X



【長野】北陸新幹線の並行在来線&支線 40【敦賀】

0564名無し野電車区 (ワッチョイ 2312-lGaV)
垢版 |
2024/05/20(月) 08:19:02.77ID:Aw43PZta0
https://bunshun.jp/articles/-/70903
【石川】「大丈夫でしたか?とお声がけをしたい。でもうかつに聞くことは…」“全線復旧”した能登半島の鉄道が抱える“ほんとうの復旧”までの距離

続き
ttps://bunshun.jp/articles/-/70903?page=2
ttps://bunshun.jp/articles/-/70903?page=3
ttps://bunshun.jp/articles/-/70903?page=4
ttps://bunshun.jp/articles/-/70903?page=5
0566名無し野電車区 (JP 0H27-9Tnp)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:42:22.68ID:UflgCzXQH
市振はあいの風の駅じゃないんだっけ。ICOCA使えないし。
妙高高原もしな鉄のIC入れるようだけど、こちらはしな鉄がトキ鉄と共同使用している。
0567名無し野電車区 (ワッチョイ 3e52-Uyvj)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:53:22.56ID:hGnqglX70
市振も妙高高原もトキ鉄管理駅だね
共同使用駅でIC設備維持費を出してもらえるか否かが判断の分かれ目なんでは
直江津が未だにSuica使えるところからしてさ
0568名無し野電車区 (ワッチョイ b3ef-VIB3)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:34:15.09ID:z6ugfGzC0
東京→長野→妙高高原
電車でこう言う移動をするインバウンドの人は少なく無いから
妙高高原駅にsuica導入は必要だね
0569名無し野電車区 (エムゾネ FFba-9Tnp)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:54:51.75ID:Q3ynIQK5F
西はケチな傾向。
三セク管理のJR共同使用駅である小諸や豊野、直江津はJRの端末が置いてあるが、同様の高岡や津幡は三セク側の端末が置いてあるので、ネット予約が発券できない
0570名無し野電車区 (エムゾネ FFba-9Tnp)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:55:09.11ID:Q3ynIQK5F
西はケチな傾向。
三セク管理のJR共同使用駅である小諸や豊野、直江津はJRの端末が置いてあるが、同様の高岡や津幡は三セク側の端末が置いてあるので、ネット予約が発券できない
0573名無し野電車区 (ブーイモ MM7d-N7tD)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:57:17.33ID:jvDdztQUM
粗大ごみ一掃してくれ
0574名無し野電車区 (ワッチョイ 2bbe-taxo)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:55:38.48ID:MzDNDLI+0
|  >>573の回収に来ました
\      
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ________
    ―――――――、     ヽヽ
.   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||____ヽヽ
  /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  ヽヽ
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局.  |  |
 ||_    _|_| ̄ ̄ ∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 lO|――|O゜.|____|.||.-――――┴―|
 |_∈口∋ ̄_l__l⌒l | | コ□ニ//l⌒lソ
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
0576名無し野電車区 (ワッチョイ 73ae-NZMb)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:58:28.23ID:XyvBy62a0
またかー
0578名無し野電車区 (ブーイモ MMab-N7tD)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:04:50.41ID:p9QOMfXsM
素人ぢゃん
0583名無し野電車区 (ワッチョイ db58-Z9Yn)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:49:47.84ID:fFMGQrBV0
JR時代は直前に放送あったみたいなんだけどね。
0585名無し野電車区 (ワッチョイ d92d-2d+x)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:22:35.35ID:44Oz3VOb0
移管後も音声案内があるのは変わってない
上りは場内手前が切替ポイントだから信号確認に気を取られて忘れるパターンはありそう
交→直は失敗すると最悪自走不能になるから多発するようなら自動切替整備も考えた方が良い
0587名無し野電車区 (ワッチョイ 73ae-NZMb)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:18:01.61ID:M+Fhukk40
