X



【2031年春開業】なにわ筋線 祝74【おおさか東線大阪駅延伸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2023/01/07(土) 12:27:13.95ID:SoOb5htq
前スレ
【2031年春開業】なにわ筋線 祝73【おおさか東線大阪駅延伸】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1669952568/
【2031年春開業】なにわ筋線 祝72【おおさか東線大阪駅延伸】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1664344514/
【2031年春開業】なにわ筋線 祝71【おおさか東線大阪駅延伸】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1658332808/
【2031年春開業】なにわ筋線祝70【おおさか東線大阪駅延伸】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1649037458/

○戦後の大阪市による地下鉄なにわ筋線計画
○1982年:大阪府・大阪市の鉄道網整備調査委員会
○1989年:運輸政策審議会答申10号
○2004年:近畿地方交通審議会答申8号
○2009年:鉄道事業者と関係機関・財界首脳による懇談会
○2017年:府市・南海・阪急・JR西が事業化を求める整備計画の基本で一致

なにわ筋線の整備に向けて
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000427/427888/kohyo2.pdf
0414名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 14:01:44.13ID:+QpMqMkh
>>410
大阪でも関西初出店!
東京〇〇(地名)の〇〇〇〇(商品名)ってのは見かけるぞ
0415名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 16:20:47.51ID:kF6EsV80
>>411
王様のブランチ(関西ではせやねんに差し替え)とか東京のトレンド情報ばっかり流す番組を地方局は丸々ネットしてるからな
地方局には関西みたいにローカル番組を流す体力が無いからそんな番組ばっかりだ
そりゃ東京大好きになって人口は東京に流出するでしょ
0416名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 16:55:46.86ID:tT6J4j+c
>>414
最近は、大阪で人気の店が遂に東京初進出!毎日行列が途切れません!みたいなパターンも増えてきた。
つるとんたん、堂島ロール、乃が美あたりが関東進出成功したので2匹目、3匹目のどじょうを狙ってる印象。
0417名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 17:09:15.95ID:0lmdb1uy
スパイスカレーの某店みたいに大阪から完全移転して東京へ心を売ってしまった店もあるけどね
0418名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 17:14:53.03ID:ISxRuqH0
しかし地方人(関西以外)ってほんと関東の話題するの好きだな

地方の鉄道スレにいると必ず関東の話題する奴が出てきてシュバババと書き込みが増える
あれ地方から東京に行った奴らが「関東の鉄道はすごいぞ」と書き込んでるんだろうか
0419彫刻刀隊員1号
垢版 |
2023/01/20(金) 17:47:37.52ID:UMePJQpk
>>416
まさか ふくちあん餃子までもが東京進出するとは思わなんだ
(ソースはロケットニュースw)
0420名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 17:55:13.93ID:5OXWLVH2
>>418
> 「関東の鉄道はすごいぞ」と書き込んでるんだろうか

大人になってからの初めての東京の鉄道の印象は、「判りにくい」だったな。
発射順が「今度」「次」。どっちが先やねん!!
地下鉄が都営線と営団線の2社。切符ぐらい統一しとけ!!
0421名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 18:03:58.28ID:Faba7l9X
関東の人は「先発」「次発」どっちが早いのか分からん人がいるみたいやね
「次々発」だと 「なんなんだソレ?」なのかな(笑)
「先」って、より遠いことを示す場合もあるしね
0422名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 19:14:43.67ID:xdsRPawl
>>418
東京にいると言えば地方人はチヤホヤしてくれるから書き込みに来るんだろう
東京に馴染めないんだろうね
0424名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 20:03:54.02ID:+8bR4GrF
鉄道の中心は東京なんだから地方の鉄道スレも東京の話題になるのは当然だろ
地方のスレで地方(関西)の話題なんかするほうがおかしい
0426名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 21:02:41.30ID:z+miMDio
東京の連中って、大方がこんなもんなんだよ。
0427名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 22:25:08.07ID:7eHJE8SX
>>421
東京の、こんど、つぎ、そのつぎ、という表示はめちゃめちゃ分かりにくい
先発、次発の方が圧倒的に分かりやすいのに、大阪で使われてるから使いたくないんだろうね
0430名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 06:03:21.26ID:B6Yh9v/p
まほろば運転するんやね。
新大阪から無停車だから将来はなにわ筋経由も可能だけど、対大阪市内というより対新幹線客だろうから、東線経由のままになりそう。
0431名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 06:20:09.90ID:5CGOAI01
さ…先発
つ…次発
0432名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 06:27:38.75ID:oUBLa79i
先発
後発

