>>529
相互直通はお互い様だから、乗り入れに必要な機器類は車輌所属社局が負担していた。
ところが、副都心線絡みでワンマン運転に必要な機器が高額すぎる上に東武西武では不要だったから、メトロが負担せざるを得ない流れになった。

特別な機器ならともかく、最低限の保安設備なら車輌所属社局の負担になると思う。
相互直通は旅客誘致に資するものだから、ある程度の負担も理にかなうわけだし。

都車が相鉄に乗り入れないのは、運行本数の見極めやダイヤ乱れ時の運転整理の状況を見てから判断したいのだろう。
相鉄乗務員の訓練時間を確保する必要もあるし、新年度以降に動きが出ると予測する。