X



【練馬】西武有楽町線スレ Part50【小竹向原】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 08:07:57.84ID:o8KShkVs
いしだ壱成があの毛量でほぼ無収入のおっさんなのに
若い女ばかりゲットできる理由を考察してみよう。
0003名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 09:02:09.54ID:Yok8mlLv
おマイラが前スレで散々不毛な議論中だから最初にカキコ

大本営はホームドア整備にあたり全駅10両分は無駄と判断
将来的には、地上池袋発着や新宿線はすべて8両編成化
地下車6000系10両すべて新型に置き換えできないし、もはやその必要なし

このような状況で相鉄や新横浜乗り入れ??
直通範囲拡大妄想とかお笑い草w
むしろ、他社に迷惑かからないように直通運転は縮小してゆく

よって、地下車10両はやがて石神井保谷折り返しが中心となり入出庫のみ小手指、以前の森林公園と同格に
飯能は館林と同格、急行池袋行8両編成がMax となる

まだまだ車両数は削減されることをお忘れなく
0004名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 09:55:45.56ID:Yok8mlLv
練馬駅の構造も今までは散々な言われようだったが、今後はあの折り返しできない構造が評価されるようになるだろう
地下車10両は最低でも石神井保谷まで乗り入れせざるをえないんだから
さもないと、中目黒のように直通休止もありえるわけだし
0005名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 10:13:14.72ID:EXy/JkbZ
東横の日々直復活はどうしたの?5号線直通も夢のまた夢だなw
0008名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 12:40:19.62ID:UR1AUIJl
まだ国分寺線8両とかほざいている奴いて草
0009名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 12:48:43.32ID:edQhKPzy
ケチるなら6両無くす方がコストいいんだが
拝島線からも無くした
0010名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 13:29:50.35ID:xCmxMcuL
銀行屋さんは数字第一
乗客2割減なら車両も二割減

今改正で2両固定は全廃
だんだん8両に統一教会
0011名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 13:33:23.21ID:bRgl8K1y
国分寺駅のホームの囲いにあるホームドアまだ有るの?
0012名無し野電車区
垢版 |
2023/02/04(土) 20:33:37.51ID:k6PdjM1h
ttp://hissi.org/read.php/rail/20230204/WW9rOG1sTHY.html
こいつ、メトロや東急スレにいる他人の意見を全く聞かない長文妄言障害者クソジジイだからスルーで
0013名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 10:01:13.01ID:soGOGXuc
今乗ってる快急飯能、東急5050の8連なんだが、折り返し飯能発Fライナーに入らないのになんでこれは残ってるんだろ

それにしても加速がヤバイな
化け物だわ
0014名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 10:15:43.46ID:MMNiVxVa
そもそも6両編成の新製計画が無いのですが。
いつまでも2000系だましだまし使うわけにもいかないだろうし
置き換えどうするの?という話。
0015名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 10:42:39.39ID:dtUnIKcO
久しぶりにFライナー使ったが速達性重視のダイヤ組めばポテンシャルあるのに勿体ないなこの路線
入間市とか武蔵藤沢とか駅前に開発余地あるのに
0016名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 10:50:14.66ID:MMNiVxVa
>>15
速達性重視とかいっても1分短縮できればいいほうだろうね。
それに快速急行の利用状況みたら投資に見合うリターンは無いと判断したのでは。
もう日本は人口減少社会だから利用が増えること事態あり得ない。
15年後には高校生人口は3/4になりますし。
0017名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 10:56:52.55ID:dtUnIKcO
>>16
都内に近づくに連れてどんどん乗ってくるんだけどな
ドバッと乗ってくるのはひばりヶ丘だが、入間市からひばりヶ丘までは快急だと最速19分で走れるから
ひばりからバスで20分ぐらい乗るエリアで都民にこだわりないなら
コンスタントに快急運転すれば入間市駅前に住居を構えてもいいはず
0018名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 12:03:01.95ID:cAv/tud0
昨日の石神井公園

https://pbs.twimg.com/media/FoHQSd1aYAEEDtK.jpg
地下直から来る準急小手指(東急特急、副都心急行)がQシート付きだったけど
練馬で池袋からの列車と接続しないのに偉く混雑していたようだな
数少ない有効列車に乗客が集中するんだろう
みんな乗り換えたくない

https://pbs.twimg.com/media/FoHQSdTaEAIulCu.jpg
次の快速飯能は練馬で池袋からの準急と接続するが副都心内で各停だからそんな混んでないしな


