X



JR西日本車両更新予想スレッド Part97
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage (4段) (ワッチョイ ffbd-qjdt [122.133.75.57])
垢版 |
2023/01/05(木) 10:44:12.98ID:Rwrt3kDL0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

▼前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1666268984/

●お願い
・同じ話題を繰り返し書き込み続けるのは禁止です。
・スレタイと関係の無い話題やその原因となる書き込みはお控えください。他社の話題は当該スレへどうぞ。
・荒らしの相手をしないでください。相手をすると大抵は荒らし行為がさらにエスカレートします。レスを返すなどもってのほか。
・次スレを立てずにスレを使い切る行為はおやめください。>>950 を越えたら書き込みを控えましょう。
・労組ソースの情報を貼る際は直リンにならないよう「h」を抜きましょう。
・次スレは>>900〜950あたりで立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0351名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-1gWY [106.132.119.17])
垢版 |
2023/01/22(日) 12:07:38.64ID:OOSF3+Ysa
手っ取り早いのは日根野287系、福知山289系をそれぞれ集約なんだろうけど貸出できなくなるしどうするのかなあ
0352名無し野電車区 (ワッチョイ bf32-YtX7 [133.206.9.32])
垢版 |
2023/01/22(日) 12:37:29.77ID:d8AhyGzX0
>>350
共通してるのが地下鉄やな。

また関東だとe217系など結構あるが、これだけで言えば地下区間を走行してる点で、機器更新関係なくすぐ廃車ができやすくなってんだろなと思っちまうな。
0353名無し野電車区 (ワッチョイ 53da-88l+ [114.191.56.216])
垢版 |
2023/01/22(日) 13:05:23.22ID:5kCwIwaY0
大ミハにいるHC85だけど
播但線でも試運転する気じゃあるまいな?
0355名無し野電車区 (ワッチョイ f354-ffW7 [138.64.198.17])
垢版 |
2023/01/22(日) 14:49:44.16ID:T9D1of5j0
>>331
近車、ちょっと前に、決算で「これから技術後継等の関係でコスト上がっちゃうから」って引当金設定してたんだよね
あと海外向け縮小も報告されてた
近鉄の通勤車作り出したら収支悪化は避けられないって5chでは定説なんだよなw
関東の案件の落札価格は結構安くて無理してそうな印象はあったけど、それでも近鉄案件よりはマシなんだろうなw
0356名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/22(日) 16:32:30.82ID:xrWjHvkR0
(コロナが無かった場合、225-700を導入して同数の223-2000を京都に転属し、京都221の内2本を奈良に転属の上で奈良103消滅という流れになっていたんだろうか)
0357名無し野電車区 (スフッ Sd1f-YtX7 [49.104.29.158])
垢版 |
2023/01/22(日) 17:21:07.33ID:YQGZ0YVtd
>>354
製造から約30年くらいになるからな。
と言って、今からだと、あと8年だしな…

>>355
近鉄は通勤車両を60年くらい持たそうとしてるのもあるから、重宝しようとしたら、機器からなんやらで余計コストがかかるのがあるんだろな。

今までの結果はそうだけど…
0358名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/22(日) 17:53:51.38ID:xrWjHvkR0
>>357
南海も6000系がこないだ60年迎えたもんね
つまり今後は近鉄と南海が揃って60年以上使うと(それで流石に103まで放置はまずいということで南アーバンから103を消滅させようとした?)
0359名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-DvbW [126.28.247.66])
垢版 |
2023/01/22(日) 17:58:42.34ID:zB6toenv0
>>346
中長期の安全性向上計画で置き換えのはずだった283は、最近の改修で機器更新されたことが確認されてる。

新造したとき、低床化のため223-1000ベースで天地寸法を小さくした車両制御装置が設計されたんだけど、放熱・冷却性が良くないのか、VVVFの保護動作が頻発していたんだ。
天王寺の連絡線、雄ノ山峠で立ち往生するし、京都の構内でも冷却スプレーでインバータの放熱部を冷やす現場を目撃されてるくらいでさ。

