X



都営臨海線(仮)・TX延伸線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 18:56:39.90ID:+TY1wuUO
馬鹿げた地下鉄だな
それよりは大江戸線延伸しろアホ
0004名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 19:09:10.63ID:jhm8qZSM
>>3
これから人口減少する郊外に伸ばす方が大馬鹿だろ
0005名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 19:42:09.57ID:ETvdDl00
湾岸に住んでる貧民に地下鉄なんていらねぇだろ
0006名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 19:46:27.16ID:mrkebmEd
TXと1体にしてTXを地下鉄14号線に昇格しよう。
0007名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 22:29:59.90ID:zbz26FPw
完成予定2040年ってもう生きてないかもしれない
0008名無し野電車区
垢版 |
2022/11/24(木) 23:05:15.27ID:x9cS7nWz
地下鉄よりLRTのほうが、建設費が安いのでLRTになるかも。
0009名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 00:07:55.93ID:C0uTg7s/
まずはまともに東京BRTを計画通りさせてからだろ
0010名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 05:17:29.30ID:jYAacW15
豊洲からゆりかもめ伸ばしたほうが良さそう
さっさと都営はメトロ化しろ
0011名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 05:46:13.93ID:y9cSqfS+
湾岸の開発は本当アホ
汐留も失敗、勝どきも失敗、本当何も学んでないな
0012名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 06:50:26.32ID:phUBCXey
都営地下鉄、りんかい線、ゆりかもめ、全部関連してる部局が違うってのがね
交通関係の部局は一元化しろよ
0013名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 15:20:28.60ID:ZAiN9Pqq
都知事の発表来たね
0015名無し野電車区
垢版 |
2022/11/25(金) 19:22:05.01ID:d/nXPZYm
>>14
小池&ライトレール「そこに走るのは、2階建て電車」
0016名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 08:33:44.76ID:Ssks3XzF
つくばエクスプレスとは関係ないやろ
0017名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 09:43:14.62ID:JeNf0V1K
TXも延伸させて東京駅で連絡って話だけど
相互乗り入れにはしないのかね
0018名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 09:51:08.89ID:p+9gDIKl
相互乗り入れする可能性があるってだけ
0020名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 10:14:48.95ID:ftiYjeZA
>>17
するでしょ。別のスレにも書いたけど、概算事業費が約4,200~5,100億円となっているのは、
TXとの相直を前提に、東京駅の建設費をTXと折半して、車庫もTXのを使わせてもらえるなら、事業費は4,200億円
東京駅も車庫も自前で作るなら5,100億円
だと思う。
0021名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 10:21:18.71ID:p+9gDIKl
>>19
ゆりかもめは元々勝どきが終点の計画で中央区に反対された。
最初から市場前から豊洲に行かずに環二通り沿いに新橋に繋いでおけば良かったのだがもう遅い
0023名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 20:28:14.37ID:Ne8Y50r0
ここまで首都高の話題なし
計画みると、KK線廃線の再活用と都心環状線地下化に合わせて呉服橋東京駅から数寄屋橋新銀座駅まで掘って、後は流れで……みたいな内容
首都高再整備のお陰で、宝町支線以来の宿願だった東京駅を作れるかもって都が思ったのかもね

羽田空港にかこつけてりんかい線に突っ込みたいって言ってるから、TXの車庫はイラネってことでしょ。りんかい線なら都の意向でどうとでもできるし
0024名無し野電車区
垢版 |
2022/11/26(土) 22:49:18.97ID:wsAj6BTs
築地の再開発と首都高晴海線の都心環状線接続とセットの工事か

日本橋再開発から続いていくわけね

なんだかんだで東京ってすげーな
0025名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 00:49:35.22ID:F+tQ4XAV
10号晴海線とセットでとは思ったが八重洲線は関係なくね?掘り返すわけじゃあるまいし
0026名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 02:38:36.46ID:m1kXfUOU
TXは秋葉原止まりでいい
当初は東京側の起点が秋葉原では利用客が少ないのではないかと危惧されたが
そんなことにはならず
秋葉原はターミナルとしての地位を確立した
臨海地下鉄もこの計画では路線規模に対してオーバースペックすぎる
既にゆりかもめとりんかい線がある有明に対しても過剰投資しすぎ
0027名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 06:39:11.46ID:O4BkGwkN
KK線の廃止後は遊歩道でしょ。

