X



【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part144
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0413名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 11:50:13.92ID:XzmRLad8
ドア横の手すりを撤去してしまえばそこに掴まれなくなる
0414名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 11:53:42.95ID:0ArEEKTD
>>397
東横線とか近年はかなり空くようになった
今は10両編成が増えて輸送力が上がり、渋谷駅の地下化と副都心線直通で満遍なくなるようになったから
30年前から20年前は日比谷線直通の続行の急行渋谷行きとかすごかった
先頭車両は押し込まないととてもドア閉まらない

田園都市線も今は6ドアも不要になるぐらい余裕できた

目黒線も目黒線になってから6両になって空いた
目蒲線時代はかなり混んでたよ

397が東京に来たタイミングが電車が空くようになったタイミングなんじゃないか?

埼京線は今でもそこそこ混むが、
これも昔のほうが混んでいた
並行の湘南新宿ラインがてきて、しかも15両で輸送力があるからね

首都圏在住30年以上で今は九州在住だが、
首都圏のほうが圧倒的に混雑してるよ
0415名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 12:00:56.24ID:ghNVRISn
>>413
ドア横まで座席のあるロングシートだと、シート仕切り板や手すりが支えになるからそれを頼りに居座るんだよ。
だからロングシートだろうがドア横から座席無くした方がいいと言っている。
0416名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 12:05:27.43ID:x7oVnfUx
何かを支えにしないで電車で立つのはきついからな
0417名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 12:05:27.50ID:umGXzcSj
>>409
その不満は想定内だと思うぞ。
乗りたくないやつは乗らなくて結構。乗らないならもっと合理化するだけなので。と言った具合。
今文句を言ってる世代もサービスアップした所で継続的に乗るか不透明だからな。
事故でも起きない限り、多少信頼を落とそうが。今の路線をかえる気はないかと。
0419名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 12:08:15.01ID:x7oVnfUx
>>414
首都圏の混雑が緩和してきたって話を九州よりも首都圏の方が混雑してるって話で結ぶのはなぜ?
0420名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 12:13:11.53ID:TQq/koDX
>>418
ロングシートの端のポールや仕切りも無くすのか?揺れたら端に座ってるやつ転落するぞ。
あとバリアフリーの観点から廃止は無理。
だからドア横のスペースあけてキャパ増やすしかない。
0421名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 12:17:59.31ID:0ArEEKTD
>>419
先に書いた
397が東京に来たタイミングが電車が空くようになったタイミングなんじゃないか?
にある

混んでいた時期の九州と近年混雑緩和した首都圏の特定路線を比較するから九州は首都圏より混んでいると錯覚する
首都圏でもまだ混んでる路線もあるし、397が乗る路線は近年混雑緩和した路線ばかり
0426名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 12:39:34.55ID:wECx4qpn
>>397 は高校をいつ卒業したんだよ
それ書いてくれなきゃ何も判断できんわ
0427名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 13:16:40.51ID:5d4jfr9Q
小倉口の日豊線ラッシュ3両は頭おかしい
0428名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 14:21:24.38ID:0qc1E+kY
>>404
お前みたいな公共性皆無な人間は外に出てくるな。迷惑だ。
0429名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 14:56:48.04ID:0ArEEKTD
>>427
ない袖はふれぬ
頭の良し悪し問わず先立つものはない
0430名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 15:10:08.34ID:RAnJ1jMR
>>424
残念ながら今の時代は
バリアフリー>>(健常者にとって)乗り降りに支障
0431名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 15:33:05.47ID:VM658wO9
>>383
時間と金がかかるので座席全撤去で
>>409
よかったじゃんそいつらの分混雑が緩和されて
0432名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 15:36:53.64ID:NWBRxdMD
都会だから何もサービスしなくても乗ってくれるJR東日本ですらそんな殿様商売しないのにな
0433名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 15:44:28.04ID:qGmBDXuE
さっき昼寝してたら
「高速走行2004P豊肥線久大線でデビュー」って車両が東別府で甲種輸送されてる夢を見た
0434名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 15:58:16.39ID:qGmBDXuE
岡山で227系新車投入のニュースの後別大マラソン見ながら昼寝したからかな
0435名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 16:17:10.17ID:5d4jfr9Q
首都圏はもっと混んでるから我慢しろという論法はおかしい
首都圏は私鉄の競合が多い中で値段も安くなってる
混雑も体感でしかなく、具体的なエビエンスはない
九州は一社独占で公金突っ込まれてもめちゃくちゃやりたい放題
0436名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 16:32:32.63ID:Jqu16tki
>>371
帰宅ラッシュ時とか普通に積み残しあるやん
0437名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 16:39:42.60ID:0ArEEKTD
>>435
首都圏はもっと混んでるから我慢しろという論法はおかしいというなら、
競合がマイカーぐらいしかないなら冷遇しても他社に逸走しないから厚遇されないのは仕方ないという論法は正しいし、
田舎で金がない会社だからサービスに力を入れられないのも仕方ないという論法は正しくなる

