X



リニア中央新幹線 26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 14:54:20.91ID:GuMemXaG
別にID表示だろうが非表示だろうがどちらでもいいさ。
まともなカキコだったらな。
0004名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 17:20:53.64ID:DtzO9n5Y
620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/03(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/EFMd18R.jpg
https://i.imgur.com/pWmo48S.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1

73 名無しさん@ピンキー 2023/01/08(日) 03:38:07.81 ID:MZL2Hf1P0
東京にはこんな尻を見せつけながら歩いてる女がいるんだな
https://i.imgur.com/qELTlTN.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/850910/ref/15062/affiliate_banner_id/1
0006名無し野電車区
垢版 |
2023/01/15(日) 17:27:47.42ID:zRj0NUJ6
>>5
おまえなぁ・・・
どこと間違えたんだ?
0008名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 06:22:28.85ID:kTWoj2/G
>>3
臭隠蔽が一生懸命考えたリニア推進の提言がこれ
0010名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 08:59:50.95ID:a/9x594k
「リニアいつ開業?」駅設置に沸いた飯田市の誤算 企業の誘致ままならず、住居移転にも遅れが
1/16(月) 6:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fdc71f9bd8715dfc01d486a17271533d5886c5f?page=3

>川勝知事は「大井川流域の住民が不安に思っている」として工事を認めないが、佐藤市長は「当市でも地下水や騒音といった環境に関する問題はあったが、住民のみなさまに丁寧にご説明してご理解いただいた」と話す。それだけに、一刻も早い静岡工区の工事開始を期待する。

>そこで、「川勝知事に伝えたいことはあるか」と佐藤市長に水を向けてみたが、「違う自治体の話なので内政干渉になってしまう。コメントは控えたい」とのことだった。神奈川や山梨など他県の工事にも口を出す川勝知事とはえらい違いだ。


ですよね。
0011名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 10:25:01.40ID:vL55d0eT
同じ速度で走らせても、リニアはN新幹線の2倍の消費電力量となるのは、構造的にリニアの消費電力が大きいためです。

 推進力を得る根本的な仕組みは通常のモーターと同じものですが、モーター内部で完結している動作がリニアでは車両と線路の間で行われるため、その分ロスが大きくなりやすい。
_______________


電磁カタパルトや電磁砲などの用途に向いてる推進方式を、旅客鉄道に使うとか頭イカれてるわなw
0012名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 12:12:44.40ID:4fAauyG7
普通の新幹線に2倍の電気を送っても500km/hは出ないだろ。
0013名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 12:22:20.14ID:UqblrPfx
>>10
要するに、川勝が好き勝手に発言してるから批判も集まるけど、
もし黙って、ただ許可を出さないだけの姿勢を貫いたら、
リニアはさして話題にも上らず、ただ静かに遅れていくだけということか
0014名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 13:14:04.41ID:jFB+2h/m
>>13
■「静岡問題」が沿線に及ぼす影響
>リニアをめぐる静岡県、国、JR東海のやりとりを見ていると、静岡県の姿勢には違和感を持たざるをえない。

>最近でも2022年12月3日、大井川の水資源問題を議論する国の有識者会議のメンバーと流域市町の首長による意見交換会が島田市で行われ、JR東海が実施の意向を示しているトンネル掘削前のボーリング調査を多くの首長が支持した。流域利水者の意見を代弁する立場にある流域首長は工事に断固反対というわけではないのだ。
>さらに、JR東海が提案したトンネル工事で県外に流出する水と同量を田代ダムの取水抑制で相殺する案は、全量戻しに代わる有力な案に思えるが、川勝知事は「トンネル湧水の全量戻しにはならない」と否定する。


川勝さんは、地域住民のみなさまに丁寧にご説明して、ご理解いただけて無いようですね。
0015名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 14:39:11.61ID:YXV+SMr6
椅子のいい地下鉄に乗って40何分経つと名古屋。
旅情もクソもねえ。
0016名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 14:40:31.44ID:kjExehBG
>>15