もうしばらく運用することが決まったようで、223-1000の体質改善工事に準じた機器更新がされたらしいんだけど、また天王寺の連絡線で立ち往生してしまったから、根本を解決できてないってところ。
0360名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/22(日) 17:59:18.59ID:xrWjHvkR0
近鉄/南海に南アーバン103で経年車率がかなり高くなるから
0361名無し野電車区 (ワッチョイ bf32-YtX7 [133.206.9.32])
垢版 |
2023/01/22(日) 18:21:37.94ID:d8AhyGzX0
>>337 の続き

>>315 >>342 にふれるが、現行のサンダーバードとしらさぎが敦賀開業後が、全列車ともに敦賀止まりならまだしも…

現行のまま金沢止まりで維持するなら、681系を廃車しちゃったら、車両不足になる。

あと、金沢から和倉温泉の間を結ぶ「能登かがり火」もどうするか。

先のダイヤが読めないからなんともいえんのがある。
0362名無し野電車区 (ワッチョイ bf32-YtX7 [133.206.9.32])
垢版 |
2023/01/22(日) 18:23:53.73ID:d8AhyGzX0
>>358 >>359
そこは、北アーバンの阪神・京阪・阪急も変わらないやろな。

私鉄は路面電車規格時代からの延長で営業してる会社が多いから、低速かつ短距離利用する分、長持ちしやすいようにきちんとメンテナンスしてるのがあるんやろ。
0363名無し野電車区 (ワッチョイ bf32-YtX7 [133.206.9.32])
垢版 |
2023/01/22(日) 18:31:04.12ID:d8AhyGzX0
>>362 の続き

>>359 でなくて >>360 やった。

レス先を間違えてすみません。
0365名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-hIZs [60.87.151.238])
垢版 |
2023/01/22(日) 19:39:05.70ID:hriL96jt0
>>364
え、いつの間に復権したんか恒心教徒
0366名無し野電車区 (ワッチョイ f354-ffW7 [138.64.198.17])
垢版 |
2023/01/22(日) 19:43:58.37ID:T9D1of5j0
>>358
保守関係の技術継承が難しくなったところに
アベノミクスでお金借りやすくなったチャンスを生かしたいのが第一だろうけど
殊ナラについては奈良線複線化アセスで103系を走らせるなって名指しされたのがデカかっただろう
返答で「103系を優先で置き換えます」って言っちゃったしな
Aシートがらみで一旦吹田に送った103系を呼び戻してるほどで
ホントはもっと機器が持つギリギリまで奈良線で使いたかったかも

まあさらに吹田改修で古い車両は見られなくなるってのも決まったし
もう置き換えの流れは止められない訳だけど
0367名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-DvbW [60.143.225.162])
垢版 |
2023/01/22(日) 19:49:50.29ID:qYLrWhWh0
>>350
大阪市交10A・神戸市交1000は、機器更新のあと10年以上運用されたから、元は十分とってるよ。

>>352
東日本の209・E217は車齢約13年で車体保全・機器更新そして目標寿命が約26年、E231は車齢13年〜16年で車体保全・機器更新そして目標値寿命が約33年。

>>358
近鉄・南海だけじゃなく京阪・阪急も、車体がステンレス鋼・アルミ合金でVVVFなら目標寿命は約60年だし。

京阪を除いて、通勤車で抵抗制御の世代の形式は、オールステンレスなら60年を許容したけど、普通鋼製のものは55年程度で置き換え。
結果的に京阪は60年近くまで運用するハメになってしまってる。

>>360
その3社ともに平均車齢は高くならなかったし、いまは京阪が結構ヤバい。
0368名無し野電車区 (ワッチョイ cfbb-88l+ [217.178.29.225])
垢版 |
2023/01/22(日) 20:17:37.22ID:Zt/qdcJB0
>>366
吹田は奥の方の車体検修建屋がそのまま残るなど
改修内容的に古い車両を全く見られなくなるわけではないと思うけどなぁ
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180619_01_suita_3.pdf
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/180619_03_suita1.pdf