先延ばし
前倒し

前の副将軍
国東半島
0433名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 06:34:59.66ID:oUBLa79i
中央線東京駅が先発後発だったような
0434名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 06:35:26.85ID:kmxiOya/
まほろば、新しい大阪地下ホームを見に来る鉄オタに指定席買い占められて観光で新幹線から乗り継ごうと思ってる人は席取れないとか(笑)
新幹線から奈良だと一般人の多くは本数が多い京都から近鉄だろうけどね
0435名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 06:43:17.07ID:oUBLa79i
東京から奈良へは、京都から近鉄特急だろうなあ
琵琶湖線湖西線から奈良も近鉄特急だろうなあ
神戸から奈良へは阪神だろうなあ
0436名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 06:47:44.54ID:kWixO6+F
>>434
どうせ最初からヲタ向けの列車なんだからこれでいい。
0437名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 07:37:15.59ID:lyqF/oL9
岡山広島博多方面からの客目当てなんだろ
0438名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 09:14:27.47ID:cLKKRW2K
JR西日本と奈良県市の運動次第で、「まほろば」の利用度は変化すると思う。
が、どれだけPRしても、今のおおさか東線直通快速みたいなダイヤだと、今ひとつになるだろうな。
0439名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 10:55:50.86ID:EUNwbWGH
中之島のリーガロイヤルホテル 外資系に売却

大阪の迎賓館と言われ、大阪財界御用達だったのに老朽化には勝てず。
これも大阪の地盤沈下の一環だろうな、

しかし逆にこれで開発が進むかも
0440名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 11:05:13.50ID:IpoZBFJk
>>439
そりゃ今や大阪にはリッツカールトンやらセントレジスやらコンラッドやら
リーガロイヤルを遥かに上回る超高級ホテルがあるからなぁ
なにわ筋線開通前に売却とは残念
リーガロイヤルは外資売却後に改装するらしいけど、どうせなら建て替えて欲しいね
0441名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 11:09:21.68ID:SwRGhkgS
>>439
地盤沈下というより日本企業が東京にしか目が向いてないんでは?
逆に外資のほうが東京より大阪のほうに進出したがってる感じする
0442名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 11:13:11.93ID:IpoZBFJk
地元の日本企業が東京しか眼中にないので外資も活動しやすい
0443名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 11:14:45.29ID:8UhOW3jG
>>437
でも山陽新幹線からの客も結局京都乗り換えになるんだよな。
岡山広島九州の人が奈良へ行くのは大部分が観光目的。
どうせ奈良へ観光に行くなら京都観光とのセットにしたいからな。
0444名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 11:16:11.16ID:wBtK68zR
超高級ホテルほどスゴくない。
ビジネスホテルより大幅に高い。
特別な何か(広大な日本庭園とか)がある訳でもない。
場所も不便。