ヲタの主張するくだらん旅情なんかで飯が食えるか。
0017名無し野電車区
垢版 |
2023/01/16(月) 14:52:37.17ID:pZnPThm5
旅情を求めたい時はのぞみに乗れば良い
廃止される訳じゃないので
0018名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 01:29:07.01ID:UV//5to7
痴事の主張するくだらん断水なんかで飯が食えるか。
0019名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 01:30:30.02ID:UV//5to7
旅情を求めたい時はプラットこだまのグリーンだろ
0022名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 08:37:17.17ID:26iWIkya
阪神淡路大震災から今日で28年
2023年版の 日本のもっとも危ない活断層一覧
https://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/ichiran.pdf
長さ20Km以上でAクラス以上が114箇所、M7.4以上で30年以内の発生確率8%以上のSクラスが31箇所、
そのうち9箇所がリニアが通過する糸魚川静岡構造線の南アルプス部分に集中しているとのこと
0023名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 08:42:47.60ID:ZR9bQN6e
とりあえず、JR東海の新社長が就任して、国の需要調査が出るまで、何も進まないことは確定
静岡が折れない限り、リニア開通時期も出せない事もハッキリした
こんなんじゃ計画もへったくれも有ったもんじゃねーから、無期限延期と変わらんな
0024名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 08:45:04.41ID:wZytgBRh
全国民の世論で静岡包囲を
0025立憲民主党支持者
垢版 |
2023/01/17(火) 11:10:04.06ID:bP/ce/9l
政府は佐賀県と静岡県に経済制裁をすべし
0026名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 14:35:15.39ID:Nz6wvGMq
電力爆食いのリニアは机上の空論
電力不足で動かす発電所が足りない

リニアは電源の浜岡原発の再稼働に
米軍と静岡が反対してるから絶対開業できない
開業したければ日米安保破棄してロシアと組むしかない

土管のコンコルド無理ニア
https://joe3taro.com/?p=2632

↓ネット検索
「安全基準4万倍の電磁波を発しながら暴走する、悪夢の発ガン特急 」
「欧州の鉄道「スピード最優先」の時代に終止符 」
「外環道の陥没事故「一部工事差し止め」判決の衝撃」
「財投3兆円投入、リニアは第3の森加計問題
破格の安倍「お友達融資」を追う」

1995年 兵庫県南部地震 112カイン(1秒間に112cmの揺れ)高速道路崩壊
2004年 新潟県中越地震 148カイン(1秒間に148cmの揺れ)新幹線脱線
2016年 熊本地震 92カイン(1秒間に92cmの揺れ)熊本城崩壊

ガイドウェイが地震で4cm以上歪む → 金属輪が接触
ガイドウェイが地震で8cm以上歪む → 車体が接触
 ↓
摩擦で急減速 → 後ろの車両が突っ込む → ドイツICE型事故
 +
摩擦でトンネル火災発生 (リニアはほとんどトンネル)
 +
超電導磁石損傷 → クエンチ

ドイツICE型事故+トンネル火災+クエンチ で乗客ほとんど死亡
生き残ったら奇跡レベル
0028名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 15:30:53.42ID:NhE2Nmwo
>>14
その水平ボーリングについては、翌週有識者から正しい説明を受けた結果、島田市以外の全自治体が水平ボーリングは認めないこととなった島田のババアだけがクズったが、結局は沿岸自治体として足並みを揃えることに
倒壊と御用学者の目論みは失敗に終わったとさw
0029名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 17:49:16.21ID:Ib7Oojd8
>>28
山梨県側は、認めるとか認めないとか権限も権利もないよね。
それに、静岡県の専門部会の委員で議論することになっていた筈なんだけど、何時やるのかな?
0030名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 18:05:20.36ID:wgyFS+jm
>>29
そもそも倒壊が田代ダム案の話を東電としていない時点で話が成立しとらん
さっさと水戻す方法示せと言われてる宿題が解決してない以上、水平ボーリングは議論の余地なく不可というだけ
0031名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 18:32:33.86ID:Ib7Oojd8
>>30
静岡県の水資源・地質構造専門部会も高速長尺先進ボーリングによる地質調査は、意見が分かれているからね。
県庁さんは、速やかに議論の場を設け統一見解を示さないといけないね。
これは、中央新幹線新幹線対策本部長の約束だぞ。
0032名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 20:16:50.98ID:SiuGYCLU
>>31
別に分かれてなどない
以前からずっと、さっさと垂直ボーリング調査やれと言ってる
拒否してるのは倒壊
0033名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 20:17:41.36ID:haEE/lIk
>>22
南アルプスルートは、糸静構造線の南部区間の南部を横切るのでは?

