X



千葉-安房鴨川【外房線・東金線】大網-成東:43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し野電車区
垢版 |
2023/11/25(土) 09:00:04.07ID:/Xrlp5wl
もういい加減紅白でのけん玉ギネス挑戦やめるべきだと思う香具師の数→
0004名無し野電車区
垢版 |
2023/11/26(日) 16:53:17.73ID:s50+ZFaC
新宿から千葉-館山-千倉-安房鴨川経由の勝浦行き夜行客車列車なんて運行したらどうだろう?
勝浦は最近避暑地として人気があるし釣り客とかの需要があると思うんだが
0005名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 06:52:38.87ID:8TGveFck
東京駅18:45発のしおさいに乗って、南酒々井で上りしおさいと交換したとき、デッキに出ていた両列車の車内販売のおねえさんが手を振り合っていた
忘れられない光景
高いからと車内販売はあまり利用しなかったけれど、いまはもっと使っておけばよかったなと思う
いい時代だった
0006名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 13:38:19.54ID:UI5U6p+L
>>4
認知症は同じコピペを延々と使い回すけど、日本で客車は製造してないし房総に電車夜行なんか走らせても儲からない
旅行者は高速バスを使うから
0007ブリーフ金玉四郎
垢版 |
2023/11/27(月) 15:25:13.50ID:+GUql1qk
>>6
ど素人のくせに我々専門家さ口答えすんのか?あ?
0008ブリーフ金玉四郎
垢版 |
2023/11/27(月) 15:25:15.95ID:+GUql1qk
>>6
ど素人のくせに我々専門家さ口答えすんのか?あ?
0009ブリーフ金玉四郎
垢版 |
2023/11/27(月) 15:25:16.68ID:+GUql1qk
>>6
ど素人のくせに我々専門家さ口答えすんのか?あ?
0010ブリーフ金玉四郎
垢版 |
2023/11/27(月) 15:25:17.25ID:+GUql1qk
>>6
ど素人のくせに我々専門家さ口答えすんのか?あ?
0011ブリーフ金玉四郎
垢版 |
2023/11/27(月) 15:25:17.98ID:+GUql1qk
>>6
ど素人のくせに我々専門家さ口答えすんのか?あ?
0012ブリーフ金玉四郎
垢版 |
2023/11/27(月) 15:25:20.33ID:+GUql1qk
>>6
ど素人のくせに我々専門家さ口答えすんのか?あ?
0013名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 20:40:19.97ID:dEjve+0n
またか
0014名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 20:46:38.81ID:zGN6mKgT
房総特急が国鉄特急の価値を落としたのは紛れもない事実
国鉄時代は特急急行普通ははっきりとした区別があった
JRはかつてのように普通は冷房無しとし
急行は冷房付きグリーン車の連結
特急は全車冷房としグリーン車と食堂車の連結を義務付けるべきです
それができないなら快速に格下げせよ
0015名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 21:18:49.57ID:RZl4iTLm
ヨーロッパも高速バスが走っていて、列車より遅いが運賃が安いから需要はある
旅行者は目的地に辿り着けるなら安い交通機関を使うから

しかし房総は鉄道が高速バスにスピードでも負けてるから長距離有料列車なんか走らせる意味がない。
夜行なんか設定してもすぐ廃止だよ、なあボケ老人。
0016名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 22:22:53.25ID:kExFKMdr
大綱
0017名無し野電車区
垢版 |
2023/11/27(月) 23:01:44.14ID:JVqs9Sob
荒らし収まった
0018名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 17:40:52.83ID:FRbGCsjU
>>14
今時冷房ごときを追加料金のプレミアムにしようってどんだけ時代ズレしてるんだお前?
0019名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 18:19:29.78ID:3IFwnRPm
昔国鉄職員だった爺さんは、
今の若者が特別料金払わず120~130km/hで走る冷房快速に乗ってるのが無性に腹立たしい