これ以上減便できないだろうよ
0019名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 12:10:13.76ID:soGOGXuc
その列車は小手指まで先着するから後続Sトレインに乗らないんだよな
次の改正で邪魔な存在として消しそう
0020名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 13:00:16.51ID:G0N3pjMG
は?相直以降、ずっときれいな存在を保ってる51Kが邪魔とかてめぇ死ねよ
そもそも朝の12K快急の存在意義がわかってねぇ時点で終わってるけどな
0021名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 13:04:34.15ID:ttwy37/t
でも西武鉄道の見解では池袋駅乗り換え以外もう需要ないはずなんだがな
0022名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 13:12:14.26ID:3WQ7HHG9
夕方夜間の帰りは池袋始発に座って帰りたいって人が多いからってダイヤにしてるけど
そうでもないよな
乗り換えなしでスムーズに帰れる列車選べるならそれ乗る
0024名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 13:15:07.65ID:I7mDGZee
有楽町線はともかく副都心線池袋から西武池袋は遠すぎる
むしろ丸ノ内線ホーム出てから乗り換えたほうがスムーズに乗り換えられる
有楽町線ですら夕ラッシュは乗り換えためらう
にもかかわらず、石神井公園までに急行、所沢までに特急に抜かれたりするタイミングも多い
0025名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 13:16:14.40ID:LfbXQ+6H
貴重な土休日の定期外利用者が池袋に立ち寄らずに新宿三丁目や明治神宮前や渋谷に流れているのは由々しき問題だろうね
0026名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 13:19:34.70ID:Ao19xM76
>>24
平日夕ラッシュは石神井公園止まり各停以外は練馬で準急接続、石神井で急行接続のパターンだぞ
日中は接続クソ化したけど
まぁSトレで帰りたいけどね
0027名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 13:24:16.54ID:wekS4P0w
>>24
帰りは乗り換えてもらわないとだぶるーとが売れないからな
0028名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 13:28:43.87ID:CLuc4oHW
むしろ体力ある行きはさっさと池袋に出て乗り換えてでも早く行きたい
疲れている帰りこそ直通で乗り換えせずゆっくり帰りたい、が多いように思うけど
副直開始当初のように平日夕方は各停清瀬4本(うち2本清瀬先着)準急所沢2本準急飯能2本の時代が良かったわ
0029名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 13:42:34.57ID:I7mDGZee
>>28
朝なんて、密ってる中池袋で乗り換えたくない客も多いと思う
0030名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 13:55:14.47ID:MMNiVxVa
>>17
入間市駅前にそんな新規開発余地は無いよ。
車両運用上も小手指で切れば効率的だし。
0032名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 14:59:49.56ID:kM2JVu4b
Qシート付きFライナーに乗ってるがWi-Fi使えるんだな西武線内でも
コンセントは使えなさそうだが
0034名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 15:30:13.77ID:kM2JVu4b
サステナは東急の4000番台が小手指所属になるという噂もあるぞ
0036名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 15:53:16.40ID:kM2JVu4b
多摩川付近で三田線からの日吉行きと並走したけど
これが新横浜行きになるなら上手く接続できそう

