X



【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/09/30(金) 07:35:18.53ID:hyVdJ301
前スレ
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1662457971/l50

よっ●ぃ関連
https://www.google.com/maps/contrib/117514941449853902908/place/ChIJR7gQeW-fRjURH08w1nYw5VE/@32.9998961,138.4293071,3z?hl=ja-JP
https://www.google.com/maps/contrib/105657145114969524057/reviews/@33.5897275,130.4207274,17z/data=!4m3!8m2!3m1!1e1?hl=ja

自称九州を出たのに未練がましく居着く特定の方へレスをしたい方は↓ここではスルー対象です
青柳俊彦・唐池恒二・水戸岡鋭治らを許さない市民の会
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1659306989/l50

気に食わなければ「鉄ヲタ」認定という認定制度をお持ちのコテ「229」もスルー対象です。
イキって書き込んでも、質問に回答できない件には必死に逃げています。
0042名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 02:24:24.53ID:aW4IBXf+
電車来なすぎて博多駅ホームの混雑がとんでもないことになっとる
先発の客の列と隣ホームの次発の客の列が合体してぐっちゃぐちゃ
0043名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 06:38:20.97ID:d5zKJkNa
上下分離してもいいけど逆にお金を払うと減便しづらくなるから敢えて拒否されそう
JR九州の事だし
0045名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 08:49:35.82ID:90mnlDlO
>>16
酉は全盛期に徹底的に延命したのが効いて故障が少ない
Qは延命には興味なし、だから故障する
0048名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 12:54:55.52ID:pz3aiovg
>>46
連れてこなくても415なら幡生まで自走
か牽引したら良いだけでしょう
0049名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 13:11:39.04ID:BQRPFDqA
20年くらい前までは幡生の横を通ってたくらいだし
0050名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 15:00:27.45ID:jnj97EVk
幡生は113系扱ってたはずだからメカ的にほぼ同じ415系なら何とかなるかも?
0051名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 15:23:36.36ID:0uDNcCSR
>>50
幡生は交流機器の整備ができないからどうにもならんぞ
もっとも交流機器を使用停止にして直流電車として使うのなら話は別だけど
どうしても西にやらせたいのであれば吹田まで持ってくしかないけど、そこまでするくらいなら小倉で十分だろ
0052名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 16:21:53.09ID:QsEH9Y/k
>>44
817を大量に寄越された鹿児島では好評みたいだぞ

読めなかったもの
817鹿児島大量転属
821熊本転属 ※少なくとも5編成は確定
0054名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 16:50:55.69ID:pz3aiovg
>>52
佐世保線でキハ47乗ったら飛び跳ねるような揺れで、817は良かったなと思ったよ
0055名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 16:56:27.02ID:UyDNbZGp
毎日Qの不通情報を調べてる奴って5ちゃんが友達のよっぽどの暇人か?返す刀で西鉄も叩いてそう。あるいは宇都宮のアイツが813系の転クロがなくなるのを阻止しようとしてるとかね
まあ813系は新型を造ることなく廃車だろうね。3両1組なら817や821あたりで代わりになりそうだしね。
0056名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 17:02:25.48ID:/I0CEDM3
クマンコイカ釣り漁船
0057名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 17:15:05.43ID:pz3aiovg
>>55
さすがに813は新車作らずに廃車は無理じゃないか

250両ぐらいあって、JR九州の普通、快速電車の4割ぐらいの車両数だぞ
0058名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 17:17:12.43ID:7Wdi+8gL
JR九州って不動産で儲かってるのに鉄道のサービス落とし過ぎ
他のJRは社長が鉄道好きだから儲からなくても鉄道のサービスを良くするけどJR九州の社長は鉄道好きじゃないから

JR東海も昔は大概叩かれてたけど最近はサービス良くなった
スマートEXや乗り鉄旅きっぷ出したり指定席の車内改札省略サービス辺りから

JR東日本はSuicaの乗車ポイントあるし

やはり対人恐怖症には声掛けられない方がありがたい!
だって端末見れば発売状況分かるから不正出来ないし
0059名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 17:24:54.93ID:UyDNbZGp
>>57
4両の811と違って3両の813は代わりが効くから。いきなりは無いだろうが結構な旧式だしなあ。
0060名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 18:24:38.62ID:rAgiMXB/
>>59
代わりはあるけど新車なしでの廃車はいくらなんでも無理
あと何年増備されたと思ってるんだ?
旧式とはいえ1000番台以降は817系相当だ
0061名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 19:00:24.50ID:tw/Fi30j
>>52
821系の009と010の熊本転属を確認。
信じがたいが全ての編成が熊本に転属したみたいやね。笑
0062名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 19:09:03.32ID:cV2NN9Ga
>>61
熊本の車両が門司港〜直方をひたすら往復。
415-1500の元となった常磐線のE531みたいだなwww

