X



東武鉄道車両総合スレッド Part136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 11:23:13.33
車両紹介|東武鉄道公式サイト
https://www.tobu.co.jp/corporation/rail/vehicles/

東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍い、ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタ、情報のクレクレや乞食、内部情報の暴露など、企業のコンプライアンスに反する行為は厳禁です。
※執拗な分離改変厨、ワッチョイ厨による荒らしはお断り、これらの行為にご注意下さい。

☆長文書き込みをする際の注意☆
・ 長文書き込みをする際は、必ず“コテハン”を入れましょう!
・ いつものことですが、投稿する前に、“日本語”になっているか確認した上で書き込みをすること!
・ 度を越した妄想は、5ちゃんねるでは無く、各々のブログにて思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は、徹底してスルーしましょう。
※ある程度の東武鉄道に関わるスレチネタならOKとします。

☆前スレ
東武鉄道車両総合スレッド Part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1663181915/
0003名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 11:41:12.50ID:1Y94LmNh
公表されていること以上に悲観的に物事を捉えるのは東上脳の典型的な症状です
0004名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 12:48:42.31ID:2QPRjfJ/
>>3
その段階で想像しうる最悪の結末からさらに一段悪い方向に話が進んだ経験が何度もあるからな。
あり得ないレベルまで悲観的に考えておいて、そうならなくて良かったって思わなきゃ
東上なんか使えたものじゃない
0005名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 13:12:03.49ID:/1XXgOFK
再来年から毎年50両位のペースで置き換えれば、2030年代後半にはボロは一掃される
その頃には30000/50000がボロになってしまうが
0006名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 13:16:06.50ID:XtGsxbV4
まずは煙事業のスクラップをしないことにはな
温存している間は通勤車両は、ほったらかしだろ
0007名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 13:17:26.63ID:XtGsxbV4
バス事業なんか中途半端でやめたがってるんだから
地場の会社に分割譲渡したらいいんだよ
0008名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 17:54:57.71ID:KCc+Lan9
60000の電動車を野田線新車に組み込むって話は記事で既出なのに変な盛り上がり方
0010名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 18:10:35.48ID:BcWjARsA
正直80000系導入して9000系列と万系列置き換えて欲しい
0011名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 18:43:10.50ID:XAnIuTOA
>>8
1M抜き取って新造に組み込みなら大掛かりな工事回避できるもんね
やるとしたら残ったMユニット側にパンタ増設くらいかな
0012名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 18:54:43.69ID:KTbwcYw2
>>11
現実的なのは
モハ62600→2パン化
サハ64600→高圧引き通しを65600側から63600側に移設
モハ65600→1C4MのVVVFを1C4M2群に載せ替え、高圧引き通し新設(新造車とユニット化)
できるだけ機器配置揃えるなら65600の改造量が増えるけど、そうでないなら1M車×2でもいいんだよね
0013名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 18:57:58.73ID:KTbwcYw2
あーでも主回路繋いでるわけじゃないからサハの改造は要らないか
組込編成のモハがVVVF以外に補機類積んでるかどうかで分かりそうだな
0014名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 19:17:45.29ID:X6tKMtoK
東武はざっと1600両程度を保有しているので
年間50両程入れ替えが必要になるが、屑鉄の
山なので年間100両は入れ替えないと他社並みにならないよ。
近鉄も西武もやっとそれに気付いたが東武は気付かないみたいだね。
0016名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 19:48:16.60ID:X6tKMtoK
東武の財務体質は良いので、やる気を起こせば出来ます。ただ・・
0018名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 20:14:13.13ID:2dc0hq/6
指の間に挟んでパクパクさせると煙が出るおもちゃ
0019名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 20:23:55.74ID:2QPRjfJ/
>>12
もっと現実的なのは、60000を前後3両に切り分け、それぞれに新造した2両を付ける。
その新造した2両には、5連を組むために不足する機器類を搭載。