うん!
0589名無し野電車区 (ワッチョイ 739f-1GYY)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:14:05.24ID:3hxCqsAm0
>>583
2両停車!とか交直切替!とか音声出すトレインナビ(運転士支援装置)はハピラインになってから取り外したでしょ
どうせ西がろくでもない使用料吹っ掛けたからじゃあうちはいらないってなったんだろ
何を指して言ってるんだ?
0594名無し野電車区 (ワッチョイ 514f-Z9Yn)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:11:58.77ID:FJFUuASC0
>>592
交流区間に戻れないだけで一応直流区間の自走はできるのよ。
0595名無し野電車区 (ワッチョイ dbae-tWP4)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:10:22.95ID:V+68Dgfu0
>>591
契約していないんだから
揉める以前だよ
0596名無し野電車区 (ワッチョイ d937-Rf0G)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:22:37.39ID:mtK2vzv00
なぜ契約しない。ケチるとこ違うのでは。
やっぱ県がやってると、安全に対する意識が低かったりする?西もフォローしてあげればよかったのに。
0597名無し野電車区 (ワッチョイ 2b03-GbOy)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:20:37.39ID:RUerrgF/0
>>596
連絡運輸、敦賀の乗り換え改札、そして今回の件
ケチるところ間違え過ぎだよな
0599名無し野電車区 (ワッチョイ 73ae-NZMb)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:15:57.29ID:M+Fhukk40
>>597
県庁の査定担当者には相応の責任を取らせるべき
0604名無し野電車区 (ワッチョイ 73ae-NZMb)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:30:44.95ID:PDCbPYtL0
アンハピライン
ナイトメアライン
0605名無し野電車区 (ワッチョイ d92d-2d+x)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:04:01.49ID:iBi/aSWD0
>>598
ハピ車は敦賀が所属基地だからヒューズ飛ばしてもすぐに入庫して処置は出来る
ただ運用が一杯で代替車はまず用意出来ないから確実に運休になるのが痛いね
0606名無し野電車区 (ワッチョイ d3ad-GbOy)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:40:29.53ID:BVtpUMXz0
>>605
車両の塗り替えが終わったら代替もできるかな
どこかの記事で今は塗装変更の関係で1編成はどうしても使えないって見かけたし
0607名無し野電車区 (ワッチョイ 5b26-ifce)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:51:39.47ID:LCG5BkS00
>>570
なんかご不便でも?
0608名無し野電車区 (ワッチョイ 0b01-3a2W)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:53:11.66ID:stMhQkYP0
西の三セク各社に於ける承継や保安基準厳守の
責任意識が余りにも欠如してるぜ
0610名無し野電車区 (ブーイモ MMb3-N7tD)
垢版 |
2024/05/29(水) 19:09:59.57ID:YIJpZUXZM
QRコードに移行でしょ。
0612名無し野電車区 (ワッチョイ 2b8b-wWjf)
垢版 |
2024/05/30(木) 17:31:09.38ID:WjeJOniT0
https://www.chunichi.co.jp/article/906005
【石川】旧松任本所跡地 活用へ JR西車両所 白山市検討始める
0614名無し野電車区 (ワッチョイ d9e3-W9GU)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:55:18.84ID:W0+W6NKD0
跡地は広いけど
あの辺、区画整理と商業施設進出は
一通り終わったよね
10年早ければね
0615名無し野電車区 (ワッチョイ 2b03-GbOy)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:53:22.49ID:E9P90U0f0
完全な妄想だけど付近に校舎が古くなった学校があるなら移転して新しく建てるとかIRの車庫を造るとか?
少子化だから意味ない、東金沢が十分に広いから必要ないと言われたらそれまでだが
0616名無し野電車区 (ワッチョイ 0b01-3a2W)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:24:47.81ID:9NR9n23F0
西はIRに検修設備等を譲渡したのかな?
遠くない未来に城端・氷見ばかりか七尾線すら
転換が有り得る為らば自社メンテ完結体制は必要だろ
0617名無し野電車区 (ワッチョイ ca4e-Q5JY)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:35:46.73ID:EklQTRgg0
413系ラストランで1日のあい鉄は満員

