X



天皇制の廃止 その7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/13(日) 12:44:29.66ID:rHt7i3MU
天皇皇族制の完全廃止を実施せよ14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1591971928

社会インフラすらなかった時代の、人権思想すら未発達だった際の制度、
明らかに下等で危険な封建主義時代の制度を、科学の発達した21世紀の
現代社会でもゴリ押しして優越的地位、それによる巨額公金、血税での
享受を半永久的に続けさせようと考え、それを正当化し、強行している
ことは、健全な民主主義法治国家ではあまりに異常であり、失当。

戦後の天皇は憲法規定の「全国民の総意に基づく」に反しているので、
「適格要件に違反した無効の地位、身分」であるのだから、天皇皇族ら
全員による潔い地位・身分の放棄、辞退、それによる差別制度の完全廃止、
終焉が先進国として最も相応しい。全国民と国家の手を煩わせることなく、
速やかに一国民となり米国、仏に準じた民主主義国家にしていくことだ。

封建時代の差別制度にしがみついた、汚職と児童淫行犯罪にまみれた性病
エイズ汚染を隠しごまかす島国では、あまりに醜悪、下等でみっともない。
無論、差別制度・差別行為は健全な文化とは認められない。

#天皇皇族制の完全廃止を実施せよ
#全国民の総意に基づいていない天皇は適格要件違反ゆえ地位、身分は無効。
#国民主権の民主主義法治国家には天皇、皇族制はそぐわない。
#差別制度の廃止 #天皇皇族制の廃止 #日本国 #MeToo
0003名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/13(日) 13:00:54.17ID:pR93Dahw
常用漢字表
・昭和五六年一〇月一日内閣告示第一号。

1 この表は、法令、公用文書、新聞、雑誌、放送など、一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安を示すものである。
(略)
2 この表は、科学、技術、芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない。
(略)
4 この表は、過去の著作や文書における漢字使用を否定するものではない。
5 この表の運用に当たっては、個々の事情に応じて適切な考慮を加える余地のあるものである。
(略)

現代仮名遣い
・昭和六一年七月一日内閣告示第一号。
・この告示により、内閣告示「現代かなつかい」(昭和二一年一一月一六日付)は廃止された。

(略)
3 この仮名遣いは、科学、技術、芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない。
(略)
8 歴史的仮名遣いは、明治以降、「現代かなつかい」(昭和二一年内閣告示第三三号)の行われる以前には、
社会一般の基準として行われていたものであり、今日においても、歴史的仮名遣いで書かれた文献などを読む機会は多い。
歴史的仮名遣いが、我が国の歴史や文化に深いかかわりをもつものとして、尊重されるべきことは言うまでもない。
また、この仮名遣いにも歴史的仮名遣いを受け継いでいるところがあり、この仮名遣いの理解を深める上で、歴史的仮名遣いを知ることは有用である。
付表において、この仮名遣いと歴史的仮名遣いとの対照を示すのはそのためである。

↑以上、内閣告示に依つて、正字正假名遣は規制されてをらず、亦、新字新假名遣も強制されてはゐない。
0004名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/13(日) 13:37:40.54ID:QiCVmaQQ
>>2
天皇家を呪う史上最恐の怨霊
日本最大怨霊・崇徳天皇の最後が伝説的に最恐だったワケに驚愕!
https://youtu.be/Jm5gFIk_cW8
#異世界への扉 2019/3/28

日本最大怨霊・崇徳院
天皇も恐れる最恐の怨霊となったワケを徹底解説!
https://youtu.be/bl2ojld9Apg
摩訶不思議浪漫の館

長岡京廃都だけじゃなかった…!
三大怨霊よりさらに最恐 早良親王
https://youtu.be/IvCi_DoZom0
摩訶不思議浪漫の館

#早良親王 #崇道天皇 #崇徳天皇 #崇徳院
#冤罪 #非業の死を強いられた貴人 #天皇制の廃止 #天皇皇族制の廃止
#皇をとって民と成し、民を皇と成す#国民主権 #MeToo
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/13(日) 14:11:12.53ID:24PXzUog
>>3
君、そもそもきちんと学説の内容を理解できる国語力が無いよね?
http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/seiji/1593087838/93
>統治權が
>天皇に屬してゐる縡は天皇機關説も同じなのだが(嗤)。
このように学説すら理解できない人間が日本国憲法無効論を主張しているのです。

http://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/seiji/1594038495/759
>飽く迄も此れは學問なんだから、戰前戰中で停滯し留まらずに、其以降の現在迄も續く話なのさ。
>國法學の學問は常に更新され續ける。
一体、国法学はなんという学者がどんな学説を出しているのか。
その後、第4条とは無関係な祭祀大権を引っ張り出してきたけど、
それによって天皇主権(主体)説や天皇機関説という、第4条を解釈する学説が更新される訳ではない。

旧仮名くんは、結局のところ国法学の知識どころか国語力や論理的思考能力も壊滅的なのであった。
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/13(日) 14:37:05.81ID:Rdp7xwVQ
>>2 >>4
吾(われ)深罪(ふかつみ)に行われ、
速やかに此功力(このくりき)を以て、
彼の科(とが)を救わんと思ふ。

莫大の行業(ぎょうごう)を、
併(しかしながら)三悪道に投げ込み、
その力を以て、日本國の大魔縁となり、
皇(おう)をとって民と成し、民を皇となさん。

崇徳院・崇徳上皇 崇徳天皇の遺訓

天皇皇族制は悪しき差別制度ゆえ、完全廃止が相当。
差別行為、差別制度は「文化」ではない。

#日本国 #国民主権国家 #MeToo #帝国滅亡
#天皇皇族制度は国民蔑視の差別制度で日本国には不適。
#天皇皇族過剰崇拝の演出で公職、公金を得る悪党たち
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/13(日) 14:56:25.47ID:ATlOKiJw
>>2
>戦後の天皇は憲法規定の「全国民の総意に基づく」に反しているので、
>「適格要件に違反した無効の地位、身分」であるのだから、天皇皇族ら
>全員による潔い地位・身分の放棄、辞退、それによる差別制度の完全廃止、
>終焉が先進国として最も相応しい。全国民と国家の手を煩わせることなく、
>速やかに一国民となり米国、仏に準じた民主主義国家にしていくことだ。

コレ以上の正解はないだろ。
フランスなどはギロチンだったしなあ。
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/13(日) 18:48:36.79ID:ZbJ+a+p3
>>2
天皇を中心とする皇室制度と、封建主義・封建制度はまったく関係が無い。
関係有ると誤解しているお前さんが間違い。天皇という制度は封建主義の始まる
鎌倉時代よりずーっと前から有った。お前は矛盾しているよ。
0009名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/13(日) 18:50:43.72ID:ZbJ+a+p3
>>4
もはやコピペしか書けないア〇ウだな。
崇徳天皇も崇道天皇も今では神社の御祭神だ。ご祭神が祟ることはあり得ない。
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/13(日) 18:52:09.15ID:ZbJ+a+p3
>>6
上の9を嫁。そんな馬鹿なコピペしか書けないのか。
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/13(日) 18:53:14.24ID:ZbJ+a+p3
>>7
国民の総意に基づいているから、日本国民の大多数が支持している。嫌なら出て行け。
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/13(日) 23:07:09.88ID:pMoq+Wkx
廃止派さんの脳内は相も変わらず「総意=0.0001%もかけることのない全員の同意」なんだろうなぁ。

  昭和54年4月19日 衆議院内閣委員会 真田秀夫内閣法制局長官
  「天皇の地位は主権の存する国民の総意に基づくと書いてございます場合のその総意というのは、
   一億何千万の国民の一人一人の、具体的な国民一人一人の意思というような意味ではなくて、
   いわゆる総意、いわゆる総体としての国民の意思ということでございますので、
   特定の人がその中に入っているとか入ってないとかいうようなことを
   実は問題にしてる条文ではないというふうに考えられます」


内閣法制局を絶対とは言わないけど、まぁ、少なくともオフィシャルに成立している一つの解釈なわけで。
「一人でも欠けたら総意じゃないんだああああ!」って幾ら喚いても、それはあくまで個人の解釈。

自分の勝手な解釈によって、国民からの絶大な支持を受けてる制度の廃止を訴える。それが廃止派。
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/13(日) 23:09:07.65ID:pMoq+Wkx
>>2
結局、君は、国民に同意を得ての廃止は不可能だとわかっているみたいね。
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/13(日) 23:38:50.59ID:pMoq+Wkx
民主主義において、勢力の多寡に関係なく、発言の機会は平等に与えられなければならない。
廃止派がどんなにマイノリティでも、公の場で廃止論を訴える資格はあるだろうし、その自由は保障されなければならない。

しかし、それは反論を受けない権利ではない。
持論を表明する以上は、誰かにそれを否定されても、それは言論弾圧でも何でもないし、
持論の表明の中で勢いあまって誰かを非理性的だの非人道的なのと罵れば、自分もまた同様に罵られたとて文句が言える道理ではない。

そして、同時に意見を表明する権利は決して、意見を採用してもらう特権ではない。
民主主義において発言の機会は平等だが、最終的に意見を採用してもらうには多数の同意を勝ち取らなければならない。
少数のまま、即ち、他人から理解を得ようとする努力をしようとしないままに、
自分の意見を一部でも採用して貰おうと夢見る人間がいるとすれば、それは単なる《傲慢》だ。






仮に民主主義に「敵」と言える者がいるとするならば、
民主主義や立憲主義の名を借りて、何とか自分の一票は他人の一票よりも優先されて然るべきものだとする人間のことを言うのだろう。
0016名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/13(日) 23:45:05.23ID:pMoq+Wkx
>>14
その台詞は、未だにダイニッポンテイコクガー!キョクウノインボウガー!を叫ぶお仲間さんに聞かせてあげなさいな。
君たちの何割が「天皇を支持しているのは一部の右翼などではなく、大多数の国民がきちんと判断して支持してる」という現実を直視してるだろうね…。
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 00:17:09.65ID:QTsuUDXB
前スレ読み直したけど、結局のところ「少数派の意見を取り入れる義解がある」という明確な根拠出せてないままか。

なんか「俺は教える立場!」とか色々言ってるみたいだけど、
ネットではなんでも言えるし、根拠出せないってのは、
「そんな義務はない」って事なのではないかと。
0018通りすがらない
垢版 |
2020/09/14(月) 00:17:57.47ID:Xd5jMvLJ
前スレから失礼します。
>>856
>>典型的な阿呆論理
>>それを言うなら「単なる権力者ではなく賽銭の対象になる存在だったこともあった」としか言えないはず
>>いっときの、しかも一部の動きだけで近世天皇制という全体の性格を規定する
>>金と暇を惜しんで歴史書を読まず、無料のネット記事を拾ってるだけの乞食語りの限界だ

賽銭の対象になる存在、という事が、どれだけ特殊なことか
理解出来ればよいのですが。

>>882
>>う〜〜ん、「飢饉からの救済を京都所司代に訴えてい」たのだから、民衆は救済を求めて
>>いた、といえるのではないですか。それで、御所では食料を拠出している。

おっしゃる通り、民衆が何らかの救済を求めて来たのは間違いないと思います。
前にも書きましたが、当初は、京都の民衆は京都所司代にその救済を訴えていました。
しかし、役人は話を聞かず、役所として救済の動きがない状況が続いた。
その後、御所周辺の民衆は、ワラをもすがる気持ちで御所の廻りを歩きながら祈りを捧げた。
役所には、飢饉の解決政策を求めたのに対して、御所には、飢饉の終焉を祈りに行ったという点が注目ポイントです。
0019通りすがらない
垢版 |
2020/09/14(月) 00:18:38.93ID:Xd5jMvLJ
>>882
>>なぜ食料を拠出したかといえば、集まったひとびとが食料を求めていたから。
>>これは、持てる者と持たざる者の関係ですが、領主と領民以外の関係があるというのは
>>どういうことなのか、ご教授いただければと思います

そうですね。もちろん食料を求めていた人もいたと思います。
幕府にどうにか対策を取れと言ってくれ、という人もいたと思います。
スレが変わったので再掲しますが、御所千度参りは、最初は数千人、これが数日後には7万人に膨れ上がります。
そして、最も人数が多かったのは1787年6月11日。町中に、「京都の御所にお参りに行きましょう」というビラが配られたからと言われています。
つまり、人が集まった主たる原因は、「幕府や役所にモノ申して、政策として救済措置を進めてくれ」という要求をするためでは無く、
『天下泰平五穀成就祈願』という祈りのためだったようです。

以下、その時のビラの内容。
「米穀豊作のため、禁裏へご千度参り仕り候、稲荷大明神の霊夢をこうむり候につき、
 当月十一日、新人の方はご参詣これ在るべきもの也」
【出典】大江戸世相夜話/藤田覚著

領主に対して、御救助米(おすくいまい)の配布や、救小屋(すくいごや)の設置を要求するものではなく、
飢饉が早く終わりますように、という祈りを捧げに大勢の人が集まった。
遠くは大阪からも来た人もいたようです。普通の領主と領民という関係だけでは説明がつかないと思います。
0020通りすがらない
垢版 |
2020/09/14(月) 00:19:22.27ID:Xd5jMvLJ
>>893
>>日本以外の、中華文化圏の国々(ベトナム周辺や朝鮮半島)でも根付いていましたよ。
>>そこでは「皆殺し」「徹底破壊」は起きたのかね?

李氏朝鮮が新たに政権を奪ったあと、李成桂は、前王である恭譲王およびその一族全員を海に突き落として殺害。
さらに、旧都であった開城から、漢城(ソウル)に遷都したあと、旧高麗王朝の官僚を大量に虐殺。
彼らの土地、財産を没収し、新たな王朝の功労者に分配するという行為を行っています。
また、李氏は崇儒廃仏という儒教を担ぎ、仏教を弾圧する政策も実施し、文化もガラリと変わることになります。
ベトナムでの記録はまた後日。

>>「当時の」日本がこういう国だったからである
>>だがキミには気の毒なことに、「現在の」日本はこういう国ではない
>>よって、GHQをウンヌンしたところで「現在の」日本人が天皇制を廃止していないのはなぜかという理由付けにはならぬ

なぜ、日本国憲法に天皇のワードがあるのか、なぜGHQは天皇のワードを残そうとしたのか、
何故、大日本帝国憲法に天皇というワードがあるのか。なぜ、権力を持たない天皇という地位が、
鎌倉時代から江戸時代に至るまで、武家政権によって存続を許されてきたのか。
王が二人いる=朝幕併存という特殊な体制は、海外の人間から言わせれば、理解できないといわれる事もあるようです。
なぜ、みな天皇にとって代わろうとしなかったのかと。
それらの答えにいつかたどり着くことを祈ります。
0021通りすがらない
垢版 |
2020/09/14(月) 00:19:49.50ID:Xd5jMvLJ
>>893
>>何度も言うように、「分離した国」と「分離していない国」の統計的な比較がなければ
>>いくら「有益だ」と繰り返しても、それは「机上空論」である

比較せずとも、日本にとって有益な状況を作り出した実績がある。
それで十分だと思いますよ。

>>立憲君主制の国には見られるはずであり、そんなにレアと言えるのかね?

はい。
立憲君主制という言葉や概念もない時代に、権力と権威の分離が成立し、
鎌倉時代以降、それが継続しているケースは日本のみの現象です。
0022通りすがらない
垢版 |
2020/09/14(月) 00:20:24.81ID:Xd5jMvLJ
>>905
>>自分の意見は違う、というのは勝手だよ
>>たた、ロクに知らない分野のことを専門家の意見や定説を真正面から否定するとか、バカの壁ってのはスゴイな、と

否定はしていませんよ。
わたしの考えは、それと違いますと言っているだけ。
何か反対意見があれば遠慮なくどうぞ。この手のコメントは飽きました。

>>906
>>長い目で見れば、天皇制は必ず消滅するからここでギャアギャア言う必要も本当はない

その割にだいぶ言ってますね。
皇室の存廃は、我々日本人のテーマです。ひとりひとりがもっと認識を深めて
考えていくべくですよね。
0023通りすがらない
垢版 |
2020/09/14(月) 00:21:02.48ID:Xd5jMvLJ
>>925
>>まさに、ご利益を求めて寺社へ参詣することと同じだったということだね

おっしゃる通り。
そういう面が強く表れたのが、御所千度参りだったと思われます。

>>明治における権能者としての天皇、八紘一宇による他国侵略を使命と信じていた天皇
>>現人神大元帥として軍の最高指導者としてあった天皇

いろいろ間違った認識は、いったん置いておきますが、
長い日本の歴史において、上記のような天皇像がまかり通ったのは、約80年間のみ。

>>むしろ政治制度における天皇制なるものの危険性の強調にしか繋がらないと思うのだが、
>>通りすがらないの中の人がそれを敢えて持ち出そうというのは何故なのかな

明治以降の80年間のみに焦点を当てて考えても、本当の意味での答えは出ないと考えるからです。
今の皇室は、鎌倉時代以降の江戸時代までの在り方に戻っているといってもよいと思います。
0024通りすがらない
垢版 |
2020/09/14(月) 00:22:02.74ID:Xd5jMvLJ
>>926 
>>為政者にとって、為政者足らんと欲するものにとって有益だった、だから残されたということだよね

そういうことだと思います。

>>権力と権威の分離という現象、日本ならでは、と主張されるそれこそが、天皇を政治に利用し続け、
>>残し続けるためにかつ宗教的要素を感じさせないよう、腐心し造り出された、戦後における政治的神話に過ぎない

そうとは思いません。
宗教色ではなく、鎌倉時代以降、権力の正当性を承認する存在として生き永らえてきたのは
日本史上、紛れもない事実なのですから。
明治以降の国家神道というたった80年の考え方に縛られていると、狭い考え方になってしまうと思います。

>>通りすがらない中の人こそが、自身に根深く染み込んだ、天皇なるものへの認識の根幹をあらためて問い直し
>>天皇皇族の人権と、彼らの生涯について、主権者としての責任をいかに負うのかを決断しなければならないんだよ。

おっしゃる通り。わたしだけではなく、何となく現状維持を望む多くの国民も
この国の「主権者」として、この問題に向き合うべきだと思います。
0026天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/14(月) 01:14:17.81ID:Xq5aaGwE
ハンドルネーム=天皇を尊崇し国旗を掲げ君が代を唱和し下記誓いましょう
と言う意味で使ってます。  天皇家とは関わりないよ。縄文まで遡れば?

 日本の、天皇は象徴で元首、日章旗は国旗、君が代は国歌です。
   ○
   ||┌───┐  君が代は
   ||│  ●  │    千代に八千代に
   ||└───┘      さざれ石の
   ||               いわおとなりて
   ||                 こけのむすまで
   ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
君が代は   = 天皇の代は = 日本国民全体の代は
千代に八千代に        = 永遠に継承し
さざれ石の          = 政治文明文化経済が
いわおとなりて        = 成長し発展させ
こけのむすまで        = 繁栄するように皆で活躍しましょう。
天皇の代=日本国民全体が【永遠に継承し】文明文化経済の発展と繁栄の為にそれ
ぞれの最も得意な分野で活躍し健闘して実現することを、【みんなで国歌を唄い誓う】のです。
天皇が日本を治めるとき天地と共に永遠に発展し繁栄すると言う神話=「天壌無窮の詔勅(神勅)」
による天照大御神との誓いを日本国民は2,678年間大切に守り継承しているのです。
皇紀2,680年
   日本国民の証明書
1. 象徴天皇を頂く立憲君主制自由民主主義国で国歌を君が代、国旗を日章旗です。
2. 日本列島を領土とします。
3. 大和、アイヌ、沖縄の3つ主たる民族としてます。
4. 明治に韓日併合建白書により日韓併合しました。台湾も日本に合流しました。
5. 故に帝国議会に朝鮮人議員及び台湾人議員が政治参加しました。
6. 日本ポツダム宣言受諾し、朝鮮は独立せよを歓迎し、朝鮮は貴方たちが、
   独立し統治しなさいと言って日本は朝鮮を引き揚げた。台湾も上に同じです。
7. 故に、戦後一部朝鮮民族及び台湾民族も日本に残り日本国民に残りました。
0027天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/14(月) 01:14:46.80ID:Xq5aaGwE
   憲法改正しより国防強化し日本を発展繁栄させよう。

1. 高等教育無償化の明記 日本の発展繁栄に必須だ。
2. 参議院合区の解消    地方の衰退を防止する
3. 緊急事態条項      コロナ菌、災害、サイバー攻撃など常在戦場
4. 自衛隊明記       侵略を阻止は、日本発展の基礎だ。

 自由の無い民主党の皆さん邪魔しないでください。
0028天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/14(月) 01:15:17.60ID:Xq5aaGwE
   世界最高の国ランキング 2020
 NO    国
 1.  スイス
 2.  カナダ
 3.  日本      安倍日本銅メダル
 4.  ドイツ
 5.  オーストラリア
 6.  英国
 7.  米国
 8.  スウェーデン
 9.  オランダ
10. ノルウェー
  では、何が最高か選択項目?
1 起業家精神    2 冒険的要素
3 市民の権利    4 文化的影響力
5 文化・自然遺産  6 原動力
7 ビジネス開放度  8 経済・政治的影響力
9 生活の質等でした。
ソース:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54495780X10C20A1000000/
    誰が評価したか?
CNNによると、米国のランキング調査専門メディア
「USニューズ&ワールド・レポート」が世界中のおよそ2万人を
対象に「2020年最高の国家(2020 Best Countries)」を尋ねる
ソース:ライフコリア
http://life.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/01/28/2020012880070.html
0029天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/14(月) 01:17:02.76ID:Xq5aaGwE
  安倍総理は国民に支持され歴代首相最長在職政権です。
   それは、日本国をバージョンアップ実行したからです。

1. 秘密保護法制定しました。
   此れにより、社会主義・共産主義政党など及びマスコミ左翼
   による秘密漏洩を処刑しましょうね。
2. 国防強化の為、同盟軍及び有志連合軍並びに国連軍とともに
   集団自衛権行使並びに、紛争解決のために必要な最大限の
   戦争を出来る用にしました。
3. 国民待望の、憲法改正国民投票への焚きつけ役をしました。
   憲法改正国民投票は怠け者で税金泥棒野党の妨害で道半ばです。
4. 自由の無い民主党政権で失業の山を築いて、格差∞にした
   のを仕事を山ほど造り、人手不足にて外国人出稼ぎ支援
   受けるほど、仕事の山を造りました。
5. 戦後70年談話で、河野談話及び村山談話を継承しない。
6. つまり、もう謝罪はしないと中・韓に釘を刺した。
7. 歴史を引き出す国とは、将来を共に歩まないと中・韓に釘をさした。
8. さらに、価値観を共に出来る国とのみお付き合いすると宣言した。
9. これらは、戦後レジュームからの脱却です。
10.消費税を二回上げて5%→8%→10%に上げ安定財源確保。
11.TPP11 環太平洋経済連携協定をまとめ上げました。
12.EPA ヨーロッパ経済連携協定の成し遂げました。
13.東南アジア、南アジア、アフリカ、中東、各国友好を強めた。
15.憲法改正、スパイ防止法・共産主義活動禁止・儒教排除は、今後の課題。
16.安全保障基本法、緊急事態基本法制定も今後の政治課題です。
  以上が、国民から絶大な支持を受ける理由であり、揺るぎない実績だ。
  野党+マスコミの疑惑など無い政治家は使えない。税金泥棒だ。
  説明責任などどうでも良い、残された課題を実行あるのみだ。
0030天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/14(月) 01:19:18.35ID:Xq5aaGwE
   所得格差は自由経済発展の原動力で、有る方が良い。

