X



JR貨物・旅客会社の機関車について語るスレ Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し野電車区
垢版 |
2023/11/24(金) 18:14:54.18ID:P2PXbKvh
ありがとう
0003名無し野電車区
垢版 |
2023/11/24(金) 18:21:53.38ID:P2PXbKvh
JR東日本の機関車は30両以上いるが数年以内にE493系やキヤE195系に取替えるのかな?
0004名無し野電車区
垢版 |
2023/11/24(金) 18:50:03.16ID:wMhqe1jk
×キヤE195系
○キヤE197系
0005名無し野電車区
垢版 |
2023/11/24(金) 20:48:02.33ID:NL7Mi0v2
リラクタンスモーターと発電機とSiCインバータのおかげで
DF200後継は、エンジン同じでも動輪周出力は3割増
くらいになるのか
0006名無し野電車区
垢版 |
2023/11/25(土) 00:35:24.40ID:mJaiLE9E
リラクタンスモーターは一気に普及するんだろうか。
まだ試験段階だけど結果は良好だったし機関車向けはどうなんだろうな。
0007名無し野電車区
垢版 |
2023/11/25(土) 10:32:36.43ID:ykopCzD7
永久磁石型同期機とリラクタンスモーターの価格はどの位違うのかな?
0009名無し野電車区
垢版 |
2023/11/25(土) 14:48:54.68ID:O1qne4Ad
>>5
機関出力や変圧器出力の利用効率が上昇するので、
交流機やディーゼル機では一気に広がると思う。
効率向上を、牽引力に振るのか燃費・電力費削減に
振るのかわからないが。
アボイダブルコストに電力費が影響するなら、
直流機にも適用だろう。
0010名無し野電車区
垢版 |
2023/11/25(土) 18:23:08.38ID:ykopCzD7
直流機も交流機とでは効果が大きく違うのかな?
0011名無し野電車区
垢版 |
2023/11/26(日) 07:49:10.39ID:N6N6dw+q
EF81の自動ブレーキ弁に10000系貨車だけに使う電磁ブレーキ帯ってのがあるっけ?
0012名無し野電車区
垢版 |
2023/11/26(日) 09:23:37.24ID:tffbr9E+
今日の水郡旧客は思ったほど混んでないね
天気のせいやら北陸のなにわやら
手広く写真やってる人ならジャパンカップやら築城航空祭やらで
散ったからかもしれんけど
0013名無し野電車区
垢版 |
2023/11/26(日) 10:43:31.16ID:3qMrv7F/
水郡線運転再開
0014名無し野電車区
垢版 |
2023/11/26(日) 13:12:54.80ID:CKPZC6Jk
JR貨物は565kwの誘導電動機を減速比5.13で使い続けているね
0015名無し野電車区
垢版 |
2023/11/26(日) 16:21:40.70ID:835LCU3L
>>12
中舟庄ふきんで警察に捕まってるくるまがあったけど
おっかけ鉄かな
その後ろは大渋滞
0016名無し野電車区
垢版 |
2023/11/26(日) 16:31:54.39ID:EioZEbOy
バイク乗り撮り鉄って居る?
駐車スペース知らず
機動性
小回り性
といい最強じゃね?
欠点は悪天候と荷物が積めないだけ
0017名無し野電車区
垢版 |
2023/11/26(日) 18:37:43.24ID:j162ttcG
JR東日本提供のカシオペア推進運転動画は面白いね
0018名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 11:12:47.77ID:zG7u8hpB
Syn-RM搭載の車両が出て来ない訳はどうして?
0019名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 12:32:21.36ID:Z8th5hrM
>>16
チャリの奴は多いな
キッズから爺さんまで幅広く見掛ける
脚立要らずでチャリの荷台に立って撮ってた
0020名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 12:44:20.96ID:Z8th5hrM
そういや先日遅れ2058レを撮ったけど人身当該みたいだったな
牽引機は桃341で、正面を見返してもダメージ等は現認できなかった
0021名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 12:48:54.33ID:Q5yySpVl
駅でレンタサイクル借りてったことは何度もある
欠点はレンタカーほど便利じゃないこと
営業時間がやたら短かったり、借りる手続きがめんどくさかったり

どうせ自分は1回限りなのに会員登録してカードを作らされたり、会員証が駅ごとに必要で同じ会社なのに隣の駅でまた登録させられたり
しかも有効期限1年で、絶対ゴミになるやつ
どこの駅か忘れたけど、初めての人は交通安全ビデオを10分間見てくださいってのがあって、マジかと思った

ないよりはマシなんだけど、まあとにかく不便なとこが多い
0022名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 13:17:29.00ID:fOzj7Xi/
EF510の300番台が増備されるらしい
回生B搭載の301号機の成績が良いのでしょう
0023名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 16:19:29.02ID:CDhXT/R+
バイクは追っかけにはいいかもしれないけど
一か所にポイントを絞ってじっと待つ場合は
待機場所が外になるから気候が厳しい時はちょっとね
そもそも追っかけ自体が迷惑だし
0024名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 17:11:19.08ID:fOzj7Xi/
EF510-300番台は既に川車に注文が出てるらしいね
九州の国鉄型電機も数年で居なくなるのかな?
0025名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 18:08:13.43ID:kExFKMdr
>>21
そりゃ運転免許証が無くても運転できるんだから交通安全ビデオ見せて貸した側の責任が小さくなるようにする業者も出てくるわな