不況とコロナでキビしかったのかもね。
0445名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 11:38:47.40ID:WpMhIyGy
今年銀婚だが、結婚式はリーガロイヤルで挙げた。関空開港に向けて、それなりの改装は続けていたようだが、あの頃からなんとなく老朽化は感じていたんだよな。
0446名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 13:35:43.50ID:6MU4k7a3
リーガロイヤルは高層ホテルに建て替えて、東京にあるような庭園付きのホテルにして欲しいな
大阪には庭園のあるホテルってないからそれだけで売りになると思う
0447名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 13:43:58.09ID:lTqlygJv
>>442
でも外資に売ったら批判される
どうせいっちゅうんじゃい!
0448名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 14:49:16.08ID:Gp8WvqWH
>>446
庭園といえば太閤園は惜しかったな。よりによってあんなとこに売るとは。曲がりなりにも営業続けるリーガよりあっちの方が100倍ショックだわ。
0449名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 15:35:19.77ID:IpoZBFJk
>>447
外資=悪!外資は追い出せ!みたいな意見は無視しても問題ない、問題のある外資も勿論あるけど全ての外資が悪い会社な訳じゃないからね
大阪の発展に繋がるならむしろ大阪に対する変な先入観のない外資にはどんどん来てもらった方がいい
0450名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 15:41:02.52ID:RTICWqIs
近鉄がコロナ禍のときにやむなく外資にホテル資産売っぱらったが、その後外資が施設改善に投資しまくってくれるおかげで近鉄もありがたがってるとか。
0451名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 15:54:55.39ID:kWixO6+F
活用の見込みがない資産は、抱えてるだけじゃ意味がないから、外資だろうが禿鷹だろうが、売れるうちに売った方がいい。
0452名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 15:57:45.75ID:FrgsFmlT
外資系の方が資金力があって
良い仕事をするのが現実だよね
0453名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 16:17:31.48ID:pCAndJBL
>>449
バカウヨは外資を滅茶苦茶嫌うんだよね
大阪が外資頼りになるのは日本企業の見る目の無さが原因なのにバカウヨはそれを全く無視しやがる
0456名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 17:58:11.36ID:rgI88fKD
>>437
国内の地方民は観光とかしないで働くのが国策やろ。ボケ!!
0457名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 18:08:13.67ID:kWixO6+F
地方民が観光で来てくれない事には、都会での雇用が維持できない。
一方で、地方には働き詰めるほどの仕事がない。
0458名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 22:17:19.02ID:YOOiJgGP
そもそも今の日本は弱体化が著しく、もはや日本企業だけで国内の資産を全て維持するのは困難なんだよ
外資を全て追い出したりしたら日本は益々貧しい国になる
外資のお陰でなんとか今の日本が成り立ってるという現実をいい加減受け入れないといけない
世界中の土地やら資産やら買い漁ってたバブルの頃の日本なんてもう遠い過去の話なんだから
0459名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 22:43:27.99ID:oUBLa79i
遠くなったね
0460名無し野電車区
垢版 |
2023/01/21(土) 23:10:01.26ID:5S7Xl6xf
>>437
岡山は知らんが広島や福岡は東京志向だから需要があるのか疑問
0461名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 00:45:42.60ID:9rBDqXYJ
東京志向云々以前に、遠くからわざわざ奈良だけ目指してやって来る客がいるのか?…って問題。
0462名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 00:52:49.84ID:HtyEwomy
>>460
需要なかったらのぞみは博多まで行ってないやろ、東京―福岡なんて9割方飛行機なんだから
のぞみが博多まで行くという事は新大阪―博多でそれなりの需要があるという事だよ
0463和歌山人
垢版 |
2023/01/22(日) 03:01:23.54ID:lgdIiYgB
泉北はローンスターに売却してたら今頃廃線になってたな