注33:
糸魚川-静岡構造線断層帯については、これまで北部・中部・南部に3区分して評価を行っていた(地震調査研究推進本部地震調査委員会,1996)。
地震調査研究推進本部地震調査委員会(2015)は、その後に得られた新たな知見に基づき、北部・中北部・中南部・南部の4つの区間に再区分して評価を行った。
地震調査研究推進本部地震調査委員会(1996):「糸魚川-静岡構造線活断層系の調査結果と評価」,10p.
地震調査研究推進本部地震調査委員会(2015):「糸魚川-静岡構造線断層帯の長期評価(第二版)
0034名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 20:22:57.22ID:bPIoJXok
>>31
12/11の有識者会議長からの説明で山梨県から静岡県境に向けて実施する高速長尺先進水平ボーリングは調査ではなく水抜きを目的とした工事と説明をうけ流域市長全員反対にまとまったぞ
なんでも低速なら地質調査だが高速では水の有無を確認することしかできず、500mを超える長尺ではボーリング調査のパイプ直径が2倍3倍に太くなる
湧水が確認された時も直ぐに水留めプラグを打たず大量湧水になってからドリルと全てのパイプを抜いた後にバルブを設置するが、危険なため水は止めないとJRからの作業計画なので1〜3ヶ月で山体の水が全部抜ける可能性
よって静岡県の資源がなくなるので水泥棒工事に当たるとの結論
やるなら人の往来がある伝突峠の山の上から垂直ボーリングでコア採取調査しろと何度もJRに伝えている
ゆうつべに動画が残ってるから見てみなよ
0035名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 20:41:01.10ID:haEE/lIk
>>34
お言葉を返すようですが、出鱈目な説明で、大井川流域とか称する大井川中下流の地域の首長たちを騙した証拠ですね。

丸井委員は、先日の生物多様性専門部会部会の中で、水理学上の連続性とか、水分特性曲線とか議事録に取り上げてくれないとか訴えていたぞ。
あと、高速長尺先進ボーリングによる地質調査もできない状態だと発言している。
1:56:09あたりから見てみると良いよ↓
静岡県中央新幹線環境保全連絡会議 第10回 生物多様性部会 専門部会
https://m.youtube.com/watch?v=N3vYMyuz3Ig
0036名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 21:15:26.26ID:dM8WrPF9
>>35
出鱈目な説明って、御用学者4人が水平ボーリングは水抜き目的であることを隠してただただ調査のためだなどと倒壊直伝のホラ吹いて水平ボーリングに同意させようとしたあの詐欺説明のことか?w
0037名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 21:32:51.41ID:M65rpT+J
>>36
森副知事が水資源・地質構造専門部会で示した資料を見てみなよ。2:02:45あたりから見れるよ↓
静岡県中央新幹線 環境保全連絡会議 第10回地質構造・水資源部会専門部会
https://m.youtube.com/watch?v=BqZRqjdVNMc&t=3s

