X



電車の加速度は2.5km/h/s/s以上にしよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2023/11/16(木) 17:04:06.33
東海道新幹線ですら2.6
0002名無し野電車区
垢版 |
2023/11/16(木) 19:01:16.66ID:sM6NqqjB
クソ束の直流近郊仕様とか軒並みアウトかw
0003名無し野電車区
垢版 |
2023/11/16(木) 19:05:31.41ID:EEybD2ji
名鉄は加速へぼすぎ
高速域に注力してるので瀬戸線や地下鉄乗入れなどの特殊事例を除き2.0km/h/sが標準
最新鋭の9500系でも2.0km/h/sでSR車よりもしょぼい
0005名無し野電車区
垢版 |
2023/11/16(木) 22:48:23.38
>>4
被害妄想すごいねえwww
スレタイにどこにも会社名ないのにねwww
0006名無し野電車区
垢版 |
2023/11/17(金) 13:08:52.29
地方の近郊型も軒並みアウト
0007名無し野電車区
垢版 |
2023/11/17(金) 15:15:54.49ID:U3dFZOFG
なんで2.6以上じゃなくて2.5以上?
大阪メトロの回し者か?
0008名無し野電車区
垢版 |
2023/11/19(日) 13:08:25.66ID:ciLW9QbQ
JR西の特急も低く抑える傾向がある
287系が1.6km/h/sと485系4M2Tとほぼ同等
JR東だと特急型は2.0km/h/sを標準にしてる
0009名無し野電車区
垢版 |
2023/11/20(月) 08:31:04.65
大阪メトロは興味ないから知らん
0010名無し野電車区
垢版 |
2023/11/20(月) 13:24:54.36ID:KVB0S+8i
私鉄・地下鉄は一般的に駅間距離が短いから起動加速度が高い方が表定速度が上がります
関東の地下鉄・私鉄は一部を除き3.3〜3.5を確保していますね
0011名無し野電車区
垢版 |
2023/11/20(月) 17:45:16.44ID:6N3iCL63
>>8
え?特急型が2.0なのに横須賀総武快速線車輛がもっと低いの?
不思議な会社だねえw
0012名無し野電車区
垢版 |
2023/11/23(木) 20:00:18.48ID:3TgD0Y9t
JRでは789系0番台が一番のキチガイスペックか?
加速度2.5km/h/sを叩き出してるがサハを入れて2.2km/h/sに下がったとか情報あり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況