出来ずに休車のまま放置してるんだから、廃車にしたら予備車不足になるから
動かなくても予備車を書類上用意してなきゃいけないって理由なんじゃないか、と予想している。
1両のDCが行ったり来たりするだけの紀州鉄道、2両あれば足りるはずなのに3両保有している。
検査入場時に車両故障が起きたときの為って理由で、どう考えても動かすの不可能な予備車を1両保有。
検査入場と車両故障が併発したら、運休になるんだそうな。
0650名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 13:11:28.61ID:0YB1EgN1
酷い会社だな

いや紀州鉄道じゃなくてよ
0651名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 13:32:17.60ID:ffB5OLXV
あの石炭オヤジを早く排除しないと
内田社長みたいな良心的な人を外部招聘すべき
0653名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 18:14:26.73ID:GuuKQAkZ
旧上りホームの分岐器付近、削ったの?
0656名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 19:08:30.14ID:ULe/mslO
>>642
幕式は正面の行き先が日本語のみで不親切なので今すぐ無くしてほしい!
0657名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 20:19:27.70ID:AF4b0Cax
>>651
本線は石炭のシンダーで灰かぶり
東上は継母に虐められて物語のシンデレラ(灰かぶり姫)
0658名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 20:19:38.41ID:GuuKQAkZ
>>654
自己解決
前面展望動画見たら、渡り線(旧上り線)側含めガッツリ削られてたわ
0660名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 08:54:38.63ID:WAV4oCrV
>>659
9101Fの故障時の回送みたけど、
寄居方先頭車は車内照明もライトもついてない電源が落ちた状態でノロノロと運転してた
池袋方運転台からの後進で走らせたのかもしれん
0661名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 13:42:46.96ID:5VrRJNFZ
JRから40形気動車を買い取って欲しい
0664名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 14:16:36.67ID:AgePEPKR
8000で十分じゃん
0666名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 16:16:03.39ID:NgGDSaBD
用済みのSLを寄居線に転籍
根小屋線も一部復活させてリアル猫屋線を爆誕!させる

鉄のほか、全国のぬこファンも押し寄せて、鬼怒川ポッポの閑古鳥から一転、SLが収益源に!

東上線復活のカギは、(=^ェ^=)やで!
0671名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 19:40:21.03ID:d25q3p4G
>>668
東上線は完全に終わっている路線
なぜなら経営しているのが東武だから。

スカイツリーライン沿線民か?本社勤務の社員か?それとも本体転籍をもくろむステーションサービスの社員か?
東武を擁護しているヒマがあるなら、さっさと転職した方がいいぞ。
打ち出の小槌の東上からカネが出てこなくなる日もすぐ来るんだし
0672名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 19:42:47.80ID:IE8CSQIe
熊谷線沿線に大規模住宅地開発、
さらに太田周辺の人間を大量に熊谷まで送り込む方向に転換すれば、館林以北の収入Upになったかもしれんな
0673名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 19:51:04.14ID:8WI3/rcX
67 名無し野電車区[sage] 2022/11/28(月) 19:37:25.87 ID:2tUXRcYC
東武と秩父鉄道、東上線を「観光路線化」する狙い
埼玉の「プラチナルート」乗り放題券の成長余地
https://toyokeizai.net/articles/-/635346

東武が本腰入れたら西武は終わるだろうね
池袋、和光市、朝霞台、川越と乗り換え利便性が段違い


東上線大勝利や!!
0678名無し野電車区
垢版 |
2022/12/02(金) 14:06:00.35ID:eTDGMC4N
50070系LCD設置完了まだ〜
0681名無し野電車区
垢版 |
2022/12/02(金) 15:00:27.40ID:FvUVYkIT
ちょくちょくコテ外ししてるけど誰にも見てもらえないの気づいたのかな
0682名無し野電車区
垢版 |
2022/12/02(金) 17:13:48.63ID:56NQWBOg
ナソカイ6001系が還暦をおゆわい

そして、いよいよ来年は・・・
0683名無し野電車区
垢版 |
2022/12/03(土) 18:13:21.40ID:Hf7HRxHE
>>682
廃車にすべし
0686名無し野電車区
垢版 |
2022/12/03(土) 19:07:14.55ID:DY7ypM/b
東武は車両にお金を掛けない鉄道会社だね
0688名無し野電車区
垢版 |
2022/12/03(土) 19:25:31.66ID:yD9G0mAr
>>686
車両にはおカネかけてるじゃないか。
スカイツリートレイン、トイレの位置にこだわってドアの移設を伴う大改造をしたり。
九州など他社が、何で廃車寸前の車両で観光列車作ってるのか全く理解できてないんだから
東武はアホだし、JTRECはうまく東武を騙したよな。
0689名無し野電車区
垢版 |
2022/12/03(土) 20:07:00.52ID:D8k3tlrz
カネはかけてるよ。エネルギー消費の激しいふた世代前の骨董品である8000系の維持にね。
0690名無し野電車区
垢版 |
2022/12/03(土) 20:35:37.06ID:/0pwGJoF
>>689
エネルギー消費の激しさは節電ダイヤでカバー、でもないか
0691名無し野電車区
垢版 |
2022/12/03(土) 20:58:55.11ID:wyXLz7JX
通勤車両ボロばっかりですね
とくに東上線
恥ずかしいレベル
関西の話は不要
0693名無し野電車区
垢版 |
2022/12/03(土) 22:51:55.49ID:eEBK/pXe
>>692
12月で忘年会始まっていきなりゲボられてかわいそう
0695名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 07:20:41.84ID:qrKhLeiw
VVVF車でも廃車にしてしまう新京成と
製造から50年経過した抵抗制御車でも検査を通して使い続ける東武
この差っていったいなんなん?
0698名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 17:52:42.93ID:hQ1xadbb
>>695
なおそこの親会社は界磁チョッパ車をあぼーんして抵抗制御の3500を大事に使ってる
0700名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 19:57:52.75ID:/tcY1oif
>>698
東武もそうじゃん。
新造後25年で11460Fを廃車にする一方、8000系の中には新造後50年超えのものも。
0701名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 20:13:41.15ID:SaYQ48tp
節電が国策となってるのに
東武鉄道は非協力的ですねえ
利益の投資先、間違ってませんか?
0703名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 20:42:49.42ID:Fad7xbE4
>>698
東武8000の修繕工事を見て真似をした会社のうちの一つがそこ。
3500に対して車両の徹底修繕をはじめたが、あまりに痛みの酷い編成が
出てきて工事は中止になった。セミステンレス車体だから鋼製の柱が痛んでるのは
内装剥がさなきゃわからないもんな

そんな京成に東武も習ったんだろうな。東上の10000はリニューアル未施工だし
0705名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 21:14:16.17ID:3Z6yaoIO
園長が耕うん機乗ってて農作業してて園児なんか見てなかったし
何がしたいのか分かんねーし
園長が辞めるのが先じゃないですか
だって