首都圏がどうあれ、九州でできることをやればいいということだろ?
それなら人がいない、金がない、他に逃げないなら減車、減便すればいいだけ
0440名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 17:01:15.57ID:5d4jfr9Q
九州に住んでて自家用車持ってたら
経営安定化基金みたいのいただけるですかね?
0441名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 17:08:36.96ID:0ArEEKTD
>>438
九州の場合には鉄道を不便にしすぎたらマイカーに転移するよ
0442名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 17:16:19.51ID:IoQVCClc
北九州地区は、西鉄が軌道じゃなくて大牟田線みたいな普通の鉄道だったらまた変わった歴史になってたかもね。
工業地区に隣接する鹿児島線沿いよりも、到津や中央町などの3号線沿い(西鉄が走ってたところ)のほうが商業や住居地の地価が高いんだよな。
0443名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 17:50:43.58ID:RmDwK+KJ
>>434
岡山で思う出したが岡山227系も座席減らされてて草
0444名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 18:03:26.21ID:5d4jfr9Q
>>441
競合するってことは対抗してサービスを向上しなきゃお客さん逃げるんだが、自分で何書いてるか分かってんの?
0445名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 18:28:17.53ID:3NPWLkCK
西鉄が山陽電車みたいな感じで博多ー小倉を結んでいたらと悔やまれる
西鉄3000が天神ー直方ー黒崎ー小倉という感じで
それか箱崎線ー貝塚ー折尾ー黒崎ー小倉か
0446名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 18:48:31.64ID:/pDnmb/H
道路網を整備改良するのもサービスと言えなくもないな。事業者ではなく行政サービスだが。
鉄道衰退の要因はモータリゼーションだからライバル関係ではあるね。
自力で運転するのは面倒だけどね。
0447名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 18:52:06.47ID:5d4jfr9Q
JRはサービス悪化させてるから改善してないやんか
0448名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 18:53:55.56ID:NWBRxdMD
マイカーがJR九州の利用客が少ないから少しでもJR九州を選ぶよううにサービスしろって事かな?
0449名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 19:02:03.67ID:owv6kFeO
>>448
元々競合してないものを比較するのは荒唐無稽だって話。
一社独占だから特急誘導や料金値上げなど好き放題できる。
赤字なら多少は大目に見るが、黒字だし。
0450名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 19:32:31.43ID:0ArEEKTD
>>444
わかってるよ
だから先には他社に逸走しないと書いた
マイカーに流れるのはあるだろうね
ただマイカーに流れないためには多大な投資が必要で自前で設備投資する競合他社対策と行政が設備投資するマイカーとは別のもの
0451名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 19:40:16.61ID:Dbop0IMB
>>450
簡単にマイカーというが、全員が運転できるわけでもないからな。それに公共交通機関よりも個人や企業の抱えるリスクは上がる。
0452名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 19:42:36.41ID:qDC8zf7e
>>450
マイカーとJRが競合しているって言い出したのあなたですけど?
論法がその場しのぎで滅茶苦茶すぎる
JR九州は独占状態だからやりたい放題なわけで、関東圏と比較するのは無理ありすぎ
0453名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 19:43:22.98ID:Dbop0IMB
そもそもある程度のマイカーへの移行は織り込み済みだろうよ。
ここでいうマイカー移転はどのくらいの割合を見込んでるんだ?まさか5割以上が一気にマイカーに移行するとかおもっていたりするのか?
0454名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 19:44:13.37ID:eJyqXX4U
>>428
公共性を悪用するお前が不要
トナラーの居場所などない
0455名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 19:45:33.99ID:owv6kFeO
百歩譲ってJRとマイカーが競合していると仮定して、JRがマイカー対抗策として何をしているというのか?
0457名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 20:14:28.21ID:speYfYDP
JR九州の筆頭株主は海外ファンドだから鉄道の質は徹底的に下げて利益を確保してくる。
コロナを理由に本数と車両減らしてきたがファンドの意見を受け入れただけ
0458名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 20:21:13.78ID:0ArEEKTD
>>452
437に首都圏がどうあれ九州のできることと書いたのが、
この話では首都圏との比較を放棄しての前提だと書いたのがご理解いただけていないようです