1. 大切なのは相対貧困は良いが、絶対貧困はいけない。
 @ 最低所得でも餓死せず、医療保険があり
 A 自由に住所・職業・宗教・政治主張し、普通選挙で選択権があり。
 B 電気が使えて、テレビを視聴し、ネット情報が得られ、
 C きれいな水が飲めて、生活出来れば良い。
 D 共産主義及び儒教は、奴隷国民及び乞食国民を作り餓死させる。
 E 故に共産主義及び儒教は悪魔だ。
2. 基本的人権に格差があっては成らない。故に共産主義は悪魔だ。
3. 思想、信条の自由に格差があっては成らない。故に共産主義は悪だ。
4. 国民の普通選挙権を国民平等にに与え格差が有っては成らない。
   故に、共産主義及び儒教は悪魔だ。
5. 国民は、法の元に平等で無ければ成らない。故に共産主義は悪だ。
6. 儒教社会は、上記を否定する。 故に中韓反日同盟は悪だ。
7. 上記を思慮し、米国の連邦法で、共産主義活動を禁じている。ケント・ギルバード
8. 米国は、中国習金平を選挙で選ばれた国民の代表でも無い言う。
9. 米国は、習金平を、選挙で選ればれた国家の代表でも無いと言う。
10.米国は、習金平を単なる共産党の総書記であると認定した。
11.米国は、共産党員の入国を拒否、孔子学園排除しました。
12.日本も共産党員及び儒教を拒否しましょう。
0031天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/14(月) 01:25:03.14ID:Xq5aaGwE
       さて、私は共産主義及び儒教を
       日本の制度から排除せよと主張

   共産主義から見て見ましょう。
1. まずは、共産主義の基本は所得の平等でした。
2. 大元は財閥が勤労者を搾取するから財閥はだめでした。
3. 競争は、強い者が勝ち大もうけ、弱者は乞食奴隷になるから駄目でした。
4. そこで共産主義国では競争無しの集団農場で平等に分配を考えた。
5. そう、一人は皆のために、皆は一人の為に働く集団農場です。
6. 競争が無いから、全員平等の分配が得られるはずでした。
7. ところが、個人農場の時の10%以下の収穫でした。
8. 競争の無い社会は、勝つための創意工夫も命がけの工夫と挑戦がなかった。
9. 結果は、集団で餓死し、共産党員だけが搾取して生き残った。
10. 共産主義はセフティネットも職業訓練し再チャレンジも許さない。
11. 共産主義にセフティナットは不要だったはずでした。
12. 個人主義を認めず全て国の指示に従うしかなかったのです。

    自由民主主義、資本主義も見て見ましょう。
1. 資本主義自由民主主義思想は、自由に命がけで勝ちに行く国家です。
2. 負ければ、倒産し職替えし、再度チャレンジ有るのみです。
3. ですから、会社組織あげて勝ち残る事が生き残るのです。
4. 負けた会社は、倒産し職替えし再チャレンジあるのみです。
5. ですから、毎年多くの負け組組織が破産し市場から退場します。
6. 市場に生き残るのは正当に競争して勝ち残った企業だけです。
7. もとろん、所得格差大いに結構が自由・資本主義国家です。
8. では、負け組は餓死したか?いいえセフティネットに守られ再チャレンジします。
8. そう、失業保険及び職業訓練し再チャレンジする技能を身につけます。
9. それでも足りなければ、生活保護を最終セフティネットとして守ります。
10. こうして、日本は戦後世界最貧国から世界第二位の復興と経済繁栄した。
11. 国際的には、先進国として世界の指導的国家になりました。
0032天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/14(月) 01:33:38.37ID:Xq5aaGwE
      次に儒教を否定する理由を挙げます。

1. 儒教は、きれいな身分制度を作り出し家庭内に生まれながらの格差を作る。
2. 生まれながらの身分を作り出し、最下層に大量の乞食及び奴隷を作る。
3. 民法は長男相続で次男・三男はほんの少し財産分けされ分家し貧困する。
4. 世にも美しい?ピラミット型、身分制度を作り出すのが儒教の怨念であり悪魔だ。
5. ですから、日本から孔子学園=中国プロパガンダの本拠地を排除しましょう。
6. 日本は、明治維新で儒教の悪魔である士農工商身分を排除した。
7. そう、天皇の元に皆平等の平民としたのです。
8. 儒教排除の仕上げが、日本軍降伏し占領軍特別権力で既得権財閥排除。
9. 小作農廃止、男女差別しない、普通選挙と儒教の怨念悪魔を排除した。
10. 民法から親殺し重刑を排除し、男女・兄弟姉妹平等相続にしました。
11. 過大な相続税により、親の七光りより、実力の七光りが目立つ日本にした。
12. そう、長年の苦労で、儒教の怨念と悪魔を日本社会から追放しました。
13. 結果、全ての競争惨敗者で相対貧困者はいても絶対貧困者を無くした。
14. 惨敗者でも、セフティネットで文化的生活が出来る相対貧困者です。
15. 相対貧困者とは、豊田の社長より貧困だが、文化的生活出来る敗者です。
16. 日本に、絶対貧困者を作らないことが政治家の使命です。
17. 敗者でも絶対貧困の恐怖が無いから思いっきり挑戦できるのです。
18. 絶対貧困とは、今日食べる事もままならないホームレス者を出さない事だ。
0033天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/14(月) 01:35:19.04ID:Xq5aaGwE
   チャイナ・コリアの特亜三国も、儒教を国家組織から
   排除したら、素晴らしい国になるでしょうね。

1. でもでも、韓国ドラマ見ていると儒教に取り付かれてますね。
2. 韓国及び韓国民に堅くこびり付いた儒教を排除することは
   韓国民には不可能でしょうね。
3. まして、中国及び北朝鮮なら、なおさらです。
4. ご愁傷様でした。
0034天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/14(月) 01:36:00.59ID:Xq5aaGwE
  日韓慰安婦問題◎【最終的】かつ【不可逆的】◎な【解決を確認して合意した】。
  2015年12月28日に当時の日韓外相が発表した両政府間で合意

1. 日本は合意約束を履行した。
2. 韓国も慰安婦像撤去し約束を守れ。
3. 既に、日韓に慰安婦問題は無い。
4. 韓国が約束を守りなさい。

それが、最終的かつ不可逆的な解決ですよ。

安倍総理の遺産である慰安婦問題最終的かつ不可逆的な解決を
日本国民は継承し、韓国に慰安婦像撤去させ約束を守らせます。
0035天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/14(月) 01:41:40.30ID:Xq5aaGwE
>儒教や共産主義と共存したくない」と言ってる者って、
>その「話し合い」で何を言うんだい?

1. それから、日本国民も思想・信条の自由です。
2. 故に、本屋さんに、儒教及び共産主義の本は、売るほど有ります。
3. ですが、日本の政権は、普通選挙で主権者日本国民を
   代表して、日本の制度の中から、儒教及び共産主義排除してます。
4. ですが、個人の思想、信条は自由です。
5. それどころか、日本共産党さえ存在してます。
6. ですが、共産党が統治した国は、国民の思想信条の自由なく。
7. 共産党統治国では、基本的人権さえ否定されているのです。
8. 共産政権は民主的に統治者に成ることから
9. 米国では、共産主義活動を連邦法律で禁止しています。
10. その米国では、隠れ共産党活動は有るようですね。
11. 日本も共産主義活動を法律で禁止するべきだと思慮します。
12. 民主的に共産党統治に成ってから後悔しても後の祭りだ。
13. 民主的及び革命的など一度共産主義国家にしたら戻れません。
14. そう、選挙も自由も認めないのが共産主義統治です。
0036天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/14(月) 01:45:51.53ID:Xq5aaGwE
> 「儒教や共産主義と共存したくない」と言ってる者って、その「話し合い」で何を言うんだい? >
> 「おれ儒教嫌いだから、おまえ、儒教やめろよ」
> 「おれ共産主義嫌いだから、おまえ、共産主義捨てろよ」

  違います。

1. 約束を守れと言います。
2. 何故なら、共産主義及び儒教は、奴隷と見たら約束を守らない。
3. 儒教の教えで国家にも奴隷国家あり奴隷日本国ですよ。

北朝鮮しかり、韓国しかり、中国しかりです。

この特亜三国は、約束を守らないのです。
泥棒国家です。
犯罪国家です。
詐欺国家です。
奴隷国家日本の約束を守る必要も良心も儒教には有りません。
0037天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/14(月) 01:47:09.91ID:Xq5aaGwE
     自由主義・民主主義・資本主義

1. 基本は、競争して勝ち残った人が豊かに成る格差大好き社会で最大幸福を求める。
2. 普通選挙で政治が勝利するには、最大国民を幸福に国を改革して勝ち残る。
3. 国民全員幸福に出来る政党が勝ち政権を取る。
4. その結果、国民全員幸福を追求できる国家にする競争に勝った政党が政権を取る。
5. 結果、セフティネットと経済競争勝利の組み合わせに改革してきたのです。
6. そう、経済競争勝利者が豊かに成る。敗者は倒産し、再挑戦あるのみだ。
7. 逆転人生のチャンスが常に有るのが、自由・資本・民主主義です。
8. 負けても、負けても、逆転人生が常に有る社会が自由・民主・資本主義社会だ。
9. 負けても、セフティネットで相対貧困でも豊かに暮らせる社会だ。
10. 絶対貧困=チャイナ・コリアの儒教+共産世界を日本国民は拒否した。
11. 相対貧困で貧困でも豊かに暮らせる日本社会を建設したのです。
12. 日本国民は相対貧困は大いに結構だが、絶対貧困は拒否する。
13. 絶対貧困 = 飢饉で餓死の恐れあり、水道も電気も無い生活だ。
14. 相対貧困 = 資本家より相対貧困だが上下水道電気ガスが使えて文化生活できる。
15. こういう日本を国民は支持し相対貧困大歓迎、されど絶対貧困拒否する。
0038天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/14(月) 01:48:09.06ID:Xq5aaGwE
   謝罪は、もうするべきではない。チャイナ・コリアの為にならない。

1. 300年植民地奴隷支配し富の略奪を続けた欧米は謝罪などしていない。
2. 日本は、朝鮮半島に略奪ではなく、与え続けたのです。
3. 日韓併合時日本の税金で学校5千校建設し、識字率を一気に高めた日本です。
4. 日本国民の税金で、鉄道・電気・道路・水道・下水道インフラ整備したのです。
5. 朝鮮戦争で世界最貧国の韓国を近代化復興させたのも日本国民の税金です。
6. 朝鮮半島に施しをし莫大な日本国民の税金で近代化してあげたのです。
7. それも大韓民国総理及び最大政党の要求で日韓併合したのです。
8. 武力で日韓併合したのではありません。
0039天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/14(月) 01:56:23.94ID:Xq5aaGwE
>>38    謝罪は、もうするべきではない。チャイナ・コリアの為にならない。
>>37     自由主義・民主主義・資本主義
>>34   日韓慰安婦問題◎【最終的】かつ【不可逆的】◎な【解決を確認して合意した】。
      2015年12月28日に当時の日韓外相が発表した両政府間で合意
>>32       次に儒教を否定する理由を挙げます。
>>31        さて、私は共産主義及び儒教を
          日本の制度から排除せよと主張

私の主張に、反論・質問大歓迎いたします。
ふるってどうぞ。
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 03:18:03.13ID:ZwhkUybO
>>17
そういうピンポンダッシュとかやめろよ、どんだけガキなんだよ
立憲主義は少数派の意見を取り入れ、最大多数の最大幸福を基調としつつ、最小少数の最小不利益ともバランスをとることも含んでるって知らないんだね

根拠は憲法にある「すべての国民」という文言
多数がいれば少数は当然生じるわけで、憲法は少数への配慮も公権力に命じている(それを始めはそんな規定はない!と言い張っていた)
人権こそが少数者の、多数(公権力)への対抗手段であって、多数の意思であっても侵すことのできない少数者の権利自由のラインを立憲主義が保障している
だから、選挙で少数となった側は多数の言いなりになるなんてことはない
無論、政策形成は多数の意見をベースに行われるが、少数への配慮、パブコメ、セーフティーネットなどは準備する義務も生じる(意見が異なる者を、非国民と断じてから排除して切り捨て、人間扱いしない、というのが旧憲法。それと対照せよ)

17が本人か知らないけど一丁前にいろんなことを言うから、誰の書いた憲法の教科書で勉強したの?、と聞くと「こっちの問題」とか意味不明なことを返してきて答えない
読んでません、知ったかぶってるだけです、って一言言えば済むのにそれが言えずにでまかせにでまかせの上塗りをして更に恥をかくという5ちゃんあるあるの恥晒し 久々の本格派のバカだった
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 05:35:34.60ID:Yg5ADyDd
>>20
>李氏朝鮮が新たに政権を奪ったあと

一族・官僚で権力を握って政治をやっていれば、反乱側からすれば彼らは皆、権力者なのである
権力者に対する殺害行為は、日本の歴史においても普通に行なわれていることである
こちらが聞いているのはそんなことではなく、国の全人口が大幅に減るような事態は起きているのか、である

ちなみに権威と権力が分離した現代日本においても、「内乱を試みたオウムは東京都民丸ごと殺害」を計画していた
「権威権力の分離=大量殺人は起きない」は、誤った認識だということである

>日本国憲法に天皇のワードがあるのか、なぜGHQは天皇のワードを残そうとしたのか

だから前スレで言ったであろう、「当時の」日本がああいう国だったからである、と
だがキミには気の毒だが、「現代の」日本は「ああいう国」ではない
よって、「GHQが残した理由」を「現代の日本人が天皇制を廃しない理由」に短絡的に結びつけることはできぬ

>それらの答えにいつかたどり着くことを祈ります。

「答え」と言えばいかにも「それが正解」「社会が認識し共有する事実」であるかのように聞こえるが、
その実態は何ということはない、「キミが個人的主観的に考える感想文的答え」である


>>21
>比較せずとも、日本にとって有益な状況を作り出した実績がある。

権威と権力が分離しているが故なのか、皇族が「たまたま」尊敬に値すると評価されたのか、どちらかね?
前者でなければ「権威と権力は分離したままの方が良い」という結論を得ることはできぬ

>鎌倉時代以降、それが継続しているケースは日本のみの現象です。

単に「いちばん長い」という「量的」なレアさであって、「質的」なレアさではないと、そういうことであるな
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 05:38:06.50ID:h8uO5s8J
>>15
すぐれた意見に拍手。

そのまま現在の野党・共産党などに言える。小異にこだわって大同に就くことが
できない政党には国の主導権は任せられない。政権交代を目指すなら大同に就け。

そのまま小異にこだわる政党を支持する一部の国民にも言える。大同に就ける政党
でなければ政権を獲ることは不可能。自分の支持の仕方を考えなおせ、と。
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 05:41:33.13ID:Yg5ADyDd
>>40
>立憲主義は少数派の意見を取り入れ、最大多数の最大幸福を基調としつつ、最小少数の最小不利益ともバランスをとる

それは「義務」でやっているのではない
少数派の意見を取り入れた方がより良いものになると思えば取り入れ、そう思えなければ取り入れないというだけのこと
何を以て「より良いもの」になると考えるかはそれぞれの考え方・価値観によって異なるため、
明白な人権侵害があり、それを解消する唯一の手段が「少数派意見の採用」出ない限り、「取り入れる義務」はない

>だから、選挙で少数となった側は多数の言いなりになるなんてことはない

賛成多数で可決された法律にはちゃんと従うべきであろう
キミの言うことは「無法国家」の推奨としか思えぬ

>読んでません、知ったかぶってるだけです、って一言言えば済むのにそれが言えずに

出典を何ひとつ示さずに「自分がそう言っているだけ」の論を垂れ流すキミが
「何かを読んだうえで」ものを言っているようには到底思えぬな

キミはいったい、いつになったら「少数派意見を取り入れる義務」の論拠を示すのかね?
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 05:46:56.84ID:Yg5ADyDd
>>42
仮に何かの間違いで共産党が圧倒的第一党になったら、
キミは野党やその支持者に対して今のと同じ言葉を言うのだろうか?
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 06:24:05.32ID:5zgZJDzE
>>19
御千家参りは米騒動の一種である。
飢饉が終わるようにと祈りに来たのではなく、救済を求め、御所から赤飯、湯茶を出され、ひとびとが集まった。救済の訴えも出され、幕府に
御所から食料供出の異例の申し出がなされた。
民衆からすると、御所は幕府支配体制の枠組みにあるとみなしていると言える。領主・領民の関係以外のものは見いだせない。

参考:同志社大学学術リポジトリ 「天明7年の御所御千度参り」 46巻3-4号 21-48ページ
 https://doshisha.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&;active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=18682&item_no=1&page_id=13&block_id=100
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 06:31:53.48ID:GvRlw01T
>>16
>その台詞は、未だにダイニッポンテイコクガー!キョクウノインボウガー!を叫ぶお仲間さんに聞かせてあげなさいな。

自分が批判されている内容に対しては反論しないんだな
それを叫ぶ「お仲間さん」と、おまえは同レベルの単純、短絡、単細胞ってことじゃねーか
なんせ、おまえは「一人の意見が勝手にみんなの意見」という単純馬鹿的な極論をブッ放しているんだからな
0047名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 06:36:08.84ID:5zgZJDzE
野党は党議拘束しないでひとつの政党に結集すればいい。党議拘束するから、
離脱者が出る。
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 07:13:59.64ID:FVe7QiGK
>>41
横レス失礼します
質的な意味での問題では無かったわけですね?
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 07:16:52.71ID:Yg5ADyDd
「長い」とは、量的な意味でしかない
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 07:18:44.43ID:FVe7QiGK
>>48の続き
量的な変化が質的な変化になる場合もありますが
日本の場合はそれらは
鎌倉時代から統治能力が
全く無くなったのですが
質的な変化にはなっていない様に思います
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 07:20:02.20ID:Yg5ADyDd
単に「いちばん長い」という、ただそれだけ
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 07:30:16.57ID:2kWD/801
多数派の目に異様とはまでは映らなくても、奇妙に見える民族や文化集団を受容することは、どんな民主主義政府も直面しうる難しい課題のひとつである。しかし、民主主義国は、多様性が極めて大きな資産となり得ることを認識している。民主主義国は、こうした独自性や文化、価値観の違いを脅威と見なすのではなく、国を強くし豊かにするための試練と見なしている。



この試練に耐え得ることができない者が
日本国から去れば良い
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 08:01:54.90ID:9H8nyz2u
>>49
いや,牢名主と言う意味もある
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 08:31:36.33ID:QTsuUDXB
>>40
長々と書いてるけど主張の根拠出せてませんよね?
貴方が書いているのは、あくまで「少数派の人権を守る義務がある」というだけの話。
大昔に勉強しましたけど、少数派の意見を取り入れる義務がないと学習したから言っているんです。
何で勉強したのか?と知りたいなら、大学の憲法学で使うテキストだと判断すれば良い。


>読んでません、知ったかぶってるだけです、って一言言えば済むのに
貴方は読んだだけで中身を理解できてないですよね?
貴方が過去に引用した箇所は「少数派の意見を取り入れる義務」を示している訳ではなかったし、
それは貴方が憲法学のテキスト以前に国語をやり直す必要があるという証拠に他ならない。
それにも関わらず、先手を打って自分の欠点を他人に当てはめて、
自分は詳しいと演出して他人を罵倒するのって典型的な2ちゃんあるあるですよw

結局、証明できなくて罵倒しているだけの無能という事ですね。
貴方、他人に組織や会社でやっていけないと言っていましたけど、それも自己紹介ですか?
0055名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 10:30:06.58ID:tXN0WXNz
>>42
>小異にこだわって大同に就くことができない政党には国の主導権は任せられない。

>そのまま小異にこだわる政党を支持する一部の国民にも言える。大同に就ける政党でなければ政権を獲ることは不可能。

「寄らば大樹の陰」「長いものには巻かれろ」「ジャイアンの後ろにいれば安全」ということだな
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 12:39:44.62ID:qaaFA97k
>>42
それはちょっと言い過ぎ。
譲れない「小異」があるならば、無駄な野合こそ空転を呼ぶだろうよ。

>>55
君も随分極端だな。

むしろ民主主義とは「大樹・長い布になって初めて意見を通す資格を得る」システムなわけだから、
コツコツ水を注ぎ、糸を織る努力(=国民に理解を得る努力)を放棄するのであれば、そりゃあモブ扱いも当然だろうよ。
……劇場版のジャイアンとスネオは、存外努力家だぜ?
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 14:28:29.12ID:ZwhkUybO
>>15
>仮に民主主義に「敵」と言える者がいるとするならば
民主主義の敵、というのは民主主義の看板を掲げて自分は自由を主張しつつ、裏では他人の口封じを図る、デマを飛ばしてミスリードを図るような動きを取る者

ナチスドイツがそれをやって政権を奪取、日本では政府軍部が天皇制ファシズムの一環として国家総動員体制構築のため、選挙と名ばかりの翼賛選挙を実施した
全政党を解散させ、国家公認の大政翼賛会という「御用政党」をでっち上げ、選挙をやります、民主的手続きを踏みます、というポーズだけを取り繕った
内容は立候補妨害、演説妨害、投票妨害となんでもあり
候補者は予め、政府軍部に従順な人間だけが予選されて、それ以外は立候補すら難しく有権者が選ぶ余地はほぼ無い

ここで、少数者の意見乗り込む必要なんてない、と繰り返してる一部の民主ファシストたちは、それも選挙だから、結果には従わないとだめ、と本気で言いそう
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 14:30:26.35ID:ZwhkUybO
>>42
古い 呆れるほど古臭い
いつの時代の人なんだか
それ、国家主義、とかファシズムってやつ
戦中の天皇制ファシズムでの政治体制ね
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 14:32:02.65ID:ZwhkUybO
>>43
立憲主義、人権は国家に課せられた義務
任意ではない
あんた高校にいってないのか
話にならない
0060名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 14:37:03.71ID:ZwhkUybO
>>52
小難しい言葉を並べてるバカがまた来たなと思ったら、
やっぱり、日本から出て行け、とか言い出して草
お前と意見が違うと日本から出て行けと言われるなら、それはも民主国家じゃなくて「おまえの独裁国家」じゃん
バカ過ぎでやれやれだ
それ、特定の相手に使ったらヘイト表現に該当して損害賠償モノだから
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 14:41:49.70ID:ZwhkUybO
>>54
人権、って何?
かんたんに書いてみな
立憲主義ってなに?
ウィキペディアとかを丸写ししてるだけで自分で理解してるか?
主張の根拠、って何?
何が欲しいの? 自分は何も出さずに相手にクレクレするだけのおまえのような乞食でも場合によっては何か貰えるかもよ
で、施しを受けてそれをどうすんの?まともな本の通読すらしてないお前のような馬鹿に何を言ったって否定するだけだろ
0062通りすがらない
垢版 |
2020/09/14(月) 14:49:51.57ID:Xd5jMvLJ
>>41
>>一族・官僚で権力を握って政治をやっていれば、反乱側からすれば彼らは皆、権力者なのである
>>権力者に対する殺害行為は、日本の歴史においても普通に行なわれていることである