んったくどこも一緒
ポッポなんで何の必要ある?
通勤通学輸送、通勤車両はどうなっておる?
石炭オヤジの辞任が先
https://i.imgur.com/MU02M0I.jpg
0706名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 21:21:26.43ID:7/tjUdkk
>>699
でも万系はステンで作ったからよかったんだよ
隣なんてスチール製直流モーター車が300両以上だぜ・・・
0707名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 21:27:50.28ID:IuGN/kSs
>>706
鋼製だからこそ置き換えが見込まれているものと
ステンレスで作っちゃったがために置き換えの予定さえ上がらないもの
どっちがいいんですかね
0709名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 22:20:54.26ID:I2ahRJRv
ニシタケさんは
中古車で置き換えるんかね?本当に
そうしたら
東武はダントツボロだらけになりますね
0710名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 22:21:48.50ID:I2ahRJRv
ネタかと思ってた22世紀まで使い倒すてのがより真実に近づいてる
0711名無し野電車区
垢版 |
2022/12/04(日) 23:44:50.10ID:RIiSRutD
打つべき手もなく時間だけが過ぎていくんだろうなぁ
0712名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 00:26:41.36ID:69a8GrQv
北館林の8000系大集合
小田急→ブツ切り
メトロ→解体作業中
東武→爆音で通過
0713名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 01:01:25.44ID:XrxZscxQ
メトロの解体されるのをもったいない。恥も捨ててもらえば良かったのに。東京メトロや都営地下鉄は金持ちだよな。
三田線6300形は野田線、赤帯は黄緑帯に張り替え
半蔵門線8000系は東上線
0714名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 01:46:21.00ID:V3Abd+zp
まーたサステナ馬鹿がつまらん話しだした
何回目だよおじいちゃん
0715名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 10:43:47.26ID:uj/lcMJ9
野田線以外で新車投入計画や大規模更新計画は有るのかな?
0716名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 11:55:17.25ID:LAcnXElT
新車が入るよって公式発表されてるのにサスティナサスティナ言う辺り異常者なんだろうな
0717名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 12:15:48.98ID:J2PGIOvW
>>695
>>698
補修部品の都合だろ
0718名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 12:16:20.36ID:J2PGIOvW
>>701
東日本大震災直後黄色い電車ばかり走らせていた西武新宿線
0720名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 12:37:52.26ID:V5JzYsBa
>>718
電力不足の時だと、VVVF車みたいな特性の車両が嫌われる。

VVVF車・電機子チョッパ車だと、架線電圧が下がっていたら
出力を維持するためさらに電流を集めて、って制御をするが
抵抗制御車だと、架線電圧が落ちていれば落ちたなりの出力で走る。
界磁チョッパって加速時は抵抗制御だからね。
おそらく101と2000を優先して使っていたんだろう。

その数日後、直流モーターのカーボンブラシ工場が避難地域に存在することが発覚して
日本全体で電車の運行危機に陥ったんだっけ
0723名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 17:22:01.81ID:JQh2lKbq
抵抗制御は40km/h位迄でその先は界磁制御に
なるんじゃないの?
0724名無し野電車区
垢版 |
2022/12/05(月) 19:36:37.76ID:7RSL/GpN
>>615
亀レスで申し訳ないけど、座席の下の部分が斜めになっているから1989年度以降の修繕車
それ以前の修繕車は垂直のまま
0727名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 10:19:54.05ID:KH9BEFpB
西武が2030年度までに全車VVVFを発表。
その頃でも東武は直流電動機車祭り実行中?
8000系が存命だったら驚きを通り越して呆れるが。
0728名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 10:49:12.77ID:7v3jNsS+
8000系残存
10000系列更新せず放置
50000シリーズも放置
陳腐化に拍車
10年後濃厚
0729名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 10:50:45.28ID:7v3jNsS+
東武東上線と
あんだけバカにしてた武蔵野線の車両格差が拡大w
0730名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 10:52:33.73ID:7v3jNsS+
東武東上線は四半世紀、新造車両なしw
そんな近い将来の10年後
0732名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 10:54:30.07ID:7v3jNsS+
ほっといても利用してくれる東武東上線は放置が最適解
0734名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 11:31:30.90ID:ELf5d9EY
野田線が東武唯一の近代化線区になるのかな?
それでも万系が残るのかな?
0735名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 12:09:47.44ID:XDnv9KOG
>>727
やる気のない東武は100年後も直流モーター車が残ってんじゃないか?w
0736名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 12:20:00.20ID:faMmf8GN
>>730
それ、東武東上線に限ったことじゃないけどね。
なら何年ごとに新車入れたら気が済むの?
0737名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 12:44:18.99ID:T9rNaZnW
>>736
東上の貴重な新車を新しい順に没収したのはどこの路線でしたっけ?

東上線には17000が大量に入ったんだから、その分50000を本線に持って行って
18000・2020が入っている半直の他社と車齢を揃える努力をする
って事情があったから諦めてるけどさ
0738名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 13:17:11.54ID:vrp5+JF0
ボロ近鉄も通勤車へ新車投入を発表したのに東武は無言。日本一のボロ電王国確定かな?
0739名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 13:28:40.59ID:NPV+0jnW
>>737
車齢は何ともしがたいけど、マメなメンテで清潔&壊れない電車にして欲しい。
0740名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 15:03:53.34ID:pHOrHwP8
>>736
10年ごとに100両でも、総入れ換えにに60年以上かかるんだぞ。
一気に何百両も入れ換え出来る訳じゃないし。
0741名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 15:51:14.77ID:faMmf8GN
>>737
本線でしょ。もっともその倍以上の30000系を東上線に転属して、10030を本線に回してるけど。
大量というがメトロ17000系の10両って6本8両は15本あるけど、そのうち東上線に乗り入れてくるのってどの位あるの?
0742名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 17:02:20.06ID:ovC0XpW5
30000は本線で使い物にならなかったから致し方なくATC化という建前で東上に飛ばしたんだろ
ただATC対応するだけなら10000を東上に改造予備として転属させればいいだけの話だからな
0743名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 17:39:52.00ID:psBuJC6X
転属を前提にわざわざ乗り入れ先の迷惑になる中間運転台付きで作ったのに
中間運転台いらないところに転属してくるって意味ないよね

中間運転台を作る元凶になった地方路線に前倒しで転属して
8000系や10000系の置き換えにすればよかったのに
0744名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 18:13:13.75ID:hsb0L8Ed
東武は車両の新陳代謝を怠ったツケが回って来たが、それに気付いていないのが痛い。
西武はやっと気づいて2030年度には全車VVVFになる予定だが、東武の景色は変わりそうも無いね
0746名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 18:56:45.54ID:faMmf8GN
>>742
>>743
間接的なものも含めると浅草、池袋口の8000系は置き換えられてる。
それとも30000系は東上線に転属しないほうがよかった派?
0748名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 19:17:37.82ID:W4yxlEmL
野田が数年内にV化完了か
6万マイチェン版どんなデザインになるんだろう
0749名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 19:30:11.70ID:PG7VYFa7
東上線は9000系の副直改造から20年になる2028年頃に(仮称)90000系を有副直に入れるまで新車は無しと妄想。
そして捻出された9000系は地上専用で引き続き使用し、玉突きで未更新の10000系列の廃車へと。
0750名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 19:34:15.94ID:PG7VYFa7
本線は野田線新車で追い出される10030更新車を本線に戻して、玉突きで未更新の10030系を廃車。
栃木群馬ローカルは来年度から10050系2連を更新して充てると妄想。
0751名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 19:42:07.14ID:mD44kqUC
>>741
8連は平日朝晩、志木まで数往復だけ。
10連は6本だけだし、運用次第では東上線こない日もある。
0752名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 19:47:04.02ID:JJmiiaNC
万系6コテの後継は出ないのかね
地上は日比車で賄えるまで減便して区急準は廃止か
0753名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 19:47:17.45ID:pI39oqPy
東武の旧態依然車
8000系は約200両ーーあと10年使用?
10000系は約480両ーーあと25年使用?
合計約680両
0754名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 19:53:50.52ID:NdyNJSvV
もう西武の真似して東急かメトロから中古車買えばいいのにな
0755名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 19:57:56.58ID:5jWfdFby
もうそのネタいいよつまんないし
0756名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 19:58:05.19ID:VAfs1DAK
10年前に西武厨が暴れてた頃は205買って8000置き換えたらいいのにとは思っていたな
0757名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 20:02:14.40ID:T9rNaZnW
>>752
60000を5連化組み替えせずに、野田線には5連の新車で全置き換え
60000は6連のまま本線の10000置き換えに充当