それより晴海に駅を造るってことは、晴海フラッグの客が乗ってくれないと採算が取れない厳しい路線だってことが露呈しましたね。
0028名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 08:05:46.50ID:wusF7Crk
東側ばっかり優遇しやがって
個人的にはTXは秋葉原から東京、新橋経由で渋谷に繋ぎ、井の頭線(もちろん渋谷付近は大改良が必須だが)
に直通させて欲しいけどな

臨海部地下鉄にしてもせめて豊洲を経由してくれと思う
山手線西側からだと池袋を除けば豊洲は絶望的に不便な陸の孤島状態だし
0029名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 08:19:43.35ID:O4BkGwkN
今の東京は東側の方が開発が盛んですからね。
西側と違って街が面として広がっているから鉄道「網」が必要。なので、有楽町線の南西に計画されている。
0030名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 09:29:02.38ID:XP+EE17x
>>27
逆でしょ
晴海フラッグの住民が全部勝どきに集中したら捌ききれないから
0031名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 09:39:14.31ID:O4BkGwkN
完成までの15~20年は勝どきに集中するんですよね。
勝どきに行かずBRTで直に都心に出る人も結構いそうです。
0032名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 09:44:38.09ID:6Dq39Fgx
>>28
陸の孤島は有明だろ
一応りんかい線の国際展示場駅はあるが有明のタワマンエリアからはちょっと距離がある
オリンピック会場跡地は結構な空き地だが駅から遠いから開発しにくいし
ゆりかもめは豊洲・新橋の乗り換えが結構面倒だしね
0033名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 10:36:34.46ID:0Tkc/AFH
>>23,25
首都高八重洲線は残るんだけど、八重洲地下街の下に駐車場と直結する出口がある、そこら辺を活用するんだろうな
そこからKK線の下を汐留あたりまで行って、湾岸に向かうと
八重洲線、KK線は戦後に江戸城の外堀を埋めて作ったから一番面倒そうな土地関係の権利でもめない
これを考え付いた都庁の人間は賢いな
0034名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 10:55:56.39ID:eF/z5nty
>>31
環状2号線がもうすぐ全通
東京BRTにもいい影響がありそう。
0035名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 10:59:52.88ID:wusF7Crk
池袋ー四谷ー臨海部方面の地下鉄構想ってどうなった?
さらに池竹線とセットでやるとか言ってた気がするけど
0036名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 11:01:45.88ID:XP+EE17x
>>33
八重洲の駐車場の出口をあたりを活用するって新駅用にってこと?
スペース的に全然足りないから基本的にはまるっきり作り直しだと思うよ
0037名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 11:48:40.89ID:0Tkc/AFH
>>36
もう一ヶ所、常磐橋出入口ってのがあるから、そこを使うのかもな
東京都が東京駅の北東に、って発表してるのと位置としてもあってるし
いま東京トーチをつくってるあたりね
0038名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 13:01:17.55ID:lfkN2294
TXの東京駅は計画では丸の内通りの下だった
この新線の東京駅は日本橋の近く
かなり離れてる
0040名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 13:29:50.26ID:PX0fe1Ww
新東京駅は常盤橋のところか?

丸の内側はリニアのために取っておくのね
0041名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 13:41:41.20ID:eIbQhP/I
むしろTX秋葉原からは今回の呉服橋交差点付近のほうが良い線形で繋がるな
どうせ大深度なんだし
0042名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 15:38:14.50ID:QLN+KR2F
大深度だからJRと交差して丸の内側に出てまた交差して銀座に抜けるより
最初から外堀通りの下を通した方が楽なのか