>>24
国鉄が終わってから30年余裕で経ってるんだから
むしろ今まで残っているのがすごい
0027名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 18:45:58.75ID:TEUOrUYI
>>26
そんなもの待つまでもなく既にEF210-334があるだろ
しかも配置は吹田
0028名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 19:01:48.59ID:fOzj7Xi/
機種が違うでしょう
0029名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 19:05:16.34ID:in2RbjQY
いやさすがに今年のアレでトラウマ解消したのと違う?
でも回収されたのにいまだにカーネルの呪いとか言ってるか
0030名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 19:27:39.41ID:FcGxw65k
撮り鉄天敵四天王
ヤマビル
スズメバチ
マムシ
クマ
0032名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 20:31:40.42ID:qDKZ0/Jg
最近マダニによる被害も多くなってきた
あと俺が今年やられたけど子育て期のカラスの夫婦によるコンビネーションアタックは執拗でヤバかった
速攻逃げた
0033名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 20:55:02.84ID:kExFKMdr
カラス両方捕まえて田んぼのぬかるみの中にぶちこめage
0034名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 21:07:01.72ID:RzLbWsyn
緊急浮上!!
0035名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 21:16:06.97ID:fsMESlM5
あげます
0036名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 22:04:39.10ID:ue+dWKAL
EH200
0037名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 22:18:16.99ID:kExFKMdr
あげますあげます
0038名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 22:52:14.91ID:7Il264Vj
Age
0039名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 01:45:51.22ID:2/HkLaq8
恐らくはJR貨物が線路を借りてる会社への批判が嫌な甘ったれで未熟な反社会的ガキの仕業と思われます
0040名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 02:30:51.74ID:j6twQQwO
またスクリプト発狂が始まってるな
完全に威力業務妨害だしマジ早く訴えられて捕まってほしい
0042名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 06:13:15.71ID:M+PfbxBc
けさの、札幌貨物ターミナル行き3051レ
+1分塩釜石堂トンネル通過
31fコンテナ たぶん26本積載
0043名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 10:45:58.80ID:8IVj/ujJ
コキ何両かな?
0044名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 10:55:25.20ID:8IVj/ujJ
兵庫日報報
EF510-302,303号機が姿を表しましたが来年度分かな?
0045名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 11:30:52.08ID:M+PfbxBc
コキ1両に31fコンテナは2本積載できるんやでぇ〜!!。
っうことは、31fコンテナだけで、コキは13両やん!!。
0046名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 11:34:20.19ID:8IVj/ujJ
そうなんですが13両だと短い編成なので、
他に7両程度のコキに5tコンテナを搭載してたのかな?と思った次第です
0047名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 12:11:42.98ID:JZA9L1vY
そういや塩爺もIP晒してたよな
くだらない日記帳垂れ流しまくったり自演で掻き回したりして荒らしと同類だから解析さんに頼んでみようかな
0049名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 16:55:59.62ID:e2iQfv5S
>>14
EF210も510も50年以上前のEF66より出力低いから泣ける
1300tもの列車をけん引するなら、4000kw近くあっても良いのに
0050名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 17:12:13.66ID:8IVj/ujJ
直流電動機と誘導電動機の出力を比べてもあまり意味がありませんよ
定格数値を見ても分かります
直流電動機機関車の場合は連続定格で表しますが、EF210等は30分定格の標記もあります
EF210→3,390 kW (1時間定格)3,540 kW (30分定格)で連続定格の標記はありません
EF66→連続定格出力3,900 kWですので1時間定格はEF210と同程度と推定されます
0051名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 18:08:16.86ID:9b3N7nVk
EF65F*2で変電所あぼーん → EF65*1.5のEF66
EF200で変電所あぼーん → EF65*1.5のEF210

※EF65F*2は元々繋ぎらしいが
0052ef65 2101
垢版 |
2023/11/28(火) 18:30:28.88ID:L4WnTmhO
瀬戸大橋かなんかの10重連試運転って大丈夫だったんかな?あんな高速だし
0053名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 21:35:26.90ID:RkNW5thl
>>52
あれは荷重試験だからムド
編成重量たったの1000tだから単機牽引
0054名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 21:55:04.64ID:aWhQJLYH
>>30
セイタカアワダチソウ
空き地農地宅地化(=土地活用会社の営業マン)
0056名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 21:58:02.42ID:aWhQJLYH
来月の勤務がクソ過ぎる
西日本アーバンエリアでDD51×2のネタ目白押しなのにひとつも撮れやしねぇ
0057名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 21:59:58.30ID:aWhQJLYH
年休申請の期限過ぎてからネタ教えられても困るよね
ニ◯村みたいな人たちがマジうらやましいわ
0058名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 22:03:11.41ID:aWhQJLYH
>>54追記
美濃赤坂近くの「お立ち台」はアパートが建って潰れた
夏の暑い日に6627がまさに5780レの運用に入ってあのお立ち台に鉄が詰めかけてる最中に土地活用の営業マンが来たんだよな
0060名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 10:33:01.68ID:x5zwcxN3
門司機関区国鉄形ELは20両程在籍しているが、EF510-300番台に取替えが始まった様だが
数年で完了かな
0061名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 11:45:10.00ID:dB8IVMdm
ニュース見て知ったけど
昨日大井川の臨時客レで機関車と客車の連結器が外れるトラブルがあった
0063名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 13:39:00.84ID:x5zwcxN3
アトラクション鉄道は危なくて乗れないな
自連が外れるとはな
0064名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 13:44:02.07ID:GmPFnFjg
自動ブレーキ(貫通ブレーキ)なら分離すると非常ブレーキが掛かる
電気指令ブレーキでも短絡検知で非常がかかる
0065名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 14:08:06.98ID:plfeTKsu
最新報道だと「連結器が外れ」が強調されていて
一部報道でも「損傷無し」とあるが
機関車、客車、どっちサイドから起因したものかは不明  
0066名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 14:59:33.62ID:soGh5WTz
>>63
支柱が時々倒れ、時には車内に入ってくるアトラクションとかの鉄道会社もあるな
0067徳田都
垢版 |
2023/11/29(水) 15:35:40.29ID:+pUGZiI2
海外だけど、線路支障があっても自動運転だからドアを閉めて客を閉じ込めてからぶつかりに行くアトラクション鉄道もあるね
0069名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 15:49:39.46ID:Fckm/Z0F
しかしヨーロッパではなんで自連を採用しないんだろう?
推進運転する関係?
0070名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 16:26:20.95ID:qiv9x3FR
専用編成は採用してる
日本が自連を導入した段取りは知ってるだろうが
それを現代の欧州全域でやるのかって話よ
0071名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 16:55:55.74ID:1nGZo245
推進運転できるし、軌間も広いしな
0072名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 17:46:21.33ID:voHovRHP
多国間を渡る国際列車が多数あるし、機関車牽引の客車列車なんで協調してやるのが大変なんだろうね
0073名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 18:39:01.64ID:eD06dvWk
確かに釜替えした後の発車時に機関士は身を乗り出して後方確認してる時があるよな
0074ef65 2101
垢版 |
2023/11/29(水) 18:50:52.38ID:0TfUpMtG
おいおい、噓だろ…大幅遅れが見込まれるためかEF65-2063牽引のはずだった5086レ運休だとよ……
大宮更新色、もうすぐ引退かな。
0075名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 19:33:14.30ID:ls/pn3Xa
>>68
客車のナックルが半開き
解放てこがてこ受にきっちり納まっていない
イタズラか連結時の確認不足か錠の不具合か・・・
0076名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 19:40:04.85ID:eD06dvWk
>>74
それなら2080とチェンジしてアレを配達して欲しいなw
余計荒れるかもしれないけどw
0077名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 19:50:44.31ID:voHovRHP
>>75
客車側の連結器が怪しいかな
イタズラも有るのか? 事実ならば恐ろしい奴がいるな
0078名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 21:04:55.14ID:ohVFnagf
>>0069
国際列車が多くて様々な列車が乗り入れてきて統一出来ない。
ユニット編成はほぼシャルフェンベルグ連結器だけど。
貨車はDACの採用があり得るかな。
デモンストレーション見るとなんか外れそう。
0079名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 21:18:26.27ID:/X9UmOoC
旧ソ連の広軌採用国は自連だな
標準軌に直通する列車は台車交換の時に一緒に連結器も交換する