ってなるんじゃないかとオレは予想している。
製造後10年くらい経って新車とごちゃ混ぜにして組み替えって
今どきのハイテク車両だと問題色々起きそうだし、
その問題を解決できる人材もいなさそうだし。
0758名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 20:10:48.12ID:5e1IGfz0
来年度の中計から綺麗さっぱり消えるからw
0759名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 20:10:56.02ID:VAfs1DAK
>>757
60000から最近進化した技術ってある?
強いて言うならフルカラーLEDとPMSMくらいだろ?
PMSMは別に必須のものでもないし
0760名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 20:13:45.86ID:So8XBWOt
>>757
東急5080とか東急3000なんてもっと経年差ある奴増結したけど
東京都交通局みたいなことが私鉄でできますかね
0761名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 20:22:16.52ID:pI39oqPy
>>759
リラクタンス型同期電動機が出てきたよ
フルSiCインバータも東武には無縁だな
0762名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 21:20:11.60ID:B2KpkhGf
束式鐵道はいつまでIGBTにこだわるんや
0764名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 22:31:43.60ID:o6EB72Tf
野田5連新車と引き換えに6万は本線行き万系とトレード5連化やっぱやめたの未来が見える
0765名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 22:37:00.99ID:WAdqKHBJ
8000系で高速化改造したのあったらどうなるか
最弱め界磁率を6050系と同じ20%にすれば110キロ出せそう
0770名無し野電車区
垢版 |
2022/12/06(火) 23:20:38.57ID:JMPEBxH+
>>567
6000並に起動加速を下げないと、130kWモーターでは抑速とトータルで熱容量が足りない。
0771名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 08:51:04.64ID:m2oYP1Dn
6050は高加速投入すれば出足も8000と大差ない
600Aも食うけど
0773名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 09:10:01.86ID:zDD8d4d/
>>771
やっぱり常用できないレベル。
MT比が1なら最低でも140kWは欲しい。
0774名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 10:21:52.46ID:VN6EzZYU
>>753
まだそんなにボロがあんのね。
こりゃ、もうどうにもならんレベルどね。SLなんて道楽やってるほど余裕ないでしょ。
0775名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 11:12:02.60ID:UdbOe+1W
いやもう10コテもポィっと

棄てるだけの簡単なお仕事でーす
0776名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 11:19:45.34ID:hgk0cBzn
何か勘違いしている人がいるけど、中間運転台は東上線にとっては無くても良いというだけで
あると困るというほどのものではないからな
0777名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 11:24:47.01ID:wqupdKZE
10コテが減って分割編成が来た訳じゃなくて、6+4の万系と30000を交換しただけだからな
0778名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 11:46:41.15ID:MzJiA0eF
東武厨は抵抗制御&電制無し車両が話題の中心だね。60年前でも発電制動は有ったのだがな。
0779名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 11:55:00.68ID:2JKcATbM
レスが伸びているから何か…と思ったら、8000全廃坊が暴れているだけかw
既に8000や本線の浅草方の10000系列は、撤収メドついているから今のうちに写真撮っておけと…
何処ぞの8500をアレだけ廃車にしろ!と騒いでいた癖に、いざ廃車間際にギャーギャー言いながら
写真撮っていたバカのマネはするなと言いたいw

>>727
サステナ車両には本線の10030と10050の4コテが、選ばれるから震えて眠れw
東上本線には10000系初期車が残ったままだから、今から東上坊が騒ぐの楽しみw
0782名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 12:20:08.96ID:0tNyRD8O
アーバンパークラインの5両編成の新車に関しては、東武への取材で
「60000系の電動車を10年程度で取り外してしまうのはもったいないように思えるが、実はこれは「新型車両に組み入れ、再利用いたします」とのこと」
と明言されてるんだから、全25編成導入っていうのも複数の報道があるし、もはや妄想の余地ないでしょ
0783名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 12:23:18.14ID:0tNyRD8O
>>779
西武は2030年度までに全車V化するんだからいまさら非V車もらってきてもしょうがないでしょ
そもそもサステナ車両の定義が「無塗装車体、VVVFインバーター制御車両等の他社からの譲受車両を当社独自の呼称として定義」なんだし
ttps://ssl4.eir-parts.net/doc/9024/ir_material_for_fiscal_ym54/117466/00.pdf
0785名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 12:31:50.44ID:VN6EzZYU
関東近郊で車両の代替や長寿命化が頓挫してるのは東武鉄道が
リードしてるね
0786名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 12:44:11.83ID:7GgAyCDg
>>783
西武はサステナ車両をやるなら、本線の10030と10050の4コテ選ぶしか方法がないんよ。
理由は多数あるんだけどあり過ぎて、書き込むの面倒だから端折るけど
サステナ車両を成立させる為なら、貴方のV化する面倒位問題にはならないよ。

恐らくここをチェックしている東武の社員様へ
お金無いんでしょ? 部品取りである程度、廃車にする必要があるけど残りを売ればお金になるよ!
西武と仲良くして損はないでしょうw
0788名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 12:53:58.49ID:w5ItrwFE
>>786
界磁チョッパ車をVVVF化改造するのなら、10030を買って改造して使うより
自社の2000を改造して使った方が気楽だろ。
塗装職場を残さなきゃいけないのが問題なだけで、新2000だったら10030でも車齢はさほど変わらない。