加古川線や播但線の103系の要検・全検は網干でやってるけど
最低でもそれと同規模くらいの対応はできるのではないかと思う
もっとも、実際のところ221系よりも前の車両で吹田持ちとなる車両がどれだけ残るかと言われると
答えに窮するところではあるけど
0373名無し野電車区 (JP 0Hff-vIyp [61.199.190.13])
垢版 |
2023/01/22(日) 21:38:42.69ID:AUyVy93IH
>>346
やってる
去年あたりの吹田公開ツアーで機器更新について明言されてる
0374名無し野電車区 (ワッチョイ bf32-YtX7 [133.206.9.32])
垢版 |
2023/01/22(日) 21:47:08.26ID:d8AhyGzX0
>>369 >>370
そうなんだ。
教えてくれてありがとう。

ただ、敦賀止まりなら、大阪方面からなら新快速とあまり変わらないようになるな。

>>371
乗り入れができなかったとしても、サンダーバードの運用を維持するとして、運用数をどうするんかが分かんないのがあるからな。

681がいなくなって、683だけだと運用数がかなり不足するようになるからな。

大阪方面からなら敦賀行き新快速があるが、それもどうするのかと。
0376名無し野電車区 (ワッチョイ cfbb-88l+ [217.178.29.225])
垢版 |
2023/01/22(日) 22:05:24.73ID:Zt/qdcJB0
>>374
だいぶ昔のスレで試算がされていたが
サンダバは完全30分ヘッド化&全列車12連化でしらさぎは名古屋発着便のみ残存(米原発着便は廃止)という条件で
683系のみだと能登かがり火の分が足りないくらいという結論となってた
すなわち、少なくとも683系だけでは不足する可能性があるが大幅に不足するというほどでもない

新快速の敦賀発着は地元の要望&お布施に基づくものだから少なくとも北陸新幹線の新大阪延伸までは残るだろ
0377名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-CuNu [133.106.142.172])
垢版 |
2023/01/22(日) 23:58:16.64ID:zcGEhneIM
そしたら681系の3両だけ残して能登かがり火と米原しらさぎ運転すればええな
0379名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-vIyp [153.191.33.128])
垢版 |
2023/01/23(月) 00:19:25.53ID:uv8qdA240
一応公式の試算(2012年時点)だと必要数はそれぞれ予備込みでサンダバは12本、しらさぎは米原発、名古屋発共に半減の上で5本だとか
正直しらさぎは減らされるくらいだから繁忙期は増結なしでも臨時を何本か出すだけで事足りそうだし、少なくとも付属編成はくろしおや北近畿系統とも共通で使えることを考えると結構難しいのよね
あと273の製造数を考えると、コロナ前の計画だと681も30両前後(たぶん全部付属)を数年程度残すつもりだったのが繁忙期の利用を分散させて増結機会減らすからこいつは代替なしでいいよね?ってなってそうなんだよな
0380名無し野電車区 (ワッチョイ bf32-YtX7 [133.206.9.32])
垢版 |
2023/01/23(月) 00:38:55.09ID:naYsF6TO0
>>379 >>376
教えてくれてありがとう。