技術論文を都合の良いように抜き取っただけだよ。
これは、科学的・工学的な議論ができないことを証明したようなもの。これじゃあ、中央新幹線新幹線対策本部長の資質を問われてしまうぞ。
12mmとかね。
0038名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 21:37:59.56ID:0EACQ2zS
>>37
どうも世間一般でいう科学的工学的議論と、倒壊が妄想して鉄道局と倒壊御用学者がごり押しするところの「科学的工学的」議論とでは、全く違う内容みたいだなw
まあ垂直ボーリング調査をまともにせずに水抜き目的の水平ボーリングをごり押しする輩が科学的とはとてもではないが言えないけどなw
0039名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 21:43:41.64ID:M65rpT+J
>>38
φ120mmをφ12mmとか、正に桁違いだなぁ。
静岡県の科学的・工学的な議論は面白いね。
おまえらそっくりだね。
0040名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 22:36:04.88ID:j8jT9H6m
リニアは名駅じゃなくて久屋大通につくるべきだった
0042名無し野電車区
垢版 |
2023/01/17(火) 23:50:19.19ID:40pUZqHl
くだらん思い込みで日本国の希望を潰されるわけにはいかないですな
0043名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 00:04:22.62
お、東海に入社出来なかったササの恨み節がたくさん出てて面白いなぁ
0045名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 07:22:43.22ID:ioFZMC+Y
これまでの自治体が行ってきた投資をすべて返してくれるなら、建設反対に同意してもいい。
0046名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 09:36:23.82ID:72iwwBxm
県内GDPが18兆円弱あって、四国4県よりも多い経済力を自慢のタネにしているのだから
国からの地方交付税交付金はなるべく減らしたほうがいいと考えたくもなるわなw
0047名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 14:17:13.77ID:NIEGS/wt
盛り土規制条例の説明会 静岡県、民間向け開催 個別事案に対応
https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/1179724.html
>静岡県は1月下旬から3月に、2022年に施行された県盛り土規制条例で規定された許可申請手続きなどに関する民間事業者向けの説明会と出張相談を県内3会場で計6回開催する。申請時の注意点や検討中の条例改正の方向性を説明し、個別相談にも応じる。


JR東海も参加していいよね。
0048名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 15:30:42.97ID:6IBUKq5n
皮カツはサンドバッグ状態だな
日本人の敵だよ

「リニア開業と日本の未来をぶっ壊す静岡県知事の暴走」地元記者が怒りの告発
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2281811484a5cdda506fcb319e820e968f6931d

静岡リニア「人を呪わば穴二つ」川勝知事の慢心 新幹線の県内停車頻度に関し首相に面会求める
https://news.yahoo.co.jp/articles/66c922c486c202d9a7f9637282cb2876f528669d
0049名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 15:56:04.97ID:OnJSHOSn
単に倒壊の息のかかったカスゴミ連中が発狂してるだけかと
上の記事はいつもの売文屋小林某だし
0050名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 16:02:00.64ID:OnJSHOSn
ていうかこの小林、今じゃあ国が御用学者会議を立ち上げたのだから、国はさっさと静岡県の有識者会議を解散させろなどという、露骨な地方自治への干渉要求まで口にしとる
もはやこいつは静岡県民ですらないだろw
0051名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 16:12:36.05ID:DantxLbo
>この議論の後、森貴志・副知事の囲み取材で、筆者は「県専門部会委員の意見は個人の知見に基づいている。研究者だから、どのような意見を言うことは構わないが、行政としての静岡県がもし、他県(山梨県)の工事をストップさせるのであるならば、十分な根拠を示すべきであり、そうでなければ、工事ストップに関わる補償をしなければならないのでは」と質問したが、森副知事は思ってもみない質問だったのか言葉に詰まり、周囲のスタッフに応援を求めたが、誰からも回答はなかった。


県庁さんは、工事を止めるための補償をするしかないね。
0052名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 16:28:59.86ID:VLJ9Ai36
静岡県知事のリニアに対する言動に疑問を持つ
マスコミが増えてきているのではないのかな。
0053名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 16:34:51.48ID:fGRLyxio
>>52
静岡御用新聞と静岡御用放送を除けば、最初からどのマスコミも川勝に懐疑的だよ
0054名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 16:36:27.57ID:fGRLyxio
「静岡県民は平和ボケしているんです。静岡は昔から豊かな土地でした。富士山があって、海や川もあり、水には困らない。駿河湾の魚や、お茶など名産も多く、気候も良くて住みやすい。幸せに暮らせる土地だからこそ、現状に満足しがちで保守的。危機感を持たない人が多いのだと思います。知事が嘘をついているなんて、想像もつかないでしょう。そんな県民に事実を突きつけて、この問題に一石を投じたい」
0055名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 16:55:17.27ID:VLJ9Ai36
>>53
それが地元マスコミだけではなくなってきているということ。
静岡県知事の知名度がだんだん全国的になっていくとw
0057名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 21:48:01.47ID:rqQXhaQa
リニア・県境超えボーリング JR東海社長「慎重に検討」 実施見合わせを示唆
https://www.at-s.com/sp/news/article/shizuoka/1180128.html
■JR東海社長一問一答
 ー山梨県から静岡県境を越えて実施する予定の高速長尺先進ボーリングの進捗(しんちょく)状況は。