通勤時間帯でもせいぜい30人の東滑川駅ではホームに50人ほどの撮り鉄が電車を待つという極めてまれな光景が見られた
0618名無し野電車区 (ワッチョイ 4af8-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 09:33:28.81ID:tWjPOHHi0
>>616
自社メンテする方向なのはトキ鉄だけ?
0619名無し野電車区 (ワッチョイ 7a54-eh9d)
垢版 |
2024/06/03(月) 10:07:39.48ID:PBNabvYz0
>>616
詳しい内容は覚えていないが鉄道ジャーナルで西は譲渡して間借り状態になる見込みだという文を見た
0620名無し野電車区 (ワッチョイ 4106-4NrG)
垢版 |
2024/06/03(月) 11:50:02.91ID:RW0uVatL0
https://nordot.app/1170135627060134191
【あいの風とやま鉄道】「北陸ブルー」最終ラン 413系地域色車両【AM05】
0622名無し野電車区 (ワッチョイ 7a4d-8jyV)
垢版 |
2024/06/03(月) 14:02:17.65ID:aD5/8tWn0
西は大規模修繕・検査は吹田or後藤でやることを前提に人員・機器設備を配置してきたのだから
それを3セクが引き継いだところで大規模修繕・検査はできるわけないわな
まず節義機器を買いそろえるところから始めるの?
0623名無し野電車区 (ワッチョイ d53d-Nb2t)
垢版 |
2024/06/03(月) 18:35:51.04ID:BBagOSDy0
>>618
トキ鉄は455・413系のみを自社メンテしてる
これは他社に委託するより自社でやる方がマシという判断じゃないかな
あとは北長野へ送り込んでる
0625名無し野電車区 (JP 0H31-fN+d)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:55:21.44ID:PUFJ/XQsH
福井でICエリア外からの精算する客が大杉。エリア拡大しないなら、精算機で対応すべきでは
0626名無し野電車区 (ワッチョイ 21bc-eh9d)
垢版 |
2024/06/05(水) 21:23:39.93ID:5Ugbu4wn0
>>625
敦賀にきちんとした乗り換え改札が置けないなら主要駅に精算機置くか、せめて敦賀駅ホームにハピライン区間の券売機を置くだけでもいいのにな
0628名無し野電車区 (ワッチョイ 29bb-swGK)
垢版 |
2024/06/06(木) 01:58:31.55ID:LXNKSEWo0
>>625
どこから乗るとそうなるの?
0629名無し野電車区 (ワッチョイ 290a-kybX)
垢版 |
2024/06/06(木) 04:06:16.07ID:/SLJYKQb0
大阪~敦賀間(京都琵琶湖・湖西線)以外の駅からは相互利用不可
神戸線とか環状線の駅から乗った場合は大阪か敦賀で入場し直す必要がある
この辺りの説明が難しくて周知が上手くいってないと思う
0632名無し野電車区 (ワッチョイ c6ec-Nb2t)
垢版 |
2024/06/06(木) 14:06:02.38ID:l3f0c7qp0
IC中間改札は複数経路がある場合それを確定させるために設置されるが
単にJR西利用区間残額引き去りを目的として、敦賀駅のハピライン発着ホームに設置できないのかね
そこでタッチし忘れた場合、ハピ有人駅で全額現金精算とかで
0633名無し野電車区 (ワッチョイ 8603-eh9d)
垢版 |
2024/06/06(木) 14:12:31.09ID:oDdqhxy10
>>632
本当にそれな

だけど、
JR西「何で3セクのためにそんなことしないといけないんだ」
ハピライン「そんな金ねえよ」
そして現状維持となるのだった
0634名無し野電車区 (JP 0H31-fN+d)
垢版 |
2024/06/06(木) 14:44:37.52ID:t1+gtuvXH
ハピの改札で大阪以遠の運賃を引き落とすのは、何がいけないのだろうか。
ICのメリットが生かされていない気がする。