自連じゃないけどオーストリアの入替機がねじ式連結器のフックのところに
ワンタッチで食いつくタイプの連結器使ってるね
0081名無し野電車区
垢版 |
2023/11/30(木) 16:40:50.25ID:qAwrzAv5
https://www.asagei.com/excerpt/291144
ガキ鉄に対してずいぶんな言いよう
まあ実際その通りなんだろうけどな

>>80
藤田観光りんご園のアップルパイもハーフサイズや1/6カットで売ってたよ
本命は豊年満作だが「獲物」を押さえた後はいつも売り切れだね
0082名無し野電車区
垢版 |
2023/11/30(木) 16:49:18.67ID:YSICfYmL
桃362はやはり2080だったか
2063は5086レスジで一足先に帰ってしまった
桃甲種はいつも国鉄色ばかりだったから更新色で見たかったな
0083名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 11:12:24.84ID:rEpbXyEh
EF210形300番台362号機が川崎車両を出場し、
新鶴見機関区に向けて甲種輸送の事でしょうか?
今年度分は未だありますが残りも新鶴見なのかな?
0085名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 11:52:31.52ID:w0Aeehe7
吹田以西でしか運用されてなかった時には関東鉄から特別視されてたのになw

特別なトワイライトエクスプレス撮影で、撮影地で待機中にEF210-300が来ると、関東鉄とおぼしき人たちが
「やっと撮れた!」
と感動してた場面にちょくちょく遭遇したわ
0086名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 12:02:14.67ID:LVRU68/C
わざわざセノハチまで遠征したわ
というと大袈裟だな本命はEF67だったし
まさか全部これで増備するようになるとは思わなかった
0087名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 12:06:39.64ID:KCSqfwo0
当初桃300はセノハチ特化型のイメージが強かったから
関東の俺も初めて上京運用で見た時は感動した
あれから時は流れて今じゃ関東でも当たり前のように見られるし、この前なんか5連発喰らったw
0088名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 12:13:24.45ID:rEpbXyEh
内部の評判が良いらしいですね
緩衝器の具合が良いとも聞きます
0089名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 13:34:16.20ID:rEpbXyEh
来年度からEF65の廃車が加速するかな?
0090名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 14:00:51.31ID:WbnhnFll
65と66の後継一本化までは予想してたが67まで統一されるとは思わなかった
0091名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 14:03:59.14ID:SkPXp1Bf
しかもこんなにいっぱい作って広域で使うことになるとはね
0092名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 14:35:07.17ID:LVRU68/C
そもそもEF200が躓かなければ
EF210は生まれなかったかもしれないんだよな
早晩国鉄型の置換用でEF200より安上がりの機種は出ただろうが
0093名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 14:45:44.92ID:HWHHmi8/
EF200をつなぎに少数生産まではまだわかる
元設計が古くてEF66100を追加生産というわけにはいかなかったろう

しかしEF200以上に盛大にこけたEF500を作った川重に
なんでEF210を委ねたのかがわからん
台車のつくりなんかはEF500譲りだけどその辺の成績は悪くなかったのか
0094名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 14:49:44.84ID:lyOOZ+L8
>>90-91
緩衝器しか違わないから値段もそんなに変わらないだろうし、それなら汎用性もたせたんだろうけど
長いよね、桃の増備。初号機から25年。国鉄時代ならED60から64-1000まで作ってる
廃車でてもおかしくないから、0系みたいに210を210で置き換えとかになりそう
0095名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 14:52:59.58ID:MEIygpnM
ある意味、真の完成系というか標準化というか、そういうものになったのかねえ
0096名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 17:05:52.16ID:LVRU68/C
PFもほら
ブルトレ対応に重連総括制御にとてんこ盛りの
EF65最終形だからな
その殆どの個体が機能を使い切ってない
重連装備などほぼ飾り
無駄なようだけど融通性の確保優先なんだろうな
0097名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 17:11:01.78ID:86Qf7fWg
試作機と0番台18両は検査切れで廃車みたいだね
1C2M制御がマズいのかな
0098名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 17:19:29.01ID:LVRU68/C
>>93
EF200/500はメーカーが欠陥車造ったというような話でなくて
要求仕様を決めた運用側のJR貨物の責任
需要予測はまだしも変電所の問題は結果論として根回し不足
分割直後で責任範囲が曖昧なまま
地上設備は旅客会社の責任だと当然視して進めたんだろう
0099名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 17:33:44.93ID:lyOOZ+L8
>>97
GTOだよね、0番台。そっちじゃないかな、理由。そろそろ半導体の寿命でしょ
東の電車は15年くらいで機器更新しててGTO車はIGBTにしたけど
桃も更新するならIGBTに載せ替えだろうし、それなら新製するのか
DF200は後継車の話がでてるけど、桃はないね。やっぱり桃で置き換えか
0100名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 17:40:49.77ID:86Qf7fWg
日立とJRF間の交渉でいろいろ有ったとか書かれていたな
そして出禁になった日立水戸とかな
0101名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 17:43:52.70ID:luyULCOv
しかし三菱が落札したからとりあえず2026年度までは桃増備と相成ったわけだけど、他が落札してたらどうなってたんだろうか
0102名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 18:15:15.11ID:86Qf7fWg
設計製作は川重でしょ 電装品は三菱だけど
0104名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 19:39:35.36ID:/yLYRlP0
>>100
ED500というメーカー保有で貸与扱いにしたまではよかったが黒歴史になった型式があったからなぁ。

