X



■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 ★222
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0106名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 08:54:37.95ID:Hq5j4e+N
>>104
台風の時期と違って地域によって基準はバラバラで気象も違うからプロセスの統一化は難しい。
なので、複数のパターンを用意せざるをえないのでは?

>>105
まあそれがベターかな?
貨物をどうするかという問題が残るけど、複々線内では動かせない外側線に並べとけばいいか。
0107名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:04:22.30ID:ZDQGqVEa
>>104
そんな抽象的なこと言っても実際の判断は簡単ではない
0108名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:20:05.28ID:N9pn826c
去年の1月21日も京都で1cm予報の時に14cm積もったけど大した混乱はなかった
結果的に積雪量の問題ではなくて今回はかなりの低温場によるパウダースノーが強風で吹きつけて分岐器の動作不良になったんだろう
降水量だけで判断するのは無理がある
やはり降雪時はストーブ炊くのが基本対策な気がする
0109名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:22:58.78ID:VBCnlyQz
>>100
気象庁は予想はずしてるよ。特に京都付近は当初予想を大きく超えてきた。 
災害起きる時はだいたい予想の上をいってる。
今回もまさにそうなんだよな。
0110名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:28:58.39ID:K0B9Pcbe
今の酉は文化大革命時の中国みたく、現場のスキルや判断能力を破壊しちまってるんだから、同様の事象はまた起こるしどんどん酷くなっていくよ。
それらのスキルは、もう取り戻すことはできないだろう。
いくつかレスがあるように、いくら予測や予想をしたって現実はその上を行くもんだわ。どうしてもそれを超えたきゃ「最初から一切動かさない」ってオチになってしまうw
0111名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:30:52.64ID:T5UdsASk
運行する努力をしないから毎回やらかす
止めればいいと思うから、いい加減な整備しかしない
線路脇は雑草生え放題だし、保守整備を力を入れていないのは素人目にも明らか
0112名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:32:32.92ID:VBCnlyQz
>>89
現場で考える、だけは結構怖いんだよな。
ちゃんとしたやつがいないと崩壊するし、統制とれないから思わぬトラブルが起きる。なんか起きたら判断がいつも以上に効かなくなるからな。
まあ、私鉄のような小規模だから成り立つ考えなんだろうが、リスク管理の視点でみると合格ではないな。
0115名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:38:31.64ID:ZDQGqVEa
コストカットばかりに精を出してるとどうしてもおろそかになる部分が出てくるから
そりゃ草も生え放題だろ
0116名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:41:40.51ID:hTz9vP3d
>>106
貨物退避は貨物駅と外線
内線に12両編成の米原~姫路を各駅停車追抜きなしで入れる

最低限駅間停車にならない本数に間引き


これが積雪予想時の対策では?

ヲタ大好きアクロバテック緩急接続は正常時しかうまく行かない施策
昔の首都圏みたいに我関せずダイヤが強い

環状線も環状線だけにする
大和路線は湊町おくり
阪和線は天王寺おくり
福知山線は宝塚~の宝塚線各駅電車は東西線
動かせるなら福知山線列車は尼崎から外線で大阪

尼崎でのX乗入れはダイヤクラッシャになるから異常事態では停止

これがいいのでは?
0117名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:41:45.31ID:VBCnlyQz
>>110
まさにその通りで、それが分かってきたから動かさないが浸透し始めたんだよ。
昔は犠牲受容でやってきたが、今は犠牲は絶対ダメだという風潮になってきたから無理ができなくなっている。
人に依存する判断はダメとは言わないが、偏りが大きくなる。今の人口減の世の中でそんな体制作るのは不可能。
0118名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:47:16.88ID:+Zuq4soZ
>>109
で、大げさに予報すると大した事がない
気象庁もいいかげんにしろって話だ
0119名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:48:18.79ID:jJXTsw0F
>>93
正しくは「災害のパイオニア」なのになw
0120名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:56:00.16ID:l0AVQy58
複々線とか長距離列車・貨物列車も走ってるとか、色々難しい要素があるんですなあ

しかし、それにしても最寄りの駅まで行ってそ客を下ろせばいいだけのことやのに何故出来ん? そんなに難しいんか?
0121名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 10:07:35.80ID:cr8/Vyzj
【神戸】阪急春日野道駅で可動式ホーム柵の設置工事 今年3月中旬に供用開始の予定
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230128/GE00048069.shtml