日本で言えば、例えばどのような事例がそれに当たるのでしょう。
参考までに聞いてみてよろしいでしょうか。

>>こちらが聞いているのはそんなことではなく、国の全人口が大幅に
>>減るような事態は起きているのか、である

国の人口が激減するまでの事態は起きておりません。実際は、かなりの人数が殺害されるはずでしたが、起こりませんでした。
李成桂は王氏(高麗王家)の一族を一か所に集め、女子供も含む一族郎党を一斉に海に投げたり斬殺したりして虐殺しました。
そのうえ、高麗王朝と所縁のあるとされた「王」姓を皆殺しにする方針を立てています。
王氏は王族として栄え、家臣にも王姓を下賜したため、高麗末期には王氏の人口に占める割合はかなり大きかった。
そのため、もし、実行されれば、かなりの人数が犠牲になっていたと思われます。
この方針が出された後、王姓だった者は、玉、全、田などに改めて逃げのびています。
事実、韓国統計庁が2000年に行なった本貫調査によると、開城王氏の人口は2.0万人と極端に少なかったようで、
李成桂による皆殺しで、王氏の数が激減したことも原因のひとつとされているようです。
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 14:50:09.77ID:82Colsaa
>>54
やめとけやめとけ おまえのまけ
おまえはもうとっくに言い負けてんじゃん 入門書を読んだかって言われてごまかした時におまえは終わったよ 入門書も読んでないのに論拠を示されてもどうやって判断するっての
入門書なんて読んでなくても俺様の常識で判断するって?
でも何を出されたって全否定するんだろ みっともないだけ おまえミジメ過ぎ
0064通りすがらない
垢版 |
2020/09/14(月) 14:50:37.81ID:Xd5jMvLJ
>>41
>>「権威権力の分離=大量殺人は起きない」は、誤った認識だということである

権威と権力が分離したことによって、易姓革命」が根付かなかった、
というのが正しい認識です。

>>権威と権力が分離しているが故なのか、皇族が「たまたま」尊敬に値すると評価されたのか、どちらかね?
>>前者でなければ「権威と権力は分離したままの方が良い」という結論を得ることはできぬ

またもや混乱が生じているように思います。整理します。
アラブの王族が、皇室が尊敬しているのは間違いないですが、その理由は分かりません。
ただ、皇室は世界で最も長く存続している君主の一族です。
その一族が何故、長きに渡り存続してこれたか、その一番の理由が「権威と権力の分離」という現象。
以上が、存続してきた過去の理由。これからも存続した方がよい理由とはまた別ですよ。

>>単に「いちばん長い」という「量的」なレアさであって、「質的」なレアさではないとそういうことであるな

質と量ですか。面白い捉え方ですね。
ある程度の質が伴っていなければ、長続きしないと思います。
どちらにせよ希少な存在であることは間違いないという認識でOKだと思います。
0065通りすがらない
垢版 |
2020/09/14(月) 14:51:40.53ID:Xd5jMvLJ
>>45
>>御千家参りは米騒動の一種である。
>>飢饉が終わるようにと祈りに来たのではなく、救済を求め、御所から赤飯、湯茶を出され、ひとびとが集まった。

貴重な論文ありがとうございます。
読ませて頂きました。この論文は、御所千度参りの実態を、その他の地方の打ちこわしや米騒動と比較することで探ろうとしています。
これによると、当時の米騒動や打ちこわしは、比較的礼儀作法に則って行われており、京都の千度参りとの間に、
天地の隔たりがある訳ではないとされていますね。
また、その年起こった6月の御千度参りは自然発生的に、7月に起こった御千度参りは、意図的ないし計画的なものであり、
後者は特に、幕府の対応遅れを追及しようと企てられたものだとしています。
しかし、その後にこう書いてあります。

以下、引用。(PDFファイル21ページ目冒頭)
「とはいっても、御千度参りには、やはり、打ちこわしとは異なった、それなりの一種の民衆心情-宗教的心情があったことは疑いない」
0066通りすがらない
垢版 |
2020/09/14(月) 14:52:35.06ID:Xd5jMvLJ
>>45
>>救済の訴えも出され、幕府に御所から食料供出の異例の申し出がなされた。
>>民衆からすると、御所は幕府支配体制の枠組みにあるとみなしていると言える。領主・領民の関係以外のものは見いだせない。

幕府の支配体制の枠組みにあると見なしているのであれば、いかに要求を飲ませるかという点に絞って行動すればよく、
「祈り」という概念が入る余地がないと思います。
もちろん、要求をのませるために御所に行った人も大勢いたとは思いますが、
祈願しにいこう、というビラや、大勢の人の行動の記録を見れば「祈りになど来ていない」とは絶対に言えません。
以下、引用(PDFファイル8ページ目冒頭)
「群人禁中へ参り、昼夜を分ず御千度百度、仕り候、始めの程は数百人に過ぎず、追々人増し、日に幾千万と云数しれず、
 唐門南門の中へ、賽銭を上げ候こと、はなはだ以ておびただし」
多くの人が賽銭を投げいれていた事が分かります。

また、この論文の著者はこうも述べています。「権力と威力の多元的存在は民衆を自由にするのである。」
つまり、幕府という権力者だけにしか、要求出来ない通常の領主、領民という関係の他に、
権威という形で、民衆が認識可能な存在があったおかげで、民衆に選択の幅が増えたということ。
京都の民は、そういう意味で、他の領民よりも選択肢が多かったといえます。
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 14:59:31.32ID:9H8nyz2u
>>60
そんなに難しい内容ではない
アメリカ国務省のホームページに記載されている内容だ

多数派少数派が共に抱えなければならない試練に
耐えられない人間なら、この民主主義国家日本には居場所がないということだ
主に多数派に向けたものである
0068名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 15:09:54.82ID:qaaFA97k
>>57
君のこれこそ「他人の口封じを図ってのデマを飛ばしてミスリード」じゃない?
政党認可制・妨害アリアリの歪んだ選挙を是とするかどうかと、正常に行われた選挙の結果を無視していいかどうかは、全然別の話だもの。
それを承知でレッテル貼って黙らせようッていうんだから、まぁ、語るに落ちるというか何と言うか。

そして、一部の人たちはナチスドイツを馬鹿の一つ覚えのように上げるけど、あれって少数派の意見を聴く聴かないのお話じゃあないし、
逆に民主制を捨てて「理論上・理念上正しいこと」を追求したソ連と中国は、ナチスや大日本帝国の《数十倍》の被害を生んじゃったわけだしね…。


民主主義もしばしば間違えてきたけど、
民主主義を無視して少数の人間の専横が許されるシステムを構築した国は、もっと派手に間違えてるよ。
0069名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 15:13:15.25ID:qaaFA97k
>>67
ttps://americancenterjapan.com/aboutusa/translations/3080/
これだね。

  ・ 多数決の原理は、政府を組織し、公共の課題に関する決断を下すための手段であり、抑圧への道ではない。
    ひとりよがりで作った集団が他を抑圧する権利がないのと同様に、民主主義国においてさえも、多数派が、
    少数派や個人の基本的な権利と自由を取り上げることがあってはならない。

  ・ 民族的背景、宗教上の信念、地理的要因、所得水準といった要因で少数派である人でも、単に選挙や政治論争に敗れて少数派である人でも、
    基本的人権は保障され享受できる。いかなる政府も、また公選・非公選を問わずいかなる多数派も、それを取り上げてはならない。

  ・ 少数派は、政府が自分たちの権利と独自性を擁護してくれることを確信する必要がある。
    それが達成された時、その少数派集団は、自国の民主主義制度に参加し、貢献することができる。

  ・ 民主主義政府が必ず保護しなければならない基本的人権には、言論と表現の自由、宗教と信仰の自由、法の下での正当な手続きと平等な保護、
    そして組織を結成し、発言し、異議を唱え、社会の公共生活に全面的に参加する自由などがある。

  ・ 民主主義国は、少数派には文化的独自性、社会的慣習、個人の良心、および宗教活動を維持する権利があり、
    それを保護することが、国の主要な責務のひとつであることを理解している。

  ・ 多数派の目に異様とはまでは映らなくても、奇妙に見える民族や文化集団を受容することは、どんな民主主義政府も直面しうる難しい課題のひとつである。
    しかし、民主主義国は、多様性が極めて大きな資産となり得ることを認識している。
    民主主義国は、こうした独自性や文化、価値観の違いを脅威と見なすのではなく、国を強くし豊かにするための試練と見なしている。

  ・ 少数派集団の意見や価値観の相違をどのように解決するかという課題に、ひとつの決まった答などあり得ない。
    自由な社会は、寛容、討論、譲歩という民主的過程を通じてのみ、多数決の原理と少数派の権利という一対の柱に基づく合意に達することができる。
    そういう確信があるのみである。
0070名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 15:23:33.37ID:qaaFA97k
>>67
(>69の続き)
全項目を通して読むと、結局
「少数派であっても言論の自由を含む基本的人権は保障されるべきである」
「多数派・少数派を問わず、しっかり議論して物事を決めていきましょう」…ってだけのお話だわな。
多分、今ここにいる人で、これを否定している人はいないんじゃないかなあ?

唯一、今これを否定している人間がいるとすれば、
少数派に「議論に参加する権利」ではなく「議論・評決の結果よりも優先して、意見を取り込ませる特権」を付与しようとしている人だけじゃない?
0071名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 15:36:41.14ID:9H8nyz2u
>>70
その特権とは何を表しているのかわからないが
多数派がすべきことはその足の裏で何を踏みつけているかを
知ることだ
0072名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 16:15:08.88ID:qaaFA97k
>>71
そんなもの「誰もが」知ってるよ。
だって、どんな奴だって一度や二度はマイノリティになった経験があるんだから。
好きな食べ物、好きな歌、好きなスポーツ、好きな本、好きなアイドル……全部マジョリティと合致する奴なんて、まずいないんじゃない?

違いがあるとすれば、皆が自分の知らないゲームの話題で盛り上がっているときに、
「まぁ、皆が楽しんでるんだったらいいよねー」で我慢できるか、
「つまんない! 僕は蔑ろにされている! ちょっとは僕の好きなあのゲームの話もしろ!」とキレるかってだけのお話ヨ。

……政治以外の話はお嫌いかな? なら、思い出してみると良い。
ここの存置派の多くは改憲派だと思うが、かつて改憲派はマイノリティだった。
彼等が少数派でいることの気持ちが理解できていないと思うかい?



肩の力を抜きなさいな。
「苺ジャムは最高のご飯のおとも!」という社員がいたとして、社食に苺ジャムを置かないのは、そいつの意見を踏みにじってる話じゃあなかろう?
0073名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 16:16:41.55ID:Otyz72VC
>>70
>「少数派であっても言論の自由を含む基本的人権は保障されるべきである」
意図して誤摩化しをかけているのでなければ、読解力に難があるにも程があるという話にしかならない
自ら引用してみせた↓
 多数決の原理は、政府を組織し、公共の課題に関する決断を下すための手段であり、抑圧への道ではない。
 ひとりよがりで作った集団が他を抑圧する権利がないのと同様に、民主主義国においてさえも、
 多数派が、少数派や個人の基本的な権利と自由を取り上げることがあってはならない。
べきであるなどという話ではなく
「多数派が、少数派や個人の基本的な権利と自由を取り上げることがあってはならない。」
と明記されているよね

>少数派に「議論に参加する権利」
などという話でもない
少数意見を尊重し公開議場で多くの議員により審議を尽くした上で、多数決によって意思決定する
これが民主主義の基本の一つである審理の原理
自らの主張を強弁するために、明らかな誤解釈を繰り広げているのもそちら
ちなみにそちらの指摘する
>「議論・評決の結果よりも優先して、意見を取り込ませる特権」を付与しようとしている人
なる人がいるのであるなら、その人が
>議論・評決の結果よりも優先して、意見を取り込ませる特権
なる文言が記されたレス番を示し引用として示しなさい、対論者の言葉を勝手に解釈し
「」で括っては、さもその対論者の主張であるがごとくレスをする恥知らずな論法は
もう見飽きているのでね
0074名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 16:24:15.06ID:QTsuUDXB
>>61
すり替えてないでさっさと正しい根拠を出しましょう。
「少数派の意見を取り入れる義務がある」と言い出したのは貴方なのですから、自説の根拠位はありますよね?

無いなら拡大解釈していました、で終わりますけど延々と根拠を出さないというのは如何なものかと。

>>63
負けてる人間ほど「この勝負はやめた方がいいぞ」ってハッタリ言いますよねw

>入門書も読んでないのに論拠を示されてもどうやって判断するっての
入門書のタイトルとページ数を合わせて書いてもらうので確認するだけです。

入門書くらい読んだらどうだ、と言ってコピペした文章が「少数派の意見を取り入れる義務」とは無関係だったので、
もうその段階で入門書も読めない知能と判明してたりするんですけどねw
0075名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 16:58:45.72ID:qaaFA97k
>>73
何か他の人と混同したり、枝葉末節に噛みついたり、果ては言った・言ってない論争に持ち込もうとしたり……忙しいねぇ、君。
でも、お話はとってもシンプル。


   君が「少数意見の尊重=少数派にも意見を表明する機会が与えられる権利」と思っているなら、それで議論は終わり。
   だって、俺もそう思ってるからね。(多分、君の議論相手もその権利に異を唱えはしないんじゃない?)
   まぁ、>70は第三者か仮想の存在の話だとでも思ってなさい。

   君が「少数意見の尊重=結論の一部または全部に少数派の意見が取り入れられる権利」と思っているなら、それも話は早い。
   自分がそうだと白状して、さもそんな人間はいないかのように糊塗しようとした不明を恥じたら、議論に参加なさい。


……こっちはこっちで、自分の論の都合の悪い場所を「そんなこと言ってない!」とすっとぼけたり、
過去ログ突きつけると「こ…こことここの細かぁ〜い表現が違うじゃないか! だからノーカン!」と言い逃れたりする誰かさんには辟易しててね。
だから>>70は直接、対論者が「少数意見の尊重=結論の一部または全部に少数派の意見が取り入れられる権利」とは主張しているわけではないように書いてある。

さあ、君の立場はどっちだい? 他人に労力を要求する前に、まず自分の立場を表明しようじゃあないか。
0076名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 17:07:47.39ID:qaaFA97k
>>73
ああ、君の立場を聞いておく理由だけどね。
 
  「少数派に議論に参加する権利などという話でもない」
  「少数意見を尊重し公開議場で多くの議員により審議を尽くした上で…」
  この記述から察するに、どうやら君も、少数意見の尊重を意見表明機会の平等以上の何かだと解しているかもしれないのでね。

ご同輩(本人?)なんだったら、話を聞いてみるの早かろう?




何せ、事は「多数派には少数派の意見を取り入れる義務がある!」と主張する自称・センモンカ君が、
それを機会平等(意見表明機会の平等)とする人間に対しては、やれ素人だの何だのとキレ散らかす一方で、
それを結果平等(結論への一部採用)とする人間に対しては、そんなことは言ってない!の一点張り。もちろん真意は説明しない。
ノラリクラリと逃げ回っての体たらくなのが、このお話の根本の原因だからね。

…………まぁ、おそらくは単なる意見表明機会の平等だとはわかってるけど、専門家を自称して他人を痛罵した以上は引っ込みがつかなくなってるだけだと思うけど♪
0077名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 17:09:02.77ID:Otyz72VC
>>74
前スレからのスレ違いな応酬も些か辟易なのだが
>すり替えてないでさっさと正しい根拠を出しましょう。
>「少数派の意見を取り入れる義務がある」と言い出したのは貴方なのですから、自説の根拠位はありますよね?

前スレにおいて「少数派の意見を取り入れる義務」なるが主張されたのは↓
560名無しさん@3周年2020/09/09(水) 12:18:01.62ID:rXz4wrIf
558
学説に拘束力がない云々は私ではないですかね。
実際、何の権限も持たない学者先生が作る訳ですから成り立ちからして拘束力は無いんですよ。
我が国の憲法をいくら読んでも学者先生に権限を与えるような条文はありませんから。

それと少数派の意見を取り入れる義務もありませんよね。
多数決によって少数派の人権を侵害してはならないだけであって、
取り入れなくてはならないなどという義務は無い。
学説を根拠にしているけれども、その根拠を拡大解釈するのもバレたら怒られますよねw

ちなみにアンカー先のレスは↓
558名無しさん@3周年2020/09/09(水) 11:45:58.84ID:kQvpXGkq
491
通りすがりは、組織に勤めたことあるか?
あるなら書面を書くとき、絶対やっちゃいけないのは「嘘」を書くこと、次に「根拠を示さない推測」を明示しないで入れ込むこと
そして、根拠を示せと言われて根拠となる資料、データが示せない
もう、これホント最低だから
根拠が示せないなら、自分の感想、意見として示さなくてはならない

スレ違いな上に、展開も発端も不明、整理してから出直してくれると可読性からいってとても助かる
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 19:12:49.90ID:Otyz72VC
>>75-76
自分勝手に想定した、誰も書いてもいない設定をもって計りにかけようという下衆に与するつもりは毛頭ない
まずそちらこそが
>少数意見の尊重=結論の一部または全部に少数派の意見が取り入れられる権利
と書いた誰かなる人のレス番を示し、引用しなさい

>何か他の人と混同
それはこちらの台詞だからね、ID:qaaFA97kは>>70において
>全項目を通して読むと、結局
>「少数派であっても言論の自由を含む基本的人権は保障されるべきである」
>「多数派・少数派を問わず、しっかり議論して物事を決めていきましょう」…ってだけのお話だわな。
>多分、今ここにいる人で、これを否定している人はいないんじゃないかなあ?
と、およそ同意不能な誤読に基づく誤解釈に、他者の賛同を求めた、故にその誤りを指摘するレスを返した

天皇制関連のスレには、かなり以前のことではあるが、かつて正論派をもじったコテの人が存在し
知識に些かの偏りはあれど、それなりの主張を述べてもいたのだが
時を経て、対論者のレスを勝手に解釈し「」でもって、さも対論者が主張したかのようにレスを重ね
それに反論してみせる手法に溺れていった
そんな手法に陥ることは、自身の知識の研鑽の弊害にしかならない
今はどこで何をしているのか、コテを捨て名無しでレスを書いているのかもしれないが
勝手に想定した文言を「」で括って、相手に擦り付けるような情けない手法を続けていないことを祈るばかりだよ
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 19:29:06.87ID:Uyb1NME0
>>72
何を言いたいのかさっぱり分からぬが
私が「誰を」ではなく「何を」と
聞いたことに注意を向けたまえ
そこに民主主義における妥協と譲歩という意味が現れてくる

文章の読み込みが浅すぎる
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 20:09:13.94ID:h8uO5s8J
>>44
そんな心配は不要。共産主義が思想としては間違っていて、もはや成り立たないのは
ソ連の崩壊、北朝鮮の独裁化、中国の走資派支配を見れば一目瞭然。
日本では間違っても共産党が政権を獲れる可能性は無いよ。
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 20:13:02.48ID:h8uO5s8J
>>52
もともと国家とは種族・民族の独立のために作ったものだ。他民族の国の中に
いるのならば、言うことに気を付けなよ。
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 20:16:06.42ID:h8uO5s8J
>>58
古い・新しいで考えるお前さんがア〇ウ。
現に今の日本の野党は政権が獲れないだろうが。政権が獲れない政党は無駄だ。
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 20:18:01.37ID:MJLbh5bS
自由主義、資本主義も異常な経済格差&人種差別社会にまっしぐらだけどなw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 20:22:31.17ID:pe3psdml
>>59
こちらが「義務でない」と言っているのは「少数派意見の採用」である
「人権保障は義務」だと、再三にわたって言っている

その程度の理解力では、いくら法学を学んでも身につけることは無理

ところで、
キミはいったい、いつになったら「少数派意見を取り入れる義務」の論拠を示すのかね?
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 20:24:20.95ID:h8uO5s8J
みんなパースケか。天皇スレなのに59番から以降、天皇という言葉がまったく出て
いないぞ。みんなスレチだ。歴史をやりたい者は歴史板へ、憲法をやりたい者は
憲法板へ行け。お前らはみんなスレチだ。
(あっ、俺もそうだった。)
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 20:33:00.40ID:pe3psdml
>>62
>日本で言えば、例えばどのような事例がそれに当たるのでしょう。

源平の戦い、後醍醐天皇の倒幕、いずれも殺し合いである
戦国時代においても、自らが権力の座を得ようとする者どうしによる殺し合いである
二・二六事件も同様

>国の人口が激減するまでの事態は起きておりません。

つまり「権威と権力の分離」と「徹底破壊」「皆殺し」は関係が無い、ということである

>>64
>権威と権力が分離したことによって、易姓革命」が根付かなかった、というのが正しい認識です。

因果関係を示す根拠無し、「キミが勝手にそう言っているだけ」というレベルの話である

>アラブの王族が、皇室が尊敬しているのは間違いないですが、その理由は分かりません。

つまり「権力と分離した権威は外交上、有用」という結論は得られぬ

>以上が、存続してきた過去の理由。これからも存続した方がよい理由とはまた別ですよ。

その通り、そしてその客観性のある理由は示されておらぬというのが現状である

>どちらにせよ希少な存在であることは間違いないという認識でOKだと思います。

「希少」と「無くさない方が良い」を結びつけるのは個人的な主観に過ぎぬ、という認識も持っておこう
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 21:44:32.49ID:5zgZJDzE
>>66
権威ということばも、明治になって造語された翻訳語でしょう。
ことばの定義によると、権威は自発的に同意、服従する関係というのだが、
この場合、天皇が民衆を服従させなければいけない。同時に、民衆は天皇に
服従する。ところが、賽銭は民衆と天皇との間に服従・同意する関係があったことを示すものではない。
そうなら、なぜ賽銭したか、民衆の動機を解明すべきで、寺は従来
飢饉時、粥を施行していたから、寺に賽銭することを連想したのかもしれない。あるいは、
救済の願いに見返りに賽銭したかもしれない。そもそもなぜ御所参りをしたかといえば、
コメ高騰・コメ流通の遮断で、コメそのものがなかったから、幕府権力体制下に
救済を願い出た。奉行所の申し出てダメで、他方の御所に願い出た。民衆は御所内に
入ろうとしたから、御所では危険を感じもしたのだろう、むろん哀れみの情にも動かされ、幕府に食料拠出を申し出、
御所には命令権・指揮権がなかったから、民衆排除の許諾も幕府から得ようとした。
この間の事情に、権威なるものを介入させなければ説明できないものはない。筆者が「権力と威力の多元的存在」
といってるなら、幕府とその体制下にある御所の存在を指摘しているのであって、御所を権威あるものといってないだろう。
というのも、民衆に、御所には命令権がなかったことを知っていたから御千度参りしたとは思えない。
私は京民に選択肢がさして多かったと思わない。奉行所がコメ囲いをするなとお触れを出してもいる。
それよりも、やり方が賢かった。
0088名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 22:12:03.10ID:DnsRPpOh
>>56
「大樹が通るのが民主主義」と「寄らば大樹の陰」は違うだろうがよ
「長い物が通るのが民主主義」と「長い物に巻かれよ」は違うだろうがよ