売国維新が外資に売っていたら値上げするとこだったしな
維新は本当にクズすぎる

近畿南部民の敵、大阪維新の会
0464名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 03:07:19.95ID:NHRhIGIq
批判したい人が減るために批判される方に投票します。
0465名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 03:31:52.00ID:Uo4zWwz8
維新の首長は4年前(2018年)の台風で大阪府南部が軒並み停電になっているときに、セントレアから外遊に行っている時点で全く支持しない。
0467名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 06:41:22.57ID:EYbZKyra
>>465
万博が決まるかどうかって時だったしな
しゃあない
0468名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 10:13:18.52ID:bkrryDxr
維新は売国民主を排除したあたりまでは評価するけどな。
0469名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 12:18:24.46ID:bN5wOJlT
>>468
自民党の本質(自民党が基本的に地方蔑視政党であること)を大阪人が見抜いたことも維新が大阪で人気ある理由だと思う
0470名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 12:30:25.15ID:ZFLdQr8s
大阪自民とか、維新に勝つ為なら共産党とも平気で手を組む輩だから
こんな節操ない政党を維新よりマシという理由だけで支持する意味が分からん
0471名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 12:33:46.17ID:JKFfJFSr
維新に投票してる奴って、ほとんどノックに投票してた層だろうw
0472名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 12:35:17.92ID:FClbckmL
皆んな性暴力革命の日本共産党が良いの?
0473名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 12:51:46.41ID:ZFLdQr8s
まあ維新が存在してなければなにわ筋線は確実に実現してなかった
0475名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 13:48:07.25ID:bkrryDxr
民主も自民も関西というか、大阪嫌いだよね。
0476名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 13:58:32.37ID:JKFfJFSr
>>473
まったく逆だわな 1995年のJRなんば駅地下化に当たって、引き揚げ線をなにわ筋方向に数百m伸ばしてある。

橋下は知事時代に、関空リニアとか「時速160kmの高速鉄道」とかたわごとを振りまいていたし、
松井に至っては、南海が泉北高速を買収したときに南海社長に
「泉北高速と御堂筋線の相互乗り入れを宜しく」と口走って、南海社長は唖然

軌間も集電方式も知らないアホウw
0478名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 14:45:23.23ID:287XDU4P
>>476
JR難波は準備工事してあっただけでその後は全く音沙汰なしだったのをもう忘れたのか?
20年前になにわ筋線建設を!なんて言ってたら何夢物語言うとんねん、んなもん出来る訳ないやろって確実に言われてる
0479名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 15:14:14.72ID:bkrryDxr
>>477
橋下は自民が太田房江を引きずり下ろして、その代わりに担ぎ上げたんだよね。
が、当選してからしばらくして、自民批判をはじめて民主にすり寄ったけど、結局維新立ち上げて独自路線。とは言うものの、自民民主との距離は一定していない。
自民も対維新で共産党同調したりしたのは唖然としたな。
そう言えば太田房江も知事末期の頃には民主にすり寄る気配を見せていた。
0482名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 15:26:06.70ID:hriL96jt
なにわ筋線スレ、維新スレと化す
0483名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 15:37:11.47ID:4LvowyrZ
>>217
まさか大阪府の小選挙区がほとんど維新の議員で占められるようになるとは思ってなかったな。
0485名無し野電車区
垢版 |
2023/01/22(日) 21:38:00.27ID:NHRhIGIq
スレ荒らす方にどんどん投票すればいいんだよ
スレを荒らすやつの言うことなんて当てにならんから
0488名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 05:31:21.88ID:Pdmmo1rZ
その辺の話って、なにわ筋線にどう関係して来るんだ?
0489名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 06:07:17.98ID:4CrJNDeY
今更関係ないな。日共はなにわ筋線建設中止を求めていたが、他党はどこもそんなこと言ってないと思う。
0490名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 17:52:53.80ID:SyRwtRe9
>>476
阪神高速四号線を鉄道併用で
関空橋のままのまま大阪市内まで
高速道路下に鉄道スペースも
作ってたら160km運転も可能だったのでは?
0492名無し野電車区
垢版 |
2023/01/23(月) 20:33:28.24ID:bNz29hbt
>>491

阪和線複々線化の事を言ってる?
伊丹存続が決まった時点で苦しかったと思う。
0494名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 06:21:53.83ID:6d6a1V4W
関空が開港した当時は、日本国内各地の空港から関空に来て、国際線に乗り換える
「内際ハブ」機能を担うと期待されていた。成田は滑走路のキャパで国内便は増やせないし、
羽田は国内線だけだった。

