>>195
>>そんな姿勢では古典や古書も碌に讀めぬだらう。

話しになりません。
古典が読めるか否かと、他人に思いを伝えるという行為は別物。
そもそも古典も古書も、当時使われていた言葉を用いて記録されたものです。
どのような書物も、その本質は書いた人が、他人に「伝える」こと。当時の人たちは自分達の言葉が未来において廃れているとは思ってもないわけです。我々がそうであるように。
今の人間が読めないもしくは、読みにくい文章を書き、受け手に負担をかける行為は、よろしくない。
単なる子供じみた自己満足の類いと思いますよ。改めるべし。

>>227
>>では何故容易に天皇を隠岐島に流す事ができたのか?

そもそも時代が違うと思いますが、同様に、背景には武力と策謀があったからです。
それだけのことと思いますが如何でしょう。