関係あるようで、何の関係もない話
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 22:50:11.69ID:qaaFA97k
>>78
ね。


    自 分 の 立 場 は 明 ら か に せ ず 他 人 の 揚 げ 足 取 り に 終 始
    そ れ が 廃 止 派 魂。


誤読云々ってのも「基本的人権は保障されるべきである」→「基本的な権利と自由を取り上げることがあってはならない」の揚げ足取りだし、
そもそもこれって本来の【少数意見の尊重とは、少数派の意見を取り入れる義務のことか否か】とは1mmも関係ないよね。
「少数派の意見を取り入れる義務」の根拠を用意できない故の揚げ足取り・誤魔化し専念。ご苦労様。

>>79
コッチも一緒。語ればボロが出るから、誤魔化してオシマイ。さすがだね。
0091名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 22:57:35.95ID:qaaFA97k
>>88
う〜ん、このアスペっぷり。

>42に対して、君は「寄らば大樹の陰」「長い物に巻かれよ」と潔癖症を示したが、
「大樹・長い物であって初めて通るのが民主主義」である以上は、方針としては一理あるってお話さ(まぁ、俺は主客転倒だとは思うがね)

………自分が語りたい物事以外は無関係だなんて考えてたら、君の思想は澱んで腐るだけだぜ。
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 22:57:58.57ID:qCN6VXrs
…まづ本来無効なるにもかかはらず、「有効」と推定されてゐる現行憲法の「無効確認」を行ひ、―有効なものの廃棄や破棄ではない。
―同時に帝国憲法を復原して、即ち正位に復して、名分を正し、その上で、帝国憲法の第七十三条により、改めて憲法改正を行ふべきである。

内閣の憲法調査会(会長・高柳賢三氏)は昭和三十七年九月七日午後一時半から首相官邸で特別部会(部会長・細川隆元氏=現行憲法は有効か無効かなど担当)の第八回会議を開き「憲法無効論に関する特別部会中間報告書案を審議・了承した。
無効論については、嘗て三十五年四月六日、憲法調査会は、その第四十五回総会に、亜細亜大学の井上孚麿教授及び元東京弁護士会会長菅原裕氏を参考人として招き、その見解を聴取したことがあり、三十七年に入つてからは、上記の特別部会を設けて、更に詳細に調査検討…

相原良一『憲法正統論』
0093名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 23:03:23.03ID:DnsRPpOh
>>91
大同に就け = 「寄らば大樹の陰」「長いものには巻かれろ」「ジャイアンの後ろにいれば安全」
考えた上で決めた自分の見解がたまたま多数派 ≠ 「寄らば大樹の陰」「長いものには巻かれろ」「ジャイアンの後ろにいれば安全」

そして、「大樹が通るのが民主主義」と「寄らば大樹の陰」は違うし、
「長い物が通るのが民主主義」と「長い物に巻かれよ」は違う

おまえは相手が何を言っているのかを理解できない馬鹿か、
空気を読めずにまったく関係ないことを言い出すアスペ
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 23:24:08.69ID:qaaFA97k
さて、前スレで暴れまわってた自称・センモンカ君と思しきレスについてざっくり調べてみたが…


  >565(「少数派の意見を取り入れる義務もありませんよね」という指摘に対し)多数派の意見だけでいいなら、国会の本会議で法案を多数決で決めればいいだけだ
  >685(「少数派の…人権を守る義務があるだけですよね?」という指摘に対し)立憲主義を認めるってことは少数派の意見を取り入れる義務が国家にはあるってことだ
  >710(「少数派の…少数派の人権も守る義務があるだけですよ」という指摘に対し)間違いだっての
  >728(「実際には少数派の意見を取り入れる義務、なんて書かれていない」という指摘に対し)聞き入れるのが義務じゃないのなら、多数決があった時点すべて本決定ということになるはずだろう
  >844(上記の少数派の人権は保護すべきだが意見を取り入れる義務はないという見解に対し)多数意見絶対論


自称・センモンカ君は終盤旗色が悪くなってからは自身の態度をボカすことに終始していたが…
…それより前に行った上記のレスを読めば、自称・センモンカ君が「取り入れる」を議論の場での意見表明の平等ではなく、評決後の結論に取り入れられることを示唆して使っているのは明白。
何せ、これだけ各陣営が意見表明した後の評決を「多数決が!」と唾棄してるんだから、もう言い逃れのしようもあるまい。

そして、ID:Otyz72VC君は過去レスを>>77で自ら示した通り、過去スレのこれらのやり取りをバッチリ読んでいた様子
=↑のレスを彼は知らなかったんじゃなく、百も承知で「評決を超えて結論に取り入れてもらう権利を主張した人はいないんですよぉ〜」と偽っていたわけだ。



本当、廃止派ってのはウソつきばっかりだね。
0095名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 23:34:21.32ID:aJwxo7M6
>>66
現天皇制は身分制ではない、っていう珍説は引っ込めたの?
それともスルーしてんの?
0096名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 23:34:23.77ID:qaaFA97k
>>93
往生際悪いねぇ、君。

余り他人の意見を解説はしたくはないが……>42の言う「政権交代を目指すなら大同に就け」は、
君の言う「寄らば大樹の陰」即ち安心・利益を求めて勢力のある者を頼りにする姿勢とはそもそも違い、小異に拘らずに野合して「大樹」となることを目指せってお話。
(彼は大異を捨ててまで大樹に寄れとは語ってないよ)
そして、君が>55で示した潔癖症が民主主義において的外れだってのは>56で俺が示した通り。




結局「相手が何を言っているのかを理解できない馬鹿」「空気を読めずにまったく関係ないことを言い出すアスペ」は君ってわけだ。
その結果が今の、壊れたテープレコーダーに堕した君だわな。
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 23:35:19.67ID:aJwxo7M6
>>82
民主党政権のとき、自民党はなくなってるはずだが
馬鹿は死ななきゃ治らない
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/14(月) 23:43:56.90ID:qaaFA97k
>>95
横から済まんが、「現天皇制は身分制である!」というのはどうも通説でも何でもないようだが…。

そもそも、君は何を以て「身分制」とするんだい?
単なる世襲を超えた意味でつかわれる「身分制」は、どうも政治的・経済的特権を伴うもののようなんだが、現天皇制はコレに当たらないし、
単なる公職の世襲(法改正でいつでも終わる)って意味ならば「身分制」とまで言えるかどうかはかなり微妙だと思うぞ…。

>>98
前スレの自称・センモンカ君も終盤同じ言い方をしてたけど、
結局は「意見聴取の必要がある(※ 実際採用するかは結局多数派次第)」ってのを拡大解釈しただけだったよねー。
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 02:30:49.52ID:G9kZszTd
>>99
通説でもなんでもない?
誰がそう言ってんの?
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 02:49:19.18ID:G9kZszTd
>>99
>意見聴取の必要がある(※ 実際採用するかは結局多数派次第)」
憲法規定も多数派が規定したのだ、と無理な解釈を加えない限り、公権力(多数派の意見)が憲法に照らして相当程度、少数派の権利自由を侵害、またはその恐れがあると判断されたら違憲判決がくだされ、公権力としては結果的に少数派の意見を強制的に取り込む結果となる

具体例を言えば、公共のために建設された空港が付近住民の騒音被害軽減の申立により、使用時間を大きく制限される、
また公共のために建設された稼働中の原子力発電所が、建設反対派が申し立てた建設現場から百数十年km離れた阿蘇山が大噴火した際の危険性を認め運転差し止めを認めた例

多数派の意見がベースとなって公権力は動くが、その際に少数派の意見、彼らの権利自由を認めるかをどの程度取り込むかというのは民主主義の成熟度に直結することだ
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 05:41:15.14ID:fBx3angU
>>98
>少数拝見の採用も場合によっては義務だ

その「場合」とはどんな場合かというと、
誰かに対する人権侵害を解消する唯一の方法が「少数派の意見の採用」である場合であろう
すなわち、「人権を保障する」という義務に基づいて少数派意見の採用が検討されるのである

「少数派意見を取り入れる義務があるから」ではなく「人権を保障する義務があるから」である
0103名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 05:48:13.88ID:fBx3angU
要するに
国家には「より多くの人がより手厚い人権保障を得られるように努める義務」があり、
そのために「必要なら」多数派・少数派を問わず、より良い意見を取り入れて、
より良いものを作り上げていきましょうという話であり、
「少数派意見を取り入れる義務」が先にあるわけではないのである

よって、「少数派意見を取り入れないこと=違憲、人権侵害」ではない
0104名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 06:14:34.80ID:IzerqQ68
>>100〜103
また、スレチ。ほかの板へ行ってやれ。邪魔だ。
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 09:32:48.73ID:gECwM81G
>>81
アメリカが唱える民主主義国家の在り方が理解出来ぬものがちらほらいるがお前もその内の一人だ
日本はそうではないのだと言うなら
それを示せば良い
それが出来なければお前にはこの国に居場所はない
0106名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 12:22:12.33ID:NqnnH5jb
>>102
何度も教えてるのに、まだ理解できないんだな
あんたの言ってる“人権”ってのは「弱者、少数者の権利自由」のことだ
強者、多数派に人権はないのか、って?
法学入門をやってないからそういう呆れ果てた馬鹿げた話になる
人権が問題になるのは、常に「公権力(多数派)」との対立、摩擦の場合だ
多数派が主張する人権は公権力という形に現れているから問題になるわけがない
その公権力行使が適正であっても、それにより被害、不利益を受ける人たちが主張するのが人権だ
多数派が自分らの人権を叫んで公権力以外に、弱者と対立するなどというのはありえない
あんたもっと勉強しろよ、本当に
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 12:27:06.28ID:NqnnH5jb
>>103
馬鹿げた間違い
人権概念が憲法で最重要とされているのだから、弱者の権利自由は常に国政に生かされねばならない
その現れの一つが、国会の審議で本会議での採決の前に、与党委員は少数派でしかない各委員会の野党委員たちと意見のすり合わせを長時間やり、修整、加除を行っている
あんたの言うことは根っこから間違い
話にならない低レベル
0108名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 12:31:07.54ID:SIOoX00+
>>100
…? 不思議なことを言うなあ。
「〇〇が通説です」って信頼がおける資料に書いてあって始めてそれが通説だろうに。
それとも君の脳内じゃ、君が言い出したことは何かに「〇〇は通説じゃないです」って書いてあって始めて通説じゃなくなるの?

>>101
憲法規定は立派な多数派の意志の具現だってのは無理な解釈でも何でもないし、
そもそも君が言ってるのは少数意見の強制取り込みでも何でもない、単なる《基本的人権の不可侵》だよね。

例えば長沼ナイキ事件の第二審判決は「住民側の訴える洪水の危険は、防衛施設庁のダム建設によって補填される」として、請求棄却になってる。
或いは川内原発の再稼働差止仮処分を求める訴訟では「新安全基準の内容及び合致に不合理はない」として、申し立て却下になってる。
明らかに多数・少数ではなく、人権保護等を尺度に行われている判決だわな。
(少数派の意見の強制取り込みが民主主義の成熟度だというなら、↑の判例は明らかにおかしいわな)

再三にわたって注意されてるけど、君はどうにも「意見」と「権利自由」の区別がつかない……というより《持論を述べ続けるためにわざとつけてない》よね。
整理なさい。人権を大きく侵害する政策は利益授受者・被害者の多寡に一切関係なく違憲・合憲の判断がなされているし、
人権侵害と関係ない政策において、多数の同意に優先する形で、少数派の意見の強制取り込みが行われるケースはない……というか、あったら「不正な政治プロセス」だよ。
0109名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 12:33:50.04ID:SIOoX00+
>>104
まぁ、そう目くじらを立てないでくれぃ。

……というのも、この「少数派の意見を強制的に取り込むのが民主主義!」と言ってる誰かさんの正体は、
おそらく過去、俺が議論した「だから廃止派様の意見も取り込めよ!」と言ってた誰かさんなのでな…。
0110名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 14:14:58.61ID:NqnnH5jb
>>108
俺はアンタの先生じゃないよ
法学でのやり方はそうなってるってこと
しかも、〜は通説です、なんて書き方はしないんだよ
学会の中央にいて大家と言われる著者の学説が、判例理論と合わせて通説とされることが多いということ
そんなローカルルールも知らないのにこっちに噛みつかれても知らねぇよ
だから自分で勉強しろ、って言ってんだろ
こっちが真面目に答えても、アンタの頭の中は負けてたまるか、俺の言い分をなんとかして押し通してやる!、っての凝り固まってるだろ
だったら自分でやれ、って極めて当たり前のことを言ってるだけなんだがそれはなまけ者なのかカネがないのか知らんが、自分で汗をかいて知識を身に着けようってつもりはないんだな

で、天皇制は身分制ではない、というのはあんたの他に誰が言ってんの?
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 14:18:38.33ID:NqnnH5jb
>>108
>そもそも君が言ってるのは少数意見の強制取り込みでも何でもない、単なる《基本的人権の不可侵》
間違いだって言ってるけど
こっちに聞くより、自分で教科書を調べろよ怠け者
なぜ、クレクレする?乞食根性では何も身につかないぞ
なぜ、自分で勉強しない?
怠け者のくせに相手の否定ばかり
おまえが自分で調べて、お前の言い分が間違いだったら誤りに来い
以上
0112名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 14:22:46.04ID:NqnnH5jb
>>109
>この「少数派の意見を強制的に取り込むのが民主主義!」と言ってる誰かさん

おい、嘘つき野郎
ストローマン論法の遣い手よ
そんなこと誰も言ってない
場合によって、と付加してるぞ
言ってないことを言ったことに勝手にでっちあげて叩いてドヤる
最もキッタナイやり口だな、おまえ
まだ、やってるとか心の病気だな
0113名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 15:24:02.54ID:WHOl1jye
>>99
「現天皇制は身分制の飛び地(飛び地論という。平等主義の中の例外という意味)」というのは憲法学の定説
現在の憲法学の第一人者の一人、長谷部恭男早大教授の著書にもある(前にも教えたが学者の説に頼るな、自分で考えろ、とか「通りすがり」が苦し紛れに頭のおかしなことを言い返していた)

どの基本書にもあるし、長谷部教授の独自理論ではなくかなり前から言われていること
これはかなり知られた理論でこれを知らない人間は法学界にはいない
それを知らないで知ろうとの知ったかぶりをやってるアンタらのおつむの程度がバレた
0114通りすがらない
垢版 |
2020/09/15(火) 16:46:11.08ID:KdlqYSVk
>>86
>>源平の戦い、後醍醐天皇の倒幕、いずれも殺し合いである。戦国時代においても、
>>自らが権力の座を得ようとする者どうしによる殺し合いである。二・二六事件も同様

殺し合いはどの国でも発生します。
ただ、政権が変わる際、同じ姓の者を皆殺しにしたり、城の内部の悉くを殺戮、破壊し尽くすような行為は
日本では、発生していないのではないでしょうか。

>>つまり「権威と権力の分離」と「徹底破壊」「皆殺し」は関係が無い、ということである

全て極論で考えようとするから混乱するのだと思います。
易姓革命の特徴は、前の王朝を完全否定する、という思想が必須となる。
その結果、徹底破壊や虐殺が起こりやすい。それだけのこと。何故理解できないのでしょう。

>>因果関係を示す根拠無し、「キミが勝手にそう言っているだけ」というレベルの話である

中国を含めた、その他の国では易姓革命が起きている。
日本では、起きていない。天皇・皇族には姓すらないのが証拠。
私が言っているからというレベルではありませんよ。
0115通りすがらない
垢版 |
2020/09/15(火) 16:46:56.98ID:KdlqYSVk
>>86
>>源平の戦い、後醍醐天皇の倒幕、いずれも殺し合いである。戦国時代においても、
>>自らが権力の座を得ようとする者どうしによる殺し合いである。二・二六事件も同様

殺し合いはどの国でも発生します。
ただ、政権が変わる際、同じ姓の者を皆殺しにしたり、城の内部の悉くを殺戮、破壊し尽くすような行為は
日本では、発生していないのではないでしょうか。

>>つまり「権威と権力の分離」と「徹底破壊」「皆殺し」は関係が無い、ということである

全て極論で考えようとするから混乱するのだと思います。
易姓革命の特徴は、前の王朝を完全否定する、という思想が必須となる。
その結果、徹底破壊や虐殺が起こりやすい。それだけのこと。何故理解できないのでしょう。

>>因果関係を示す根拠無し、「キミが勝手にそう言っているだけ」というレベルの話である

中国を含めた、その他の国では易姓革命が起きている。
日本では、起きていない。天皇・皇族には姓すらないのが証拠。
私が言っているからというレベルではありませんよ。
0116通りすがらない
垢版 |
2020/09/15(火) 16:47:13.43ID:KdlqYSVk
>>86
>>つまり「権力と分離した権威は外交上、有用」という結論は得られぬ

アラブの要人から、「自分は通常、外国の大使には会わないが日本は例外である。日本の皇室を尊敬しているからだ」
という言葉を得て、実際に外交戦略的に有利となった事例は、紛れもない事実。これを有用と言います。
記憶を呼び戻してください。

>>「希少」と「無くさない方が良い」を結びつけるのは個人的な主観に過ぎぬ、という認識も持っておこう

あなたは希少で有用なものを無くす、という全くメリットのない意味不明な主張をしている訳です。
しかも、手間暇かけてまで。いつか気付いてくれることを祈ります。

>>87
>>権威ということばも、明治になって造語された翻訳語でしょう。

初耳です。そうなのですか?
詳しく教えてください。
0117通りすがらない
垢版 |
2020/09/15(火) 16:47:51.52ID:KdlqYSVk
>>87
>>民衆に、御所には命令権がなかったことを知っていたから御千度参りしたとは思えない。
>>私は京民に選択肢がさして多かったと思わない。奉行所がコメ囲いをするなとお触れを出してもいる。
>>それよりも、やり方が賢かった。

そうですね。
御所千度参りという事件は、当時の庶民が天皇をどう捉えていたか、という問いに対して、非常に有用な情報を示してくれます。
幕府に一言モノ申してくれという気持ちで行ったものもあるだろうし、幕府以外の何か頼れるものに、対策を求めようとした者もいただろう。
食うものがなく、物乞いをしに行った者もあるだろうし、宗教的な権威を感じ、祈りを捧げるために賽銭を投げいれた者もいたでしょう。

いずれにしても、幕府から見れば、自らの失政に起因する大衆の「異例の動き」に動揺し触発され、
結果として、御救助米を供出しています。
民衆の行動の原因と結果を見れば、米騒動、打ちこわしなどと共通する部分がありますが、
数万人規模の千度参りという現象は、京都周辺の民衆だけが取り得た行動であるのは間違いありません。
0118通りすがらない
垢版 |
2020/09/15(火) 16:48:34.30ID:KdlqYSVk
>>95
>>現天皇制は身分制ではない、っていう珍説は引っ込めたの?
>>それともスルーしてんの?

逆にスルーされて終わっていたような気がします。再掲しますね。
わたしは、皇室が身分制度である、というのは、厳密に言えば誤りだと思います。
身分制度とは、職分や階級によって振り分けられている社会的制度のこと。
要は、支配者側が、社会全般に対して、政治的な秩序を維持するべく設けた制度。
経済的な差別があり、身分間の移動や婚姻は制限され、出生によって所属する社会層が決まっている。
それらが慣習として行われ、明文化された、もしくは暗黙のルールで縛られている社会。
もちろん現在の日本は、決してこのような社会ではありません。

一方、皇室はどうかと言えば、皇室典範によってその詳細が規定されていますが、
この対象となるのは、2020年現在、天皇・皇族、合せて18名のみ。
また、皇室という、ひとつの一族に関するルール:皇室典範は、法令番号を持ち「法律」として
1947年(昭和22年)1月16日に公布されています。
(続く)
0119通りすがらない
垢版 |
2020/09/15(火) 16:49:27.67ID:KdlqYSVk
(続き)
>>95
>>現天皇制は身分制ではない、っていう珍説は引っ込めたの?
>>それともスルーしてんの?

現在、象徴として存在する天皇は、歴史的流れを汲み、日本の伝統および国民感情を考慮し、
憲法上も、その必要性が認められ存続しているものです。
その地位は、憲法によって、皇族たちが「世襲」することが規定されており、
皇室典範では、その他の詳細なルールが定められています。

つまり、これらは国家機関としての「象徴」を、維持するためのルールと言えると思います。
このルールは、国民が選出した代表によって運営される「国会」で議決されている。
皇室は身分制である、というのは、言葉のひとつの意味から見ればそう思う人もいるでしょうが、わたしは違和感がありますね。
以下、「身分」という言葉の意味。

1.ある集団・組織における、その人の地位・資格(※使用例:身分を明かす)
2.封建的社会における上下の序列(※使用例:身分の違いを考える)
3.境遇。身の上。やや皮肉をこめていう表現(※使用例:まったく気楽な御身分だ)
4.人の法律上の地位。民法では親族法上の夫・妻というような特定の地位。
(出典:大辞泉/小学館:デジタル版(2018年11月時点で約30万語を収録))

現在における天皇・皇族の地位は2.の意味ではなく、
明らかに、1.もしくは4.です。
0120名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 17:27:17.88ID:SIOoX00+
>>106
君、本当に、教育機関で法学勉強した? 
物凄いデタラメだらけだぞ…。

まず「人権が問題になるのは、常に公権力(多数派)との対立、摩擦の場合」? 何言ってんの君?
表現の自由は基本的人権の代表格だが、出版差し止め訴訟が「公権力(多数派)との対立、摩擦」になるかい?

そも、君は口喧しく「公共」「公共」と唱えるが、
その「公共の福祉」ってのは公権力vs人権じゃなく、各人の人権相互の衝突と解されてるぞ。
これは「〜という学説もある」レベルじゃなく、大前提状態だ。
嘘だと思うなら、君の教本開いてみろ。

そもそも「公権力」って言うが、権力作用って要は強制力のことだから誰かの人権とは対立できないぞ? 種別が違う。犬と魚を比べるようなもんだ。
対立させるなら、公的制度によって保護される多数派の人権vs同制度によって侵害される少数派の人権といった形が妥当だ。
この意味でも、君の言う「多数派が主張する人権は公権力という形でぇ〜」は大雑把に過ぎる素人考えだ。

事実、大抵の教本に載ってるだろう公職選挙法違反事例やデモ規制条例事例とかがわかりやすいが
多くの判例が、公権力vs人権ではなく、公的制度に保護されている多数派の人権vs少数派の人権と解釈しないと、読み解くことすらできんぞ。

そもそも「人権」という言葉がどれだけ広範な意味を持っているか、君は理解しているか?
裁判を受ける権利や教育を受ける権利も人権の一つだぞ? 裁判を実施する権利と裁判を受ける権利を同一視するのが君の習った解釈なのか?