苦労人は意地悪でタチが悪いよ。
0020名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 18:45:14.97ID:FRbGCsjU
>>14
今時冷房ごときを追加料金のプレミアムにしようってどんだけ時代ズレしてるんだお前?
0021名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 19:05:47.84ID:hZexjHxh
前スレにも書いたが、冷房に特別料金取るのはインドやタイ国鉄。
1番安いクラスと1番高いクラスの料金が10倍くらい違うから
昼間だけ短距離移動するなら非冷房車で充分なんだがな
0022名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 19:52:51.75ID:FVlzaZlY
国鉄時代に381系が投入されてたらどうなっていたか
こうすれば道路に対抗できそう
0023名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 20:22:15.47ID:T6jy5eEE
おれも同じことを考えていたけど、房総電化に381系はタッチの差で間に合わなかった
まぁ、振り子を投入するほどの都市間需要があったとも思えないが…
0024名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 22:07:10.20ID:wo8XWI03
千葉県は木更津、茂原以南は人口減ってるし都心から行く人は観光客がメインだから高速バス利用
通勤客が多い木更津、茂原以北は電車の方が速いから混んでいる
常磐線の土浦以北も減車したし、首都圏も少子化で人口が減り、
住宅ローンがあるサラリーマン以外は毎日鉄道に乗らないんだよ。
0025名無し野電車区
垢版 |
2023/11/28(火) 22:28:35.09ID:FVlzaZlY
113系を先頭車化改造して6両編成を3両編成×2にしても良かったのに
211系顔の113系が登場してそう
0027名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 12:44:12.64ID:AErPlz2G
かといって浦和から持ってきた209系の中間車みたいに
ボロをボロのまま使うのはさすがにどうかと思う
0028名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 13:08:18.27ID:6K69uny1
209系はエアサス、110km/h走行可能
空調も抜群で冬でも空気が淀んだりせず換気はしっかりしてる
113系はコイルばね、100止まり
換気は手動のベンチレーター
乗り心地も性能も209系が上
0029名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 15:24:16.08ID:soGh5WTz
>>21
何で昼間の短距離移動だけ考えるんだ?
昼あの短距離移動以外使わない車輛でも作るのか?
それとも昼間以外、短距離以外は無視しろとでも?
そもそも昼間の短距離なら要らないが社会的コンセンサス、って話も聞いたことないし
0030名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 15:25:00.57ID:soGh5WTz
もとい
昼あの→昼間の
0031名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 16:10:02.04ID:8ofP+/MC
長距離夜行ならエアコン付きの寝台列車、夜行バスなら3列シート選べば快適。
昼間短距離移動だけが海外旅行ではないんだよ
社畜は連続2ヶ月以上の旅行をした事が無い馬鹿だから、そんなことも知らないのか?
0033名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 19:05:45.32ID:MTyf1rwh
今こそ車社会を粉砕し鉄道中心の社会に戻そうではないか
そして鉄道衰退の諸悪の根源である長距離バスの運行を厳しく制限する
そうすればたくさんの特急急行や夜行列車が復活するだろう
古きよき国鉄時代を体験した者として
今の若い者たちにも夜行列車の旅をさせてやりたいし
特急列車の食堂車で食事をすることも体験させてやりたい
0034名無し野電車区
垢版 |
2023/11/29(水) 20:53:46.59ID:EQrTHmnu
そうかなぁ、おれはカフェオレに乗ったとき、ちょっとした感動があった
ユニット窓に手が入れられていないのは残念だったけど

覚えているかどうかわからないけど、房総の113系も一部の車両では座席が交換されていた
新しい座席といっても、中途半端なボックスシートだったから、なんのために改造をしたか意味不明だった

京浜東北沿線に住んでいたし、房総に209系が転属することになったのは209系の廃車が進行している最中だったから、
実家のある房総でまた209系に乗るのかよと思ってがっかりした
でも乗客が多い区間は運行するには209系は適した車両だと思う
209系をE231系で置き換えるのは勘弁して欲しいけど…
0035名無し野電車区
垢版 |
2023/11/30(木) 09:24:27.20ID:PwHS7izl
231に置き換えて120km/h走行するんだったらその方が良い
0036名無し野電車区
垢版 |
2023/11/30(木) 21:55:44.03ID:FgDZQHHO
113系だけの頃から代わり映えのないダイヤだけど110キロ出すの?
0037名無し野電車区
垢版 |
2023/11/30(木) 23:02:24.26ID:MG0hQIo2
千葉県誕生150周年記念パレードでグリーン車付き11連が館山に入っても良かったのに
ただグリーン車Suicaシステムの範囲外になっちゃうので指定席として発売しないといけないか
E531系でも高萩以北でグリーン車を営業した時は指定席にしてた
0040名無し野電車区
垢版 |
2023/12/01(金) 14:07:41.92ID:SQtvCPbm
東京-佐倉-成東-東金-大網行き迂回「わかしお号」を運転
大網駅で上総一ノ宮-勝浦-安房鴨川行き「わかしお号」に連絡
国鉄時代ならこのくらいのことはすぐに実行したであろう
民営化のせいでこのような臨機応変な対応ができない
今回のことを教訓に俺たち鉄道評論家も動労千葉の活動を支援すべきじゃないか?
0042名無し野電車区
垢版 |
2023/12/02(土) 15:48:09.06ID:mlvIz4d9
0043名無し野電車区
垢版 |
2023/12/02(土) 18:53:58.94ID:HqycgI8F
>>39
Suicaグリーン券エリア外にはみ出すと車上装置が対応できず紙のグリーン券を発行する羽目になる
JR東海エリアと同じ扱いになるはず
0045名無し野電車区
垢版 |
2023/12/03(日) 08:08:50.61ID:e+vcVdzX
>>43
> JR東海エリアと同じ扱いになるはず
熱海・沼津間は特定のグリーン券(B)の発売区間に含まれるから旅客制度的には
全く事情が異なる

まぁ、その辺の鉄オタすら正しく理解していないものをイパーン人に理解させることは
不可能なので旅客制度的には可能だけど実際には運用できないというところかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況