西武は車両のお手入れが丁寧だからな。整備が疎かで脱線させるような東武とは違う。
そんないい加減な会社の車両を中古で買うなんて普通はしない。

17000と入れ替わりに廃車になったメトロ7000って全車解体済み?
西武のサステナ車両ってメトロ7000なのかなって思ってたんだが。
乗務員に対する教習不要な車両だし。
0789名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 13:03:03.16ID:0tNyRD8O
>>786
申し訳ないがサステナ車両の定義を曲解してるとしか言いようがない
報道で「西武鉄道のなかで「サステナ車両」と同等の条件に該当するのは、基本的には1990年代以降に登場した6000系(ただし全塗装車が一部あり)、20000系、30000系、40000系だといいます」とある
ttps://trafficnews.jp/post/118570/2
0791名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 13:05:14.70ID:dXMzDDFa
どうせ野田なんて最高90流しだから高性能なんて要らないし2m3tで何も問題ない
0793名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 13:13:24.62ID:wqupdKZE
>>786
本線の4Rが余りまくりだからV化してという案は無くはないかもな
現状だとサステナ車両で4両以下で使えそうなのが209かE217くらいしか無くて、西武はJRとの連携を深めようとしているからJR車両との見方が強いけどな
0794名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 13:15:33.34ID:7GgAyCDg
>>787
使い捨て前提の車両を使い回すのは無理だよ。
伊豆急は?って思うかもしれないけど、アレは大井町から9000が回って来るまでの間に合わせだし。
要は8000が回って来るまでの113や115と一緒w
>>788
塗装施設維持しないことは既存車両をV化せずに、サステナ車両に向かった複合的要因の一つでしょう。
ステンレスで自車をリサイクルするのと変わらない車歴で、これからの使用にもある程度耐えられるなら
これ程良い条件の車両はないよ。
因みに台車の事象は製造元が悪いのであって、東武の整備が悪い訳では無い。
尚且つ当該車両は10000初期車でしょw
0796名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 13:29:02.04ID:0tNyRD8O
>>794
おまえ東急9000ガイジだったのかよ
相手したこちらがバカだったし時間の無駄だったわ
0797名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 13:40:40.69ID:0tNyRD8O
>>794
読売新聞の記事に
「譲受対象の車両には「消費電力が少ないVVVFインバーター制御車両」などと条件を設けることで環境負荷も低減できるため、同社はこうした車両にサステナビリティー(持続可能性)を意味する「サステナ車両」という名称を付けた」
とあるので、改造前から無塗装車体であってかつVVVF車であることがサステナ車両の要件
よって、東武10000系列はサステナ車両になりえず、西武への譲渡はない
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20220519-OYT1T50233/
0798名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 13:49:16.68ID:VN6EzZYU
東武の車両なんて陳腐化しすぎて
そのままじゃ貰い手なんか無いよ
ゴミ押し付けられるようなもん
0799名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 14:18:08.91ID:7GgAyCDg
>>793
否定されて終わるかな?と思っていたので、悪く無いと言って貰えて少し嬉しかったりw
西武がバカで無ければ連携したいと、車両選びは別にすると思うけどバックの銀行が…ね。
>>789・796・767
ごっちゃにしている様だから言うけど、こっちが言っているのは
×10000 ◯10030か10050だからね。
車歴はクリア出来るのよw
確かに最初からV車ではないけど、V車で条件に合う車両が無い以上条件をクリア出来て
V車では無いもののV化出来て、やれば条件を満たす車両も入って来るのよ。
その方が車両を買えよ!と思っている日立さんも納得するしw
あとみっともないから自分に都合が悪くなったら、相手を9000ガイジ扱いするのはやめなさい。かっこ悪いからw
0800名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 14:42:53.09ID:wqupdKZE
>>799
喜んでいるところ残念だが西武が狙っているのは常磐快速のE231な気がしてきた
すまんな
0801名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 14:48:50.35ID:0tNyRD8O
>>799
公式発表や報道を無視するのは楽しいかい?
783や789で取り上げた文言からわかることは、サステナ車両は無塗装車体とVVVF制御装置を両方備えた車両と定義されているということ
797で取り上げた文言からわかることは、サステナ車両は譲受の時点で制御方式に関して制限をかけている(譲受後に主制御器だけでなくモータまで一新しなくていいようにしている)ということ
これらを踏まえてもまだ東武10000系列が西武でサステナ車両になれるとお思いで?
伊豆急3000に関して東急9000ガイジと同じ主張になってる時点で自分が何かやらかしてないか顧みる方がいい
0802名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 14:53:46.91ID:0tNyRD8O
てかこちらは最初から"10000系列"で表記統一したのにこの返しはピンぼけしてるでしょ
10000型だろうが10030型(50番台含む)だろうが10000系列の時点でサステナ車両になりえないって話をしてるんだからさ

799名無し野電車区2022/12/07(水) 14:18:08.91ID:7GgAyCDg
>>789・796・767
ごっちゃにしている様だから言うけど、こっちが言っているのは
×10000 ◯10030か10050だからね。
車歴はクリア出来るのよw
0803名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 16:17:07.42ID:Ayj57qIS
>>792
2080と同じで M 比率おとしたら、まともに走らず今回も2編成で中止の未来しか見えん
0804名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 16:20:58.61ID:8N3u7Toa
>>803
だったら20400なんてとっくに中止になってなきゃおかしいだろう
0805名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 16:45:56.50ID:2sce8teW
>>803
鉄オタってほんと昔のことがそのまま今でも起こるって考えるよね
0806名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 16:47:55.12ID:0cwLrb5O
>>803
三相かご形モーターはブラシつきの直流モーターに比べ過負荷運転に向いていて、短時間定格は連続定格を大きく上回る
2080の場合はブラシつきの直流モーターだったので短時間と言えど大幅な過負荷をかけるのは難しかった
だが60000系の場合は三相かご形モーターで出力165kWのものを積んでいるので2M3T程度ならどうとでもなる
というか165kWの2M3Tでもダメなら出力95kWのMT68やMT73を積んで4M7Tで走ることもあったE217系が廃車までそのままの形態で使われ続けたのが説明できない
0807名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 17:29:28.52ID:MzJiA0eF
正解でした
が論文丸コピー臭いのが少々な
0809名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 17:34:52.53ID:Qg+KHCN/
西武のサステナ車両導入は実際のところは保有車両の車齢が偏ってるのを是正する目的もあると思うから
E231世代の車両に出物があったら検討するレベルじゃないの?
0811名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 17:42:44.72ID:2JKcATbM
>>802
相手にしたこちらがバカだと気づいたのなら、相手にしなけりゃ良いのにw
無駄にした時間が更に無駄になるぞw
あなたのレスは他にも突っ込みどころ満載なんだけど、面倒だからこれだけ返してあげる。

喜んでいるところ残念だが西武が狙っているのは常磐快速のE231な気がしてきた
すまんな

特に喜んで無いしうちはあなたが、どんな気がしてE231常磐の気がしているのかは知らない。
特に気にもならないしそれに対して何も思わない。
だから謝らなくて良いよw
0812名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 18:14:31.40ID:MzJiA0eF
西武批判するより東武のクズ鉄電車の心配したらどう
0813名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 18:16:20.97ID:0Yclhjz+
>>811
常磐線がどうこう言ってるレスというと >>800 だが、IDが wqupdKZE で、797や802などの私のレスのID:0tNyRD8OID とは違う
私はあくまで東武10000系列が西武のサステナ車両にはなりえないと指摘しているだけだ
ついでに言えばサステナ車両は東武車ではないと思っているので、サステナ車両が何になるかというスレチな話題をここでするつもりはない
0814名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 18:18:54.52ID:0Yclhjz+
IDもまともに確認していないか、もしくは自演と勝手に思い込んだ上でレスしてくるの、頭悪杉
0815名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 18:22:26.84ID:0Yclhjz+
>>797 等で取り上げた文言を読んだ上で、未だに非V車をV化する前提の東武10000系列をサステナ車両と断定して言い張れるの、端的に言って狂気
0816名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 18:40:27.35ID:0Yclhjz+
何がヤバいって、"サステナ車両は東武10000系列以外ありえない"
とかなり強めの主張をしているにも関わらず、根拠を言っておらず言うつもりも毛頭ないところだよ
唯一根拠を述べているように一見では見える >>794 でも、西武が新車導入へのこだわりを捨てた背景にしか言及がない
重量半分・価格半分・寿命半分を真に受けて、他社のVVVF車の出物が全くないと仮定して、東武10000系列がサステナ車両に最適と意見を述べているだけで
こんなん救いようがないわ

786名無し野電車区2022/12/07(水) 12:44:11.83ID:7GgAyCDg
西武はサステナ車両をやるなら、本線の10030と10050の4コテ選ぶしか方法がないんよ。
理由は多数あるんだけどあり過ぎて、書き込むの面倒だから端折るけど

