●今後の動向のまとめ

・北海道/東北
札幌市→市電に超低床車両を2022年度に2両新製、以後各年度に1両ずつ新製
函館市→2026年度までに710形5両を車体更新して7000形化(1両更新済)、9600形?2編成を新製
仙台市→2024年以降に3000系4両編成22本製造、南北線1000系を順次置き換え
阿武隈急行→新形式AB900形9編成18両を順次新製(3編成6両運行開始済)、8100形を全て置き換え
会津鉄道→2022年3月改正で6050系1編成2両廃車

・関東
野岩鉄道→2022年3月に6050系1編成2両を廃車
    2022年度に6050系1編成2両を観光列車用に改修
宇都宮ライトレール→2023年8月の開業用にHU300形17編成51車体を新製
上毛電鉄→2023年度以降に3編成6両の新製を計画?
鹿島臨海鉄道→8000形を順次新製(7両導入済)、6000形を置き換え
千葉都市モノレール→2028年度までに0形を順次新製、1000形を全て置き換え
埼玉高速鉄道→新形式車1編成8両を新製(導入時期など詳細は不明)
東京臨海高速鉄道→新形式車を2023年度より導入予定(運用開始は2024年度予定)、70-000系を置き換え
横浜市→ブルーラインの4000形を2022年度に4編成24両・2023年度に3編成18両新製、3000A形を置き換え
    グリーンラインの10000形の増結用中間車を2022~2023年度に各年度3編成分6両ずつ・2024年度に4編成分8両新製
箱根登山鉄道→2021年~2022年頃に2000系に機器更新などのリニューアルを実施予定(1編成2両施工済)

・甲信越
北越急行→2024~2029年度に新形式車の新製を計画、HK100形を置き換え
長野電鉄→2022年度までに3000系(元東京メトロ03系)5編成15両を購入(全車運行開始済)、3500系(元営団3000系)を置き換え
    2028年度までに一般車をVVVF車で統一、8500系を置き換え
しなの鉄道→2019~2027年度にSR1系23編成46両を新製(10編成20両運行開始済)、ただし新製両数削減の可能性あり
アルピコ交通→2021年度に東武鉄道から20000系6両を購入、20100形として2022年3月から1編成2両運行開始