>>101
来年度以降の3年間で19両。各年度EF510と並行して6〜7両ずつ製造していく感じなんだろうな。
0106名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 19:44:48.82ID:TRVVGK7y
機関車は委託図方式なのか
だったら、目潰し電機がプライムでKHIが下請けもありうるな
0107名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 19:54:34.79ID:TRVVGK7y
とすると、DF200後継機から
エンジンと発電機を降ろせば直流機
変圧器のっけて交直流機
というラインナップが作れるな
0108名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 20:03:34.59ID:86Qf7fWg
そういう事かな?
0109名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 20:05:32.75ID:qMPVgmjE
そもそも三菱重工ならともかく三菱電機には車両それ自体をを作れる工場なかろう。
0110名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 20:16:20.47ID:86Qf7fWg
EF500は三菱電機と川崎重工の2社協同受注だった
それに遡る事数十年前のEF30(関門機)も同様みたいだね
だからそういう応札があるのだね
この2社は仲が良いようです
0111名無し野電車区
垢版 |
2023/12/02(土) 11:24:14.51ID:CCy7SgBq
>>107
アルストム辺りにはそういうlineupがありそうだね
0112名無し野電車区
垢版 |
2023/12/02(土) 11:43:48.64ID:ydDpVD+d
しつこい高田状態でしつこくしつこく残存していた、オンボロポンコツ産廃ゴミPF更新色コンビが、兄弟の2065と共にやっとこ消えて、スッキリ爽快サッパリフレッシュ気分だわ(^O^)
0113名無し野電車区
垢版 |
2023/12/02(土) 12:37:08.78ID:Uh40pWAn
あげ
0115名無し野電車区
垢版 |
2023/12/02(土) 12:51:48.06ID:wbmZgWzz
製造両数がすくないから、DF200後継機から
そうなるかもな
SiCインバータやリラクタンスモーターも出てきた
ところだし
0116名無し野電車区
垢版 |
2023/12/02(土) 13:16:38.43ID:U0H3EGnt
再び乱立荒らしが湧いたみたいだからage
0117名無し野電車区
垢版 |
2023/12/02(土) 14:19:10.72ID:Uh40pWAn
落ちるぞ
0118名無し野電車区
垢版 |
2023/12/02(土) 14:45:28.95ID:wbmZgWzz
揚げ
0121名無し野電車区
垢版 |
2023/12/02(土) 15:29:26.12ID:4lqHlCby
ズルムケ
0123名無し野電車区
垢版 |
2023/12/02(土) 19:28:33.22ID:Uh40pWAn
予防age!!
0124名無し野電車区
垢版 |
2023/12/02(土) 23:03:06.02ID:aDTKAI9I
EF66が引くブルトレって加速やパワーには余裕あった?
0125名無し野電車区
垢版 |
2023/12/02(土) 23:30:55.24ID:6I0XMjpS
>>124
ブルトレは編成全体で700tないから、貨物にくらべたらずっと軽い
0126名無し野電車区
垢版 |
2023/12/03(日) 00:32:47.10ID:tgvAR9gs
>>124
そもそもロビーカー追加で定数超えで66起用
その後編成が短くなったわけで余力はあった
PFに戻してもよかったし事実代走もした
0128名無し野電車区
垢版 |
2023/12/03(日) 11:09:25.87ID:xnJ7/583
またか…age
0129名無し野電車区
垢版 |
2023/12/03(日) 11:16:51.37ID:ETz61hJh
またなのか
0130名無し野電車区
垢版 |
2023/12/03(日) 11:25:44.25ID:PX42XyQI
早速他スレがブックマークから消えた…
ここも時間の問題か
0131名無し野電車区
垢版 |
2023/12/03(日) 11:35:31.40ID:vs2OFZn4
生き残るスレがあるのはどうしてなのかな?
0132名無し野電車区
垢版 |
2023/12/03(日) 11:51:25.99ID:npuGbvVv
>>131
書き込みのタイミングが良かっただけでしょ
0134名無し野電車区
垢版 |
2023/12/03(日) 13:43:49.86ID:PX42XyQI
しかし発作が酷いな
手帳持ちか病人かもしれないけど完全に威力業務妨害
運営が本気出さないからこのままだとエンドレスループだな
0135名無し野電車区
垢版 |
2023/12/03(日) 14:35:02.19ID:jg2+FIJu
関西のが暴れて消されて
関東のが対抗して荒らして
また関西のが出てきて

ループ状態
0136名無し野電車区
垢版 |
2023/12/03(日) 19:31:17.15ID:srZPRJ03
鮫110、111、116も先月限りで運用離脱
0137名無し野電車区
垢版 |
2023/12/03(日) 22:17:06.07ID:ZnCjcJQt
生きてる?
0138名無し野電車区
垢版 |
2023/12/04(月) 11:01:17.34ID:Q4JMQ0XN
111は休車中だったね
運用離脱中(廃車待ち)を除くと残り14両になるのかな
0139名無し野電車区
垢版 |
2023/12/04(月) 11:22:01.56ID:wKCLFNqf
新鶴見の65も休車・疎開等を除くと実質20両くらいかな?
0140名無し野電車区
垢版 |
2023/12/04(月) 14:43:28.06ID:qCXIEMX+
2066(牽引)+2065+2063+2060