811名無し野電車区2022/12/07(水) 17:42:44.72ID:2JKcATbM
相手にしたこちらがバカだと気づいたのなら、相手にしなけりゃ良いのにw
無駄にした時間が更に無駄になるぞw
あなたのレスは他にも突っ込みどころ満載なんだけど、面倒だからこれだけ返してあげる。
0817名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 18:59:50.81ID:2JKcATbM
恐らくここの住人は11004Fのご出棺話を害されて気分悪いだろうし、うちにレス付けている人間は怒りや自己中で
のぼせ上がって思考回路が止まっているし、こっちも暇だった時間も無くなったのでこの辺にするけど
うちは特に決めつけや押し付けをしたくて書き込んだ訳では無いので、サステナ車両が何であろうが時期にわかる事だし
どうでも良いのw
ただ受け手、出す方、電機メーカー、出資元、客全て総合的に考えて上手くやりたいなら
10030・10050の4コテ以外は有り得ないと思ったから、暇つぶしを兼ねて書き込んだまでです。
思った通り思考回路停止中の奴しか釣れなかったのは、ある意味想定内ですが残念でならないw

最後にここを見ている東武社員様に

西武から話が来てたりしたら受けましょう!
来ていないならこちらから話をしてみましょう!
今後の副都心線・東横線の直通にもプラスになります。
ご清聴、ありがとうございましたw
0819名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 19:03:56.65ID:0Yclhjz+
>>817
"負けた"と書くだけでこの厚み?
0820名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 19:14:56.72ID:yWXXiXjV
11004Fは廃車だね
ミクリにもうすぐ出場の71701Fがいて51006Fがまだ半分しか工場に入っていなく、次が106Fが控えていて更に野田の8158Fが入場した状況から廃車は確定的だな
0821名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 19:19:14.02ID:0Yclhjz+
東上線のダイヤ改正の噂を聞く限りある程度運用数減りそうだし、東上線は未リニューアルの10000系列を中心に廃車が進みそう
0823名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 19:42:14.68ID:w5ItrwFE
東武って斜め上の行動に出る会社だからな
11004Fの行先が館林で、今更リニューアル工事を始めるって可能性もゼロじゃない。
東急車輌で並行生産していた京王7000は廃車が始まっているけど
0824名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 19:45:04.56ID:9+VpuzlZ
11004Fは戸締め保安装置の故障だから走行中にドアが開いても問題無い回送なら出来るよ
0825名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 20:10:58.67ID:sx1r1QlN
>>823
「北」の付く館林(渡瀬)が目的地なのか、そっちの方が最大の問題だな
0826名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 20:23:31.10ID:9ehJ6I7y
6050系は本気出せば120キロ運転できる?
0827名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 22:06:53.52ID:+XkOZq+t
JRは車両を同一線区で使い切る方針に転換したから、今後しばらくまとまった量の廃車は出ないと思う。

E217系の置き換えも足踏み状態だし。
0828名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 22:09:24.78ID:dxxb7zD0
>>826
80~100km/hまで20秒ほどで加速するから、120も出ると思う。
0829名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 22:16:06.98ID:ufnlBqu3
ということは9101Fの復帰も無しだな
0830名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 22:32:45.26ID:U9ZuRrXS
今なら渡瀬あいてるっしょ
0831名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 22:53:47.71ID:lmS+TzhG
東上大激震ダイヤ改正
11003~006、9101は順次廃車
0832名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 22:54:06.54ID:l7hUYT0x
1両くらいは保存するかしら
0833名無し野電車区
垢版 |
2022/12/07(水) 23:47:29.58ID:PZ+n0QMj
ステンレス初号機として短編成化して博物館が保有すべき
0834名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 00:50:54.69ID:euutwI4L
無線のデジタル化に対応させてもらえなかった9101Fが落ちるのは明らか
10000系の未リニューアル車が東上線の利用客からの評判を押し下げている一因だと思うのでそれらが落ちるのも妥当かな
0835名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 01:00:14.68ID:GrJcwaYy
ステンレス車体だとしても基本設計が古すぎてリニューアルする価値なんかないし
0836名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 01:08:07.28ID:euutwI4L
2035年度末までには川越市・北春日部以南で可動式ホーム柵が完備されて長編成ワンマン運転の土壌が整う
それまでには少なくとも30000系以前の形式は長編成ワンマンやる線区から追い出されそう
0837名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 01:43:53.05ID:+bd9shPn
>>824
走行中に窓の開く8000系もそろそろ何とかしてやってくだちい
0839名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 05:11:43.14ID:mYZ1Mwh9
東上地上6運用減、東上ローカル1運用増らしいがわからんぞ
9101Fと11004Fは廃車確定だが

11637F=11442F
11638F=11446F
11640F=11440F
11642F=11438F
この40両をバラして4連側をワンマン対応して東上ローカル転用、6連側×4本は本線に転属でリニューアル済みの4連×6本をワンマン対応してトレード

そして11801Fが復活してさらに4連×2本が東上ローカル行き

8000淘汰が先
0840名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 05:34:36.89ID:5WAr3rJT
>>839
君は全然理解してないかなり重傷

東上ATC 8000は、ミクリ伴走入場可能なので最後まで残る
万型に置き換えたら機関車牽引で割高

10050含む未更新万系から優先廃車
ミクリキカスシリコの未更新万系はほぼ全て廃車
更新されるのは、館林置き換え2連数本のみ
0841名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 09:02:44.47ID:5qyMGBzG
10030系修繕再開まだ〜
0843名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 09:14:18.84ID:mYZ1Mwh9
>>840
> >>839
> 君は全然理解してないかなり重傷
>
> 東上ATC 8000は、ミクリ伴走入場可能なので最後まで残る
> 万型に置き換えたら機関車牽引で割高
>
> 10050含む未更新万系から優先廃車
> ミクリキカスシリコの未更新万系はほぼ全て廃車
> 更新されるのは、館林置き換え2連数本のみ

だから、東上ローカル万系全車に秩鉄ATS付ければ機関車牽引は不要じゃない?
スペックが近い元東急車の7000系列がいるわけだし
0844名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 09:19:24.95ID:x4XgWDq+
牽引車代わりの8000なんてモニみたいに専用車を残しておいて、秩鉄がVVVF対応になった段階で大亀用と同じようなVVVF2連に置き換えればいいだろ
保管場所ならいくらでもある
0845名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 09:37:51.08ID:wA5+4kkT
秩父乗り入れ対応8000に100x0の制御機能を付けるんじゃだめなのか
小田急なんて営業車でもその程度の混結普通にやってたろ
0847名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 09:53:53.74ID:735kjQhg
>>842
やるなら9000系、9050系、万系、10030系の未修繕車をmetro17000系ベースのA-trainで置き換えるべし
>>844
同意
0848名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 10:02:17.98ID:RR8PwYE4
またアンチ甲種くんが息を吹き返したのか
0849名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 10:10:43.02ID:eMiyCwkC
>>847
西武20000ベースの50000、メトロ13000ベースの70000をみてもなお
それでよい車両が来ると思ってるならおめでたいわ
0850名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 11:07:40.17ID:qqMHMsAI
安普請のゴミ車両
経年してもリニューアル延命陳腐化の進行を遅らせることもしない東武鉄道
歴史は繰り返す
0851名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 11:08:59.62ID:qqMHMsAI
新型式をおこしたところでケチケチごみ電車ですからね。
0852名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 12:05:34.28ID:bDhYDtme
東武の直流モーター車はまだ774両も残ってる
0854名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 12:18:53.72ID:wt6yndGO
>>852
近鉄よりは少ないんじゃね?
あっちは特急車も直流モーターが多いし。
0855名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 12:22:22.99ID:SdBX1IKW
>>846
多分8000系と10000系列を連結して牽引ではなく、混合で走らせられないかと言いたいのかと。
0858名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 12:33:35.54ID:wtx2Xzxa
>>845
館長が本社車両課にいた頃、
ブレーキをHSCにすれば8000系と併結運転可能に成増
って上層部に進言して5050をHSC化を勝ち取ったけど、5050と8000の定期併結運用がないまま5050は廃車になった。
併結したのは、5050の東上~本線の回送時に秩父線内を8000先頭で走ったくらい。