一番簡単なのは、5連の完全新造車に全部置き換えること。
60000はスカイツリーラインの地上運用車に
それ以外の車両は東上に島流しして、未リニューアル車を廃車
0020名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 20:39:27.25ID:dIYhP5N7
>>14
ききき近鉄てwwwwww
0021名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 20:45:02.66ID:C4YsgpHR
>>14
東武も館林地区はサステナ車輌導入するしかないな
0022名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 21:02:52.37ID:Oe5H9cd9
>>21
一番サステナし辛い区間だな
10050を徹底改造して転用だろ
0024名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 21:17:43.55ID:zMITllEy
万系2連で統一やろ
混む列車だけ2本繋げて4連やな電連残してるし
幌なんかすぐ復旧できる
0025名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 21:20:23.83ID:aHTCwVQJ
小田急京成は改造費用が新造と大差ないことに気付いてすぐやめた
今までだって大目に見て40年が限度だし今後は30年すらゴミ扱い
万系を潰し始めたのは他社に倣ってなのかわからないが正しい判断で東武の今後が良い方向に進むことを願う
0026名無し野電車区
垢版 |
2022/12/12(月) 21:24:05.24ID:EPwCBmpP
小田急は改造やってるぞーそれも1年近く入場させてやっと出てきた
0030名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 07:52:40.16ID:QqXNR4Mt
>>24
その連結をやめたから3両編成の電車ができたのよ。
0031名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 09:16:19.49ID:KPDhTIeC
今度の置き換えで3連を2連に減車するんですよ
0032名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 09:33:28.10ID:sIvcfyRi
増結なんかしない全部2連簡単な話だ
東武を舐めるな
0034名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 11:52:36.09ID:HXEsxWIH
そう言えば宇都宮線を18m車にしたら積み残しが出ると言っていた外字君元気かな?
0035名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 11:56:26.45ID:uCJqSFGY
積み残しによる損失 < 設備に掛る諸々の投資額

積み残しが出るような時間帯に使う客なんてどうせ学生くらいだろうし、少子化で子供も減る一方だからいずれそれで適正化される
0036名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 12:06:50.09ID:sYMWpewB
よく車両数が多いから
リニューアルも遅いとかいうけど
それって身の丈にあって経営してないということだよな
0037名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 12:36:16.96ID:cLRFfy/N
>>35
宇都宮って、地方都市の割に市街地が栄えているところ。
JRと東武駅が離れていて、その間が市街地化しているからだが。
学生が多いのは事実だが、通勤需要も一定数ある希有な地方都市。
なのに東武はやる気のないダイヤ。
LRT化して大増便したら大化けするかもよ。

>>36
津覇のリニューアル工事の能力は、本線所属車のリニューアル工事で丁度いいくらい。
東上の分、津覇に能力増強を願うか他のリニューアル業者を入れるかしないと間に合わないのに
9000で他の業者を呼んだだけで、それ以外の車両はかなりの数が放置。
11004F廃車を惜しむ人はおらず、本線含めた東武ヲタ全員納得の廃車ってなんかおかしい。
0039名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 12:59:43.97ID:W7TlaPea
>>38
これで上高地線の半分が置き換えられたね
残り2編成4両と
0040名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 13:20:15.23ID:HXEsxWIH
>>37
別に万系の1編成や2編成廃車になったからって騒ぐ奴いないだろ
8000の10連ももう無くて短編成化も難しいから勿体無いお馬鹿も出てこないし
0041名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 13:30:33.02ID:M9QfS7kH
本線のリニューアルしたのはあと15年は居座りそうだし
0042名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 14:42:30.80ID:Uz/Jf9r2
>>38
これと同じことを館林から先のワンマン路線でなぜやらなかったんだろう。
0043名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 14:48:13.02ID:UB41D4d0
>>42
先頭車があるんだから中間車改造して先頭車化する訳ないじゃん
0044名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 15:54:38.12ID:pd4KBemE
>>42
それと同じこと(先頭車化改造や主制御装置の交換など)をやりたくなかったから現在の状況なんだろ