…………どうも、君の話を聞いていると《ちゃんとした学校機関で学ぶことなく、専門書を独学で読んで、自己流解釈を並べているだけの素人》というのは、君自身のようだが。
0121名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 17:44:16.55ID:SIOoX00+
>>112
まともにレスを追うだけの知能がないのが廃止派さんだね。
その自称・センモンカ君の言う「場合によって」は「少数派の権利自由が侵害された場合」であるが、
「いや、だからそれは単なる『基本的人権の保護』だよ」と指摘され、しかし、彼はそれに承服しかねているのが現状だ。

>>113
その「飛び地」を最初に使った横田流通経済大学教授はあくまで「憲法原理の飛び地」というに留まり、
その「憲法原理」は文意から解釈するに「平等原則」等であって身分制ではなく、しかもどうやら天皇の人権が一部制限されていることの説明なのよね…。
(ttps://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai6/6siryou4.html)
君の言う「基本書」とやらが何を指すかはわからんが、少なくとも俺が読んだ教範の類でも↑は天皇の人権の制限に使われており、身分制的な説明としては使われてない。

さらに、君の紹介してくれた長谷部恭男教授だけど、その飛び地批判をした本は

  「多くの国民が、身分制秩序のなかで生きる天皇を現在の日本の象徴と考える不自然さに気づいて、
   天皇を日本の象徴と考えなくなれば、天皇は日本の象徴ではなくなり『飛び地』を『象徴』とする問題も解消する!」

…と、明らかに廃止論の文脈で語ってるそーな。廃止論がいつから憲法学の通説になったのやら。
0122名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 18:35:38.24ID:WHOl1jye
>>114
>政権が変わる際、同じ姓の者を皆殺しにしたり、城の内部の悉くを殺戮、破壊し尽くすような行為は日本では、発生していない
平家滅亡、
ヤマト王権による蝦夷、熊襲攻め、政権交代時ではないが信長による延暦寺焼き討ちは幼い小坊主まで含めて虐殺
秀吉の秀次一家に対する扱いも女子供まで河原でさらし首

日本だけは、特別という考えは陳腐
虐殺しなくたって、切腹申し付けでも殺したことに変わりはない
0123名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 21:46:19.43ID:xEfxXJ/P
>>106
すまんがね、102のどこをどう読めば
「多数派の人権」「多数派と少数派の人権の対立」などという話になるのかね?
102にはそんなことは一言も書いていないのだが

論じてもいない、言及すらしていないことについて
いきなり喚き出して、キミはいったい何をしたいのかね?



だがまあ、ついでだから聞いておこう

問題として表面化するかしないかの違いがあるだけで、多数派にだって人権はある
少数派の意見を採用することで多数派の人権が侵害されるような場合、どうすればよいのかね?
この問題は非常に重要なので、ぜひとも答えていただかないと困る
0124名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 21:52:39.92ID:xEfxXJ/P
>>107
>弱者の権利自由は常に国政に生かされねばならない

キミはいつの間にか「少数派」と「弱者」を擦り変えているようだが、「弱者=少数派」ではないだろう

たとえば生活保護受給者であっても与党を支持し、与党の貧困者救済政策に満足しているのであれば、
「弱者」ではあっても「意見を述べる者」としては「多数派」である

逆に、非常に裕福で何の不自由もない生活のできる者は「弱者」ではないが、
野党を支持し、与党の政策に不満を持っていれば、「意見を述べる者」としては「少数派」である

以上より、
国家に義務づけられているのは「弱者の人権も保障すること」「少数派の人権も保障すること」であり
「少数派の意見を取り入れること」ではないのである
0125名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 22:03:37.32ID:xEfxXJ/P
>>114-115
>ただ、政権が変わる際、同じ姓の者を皆殺しにしたり、城の内部の悉くを殺戮、破壊し尽くすような行為は
>日本では、発生していないのではないでしょうか。

同様に、権威と一体化した権力を打倒した欧州の市民革命でも起きていないのではないのかね?
歴史を見れば、共和制の国でもクーデターは起きているが、徹底破壊・皆殺しは起きていないのではないのかね?
そして何度も指摘しているとおり、立憲君主国であるこの日本でオウム教が企画していたのは徹底破壊・皆殺しである

つまり「権威と権力の分離」と「徹底破壊」「皆殺し」は関係が無い、ということである

>易姓革命の特徴は、前の王朝を完全否定する、という思想が必須となる。
>その結果、徹底破壊や虐殺が起こりやすい。それだけのこと。何故理解できないのでしょう。

>中国を含めた、その他の国では易姓革命が起きている。

それは「権力と分離していない権威」に対して起きたのか、「絶対王政」に対して起きたのか、どちらなのかね?
前者であれば、共和制の政権に対しても同様の徹底殺戮は起きているはずだが、起きているのかね?
後者であれば、「権威と権力は分離していた方が良い」ではなく「絶対王政はやめといた方が良い」であろう

>日本では、起きていない。天皇・皇族には姓すらないのが証拠。

日本以外の立憲君主国では、君主は姓を有しているであろう
キミが挙げた中国の例、もし彼らが姓を持っていなかったら起こらなかったかというと、そんなことはないであろう?
キミの論は、「権威と権力が分離していなくても、姓がなければダイジョーブ♪」という論ではなかろう?
「姓があるかないか」など、「権威と権力の分離」とは何の関係も無い話である
0126名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/15(火) 22:11:03.52ID:xEfxXJ/P
>>116
>アラブの要人から、「自分は通常、外国の大使には会わないが日本は例外である。日本の皇室を尊敬しているからだ」
>という言葉を得て、実際に外交戦略的に有利となった事例は、紛れもない事実。これを有用と言います。

「当時の」アラブ要人の、「当時の」皇族に対する「個人的な感情」でしかなく
「尊敬」の動機が「権力と分離しているから」であるなどと本人が語ったわけでもなく
「今の」アラブ要人が「今の」皇族に同じように尊敬の念を持っているかどうかなどわかるはずもない
動機がそれであるならば他の立憲君主国に対してもアラブは同様の姿勢を取るはずであるが、
そんな形跡も示されておらぬうえに、本人も「日本だけ」であるという旨を述べている

すなわち「アラブ要人が好意を持ったのは権威と権力が分離しているから」という理屈は成り立たず、
「権力と分離した権威は外交上、有用」という結論は得られぬ

何度も指摘していることであるが、
キミの論は「尊敬に値する者の有用性」であり、「権力と分離した権威の有用性」ではないのである

>あなたは希少で有用なものを無くす、という全くメリットのない意味不明な主張をしている訳です。

キミの個人的な主観にとってはメリットのない主張であろう、すなわちただの感想文
そう思うか思わないかは個人の主観次第であり、他の人間がどう思うか、それはキミが決めることではない
0127名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 09:38:01.53ID:MbZck2++
>>114
>姓革命の特徴は、前の王朝を完全否定する、という思想が必須となる。その結果、徹底破壊や虐殺が起こりやすい。それだけのこと。
維新でも戊辰戦争以降、政府軍は幕府軍の兵士の死体の埋葬すら禁止し、犬やカラスの餌になり地獄絵図だった
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 11:42:38.29ID:ufFZy+e7
>>102
あ〜…どうやら、彼は人権が万人に生まれながらにして与えられる権利ではなく、
「人権=公権力行使により被害、不利益を受ける人たちが主張するときに理由付けとして使うもの」と思い込んでいるっぽいのよね…
(…余程政治闘争にしか興味のない講師から教わったのか…そもそも「大学で学んだ」が嘘なのか…)

そして、彼がそう解釈していると仮定すると、
「人権を保障するためには政策・法律が覆されることがある(実は利益授受者と被害者の多寡はこのことに一切関係ない)」と
「特定の場合には、多数派は少数派の意見を取り入れる義務がある」との区別が何度説明されてもつかない事の説明がつく。

さらに、君の問いかける「多数派の人権」を彼が問いかけとして理解できないのも良く分かる。
彼にとって多数派の人権は公権力行使と同一視してよいものって、さながらゲームのルールとして定まっているからね。
(こんな滅茶苦茶な解釈をしていたら、例えば立川反戦ビラ配布事件の有罪判決とか理解できないし、
 そもそも公共の福祉は誰に師事したって人権相互の衝突として習うはずなんだが…)
 


………というわけで、もしかしたら君の問いかけは、創造論信者に進化過程の質問をするぐらい通じにくいかもよ。
0129名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 12:41:53.43ID:snzW6soy
>>120
>まず「人権が問題になるのは、常に公権力(多数派)との対立、摩擦の場合」?

自力で何も勉強してないのにそこに気づいたのは偉い(皮肉ではなく)
だけど、その後の煽り、ディスりは君の余裕の無さ、人間性が出てしまったね
それと憲法学の教科書を全く通読していないこと、高校レベルの世界史、西洋史の知識が皆無なこともバレてしまったよ
君は学歴もなく教育も受けてないのに自力で考える力はあるんだな
こんなところでインチキ半分の知ったかぶりで油を売ってないで社会人講座、大学の通信課程とかで体系だった知識を身に着けたらどうかね
ま、余計なお世話だが、職業柄、お客さんの中にはある程度、時間とお金ができた人が若い頃にできなかった教養を身に着けたいんだが、という相談を受けることがあり、そういったアドバイスをさせてもらっている

長々駄文を書いたが、「憲法の私人間効(力)」というところをウィキで調べなさい
ストローマン論法はその時はごまかせても結局、相手に侮蔑されるだけだから止めなさい
0130名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 13:11:54.81ID:snzW6soy
>>123
多数派に人権があるなんて当たり前
人権が問題になるのは、という前置きがあるのはどうしたのかな
参政権も人権なのだから、日本では多数派の意思=公権力が成り立つ
それ以上、多数派の人権は表に出ることはない
だから人権が問題になる場面は歴史的に見ても原則「公権力vs.私(弱者、少数派)」だ
因みに労働問題(三菱樹脂事件など)、表現の自由(北方ジャーナル事件、創価学会言論出版妨害事件など)などで「私人、団体(企業)vs.私人」が憲法問題になってきた
それは近年、おなじ私人であっても公権力に比肩し得るほど強大な団体と、一個人では既に同じ次元では語れない(憲法の私人間効力の問題)
本来、国民個人が公権力に対抗する防御権が主とされてきた人権を、そもそも私人間の争いに持ち込むことが適当か、その程度はどうなのかが今なお、問題にされている

自分で教科書を読めばもっと詳しく書かれている
憲法学の基礎を知らないとあんた自身よく分かっているのに、自信満々にハッタリをかまして相手にディスって噛み付くとかいい加減にしてほしい
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 13:22:13.74ID:snzW6soy
>>125
>歴史を見れば、共和制の国でもクーデターは起きているが、徹底破壊・皆殺しは起きていない
ロシア革命、文化大革命、ルーマニア革命とかは知らないんだね
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 13:33:08.14ID:snzW6soy
>>126
まさに、鰯の頭も信心から、だね
天皇教徒は、良いことは天皇の効用、お陰であり、
悪いことは天皇は関係ない、知らなかった、手を出さなかったとご都合主義を平気で説く

真珠湾攻撃前に対米戦は日本の破滅的必敗と日本政府、軍部ともに予測していたのに、米国と早期講和受諾というなんの根拠もない妄想話に期待をかけて開戦に踏み切った
その際、天皇は開戦反対だったとか言われるが、自分は立憲君主だとして現実には反対を表明しなかった
しかし、旧憲法では天皇は戦争など緊急事態の下では、憲法、議会、内閣などの通常の国家意思決定過程を停止(非常大権、戒厳大権)させて、安全弁として作動することを期待されていたことが分かる
天皇が憲法の規定を知らなかったはずもないから、知っていながら黙っていたというのは憲法に違背した、天皇ととしての義務を放棄したのは明らかだ
0133名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 13:34:34.17ID:snzW6soy
>>128
ストローマンくん
デタラメを並べても駄目だ
君はちゃんと入門書を読んでから理屈を書きなさい
0134名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 15:46:45.87ID:ufFZy+e7
>>129
煽り、ディスりを余裕のなさだというのなら、
冒頭から散々ディスった末に、本論は単語一つという君は、さぞ余裕がないようだね。


   ところで、憲法の私人間効力が現状で一部認められているのって、
   君の主張する「多数派の意思=公権力」を否定するお話なんだけど………これ、何を言いたかったの?
   (「多数派の意思=公権力」なら、そもそも全ての問題に「私人間」が発生しないよね)


………え、ちょっと待って。本気で理解できない。
えーと、「俺を説得するにはもっといい単語があるんだぞ!」と言いたかったの?
それとも、苦し紛れに知ってる単語をぶち込んだら、見事にオウンゴールしたの?
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 16:05:00.43ID:ufFZy+e7
>>130
で、他人へのレスを見たらようやく疑問が解けたんだけど………これって見事な君の「誤読」だよ。

   三菱樹脂事件:
    ・ 本来、国家にしか問われない「思想・信条の自由の保護」が私企業に問われるべきかを巡った判決
    ・ 三菱の解雇権自体は是とされており、その行使の適否が問われている
     =「多数派の『営業の自由』は公権力に一体化している」と解釈できる節は一個もない。

   北方ジャーナル事件:
    ・ 本来、国家にしか問われない「個人の尊重」が私企業に問われるべきかを巡った判決
    ・ 北方ジャーナル社の表現の自由自体は是とされており、それと原告の名誉権が比較考量されたもの。
     =「多数派の『表現の自由』は公権力に一体化している」と解釈できる節は一個もない。

…君は「ニューモンショー!」「ニューモンショー!」と言ってるけど、
少なくとも俺が学んだ頃の教範には「多数派の意思=公権力!」なんていう滅茶苦茶な論理は振りかざされていなかったし、
もちろん、私人間効力を少数派の人権以外は問題にしなくてよいという論拠にしている本もなかったよ




というか、私人間効力って乱暴に言うと
「全員に人権があるのは当たり前だけど、あるがままにしてると超有力者や超大企業の好き勝手になるよねー」ってロジックなんだから、
そもそも「多数派の意思=公権力」と見做すなら、そこに至れてないでしょ。

公共の福祉のときの滅茶苦茶具合と言い、これと言い、やっぱり君、学校機関で法学習ってないでしょ…?
0136名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 16:10:06.55ID:snzW6soy
>>134
君は憲法の本を通読したこともないレベルだとすぐにわかる
こっちに言い返してもそれは変わらない
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 16:14:18.30ID:ufFZy+e7
>>133
君はどうやら相手をディスれば自分の欠落をごまかせると思ってるみたいなんだけどさ。


   「公共の福祉」が人権相互の衝突の仲裁原理だと言われていること。
   「私人間効力」が万人に人権がある状態故に起こった不都合を解決するためにつくられた原理であること。

   どんな教科書でも、その項目の1ページ目に記載されているべきことを知らなかった君が、
   幾ら口で「ぼ、僕はニューモンショを読んだんだぞぉ〜、僕はホウガクブなんだぞぉ〜、センモンカなんだぞぉ〜」と言っても、
   ぶっちゃけ誰も信用しないよ。


あと、君に以前言ったと思うけど、敢えて繰り返すね。
《法学部卒なんて珍しくも何ともないご時世に、何故、素性の知らない相手が同じく法学部卒である可能性に、何故君は考えが至らないのかな?》
今回もこの文章の意味が分からないのなら、君の文系の大学卒という自称すら疑われるざるを得ないよね。
0138通りすがらない
垢版 |
2020/09/16(水) 16:32:26.74ID:vwlVeyQk
>>122
>>平家滅亡、ヤマト王権による蝦夷、熊襲攻め、政権交代時ではないが信長による
>>延暦寺焼き討ちは幼い小坊主まで含めて虐殺。秀吉の秀次一家に対する扱いも女子供まで河原でさらし首

もちろんこのような現象は、世界中どこにでも見られます。
しかし、中華文化圏で根付いていた天命思想、易姓革命のもと、何度も繰り返されてきた惨劇の比ではありません。

>>日本だけは、特別という考えは陳腐。虐殺しなくたって、切腹申し付けでも殺したことに変わりはない

日本だけが特別と言っているのではなく、古来からの王朝が一度も変わらず続いているのは
日本だけだ、という事実を述べているだけです。
0139通りすがらない
垢版 |
2020/09/16(水) 16:35:03.48ID:vwlVeyQk
>>125
>>つまり「権威と権力の分離」と「徹底破壊」「皆殺し」は関係が無い、ということである

前の書き込みを読んで復習しましょう。
以前からまったく進歩がありません。

>>それは「権力と分離していない権威」に対して起きたのか、「絶対王政」に
>>対して起きたのか、どちらなのかね?

後者です。

>>日本以外の立憲君主国では、君主は姓を有しているであろう
>>キミが挙げた中国の例、もし彼らが姓を持っていなかったら起こらなかったかというと、そんなことはないであろう?

当たり前。
いいですか。姓を持っていたから、いなかったからという話ではありませんよ。
あなたは、歴史という時間の流れの中で完全に迷子になっている。
現在の立憲君主国における国王は、いずれも歴史的な権威として存在しています。
絶対君主として君臨していた王は、憲法のもと権力を制限され、今に至る。
すでに権力を持っていなかった天皇は、鎌倉時代以降の在り方とさほど変わらず今に至る。
一体何を否定したいのか。理解に苦しむ。
0140通りすがらない
垢版 |
2020/09/16(水) 16:36:03.86ID:vwlVeyQk
>>126
>>当時のアラブ要人の、「当時の」皇族に対する「個人的な感情」でしかなく〜

その時、その時の要人同士の関係が外交です。
当たり前のことだと思います。「でしかなく」という表現に幼稚さを感じます。

>>「尊敬」の動機が「権力と分離しているから」であるなどと本人が語ったわけでもなく

語る訳がない。。。

>>すなわち「アラブ要人が好意を持ったのは権威と権力が分離しているから」という理屈は成り立たず、
>>「権力と分離した権威は外交上、有用」という結論は得られぬ

どうか冷静に読み直してください。
わたしは、皇室の存在が外交にプラスになっていると主張しています。それを理由もなく廃止するのはナンセンスだと。
たったそれだけのことが理解できないのは何故なのか。これまでのやり取りから、知的レベルの低い人だとは思っていませんよ。
あなたは賢い。

権力と権威が分離していたというのは、皇室が長きに渡り存続して来た理由であり、
各国要人がわざわざそれに言及するはずがないですよね。
何十回目でしょうか。
0141通りすがらない
垢版 |
2020/09/16(水) 16:36:58.49ID:vwlVeyQk
>>126
>>キミの個人的な主観にとってはメリットのない主張であろう、すなわちただの感想文
>>そう思うか思わないかは個人の主観次第であり、他の人間がどう思うか、それはキミが決めることではない

口癖がまた増えてきていますね。
どんなに確固たる皇室のメリットを提示しようと、意味不明な議論を展開し、否定することに執着しているように見えます。
現実を見ようとしないその姿勢は、無意味なエネルギーであるとともに、本当に幼稚さを感じます。口達者な幼児という印象。
反省した方がよいと思いますよ。あなたがどれだけ長く生きているのかあまり興味はないが、人は何歳からでも成長できる。
あなたは、考える能力があると踏んでいます。

わたしはいつでも応援していますよ。

>>127
>>維新でも戊辰戦争以降、政府軍は幕府軍の兵士の死体の埋葬すら禁止し、犬やカラスの餌になり地獄絵図だった

どこ国でも見られる「戦争」の姿だと思います。
易姓革命の本質はそこではありません。
0142名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 16:45:16.91ID:FvN3sTVd
油ハゲ片岡骨皮筋ハゲ片岡ウンコ臭ーいハゲ片岡まるで人間ではないブツハゲ片岡
間もなく半ハゲ状態から頭ズル剥けになるハゲ片岡
油ハゲ片岡骨皮筋ハゲ片岡ウンコ臭ーいハゲ片岡まるで人間ではないブツハゲ片岡
間もなく半ハゲ状態から頭ズル剥けになるハゲ片岡
油ハゲ片岡骨皮筋ハゲ片岡ウンコ臭ーいハゲ片岡まるで人間ではないブツハゲ片岡
間もなく半ハゲ状態から頭ズル剥けになるハゲ片岡
油ハゲ片岡骨皮筋ハゲ片岡ウンコ臭ーいハゲ片岡まるで人間ではないブツハゲ片岡
間もなく半ハゲ状態から頭ズル剥けになるハゲ片岡
0143名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 16:46:58.29ID:snzW6soy
>>135
メチャクチャな説明だ
すごいよ、普通の本屋にある判例集すら見ようともせずに、勝手な注釈を加えるとかどうかしてるぞ

「多数派の『人権』は公権力に一体化している」と解釈できる」
↑こんなこと一言も書いてないのに勝手にでっち上げて、自分で否定して喜ぶ、ってホンモノの木印だな
ストローマンってのは蔑称なんだな、やはり

で、ストローマンの妄想はいいから、まともな本は通読したか?
まだ、そんなことすらケチってド素人の妄想を書き散らかしてんのか?
それじゃあ、高卒公務員試験にも落ちるな
話にならん
0144名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:20.91ID:snzW6soy
>>138
なんで、中国基準なの?
天皇制がその始原から中国王朝の猿真似で、名称すら中国道教からの無断借用だってことを踏まえてのことかな

>古来からの王朝が一度も変わらず続いているのは日本だけ
天皇制は王朝なのか、続いてる、って何度も血統は途切れてるし
仮に天皇制が王朝だとしてそもそもが王朝って誇るべきものなの?
だったら中世に世界中に王朝、帝国の類がゴマンと有った時代があんたにとっての理想なの?
そんな素敵な優れた政治制度がどんどん打倒されたり、消えたりしたのはどうして?

また、あんたが天皇を戴く臣民気分に浸ってそこにアイデンティティを置くのは勝手なんだけど、王朝ってそこの臣民の意志、希望とはまったく無関係に存在していたんだよ
たまたま、王国に生まれたら王様の臣民として一生、臣従関係を強制される
これってかなりメチャクチャな話だ
0145名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 17:04:54.71ID:snzW6soy
>>139
横レス
権威と権力、って互いに言葉の定義が違うから空回りの話を続けてるんじゃないの
憲法で、権威と言えば「国家を形成し成立させている正当性=憲法を制定しその秩序を維持する正当性」っていう意味になる
権力といえば、「国家を維持運営していく実力」で、民主制では権威と権力は一体不可分とされる(それが民主制の定義)

日本では憲法前文に、国家の権威も権力も国民にある、と明記してある
0146名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 17:09:53.23ID:snzW6soy
>>141
易姓革命の本質とか、後付でなんとでも言えるよ
中国でも易姓革命を目指して革命を起こすわけではなく、事後的に革命を正当化する理屈として天命を持ち出して説明しているだけ
易姓革命とはこういうものだ、という定義があるのではなく、前王朝を転覆させた理由付けにつかわれたもの
日本でも建武の新政や、室町幕府の倒幕、明治維新ではそれなりに後付の正当化の理屈はつくられたんだから易姓革命が日本には存在しない、などと言ってみても意味があるのかな
0147名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 19:21:29.96ID:mDRGDR1G
結局、少数派の意見を取り入れる義務の根拠って出たんですかね?