配色&ナンバー配置の拘り
何という構成美だ
ちょっと感慨深った
0141名無し野電車区
垢版 |
2023/12/04(月) 15:32:26.55ID:48N5K7tC
1065とか試験塗装機だったよな。懐かしい。まだ生きてたのか。3色更新になったのは覚えてるけど
1056から91まで、1976-77の新製組は落成から廃車までずっと新鶴見なんだよな
0142名無し野電車区
垢版 |
2023/12/04(月) 15:47:56.76ID:ombWdGMj
まさか4機共そのままノーリターンかと疑ったけど
2066は戻っくるみたい
0143名無し野電車区
垢版 |
2023/12/04(月) 16:20:43.00ID:LqK/F3V7
2065は末っ子2139に続く国鉄色復帰第2号で
国鉄色になったのは末尾65に引っ掛けたから?なんて
言われてたけど結局そのあとみんな国鉄色で出てくるんだもんなあ
0144名無し野電車区
垢版 |
2023/12/04(月) 16:34:00.23ID:ombWdGMj
これで新鶴見のPF稼働機は赤プレ国鉄色だけになった
0145名無し野電車区
垢版 |
2023/12/04(月) 18:00:17.33ID:nEL4OrId
落ちるぞ
0146名無し野電車区
垢版 |
2023/12/04(月) 18:05:24.46ID:Q4JMQ0XN
来年度分と思われるEF510-300番台が川車で製造中
いよいよ九州地区も近代化だね
0147名無し野電車区
垢版 |
2023/12/04(月) 18:11:34.61ID:4rlGYfQ6
揚げ
0148名無し野電車区
垢版 |
2023/12/04(月) 18:13:47.19ID:ACsJRCNr
とりあえず浮上
0149名無し野電車区
垢版 |
2023/12/04(月) 18:20:09.45ID:nEL4OrId
早い!!
0150名無し野電車区
垢版 |
2023/12/05(火) 06:05:06.41ID:J7XLmG3Y
安芸
0151名無し野電車区
垢版 |
2023/12/05(火) 09:59:31.99ID:yaW3xEg1
EF65よりEF66の廃車を優先しているのかな
0152名無し野電車区
垢版 |
2023/12/05(火) 11:29:43.97ID:0OQGrfnb
甲種輸送とかでもEF65使うし、66より使い易いんじゃないの?
0153名無し野電車区
垢版 |
2023/12/05(火) 12:50:32.31ID:bHp61042
そうだね
0154名無し野電車区
垢版 |
2023/12/05(火) 13:01:21.72ID:NUBOrtVh
RMの記事にもあったけどメンテ大変みたいだしな、66
西もブルトレ終わったらすぐ潰したし。運転するのは66の方が良さそうなんだけど
0155名無し野電車区
垢版 |
2023/12/05(火) 13:21:50.14ID:rt+cxrLE
それより早かったEF200は余程のことだったんだな
0156名無し野電車区
垢版 |
2023/12/05(火) 17:24:39.46ID:bHp61042
アレは敢えて廃車にしたんだね
0157名無し野電車区
垢版 |
2023/12/05(火) 19:24:10.96ID:x0Ks/XjC
OM入出場は本来PF運用だけど最近は殆ど桃が担当してる
だから昨日のPF4重連は貨物からの最後の餞に感じた
0158名無し野電車区
垢版 |
2023/12/05(火) 19:30:23.23ID:bHp61042
解体費・運搬費は相当掛かるらしいね
アスベスト処理が出来る業者も限られるわけで解体費が高騰しているとか
JRFに保留・疎開車が相当数あるのは決算に与える数字が大きいのではないかとも推測も出来ます
0159名無し野電車区
垢版 |
2023/12/05(火) 20:11:10.01ID:P+JqfDoI
EF66 100番台は15年ぶりにリピートオーダーしてメーカーを困惑させたのか?
客車では夢空間が24系を9年ぶりにリピートオーダーしてメーカーが鋳造品の手配に苦慮したなんて逸話があった
0160名無し野電車区
垢版 |
2023/12/05(火) 20:19:05.77ID:bHp61042
EF66-100は民営化直後の話しだね
清算事業団に渡した機関車を戻しても不足だったのが理由なのかな?
0161名無し野電車区
垢版 |
2023/12/05(火) 21:02:45.86ID:MdesOrhZ
テスト
0162名無し野電車区
垢版 |
2023/12/05(火) 21:10:41.49ID:2TF1YFBj
落ちるぞ
0163名無し野電車区
垢版 |
2023/12/05(火) 21:29:12.81ID:Q5Qyxmtn
>>159
同時期に日立と東芝にED79、EF81も製造させてるし、別に差し支えなかったろ。
81の450番代なんざ92年まで製造したからな。
0165名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 07:05:07.98ID:pBpQ2EpF
工業製品として見た場合、量産型とか言ってもたかだか50両程度じゃワンオフと大して変わらんからね
専用の治具だとか金型とか使い潰しちゃうと9年どころか半年でも再生産に難儀すんのよ、あの手の製品って
0166名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 07:08:10.92ID:pBpQ2EpF
類似擦る例としては、例えば潜水艦とか毎年最低一隻は建造してて、その胆は製造ラインを維持することだったりするし
戦車なんか三菱キャタピラーの工場を維持するのに必要な両数だけ毎年作ってきたし
鉄道車輌みたいにバーっと作ってはい終わりってな量産スタイルはメーカーには非常に辛いわけだ
0167名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 07:16:24.43ID:e84xO5GM
同じ技術で別形式の生産が続くし
共通化も進んでる
0168名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 08:21:59.47ID:azW8ArrE
>>164
台車の部品かなんかだよな
まぁいまの作り続ける9年と違うから。国鉄改革で客車の製造は止まったし、なにより205系から
国鉄車両、全部ボルスタレスになる勢いだったから、TR217の一部品、3両分とか金額が釣り合わ
なかったんでしょ
0170名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 10:13:12.95ID:XGU3Rur+
12/4報から転載
EF65形2060号機・2063号機・2065号機の3両が2066号機に牽引されて
大宮総合車両センターへ入場しました。廃車除籍処分となる可能性があります。
0173名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 11:27:59.72ID:CaaJ8C+m
>>163
ED79はJR貨物がED75700番台を必要分所有してれば新製されることは無かったな。
ED75は0番台と1000番台は所有してたけど700番台は無かったな。
0174名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 12:00:01.85ID:h51uIClN
>>159-160
EF66 100は最初の投入発表から
新型機関車(後のEF200である)開発までの不足分を補うためとアナウンスされた
それ程当時の好景気下で長編成化と増発の要請があった
完全新規と既存の設計の使い回しと
どちらがすぐ造れるかは一目瞭然
なお初期型の車体はゴニョゴニョ
0175名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 12:41:32.58ID:azW8ArrE
まったく需給が読めてなかったからな。ヤード廃止で機関車余りまくっていたるところに大量放置
そのあとバブルがきて、車籍復活じゃ足りないから、20年前の設計の機関車を新造
好況が続くと思って200みたいなの設計して出来上がるときにはバブル崩壊
で、後継機はコンサバで国鉄ばりに標準化された汎用機
それも細々としか作れなくてPFや64を40年使うハメになるという。しょうがないんだけどね
0176名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 12:54:41.38ID:LTnAeFdo
そんな中で国鉄時代は1種だけだったEHを名乗る機関車が平成になって3種出来たのが何ともだな
0177名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 13:54:31.59ID:h51uIClN
>>175
EF200は電力設備が追い付かなかったから
EF210に落ち着いた流れ