おそらく足りない分は289にしたのをまた683に戻すことになるかもしれんが、どうするかはJR西日本が決めるでしょう。
0383名無し野電車区 (ワッチョイ 6fd5-nh0n [119.25.139.56])
垢版 |
2023/01/23(月) 05:14:51.50ID:Pdmmo1rZ0
>>380
223系新快速が敦賀まで行けてるのに、サンダバ(やしらさぎ)がなんで683系でなきゃならないのか? w
仮に大増発で車両が不足するとしても、直流特急車を新製すればいいのであって、わざわざ値段の高い交直両用車の必要はない。
0384名無し野電車区 (スップ Sd1f-vIyp [1.72.7.80])
垢版 |
2023/01/23(月) 13:07:05.27ID:NsLoIVl6d
223-2500が追加で2本お引越し
0387名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-hIZs [60.87.151.238])
垢版 |
2023/01/23(月) 13:59:54.44ID:leM6chrZ0
>>385
恒心教サティアンに帰ったら?
0388名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/23(月) 14:08:54.76ID:uKkKZVVS0
>>384
やはりこれはこのままオール2500編成は阪和撤退確定だな
0389名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-vIyp [153.191.33.128])
垢版 |
2023/01/23(月) 14:22:34.71ID:uv8qdA240
2週連続で日根野→京都へお引越ししてるけど、223-2500は今月中に必要分を全部送る感じなんだろうか
221の方も疎開してるJを叩き起こすか新品のLを放り込むかしてさっさと用意しないかな
0391名無し野電車区 (JP 0Hff-FUHw [131.112.127.23])
垢版 |
2023/01/23(月) 14:58:47.05ID:dle1FVCaH
北陸新幹線敦賀延伸後は、681系683系でリフレッシュ済の編成がサンダーバードしらさぎ、683系の元北越急行車と289系からの復帰車がまだリフレッシュしてないから能登かがり火じゃないかね
0392名無し野電車区 (JP 0Hff-FUHw [131.112.127.23])
垢版 |
2023/01/23(月) 15:25:11.01ID:dle1FVCaH
北陸新幹線敦賀延伸後
T41〜T52
→サンダーバード基本編成
V31〜V36、R10〜R13
→主にサンダーバード増結
W31〜W36
→しらさぎ基本編成
T11、T14、V11
→主にしらさぎ増結
N03、N13、R14、R15
→能登かがり火(北陸新幹線敦賀延伸に合わせてリフレッシュ?)
0393名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-vIyp [153.191.33.128])
垢版 |
2023/01/23(月) 15:34:51.03ID:uv8qdA240
>>391
車齢となにわ筋線対応のことを考えると683の6連をくろしおに固める可能性はある
しらさぎは玉突きで福知山の289あたりでもまあ大丈夫かなって感じはあるし
まあもっと言うと半室G6連と付属は予備を共通で回せそうだなって
0394名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-H7jd [106.130.223.2])
垢版 |
2023/01/23(月) 16:25:40.04ID:fu8eyf/Pa
もしかしたらしらさぎは東海と共同運航する可能性もあるのかも、敦賀までだと直流だし、名古屋しらさぎだと東海区間の方が長いくらいだし
まあするとしても373系しかしらさぎに使える車両無いけど
0395名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-hIZs [60.87.151.238])
垢版 |
2023/01/23(月) 17:07:22.78ID:leM6chrZ0
>>394
HC85とかもありかも
0396名無し野電車区 (ワッチョイ 0301-DvbW [126.28.247.66])
垢版 |
2023/01/23(月) 17:11:28.38ID:Pco8Yzyu0
東海と西日本で車両走行距離の精算は、しらさぎ・ひだ・新幹線でバランスさせてる状況だし、JRが発足したあと、山陽新幹線で東海の編成が多めに使われてきてる。

仮にしらさぎ運用の一部を東海に持ってもらうなら、いまただでさえ東海道新幹線で、西日本の編成がこだまで往復させて距離を稼いでる状態なのに、さらに多く使われる状態にならないと、西日本の在来線で東海の車両が必要な事態にならないからね。
0398名無し野電車区 (ワッチョイ cfbb-88l+ [217.178.29.225])
垢版 |
2023/01/23(月) 17:27:19.89ID:Cm4/Uw2L0
>>390
去年の秋の時点で76本配置で63運用(ただし1運用は機能保全(交検相当)間合いで終日出庫しない)だったそうな

ちなみに去年の3月改正前は78本配置で72運用(1運用が終日出庫しないのは同じ)だったらしい
0399名無し野電車区 (ワッチョイ bf32-YtX7 [133.206.9.32])
垢版 |
2023/01/23(月) 17:36:06.98ID:naYsF6TO0
>>382 >>383
確かに言われてみればそうだったな。