「山梨県内で1月末ごろから開始する予定。一方で静岡県内での高速長尺先進ボーリングについては、県境付近の断層帯の状況を把握するのに有益な調査なので実施したいと考えているが、心配の声もいただいているので慎重に検討している段階だ。水が流れるのが心配という声が地域にあるし、県はやめた方がいいと言っている。懸念を受け止め、当社としての考え方を説明した上で進めたいと思っている」

 ー県の専門部会で議論している田代ダム取水抑制案について、東京電力が協力する確約をどう示すのか。

「関係者の理解を得られれば、(JR東海が)東電と協議を進めて(案を)実現させていこうというのが私たちがこれまで言ってきたやり方。適切な方法だと考えている」

 ー関係者が納得した案が実現するようにJR東海が責任を持って東電と協議するということか。

「そう。そういう段取りで、はじめから言っている」

 ー国がリニア開業後の静岡県内における東海道新幹線の停車本数増加に関する調査を開始したことの受け止めは。

「私たちはかねて、リニアが開業すると東海道新幹線のダイヤに余裕ができ、ひかりの増停車など静岡県にメリットのある施策が期待できると言ってきた。今回の調査で(大都市間の)輸送量の具体的なデータを得られることになると思う。活用し、さらに(施策の)検討を深めることができる」


山梨県内の高速長尺先進ボーリング調査は止められない。
そして、沿線自治体を味方につける作戦に出た。
0058名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 22:33:29.65ID:EnTWlXnv
田代ダム案は、関係者の方々の理解が足りないようだね。
なので、東電さんと具体的な協議ができないのですね。
0059名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 22:57:47.75ID:l3kzS4Y8
関係者って言うか知事一人
田代ダム案がまとまったら、その分は水戻しになるって確約が無いと
仮に、、、で進められる話には限界がある
0060名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 23:23:10.32ID:w4TWFaqx
>>31
12/11の有識者会議長からの説明で山梨県から静岡県境に向けて実施する高速長尺先進水平ボーリングは調査ではなく水抜きを目的とした工事と説明をうけ流域市長全員反対にまとまったぞ
なんでも低速なら地質調査だが高速では水の有無を確認することしかできず、500mを超える長尺ではボーリング調査のパイプ直径が2倍3倍に太くなる
湧水が確認された時も直ぐに水留めプラグを打たず大量湧水になってからドリルと全てのパイプを抜いた後にバルブを設置するが、危険なため水は止めないとJRからの作業計画なので1〜3ヶ月で山体の水が全部抜ける可能性
よって静岡県の資源がなくなるので水泥棒工事に当たるとの結論
やるなら人の往来がある伝突峠の山の上から垂直ボーリングでコア採取調査しろと何度もJRに伝えている
ゆうつべに動画が残ってるから見てみなよ
0061名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 23:24:23.96ID:x0nsFrg2
>>59
そうだよね
JR自身、田代ダム以上の桁違いの湧水が流れ出す可能性もあると言っているし、確認するエビデンスも残すとも言ってないし
新社長はどう思ってるのかな?
0062名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 23:27:39.60ID:w4TWFaqx
あり?なんか変だ
0063名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 23:41:58.72ID:4/NjjV2R
youtubeでルート変更を提案してた奴がいるんだが、
それも難しいよね?
0064名無し野電車区
垢版 |
2023/01/18(水) 23:52:12.08ID:q/D0HG+D
>>63
土被りを1700mにしたら今のコースでも行けるんじゃないかな
0065名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 01:08:47.05ID:OmkxgpAO
>>60
高速長尺でも一定の地質の把握はできると
県専門部会に提出されたJR海資料には
記されているが? その情報をもとにコア採取の
判断もすると。