所沢から乗って降りない人まだいるけどどこまで行くのかな
0037名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 15:59:31.78ID:IL72Xdfc
西武園のお土産持ってる人とFライナーで横浜まで一緒になったことはある
ハリポタも沿線外から集客楽しみだね
0038名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 16:05:58.23ID:GyFWhOvg
>>13
湘新対策で190kWなんて大馬力にして民鉄標準仕様なんて言い出したものの
その東急自身が電気喰い過ぎに懲りて最近は140kWに落とす有様だからな
0039名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 16:09:16.45ID:IL72Xdfc
一方22Mバカ殿急行和光市行き日吉16:01発だが3分遅れ
加減速を繰り返す東横線急行にこんな欠陥車両入れるなよ
なんだか混んでるしパスしたわ
そのあとの17000清瀬行きは快適
0040名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 16:33:54.06ID:soGOGXuc
次のFライナー小手指も東横線内詰まってて遅れてるな
渋谷で4分遅れだね
小竹で川越市行きとの接続解除かな
0041名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 17:32:11.36ID:qAYokurg
>>25
池袋に寄ってもらわないと西武鉄道は何か損するの?
0042名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 17:39:55.72ID:dfnmDlrd
>>40
川越市行きは接続切って先に出て行ってたな
小竹で次の46石神井公園行きに乗ったけど、小手指行きFライナーから吐き出された和光市方面の状況が溜まってたわ
結局その6000の和光市行きに乗ることになってるし
石神井公園行きは3分遅れで49発だったが練馬で所沢行きが先に進路を譲り、通過線を急行が通過して行ったが石神井公園で律儀にこちらは石神井公園止まりを待ってくれたわ
急行は8両だったけど全然運べるなこれ
保谷大泉の乗客は最初に来るのが石神井公園止まりで可哀想だね
0043名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 17:44:31.51ID:dfnmDlrd
>>20
休日はK車の西武Fライナー運用多い気がするけど気のせいかな
でもこれでいいと思うわ
遅れても全然取り返せる
逆に休日は東横線の急行にM車入るのもよく見る
40050ならいいが6000はダメだろこれ
0044名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 18:55:24.16ID:e4wnE7EF
湘南台〜川越市が増える分、K運用減るのかな
ただし東武のライナー運用が小豆と南瓜だらけになるという話もあるけど
0047名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 20:36:38.62ID:U1tNlhtw
そこまで南瓜が多いと、田都の様にいつか煙吹く車ありそう
0049名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 21:45:29.78ID:MMNiVxVa
>>35
東村山高架工事終わったら所沢方面への直通復活させるという話もありますが。
0050名無し野電車区
垢版 |
2023/02/05(日) 22:01:58.51ID:bvCmMai6
>>45
麻布十番までと考えても
時間も駅数も大江戸線の光が丘から更に1~2駅分というところか
0052名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 00:31:14.98ID:9sx8/mRu
>>44
K運用は3つに組み分けかな。
1・Fライナー
2・新横浜絡み
3・Qシート

Qシート編成は専用の運用が組まれて副都心線の新宿三丁目から先の池袋方には来ない事になりそう

湘南台〜副都心線が出る分東横急行の一部が渋谷または新宿三丁目折り返しになったり夕方以降は通勤特急(平日)や特急(休日)にも渋谷または新宿三丁目折り返しが出るようになりそう
0053名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 15:41:42.46ID:WLQRM/l2
>>41
池袋で乗降すれば運賃収入が上がる
小竹向原経由は西武は損
0054名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 15:44:26.35ID:WLQRM/l2
東横線の遅れの原因にもなってるから40050系を入れてるんだろう
副都心線だけでも40050系に統一するかもな
0055名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 17:38:03.26ID:riOkQ+zs
>>54
取り替えている対象が非乗り入れの車種だから額面通りには行かない
現実は6000も40050も休日ダイヤだと非乗り入れの運用で見かける事が多いし
0056名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 20:44:29.49ID:vkAGdj6H
>>17
ひばりヶ丘から20分もバス乗ったら北にいってたら既に埼玉県だし、
南だと新宿線沿線の駅近で安くないし池袋使わないぞ。

北に徒歩20分でも東京都の範囲に含まれるところがあるか微妙。
0057名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 21:27:12.35ID:+sc3TX91
>>45
日吉から六本木一丁目が36分(武蔵小山で急行と接続待ちあり3分ロス)
西谷から日吉が12分なら、実際は48分がいいとこだね。

急行なら39分。

西谷駅は東京駅からの距離としては所沢駅とほぼ同じ。
目黒から六本木一丁目の距離は池袋から飯田橋とだいたい同じ感じ。

速達列車使うなら所沢から飯田橋も遜色ないはやさ。

ただ、所沢で駅前に一戸建ては無理だが西谷なら可能。
一方で相場は無駄に高めだが。
運賃も高い。
0058名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 22:10:46.05ID:tyLcafRe
所沢市と横浜市じゃ差があり過ぎ
誰だって横浜を選ぶ
0060名無し野電車区
垢版 |
2023/02/06(月) 22:44:01.18ID:ycp05Bi3
保谷より西谷・瀬谷の方が便利なのか?
渋谷・四ツ谷・市ケ谷のどの谷にも乗り換えなしで行ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況