あっちも
品川〜土浦(15両の5両)、いわき〜原ノ町、黒磯〜新白河と…

イメージ的には
水戸〜いわき、小山、土浦の車両て感じだけど…
0063名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 19:10:40.23ID:cV2NN9Ga
>>62
元て言い方は違うか。
九州の415-1500て確か常磐線の車両、それを置き換えたのがE531。
だから似てるw
0064名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 19:18:35.55ID:JJtLiltC
>>44
あの痛い椅子といい、変な匂いといい、汚れたようなモケットといいひどいもんだ。
椅子クッションも大体のものは変わったみたいだが、初期仕様のものも残っているようだ。

JR発足後の新車で最凶部類に当たるのでは。
0065名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 19:23:50.15ID:/I0CEDM3
クマンコイカ釣り祭り
0066名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 19:38:15.11ID:Fe4Yxxj+
水戸岡に金遣いすぎなんだよな
水戸岡は観光列車としては非鉄道ファンには人気だけど普通や快速車両には不要

デザインだけに経費を使い過ぎてて座り心地をダメにしてる

鉄道ファンに人気な非水戸岡で座り心地いい車両造ってくれ
非水戸岡の783系と415系がなくなって多くの鉄道ファンが悲しんでる

用事もないのに運賃や料金払ってる乗り鉄の事も考えてくれ
0068名無し野電車区
垢版 |
2022/10/01(土) 20:57:26.65ID:te+arNA9
>>59
他で代用できるのは確かだけど、
数が数だから新造なしは厳しいと思う。

新造なしならラッシュ時は今より4割減車減便だけど、流石に無理でしょ。
0069名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 08:01:53.53ID:tvr13yVr
西九州新幹線の開業効果?  高速バス「九州号」は利用者増 【長崎】
https://news.yahoo.co.jp/articles/c15976b9251815d762f93565a173d3291fd5245c
九州急行バスによりますと、西九州新幹線が開業した9月23日からの3連休の「九州号」の乗車人数は、2021年の連休と比べて2.7倍となりました。

西九州新幹線かもめ 開業後の乗車率は初日66% 平日はトラブルもあり20%台に
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/167876
23日(金・祝)…66%
24日(土)…42%
25日(日)…41%
26日(月)…26%
27日(火)…26%
28日(水)…28%