都心直結線でも外堀通り案があった気がしたがあっちは仲通りってことか
https://railproject.tabiris.com/images/toshin.jpg
0043名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 15:45:47.62ID:O4BkGwkN
>>42
大深度まで深く掘らなくてよいように、常盤橋を選んだ気がします。数寄屋橋付近のカーブ以外は公有地でいけそう。
TX側もワシントンホテル直下を南下してJRの線路沿いの道路直下を掘れば、ほぼ公有地かな。
0044名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 16:30:00.39ID:m1kXfUOU
TXは秋葉原がターミナルとして定着したからな
予想に反して人気路線となり
これ以上利用者が増えたら殺人的ラッシュが起き
駅に入るのにも規制がかかるようになって
乗客は却って不便になるだけ
TXはこのままでいいんだよ
0046名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 19:09:53.96ID:uoEx5ejE
建設距離からして、
宇都宮のようなLRTが理想だけど、地元の理解は難しいだろうか。
0047名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 19:24:02.90ID:j/s6bNfB
>>45
秋葉原の乗降客だけ減ってどうすんの?
これ以上利用者が増えて全体が激混みになるより今の方がいいよな
0048名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 20:20:25.04ID:O4BkGwkN
>>47
東京駅やその先まで延伸したら(乗り入れを含めて)、混雑が分散するでしょ。
TXの区間だけ乗客が増えることはないと思うけど。
TXとしては秋葉原~東京分が増収。臨海地下鉄はTXからの流入分が上乗せ。
0049名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 20:31:27.25ID:j/s6bNfB
>>48
何言ってんのこの人?
都心側だけ分散されたって
しょうがないだろ
大丈夫か?
輸送力の高くないTXはこれ以上利用客を増やすべきではない
0050名無し野電車区
垢版 |
2022/11/27(日) 20:37:32.89ID:O4BkGwkN
>>49
都心側が便利になっただけで、TXの利用者が増えるとでも?
0052名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 07:01:51.88ID:0Ab+W1mW
東西線なみの混雑率でもないし、
料金体系が高めだから他線からの流入も少ないし、
東急田園都市線みたいに東急が開発計画を途中で投げて乱開発の結果爆発的に沿線住民が増える訳でもない
そもそも、東京駅延伸は開業当初から計画されてたことなのに何でいまさら騒ぐの?
0056名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 10:19:34.86ID:CVSyiBKi
>>55
放射路線は都心に繋げないと意味がない。
ゆりかもめが中央区の反対で豊洲止まりのままなのも延伸計画は勝どきまでだから
0057名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 11:29:28.23ID:hL5TRqTN
>>55
東京駅じゃなくて大手町や日本橋でもいいと思うけど、とにかく都心までつなげなきゃ。秋葉原は都心じゃない。
0058名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 15:05:54.75ID:YgwI59KY
京成「TXが東京駅行くなら俺も行きたい」