【京都】JR西の長時間閉じ込め 「乗客を線路へ」なぜ即断できないのか【大阪】
https://merkmal-biz.jp/post/31528
https://merkmal-biz.jp/post/31528/2
https://merkmal-biz.jp/post/31528/3
https://merkmal-biz.jp/post/31528/4
https://merkmal-biz.jp/post/31528/5
0122名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 10:08:57.09ID:EB3yLtSj
>>118
今回の件、気象庁はJR西日本に批判の的がいって胸を撫で下ろしてるんじゃないかね。
気象予測ミスも原因の一つで、責められてもおかしくない状況だったからな。
見方変えたらちゃんと気象予測していればここまで起きなかった。
0123名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 10:22:23.38ID:ZDQGqVEa
駅に戻って客を下ろせばいいだけなのになぜできないのかね
そりゃ途中の線路に降ろすなんて無理な話だろうよ
0126名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 10:27:27.62ID:E8T3+Osu
>>93
1/25のJR琵琶湖線の転轍機凍結防止怠りによる運行停止では
一体何人位に被害を与えたの?
--------------------------------------------------------------
10年に一度のレベルの寒波の影響で、全国各地で大きな影響が出て・・・ポイント
故障で電車が止まって、大雪のなかで4時間以上満員の車内に閉じ込められ・・・・・・
寒波で京都が大混乱…満員電車に4時間超閉じ込め「過呼吸のお客様が」 線路に脱出も テレビ朝日 2023/01/25
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000284745.html
0127名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 10:28:48.99ID:8DFcreBu
凶とれいん雅洛多
@k_metro1801

新快速信者は数多いるが、草津〜西明石の複々線を整備して基礎を固めた国鉄へのリスペクトが足りない
JR西日本のやったことといえば過剰なスピード競争の果ての尼崎事故と並行私鉄の真横に駅を造ってそこから客を掻っ攫っていくという姑息な手段
0128名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 10:34:03.52ID:MxZJ/eqE
>>120
西はもう人間に対する思考ではなく、物扱いなんだろう。黙って従え的な。
正直私鉄は問題なくこなしているのに、あの雪でここまでの混乱はない。
0129名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 10:34:51.09ID:jUIujief
>>103
まず>>30で「敦賀木ノ本ローカル」と書いてあって
敦賀木ノ本ローカルとは何か?を思わせた

そのまま読めば敦賀木ノ本間の普通列車のことで
「敦賀木ノ本間」普通列車は柳ケ瀬線(北陸線旧線が1957独立)廃止とともに終了1964
それ以来「敦賀木ノ本間」普通列車は設定されてないと思うがどうか

米原坂田電化1962
湖西線開業1974
架線下DCはこのあたりは健在で
長浜直流化1989
ここで終了
つまり架線下DCの歴史は27年ほど
それから今まで34年たってるから
実は架線下DCよりも電車の時代の方が長いのだ
「比較的近年」なんてもんじゃない