なんか教科書すらまともに読めない知能の人間が、根拠になってない箇所をコピペしてた記憶はありますけど。
以下の文章が主張にどのように合致するか説明できないんですよね。
そもそもこんな無茶苦茶な人間は、人に不可つけられる立場になれないと思うんですけどw
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1598993166/591
学生だったら絶対に不可を付けて呼び出してイヤミを浴びせてやるところだ

「高橋和之『国民の間に新しい人権の原理的承認についてコンセンサスがなされ、基本的内容が裁判官の恣意を容れる余地のないほど明確になった段階で認められると考えなければならない。人権は基本的に少数者の保護を目的とするから〜』(有斐閣「立憲主義と日本国憲法」)
0148通りすがらない
垢版 |
2020/09/16(水) 19:47:28.63ID:vwlVeyQk
>>144
>>なんで、中国基準なの?
>>天皇制がその始原から中国王朝の猿真似で、名称すら中国道教からの無断借用だってことを踏まえてのことかな

日本は、間違いなく中華の文化や政治に影響を受けたエリアで歴史を積み重ねてきました。
しかし、すべてが同じではなく、独自の文化や政体を持つに至ったと言っていいと思いますよ。
無断借用という言い方は面白いですね。
我々が普段使っている漢字も無断借用ってことですかね。

>>仮に天皇制が王朝だとしてそもそもが王朝って誇るべきものなの?
>>だったら中世に世界中に王朝、帝国の類がゴマンと有った時代があんたにとっての理想なの?
>>そんな素敵な優れた政治制度がどんどん打倒されたり、消えたりしたのはどうして?

王朝を誇るとか、絶対王政が素敵だとか、一言も言っておりません。
ただ、世界中にあった様々な王朝と、日本の朝廷の一番の違いは、権力を持っていたか否かという点を抑えておきましょう。
天皇は、鎌倉幕府以降、権力から一線を画した存在としてあり続けています。
それが長期存続のポイントです。
0149通りすがらない
垢版 |
2020/09/16(水) 19:48:21.64ID:vwlVeyQk
>>144
>>また、あんたが天皇を戴く臣民気分に浸ってそこにアイデンティティを置くのは勝手なんだけど、
>>王朝ってそこの臣民の意志、希望とはまったく無関係に存在していたんだよ
>>たまたま、王国に生まれたら王様の臣民として一生、臣従関係を強制される。これってかなりメチャクチャな話だ

めちゃくちゃなのは。時代をはき違えている上記の主張ではないかと思いました。
私は日本という国の国民です。臣民ではありません。あなたは、天皇と臣従関係を強制されているのですか?誰に。
一体、皇室の何に一番反対しているのか聞いてもよろしいですか?

>>145
>>憲法で、権威と言えば「国家を形成し成立させている正当性=憲法を制定しその秩序を維持する正当性」っていう意味になる
>>権力といえば、「国家を維持運営していく実力」で、民主制では権威と権力は一体不可分とされる(それが民主制の定義)
>>日本では憲法前文に、国家の権威も権力も国民にある、と明記してある

おっしゃる通りだと思います。
権威は大きく分けて、下記3種類に分類される。
・歴史的な権威
・カリスマ的な権威
・法的な権威

現在の日本は、法的な権威によって統治されています。
それは日本国憲法に書いてある通りです。
0150通りすがらない
垢版 |
2020/09/16(水) 19:49:16.04ID:vwlVeyQk
>>146
>>易姓革命の本質とか、後付でなんとでも言えるよ
>>中国でも易姓革命を目指して革命を起こすわけではなく、事後的に革命を正当化する理屈として天命を持ち出して説明しているだけ

その通りだと思います。
要は、自分の勢力を拡大し、武力によって力づくで政権を奪取できるかどうかの一点のみ。
その大勢力が、現王朝を滅ぼす時に、大義名分として掲げるのが、前王朝は徳を失ったという点と
自分の勢力に天命があるという点。常にこの二点がセットです。
三国志でも有名な「蒼天已死 黄天當立」=「蒼天(漢王朝)は既に死す、黄天(黄巾党の世)まさに立つべし」
と宣言し、これを大義名分として黄巾党が乱を起こしましたが、これもまさに天命思想に基づいていますね。

>>易姓革命とはこういうものだ、という定義があるのではなく、前王朝を転覆させた理由付けにつかわれたもの
>>日本でも建武の新政や、室町幕府の倒幕、明治維新ではそれなりに後付の正当化の理屈はつくられたんだから
>>易姓革命が日本には存在しない、などと言ってみても意味があるのかな

なるほど。日本でも、もちろん激しい権力争いは起こっていますが、
中国のように、天下万民、誰もが「天命は我にあり」と宣言し、絶対権力者の「正当性=大義」を得られるような社会と、
朝廷にお墨付きをもらった勢力が「正当性=大義」を得る、という社会の差は大きいと思いますよ。
要は、日本という国は、国のトップをいわば空白=アンタッチャブルなものとして扱い、安定を求める社会になっていったんだと思います。
したがって、日本では、易姓革命は起こっていないと考えてよいと思います。
0151名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 20:11:30.89ID:/SnVTHsl
>>132
はい、間違い。軍部と言っても陸軍と海軍が有り、両者で意見が違っていた。一口に
軍部と表現するのは間違い。

天皇陛下はご自分は立憲君主だと自覚されていたので、政治・軍事に口出し・手出し
をされなかったのは当然だ。責任は無い。
0152名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 20:17:17.13ID:/SnVTHsl
>>144
はい、間違い。天皇家は王ではなく、したがって今現在も王朝ではない。間違い。
0153名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 20:54:05.76ID:O/So7dgq
>>138
天皇家が古来からの王朝として続いているとは、なぜそのようなウソをいうか
それとも単に家が存続しているという意味か
0154名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 22:09:54.28ID:F0/xlAgl
>>130
キミの話は結局、「人権が問題になる場合」なのであろう?
それはすなわち「人権を保障する義務」ということであり、「少数派の意見を取り入れる義務」ではない
>>124で述べた通り、「弱者」は「少数派」とは限らず、「非弱者」は「多数派」とは限らぬのである

「少数派の意見を取り入れる義務」が生じると考えられるのは
人権問題を解消するための手段が「少数派意見の採用」ただ一つ以外に考えられぬ場合のみである

キミは「目的」と「手段」を完全に見誤っているのである

「目的」はあくまで「少数派であっても人権を保障する」「弱者の人権を守る」であり、
「少数派意見の採用」とは、その「目的」を達成するための「手段」の一つに過ぎぬのだ

国家に義務づけられているのは「目的を達成する努力」であり、「どの手段を選ぶか」ではないのである

よって、国家に義務づけられているのは「弱者の人権も保障すること」「少数派の人権も保障すること」であり
「少数派の意見を取り入れること」ではないのである

おわかりいただけただろうか?
0155名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 22:12:26.44ID:F0/xlAgl
>>131
>ロシア革命、文化大革命、ルーマニア革命とかは知らないんだね

誰かがそれに言及すると思って、敢えて触れずにだまっていたのだが・・・

キミが挙げたその革命で「徹底破壊・皆殺し」が起きた理由は何であろう?

(1) 「共産主義」が絡んでいるから
(2) 「権威と権力が分離していない」から
0156名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 22:24:21.65ID:snzW6soy
>>148
>無断借用という言い方は面白いですね。我々が普段使っている漢字も無断借用ってことですかね

天皇は中国では古くに北斗星信仰がありその神名が天皇(こう)
それを日本人が北斗星ではなく無断で太陽神関連に付け替えて有難がっているのを中国人が聞いて面白いわけがなかったと思うよ
実際、中国の人に朝鮮の名称(原意は、朝貢が少ない奴ら)と天皇、倭(原意は、ちっぽけな国。それを嫌って大和と当て字をしたが、これも山がちの狭隘な土地の意味)のことを聞いたら中国人は皆、それは感じてるとか
0157名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 22:31:01.63ID:F0/xlAgl
>>139
復習したところで同じこと

・権威と権力が分離していない国での政権奪取でも、「徹底破壊」「皆殺し」が起きない場合もある
・権威と権力が分離している国での政権奪取(未遂)でも、「徹底破壊」「皆殺し」を企画した場合がある

よって、「権威と権力の分離」と「徹底破壊」「皆殺し」は関係が無い、ということである

>後者です。

つまりキミの論は、「絶対王政」と「徹底破壊」「皆殺し」は関係があるが、
「権威と権力の分離」と「徹底破壊」「皆殺し」は必ずしも関係があるということにはならぬということである

>いいですか。姓を持っていたから、いなかったからという話ではありませんよ。

だったら何のために「天皇・皇族には姓すらないのが証拠」などと言ったのかね?
「姓を持っているか否か」など、何の証拠にもならぬということではないか
それこそ「意味不明」の言動である

>現在の立憲君主国における国王は、いずれも歴史的な権威として存在しています。

誰がそう言っているのかね?
どこにそう書いてあるのかね?
答えは、「キミが勝手にそう言っているだけ」である
0158名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 22:44:35.64ID:F0/xlAgl
>>140
>その時、その時の要人同士の関係が外交です。

あくまで「個人と個人の付き合い」の話であり、「権力と分離した権威」の有用性とは関係の無い話だということである

>語る訳がない。。。

つまり、その事例が権力と分離した権威の成果だ」と言えるだけの論拠がないということである

>皇室の存在が外交にプラスになっていると主張しています。

「個人と個人の付き合い」がプラスになった「場合もある」というだけの話であり、今後もそれが効くという保障が無いという一方で、
「個人と個人の付き合いの成果」ということは、大統領ではその関係構築は無理だとする理由も無いということである
キミが挙げたのはあくまで「尊敬できる者」の有用性だから、である

>権力と権威が分離していたというのは、皇室が長きに渡り存続して来た理由であり、

「長く存続してきた理由」を「他国の要人が尊敬する理由」と混同せぬようにな

>各国要人がわざわざそれに言及するはずがないですよね。

言及しても居ないのに「歴史的な権威を尊敬している」としてしまうのは「勝手な決め付け」「勝手な代弁」という詭弁である


>>141
>口癖がまた増えてきていますね。
>どんなに確固たる皇室のメリットを提示しようと、意味不明な議論を展開し、否定することに執着しているように見えます。
>現実を見ようとしないその姿勢は、無意味なエネルギーであるとともに、本当に幼稚さを感じます。口達者な幼児という印象。
>反省した方がよいと思いますよ。あなたがどれだけ長く生きているのかあまり興味はないが、人は何歳からでも成長できる。

4行に渡る感想文、まことにご苦労なことである
0159天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/16(水) 22:46:52.41ID:Nkcx51yZ
       菅義偉政権発足お目出度う御座います。

1. 安倍総理辞任表明により、憲法67条に基づき菅氏が内閣総理大臣に指名され

2. 憲法6条に基づき、皇居で天皇陛下により菅義偉氏が総理大臣に任命されました。

3. 憲法68条により各省庁国務大臣を任命し、憲法7条により、皇居で天皇陛下の認証を受けました。

4. 以上により、正式に菅内閣が誕生しました。

5. 安倍元総理7年8ヶ月の間、日本国民に大きな遺産を残して頂き感謝して遺産の継承をします。
0160天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/16(水) 22:54:29.14ID:Nkcx51yZ
    安倍前総理は下記の多大な遺産を国民に残されました。
    日本国民は、下記遺産を継承し、安倍前総理に感謝します。

1. 秘密保護法制定しました。
   此れにより、社会主義・共産主義政党など及びマスコミ左翼
   による秘密漏洩を処刑しましょうね。
2. 国防強化の為、同盟軍及び有志連合軍並びに国連軍とともに
   集団自衛権行使並びに、紛争解決のために必要な最大限の
   戦争を出来る用にしました。
3. 国民待望の、憲法改正国民投票への焚きつけ役をしました。
   憲法改正国民投票は怠け者で税金泥棒野党の妨害で道半ばです。
4. 自由の無い民主党政権で失業の山を築いて、格差∞にした
   のを仕事を山ほど造り、人手不足にて外国人出稼ぎ支援
   受けるほど、仕事の山を造りました。
5. 戦後70年談話で、河野談話及び村山談話を継承しない。
6. 日本国民の子孫に、謝罪を続けさせないつきあいにした。
7. 歴史を引き出す国とは、将来を共に歩まないと中・韓に釘をさした。
8. さらに、価値観を共に出来る国とのみお付き合いすると宣言した。
9. これらは、戦後レジュームからの脱却です。
10.消費税を二回上げて5%→8%→10%に上げ安定財源確保。
11.TPP11 環太平洋経済連携協定をまとめ上げました。
12.EPA ヨーロッパ経済連携協定の成し遂げました。
13.東南アジア、南アジア、アフリカ、中東、各国友好を強めた。
15.憲法改正、スパイ防止法・共産主義活動禁止・儒教排除は、今後の課題。
16.安全保障基本法、緊急事態基本法制定も今後の政治課題です。
  以上が、国民から絶大な支持を受ける理由であり、揺るぎない実績だ。
  野党+マスコミの疑惑など無い政治家は使えない。税金泥棒だ。
0161名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 22:54:34.78ID:ufFZy+e7
>>143
おや、「煽り・ディスりは余裕のなさ」なのだとしたら、
君のこのレス、つまり「自称・センモンカ君が法的知識の誤謬・不備を指摘されたレスに、煽り・ディスりしか返していない」をどう解釈するべきやら。



     どうやら「入門書を読んだだけで専門家気取り」「自分の妄想を事実のように垂れ流すド素人」は君のことだったようだね。



ちなみに三菱樹脂事件、北方ジャーナル事件とも判例に
「企業者は、かような経済活動の一環としてする契約締結の自由を有し…いかなる者を雇い入れるか…原則として自由にこれを決定することができる」
「言論、出版等の表現行為により名誉侵害を来す場合には、人格権としての個人の名誉の保護と表現の自由の保障とが衝突し…」とあるな。
………どうやら「判例集すら見ようともせずに勝手な注釈を加えている」のも君のようだ。

最後に。
>「多数派の『人権』は公権力に一体化している」と解釈できる」← こんなこと一言も書いてないのに勝手にでっち上げて…
だそうだが

  >106 多数派が主張する人権は公権力という形に現れているから問題になるわけがない
  >130 日本では多数派の意思=公権力が成り立つ
  
…また【廃止派の言う「ストローマン」とは単なる自分の都合の悪い発言の暴露】という実績が溜まってしまったね。
0162名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 23:00:02.48ID:snzW6soy
>>149
>めちゃくちゃなのは。時代をはき違えている上記の主張ではないかと思いました。
あんたの主張は「古来からの王朝が一度も変わらず続いているのは日本だけ」と誇らしげに書いていたんじゃないの?
それとも、ろくでもないシロモノが生き残ってるっていうネガティブな文脈だったのかな
前者なら、古来からの在り方を今なおポジティブに捉えている、つまり天皇と臣民の関係に満足しているということだろう
なぜ、そこでキレるのかな
0163名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 23:02:29.79ID:ufFZy+e7
>>158
横から失礼。
「そう思うか思わないかは個人の主観次第」
これが口癖の人間で、思い出深い人間が二人いるんだが、その二人の特色を挙げると



   〇 外交上、天皇と大統領は性能上等価としつつも、同時に、
     別に「大統領制の方がコスト安だ」等のメリットを挙げられたわけでもなく、故に廃止の結論に至れなかった子

   〇 大統領制の方が君主制よりも優れているとしつつも
     「立憲」君主制については独裁の発生率に関しては大統領制よりも低く、結局、大統領制の優越を立証できなかった子



なわけだが……さて、もしかして君はこの二人のうちのどちらかだったりするのかね?
0164名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 23:15:53.72ID:F0/xlAgl
>>163
その質問をすることに何の意味があるのかは知らぬが、そう思いたいなら勝手にそう思っていればよいというだけのことである
「わざわざ」持ち出すとは、キミはその2人によほど深い怨念があるようだ、と思うのも思わないのも、各閲覧者の自由である
0165名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 23:24:02.79ID:F0/xlAgl
ただ「共産主義のプロパガンダ」を挙げるだけで「共和制から君主制への移行コスト」を立証することができず、
「君主制への再移行がほとんどないのはコストが高いからだ」を立証することができなかった、とか
0166名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 23:25:53.44ID:snzW6soy
>>148
>世界中にあった様々な王朝と、日本の朝廷の一番の違いは、権力を持っていたか否かという点を抑えておきましょう。
それは明らかな事実誤認、または虚偽だ
明治維新では天皇、宮中(侍補)側は伊藤博文らの太政官(元勲政府)の意に反して、儒教に基づいた専制君主として天皇親政に向けて準備をし、天皇に対してもそのように教育をしていた
また、昭和十年の国体明徴声明は旧憲法での天皇を統治権の主体であり、帝国は天皇の統治する国家であると閣議決定を行った
既に統帥権の独立(天皇の直接命令以外には従わない)を唱えて他の国家機関の容喙を拒んでいた軍部に加え、これは形式面に留まらず、敗戦までその後の国策決定に天皇の意思が強く反映されることになった

言ってることがおかしい
0167名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 23:27:44.28ID:F0/xlAgl
「相手が天皇・皇族だからって、何を言っても良いというわけではないだろう」と言いながら
「相手が左翼系学生運動のリーダーなら嘘で貶めても良い」を自ら実践するという
辞書にあるような典型的な「ダブルスタンダード」を披露して見せたりとか
0168名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 23:42:16.68ID:ufFZy+e7
>>164
ん? いや、もう書いた通り「見知った口癖だなぁ」って思ったのが理由の半分なんだけどさ。


   もう一つの理由も、>163に書いた通り、
   「もしその二人のどちらかがこの子だったら、一度破綻した論拠を未練たらしくまだしがみついてるのネ」ってお話ヨ。


そして、>165と>167の書き込みを見る限り、どうやら「深い怨念」があるのは君のようだ。くわばらくわばら。ああ、でも一つ訂正。
「乗車したタクシーが速度超過したのをヘラヘラ笑って話せば『急がせたな』と言われても文句は言えない」ってのは俺にとっては万人共通さ。
陛下がもしなさったら(まぁあの人たち常に公用車だけど)、等しく「急がせたな」というよ。

パヨクが攻撃されたら常に顔真っ赤の君等と一緒にするない。
0169名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 23:50:50.01ID:F0/xlAgl
>>168
キミは157や158の内容自体に対する批判をするわけでもなく、唐突に脈絡の無い話を始めただけである
こういうところに「深い怨念」を感じずにはいられぬのである

そして、キミは過去に「脈絡の無い話をしないというのは社会人の常識」と言っていた気がするが
>>163を見る限り、キミにも「社会人の常識」は無さそうである

>「乗車したタクシーが速度超過したのをヘラヘラ笑って話せば『急がせたな』と言われても文句は言えない」ってのは俺にとっては万人共通さ。

「あいつはタクシーを急がせたに違いない」と「あいつは自分で『ぼくはタクシーを急がせた』と言った」は違う
キミがやったのはもちろん後者であり、彼はそんな台詞は言っていないので、キミがやったのは明らかな「嘘」である
彼が実際に急がせたかどうかとは無関係に、キミがやったのは「嘘」である
つまり「相手が天皇・皇族だからって、何を言っても良いというわけではないだろう」と言いながら
「相手が左翼系学生運動のリーダーなら嘘で貶めても良い」を自ら実践するという
辞書にあるような典型的な「ダブルスタンダード」を披露して見せたのだ

これはもう言い逃れのできない事実
0170名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/16(水) 23:57:05.97ID:snzW6soy
>>150
>朝廷にお墨付きをもらった勢力が「正当性=大義」を得る、という社会の差は大きいと思います

日本中世史のよくある疑問として、藤原摂関家、平家、現時以降の武家政権はなぜ天皇家をつぷしで成り代わらなかったのか、という疑問がある
途中、平将門、足利義満などが天皇に成り代わるかのような素振りを見せたが天皇になったとは言わなかった

しかし、歴史上、天皇朝廷から権威と権力が引き剥がされたのは南北朝分裂である
鎌倉時代後期までは幕府、朝廷の二重権力構造で公家も荘園などを維持していたが、両朝分裂で天皇親政を打ち出した南朝は離反が相次ぎ劣勢に追い込まれ、天皇の権威も失墜した
一方、北朝の公家も義満に警察権、裁判権、徴税権などを取り上げられ衰亡した
結果、両朝合一のときには足利将軍家による支配体制の確立と守護ががっちり固める地方が出来上がっていた

そこにはあんたの言うような、純朴な「天皇の御威光にみな痛く感じ入っていた」などというほど牧歌的な情景ではなかった
侍は親方(頭領)の間に「御恩と奉公」という現実的でありながら強固な連帯で結ばれていたが、
天皇との間には何もなく、何なのこいつは?という意識はあったそうである。
0171名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 05:41:54.30ID:UzWalliE
政治のことはよく知らないが、日本には、というか東洋には王、天皇はいない方が民主主義の発展のためにはいいのでは
西洋は、キリスト教と言う神聖なものと国家という世俗的なものとの二元論の中で歴史を作ってきた
しかし日本は天皇という人間がそのまま神道の神とされ神聖なものとされる一元論社会
これは古代そのもの
0172名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 05:47:46.02ID:UzWalliE
だいたい天皇は万世一系と誇るが、そのルーツは?と聞かれても、古墳を科学的に調査することすらできない
天皇の先祖が朝鮮人だったら、日本を支えてきたものが崩壊するから、恐ろしくて手を付けられない
そんな程度のもんにすぎない
0173名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 05:49:56.95ID:UzWalliE
日本人も天皇制の自然消滅を願っているのでは、そういう方向へ向かっていることは確か
0174名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 06:14:42.71ID:J/qC+rTh
>>171〜173
今現在の日本国民の8割5分が天皇陛下を支持している。無くなるはずが無いよ。
0175名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 07:01:08.47ID:UzWalliE
支持しているといっても、統治側が国民への抑圧を習慣化させて、そう思い込ませているに過ぎない
自由に主体的に支持するのは右翼だけ
天皇制は世界の反キリスト教の牙城、フィリピン100%、韓国30%、中国でさえ10%
それにほとんどの非キリスト教国の指導的立場にある人のキリスト教徒の率は高い
それに比べて、日本の代議士のそれはほとんどいない
先の太平洋戦争は東洋の盟主たる日本と西洋の盟主たるアメリカの宗教戦争でもあった
神道とキリスト教との宗教戦争、神国たる日本が負けるわけがない
そうでなければ、あんな非合理的な戦争を日本がするわけがない
それで完膚なきまで負けたのだから、神道およびその最高司祭者たる天皇は廃止するべきだったが
日本人は、女王アリのいなくなるアリの巣のように、それはできなかった
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 07:16:54.16ID:UzWalliE
天皇の依って立つところは、その血筋だ
ところが、その肝心かなめの血筋が、いまの新天皇には半分欠けている、民間の血筋が入ってしまっている
さらに、その先の天皇候補も、半分どころか四分の一になっている
しかも男子だけが持つY遺伝子さえ、断絶する危機がある
それに比して、国民の天皇に対する思いも半分、四分の一、八分の一・・・になる
こうやって、天皇制は国民の支持を次第に失う
0177名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 07:21:53.00ID:UzWalliE
高学歴の者、世界で活躍する者(例えば、ノーベル賞受賞者)ほど、コスモポリタン
そういう人が日本人の誇りを支える
土着の天皇には土着の日本人しか誇りを持たない
0178名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 07:36:33.43ID:UzWalliE
日本は平安時代までは天皇が国家を統治した
しかしそれ以後、武士が統治し、天皇は権威だけの存在に退いた
権力と権威の二元論でうまく政治をやってきたのは
日本人の、東洋人の宗教観にあった
それは自然宗教、汎神論的なもの、それを世俗化する儒教
そういう価値観、人生観、世界観に支配された日本社会に
キリスト教が合うわけがない
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 07:42:40.73ID:UzWalliE
天皇制はキリスト教を日本社会に入れないための道具
しかし、民主主義、国民主権、基本的人権の尊重といった憲法を支える理念は
キリスト教の精神から由来するもの
その恩恵に浴している日本人が天皇制を支持するのは、憲法の精神ひいては
近代国家の理念そのものを理解していないということになる
0180名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 09:43:48.17ID:onehRsXk
>>161
こちらが言ってもいないことをでっち上げるストローマンが何を言ってもだめだな
いくつかレスを挟めば、そのでっちあげもなんだかんだで誤魔化せる
残るのは、ストローマンの虚偽の論駁に答えなかった(当たり前)相手方の姿勢、というわけだ
しかし、ストローマンの言うことは全てでっち上げ、暇潰しという扱いだからどうでもよい
0182名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 10:52:27.17ID:UzWalliE
戦争責任を天皇は取らなかった代わりに貴族制度は廃止された
これは天皇の身代わりに戦争責任を取ったということだが
それで、天皇は、血筋を支える血筋がいなくなったことで絶滅危惧種になった
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 10:57:17.95ID:wvuStKIP
>>169
おや、「関係ない話」とな?