それくらい異形式併結アレルギーのある会社なのに、8506Fに10000併結機能を付けるなんて東武がやると思うか?
東上にカネをかけることは絶対悪の会社なんだから尚更。
国鉄で言うところのクモヤ相当の車両がないのは不思議だけどな。
0860名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 12:34:23.98ID:R89KvABS
11004廃回とかガセでしょ
東武が40年未満の地上ステンレス潰すとか11460の例外を除いて考えられない
0862名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 12:37:38.07ID:85u+Lc8N
>>860
つ本線の10050系2Bは解体
0864名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 13:04:47.76ID:x4XgWDq+
>>859
東武8000系は秩父鉄道内では元々機関車の代わりで、同じ8000系以外の回送車両は自走していないの
だから最低限連結できればいいので10000系との制御機能云々言ってる時点で的外れな内容なの

もし今後ATSを乗せ変えて10000系にこれと同じことをさせるなら、今度は8000系が秩鉄の機関車で引っ張られる対象になるだけ

これでおk?
0865名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 13:07:29.40ID:bDhYDtme
>>860
あんな時代遅れの洗濯板ボロチョッパ非バリアフリー補助送風機なしの10000系は解体でいいよ!
0866名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 13:09:43.54ID:XhfuSoqT
これで10000系列の廃車は14両
メトロ8114Fの解体はもう終わってるのかな?
0867名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 13:11:53.02ID:SdBX1IKW
わかった。8000系2連では10030系4連牽引は無理じゃない?だから混結すれば解消するかなと読んでた。
0870名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 13:48:16.11ID:RgTca9xl
それしか中目黒

場所あけて、東急に場所貸し業すんだわさ
0871名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 13:51:54.96ID:4S6l8GXr
>>860
もう特定の会社だからって長持ちするというのは今では通用しない
0872名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 14:02:28.49ID:w3ch7uav
>>870
TJ9000と日比直70000の中目黒での語らいが聞こえてきそうだな
0873名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 14:13:13.98ID:mYZ1Mwh9
結論

10030系リニューアル4連に一体型の秩鉄•東武ATSと東上ATCを搭載させて東上ローカル転用すれば牽引車は不要で且つ合理的
誘導障害ならHB2000とC-2000Nが災いしているわけで、制御装置やSIV
なら秩鉄7000•7500が活躍しているから心配はないだろう
0874名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 14:53:10.37ID:TWK7IeSN
CPの誘導障害ではありませーん
SIVでーす

元東急車が対応したからといって全く同じ構成じゃないんだからできるとは限りませーん


そもそも8000の回送中HB2000普通に回ってるんですが
0875名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 14:54:27.60ID:TWK7IeSN
ついでに言うとBLMGもアウトだから
サイリスタでMG回してるから
0876名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 15:42:05.97ID:p0v6Fh4K
>>858
一度間違えて8000と5050を繋いで営業運転しちゃったことなかったっけ?
0877名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 15:48:44.29ID:u4r9CiqS
>>876
日光線上り準急が8000系6両+2両のはずが、前日のりょうもうの踏切事故による運用変更で6両が5070型なってしまった
0878名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 16:00:38.39ID:zkvFdLut
それってさすがに間違えたわけじゃないよね
0880名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 17:07:44.39ID:GcPZ8CRm
スカイツリーラインの余ってる万系を10両に組成して
東上線に送るのかな
0881名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 17:11:30.58ID:5fuQe4g8
>>880
それなら北春日部で旧車中の万系列4編成をワンマンと統合型信号保安装置に交換すればワンマン8000系の置き換えは可能だろう
0882名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 17:30:21.18ID:Zo1gpnu8
11004Fの東上ATCを10030更新車に移植したりするのかな
0884名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 17:38:46.63ID:SdBX1IKW
>>883
運用減も何も運用離脱してるんだから頭数に入ってないよ。むしろTJライナー運用がカツカツだからそっちを改善しないと。
0885名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 18:35:20.72ID:pkiUDiUM
ツイとか見てると、せっかくデジタル無線工事したのにとか言ってるのが多いけど、故障前からもう設置してあったと思うんだけど
0886名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 18:35:34.13ID:w3ch7uav
本当に編成が必要なら、11004FからM車を2両ずつ2セット抜き出して更新した上で
11801・11802Fに組み込んで、その2本を再度TJに戻すくらいはするか
今更そんな面倒なことはしないってのは分かっていても
0888名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 19:25:56.93ID:w4EhM30y
11004Fの東上線ATC機器を取り出して、11801Fに移植。
1160*FのMTを抜き出して11801Fに挟んで10連にして東上線送り。

そして51007Fを東上線から没収して半直改造。頻発する50050系の予備車として使用。

そんなシナリオか?
0889名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 19:35:06.38ID:A9qhYJe+
噂のワンマン運用増が本当なら北春日部の4連更新車全部と組み替えて作った11001,11002,11401,11402を全て森林公園に持ってくるとか
0891名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 21:43:30.39ID:wtx2Xzxa
>>888
6コテからMTユニット引き抜いて8コテに組み込み
それで出来た4連には別の6コテを組み合わせ
合計4本の10連を東上へ