架線下DCはたった一時期のことでしかなかった
ってこと

架線下DCにこだわるなら
いまでもびわこエクスプレス一部がそうなのでね
それほど違和感のある列車でもなかろう
0131名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 10:58:56.89ID:2eLJfYQn
新快速は京都から新神戸でいいよ
田舎は快速で十分
0134名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 11:11:55.26ID:9b+m5wbR
>>131
そうするには神戸市営地下鉄に阪急じゃなくてJRが乗り入れするのか?西神中央駅までJRの車両が行くには国際標準軌にしないといけないが、開発中止したフリーゲージトレインか?
0135名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 11:24:50.55ID:jJXTsw0F
摂津国だけやってくれれば十分
0136名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 11:27:49.21ID:oi9yNwhH
>>129
柳ヶ瀬線とかそんな昔の事にこだわってどうするの(笑)
ちなみに自分は>>30ではないからどういう考えで「近年」と書いたのかは知る由もない。北陸本線米原―敦賀が電化以降って意味なのかもね
0137名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 11:29:55.75ID:E8T3+Osu
>>103 
1957年の北陸線敦賀-木ノ本>>129間を電化新線の新疋田経由に切替と
1974年の湖西線新線開業とにどういう関連があるという話しなの?
0138名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 11:31:11.53ID:zmVsAYfC
ディーゼルカーが無くなったのも湖西線開業よりさらに20年くらい経ってからの話だしな、
0139名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 11:36:29.20ID:PJRCBUNc
>>111
九州の指宿枕崎線とか日南線のジャングル見たら卒倒しそう
0140名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 11:36:49.96ID:oi9yNwhH
>>137
電化後も短編成の気動車が北陸本線や湖西線を走ってた、程度の話じゃないの?
自分はその程度でしか考えてなかったから湖西線開業直後数年、短距離気動車が走ってたよ、って書いただけだから詳しいことは自分で調べてね(スレ違いだろうしw)
0141名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 12:02:51.01ID:E8T3+Osu
>>140
応答サンクス。特に関連>>137がなく北陸本線電化後や湖西線開業後も
それら滋賀県北部区間を「架線下DC」気動車が運行されていたという
単なる回顧談なのですね?
0142名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 12:11:14.24ID:oi9yNwhH
>>141
うん。自分はその程度の認識
でも当時なぜか北陸本線の気動車は彦根始発が有ったんだよね
北陸本線の普通列車は客車も有った記憶があるので(記憶違いならゴメン)、1時間に1本も無かったりでその補完であの辺の町では比較的大きい彦根発着だったのかも?
0143名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 12:17:41.77ID:si+tDOqs
彦根~木ノ本間はDEC…と言うかGEC発祥の区間じゃなかったっけ?
0144名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 12:25:48.33ID:PJRCBUNc
彦根発着は朝夕の通勤通学輸送列車だったよ
ガキの頃、米原→彦根をわざわざ乗りに行って、アルプスの牧場が流れて感動した
彦根到着後は京都方面へそのまま回送
0145名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 12:34:15.53ID:+Zuq4soZ
彦根発のDCに昼間乗ってた覚えがあるんだが…
朝、敦賀から来て、夜に敦賀に帰っていく運用だと思ったけど
俺の勘違い?
0146名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 12:55:22.73ID:8XxZnthX
滋賀爺の回顧談義が続くな
辛い現実から目を背けたいか?
0147名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 13:13:14.90ID:gxzANtNU
東加古川、地上子故障
0148名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 13:17:10.45ID:DJo/KULx
滋賀県民は大人用の紙オムツを着用してJRの列車に乗るべきである

往路も復路も各々1時間遅延を常態と心得るべし

遅延が30分で済んだならば「嗚呼、長谷川尊師、ありがとうございます」と感謝

そして帰宅後は山科に御座す分岐神が荒ぶらないよう祈りを捧げ続けよ
0150名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 13:53:05.76
【超激レア!】新快速同士の並走!?京都駅での連結!?大雪でダイヤが大乱れなJR京都線・琵琶湖線!
https://www.youtube.com/watch?v=hsss_kAQWgI
0151名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 13:59:24.26ID:jUIujief
>>146
辛い現実って
山科は京都市だし
高槻は大阪府高槻市
どこのバカ者が引き起こしたことか判ってから書けや
0153名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 14:26:18.88ID:N5K2LhvI
竜野駅近くのマックスバリューに変なおっさんがいて従業員のおばはんに「やめてくださいよ」と注意されていた
0155名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 14:28:21.11ID:PJRCBUNc
相生駅前のラムーの100円たこ焼き食べたい
0156名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 14:41:50.11ID:Hq5j4e+N
>>120>>128
雪と低温とその変化を全部理解して書いてるか?
あの程度って。
あとは、外側線にいる電車は柵がついていたりホームがなかったりで駅で簡単に下ろせない。
0157名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 14:44:43.73ID:RSAQ9Bs4
童話

イデオロギーで分裂対立衰退
残ってるのはユスりタカりの裏世界だけ

新大阪はどうなるかな
まだ一世代くらいは時間必要かな
0158名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 14:54:46.61ID:N5K2LhvI
>>155
たこ焼きあるか知らんが大垣駅前にもラ・ムーあるよ。
関ケ原超えて物流ルートも違うだろうから東海地方だから取扱商品違うかも
0159名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 15:00:23.64ID:K0B9Pcbe
ラ・ムーも最近はそんなに安くないよなぁ。じりじり値上がりしてる。
それより、おにぎりの突扱いがなくなったのには参ったw
0160名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 15:01:47.51ID:8XxZnthX
滋賀県という琵琶湖線一本足打法

何事にも選択肢は多い方がいいと実感できることではある
0161名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 15:03:48.38ID:RSAQ9Bs4
>>160
野洲がある以上
JR西は滋賀を根拠地に摩るしかないからな
0162名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 15:07:22.30ID:RSAQ9Bs4
>>156
天候悪化の予報にも関わらず乗客があれだけ居たのには驚くよ