 〇 「皇室の存在が外交にプラスになっている証拠はない!」
  → 外交上、天皇と大統領は性能上等価としても、別に「大統領制の方がコスト安だ」等のメリットを挙げられなければ意味がない

 〇 「『権威と権力の分離』と『徹底破壊』『皆殺し』は関係が無い!」
  → 仮にそうだとしても、独裁発生率の実績は立憲君主制<大統領制なので、世情安定的には立憲君主制<大統領制

ってのも見えなくなっちゃうほど、君の心は「恨」の精神に支配されてるんだねぇ〜。
そして、後段もだけど、

 ● 「タクシー飛び乗ったらスピード違反で捕まっちゃいましてぇ〜♪」≒「あいつは自分で『ぼくはタクシーを急がせた』と言った」を
   等しく万人に適用するなら、その是非に関係なくワンスタンダード。

って指摘も見えなくなっちゃってるねぇ〜。
いいかい? ダブルスタンダードってのは、例えば、どっかの誰かさんみたいに、
左翼・廃止派のつく嘘ならであれば明白・意図的な嘘でも1レスの指摘・批判もする価値なし。
左翼・廃止派に対する誤った表現でも、数十レス・数百語の罵倒で批判するに足るモノとする、どっかの誰かさんみたいなのを言うんだよ♪
0184名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 11:07:10.07ID:wvuStKIP
>>180
繰り返すけど、


   >106 多数派が主張する人権は公権力という形に現れているから問題になるわけがない
   >130 日本では多数派の意思=公権力が成り立つ
              ↓
   >143 「多数派の『人権』は公権力に一体化している」と解釈できる」こんなこと一言も書いてないのに勝手にでっち上げて…


こうしてログが残る場面で「イッテナイ!デッチアゲ!」と幾ら繰り返しても事実は変わらんよ。
また、君の中で俺の発言が幾ら全てでっち上げという扱いでも、第三者が見るのは↑のログ自身ってこともね。


ああ、プラスして
「専門家を自称しながら『公共の福祉』『天賦人権』『私人間効力』の何たるかも知らなかった嘘つきがいた」ってのもか。
0185名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 11:32:48.75ID:wvuStKIP
>>175
さて、この妄想が事実だとするならば
「何十年かけても、国民が自由に主体的に支持しているわけでもない事象一つ覆せない無能=廃止派」というわけだ。
いやあ、随分惨憺たる卑下ですコト。

>>176
これの大前提が「国民は血筋で天皇を支持してる」なんだが……北朝鮮や中国じゃあるまいに。
>175の宗教論と言い、>177の政治思想と研究成功の関連付けと言い、どこまで行っても廃止派さんはカミカゼ信者だね。

>>177
何を以てコレを言ってるのか、教えてくれると嬉しいな。
というのも、ノーベル賞受賞者30人のうち、コスモポリタンを自称してるっぽい人は0。
中には、日本国籍を取得しないのかと言われて「何でわざわざアメリカ人に変わる必要があるの?日本人でもアメリカに住める」と反論した下村修氏みたいな人もいるわけだし。
………また、パヨクさんお得意の「サヨクカッコイイ!ウヨクカッコワルイ!」のイメージ戦略?

>>179
人権思想etcは確かにキリスト教を根源とするけど、もう宗教的要素は希釈されて、汎用的な理念になったと思うべきじゃない?
そもそもコスモポリタンを絶賛しておきながら、キリスト教云々で制度を変えろって………君は、もしかしてキリスト教世界帝国でも志向してるのかい?
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 11:46:47.27ID:4Fy+AhK6
ストローマンの復讐劇場が始まった模様
この私怨は相当に根深い
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 11:51:56.96ID:dxNT+IVI
>>178
宗教があっても、それには言葉がなかった。キリスト教が合わないというのは
空想であって、初期の宣教師によって多くの信者がうまれた。信長、秀吉でも
当初はむしろ歓迎の態度だった。
弾圧だよ。ヤバいとなった
0188天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/17(木) 12:07:24.95ID:6Yspnlno
  サンザン特亜三国の儒教の悪魔と怨念を書いたけど、一つ韓国には感謝してます。

    それは
1. 韓国ドラマ、客主
2. イ・サン
3. ホジュン
4. チャングム

これらは、現在連続ドラマとして放送しています。
これらの、連続ドラマを録画して、暇なときに視聴し楽しんでいる。
韓国へ、面白いドラマをありがとう。

1. そのドラマの中の儒教の悪魔及び怨念=美しい正三角形の身分社会
2. 心を痛めながら、如何にしたら韓国から儒教の悪魔と怨念から救い出せるのか?
3. 人ごとながら、思い悩みながら、哀れみながら、視聴しています。
4. がっちりと心にへばりついた儒教の身分社会を排除など出来ないでしょうね。
5. 韓国民は、初対面の同性の人に会ったとき年齢を知りたがります。
6. それは、礼を尽くすべき年配者か?礼を受けるべき若年者かを知る必要からです。
7. 初対面同性なら、年齢で身分の上下が決まるからです。
8. 日本人で良かった。
9. 初対面年齢性別基本的に関係ない、自分の気分でつきあえば良い。
0189天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/17(木) 12:13:38.03ID:6Yspnlno
   謝罪は、もうするべきではない。チャイナ・コリアの為にならない。

1. 300年植民地奴隷支配し富の略奪を続けた欧米は謝罪などしていない。
2. 日本は、朝鮮半島に略奪ではなく、与え続けたのです。
3. 日韓併合時日本の税金で学校5千校建設し、朝鮮人識字率を一気に高めた日本です。
4. 日本国民の税金で、鉄道・電気・道路・水道・下水道インフラ整備したのです。
5. 朝鮮戦争で世界最貧国の韓国を近代化復興させたのも日本国民の税金です。
6. 朝鮮半島に施しをし莫大な日本国民の税金で近代化してあげたのです。
7. それも大韓民国総理及び最大政党の要求で日韓併合したのです。
8. 武力で植民地にしたのではありません。
9. 儒教韓国は、日本を奴隷国家として謝罪させ富を永久に奪い続けたいのです。
0190名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 12:26:35.28ID:Xi5HzhAQ
結局、「少数派の意見を取り入れる義務はない」という事が結論かねぇ。

なんつーか的外れな引用と反論できなくなると罵倒する辺り、どうしょうもない人だなぁと。
0191名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 13:42:39.09ID:onehRsXk
>>184
実にストローマンらしい説明だ

「多数派の『人権』は公権力に一体化している」と解釈できる」
↑こんなこと一言も書いてない

お前の勝手な言い換えと、こちらの書いた文意が似てる似てないと言い合いなど不毛
お前に付き合ってくれるお友達とやっていなさい
こちらはおまえの書いたことは言ってない
それに尽きる

ついでに
自分で書いた>>161を読み返せ
お前の言い分には、結論がない
判旨はこうだ、とウィキからコピペしただけ
だから何だ
だからどうした
その判旨は憲法の効力を私人間に適用することについて、なんと述べているか
そして人権とは何だと述べているか

事件名を教えれば大喜びで食いついてウィキをコピペするだろうと思って事件名を教えてやったが、想定通りとか本当にわかり易い

判旨をコピペしただけでなぜ、ストローマンがドヤっているのかキ印の思考回路は普通人にはさっぱり不明
0193名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 15:27:46.78ID:vI6mcCaD
日本国憲法第1条では,「天皇は,日本国の 象徴であり国民統合の象徴であって,この地位 は,主権の存する日本国民の総意に基く」と規定されている。
調査では,今の天皇が憲法で定められた象徴としての役割を果たしていると思うかを尋ねた。
「十分に果たしている」が48%,「ある程度果たしている」が37%,
「あまり果たしていな い」が8%, 「全く果たしていない」が2%となっ た(図3) 。

「十分に」と「ある程度」を合わせて「果たしている」と答えた人の割合は85%に上っている。

「今の天皇の公務で,特に意義があるものはどれだと思いますか」という質問に対する回答の結果である。
最も多かったのは「外国訪問や海外の要人の歓迎など国際親善」で 32%,
次いで,「障害者や高齢者,災害の被災 者への激励」が20%,
「全国戦没者追悼式へ の出席など戦争犠牲者の慰霊」が17%などと なっている。
ttps://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2010_02/100202.pdf
0194名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 15:55:05.94ID:UzWalliE
いつまでも戦勝国気分で、日本に侵略されたと叫び続けているのは
そもそも日本国を被害者感情を越えて確信的に侮辱しているということだ
カントの「人倫の形而上学」にそういうときも他国を侮辱してはならないとある
0195名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 16:01:38.87ID:UzWalliE
天皇にも信教の自由を保障すべきだ
神道はしょうがないから形だけ言うことを聞いている
本当はキリスト教が一番、親密に感じると皇族は思っているだろう
国際基督教大学に行ったり、イギリスに留学したり
皇后の出身大学がキリスト教系だったり、
戦後の侍従長が少なからず無教会派だったり
なんせ、イギリスの王室と話があうからな
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 16:59:49.10ID:wvuStKIP
>>191
そう、言い合う必要なんてないよ。


   >106 多数派が主張する人権は公権力という形に現れているから問題になるわけがない
   >130 日本では多数派の意思=公権力が成り立つ
              ↓
   >143 「多数派の『人権』は公権力に一体化している」と解釈できる」こんなこと一言も書いてないのに勝手にでっち上げて…


これをみて第三者がどう判断するかっていうだけの話なんだから。

で「論旨がない!」とか不満を述べてるけど……単に君に自分と相手の論旨を思い出すだけの記憶力がないだけじゃない?

まず、結論としては《少数派の意見を取り入れる義務はないし、それは民主主義の成熟度etcとは一切関係ない》。
勢力の多寡に関係なく、不当な人権侵害があれば制度・政策は見直されるし、その場合でも行われるのは意見の取入れではなく、権利の救済措置。

なお、君の>106の「多数派が主張する人権は公権力という形に現れているから問題になるわけがない」「人権とは弱者、少数者の権利自由」は間違い。
論拠は>135で解説してあげた通り、君の挙げた三菱樹脂事件・北方ジャーナル事件とも、被告側の人権は公権力とは別に存在を認めた上で、原告側の人権との比較を行っている
引用は>161でしてあげたばかり。

ちなみに苦し紛れに「wikiがぁ〜」って言ってるけど、コピペ元は判決文そのものよ。
専門家を騙って詐欺ろうとしたって、今は事件名さえあれば判決文自体がネットで即座に手に入る時代だよ。
…こんなの法学学んだことのある人なら知ってるはずだし……そもそも君の自称・センモンショはwiki以下なのかい? 随分頼りない本を選んだものだ…。





長文で誤魔化そうとしようが、あるいは他人をいかにディスろうが、
君が【法学部卒を騙りながら、実際には法学の基礎の基礎すら学ばずに、自分の妄想を通説と偽っていた】という事実は変わらんよ。
0197名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 18:38:13.34ID:r2VKx/HZ
>>196
論旨、ってなんだ
そんなこと書いてないぞ
いちいち、同じことを言わせるな
相手が書いてないことを、書いた書いた、と言い立てるとか頭がどうかしているぞ
ストローマンよ、おまえは本当に日本の学校を出たのか
お前の書いた文は独自の言い換え、独自の定義が乱発されていて日本語ではない
0198名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 19:47:50.90ID:cwKVzEQH
>>183
>外交上、天皇と大統領は性能上等価としても、別に「大統領制の方がコスト安だ」等のメリットを挙げられなければ意味がない

単純な値段だけの問題ではないのだよ、キミぃ
大統領制を拾う国はあるが自ら捨てる国はほとんどない一方、立憲君主制を捨てる国はあるが拾う国はほとんどないという事実・現実
「国家」にとって君主は必要ではないのであり、必要でないものに予算が使われているということ自体が問題なのである

しかも大統領は政治も外交交渉もできる一方で、天皇は政治も外交交渉もできぬのだ
安部クンがヘロヘロになって退場したのを見たろう、天皇制を廃して大統領制を導入し、為政者の負担軽減につなげることが重要なのだ

>仮にそうだとしても、独裁発生率の実績は立憲君主制<大統領制なので、世情安定的には立憲君主制<大統領制

独裁政権にとっても民主的政権にとっても、君主は不要だということである

>「タクシー飛び乗ったらスピード違反で捕まっちゃいましてぇ〜♪」≒「あいつは自分で『ぼくはタクシーを急がせた』と言った」を
>等しく万人に適用するなら、その是非に関係なくワンスタンダード。

キミのやり方は、「○○」という台詞を引用した上で「あいつは『●●』と言っているようなものだ」とするのではなく、
「●●」それ自体を相手自身が実際に述べた相手の言葉として「あいつは『●●』と言った」というやり方である

こ れ は 明 確 な 『 嘘 言 』 で あ り 、 嘘 に よ っ て 他 者 を 貶 め る と い う や り 方 で あ る

このやり方を万人に等しく適用するとはつまり、
「嘘で貶めるということと、自分の判断で、誰に対してもやってよい」というのがキミのワンスタンダードだということである

なるほど、キミの人格・人間性がよくわかった
0199名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 20:05:44.93ID:fL3qUZXe
日本国憲法第1条では,「天皇は,日本国の 象徴であり国民統合の象徴であって,この地位 は,
主権の存する日本国民の総意に基く」と規定されている。

調査では,今の天皇が憲法で定められた象徴としての役割を果たしていると思うかを尋ねた。
「十分に果たしている」が48%,「ある程度果たしている」が37%,
「あまり果たしていな い」が8%, 「全く果たしていない」が2%となっ た(図3) 。

「十分に」と「ある程度」を合わせて「果たしている」と答えた人の割合は85%に上っている。

「今の天皇の公務で,特に意義があるものはどれだと思いますか」という質問に対する回答の結果である。
最も多かったのは「外国訪問や海外の要人の歓迎など国際親善」で 32%,
次いで,「障害者や高齢者,災害の被災 者への激励」が20%,
「全国戦没者追悼式へ の出席など戦争犠牲者の慰霊」が17%などと なっている。
ttps://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2010_02/100202.pdf
0200通りすがらない
垢版 |
2020/09/17(木) 20:06:26.51ID:N/3v7OxV
>>153
>>天皇家が古来からの王朝として続いているとは、なぜそのようなウソをいうか
>>それとも単に家が存続しているという意味か

日本は有史以来、常に、天皇という地位に就く人がいる
という意味。

>>156
>>それを日本人が北斗星ではなく無断で太陽神関連に付け替えて有難がっているのを
>>中国人が聞いて面白いわけがなかったと思うよ
>>実際、中国の人に朝鮮の名称と天皇、倭のことを聞いたら中国人は皆、それは感じてるとか

そうなんですか。
では、我々が勝手に漢字を使っている事も面白くないと思っているんですかね。。。
発音は違えども、同じ文字を使い、コミュニケーションが取れる相手がいる。
文化の交流が昔からあった証であり、実際、友好的な捉えかたをする中国人もいますよ。
0201通りすがらない
垢版 |
2020/09/17(木) 20:07:41.38ID:N/3v7OxV
>>157
>>復習したところで同じこと
>>「権威と権力の分離」と「徹底破壊」「皆殺し」は関係が無い、ということである

原点に立ち返りましょうか。
天命思想と易姓革命の文化が日本に根付かなかったのは、朝廷があったおかげです。
それらの文化は、徹底破壊や皆殺し繋がりやすいという特徴を持ちます。
勝手に、極論(分離≠皆殺し)に走り、是が非でも「関係ないことの証明」を始める。。。
何故なのでしょうか。まずは歴史的な事実を受け入れることから始めてはどうでしょう。

>>だったら何のために「天皇・皇族には姓すらないのが証拠」などと言ったのかね?

何度も書いていますが、日本では易姓革命が起っていない、という証拠のひとつとして、
天皇・皇族の姓について言及しました。
0202通りすがらない
垢版 |
2020/09/17(木) 20:08:32.79ID:N/3v7OxV
>>157
>>誰がそう言っているのかね?どこにそう書いてあるのかね?
>>答えは、「キミが勝手にそう言っているだけ」である

口癖が止まりませんね。以前にも出したドイツの社会学者/経済学者マックス・ウェーバーです。
歴史的な権威ではなく、伝統的な権威でした。すみません。言葉を間違えました。
歴史や民族的風習、文化など「昔から存在する秩序」によって得られる権力の正当性のことです。
王や皇帝がまさにそれにあたります。
ただし、それは、これまで王や天皇が存続してきた理由として分析されている権威であり、
現在の彼らの地位は、ほとんどの国で憲法規定によって成り立っていることは理解しておきましょう。

>>158
>>あくまで「個人と個人の付き合い」の話であり、「権力と分離した権威」の有用性とは関係の無い話だということである

皇室に好意を抱いたり、敬意を表してくれる個人が、要職に就いた場合、それがメリットとなる。それだけのこと。
「権力と分離した権威」の有用性が、うんぬんという話しは一旦横におきなさい。
皇室が現在まで存続してきた理由が、「権力とは一線を画した、権威のみの存在」であったから。
0203通りすがらない
垢版 |
2020/09/17(木) 20:09:39.35ID:N/3v7OxV
>>158
>>つまり、その事例が権力と分離した権威の成果だ」と言えるだけの論拠が〜

感情論ではなく、冷静に分析してみましょう。

>>「長く存続してきた理由」を「他国の要人が尊敬する理由」と混同せぬようにな

混同しているのはあなただと思います。
アラブの王子が尊敬しているのは「日本の皇室」であると明言しています。
その理由は、分かりません、と何度も言っています。
しかし、それはれっきとした「事実」であり、実際に外交戦略上プラスに働いた。
否定のしようがないと思うのですがどうでしょう。気に食わない、という感情論だけではどうしようもない事実です。

>>言及しても居ないのに「歴史的な権威を尊敬している」としてしまうのは
>>「勝手な決め付け」「勝手な代弁」という詭弁である

また口癖が。
わたしは、アラブの王子が皇室を尊敬している理由は分からないと言いました。これは事実です。
皇室は、伝統的な権威として過去存続してきました。これも事実。
伝統的な権威として存続してきた皇室を、アラブの王子が尊敬しているという主張のどこに疑問が湧くのか理解できません。

>>四行に渡る感想文、まことにご苦労なことである

わたしの単なる感想文に、わざわざ労いの御言葉を頂けるとは。
恐縮です。ありがとうございます。
0204通りすがらない
垢版 |
2020/09/17(木) 20:10:31.87ID:N/3v7OxV
>>162
>>あんたの主張は「古来からの王朝が一度も変わらず続いているのは日本だけ」と誇らしげに書いていたんじゃないの?