26日(月)〜28日(水)の乗車率は20%台となっています。
・26日(月)在来線 踏切でのトラブル
・28日(水)爆破予告の影響 で運休や遅れが発生しました。
0071名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 08:17:19.78ID:g+tfVqz7
いくら遅れてて回復運転してるとは言え駅についてドア開いた瞬間「ドアが閉まります ご注意下さい」はねえだろw
0072名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 11:23:44.38ID:2ySgEV5Q
直方シャトルに乗りにいったが結構人が乗っていたな。
乗り換えなしで小倉方面に行けるのがいいみたいだね。
アフターコロナは直方シャトルでジアウトレット北九州に行くスタイルが定着しそう。
0073名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 12:56:18.57ID:Jd+9alla
817の遣り繰りって結局どの編成が何処に行った?
今の鹿児島にはドア横ロゴが青赤緑で3色あるのかい?
0075名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 13:48:45.64ID:KVlQubA3
筑肥線筑前前原ー西唐津も6両ワンマン開始で
快速を毎時一本に増発で
美咲ヶ丘も快速停車駅にして
鹿家駅は廃止で信号場に格下げで
0076名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 14:06:05.49ID:flW2aZJs
821系について
輪郭の電飾を点灯させないならば、輪郭部分を白缶のように塗装したりスカートにも色つけたほうが被視認性が上がって良いのでは。
現行の状態では、全面黒色だから危険性が増してるかもよ。
0077名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 14:13:14.25ID:9K2Cea7U
>>71
静岡なんか停車時間所定で15秒の時期があり、到着前から停車時間が短くなっています、降りるお支度をしてお待ち下さいだったんだから、
遅れてる時ぐらい許容してあげたら
0078名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 14:29:32.49ID:Chc5yTZc
>>77
で、それで客煽って事故起きたらどうするん?
0079名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 14:39:26.96ID:g2qpiiGr
今は無くなったが数年前まで日豊本線も15秒停車があったよ。駅到着(速度計0)→ドア開→ドア閉まります放送→ドア閉→運転士へブザー合図→運転士が合図確認しブレーキ緩め列車が動きだす、この一連の流れを15秒は無理があるわ。実質ドアが開いてるのは2、3秒位しかないはず。
0080名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 14:48:35.03ID:CXqu4cc8
901 名無しでGO! sage 2022/09/30(金) 21:47:11.05 ID:0SdafPjK0
長崎本線で踏切事故に遭遇したかささぎの乗客19人だったのか。次回の改正でなくなりそうだな
0081名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 14:49:35.93ID:CXqu4cc8
阪神が1分停車で優等待避するダイヤを組んでいたけど今はどうなんだろ
0082名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 14:51:18.81ID:Chc5yTZc
ちなこれ下曽根での話
0083名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 14:57:13.70ID:g7U2cjfR
普通列車は停車時間削るのが何よりも遅延回復するからな
0084名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 15:08:22.92ID:flW2aZJs
ドア開けてすぐに発メロ(速攻でスイッチオフ切る)
→ドア閉め注意音声が流れてドア閉の流れは、ようつべ探ればいくつか当たる。
遅延回復の有効技なんじゃね。
0085名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 15:14:21.64ID:flW2aZJs
停車時間14秒
のんびり降りようとしたら乗り遅れちゃうな。
ttps://youtu.be/NVMeJl6yiJg
0086名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 15:14:22.33ID:2ySgEV5Q
>>75
将来的に特急以外車掌は廃止になりそうな感じだね。
日豊線も6両ワンマン開始したし。
0087水戸岡鋭治を許さない市民の会
垢版 |
2022/10/02(日) 15:29:54.05ID:7Y+mOmfk
>>76
鈍痔渾身の0721なんだから意地でも潰さないだろうあの役立たず電飾
0088名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 15:35:54.31ID:PKVmPZ3o
JR四国は何よりも会社の利益や社長の報酬よりも社員の給料を大事にしてるからクビにしないように車掌乗務が多いらしい
JR九州も見習ってほしい

やはり社長の鉄道の好き度合いで会社の良さが決まるらしい
0089名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 15:45:44.05ID:2ySgEV5Q
>>88
JR西日本も山口県内は車掌が乗務してるね。
0091名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 16:05:26.80ID:IX9mhBUs
車掌廃止は致し方ないとしてもそれなら全駅にICカードの簡易改札を設置するか車両にバスのようなICカードリーダーを付ける設備投資をしろよって話だな
片手落ちだから批判が出る
0092名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 16:08:18.33ID:DPgXDwgr
JR九州以外は公共交通機関だから儲からなくてもやるって企業努力がある
JR九州は儲かる事しかやらない

山上のような事が再び起こりかねない

次の被害者は社長か会長だろう
0093名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 16:09:24.31ID:C2mI85js
九州民って鉄道利用しないくせに文句ばかりだよね
それじゃあJRが協力するわけないだろ
文句があるなら各県が維持費として年間億単位でJRに寄付しろよ
0094名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 16:26:43.47ID:2ySgEV5Q
JR西日本の山口県の方が良くない?
国鉄車両だけど転換クロスシートばかり。
車掌が乗務しています。