水抜きのためのボーリングは数本~十数本以上の
穴をあけるのが通常で、1本だけの穴で水抜き目的と
言えるのか? 単なる言いがかりではないのか。

垂直より水平ボーリングの方が水、地質などの情報の
精度は高いとも言っていると思うが。
0066名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 01:18:05.92ID:4zFEkdIf
高速長尺先進ボーリングをしているところの画像を見て、
穿孔から出てきている水を、知事は地中からだと勘違いしている説
0067名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 01:45:44.51ID:Mr8cV9LZ
>>60
大井川流域市町首長と地質構造・水資源部会専門部会委員との意見交換会
https://m.youtube.com/watch?v=LgY06U5674A

嘘つくな。
2:13:19からの御前崎市長の発言では、高速長尺先進ボーリングで地質調査をやる分には賛同しているぞ。
そして、国の有識者会議と静岡県の専門部会で統一見解を出して説明してくれと注文していたんだ。
今のやり方では、市民に説明できないとさ。
0068名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 02:39:14.03ID:/+fGe+lX
静岡の妨害がなければ27年には開通してたのか
0069名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 10:24:57.03ID:m9y+b6Eh
>>68
だから、水平ボーリングは地質調査ではなく水抜きだから、まずは垂直ボーリング調査やれと言われてる訳で
御用学者も必死になって水平ボーリングをごり押ししてたけど、実態がバレたので>>60となった
0070名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 12:37:46.77ID:EgX4vqzY
>>68
次期社長は静岡以外にも問題がある事を認めてる
川勝は遅延要因の一つでしかない
0071名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 12:51:05.82ID:LbwCFrft
>>68
今より静岡の評判は悪くはならなかっただろうね。
0072名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 12:56:25.55ID:OmkxgpAO
>>69
高速長尺ボーリングの方が垂直ボーリングより
調査の精度は高いと専門家は認めているはず。

高速長尺はひとつの穴で済むが、垂直は何ヵ所も
掘らなければならない。どちらが優位かは明らか。

>>70
巨大プロジェクトで開業遅れは珍しくはないけどね。
リニアも予定通りに開業するとは思っていない。
とはいえ静岡工区では3年の完成遅れがほぼ
確定している。とくに南アルプストンネルは難工事が
予想され、更なる工事遅延の懸念もある。

この遅れはイタイでしょう。
0073名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 15:13:30.75
垂直ボーリングでトンネル周りの地質が分かるって馬鹿じゃねーの
静岡県の会議でもトンネル工事の人がそういう話ししていたのに無視したからな
0074名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 18:44:48.23ID:4zFEkdIf
どっかで伝付峠で鉛直ボーリングをしろとあったと思うけど
(ページ内検索で出てこなかったから、前スレ?)、
そこまでの道路はどうするんだろう
県が作るのか?
0075名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 19:00:01.88ID:b+EHI2Y0
>やるなら人の往来がある伝突峠の山の上から垂直ボーリングでコア採取調査しろと何度もJRに伝えている
>ゆうつべに動画が残ってるから見てみなよ


どこにも無いぞ。
0076名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 19:11:36.06ID:sogUtUhx
>>74
伝付峠バス停とヘリポートがあるよ
0079名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 20:43:09.63ID:OmkxgpAO
>>76
ヘリポートってどこ? 広河原ヤードの近くのそれ?
0080名無し野電車区
垢版 |
2023/01/19(木) 22:21:28.65ID:v+INkeM2
>>69
伝突峠って、なあに?
0082名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 10:01:10.16ID:UO9WaTfG
開業は静岡県民にもメリット? 静岡工区の着工が進まない中、
大井川流域の島田市・染谷市長に単独インタビュー 岸田総理の
発言をどう見る?局面を打開するための提案も…
https://news.yahoo.co.jp/articles/70cc61c68a89eb9605baa6f8019d8afc816faa7a?page=1