関東は富士急や伊豆急でもSuicaエリア全域の運賃が精算できる。
0635名無し野電車区 (ワッチョイ 7a84-8jyV)
垢版 |
2024/06/06(木) 15:52:38.99ID:HO6zGXtC0
ハピラインがJR運賃収受してあげた分いくらか手数料ピンハネされるのが嫌なんじゃね
客が理解せずIC改札でエラーになってハピ精算窓口で徴収した場合も迷惑料としていくらかピンハネしてそう
0636名無し野電車区 (ワッチョイ c6ec-Nb2t)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:07:27.64ID:l3f0c7qp0
連絡運輸改定でかかる諸般の費用よりは敦賀駅にIC中間改札を設置して自社で確実な運賃収受をする方が安くつきそうな気がするが
JRがそこまでする必要が無い、誤差の範囲内だと思っているなら現状維持が続くんだろうね
仮に、尼崎→福井で乗った場合は着駅の有人窓口で払うしかなくJRは運賃取りこぼしになるが、そこまで気にしていないかもね
0641名無し野電車区 (ワッチョイ 7a6a-BqqD)
垢版 |
2024/06/07(金) 09:01:39.18ID:kYPoDuS30
高岡民や魚津黒部民に乗ってもらう気がなかった富山とは雲泥の差
0643名無し野電車区 (ワッチョイ c608-Nb2t)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:03:43.25ID:GZuM+sP60
ハピラインの福井~武生は並行する福井鉄道と比べたら快速電車みたいなもん
そこで1時間に2本来るならそりゃ利用を考えるでしょ
0647名無し野電車区 (ワッチョイ 4a98-+qt1)
垢版 |
2024/06/08(土) 07:09:47.20ID:FFIkcP/i0
>>646
現在の石動駅の富山方面は1番線からしか発車出来ない。
つまりここまで回送している。
これを3番線を使って直接折り返せるようにってのが計画のようだ。
0649名無し野電車区 (ワッチョイ 7a29-8jyV)
垢版 |
2024/06/08(土) 08:58:48.12ID:fISNVx4W0
市振は糸魚川方面折返し出発信号はあったけどJR末期営業で使うことはなかったが
トキ鉄になって観光列車が利用している(保線で使っていたのかもしれないが?)

石動は線路こそあるものの出発信号がないため信号システムの修正は大変だろうな
津幡で石動方向への折返しは可能なようだがIRがよろしく思っていないようで
(七尾線絡みでこれ以上複雑な分効器動作をしたくない?)
石動始発列車の送り込みは金沢折返しでやっている
3セク移行前にも議論したはずだけど不要と決定してしまった経営センスのなさ
自前でやるより置き土産でJRにやってもらった方がどんだけ楽だったか
0651名無し野電車区 (ワッチョイ 7a98-BqqD)
垢版 |
2024/06/08(土) 13:30:03.35ID:WnOqiHvJ0
県境超えとはいえ金沢~高岡~富山の通し利用が見込める区間を
わざわざ津幡と石動で分断するような所業は想定外だろ
0652名無し野電車区 (ワッチョイ 7a98-BqqD)
垢版 |
2024/06/08(土) 13:31:10.32ID:WnOqiHvJ0
>>648
521×2を増備して本数を2倍にするという発想はないんだな
これだから富山は
0654名無し野電車区 (ワッチョイ 7a98-BqqD)
垢版 |
2024/06/08(土) 14:17:21.29ID:WnOqiHvJ0
>>653
開業10年近いのに未だに自主養成できないの?
0655名無し野電車区 (ワッチョイ 7a98-BqqD)
垢版 |
2024/06/08(土) 14:18:33.83ID:WnOqiHvJ0
そろそろ(すでに?)JR西日本からの出向者が
出向解除になって帰っていく時期だろうに
消えた人間の補充はせずに純減してるわけ?
0656名無し野電車区 (ワッチョイ 4ae6-4CLV)
垢版 |
2024/06/08(土) 14:40:43.70ID:uqFYY/XI0
>>654
あいの風は2020年から自社養成やっているはず
トキ鉄より約5年も遅いけど
0660名無し野電車区 (ワッチョイ c6ad-Nb2t)
垢版 |
2024/06/08(土) 18:29:10.51ID:N8kYDZE00
>>658
敦賀駅にIC中間改札が出来れば連絡運輸範囲外問題は誤差の範囲内になるね
敦賀で一旦リセットが手っ取り早い対策