逆に683系で「能登かがり火」以外の編成で289系にするとかあるかも…

七尾線全区間が直流でも、金沢から津幡までが交流区間やしな…
0402名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-hIZs [60.87.151.238])
垢版 |
2023/01/23(月) 18:12:21.30ID:leM6chrZ0
>>401
東日本、四国「」
0403名無し野電車区 (スププ Sd1f-k580 [49.98.55.204])
垢版 |
2023/01/23(月) 19:27:22.52ID:LunjGGb1d
四国の車両が東海エリアを走る列車は一切無いもんな。
四国が車両使用料を東海に払うだけ。相殺対象が無い。
0404名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-FUHw [27.89.97.201])
垢版 |
2023/01/23(月) 20:30:55.37ID:z1PeM5NG0
2024年 近統 特急車配置区

フチ
283系・287系(ヒネからの転出分含む)

キト
289系(全編成 フチからの転出分含む)
681系・683系
289系はなにわ筋線開業前に車両置き換え予定
0405名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-FUHw [27.89.97.201])
垢版 |
2023/01/23(月) 20:32:06.68ID:z1PeM5NG0
>>404続き

2024年 近統 特急車配置区
ヒネ
271系・281系
281系はなにわ筋線開業前に車両置き換え予定
0407名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-FUHw [27.89.97.201])
垢版 |
2023/01/23(月) 20:51:35.35ID:z1PeM5NG0
283系は天王寺の勾配の件でくろしお運用かは外す方向らしい
0408名無し野電車区 (ワッチョイ ff02-FUHw [27.89.97.201])
垢版 |
2023/01/23(月) 20:51:35.60ID:z1PeM5NG0
283系は天王寺の勾配の件でくろしお運用かは外す方向らしい
0409名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-CuNu [133.106.138.201])
垢版 |
2023/01/23(月) 21:37:23.31ID:BMSGNDS+M
廃止した米原大垣の225系を復活させれば東海しらさぎもワンチャン?
0410名無し野電車区 (ワッチョイ 53da-88l+ [114.191.56.216])
垢版 |
2023/01/23(月) 21:44:36.51ID:WhCNaV2m0
仮に681&683のしらさぎが続行されるとしたら
所属先はどこ?
大ムコ?
0412名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-hIZs [60.87.151.238])
垢版 |
2023/01/23(月) 22:03:39.12ID:leM6chrZ0
タイムパラドックスやんけ!
0416名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-zhLx [106.128.109.46])
垢版 |
2023/01/24(火) 01:17:01.21ID:ucQ3poWPa
西はまだしも東海は他社の新型式嫌うだろうから、しらさぎの名古屋乗り入れは、683(289化?)系の寿命が尽きるのと時を同じくして終了かな?
その後の米原から敦賀は、521系お布施車で武生辺りまで快速運転してやったら。でもお布施車もその頃寿命か。
0420名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-vIyp [153.191.33.128])
垢版 |
2023/01/24(火) 07:55:09.63ID:q617jJNM0
>>416
いかにもオタクらしい現実から乖離しまくった妄想
0421名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/24(火) 08:16:14.00ID:BOv+6mov0
しかし221系に廃車が出ていないって221系強いな
681系や事故車以外の207系まで廃車が出たのに
0425名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-CuNu [133.106.138.230])
垢版 |
2023/01/24(火) 10:46:30.47ID:RAn5+XSIM
サンダバの一部を米原経由にすれば岐阜大垣以外はいい
草津らへんの需要は取り込めるが
0426名無し野電車区 (ワッチョイ 6301-hIZs [60.87.151.238])
垢版 |
2023/01/24(火) 11:27:00.62ID:e2JbPvzs0
>>424
やあ恒心教徒
0429名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-CuNu [133.106.138.114])
垢版 |
2023/01/24(火) 15:54:04.14ID:ohWhjhwyM
フチの113はまだ置き換えないのか
播但加古川共々置き換えてくれ
0430名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc7-tZGA [126.182.209.225])
垢版 |
2023/01/24(火) 16:13:21.50ID:5dsvJrddp
>>428
2扉だから使いにくいのがね
0432名無し野電車区 (オッペケ Src7-lB5g [126.166.226.226])
垢版 |
2023/01/24(火) 18:23:14.70ID:UKmH11apr
同じ2ドアでも213系はどうにか短編成化出来たが117系は最短4両にしか出来なくてローカル線じゃ長過ぎてより使いづらい
そう言う意味では115-3000(3500)も4両で山口の山陽本線に走らせておくしか無いと言う
0435名無し野電車区 (スププ Sd1f-k580 [49.98.52.77])
垢版 |
2023/01/24(火) 20:09:03.38ID:nm/Rcb+Ed
山口に関しては、岡山の置き換えが終わってから、
新快速用の新型車を投入して、223を転用だと思う。
0437名無し野電車区 (ワッチョイ 3351-88l+ [122.255.168.167])
垢版 |
2023/01/24(火) 20:19:06.64ID:d9Dks7O20
>>432-434
流石に2028~9年頃には115系も引退していると予想
その時期は205系や213系、117系銀河あたりも下手すりゃ廃車になってると思う
キハ40,47は2030年代まで残るのは出ると思うが、2030年代の主な廃車はJR型(221系やキハ120,場合によっては223系未更新や4ドア通勤型)だと思う
0439名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/24(火) 21:48:11.16ID:BOv+6mov0
>>437
まぁ今の廃車は使い勝手の悪い順に集中してる傾向みたいだね
0441名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-vIyp [153.191.33.128])
垢版 |
2023/01/24(火) 22:40:57.48ID:q617jJNM0
山口は新車以外ない
てか支社再編でざっくり近畿と地方に分けたし、新幹線敦賀延伸関連以外だと災害みたいなよほどイレギュラーなことが起きない限りはもう統括本部を跨いだ車両の転用はやらないだろ
常識的に考えて
ちょっと常識が欠如したアホが多すぎない?
0442名無し野電車区 (ワッチョイ bf32-YtX7 [133.206.9.32])
垢版 |
2023/01/24(火) 22:43:43.59ID:0ch8801Q0
683や289の置き換えは681と同じく、北陸新幹線の開業に伴い、そのまま廃車となるやろ。