島田市長、けっこう客観的に見ているのだな。
国とJR海にカネをもらったあ、とわめくヒトも
いそうだけどw
0083名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 12:15:38.28ID:wLUNf10F
>>82
実際鉄道局と倒壊に金もらっとるやろこいつw
マジで御用学者に騙されてるのか御用学者と一緒に地元市長を騙そうとしてるのかは知らんけどw
水平ボーリングは実際水抜き目的なのはバレてるのに未だに「h調査」と言い張ってる所とか
本当に調査なら、まずは静岡県の指摘通り垂直ボーリング調査をやれと
0084名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 12:36:03.39ID:M+Tf29Yh
>>83
伝突峠で?
0085名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 13:16:37.37ID:UO9WaTfG
カワカツ教祖様に心酔しとるんやねえ・・

自分ではなにも見えなくなっているようだ。
0086名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 13:52:38.28
人を落としめる事しか出来ないアホのササが現れた
0087名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 14:33:28.48ID:dTXXmz2V
>>86
人を蔑むしか出来ないアホの臭隠蔽が現れた。
中国臭プンプン、臭いから邪魔だ。祖国中国に帰れ。
0090名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 14:52:45.63
いやー、浜松ジジイがどんな悲惨な死に方をするのか楽しみだ
0093名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 16:32:22.67ID:FKJPYY1L
>>85
川を見ずして川を語り、
川を知らずして川を想い、
川を学ばずして川を説き、
是を以て三川(さんせん)の教えとす

民明書房刊『静岡三州の宗教事典』より
0094名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 16:52:25.33ID:PQ+KY1lF
リニア推進派の勘違いは、静岡県民のリニア反対派=川勝支持と思っているところ
川勝を個人攻撃すれば静岡県民は怒るだろうと思っているようだが、ここでもツイでも暖簾に腕押し
川勝個人を熱烈支持しているのは、ほんの一握りの左巻きだけ
ツールの一つに過ぎないから、川勝が失脚しようと一向に構わない
どうせ工事推進を公約にした知事が当選することはないから
個人的にはリニア工事もソーラーパネルも反対の知事に当選して欲しいな
0095名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 17:49:46.62ID:iI1eJevL
( 資料提供 )
静岡県中央新幹線環境保全連絡会議第11回地質構造・水資源部会専門部会の開催
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kisha.nsf/c3db48f94231df2e4925714700049a4e/e43a0dbe5ae17a1049258920000cb8e4?OpenDocument
静岡県中央新幹線環境保全連絡会議第11回地質構造・水資源部会専門部会を開催します

中央新幹線事業が大井川水系の水資源や自然環境に及ぼす影響とその保全措置について検討を行う、静岡県中央新幹線環境保全連絡会議「地質構造・水資源部会専門部会」を、下記のとおり開催します。
1 日時
令和5年1月25日(水)14時から
2 場所
県庁本館4階特別会議室
3 出席予定者
専門部会委員(下表)、事業者(東海旅客鉄道株式会社)
県(静岡県中央新幹線対策本部長(森副知事)ほか)
オブザーバー(国土交通省鉄道局)
傍聴(大井川利水関係協議会会員)
4 内容
・12月21日JR東海へ発出した「第10回静岡県中央新幹線環境保全連絡会議地質構造・水資源部会専門部会における貴社説明に対する意見」に対する回答 ほか


開催ペースが早くなってきたね。
0096名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 18:14:01.12ID:3EFvDpK6
『こっちは人類がつくっているけど、あんなものは類人猿がつくっているようなもんだ』

もしこのようなことを証券会社社長に本当に言ったとして、
それだけ中国のリニアを脅威に感じていたのだろう
死の直前の文春特別対談でも中国のリニアのことばっか話していたからな 

あるいはネトウヨぶってたが中国が好きであるのかもしれない  
0098名無し野電車区
垢版 |
2023/01/20(金) 18:33:34.42ID:kezW1nv0
>>64
甲斐武田と駿河今川徳川は大井川、安倍川、富士川の県境(山)を挟んで金採掘で地中でも衝突してたからね
南アルプストンネルも金がまだ出てくるかもしれないから貯蓄沈殿槽をしっかり作るといいかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況