競合するのがマイカーしかないというのは、
マイカーが競合前提ではなく、競合しうるのがマイカーしかないということ

そしてマイカーへの逸走はある程度織り込み済みでそこと戦う気はないということ

1から100まで書かないと行間を読めない人とやり取りすると疲れるだけなので、
もうあなたからの返信は結構です。

仮に返信いただいてももう返信はしないことにします
0459名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 20:24:54.94ID:owv6kFeO
>>458
首都圏と九州という異なる母集団を比較する私の論法は根本から間違っていました。御免なさい。というように解釈しました。
0460名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 20:27:30.79ID:az2ERy/x
まあアホが突っ込まれたら反論できなくなって
尻尾巻いて逃げ出しただけだな
0461名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 20:32:45.85ID:IoQVCClc
完全自動運転が実用化されたら自動車通勤したいけど、好き勝手にスマホいじったり本読んだりする時間は失いたくない。
0462名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 20:43:58.62ID:BHDquOFq
割引いっさいなしの券売機専用2枚切符(有効期間1ヶ月)が売り出されたらしいね。
呆れて物が言えない。高校生の発想以下の中学生の職場体験、もしくはそれ以下だな。
0463名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 21:17:29.00ID:gUdqClTM
なんか、首都圏は最近混雑緩和したから比較がおかしいとか書かれてるけど、首都圏の鉄道は複々線化進めたり、両数を増やしたりして、基本的に高度成長期の激混みからは緩和されてる。コロナで更にテレワークになって田園都市線なんかは大企業勤務が多いからガラガラになった。

日暮里舎人ライナーとか大企業に勤めてない層が多い路線だけがいまだに混んでる。

JR九州は最近首都圏の鉄道会社と違って本数削減、両数削減の改悪をして更に混雑を悪化させてるから、首都圏よりも混んでると言うのはおかしくない。

ま、ロングシートじゃないから見た目の混雑率は低く出るけど、ドア付近の体感ではロングシートだけの首都圏鉄道より酷い。
0464名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 21:18:00.91ID:gUdqClTM
自分は東京在住20年程度。
0465名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 21:23:39.40ID:MQz5nE4C
>>456
今回放出される3隻に関してはJRからプレスリリースが出てないのでまだ売れてない。
その記事にある東海汽船では「セブンアイランド大漁」がJR九州が1隻減船したときに買ったやつ。
写真の「友」は元はいわさきの「トッピー1」で「結」が川重で新造。
0466名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 21:37:37.89ID:BtKmGhfL
シート捨てるならはみ出した荷棚も削れよってこと。
ちんちくりん基準で社内環境作られても危なくてしょうがない。
0467名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 21:50:53.15ID:gUdqClTM
転換クロスシートで通路に詰めろって言うのは無理筋だよ。
使ったことない人の発想だね。

ロングシートなら、奥に詰めても下車駅で通路からドアまで移動して降りれる。

転換クロスシートで通路の奥に詰めたら、博多に着くまでの途中駅で降りることはほぼ不可能。降りまーす!とか言ってる間にドアが閉まって乗り過ごす。だから誰も奥に詰めない。それを詰めろと言ってもそんなのは無理な話。
0468名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 22:16:54.40ID:LwHdUoC9
>>436
積み残しとかなくね?
おっさんリーマンとか押し込んでみんな乗り込めてるし、まだまだおしくらまんじゅうすればもっと乗れる
乗らないのは暇な買い物客とかだな
首都圏なら分かるが、今の博多駅とか、次の電車まで15分とか待ちがあるのに、よく待ちを選択するよね
0469名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 22:27:37.50ID:IoQVCClc
パンパンに詰めて運ぶのが当たり前という風潮がクレイジー。
0470名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 22:41:57.20ID:FR6L4U2B
メトロ南北線、東急目黒線、都営三田線なんてこのコロナ禍でわざわざ混雑緩和のために今まで6両固定だった編成を8両化したのとは大違いだな。

首都圏の鉄道はコロナ禍でも値上げこそすれ、ラッシュ時の減便とかやってる会社は皆無。

JR九州の電車は3ドアなのも混雑の原因だと思う。首都圏な4ドアが標準なんで、1両あたりのドア周辺の面積も3ドア車両より多い。そして、4ドア車だと通路の距離が短いから通路奥に詰めるのも簡単。
0471名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 22:49:21.06ID:8fbbr+2O
>>467
JR九州の場合、ロングシートでもドアに固まって中はスカスカなんだよな。
座席撤去の発想になるのはある意味当然。
0472名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 22:56:32.86ID:ttNiuLX9
>>417
じゃ、筑肥線の305系と同じように4ドア車を入れるしか将来的な解決策はなさそうだな。
0473名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 23:53:37.51ID:b+UmYqUm
>>467
関西では転クロでも奥まで詰めるよ
でないと関西であんなに転クロが普及してない
奥まで詰めれないのは乗客のマナーの問題
0475名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 00:07:36.44ID:eiTkRTF2
>>473