連絡運輸改定の方が金かかるだろうからさ
0661名無し野電車区 (ワッチョイ 7a98-BqqD)
垢版 |
2024/06/08(土) 21:17:04.83ID:WnOqiHvJ0
>>659
増結に使った?増発に使った?
沿線人口の割に増発が足りているとはとても思えないダイヤだけど
0664名無し野電車区 (ワッチョイ 299e-Shk1)
垢版 |
2024/06/08(土) 21:46:49.48ID:Vc9oy6oW0
敦賀にハピライン用のIC改札機つけると言ってもどこにつけるのか
しらさぎ代替快速とハピライン快速なんかは対面乗換なのに
ハピラインから乗車した際の利用可能エリアを広げるほうが現実的だと思うけどな
どこまでってのが難しいところだが
0665名無し野電車区 (ワッチョイ 7a39-4CLV)
垢版 |
2024/06/08(土) 21:47:11.29ID:SQCCwovj0
>>658
これも新幹線を求めた結果だから、ICカードが不便なのも受け入れろ
物事ってのは必ず弊害も出てくるからな
0666名無し野電車区 (ワッチョイ 299e-Shk1)
垢版 |
2024/06/08(土) 22:04:20.13ID:Vc9oy6oW0
今日初めて気づいたけど敦賀の上り場内信号機の線路挟んだ反対側にJR西日本とハピラインの会社境界標があったんだな
ご丁寧にカラーの会社ロゴまでついてたわ
0667名無し野電車区 (ワッチョイ c668-6Hk5)
垢版 |
2024/06/08(土) 22:55:30.14ID:CrN2mw1C0
ハピラインふくいの車両のあいの風とやま鉄道乗り入れ
あいの風とやま鉄道の車両のハピラインふくい乗り入れ
があったらどうなるか
車両運用が広域すぎて同じ521系ベースで互換性があるとはいえ故障した時厄介になりそうだが
0670名無し野電車区 (ワッチョイ 299e-Shk1)
垢版 |
2024/06/08(土) 23:22:10.37ID:Vc9oy6oW0
>>669
あいの風の運転士がハピライン区間の訓練受けたりその逆も必要だが
そんなことも分からないのか
普通の相互直通運転の運用を北陸三セクはやってない
0671徳田都  警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ f35d-2STf)
垢版 |
2024/06/09(日) 00:36:31.25ID:MbX6XK570
>>670
それってさ、車両やその操作方法の違いについてだよね
ハピラインといし鉄(いし鉄とあい鉄もまた然り)で運転心得や規則等がどれほど違うのかは知らんが、車両がどちらの所属だろうが走行する区間が管理するところの規則に基づいて走行するはずなので「車両の会社に依存」というのがよく分からんかったのよ

…つか、旧北陸線はJR貨物も列車を走らせているわけだが忘れてないかい?
0675徳田都  警備員[Lv.6][新芽] (アークセー Sx87-2STf)
垢版 |
2024/06/09(日) 12:10:05.49ID:5jtyTIEux
>>674
ほくほく線ならかつては特急等はJRの車両でのJRの乗務員がそのまま乗ってたが…。今は特急ないけどさ