>>43
廃棄した中間車がもったいない厨にそれを言っても無駄
0045名無し野電車区
垢版 |
2022/12/13(火) 21:25:17.67ID:UB41D4d0
>>44
もったいないって話なの?
でも東武が必要な両数は決まってるんだから
要らない車両が出てくるのは仕方がないよなあ
0046名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 00:34:33.53ID:QTZfpZNT
>>41
リニューアルした結果、非リニューアルの10030系50番代あわせて全車バリアフリー対応でラインデリア搭載だしな。
0047名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 00:50:49.35ID:XAx5d+Va
ラインデリアに拘る奴が昔から居るねぇw
0048名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 01:54:45.46ID:5sHjUf2X
二年後に北越谷分断になるって噂が
マジなの?
0049名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 02:07:25.79ID:skLGfibB
スイープファンのない車両とか
なんなんこれとおもう
0050名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 10:58:53.05ID:aAiKSXxm
今や新京成の方が車両内容は格段に上だな 😱
0051名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 12:21:27.98ID:zNAcAFz1
東武鉄道はこの先10年も車両勢力図に大きな変化はないだろう。
お隣、西武鉄道は中古車含め新造車両で旧型車両淘汰が進むであろうから、
首都圏ではかなり目立つボロ電の宝庫となるでしょう。
0052名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 12:31:36.35ID:5FMjI5Zm
>>47
ない車両に乗る機会が無いから有り難みがわからないなんて、さすがスカイツリーラインバカ。
エアコンの除湿運転なんて意味あるの???とか言い出しそう。
0054名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 15:59:23.34ID:gqQM4W4f
そういえば20年くらい前にドラム缶って人いたよね
0055名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 16:31:53.83ID:VOtVwqYv
西武鉄道を模倣して、JR東日本からE233系大量購入したら良いかも?
0056名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 16:36:15.30ID:L9l5VrlX
233なんか出てこないぞ
ケトワンマンは新車じゃなくて改造になった
0058名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 21:40:24.14ID:MfrAzVr/
>>57
冗談だったの?中途半端すぎてわからなかった。
0059名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 21:42:46.88ID:3nE6mbd+
妙に英単語使いたがるのは小田急スレのアイツ
0060名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 21:53:46.16ID:5FMjI5Zm
>>56
京浜東北線に新車を入れないのなら、グンマーの211は何に置き換えるんだ?
0061名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 21:58:43.79ID:yYOEquRT
>>60
今のところ情報は何も出ていないが、JR東日本関係のスレだとE131系新製投入ではないかという意見が最有力
0063名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 22:19:22.10ID:yYOEquRT
>>62
VVVF車ではない車両は買わない計画なのでそれはない
0064名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 22:33:59.70ID:idgg4muj
>>62
また3ドアに戻るんかいw
0065名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 22:39:15.79ID:8svjPFpr
今も3ドアのとこに使うんじゃないの?
JR貨物に引っ張ってもらって甲種輸送で本線と行き来する代わりに
JRに検査ごとぶん投げられるようにJRの中古買うんでしょ
0066名無し野電車区
垢版 |
2022/12/14(水) 23:16:29.98ID:YC1ePTEG
>>8
どこの記事に書いてあるんか?
0068名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 00:33:28.78ID:U4SitDZN
>>66
のりものニュースには書いてあった
信憑性は知らんけど
0070名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 09:39:34.41ID:VFJ4DAj9
どうせ不具合起きるんだから
そんな貧乏くせえ造り方しねえで新造しろよ
ほんと学習しねえなこの会社
目先のイニシャルコストばかり考えて
将来に渡る計画などまるでなし
歴史は繰り返す
0071名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 09:46:43.98ID:3vmpUue8
野田線10000系は本線へ配転ですか?
それとも継続使用?
0073名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 10:44:49.75ID:3vmpUue8
団塊爺さんは東武スレと言う新型オモチャが出来たようだが血圧が高くならないようにね。フフ
0074名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 10:46:00.20ID:iiKvG6Cf
60000は3M2Tになる
新車は2M3T
0075名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 11:18:29.70ID:2Mqf6aVf
>>71
廃車じゃん?
他に使い道ないし、持っててもしょうがないし