関西で転換クロスシートで奥までぎゅうぎゅうに詰めたりしないけど?そんなに混んでないし。そもそも転換クロスシートなのは新快速とかで、普通とか環状線はロングシート。

それに新快速は終日12両編成運転だし。普通電車の編成も本数もJR九州より多いから混雑してない。

何でも乗客のせいにする会社って品がないね。混雑しにくい車両の導入と、マナーの地道な啓発こそ鉄道会社がやるべきことでしょ。
0476名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 00:15:42.71ID:mZoWlxhC
>>475
君乗ったこと無いでしょ
環状線がロングシートって言うあたりがいかにも
環状線の3分の2の列車は関空和歌山や奈良から乗り入れてくる転クロ車ですよ
それもちゃんと奥まで詰めますよ

九州と違うのは文化の違いでしょうね
国鉄時代の早くからクロスシートが普及してた関西では奥まで詰める文化が浸透してる
0477名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 00:26:30.18ID:eiTkRTF2
>>476
直通以外の環状線はロングシートなのに、なんで例を挙げただけで乗ったことがないとなるんだ?

文化なんてものはマナー啓蒙の産物だよ?エスカレーター方開けはロンドン地下鉄が初めて、日本もそれに倣って方が開けましょうを初めて根付いた。電車に乗る時にラインに沿って並びましょうも鉄道会社が始めて、毎日地道にアナウンスしたり駅員が声がけして根付いたもの。文化の違いで切り捨てて何の進歩もないんだね。

そもそも関西の朝の電車は本数が多くて編成も長いからJR九州みたいな豚箱すし詰めじゃない。比較してるのがおかしい。
0478名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 00:42:11.30ID:x5NoHR05
>>477
阪和線や大和路線からの直通快速が3分の2を占めるのに
普通は「環状線はロングシート」とは言い切らない
0479名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 00:49:03.68ID:/SbKwfn9
>>476
昨日論破されてるのにしつこいよ。
国鉄時代の九州は急行型がラッシュ時に快速として走ってた。
セミクロスシート車もあったし通路が広くて置くまで詰めてた。
JR以降の811、813は着席率をサービスとしていたので通路が狭い。
通路が狭い電車を改造しても通路間に客は10人ぐらいしか乗れない。
0481名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 00:55:42.59ID:AE6lU6vL
まともな上場企業社員なら、ネットへの自社ネタ関連書き込みは処分対象なのに、JRQはどう言うコンプラ教育してんのかな。
0482名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 02:18:54.45ID:WvQ6utJT
廃止にした鋼製415の分補充してないからこうなった
実にシンプル
あと潜在的な電力不足が減便に追い込まれた理由かもしれない
西九州の開業で確実に電力消費量増えてんだし
0483名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 05:05:06.36ID:5I4ISBVH
>>445
>>442
あんだけバスを走らせているのに西鉄がそこに線路引かなかったのは何故なんだ?
久留米大牟田の方が客が見込めたとか平野で線路引きやすかったとかそんな感じ?
歴史のタイミングが悪かったのかな
0484名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 07:30:40.08ID:ixFCH5jg
>>473
中詰警察くんは現場に立って指導したらどうです?