積雪地なら通勤通学の見合せもあり得るところ
乗客の心構え皆無だったことは忘れるべきではない
0163名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 15:12:17.35ID:DJo/KULx
>>154
鉄道係員に対する暴力行為の発生状況
(都道府県別:令和元年度)
https://www.mlit.go.jp/common/001380326.pdf

東京都 243
神奈川県 85
大阪府 45
兵庫県 36
千葉県 31
愛知県 28
0164名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 15:17:03.00ID:8XxZnthX
>>162
現実社会は雪が降ったらお休みで~みたいな童謡の世界ではないから
責任のない仕事をしてるやつにはわからんろうけど
0165名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 15:20:36.81ID:RSAQ9Bs4
上司が無能なだけ

無理に働かせて帰宅が翌日早朝で結局欠勤
よりはよほどマシ
0166名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 15:22:03.52ID:RSAQ9Bs4
俺は部下を昼で帰らせたよ

隣の部署では帰宅に失敗した奴もいたけどな
0167名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 15:22:51.31ID:2GsAWxYm
>>109
今回は言うほどはずして無いやろ
だいたい天気予報はある程度マージンとって対策するもんやろ
0169名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 15:26:00.52ID:2GsAWxYm
>>158
東海地方のラ・ムー行ったことあるけど100円たこ焼きあるよ
営業時間短いけど
0170名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 15:32:07.24ID:DJo/KULx
栄光の新快速を漏らし路快速にした現経営陣の罪は重い
0171名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 15:32:50.03ID:PJRCBUNc
ありがとう、いいこと聞いた
あした小牧店行ってみよう
ラムーは違うけど、愛知のたこ焼きはしょうゆ味で薬味何もかけないのが主流
0172名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 15:35:27.09ID:PJRCBUNc
建国記念日にサイコロきっぷでサンダー乗りに行くけど、非常食と携帯トイレもっていくわ
そもそも雪でウヤかもしれんけど
0174名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 16:11:05.60ID:zmVsAYfC
>>158
山岡家に行くついでに3回くらい寄ったけど大垣にもありまっせ。>たこやき
品揃えはいつも行く草津や雄琴と変わらないと思ったし、待ち時間もほぼ発生しない。
0175名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 16:12:44.88ID:l0AVQy58
今度は踏切内人立ち往生とな
何やっとんねんほんまに
0176名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 16:16:03.66ID:PuLyXMmA
ラムーの100円たこ焼きは年を追うごとの材料費upによる劣化で現地で食べる場合を除き買わなくなった
ソースの減量で味が薄いのがきつい
当初ソースの増量はできませんて張り紙が出てた
0177名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 16:18:28.10ID:HmdXDhUD
>>167
反省が必要ではあるな。
JR以外にも高速で立ち往生など各地で交通障害が起きており、当初の気象予測の甘さが障害発生要因の一つになっている。
0178名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 17:19:12.59ID:K0B9Pcbe
>>167
そのマージンが取れる私鉄と、マニュアルの数字に縛られて身動きが取れない酉の違いだよな。
0179名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 17:27:25.89ID:HU2Fr+Pi
>>169
>>174
ありがとう。
関ケ原から東の店は食品系が東北・関東製造品多そう。どん兵衛はEバージョンかな?
0181名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 17:31:25.77ID:HU2Fr+Pi
>>176
ある店の厨房に「何度注意しても守られてないですがタコの量が規定量より多すぎます」と従業員向けに注意書きがあったw

ソース足りないときやもらい忘れに備え旅の時はこういうの持ち歩くのおすすめ(愛知のピアゴで見かけたけど大垣あたりなら売ってるかも)
https://www.komi.co.jp/news/news03/entry924.html
0182名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 17:32:58.01ID:HU2Fr+Pi
関西のラ・ムーだと関西仏花が売られてるが岐阜や岡山の店でも買えるのかな?
彦根の花屋に問い合わせたら「関西仏花がどんなものか知らないけどほぼ同じものがある」という回答
0183名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 17:33:56.15ID:8XxZnthX
鉄道に関しては関西のほうが環境は上だね
関西人の言う混んでるは混んでるうちに入らないレベルだし
乗り込むときタックルかまさないと乗れないレベルで初めて混んでると言える
0184名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 17:41:53.36ID:KqeQOTO5
もうアンチ西スレ立ててそっちでやったほうがいいんでね?
0187名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 19:00:58.04ID:l0AVQy58
>>156
そうやって出来ない理由を考えるのではなく出来る理由を考えんといかん