広島の新車は開放型て良くないか。
0095名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 16:43:44.63ID:WZRDlCQG
>>88
あんな安月給で酷使してる会社のどこが社員を大事にしてるって言うんだ?
離職率も堂々のJRワーストだし
デタラメ並べるキチガイはくたばれ
このゴミクズが
0096名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 16:44:40.68ID:WZRDlCQG
>>94
なお来春にも全面ワンマン化される模様
0097名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 16:45:42.53ID:cellfhSa
安定化基金取り崩して上場が失敗だった九州
これだけ災害多い九州で安定化基金潰すのは無謀としか
0098名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 16:52:41.84ID:2ySgEV5Q
>>97
JR九州の上場は北海道新幹線を造る資金にするため。
北海道人が一番悪い!
0099名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 16:53:43.14ID:2ySgEV5Q
>>96
広島の新車が下関にも配置されるのかな?
0100名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 17:03:22.04ID:2ySgEV5Q
下関駅のスゴカはICOCAに変わるのかな?
ニモカ、スゴカ、ICOCA、ものスゴカとまたいで使えるのかな?
0101名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 17:09:16.49ID:WZRDlCQG
>>99
下関所属の115系が続々とワンマン対応工事を受けてるのも知らんのか?
アホかよ
0102名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 17:12:52.05ID:WZRDlCQG
ついでに西のワンマンは4両まではホーム上のミラーやITV使用だから安全性で言えば3両以上は基本車側カメラ使ってる九州未満でもある
0103名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 17:13:05.14ID:2ySgEV5Q
>>101
そうなんだな。
ワンマン運転が増えてくるな。
じゃ新車投入は無いな。
0104名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 17:16:08.18ID:2ySgEV5Q
東京、大阪でやたらホームドアを着けてるけと、あれて将来的にワンマン運転するためなのかな?
0105名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 17:20:17.92ID:psV8R+4K
新車入れるのは福知山と岡山が先だろうな
0108名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 21:07:48.50ID:q210/t+y
救護かよ
詰め込みすぎて客が破裂したのか?
0109名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 23:07:31.54ID:efV7YMAJ
座り心地が悪いから体調悪くなるよな
普通や快速にデザインにお金掛けて本当に忘却になるのか
観光列車なるまだしも
0110名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 23:07:45.01ID:lqMy/Sz5
香椎線の無人運転試験(?)は上手くいったのかな?
0111名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 23:25:45.13ID:W54eNmRM
>>110
kwsk
0112名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 00:41:27.37ID:3n+sPMf+
下関の115-3000ワンマン化はR元年以降。
2両の復帰や105非ワンマン車が遅れているが、
本格稼働時にはどうにかするでしょ。

下関(幡生側)や新山口には、クソでかいモニター設置済。
0113名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:32.59ID:/x3wSX2i
>>58
不動産業は技術革新によるイノベーションが起こらない業種だから
過去の成功例をひたすら踏襲してゆくしかない
北九州を潰して博多に集中させて成功してきJQが
熊本や鹿児島や大分長崎と共存共栄できる戦略をあみ出せるとはとても思えない
結局は博多集中が加速して九州全体では衰退してゆく今の状態が続いてゆくと思う
それは鉄道事業の死に繋がってゆくよ
0114名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 10:43:00.37ID:lnopKhxK
>>88
クビにしなくても勝手に辞めてくけどな
そのせいでJR四国の離職率はひどい
0115名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 11:26:28.52ID:xqkSpa9V
>>69
JRも前年比で見ると4倍超の増え方しているようだけど
0117名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 11:54:38.47ID:N7xo4Ton
>>113
リーマンショック前まではそれでうまくいっていたけど最近はな?
昼間の快速を全廃したからね。

ナイスゴーイング福岡の時は、特急、快速、普通と毎時3本走っていた。今じゃ考えられないな。
もう、福岡市の集客力事態が落ちてる。

福岡集客に見切りをつけて各ターミナル周辺開発をやるんじゃない?
直方シャトルはジアウトレット北九州に取り込みたいからじゃないかな。

折尾駅の高架したの開発も始まるでしょうね。
あのまま放置はしないでしょう。
0118名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 13:30:53.97ID:y92orBoH
鹿児島中央なんかホテルを含めて四つのJR九州の建物が建っているけど全て(旧)国鉄用地
かつての国民の血税で儲かっている糞会社
0119名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 13:52:15.42ID:N7xo4Ton
>>118長崎もそうだね。大分、熊本もそう。
乗降客が多い博多、小倉駅は駅周辺は国鉄の土地じゃないからね。
博多駅の真上に駅ビルを造って本社が入ると思います。家賃負担ゼロで光熱費も削減できる。

折尾駅の高架下はどうするのかな?
折尾駅は九州で4番目に多い。まわりには学校が多いから、スタバやケンタッキーのような若者
向けの店が入るのかな?
0120名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 14:07:00.21ID:JbQOhcdT
友人がJR九州はワンマン化などで社員を解雇させたりだからワンマン化とかJR九州ほどはしないJR四国に就職したいって言ってたな
JR四国は1両ツーマンもあるし