京急「俺も」

東武「お、俺も…」
0059名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 15:07:35.35ID:7bVq7xSY
無理を承知で言うが、臨海地下鉄は中央快速線と繋げて欲しいな
東京駅は新規に地下に設置しないといけないだろうけど
0060名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 15:15:32.58ID:/2s3vnih
秋葉原で成功してんだから無理に伸ばす必要ないよ
鉄オタの妄想では金は得られない
0061名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 16:55:15.69ID:pRy8ifVA
>>47
子育て世帯に人気の誉れ高い流山も柏も、あと数年で人口減少が始まる。この路線が出来るのは20年先だから、東京駅に繋がるからと混雑を心配することはなかろう。
0064名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 17:20:46.58ID:hM/NrfZz
つまり沿線住民のエゴ
そんなもんに一兆円も投入できるかっての
0065名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 17:46:03.10ID:pRy8ifVA
>>64
臨海地下鉄を作りたいのは小池、でTXやりんかい線を巻き込んで、東京駅や検車区の建設費を浮かそうって魂胆なんだろう。
0067名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 18:09:44.71ID:hM/NrfZz
>>65
小池はりんかい線直通には言及してるが
TXは計画に含まれてない
我田引水的な願望はみっともない
0068名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 18:41:08.36ID:tZbw6bjZ
りんかい線の国際展示場駅とこれの有明・東京ビッグサイト駅が少し離れてるから東京テレポート駅に乗り入れる構想なのかな?車庫はりんかい線と共用の可能性
0069名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 19:10:17.25ID:ajMdZpCG
>>39
朝の銀座線の混み具合を見ると、渋谷新橋にもう一本地下鉄が欲しいと思うよ。
虎ノ門ヒルのビル群ができたら日比谷線と銀座線だけで大丈夫かって思う。
0070名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 19:35:16.58ID:hL5TRqTN
>>68
たぶんそうなるでしょう。東京臨海鉄道って三セクだけど東京都の出資比率が90%超えていて、ほとんど都営。割高運賃を取るためと天下り先を確保するために三セクにしたんでしょうね。
0072名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 20:22:31.02ID:E3nXMhUt
>>71
鉄道でつなげる理由にはならん
役人の公共交通機関の私物化だろ
けしからん
0073名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 20:30:57.60ID:CYi8adOw
大深度の駅だから乗換の動線はきちんと考えてほしい
コンコースまで上るなんて論外
エスカレーターを上れば東西線大手町のホーム、大江戸線勝どきホーム、りんかい線国際展示場ホームに出られるのが理想
0074名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 20:51:02.03ID:yrEJ07FQ
>>68
有明・東京ビッグサイトってのはりんかい線の国際展示場駅のことなんじゃないかな
羽田アクセス線の乗り入れが確定してないから国際展示場駅と書けないだけで
0075名無し野電車区
垢版 |
2022/11/28(月) 20:55:26.05ID:T3cwRSvB
>>72
上位計画(国交省答申)でTXと直通するなら事業性あるかもと言われていたのと整合する
逆に言うとTXとの直通をまとめられないと国交省に事業認可されないかもしれない
具体的には車庫の設置と車両の搬入、東京駅の位置と建設費用などがネック
0077名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 04:25:23.40ID:Y0QPLXXJ
>>75
そのTXの東京駅までの建設費用の方がはるかにネック
0078名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 04:28:58.25ID:Y0QPLXXJ
それから東京都が出資しているりんかい線の線路と接続すれば
そういう問題は解決される
TXなど要らん
0080名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 05:10:41.70ID:q2NuwHlH
りんかい線じゃ
臨海部が西側副都心のものになってしまう。
それは三井三菱にとって黙ってられないよ。
都心が都心の地位をより絶対的なものにするためには
臨海エリアの玄関口は都心側に置かなければならない。
0081名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 05:22:12.32ID:q2NuwHlH
>>75
JR有楽町と有楽町線と丸の内線
乗り換えできるようにするみたいだから、
首都北東部の北千住通過民にT Xが選ばれる可能性が高い。
常磐線の上野東京ラインより速く都心と結ばれるしね。
新たな人の流れを臨海部につくって臨海部の発展を促したいならもう繋ぐしかないだろうね。
0083名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 07:15:44.36ID:VHJ3FmJG
都心直結線って、空港と都心を結ぶ地下鉄を作ろうという国交省だけが盛り上がってた案件があって、あんまりきょうりょ
0084名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 07:31:18.48ID:VHJ3FmJG
空港と都心を結ぶ地下鉄を作ろうという国交省だけが盛り上がってた計画案件があって都営浅草線の東京駅接着とか検討してたんだけど、乗り気じゃない東京都は東京駅周辺の地主の調整を中央区に投げて見事に失敗した
国は代わりにTXの東京駅予定地の丸の内仲通り地下に東京駅を作る都心直結線に計画を変えたけど、関係者に全く調整しないままだったので実際は絵に書いた餅状態になってた
その後、中央区がTXと湾岸地域をむすぶ地下鉄計画をぶち上げたりしたけど、東京駅周辺の調整の件もあって、国も都もなんの反応もしなかった
今回は東京都が土地を持ち、TXからの接続もしやすい首都高の下に東京都心駅を作るって風に計画を変えてきたわけだ