>>176
まあれは旅客会社にカネカネ言われて編み出した策だしな

どちらもJR貨物が第二種鉄道事業者であることに大きく関係
0178名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 16:09:07.74ID:nlcDM1pi
EF200はバブルカーというか、無駄の極みだったな
0179名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 16:31:03.17ID:h51uIClN
1本あたりの輸送力の増強は
運転本数を抑えられるという面からも一定の合理性がある
EH10もEF66もそういう要請から生まれている
人手不足ともなれば尚更
0180名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 16:38:58.30ID:qBGaRl+Y
人手不足なのは鉄道がコンテナを運ぶ前と先だけどね
鉄道と競合する長距離ドライバーは人気だから人手不足には程遠い
会社もフィーダーにコンバートして辞められるのも嫌だから希望通りに配置してる
0181名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 17:54:02.98ID:GgECDSe8
またキチガイが現れたか
0183名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 17:58:11.29ID:1rRypKf9
課金ユーザーなら荒らしも歓迎なのかw
0184名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 18:04:15.72ID:GgECDSe8
もう一回age
0186名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 21:53:22.02ID:ZEJoT+rI
DF200後継機が話題だけど、
西ドイツ国鉄V200形は2,200馬力エンジン×2=4,400馬力で重量最大81㌧、
もし6軸にすれば軸重は13.5㌧だ。その後エンジンは2,700馬力までパワーアップされた。
JRももうちょっと努力せなアカンな
0190名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 22:30:31.85ID:ZEJoT+rI
エンジンは起動モーターでトルクをアシストするクルマでいうマイルドハイブリッドでいいと思う、
それならDF200よりも重量や出力や燃費で勝る後継機関車は出てくるのでは
0192名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 22:33:12.54ID:b1NBQb7Z
>>185
国鉄時代からたくさんあった
ED75やEF62もボルスタレスだし、DE10もボルスタレス
0193名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 22:33:52.80ID:ZEJoT+rI
ともかくDF200の軸重は16㌧、これを後継機は15㌧まで落とさなければならない
0194名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 22:36:28.08ID:azW8ArrE
>>185
ED74以降の交流機とEF62、EF81、64-1000、DD53、54もボルスタレス
64-1000を除いて他は軽量化に苦労してる
0195名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 22:48:18.58ID:azW8ArrE
>>178
意欲作ではあったんだよね
設備側も変えて43.10以来の有効長600mを打破してコキ32両1600tをやろうとしてた
バブル崩壊で駄目になったけど
そしてそれ以降は現状維持が精一杯。出来ない出来ないで日本の進化は止まった
それが失われた30年

>>191
61ZBx2のDF51をやろうとしてたけどな
勝ち負けじゃなくその需要がないんだよ
0197名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 23:10:51.83ID:bHLqk0wV
上ゲ
0198名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 23:28:48.25ID:arZSHRiN
DF200はEF65と重量が同じなんだな
その割にはパワーウェイトレシオが悪くEF58と同程度の出力しか出てないが牽引力はEF58の3倍くらいになってる
0199名無し野電車区
垢版 |
2023/12/06(水) 23:49:44.15ID:ZEJoT+rI
DF200後継機はせめてEF65と出力を同じくらいにしてほしい、
となると出力2,550kw=3,467PSかー・・・
0200名無し野電車区
垢版 |
2023/12/07(木) 01:13:47.48ID:1BE/1eyv
根本的に、ディーゼルエンジンと発電機の効率が誤差レベルしか進化してないからなあ
やるとしたらHC85みたいに一時的に不足する電力をリチウムバッテリーでアシストしてトルクを稼ぐぐらいしかないんと違うか

もっと強力な機関車が必要なら2車体8軸にするしかないけど、今のとこそんな需要ないし
0201名無し野電車区
垢版 |
2023/12/07(木) 01:49:19.41ID:tPzIOrT5
DF機がいるのは北海道くらい?
他はDD200でいいんじゃないの
0202名無し野電車区
垢版 |
2023/12/07(木) 04:42:52.36ID:Va4YEs45
>>195
変電所を増強、有効長延長、全部JRFが費用持ちます、という話だったような。無理筋ですよね。