あでも金掛けてリニューアルしたやつもいるし、どうなんだろうなー
0076名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 11:22:10.93ID:V/mSg3Or
野田線の10000系列は、更新した車両は本線に戻し、本線の未更新車を玉突き廃車。
未更新車はそのまま廃車でしょう。
0077名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 11:58:16.98ID:lRdramcr
6コテはまだまだ廃車しないぞ4が余ってる
0079名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 15:04:03.30ID:RNlV7bXN
3m2tで高加速モードにしたらめっちゃ速そう
0080名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 18:44:59.94ID:6qHKTCi5
*野田線60000系5連に統一
  ↓
*更新10000系は本線へ転属 

*4+2の4連は東上線系8000系取替え
 2連はワンマン化改造して館林界隈へ転属
※亀戸、大師はどうするのかな?
こんな感じですか?
0081名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 19:24:23.06ID:Hb8+PQb7
11460Fを廃車してるから4連をリニューアル兼ワンマン化+ATC化するのか微妙なんだよね。
0082名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 19:25:28.48ID:huFyTUuJ
大師線は自動運転やるまで放置
0083名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 20:45:21.30ID:0tdTKp1/
リニューアル済みの10030/10080の4連を東上ローカルに送るんじゃないかな

亀戸、大師線は新車になると思う
群馬ローカルと両方転用するだけの10050の2連が足りない
0084名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 20:52:49.28ID:VOZnT7xM
>>80
亀戸線・大師線は館林から車齢が若い車両8572F以降を春日部に転属させて8570F以前を潰したうえで
当面は8000系のままだと思う

>>81
もはや10000系列の新規のリニューアルは実施しない方向なのではないかな
転用改造はワンマン化のみ(東上線転属車はそれプラスATC取り付けのみ)となるのではないかと思う
0085名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 20:53:39.29ID:/z/XTWOi
東上は中古車で充分
使い倒した経年車両
0086名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 22:38:37.68ID:/ChcKVxh
公表タイミングが野田線5両化に重なったせいか大師線は新造車両なのが確定してるのあんまり知られてないよね
0087名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 22:44:06.62ID:hy3ILdG9
Twitterで9101Fの廃車回送スジと訓練車改造スジってのが出回っているw
0088名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 22:55:37.16ID:Ii+eny3c
野田線の次は東上線10連11本、亀戸線・大師線の2連ワンマンと置き換えていく模様
0090名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 23:22:18.88ID:Q9/PrgxB
9101はいずれ何らかの形で廃車回送するだろ。改正で11004と9101の分減らすんだろうし。
0091名無し野電車区
垢版 |
2022/12/15(木) 23:43:48.03ID:abYHXNxB
>>38
乙!

>>90
それより新車導入希望
0094名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 14:04:56.45ID:IRwnivJy
ttps://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20221216095003CgiPlyiMuAYy0ETMej1V2g.pdf
本線・東上線2023年3月18日ダイヤ改正
0096名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 15:22:13.27ID:ZdF922h7
JR直通は増発時でもスペ担当は1往復しかない
106F・107F・108Fの内どれか1本は引退か?
0097名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 15:31:23.29ID:J/yoi2cA
>>94
朝の上り本数が2本削減ということは11004F以外にも1本編成が減ると言うことか
9101Fだろうけど
0098名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 16:19:13.44ID:dCYt3kis
>>96
今後N100の置き換えもあるから、臨時便と予備入れると逆にJR直通対応以外は廃車になる可能性も。
0100名無し野電車区
垢版 |
2022/12/16(金) 16:27:49.95ID:u+CAATJ7
それにしても東上線は大幅なテコ入れだな
ワンマン区間拡大で森林公園-小川町で8000系が復活するとはねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況