って事、やる気があるならとっくにやってるだろ。
やらないって事は東上はボロだらけにしたいという本社の明確な意図があるってことだ。
リニューアル未施工のオンボロ、やっと廃車が始まったか。
廃車を悲しむ書き込みが見られないあたりが、今の東上の車両レベルの悲惨さを物語っている
0892名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 21:50:20.00ID:sqMcQVMR
新型通勤車輌まだ〜
0894名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 22:03:53.49ID:+bo3bMQs
11004FのATCを本線の万系に移植し、東上へ持っていくことを考えてるのかもね
キカスで寝ている編成で4+2を1本組んで6連を1本捻出し、別の4連と組んで6+4を1本作れば簡単
9101Fも同じようにATCのみ流用されそうな
0895名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 22:12:33.58ID:bhrJwZXh
確かに本線の更新4連はワンマン化されて東上線の8000ワンマン置き換えそう
0896名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 22:15:15.92ID:NM1S+W0B
>>891
確か10000系列の6両固定で休車はなかったと思う。
4+2+4という変則編成組んでとなる。やらないと思うけど。
0897名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 22:53:06.00ID:eCBDkm8M
一時期はやたらカツカツだったけどそれ以外は11004,9101がいない者扱いされながも30000を数日外してフルカラー化出来る程度には回ってたし
改正で1か2つ運用減らせば特に補填する必要もないのでは
0899名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 22:55:02.94ID:+bo3bMQs
万系の8連2本はペアを組んでいた2連にATC機器が載せられないので8+2が組めず仕方なく本線に来たけど、本線だと8連は朝晩しか運用に入れず使い勝手が悪いよね。
1160xの2本からMT抜いて10連にし、ATC載せて里帰りさせるのは理にかなってはいる。
11004Fと9101FからATC機器流用すれば最小限の手間で済む。
0900名無し野電車区
垢版 |
2022/12/08(木) 23:56:15.27ID:8VaaWVh4
東上は30000系という珠玉の高級車があるので22世紀まで安泰
0901900
垢版 |
2022/12/08(木) 23:58:16.38ID:u5YJ6PMF
900ならSDGsに反する雌車全廃
0902名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 00:09:44.41ID:9e6IDpWY
今転入するなら補填というより非バリアフリーの未更新車を置き換えて予備部品化する為になりそう
一時的に入場予備が必要な改造が何かしら始まるなら話は変わってくるけど
0903名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 00:16:45.64ID:d6eI5o4F
>>899
そんなことはない
そもそも区間急行は朝晩しか走ってないから浅草ローカルに6連を送り込む以外は全部8連でも構わない
0904名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 01:00:51.65ID:W2P2iUxK
浅草~北千住ローカルって8両の運用あったっけ?
久喜~館林ローカルの8両運用はたまに見かけるけど
0905名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 01:03:43.42ID:BEpfcQSp
>>904
浅ローも久喜ローも8両は朝晩の区急区準に絡む運用くらいじゃなかった?
0906名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 04:02:46.00ID:M3isxtMs
>>903
浅草駅は1番線以外は8両編成ははみだしちゃうから、
朝夕ラッシュ時のように10分に2本以上の頻度で通勤電車が浅草に来る時間帯は、8両編成が連続しないようにする必要あるのでは?
0907名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 04:34:53.42ID:xVO/O1jt
>>899
あと、中間の1M+Tを抜いて4連に組み込んで6連化することも出来たが・・・やらんだろうな
0909名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 09:41:35.04ID:EqGZm+GE
秩父鉄道対応の8000はまだ使えるんだっけ?9101を無動力で廃車回送するなら適任でしょ。8000ワンマンを駆使して寄居まで運べるならそれもあり。
0913名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 12:18:48.14ID:11TSHa3V
東武は秩鉄からELを買えばいいのに
SLもDLもあるんだからさ
0914名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 12:23:34.00ID:WijNPYbL
>>911
無理だね。11201,11202Fを牽引したときは8000系2固定✕2の4両にしてたから。>>910のいう機関庫牽引が妥当。
0915名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 12:30:02.35ID:8w9RQ4TY
>>913
そんなもん何に使うんだよ
それなら普通にDLを森林公園まで持ってきて運んでいけばいいだけじゃないか?
0916名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 12:35:26.76ID:szlVANTE
>>913
それなら、三岐鉄道からEDを買い戻せばいいんじゃないか?

>>915
9101Fは動かせないってブツブツ文句言ってるけど、DE10を役立てないのが今の東武のおかしなところ
DE10ももって来られないのなら、シリコで車体輪切りにしてトラックで運べよ。

10連+デキ以下で収めないと、秩父線内の交換有効長が足りないのかもね。
DE10+10連+デキだと交換駅ではみ出すとか。
0917名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 12:47:33.06ID:YfRizS8Z
野晒しで保存してるだけや
0921名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 16:05:12.13ID:ZeQmdIsj
東上線はダイ改で車両不足による減便か?
0922名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 16:10:25.86ID:TO7ZdESh
>>919
ファンフェスタでは先行販売されてたのか?
行ってないのでふと気になった
0924名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 17:12:21.49ID:V0coqrHg
>>923
9101Fっていつ北舘林に回送されたの?
0927名無し野電車区
垢版 |
2022/12/09(金) 22:12:01.19ID:xVO/O1jt
>>923
11004は自走する分には問題ないからでは?
でも寄居側運転台が死んでる9101Fはそうもいかなくなってくる
0928名無し野電車区
垢版 |
2022/12/10(土) 00:18:13.30ID:U4QkpIwW
秩父鉄道内はELでなんとかなるんだろうけど、
寄居までと羽生から先は分割して8000系の牽引になるのかな
0929名無し野電車区
垢版 |
2022/12/10(土) 14:05:32.47ID:IWYEoxk4
小田急も京成も陸送で北館林に運んでるんだから9101Fも陸送すればいいんだよ
0931名無し野電車区
垢版 |
2022/12/10(土) 16:12:54.88ID:uRP67wNA
やろうとおもえばEL牽引になる前に10030系転属させてた時みたいに
4、3、3に分割して8000系で引っ張って行けばいいんだろうけど
今はそのやり方しなくなってるからなんか出来ない理由あるのかもね
0932名無し野電車区
垢版 |
2022/12/10(土) 16:33:02.64ID:3DwTJP4B
単純に秩父の機関車使った方がWin-Winなだけでは?
0934名無し野電車区
垢版 |
2022/12/10(土) 17:05:00.55ID:uRP67wNA
>>932
森林公園~寄居、羽生~北館林の輸送方法がないでしょ
森林公園~小川町なんかATCだし
0935名無し野電車区
垢版 |
2022/12/10(土) 18:11:41.37ID:WTM1sLrp
>>931
それか何分割も切り離して現地から陸送で市原
東松山のインター近いし
0937名無し野電車区
垢版 |
2022/12/10(土) 20:11:39.49ID:Zo5aLHZJ
9101F俳諧まだ〜
0940名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 09:09:34.58ID:fVVAuIJF
>>939
電車を陸送するとき、通る道路で特に障害がないことを確認した上で所轄するすべての警察署に届けを出さなきゃいけない。
高速道乗れなかったとしても、一般道で特別な許可を取らなくていいだけはるかにマシ。

甲種で貨物駅まで運んできた新車を車庫まで陸送するなら、最初の届けを出すときはもの凄い手間だけど
2回目以降各地の警察署には「前回と同じ」で済むので、届けを出すのが少し楽になる。
9101Fを、陸送なんてやったことのないシリコから運ぶなら、解体場までの途中の道に障害がないか等々を
すべて調べ上げなきゃいけない。
東上にカネをかけるのは悪と捉える東武鉄道が、そんな手間をかけるとは思えない。
車体を輪切りにしてトラックで運ぶなら障害は少ないけど、切断作業でアスベスト飛散のリスクが出てくる。
使っていないとされてた車両で実は使ってました、って例は他社であるから。

事実上廃車なのに解体できないのは、別の理由があるんじゃないか?
東武初のステンレス車だから1両くらいは保存したい。どうせなら証券コードと同じ車両を残したいが
その車両は運転台から火を噴いた。9001は火の車なんだもの。東武の現状と同じでもの凄く縁起悪いよな。
だから社内で大もめになってる
・・・って妄想してみた。
0941名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 09:30:28.83ID:soUJh7AN
>>794
台車と言えば南海8300が今回甲種輸送された編成が近車のKD台車になりましたな
0942名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 10:32:25.30ID:KJMFQtRt
10000未更新ってJR203系と小田急exe並みに嫌われていた。
0944名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 11:08:40.57ID:rgvBcsOj
>>942
10000と203はお顔がダサいな
0946名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 12:53:05.88ID:wgc8iY4h
てか8000系列も10000系列も残りすぎだよな
本線用新車はいつできるんだ
そろそろ50000の次が欲しい
0948名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 13:16:38.45ID:lQJmyiNK
9101のおかげで
今年は最高な年越しだぜ