それだけで無く、関空は東アジア全体のハブ空港になる予定だった。
インチョン空港の開港は2001年だったし、当時の中国は経済力も日本のはるか下。

「中国は人口10億と豪語するが、GDPは日本の7分の1だよ」と見下していた、
今や中国の経済規模は日本の3倍、韓国の一人当たり所得も日本を上回った。
日本は30年間立ち止まっていたからな。
0495名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 06:43:46.60ID:qJ+BXckJ
阪和と南海合わせりゃ、(なにわ筋線が出来れば)大阪~新今宮間も含めて複々線みたいなもんじゃ?
…関空~りんくうタウン間は流石に4線も要らんだろうし。
もう成長が見込めないのだから、インフラは身の丈に合ったものに留めておくべし。
0496名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 07:12:25.78ID:qVYW7VRd
みたいなもんじゃない
複線が2つあるだけ
0497名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 07:15:33.57ID:VuXQer60
日本の大阪とアジアの日本が相似してるような、、、
0499名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 07:24:30.46ID:qJ+BXckJ
>>497
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらはす
…ってヤツさ。
0500名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 07:26:45.89ID:hGPblTQl
>>498
経路が違うのでそれぞれに各駅停車走らせないといけないから結局詰まる。
0501名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 08:03:21.67ID:v+ZXNfAF
>>500
各停は、既存市街地の高齢化→枯死エリア化→利用者減によって、これからもっと減らして行ける。
更に阪和について言えば、待避設備の配置を見直すことで、所謂前詰まりの問題は改善可能だし、その方がはるかに金は掛からない。
0502名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 10:07:50.15ID:qVYW7VRd
>>501
それのどこが複々線だよ
どっちか普通がないなら複々線って言っていいがな
0504名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 12:34:14.11ID:L1MmiBrg
だいいち複々線だとは言ってない。
「だと思えば」「みたいなモノ」
即ち似非複々線 w
でも、それで十分だろ阪和は…。
0508神戸人
垢版 |
2023/01/24(火) 21:05:05.81ID:ACwvGOYH
関空をアメリカ空軍に供与、和歌山県加太辺りに米海軍基地、徳島に自衛隊基地で日本の防衛強化。関空対岸辺りにパタヤみたいなリゾートを作る。 神戸空港は拡張して関西のメイン空港とすることで関西や中国地方からの利便性が改善。 その為財政出動で神戸空港への電車など交通アクセスを改善する。
0509名無し野電車区
垢版 |
2023/01/24(火) 21:42:06.61ID:wt8v7GsF
関西新空港神戸沖案に反対して、今ものうのうと暮らしている奴ら。
責任とって欲しい。
0510名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 00:43:43.60ID:vhn0oOhb
短距離とは言えセノハチ以上の傾斜になるのか。
ttps://www.sankei.com/article/20230124-7AZAWLBCYNOARK4LILCGKHFO3E/
0511名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 02:37:28.40ID:JU58XWwc
>>510
京津線とか普通の路面電車でも神鉄のようなボロ電車でも登れるレベルやろ。
0512名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 05:19:37.35ID:00mzAWez
京津線はオールM車だが貨物は機関車以外動力を持っていない
貨物のような重量がある編成でも支障なく登れるように湖西線下りの山科→大津京の別線や鳩原ループ(北陸線上り 敦賀→新疋田)のような緩勾配線が設けられている
絶対にそこで止まらないのならノロノロと登ることができるかもしれんが、何かの事情で不時停車することもあるから雨や雪で摩擦係数が下がってる時でも勾配上で起動できるように緩勾配にするか、できないならセノハチや昔の御殿場線が東海道線だった頃のように補機を連結するんだ
0513名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 09:10:13.38ID:8X6TlE09
補機マジか
21世紀も1/4が過ぎようというのに技術の退化か
イヒお気の毒
0514名無し野電車区
垢版 |
2023/01/25(水) 09:20:47.52ID:00mzAWez
地形(用地・構造物含む)の制約だから技術は関係なくない? >補機
物理の法則は変わらんのだしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況