結果はご覧の通りです?。現在の揚げJRFとJRCではあり得ない夢物語には

JRFが田原総一朗、日曜朝の番組のスポンサー2なってた頃の話ですかね。
0203名無し野電車区
垢版 |
2023/12/07(木) 04:53:37.61ID:513TIvPJ
>>201
関西線タキはDDじゃキツいんじゃないかな?
0204名無し野電車区
垢版 |
2023/12/07(木) 08:18:57.18ID:cMREGUjI
>>199
エンジンだけならDF200は1800PSの2基だけどね
四季島の編成出力は210並だから、あのエンジン2基を1両に載せればいける
四季島の先頭車64tあるけど

>>202
そうそう。こういう無理無理言う奴ばかりになったっていう話
少なくともC51みたいに欧州機に並ぼうっていう気概は感じられたわ、EF200
0205名無し野電車区
垢版 |
2023/12/07(木) 08:43:01.31ID:4W5LZqvY
普通の駅に貨物列車が入ってこないと流通コストかかりますね
リーマンなんか運んでも意味がない人間は自分で歩けるんだ
危険な大型トラックなど使わず
暖かい駅舎の中に向かってカートで各自出動
近くの駅ビルにどんどん運べますね

駅のただっ広い幅広の通路は何のためだと思っているのかな
人と人とがぶつからないためかな
心底アホだねあんたたちって
0206名無し野電車区
垢版 |
2023/12/07(木) 08:44:04.81ID:4W5LZqvY
仙台駅にもある地下の馬鹿広い通路だよ
ぜんぜん活用できてないね
0207名無し野電車区
垢版 |
2023/12/07(木) 08:45:12.94ID:4W5LZqvY
逆に貨物駅のほうがエライせまそうだねおしゃれだけど
おしゃれな方だろ人間はよ
誰か何かいってやれよアホタレ
0208名無し野電車区
垢版 |
2023/12/07(木) 08:51:50.07ID:0vCa1uYx
>>204
カミンズにQSK60ってのがあるな
8tだけど1715kW
軸重16.8tだと関西タキには使えないか?
0209名無し野電車区
垢版 |
2023/12/07(木) 09:51:59.87ID:mMMQeoTC
>>199
誘導電動機なのでそこまでの出力は入らないでしょう
0212名無し野電車区
垢版 |
2023/12/07(木) 21:54:22.69ID:p3r7gFXT
>>209
たぶん重量の関係からマイルドハイブリッド液体式になるのでは 
>>210
軸数を増やせば摩擦が増えるから問題無いと思う
0213名無し野電車区
垢版 |
2023/12/07(木) 22:13:03.71ID:/TMk8dTY
>>206
80年盆時期に発生した、静岡駅前地下街ガス爆発大事故が無ければ仙台も駅前に大規模な地下街を計画していたんだよな。
札幌みたいに地上に上がらなくても仙台駅前を広く移動できたのに、結局めんどくせえペデストリアンデッキ昇り降りや道路横断しなきゃならなくなってしまって、今時期は特に濡れるわさみいわでムカつくわアホ静岡市。
知事もクソ馬鹿野郎だしよ。
0214名無し野電車区
垢版 |
2023/12/07(木) 22:48:58.67ID:p3r7gFXT
https://note.com/ensais/n/ndfab6beaaa6f 
いいブログ見つけたけど官報での要求キッツいな、
これマトモに受け取るとEF210並の出力が必要。 >>204 氏の言うように
四季島に載ってるやつ×2がいいかも。ブログみたいにDH型で
DD50の再現みたいになる可能性も否定できない
0215名無し野電車区
垢版 |
2023/12/07(木) 23:22:40.99ID:4W5LZqvY
むちゃくちゃだぞ仙台駅地下鉄も
何がなんだかわかんねえ 擁護するやつの頭のなかそっくり
0216名無し野電車区
垢版 |
2023/12/08(金) 09:09:22.15ID:hlYQRn2B
>>214
勾配の要求がないからわからないけど、1300t10‰で速度が遅くてもいいならDF200でも牽けるから
なんのことはない、ただDF200が老朽化するから置換。現状維持
まぁでも海外メーカーで1エンジン、C-C台車でやるようなところの入札があるかも知れない
DD54の再来
0218名無し野電車区
垢版 |
2023/12/08(金) 20:07:23.81ID:wZmWp4Je
定格牽引力だけ見たらDD51よりDE10の方が強力だな
DD51をハンプヤードで使うと空転して使い物にならない上に折り返しのたびにエンド交換しないといけない
0219名無し野電車区
垢版 |
2023/12/08(金) 21:30:49.91ID:drm3Wtku
>>216
C-C台車は整備性が悪いとか言ってたな、DE10もC台車(正確にはA-A-Aだけど)のメンテ性が悪かったから
後継機はDD200と2軸台車だけになっちゃった、だからC-Cはさすがに無いと思う、
やるなら911型みたいにB-B-Bでしょ
0220名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 07:22:28.42ID:HEbfKeiu
DF200は、原設計から30年経つので、エンジンにしろ電気系にしろ全面的に設計変更で、コスト削減やら性能向上を目的にしてるのだろう
0221名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 10:48:13.25ID:kMO6lzhg
あげぽよ
0222名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 11:01:47.18ID:rnJXXTB+
落とされる
0223名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 11:15:36.71ID:MJFlTFQl
上げて
0224名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 11:24:05.60ID:O8DG8qfw
>>220
妥当な考え方だね
エンジン、発電機、制御装置、電動機etc
0225名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 11:39:39.85ID:vVeZrywc
俺がオオタニサンみたいに天文単位な収入あるなら、全国の存続の危機に瀕してる静態保存機を集めて機関車ミュージアムを作って経営したい。
或いはその保存している自治体に伊達直人みたいに維持費をふるさと納税する。絶対に機関車の保存に使えと念を押す。
0227名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 11:39:58.65ID:5PWqse6K
さがってた
0228名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 11:42:28.63ID:5PWqse6K
もういっかい
0229名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 11:46:45.30ID:5PWqse6K
ワーワー
0230名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 11:49:55.15ID:5PWqse6K
あげあげ
0231名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 12:26:17.88ID:noPBHUUK
age
0232名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 12:26:23.89
メンテナンス作業
0233名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 12:30:29.11ID:7V9PsHoF
PMSMやSynRMのディーゼル機関車があったら燃費が向上するのに
HD300がPMSMだが本線用の高速機関車ではまだ採用されてない
0234名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 13:06:06.48ID:BJCcJvU9
>>219
208が言ってるけど、そのエンジンを積んだディーゼル機関車をシュタドラーが
台湾用に作ってる
狭軌、96t、C-C台車で1エンジン2700PS、1200t牽けて110km/h
B-B-Bみたいな奇形は極東の島国のメーカーしか作らない
C-Cの1エンジンならお安いから入札してくるかもって話
0235名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 13:33:46.57ID:hWTROwKW
>>234 
その台湾用は1200㌧までだからパワーがちと足りない、
DF200の単なる置き換えならDF200のままエンジンをパワーアップしたようなヤツになるだろう。
軸重を14.7㌧まで落とさなきゃならないならこれでは全然ダメ
0236名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 13:38:35.42ID:7V9PsHoF
EH200だったら大阪駅うめきたホームで1000トン以上を補機なしで力づくで牽引できそう
EF200も理論上可能なはず
0238名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 15:01:37.83ID:HEbfKeiu
ごめん、これの12気筒版だわな
0239名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 15:04:16.47ID:HEbfKeiu
発電機は、大容量・高効率のものが必要か。
あるのかな?
0240名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 15:05:25.15ID:HEbfKeiu
VVVFインバータとモーターは電気機関車用を持ってくる