そういや、七尾線の列車って普通列車は津幡でいし鉄と西と乗務員交代したっけ?
特急は津幡止まらんから西の乗務員が乗ってるのだろうけどさ
0678名無し野電車区 (ワッチョイ ff2c-ZUNg)
垢版 |
2024/06/09(日) 22:49:02.44ID:YS+CUpBJ0
そもそものところ例えば福井駅ってどの駅までIC使用出来たんだっけって思ったら
・大阪近郊区間のIC対応駅
・山陰本線(京都〜胡麻)
・関西本線(亀山除く全駅) ※亀山は200km超える
・北陸本線(全駅)
これらを全部戻す必要あるかと言われたら、それは感じない
連絡運輸の区間だって変える必要あるし
ただ中間改札はもっと非現実的だと思う
0679名無し野電車区 (ワッチョイ cfbf-nH6E)
垢版 |
2024/06/10(月) 07:17:42.72ID:Bv4keCLX0
連絡運輸改定するとハピラインと西のシステム改修費が発生しそう
それよりは敦賀駅にIC中間改札を設置して、大阪以遠からの利用客の運賃引き去りを行い
ハピライン駅に敦賀発のICカード客として降りてもらうのが低コストで出来そう
0680名無し野電車区 (ワッチョイ f3db-wgVu)
垢版 |
2024/06/10(月) 08:18:39.82ID:ijVg7lbW0
そもそもどことどこを利用しようとして弾かれてるかだ
JR東海エリアとの分で弾かれたってのも報道にあったが、これは元々出来ないから論ずるに値しない
中間改札方式は6·7番ホームの島をハピライン専用にするくらいやらないと意味がないし、逆効果だと思うぞ
0681名無し野電車区 (ワッチョイ 3f2a-tAAl)
垢版 |
2024/06/10(月) 10:56:33.98ID:XEaNAqQO0
敦賀をまたいでハピライン線・北陸線を乗り継いでも激変緩和乗継割引等は一切なく両社の運賃を単純合算するだけ

和歌山駅和歌山線ホーム向け・姫路駅播但線ホーム向けにある中間改札はゲート式(ICと紙のきっぷ両方チェック)で
運賃引き去りではなく通過時点で有効かどうか照会してるだけなので意味合い違うよなあ
引き去りと改めての入場を同時に行うパターンを要求するわけでしょ
紙のきっぷ無視してICだけ対応ても難しいだろ
0683名無し野電車区 (ワッチョイ cf03-Ssqi)
垢版 |
2024/06/10(月) 12:12:08.45ID:QIXl4bOf0
階段付近にIC改札機と無人駅に置かれているような簡易型の券売機を置けばいい
0684名無し野電車区 (ワッチョイ f3db-wgVu)
垢版 |
2024/06/10(月) 12:21:28.52ID:ijVg7lbW0
>>683
それでは対面乗換のときに対応出来ない
そもそもこれで引っかかってる人と問題なく使えている人のどちらが多いのかと言ったら後者だろ
後者を犠牲にして前者を救済するなんぞあり得ない
0685名無し野電車区 (JP 0H67-hy78)
垢版 |
2024/06/10(月) 13:08:47.40ID:1q7R6SMsH
着駅の精算機あるいは窓口精算ではいけないのか。沼津や三島でやっているような。
次回からは全区間の乗車券をあらかじめ買ってくれと。エリア跨ぎだから仕方がない。

利便性を考えたら、ハピラインICOCAエリアなんて作らず、ICOCAエリアに組み込めばよかった。
0687名無し野電車区 (ワッチョイ f369-GeWL)
垢版 |
2024/06/10(月) 23:24:26.87ID:6K1VVwsG0
>>685
今やってるのがそれ
ただ想像以上に域外利用が多発していて問題にされてるのかなと
敦賀駅の構造が全員素直に新幹線に乗ってくれる事しか考えられてないから
0688名無し野電車区 (JP 0H67-hy78)
垢版 |
2024/06/11(火) 13:31:38.20ID:eLPuus9IH
鯖江や武生の人が新幹線を使う想定だったのが、甘すぎたんじゃないのかな。
列車も2両の毎時1本だし
0689名無し野電車区 (ワッチョイ 3f9f-tAAl)
垢版 |
2024/06/11(火) 13:45:18.64ID:KqNrB4320
乗継割引廃止による事前予想よりもきつい値上げになったことで県営鉄道利用してもらえてるのはうれしい誤算のはずだが?w
増便してるのに保有車両数はJRのまま(23年3月改正時点でIRとの521系譲渡振分完了)だから
4両だったものを2両にしてるありさま
0695名無し野電車区 (ワッチョイ 03f0-gFuT)
垢版 |
2024/06/13(木) 16:35:56.56ID:ws4m8wdO0
>>692
JRが滋賀県拠出分を滋賀に払って、後腐れなくなった521系1次車をハピラインに売却とか出来ないのかね
でも、三セク車の吹田入場の伴走車としてJRが持たないといかんのかね
単にワンマン2連車としては直流区間しか走らないわけだし、227系で代替できそうに思うがね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況