JR九州よりかはマシそう
0121名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 14:12:40.46ID:WGmzoaGE
415-1500が老朽化で本格的にダメになったら関門間どうすんだろ?この為だけに交直両用造るのも割に合わんし。気動車化?それとも最悪バス転換?
0122名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 14:12:42.80ID:AbZ+7T5k
>>86
今のQ見てると電車特急列車もワンマン化しそうだが。車内放送はアプリに置き換え済み、ワンマンの可能両数も縛りを無くした。
車掌を廃止して車内改札専門の要員乗せれば人件費削減なるし。
0124名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 14:33:55.50ID:lnopKhxK
>>120
ま、給料は安い行路はきつい、正規社員じゃないJR四国に入って後悔するのがヲチだな
ことでんの方がよかったと
0125名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 14:34:15.27ID:ZIoR4snp
>>121
近々似たような状況になる西日本の七尾線はちゃんと521系が入っているんだよな
103-1500の今後も含めて気になるな

>>122
九州の場合は編成を貫通できない811系の存在が7連以上のワンマン化においてはネックになるような
0126名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 14:38:49.32ID:DEhdHQW6
かささぎ 乗車率低迷してるなら有田陶器市号みたいな快速に格下げで
車両はイカ釣り、白缶メインで
0127名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 14:43:31.13ID:N7xo4Ton
>>121
デンチャがあるじゃん。
あれが関門トンネルに入るだろうな。
>>122
特急は車掌を乗せない特急券を買わないで乗る奴がたくさん出てくるぞ。
人件費はかわらないし。
>>120
九州は鉄道以外の仕事がたくさんあるしゃん。
そっちに配置転換だよ。
これは東日本、西日本にも言えるな。
関連会社の市場の規模がデカイ。
四国と横浜市がほぼ同じ人口。
これだと東日本、西日本、東海、九州みたいな市場は無いからね。
鉄道をぼそぼそとやって赤字補填してもらうしかないな。
0128名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 15:08:46.70ID:Rmr2UcV0
無改造811の8連に当たると大当たりした気分
0129名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 15:44:00.49ID:VAme0PP+
813は座席撤去と非撤去で運用分かれたっぽいね
いつも非撤去車が入ってる列車がある
0130名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 16:09:32.52ID:7hwnfZ1p
>>129
完全に分けるほど運用に余裕があるのかな?と思います。
また完全に分けてしまうとこれ以上座席撤去車を増やせません。

おそらくラッシュのピークに混雑する運用につく座席撤去だけのグループ、
非撤去のグループ、
両方が共存するグループに分けているのではないかという気がします。
0131名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 17:07:35.46ID:2+2GTpRJ
>>79
東京メトロみたいやな。ww
0132名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 17:15:48.32ID:2+2GTpRJ
>>116
しばらくはないでしょ。
813の改造もひと段落ついたし、ステンレスの415も大量に余ってるから増備する必要ない。

それより、特急型の置き換えについてぼちぼち気になるな。他社だと、もはや形式消滅しているような平成初期の形式もここだとごろごろいる。
0133名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 17:39:08.85ID:9Pk6oz+r
821ってデビュー前に福北ゆたか線でもしれっと試運転をやっていたんだな、この頃からここでの運用を考慮していたのだろうか?
あとこの時点で行き先データにも入れてあったのかも気になる。
0134名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 17:40:11.64ID:/x3wSX2i
>>117
産業医大や学研都市など出張が多い研究者向けに
駅前にタワマン建てるといいかもわからんね
まあすでに1つ建ったんだが
0135名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 18:17:34.92ID:UBQTQarx
>>134
そーいえば黒崎そごうの跡はどうするんだか。
なんかあのビル所有者がいないらしいんだけど。
0137名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 18:39:57.84ID:o0zyt1a0
毎日折尾で追い抜かされる快速が5分以上平然と遅延しとる
0138名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 18:46:36.94ID:qHCUWWUv
>>135
あそこは権利関係が整理できたらタワーマンションになると思う。
商業の中心はジアウトレット北九州に移ったしね。
0139名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 18:50:17.05ID:ghxmjDl5
特急の後継車は下関乗り入れを考慮して
関門は蓄電池走行出来る車両が望ましい
関門は821系の交直版621系を製造したらいい
0140名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 18:51:14.93ID:2kr5jHVQ
813系は大分までは試運転してたけど大分以南には来てないな
0141名無し野電車区
垢版 |
2022/10/03(月) 19:07:26.73ID:7hwnfZ1p
>>139
その金があるなら望ましいにせよその金がないから諦めるしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況