と出来上がり   かな?
0241名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 15:23:27.54ID:vVeZrywc
185系C1編成わんだふる列車って犬と一緒に乗れる団体列車か
0243名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 16:19:30.12ID:vVeZrywc
キチガイに荒らされて国鉄型電車や臨時列車のスレが無い
0244名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 17:19:50.59ID:6o5T9vza
DF200後継はエンシン省エネ化とかモーターをPMSMにするとか色々小さな改良はあるだろうけどそれだけじゃないかな。
軸重とか牽引力の大きな変更も必要ないし
0245名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 17:46:34.01ID:VsxsrtIc
そんな感じですね
中身の近代化かな?
0246名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 18:56:23.35ID:GuK53LfH
ロイヤル四国の桃牽引は営業列車としては初?
なんか羨ましい
0247名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 23:06:37.18ID:/fl38ldY
永久磁石を使ってるPMSMは内部清掃が大変だから
全閉にできる程度の出力じゃないと難しいという話じゃなかったっけ
機関車クラスのモーターで全閉可能なんかね
0248名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 23:11:24.14ID:HEbfKeiu
と、ベアリング交換の手間、レアメタルの使用、空走時の端子電圧発生とかあって、一気にリラクタンスモーターに行くんだろ
既に、福岡の地下鉄、東武の駄線に投入が決定の模様
0249名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 23:11:50.12ID:7V9PsHoF
新幹線だと試験用ではあるが自己通風PMSMが存在する
鉄粉を吸わせる実験して回転が止まったとかは起きなかった
うかつに分解すると工具を吸い付けちゃう上にペースメーカーに悪影響を及ぼす恐れがある
0250名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 23:32:42.57ID:EFPuRYmH
工具は非磁性の仕様じゃないといけないな
0251名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 23:33:32.97ID:HEbfKeiu
新幹線だと連続力行の走行だから、電動機の効率向上の恩恵を受けやすいのだろうけと、PMSMだとメンテナンスとかが問題になったのかねぇ
0252名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 23:38:18.35ID:EFPuRYmH
近鉄も来年予定の新車がラリクタンスモーター採用するかも
0254名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 23:54:52.43ID:HEbfKeiu
リラクタンスモーターをダシに、鉄道電気品市場から凍死場を追い出そうとしている目潰し電気の陰謀の気配を感じる
0255名無し野電車区
垢版 |
2023/12/09(土) 23:57:39.73ID:EFPuRYmH
レイアースは中国が牛耳ってるからなるべく頼りたくないのもあるかも
0258名無し野電車区
垢版 |
2023/12/10(日) 06:06:18.99ID:d1uBpmrU
ずっと引き籠もって机上の空論とか可哀想
0259名無し野電車区
垢版 |
2023/12/10(日) 08:48:03.04ID:2Dh9SD4x
譲れない願いでもあるんでしょ
出し切れない実力は人のせいだがな
0260名無し野電車区
垢版 |
2023/12/10(日) 08:48:03.04ID:2Dh9SD4x
譲れない願いでもあるんでしょ
出し切れない実力は人のせいだがな
0261名無し野電車区
垢版 |
2023/12/10(日) 10:19:33.47ID:2uUSqcPU
とりあえず揚げ
0262名無し野電車区
垢版 |
2023/12/10(日) 10:23:39.87ID:c5uql6SG
誤入力orシッタカor中学英語能力の問題か不明?
0263名無し野電車区
垢版 |
2023/12/10(日) 11:19:53.31ID:5FQ9se3B
リラクタンス電動機の採用は有りそうだね
0264名無し野電車区
垢版 |
2023/12/10(日) 12:54:09.36ID:U9FtuE0T
https://newspicks.com/news/8232184/body/
東京メトロは確定の模様

あとは、M250に適用。パンタ点電流そのままで付属編成増結
0265名無し野電車区
垢版 |
2023/12/10(日) 13:29:09.73ID:U9FtuE0T
中央線に迂回もできるえ   と
0267名無し野電車区
垢版 |
2023/12/10(日) 13:47:33.85ID:c5uql6SG
PMSMは希土類(レアアース)大量使用だから高いそうだね
その点リラクタンス電動機は普通の価格みたいだね
その制御方法を開発したのは三菱電機な訳だ
0268名無し野電車区
垢版 |
2023/12/10(日) 14:30:30.82ID:heG7QWMO
荒らしだよ全員集合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況