>>483
津屋崎というなんで中途半端なところで終わらせてたんだろな。
仮にあったとしたら貝塚駅、香椎駅周辺は賑わいあったろうな。
JRもそれなりに対抗していたかも。
0485名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 09:56:54.91ID:oCMrWRjl
なんでって一番は資金が続かなかったからだろう
鹿児島本線わきに延伸計画の名残りと言われている橋脚があったしな
0486名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 10:37:34.35ID:kcGRKzht
あんな不毛地帯に線路通してもな実際
0487名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 11:27:10.76ID:cuUfeFYi
ここでQの文句を打ち込む奴ってQに直に提案してないか出来ないクレーマー気質っぽいから意見が通らないとか口実をつけて5ちゃんでクレームつけてるみたいだけどQが5ちゃんのクレームを一々聴いてくれると思ってるの?そうでなくても5ちゃんは底辺のゴミ箱とか言われてるのに。
0488名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 11:39:03.57ID:5HG9U8n0
京阪特急なんか片開き2つ扉で一部の車両はダブルデッカーだぞ
それでも通勤車として機能してるんだから奥に詰める詰めないは文化としか言いようがない
0490名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 12:24:21.66ID:Rzy/iLmO
コロナ流行る前のが混雑って酷くなかったか?
みんなコロナ中のヌルい電車に慣れてしまったんだな
0491名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 12:27:43.64ID:FNmx5AwY
福知山線の117系も2ドアで奥に詰めないから車両真ん中はスカスカだった
こんな汚物さっさとあぼーんしると思ってたらある日を境に消滅したばかりか数ヶ月全便運休になった
221系はそこそこ人が立ってたから117系ほどひどくはなかった
0492名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 12:35:35.38ID:5HG9U8n0
>>491
福知山線の117系とか何十年前の話してんだよおっさん
0493名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 12:37:30.20ID:5HG9U8n0
スレの前の方見ても関東に20年30年居たとかおっさんだらけじゃねーかここ
0495名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 12:48:05.35ID:Rzy/iLmO
満員電車=悪みたいに言われてるけどそんな満員電車ってつらいかね
微妙に混んでるぐらいなら満員電車の方が俺は好きだわ
自分でつり革もって揺れに耐えるより、満員で後ろの人にもたれかかった方が楽だし
まあ180cm90kgあるからこう思うだけで女の人とかは押しつぶされちゃってきついのかな
0496名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 12:50:41.13ID:XrLhO5uB
>>493
他所と比較したがるお前のようなアホも集まるのが迷惑
0497名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 12:52:03.96ID:5HG9U8n0
>>496
長々と首都圏と比較してた奴に言えよ
0498名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 12:59:48.75ID:vruZGe68
福岡県民は東京には興味あるけど関西なんか興味ねーんだよ
0499名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 13:03:00.62ID:oCMrWRjl
ドア前問題
西鉄や福岡市地下鉄では聞かないんだよな
0500名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 13:06:38.07ID:MlJndcnh
>>481
過去にも社長自体がプレス発表前にダイヤ改正ネタ、減便ネタをマスコミに漏らしてたりしたからな。

>>487
Qに意見しても無駄だよ。10日位経って「関係箇所と協議し対応してまいります」の定型文が帰ってくるだけ。

「減車減便で苦情1000件」来ても、マスコミに特集されても放置プレーだし。
0501名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 13:24:43.13ID:frRhQ/x8
>>498
人口転出先で東京、熊本、佐賀に次ぐ4位なのに?
福岡都市圏に限れば東京、熊本につぐ3位なのに?
0502名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 13:28:31.66ID:frRhQ/x8
>>501大阪府が、ね
0503名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 13:46:15.76ID:FNmx5AwY
>>495
もたれるとかやめろよ
後ろで支える側の身にもなってみろ
0504名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 13:55:15.54ID:oCMrWRjl
>>503
寄っかかってきたヤツに張り合うんじゃなくて
スッと躱すと転けそうになって慌てるから面白いんだよなw
0505名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 14:02:03.15ID:xvHlhsJj
>>501
うらやましいんだよ
>>477の言うように関西の朝の電車は本数が多くて編成も長いからJR九州みたいな豚箱すし詰めじゃないから
0506名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 14:21:47.85ID:kcGRKzht
そんなに問題視するなら、西日本新聞が金出せば良いのでは?
0507名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 14:28:42.68ID:avS+vX7v
混雑が嫌なら乗るなってことだろw
0508名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 14:53:46.59ID:cuUfeFYi
そんなに四国がいいなら四国に移住すればいいしQ以外の交通機関を使えばいいだけなのにどっちも出来ない奴に限ってここでクレームを付けることしか出来ないんだよね。
あとは宇都宮のアイツみたいな転クロ至上主義者の鉄ヲタが関西を有り難がるくせに宇都宮から移住しないで5ちゃんで言いたい放題の例もあるし。
0509名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 15:33:53.90ID:FvcEAisg
簡単に引っ越せないからJR九州しか使うしかないから不満が出るのでは?
社長のやる気によって交通機関が変わるのは理不尽なのは分かる気がする
0510名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 17:05:51.93ID:B0BCJvkh
新幹線のしわ寄せがローカルにきてることが分かってきたから利用客が文句言ってるわけで
0511名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 17:22:44.86ID:3WkKvaDt
>>508
関西や関東のスレも似たようなもの。
黙って変えればよいだけなのに、文句ばかり言ってないものねだり。
0512名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 17:40:46.41ID:9s5BbTz+
813系の取り急ぎロングシートの改造をするとか
821系の中止した10編成の増備を再開して増車するとか
対策は必要になるわな
811系の大規模リニューアルは 内容縮小して ロングシートと化粧板貼り替えまでにするとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況