あと、南北線の品川駅延伸が森ビル案件であるように、常盤橋も丸の内仲通りも三菱地所が地主なので、今回の件は三菱が絡んでるんだろうね
0085名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 07:47:15.37ID:xV3DE8zv
築地市場跡の開発を請け負うところも絡んでくるよね。
0086名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 09:12:56.08ID:FwhnCn1B
常盤橋のところは首都高の地下化と日本橋エリアの再開発も絡めてるからあそこに駅を作るのは何年も前に想定してたんだろうね
0087名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 09:22:04.78ID:bhwUCVB/
>>74
先週の都の資料の地図をどこまで信じられるかだな
0088名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 09:45:08.97ID:q2NuwHlH
三菱にとっては丸の内仲通り案の方が良いでしょう。
今回の案の東京駅はどちらかというと三井への配慮。
ただ、その代わりとして、新銀座の位置を有楽町に寄せて、三菱による有楽町周辺の大再開発と絡めることにしたってことだと思う。
丸の内仲通りあたりの再開発は既にほぼ完了してるし、
三菱も千代田区も今はそっちの方が都合が良いのだろう。
0089名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 09:45:20.61ID:KWWnwy4T
駅の数もこれで足りるかなって気もする
京葉線と有楽町との乗り換えは新銀座でいいとして日比谷線・浅草線との乗り換えはなくていいのかな
東銀座いるよね
豊洲市場と有明・ビッグサイトも結構距離がありそうだし有明レガシーエリアってのをどう開発するのかにもよるが有明テニスの森駅あたりにもう1駅欲しい感じ
0090名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 09:55:31.60ID:d53/Iey9
レガシー施設wでコンサート等のイベントで再活用しているようだけど
いつだったか帰路の客が都バスの積み残しで交通局に苦情を入れたって話があったな
主催者が都バスに臨時を出してくれとも言わない以上は定期運行しか走らせないが
そんなの知ったことかと怒る人が多数
ちょっと前にゲームのイベントでは臨時が出たようだ
0091名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 10:06:14.59ID:MUqdKoRe
報道とか各種資料だと有明新駅はりんかい線国際展示場駅ととT字で接続するように見えるけどこれだと直通は厳しそう。
0092名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 10:07:28.25ID:q2NuwHlH
中央区としては銀座に駅を置きたかったんだろう。
ただ、有楽町周辺は千代田区にとっては最強の土地であって三菱にとっても丸の内再開発の大トリであって集大成。ここにかける思いが違いすぎる。
中央区側がやや譲って千代田区中央区の境界線に駅を置き、代わりに勝どきと晴海の両方に駅を置いて納得させたんじゃないかな?
0093名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 11:17:00.85ID:EWThSNrL
>>88
日本一のノッポビル常盤橋プロジェクトのことを忘れていますよ。
いまや三菱にとっては丸ノ内仲通りより常盤橋でしょう。
0094名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 11:19:19.36ID:EWThSNrL
>>89
私も利便性を重視して、駅数は多い方がよいと思う。駅まで遠いのが臨海部の弱点なのだから。
0095名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 11:20:28.19ID:EWThSNrL
>>91
有明新駅はりんかい線に合流して国際展示場駅になる気がします。
0096名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 11:34:04.67ID:VHJ3FmJG
この計画の問題点のひとつに、経路となる可能性の高いKK線跡地が境界不確定地であり、中央区と千代田区、港区といった、一癖ある自治体どうしがもめそうなところがある
つまり、KK線の下に駅を作るとなると、今のところどちらの区に属するかが決まらないので、下手すると駅が作れませんということにもなるし、逆に境界線においてほしいということであればうってつけの場所でもある
まあ東京都としちゃ東京駅近くに駅ができればあとはいいので、たとえばゆりかもめの汐留駅みたいに仮駅だけ作って後で開業すれば良いみたいな感じなのかもしれない
0097名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 11:47:27.76ID:q2NuwHlH
>>93
今はトーチタワーだけど、
この新線を起爆剤にと考えてるのは有楽町だと思う。
https://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec200124_marunouchinext.pdf

鍛冶橋駐車場からマリオンまでの建物を
すべて解体するんじゃない?
イトシア以外は。
0098名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 11:53:17.56ID:EWThSNrL
>>97
有楽町はすでに交通網が発達しているし、資料にあるイメージ図は主にJR線より北側が描かれていますね。
0099名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 11:56:30.65ID:bhwUCVB/
KK線跡地を利用出来るのなら新銀座(仮)じゃなくて丸ノ内線の銀座駅にくっつけた方が良さそうなものだが
0100名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 12:24:20.42ID:jlc5378h
まもなく 終点 東京です。
お出口は左側です。
新幹線、山手線、京浜東北線、上野東京ライン、羽田空港アクセス線、東海道線、総武快速線、横須賀線、京葉線、京成線、京急線、つくばエクスプレス、地下鉄丸の内線と都営地下鉄臨海線はお乗り換えです。
0101名無し野電車区
垢版 |
2022/11/29(火) 13:17:09.22ID:Kr/WcjhG
京葉線は三鷹まで延伸計画あるけど離れた東京駅のホームのままか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況