あと、2030年代は、なにわ筋線開業が控えてる。

そのタイミングでJR初期車の置き換えがでる。

また、山口・岡山・福知山の国鉄電車を淘汰するに残りはたったの約200両。

余程じゃない限りはどうにかなるやろ。
0443名無し野電車区 (ワッチョイ bf32-YtX7 [133.206.9.32])
垢版 |
2023/01/24(火) 22:47:53.86ID:0ch8801Q0
ただ…
あれやな…

183は例外やが、JR西日本は419や289と、語尾に9がつく電車は改造車が多いな。

JR東海の119もそうだが…

229は681・683・281とかの改造車になるんかなて変に思ってしまう。

JR西日本管内運用で国鉄から数えだが、語尾に9がついてる非改造の電車が運用してたのはあったのか。
0445名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-tZGA [106.72.37.224])
垢版 |
2023/01/24(火) 22:53:19.22ID:BOv+6mov0
>>441
普通に考えて山口も新車だろう
岡山/広島ともに新車だったし
(221/223前期が転用可能ならとっくに転用してそう)
0446名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-kfP5 [106.132.118.248])
垢版 |
2023/01/24(火) 22:56:41.04ID:lxKyXQFWa
>>443
159系とキハ189系くらいか?
0447名無し野電車区 (ワッチョイ f354-ffW7 [138.64.198.17])
垢版 |
2023/01/24(火) 23:06:53.68ID:l7WnwfQJ0
>>445
2020年代のうちなら山口に中国エリアの最後の国鉄型を集めるはあるかなと思ってるけど
221系置き換えより前に新車いれて国鉄型一掃するでしょう
(221と一緒に置き換えそうな205-0を除く)

転配つーても4両編成はもうそんなに行くとこないし
221系を2両にして中間車だけ大量廃車するくらいなら寿命までナラで使うでしょう
キトのはいつまで置いとくかだけど
0451名無し野電車区 (アウアウウー Saa7-kfP5 [106.132.118.248])
垢版 |
2023/01/25(水) 08:52:30.76ID:k3vcLe1wa
可部線は4両固定入れなきゃいけないレベルだよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況