一両分・扉一個分だけ降車スペースがあったらええんやから柵をどこか一箇所開放できるようにしとけばええんや
難しいことはない

10時間直立不動で缶詰めにした挙げ句、真夜中に全員を雪の線路上に降ろすという最悪手を考えると、それだったら駅の一両分もしくは扉一箇所だけでも柵を開放して客を降ろせるようにするほうがいい
0189名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 19:10:34.90ID:RwPzXRBd
>>187
できるといいきるやつは実際に現場で指揮してやってみたらいいんじゃないかといつも思う。
JR西に俺がやると乗り込んでこい。
0190名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 19:13:42.37ID:l0AVQy58
新大阪駅二階 アルデ新大阪?の女性トイレの超長蛇の列、復活しとるわ
他にトイレないんか かわいそうやな
糞小便、漏らす人おらんのか
0191名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 19:14:11.02ID:jUIujief
鉄ヲタの常套句
「○○すればいい」
「○○するだけ」

笑える
0192名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 19:25:49.45ID:Y00QE4jo
東海の濃い口ソースはウスターみたいに液状だから粉もんには不向きか
0193名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 19:32:29.06ID:JIaEoJme
>>189
指揮どころか採用すらしてもらえないからこんなところで喚きまくってるんだろw
0195名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 19:50:56.12ID:PuLyXMmA
JR西の指令室なんかはありとあらゆる選択肢に費用の概念がチラついてそうで嫌すぎる
0196名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 19:59:18.52ID:8XxZnthX
オタク向けに一日体験指令ツアーやってみたらいい
外部からテキトーなこと言ってるのと実際やるのでは違うということを身をもって知る
0197名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 20:05:49.95
その一端を知ることが出来るイベントが
本日、京都鉄道博物館で行われるはずだった
0198名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 20:08:13.96
輸送指令を体験 京都鉄道博物館の人気イベントが突然中止 SNSでは大雪遅延時の指令対応と結びつける憶測も 広報担当者に聞いた
1/27(金) 19:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/99a6a19832aa0b37e287876bebc519899c285aea

我々、好き勝手言う愚民に指令の大変さを教えてほしかった…
0199名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 20:25:31.01ID:K0B9Pcbe
>>198
>我々、好き勝手言う愚民に指令の大変さを教えてほしかった…

記事見るとまさにそういう内容になる予定だったみたいだな
0200名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 20:33:13.78ID:DNhUsv74
今回は愚民だけでなく国交省様もお怒りだぞ

>>195
人員召集する手間がよぎったんだろうな
今から言ってもたいして集められんわと
まあそれならそれで次善策を考えて実行しろというお話
0201名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 20:59:12.59ID:8DFcreBu
凶とれいん雅洛多
@k_metro1801

何日連続で遅れてんのJR京都線?
定時で動いているときの方が珍しいねんけどな
0202名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 21:02:22.04ID:8DFcreBu
凶とれいん雅洛多
@k_metro1801

JR西日本の期待を一身に背負ってアーバンネットワークに登場した”特急みたいな(笑)”普通のトレイン、アメニティライナー221系。今はすっかり老害と化したこの車両。外観はくたびれていて内装は体質改善工事やったけどなんか暗い。近鉄の5200系の足元にも及ばないんだよなあ
0203名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 21:28:58.08ID:8DFcreBu
0103 名無し野電車区 2023/01/28(土) 09:31:12.22
極論言えばJR西日本が解体されてもバス網でなんとかなるから問題ない
山陽新幹線はJR東海に譲渡すればいいし
0204名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 21:29:28.59ID:8XxZnthX
そのいち個人の感想をいちいち転載する理由は何なの?
0205名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 21:30:06.25ID:1SwsfFwm
事故があったり故障したり想定外のことが起こるのは良いけど
その後の対応が遅すぎるんだよね
素早い対応が求められる現代に会社の体質が合ってなさすぎる
0206名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 21:30:21.54ID:Hq5j4e+N
>>187
できる理由を考えるってのはいいんだけど、それはこれからの教訓として使えばいいんじゃないの?ってことだよ。
今回できなかったことを叩きまくるってのは違う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況