日本郵船
0949名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 14:19:24.14ID:fVVAuIJF
>>946
東上の50070を見てみろ。ドア上の案内装置がLCDになったりしている。
半直の50050は交換していないだろ?これがどういう意味かわかるか?
東上にカネをかけるのは絶対悪だけど、他社線内での見栄があるから
東上の車両だけど直通車はLCDに改造した。
本線の車両だけどLCDにしないのは、野田線の5連化が終わったら
半直は新車に置き換えるって事だ。10連は東上でしか使い道がないだろ?
どうせ東上に島流しにする車両なんだから、オンボロでたくさんな路線に
ドア上LCDなんてぜいたくな設備は必要ない。
0950名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 15:02:25.94ID:rmZX/p9Y
デジタルサイネージによる広告需要が沿線にあるかどうかで
沿線企業の資金力と沿線住民の購買力の問題だろ
お遊びで付けてるんじゃないんだから
0952名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 17:55:36.03ID:+HC1gM01
70090が18年度に増備したんやっけ?
そっから4年間通勤車新造なしで、屋根から液体漏らしてからは屋根修繕優先してリニューアル工事も進んでない
オンボロ8000や10000系列大量に余ってるし、3万のリニューアルなんて35年くらい出来ないだろうな
どうなることやら
0953名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 17:59:34.49ID:KJMFQtRt
本線の地上運用専用は野田線と同じ6両の60000系でしょ。
0955名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 18:32:35.02ID:NOAxNy/F
本線も新車導入と同時に減車しそうな予感
0956名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 19:11:16.40ID:zYdMHZf8
>>955
最盛期に比べたら十分減少してる
10年前までは10連の区急があった
日々直も車体長が長くなったとはいえ8連から7連になってる
浅草ローカルは6連も要らなさそうだが4連にすると送り込みが面倒になる
0957名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 19:28:31.12ID:8XkMapQv
日比直は4mしか短くなってないよ
18m×8=144m→20m×7=140m
0958名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 19:30:35.00ID:SXa2U46f
ジャイアント馬場二人寝かせたら足りるレベル
0959名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 19:52:32.60ID:J29wKVdY
>>942
203系は「スッ!」っていうブレーキ緩める操作の音が良くて好きだったな。東武だとそういう音出すの6050系ぐらいか。
0961名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 20:24:20.36ID:fVVAuIJF
>>957
連結面が1箇所減っている上に、オール3ドア車に比べたらドアの数が増えてて
実質的な収容力は増えてるかも知れない。
0962名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 21:07:57.85ID:840V8QRY
まだ>>930みたいに8506Fが電気機関車の役割で車両を牽引できると思ってるやつがいるんだな
0964名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 21:16:54.26ID:AmasSwvS
>>942
203はドアの高さが低くて、乗り降りの際にしょっちゅう頭をぶつけてたな
0965名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 21:22:33.61ID:yaeCz2Ka
>>960
201とか185とか、当時の国鉄の電磁直通ブレーキ車は
ブレーキ緩解した後にスーッと別な音がした
103-3000とかでも聞けた
0966名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 21:55:28.29ID:65zQZg2O
203は走行時のドアのバタつき、CPの振動、前後衝動が酷くて東武の万系なんか快適そのものだったよ
0967名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 21:55:45.62ID:uZv8aHFC
>>956
でも8連から7連に減るというのは結構大きいことなんで
0970名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 22:04:55.88ID:uZv8aHFC
>>966
そりゃぁ万系はバーニア抵抗制御を使っているからな
そんじょそこらの界磁チョッパ制御車とは違うよ
0971名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 22:07:33.38ID:J3bgcV1a
>>970
電機子チョッパはノッチオフしても衝動ないじゃない
ガコッと衝動があるのは緩衝器が初圧0じゃないんだろう
0972名無し野電車区
垢版 |
2022/12/11(日) 22:45:33.76ID:CJdLIVjj
30000系そろそろリニューアルしないと
ボロが加速しちゃうんじゃないの?
全く学習しないよなここんちは
0973名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 07:21:08.19ID:f4K4GAmP
>>971
国鉄の主回路チョッパ車は全界磁でチョッピングして最高電圧にした後に回路を切り替えて最弱界磁で再びチョッピングしてもう一度最高電圧に持っていくので、界磁回路切り替えで割と大きめの衝動はあるよ
0974名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 07:51:10.38ID:sMIuYewn
2020年代のうちは野田線と特急車両で手いっぱいで、本線と東上線共に放置だろうな
0975名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 08:24:27.23ID:o4cRWLa+
>>974
あるとして9000の置き換えくらいかな?
西武6000に歩調を合わせてくると思うけど
0976名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 09:10:40.93ID:d3v2BSUa
りょうもうは使い続けるのはさすがに限界として、スペーシアと通勤車両のどちらの置き換えを優先させるだろうか
財政面で両方同時は無理だと思う
0977名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 09:13:21.90ID:HVurAac+
50000系リニューアルはまだですかね
そろそろ初期車は20年
0978名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 09:15:23.54ID:o4cRWLa+
乗り入れ無しの通勤車を積極的に置き換える理由がない
8000系4R3Rのワンマンは余っている10030の4Rを改造して置き換え
0979名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 09:56:29.00ID:Os9zikZP
>>977
漏れも修繕賛成 まずは機器更新、フルカラーLEDへ交換、全ドアにLCDも設置しないとな
0980名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 10:16:20.09ID:o4cRWLa+
それらはリニューアルというほど大掛かりなものではないな
0981名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 10:23:09.84ID:qxh3jQZy
東武、近鉄、西武は通勤車両にお金を掛けないのが特色だが、近鉄と西武はやっと重い腰をあげはじめた様ですが、東武は座ったままみたいだね
0982名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 10:32:56.96ID:XtGsxbV4
>>980
その程度すらやらないのが東武
接客設備の陳腐化が
絶賛加速中
0983名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 11:06:43.23ID:6O1bSMQK
一方、地上設備にはお金を掛ける東武でも有るが
0985名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 11:27:41.14ID:WQg+75y3
春日部の高架化で車両更新費用が消えるんだな
0986名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 12:12:29.59ID:XwD7zmeN
>>985
北千住の重層化や本線の複々線化工事をやりながら
8000の更新工事を進めてた当時はまだ金があったんだな
0987名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 12:21:28.14ID:1Y94LmNh
>>981
70000や70090はどう思う?
60000だって昨今の車両としては悪くない方だと思うよ
0988名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 12:39:50.86ID:TcYXq/GZ
近鉄の方がマシだと思ってるのならあまりに知らなすぎるだけだろう
頭が心配になってくるレベル
0989名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 12:47:24.20ID:f4K4GAmP
>>987
一年過ぎたらみんなお古と思っているのがいろいろいるから
0990名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 12:48:31.32ID:2Fl+H7GH
>>984
スレ立ておつ
0993名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 14:26:33.43ID:IDD+iqHq
2024
野田新車は2M3Tでsicにはなるが日立製で60000系のマイナーチェンジ版

61551F~61557F→オール新車
61251F~61256F→大亀ワンマン(ブツ4で納車牽引も)

将来、北関東ローカル用に転用しやすいように柏方先頭車は電動車で構成

そして60000は順次3M2T化
0994名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 14:59:53.30ID:/1XXgOFK
野田線の新車は2車種になるかもしれないぞ
完全新車と60000組み込み車で形式が別れるような感じ
0995名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 16:30:34.24ID:rGU/RJ3Z
>>994
60050系とか?
0997名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 16:45:34.12ID:wbu31vzQ
60000系から脱車したの無改造で組み込める様にしないと、余計な金が掛かるし津覇の仕事も回らなくなる
0998名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 17:22:07.97ID:C/GLd3lO
60000のサハはコンプレッサーとSIV載ってんだな
最初から5両化するつもりはなかったろうし仕方ないか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 88日 13時間 39分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況