誇らしげに書いたのではなく、事実を粛々と書いたつもりでした。
盲目的に日本を賛美するような恥ずかしい真似はできません。まずは事実をしっかり認識することが大事だと思っています。

>>それとも、ろくでもないシロモノが生き残ってるっていうネガティブな文脈だったのかな
>>前者なら、古来からの在り方を今なおポジティブに捉えている、つまり天皇と臣民の関係に満足しているということだろう
>>なぜ、そこでキレるのかな

キレてないですよ。
ろくでもない代物とは思っていません。皇室を支持している訳ですから。あなたに質問。以下二点。
1.天皇と臣民の在り方とは、どういう関係なんですか?具体的に教えてください。
2.あなたは、王国や公国など、王族の類が存在する国の国民すべてに対して、上記のような思いを持っているのですか?
0205通りすがらない
垢版 |
2020/09/17(木) 20:11:23.58ID:N/3v7OxV
>>166
>>それは明らかな事実誤認、または虚偽だ
>>明治維新では天皇、宮中(侍補)側は伊藤博文らの太政官(元勲政府)の意に反して、儒教に基づいた
>>専制君主として天皇親政に向けて準備をし、天皇に対してもそのように教育をしていた

わたしには、この主張こそ虚偽に思えます。
参考までに、是非そのソースをご教示ください。一緒に勉強しましょう。

>>また、昭和十年の国体明徴声明は旧憲法での天皇を統治権の主体であり、帝国は天皇の統治する国家であると閣議決定を行った

長い日本の歴史において、昭和10〜20年の10年間弱の話です。
しかも、国体明徴声明のあとも特に憲法は改訂されておらず、天皇が個人的意思を勝手に国政に反映できる
仕組みにすらなっていない。

>>言ってることがおかしい

大日本帝国憲法で規定されている天皇大権は、全て詔書によって発令されます。
総帥大権も例外ではない。それらの詔書には、国務大臣の副署が必須であり、
天皇の親書のみでは、効力は発揮されません。戦前の日本においても、天皇は専制政治など出来ません。
0206通りすがらない
垢版 |
2020/09/17(木) 20:12:08.46ID:N/3v7OxV
>>170
>>そこにはあんたの言うような、純朴な「天皇の御威光にみな痛く感じ入っていた」などというほど牧歌的な情景ではなかった
>>侍は親方(頭領)の間に「御恩と奉公」という現実的でありながら強固な連帯で結ばれていたが、天皇との間には何もなく、
>>何なのこいつは?という意識はあったそうである。

おっしゃる通り、天皇の権威はが失墜し、無視されているに等しい扱いを受けた時期もありました。
もちろん認識しています。しかし、時の権力者たちは、そういう時期を経てもなお、
自らの権力の正当性を得る方法として、朝廷にお墨付きをもらう選択をし続けてきた。
当時の、武家が朝廷にどういう思いを抱いていたのか、などは、大きな問題ではなく、ただ、事実として
そういう文化が根付き、そういう社会を構築して現在の日本社会に至っていると言うことは知っておくべきだと思います。
0207通りすがらない
垢版 |
2020/09/17(木) 20:12:56.01ID:N/3v7OxV
>>171
>>政治のことはよく知らないが、日本には、というか東洋には王、天皇はいない方が民主主義の発展のためにはいいのでは
>>西洋は、キリスト教と言う神聖なものと国家という世俗的なものとの二元論の中で歴史を作ってきた
>>しかし日本は天皇という人間がそのまま神道の神とされ神聖なものとされる一元論社会。これは古代そのもの

日本は鎌倉時代の昔から、朝廷と幕府という二本柱で統治する体制をとっていました。
朝幕併存という、世界的にみてもレアな体制です。これによって安定した社会を目指してきたのが日本の歴史です。
また、当時から、天皇は神道の神などではありませんよ。
日本初の覇者として君臨していた天皇は、権力を武家に譲ったあとは、権力に正当性与える存在としてあり続けました。
同時に、農業に必須な「暦」を発行する役割や、五穀豊穣を祈る学問を主とする行動を規定されながら
武家政権と共に、長きに渡り存続しています。

神としての天皇と、その他の日本人。というような社会はいつの時代でも存在していません。
もしそのようなイメージを持っていたなら完全な誤りです。修正することをお勧めします。
0208通りすがらない
垢版 |
2020/09/17(木) 20:13:34.77ID:N/3v7OxV
>>172
>>だいたい天皇は万世一系と誇るが、そのルーツは?と聞かれても、古墳を科学的に調査することすらできない
>>天皇の先祖が朝鮮人だったら、日本を支えてきたものが崩壊するから、恐ろしくて手を付けられない
>>そんな程度のもんにすぎない

何が恐ろしいのか理解できません。古墳の調査は、徐々に宮内庁が許可を出し近年実施されていますよ。
天皇の祖先が朝鮮人というのが判明したところで、何も問題ないと思います。
日本列島の民は、いろいろな民族が混ざり合って構成され現在に至ります。
ちなみに、その頃、中国大陸および朝鮮半島に住んでいた人々は、現在の民族構成とまったく違う事は
既に研究で明らかになっています。

>>支持しているといっても、統治側が国民への抑圧を習慣化させて、そう思い込ませているに過ぎない
>>自由に主体的に支持するのは右翼だけ

何か根拠をお持ちなのですか?是非教えてください。
わたしは全くそうは思えません。興味深い。
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 20:14:02.00ID:J/qC+rTh
>>175〜179
キリスト教がいいなどと寝言を言うあなたには、日本の完全相対主義は理解できない
ようだな。あのアインシュタインが絶賛したのだぞ。
完全相対主義には中心が必要になるので、それが天皇陛下だよ。
0210通りすがらない
垢版 |
2020/09/17(木) 20:14:21.98ID:N/3v7OxV
>>175
>>天皇制は世界の反キリスト教の牙城、フィリピン100%、韓国30%、中国でさえ10%
>>それにほとんどの非キリスト教国の指導的立場にある人のキリスト教徒の率は高い

あなたはキリスト教の宣教師なんですか?
かつてのイエズス会のセリフに聞こえました。指導的立場にある人のキリスト教徒率など
考えたこともありませんでした。面白いですね。

>>それに比べて、日本の代議士のそれはほとんどいない
>>先の太平洋戦争は東洋の盟主たる日本と西洋の盟主たるアメリカの宗教戦争でもあった

そういう捉え方は初めてです。
いろいろな考え方があるんですね。言っていることには全く賛同できませんが。

>>神道とキリスト教との宗教戦争、神国たる日本が負けるわけがない
>>そうでなければ、あんな非合理的な戦争を日本がするわけがない

世界史および日本史を勉強し直した方がよい。
そのようなファンタジーを真面目に語る人がいるんですね。。。
正直驚いています。
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 20:14:59.87ID:J/qC+rTh
>>181
そういう考えの人は日本から出て行ったほうがいいね。自分の身の安全のためだ。
0212通りすがらない
垢版 |
2020/09/17(木) 20:15:07.86ID:N/3v7OxV
>>176
>>天皇の依って立つところは、その血筋だ。ところが、その肝心かなめの血筋が、いまの新天皇には半分欠けている、
>>民間の血筋が入ってしまっている。さらに、その先の天皇候補も、半分どころか〜

いいですか。天皇の血も、皇族の血も、我々の血も同じです。
そのような差別的な考えは改めた方がいい。

>>179
>>天皇制はキリスト教を日本社会に入れないための道具。

誰目線の意見なんでしょうか。
あなたの布教活動の支障になっているという意味ですか?
ご存知かどうか分かりませんが、日本には信教の自由があります。

>>しかし、民主主義、国民主権、基本的人権の尊重といった憲法を支える理念は
>>キリスト教の精神から由来するもの

日本にも、一君万民という平等思想がありました。
神の下での平等ではなく、天皇の下での平等。その天皇が権力を持たない、という非常に特殊な
体制が昔から構築されていた国は、非常に珍しいのではないでしょうか。
0213名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 20:16:04.68ID:J/qC+rTh
>>182
天皇陛下と戦争責任はまったく関係が無い。お前に責任が有るのじゃないか?
0214名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 20:22:15.98ID:J/qC+rTh
>>187
それは違う。ザビエルが日本へ来て布教した時、説教を聞いた日本人がサビエルに
尋ねた。洗礼を受けていなければ死んでも天国に行けないのであれば、もう死んで
しまった私の父や母は永久に天国へ行けないのか?、と。
これにザビエルは答えることができなかった。キリスト教には無い発想だからね。
日本人の感性から見て、キリスト教は日本には広まらない。だめ宗教だ。
0215名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 20:24:31.77ID:J/qC+rTh
>>192
ほう。お隣の半島のムンは役立っているのか?。今や失業率がずいぶん高いらしい
けど。まあ、あれは大統領じゃなくて、小統領だけどな。
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 20:26:04.47ID:J/qC+rTh
>>195
ザビエルの困惑を解決してから、言え。214に書いてあるぞ。
0217名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 20:28:32.41ID:J/qC+rTh
>>198
天皇陛下が国会にご臨席になり、開会宣言をされたよ。十分に役立ってくださって
いると、日本民族は考えるね。お前さんは日本民族ではなさそうだな。
0218名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 20:30:32.78ID:cwKVzEQH
>>202
>口癖が止まりませんね。以前にも出したドイツの社会学者/経済学者マックス・ウェーバーです。

マックス・ウェーバーが言っているのは「歴史的権威とはこういうものだ」である
「伝統的権威とはこういうものだ」と「●●に対して、みんな伝統的権威を感じている」は違うのである
「マックスが言っている」と「他国要人が天皇に伝統的な権威を感じている」は違うのである
こういうのを「擦り変え」という

>皇室に好意を抱いたり、敬意を表してくれる個人が、要職に就いた場合、それがメリットとなる。それだけのこと。
>「権力と分離した権威」の有用性が、うんぬんという話しは一旦横におきなさい。

置く必要はない
発端は、キミが言いだした「権威と権力が分離していることの有用性」だからである

>皇室が現在まで存続してきた理由が、「権力とは一線を画した、権威のみの存在」であったから。

それに「伝統的権威」を感じるかどうかは100%完全に個人の主観である
キミが感じるのは自由だし、キミが「私は感じる」というのも自由だが、他人の主観を勝手にでっち上げるのはよろしくない
0219名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 20:37:43.36ID:cwKVzEQH
>>203
>感情論ではなく、冷静に分析してみましょう。

冷静に考えれば、キミのように他人の主観を勝手に決め付けるような詭弁は繰り出さないであろう

>しかし、それはれっきとした「事実」であり、実際に外交戦略上プラスに働いた。
>否定のしようがないと思うのですがどうでしょう。気に食わない、という感情論だけではどうしようもない事実です。

日本の皇室限定ということは、「権力と分離した権威は有用である」が一般論として成り立つ論拠にはなり得ないということである
加えて、「大統領ではそのような関係構築は無理」とする理屈も無いということである

>皇室は、伝統的な権威として過去存続してきました。これも事実。

事実と言えるのは「他国と比して長く存続してきた」の部分であり、「伝統的な権威として」の部分は100%完全にキミの主観

>伝統的な権威として存続してきた皇室を、アラブの王子が尊敬しているという主張のどこに疑問が湧くのか理解できません。

「伝統的な権威として存続してきた皇室をアラブの王子が尊敬している」≠「アラブの王子が尊敬しているのは伝統的権威があるからだ」

まず上述したように、伝統的な権威を感じているのは100%完全にキミの主観であり、アラブの王子が感じているかどうかは誰にもわからぬ

そして、「立憲君主=伝統的権威=尊敬の対象」という図式が成り立つのであれば、
アラブの王子の姿勢はあらゆる立憲君主国に対して同じになるはずでり、「日本の皇室だけは」などということにはならぬはずである
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 20:44:07.84ID:cwKVzEQH
>>201
>天命思想と易姓革命の文化が日本に根付かなかったのは、朝廷があったおかげです。

因果関係の説明が何も無い、これが「てるてる坊主」である

>それらの文化は、徹底破壊や皆殺し繋がりやすいという特徴を持ちます。

もう一度言うが、権威と権力が分離している社会、分離していない社会、双方において
政権奪取の際に「徹底破壊・皆殺し」が起きる場合もあれば起こらない場合もある(未遂含む)

よって、「権威と権力の分離」と「徹底破壊」「皆殺し」は関係が無い、ということである

>何度も書いていますが、日本では易姓革命が起っていない、という証拠のひとつとして、
>天皇・皇族の姓について言及しました。

だが、姓の有る無しは「徹底破壊・皆殺し」が起こるか起こらないかの境界にはならぬのだろう?
単に「名称」という、物事の表面的な部分すなわち言葉遊びをしているだけであり、
本質であり議論の対象である「徹底破壊・皆殺し」が起こるか起こらないかとは何の関係も無い話だということである
0221名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 20:46:16.65ID:cwKVzEQH
>>217
「天皇の開会宣言抜きで開会して良い」というルールに改めてはいかんという理由がどこにもない
開会宣言がないとどのような不都合や支障が発生するのかという説明がどこにもない
つまり「役立つ仕事をしている」という理屈にはならぬ
0222名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 20:51:09.87ID:cwKVzEQH
>>199
最新のアンケートはこれである
https://www3.nhk.or.jp/news/special/japans-emperor6/opinion_poll/

最も若い世代においては「あまり関心がない」「まったく関心がない」が過半数
この事実も「今後、どうなっていくか」の参考にしよう
そして、存置を望むか廃止を望むかという質問はない
0223名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 21:08:51.58ID:dxNT+IVI
>>214
日本人の感性はどんなだっていいうの? そういう小説家もいるが
あやしいものだ。とにかく弾圧以前は、キリスト教広まった。
殺害したのだ
0224名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 21:40:29.00ID:wvuStKIP
>>198
う〜ん、未練がましいねェ、君。依然話したときに全部決着ついてるでしょコレ。


  ×:国家にとって君主は必要ではない   → 〇:大統領制国家にとって君主は必要ない(≠立憲君主制国家にとって君主は必要ない)
  ×:必要でないものに予算が使われている → 〇:立憲君主制・専制君主制・大統領制の区別がつかないID:cwKVzEQH君が個人的に必要でないものに予算が使われている。

  「大統領制を拾う国はあるが」の内訳は、専制君主制からの移行 or 欧米列強による侵略の結果
  「立憲君主制を捨てる国はあるが」の内訳は、軍事クーデターによる独裁国家化 or 共産主義による独裁国家化。
  
  以上より、大統領制の性能的優越などのメリットは一切示されていない。
  

ぜ〜んぶ前回指摘してあげたことでしょ。ナニコレ。
あわよくば誰か別の子を騙せれば……とか思ったのかしらん? そういうことやってるから廃止派伸びないのよ。

それに「嘘」の一言でまとめてるけど「捕まっちゃいましたぁ〜♪」を「『指示した』とは言ってはいないもん!だから嘘!嘘!嘘ォッ!」と騒げば
例えば、廃止派は相手が「内閣法制局の見解はこうだよ」を「コイツは『一般市民は黙れ』って言いやがったぁぁッ!!」と捏造してもOKとしてきた歴史をごまかせると思ってるのかな?

無駄だよ。
0225名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 21:50:26.83ID:cwKVzEQH
>>224
>大統領制国家にとって君主は必要ない

気の毒だが違う
なぜなら、「大統領制:拾う国あれど捨てる国なし」「君主制:捨てる国あれど拾う国なし」という歴然とした差があるからである
「大統領:政治も対外交渉もできる」「立憲君主:政治も対外交渉もできぬ」という歴然とした差があるからである
そして「行政責任者の重責を分散し、安部の退陣劇のような自体を防ぐ」という役割も期待できるのである

>「大統領制を拾う国はあるが」の内訳は、専制君主制からの移行 or 欧米列強による侵略の結果

国民投票による立憲君主国からの移行、外部発注君主の解雇、というケースが完全に無視されている

>「立憲君主制を捨てる国はあるが」の内訳は、軍事クーデターによる独裁国家化 or 共産主義による独裁国家化。

国民投票による立憲君主国からの移行、外部発注君主の解雇、というケースが完全に無視されているうえに
「捨てさせられたものを、拾える状態になっても拾わない」という事実も無視されている

これも全部、前回に指摘したことである

>廃止派は相手が「内閣法制局の見解はこうだよ」を「コイツは『一般市民は黙れ』って言いやがったぁぁッ!!」と捏造してもOKとしてきた

「一部の」廃止派がやってきたことであり、それはそいつの問題であり、キミ自身の姿勢の問題とは関係ない
これを「擦り変え」「誤魔化し」という

今のキミの発言からは、「その廃止派とキミは同レベル」という結論が得られるだけである
0226名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 21:53:31.23ID:wvuStKIP
>>222
何か夢見てるっぽいけど……

つ ttps://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2010_02/100202.pdf
2010年のアンケートだと、当時の20歳〜39歳の男性57%・女性44%が「あまり関心がない」「まったく関心がない」と回答している。

これを踏まえて、君の出した2019年のアンケートの30代及び40代(2010年当時20歳〜39歳だった層)を見てみると
「あまり関心がない」「まったく関心がない」と回答しているのは30代で38%、40代で28%まで減少している。

………こうして見ると「若い世代は天皇家を無用とみている」というよりも、単に「若いうちは皇室とかあまり興味がない」ってだけってのが透けて見えてくるわな…。

ちなみに2010年・2019年を同じ年齢層同士で見てみると「あまり関心がない」「まったく関心がない」は減少傾向。
まぁ誤差の範疇っぽいパーセンテージだけど、「今後、どうなっていくか」を考えるなら参考にしておいた方がいいんじゃない?
(あと「親しみを感じる」が71%の現状で、果たして本当に廃止に有利な状況になってるか、とかもさ)
0227名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 21:56:48.70ID:cwKVzEQH
>>226
当時の20代〜30代と、今の20代〜30代が同じ価値観だとでも思っているのかね?
0228名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 22:00:04.96ID:cwKVzEQH
大統領制は、捨てる神あれば拾う神あり

立憲君主制は、捨てる神あっても拾う神なし
0229名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 22:02:38.34ID:cwKVzEQH
捨てられても再び拾われる → 必要とされている

捨てられたら、拾うことが許される状況になっても再び拾われない → 必要とされていない

じつに簡単な話である
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 22:09:41.25ID:wvuStKIP
>>225
だから、そこらへんも全部やったでしょってば…


  ・ 「気の毒だが『大統領制:拾う国あれど捨てる国なし』『君主制:捨てる国あれど拾う国なし』とぉー!」
   → 大統領制を拾う国あれど…の内訳の大半は、専制君主制からの移行 or 欧米列強による侵略の結果
     立憲君主制を捨てる国あれど…の内訳の大半は、軍事クーデターによる独裁国家化 or 共産主義による独裁国家化。

  ・ 「国民投票による立憲君主国からの移行、外部発注君主の解雇、というケースがぁー!」 → 全体で言うとレアケース


一度やったお話を無駄に繰り返す必要はないよ。お互い手の内全部知ってるっしょ?
……それに立憲君主制・専制君主制・大統領制の区別がつかない子しか騙されない君の論理なんて、どうせ第三者へのアピール力なんてないし。
そして「一部の廃止派がやったことだからぁ…」という言い訳だけど、これももう指摘済み


   ・ 廃止派がやった「『内閣法制局の見解はこうだよ』→ コイツは『一般市民は黙れ』って言いやがったぁぁッ!」の嘘に対して、廃止派が呈した批判はゼロ
   ・ 存置派がやった「『飛び乗ったらスピード違反で捕まっちゃいましたぁ〜♪』→『指示した』」に対して、廃止派は多数のIDが何十行・何百語も用いて批判

   → 上記から一部の廃止派が嘘つきというより、廃止派【全体】が「自分たちの嘘は悪質・意図的でも無罪」「他人の虚偽は軽微でも大罪」という傾向なのは明白。



コッチも君等の普段の挙動を見てりゃ明らかなお話。もちろん必死で他人を同レベルにしようとしても一緒だよ。
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 22:10:39.71ID:cwKVzEQH
拾うのが面倒くさいから拾わない → そんな程度の価値しか無い

こういうことである
0232名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 22:16:53.45ID:cwKVzEQH
>>230
>立憲君主制を捨てる国あれど…の内訳の大半は、軍事クーデターによる独裁国家化 or 共産主義による独裁国家化。

「イギリスからの独立」もそれなりにあるはずだが無鹿ね

>「国民投票による立憲君主国からの移行、外部発注君主の解雇、というケースがぁー!」 → 全体で言うとレアケース

英国連邦からの独立って、そんなにレアかね?

>批判はゼロ

また擦り変えと誤魔化しである
「目につくものをいちいち批判せよ」とでも言わんばかりのキミの個人的な正義感を振りかざしたところで
それは「廃止派の姿勢に対する批判」であり
「キミが嘘を吐いて他者を貶めるという行為を実際に行なった」という事実を否定できるものではまったくなく、
その行為を「万人に適用する」と明言したという事実を否定できるものでもまったくない

相手を批判すれば自分に対する批判に反論し、批判内容を否定できたことになるとでも思っているのかね?

そのような詭弁は、気の毒だがまったく通用しない

キミは、「嘘を吐いて他者を貶める」ということを「万人に適用する」と言い切った人間なのである
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 22:20:00.92ID:wvuStKIP
>>227
ほぉ〜ら、読解力ゼロ。

  〇 2010年当時の20代〜30代の男性57%・女性44%が「あまり関心がない」「まったく関心がない」と回答
   → 2019年のアンケートの30代及び40代(=2010年当時20歳〜39歳だった層)で再び同じ回答をしたのは30代で38%、40代で28%
  
   ※ 乱暴な計算をすると、2010年当時の20代〜30代だった層は9年間を経て「あまり関心がない・まったく関心がない」派は、51%→33%と激減している。

  〇 2010年・2019年を同じ年齢層同士で見てみると「あまり関心がない」「まったく関心がない」は減少傾向
   例:2010年当時の20〜39歳で「大いに関心がある・多少は関心がある」は44% → 2019年の18歳〜29歳は49%、30代は62%(乱暴に平均して56%)
  
廃止派の願望に反して、関心がある派は年齢とともに増加+近年になるほど増加してましたとさ。天皇制は安泰だね。
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 22:22:43.14ID:cwKVzEQH
>>223
2019年の若い層のうちの半数は、2010年の時点ではアンケートの対象になっていないのである
こういうことを考える能力が、キミにはまったく無いようだ
0235名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 22:22:59.27ID:cwKVzEQH
じつに非論理的
0236名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 22:26:27.77ID:cwKVzEQH
>>230
>一度やったお話を無駄に繰り返す必要はないよ。

と言いながら、ストローマン君自身が「一度言ったはずのこと」を繰り返しているのはなかなか滑稽である
0237名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 22:36:30.07ID:wvuStKIP
>>232
英国連邦からの独立については、無視ではなく「全体で言うとレアケース」と返答しているし、
その英国連邦からの独立国は国家全体(今、大体250ぐらいだったかね…)からすればおよそレアな類だろうよ。
同じ立憲君主制国家だけで言っても、英連邦から独立した国家:残留している国家=1:1程度だったはず。
………どちらにしろ、比率的に「性能において大統領制>立憲君主制!」「立憲君主制においても君主は不要!」というには程遠かろうよ。



     そして、俺は一度たりとも「嘘を吐いて他者を貶めるということを万人に適用する」とは言ってないし、嘘一般を肯定した覚えはないんだが。
     …どうやら相手が特定の場合の表現に言及したものを《嘘一般》に拡大解釈・捏造する君こそが「嘘を吐いて他者を貶める」人間のようだね。



記憶力がないのか、倫理がないのか知らないが、確認したまえ。
俺は「万人に『タクシー飛び乗ったらスピード違反で捕まっちゃいましてぇ〜♪』≒『あいつは自分でぼくはタクシーを急がせたと言った』を適用する」とは言ったが、
それは↑を見ての通り、相応の蓋然性+違法行為に関係したという認識のない態度等々を踏まえてのもの。決して嘘全般のお話ではない。

それを嘘全般と勝手に拡大解釈したのは、ID:cwKVzEQH君。
相手が嘘全般を肯定しているという虚偽を広めたのも、ID:cwKVzEQH君。
嘘を吐いて他者を貶める事を何とも思っていないのは、誰の他でもない、ID:cwKVzEQH君

ああ「だ、だってアレは嘘に該当するだろ!」という無様な言い訳は要らないよ。
嘘に該当する≠嘘一般を肯定する…だし、自分で言ってるだろ? 「他人を貶めたって、自分が嘘をついて他者を貶めようとした事実は代わらない」ってさ♪
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 22:43:39.65ID:wvuStKIP
>>234
…? 苦し紛れの末に、算数すらできなくなった? 2019年における18歳〜29歳って、2010年時点じゃ9歳〜20歳よ? 

そして、2019年における18歳〜29歳において、2010年の同年代よりも「大いに関心がある・多少は関心がある」が微増している以上、
廃止派さんの夢見る「若い世代は興味がないから…この調子でいけば廃止できるから…!」という切ない願いが、実は望み薄ってのは明白だわな…。


>>236
いやあ、前述の通り、元々は君が一度失敗した論拠に未練タラタラしがみついてるからツッコミ始めただけなんだがね。
…ああ、そういえば「相応の蓋然性があれば『やっただろ』と評して良し」を「嘘一般」に拡大解釈するのも前回やってたね。



      どうやら廃止派さんにとって「嘘を吐いて他者を貶める」のは一切良心の呵責を伴わない行為らしい。



そうでもなけりゃ「相応の蓋然性があれば『やっただろ』と評して良し」を「嘘一般」に拡大解釈する行為を二度も三度も繰り返したりはしないよね。
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 23:00:47.05ID:cwKVzEQH
>>237
>英国連邦からの独立については、無視ではなく「全体で言うとレアケース」と返答しているし、

ケニア シエラレオネ ヴェネト アイスランド アイルランド インド ウガンダ ガーナ
ガンビア ケニア タンザニア トリニダード・トバゴ ナイジェリア パキスタン フィジー
マラウイ マルタ 南アフリカ モーリシャス

少なくともこれだけの国が外部発注君主を解雇しているという事実、何を以て「レア」とするのかね?
そして何度も言うとおり、「大統領制は、拾う国あれど捨てる国無し」「君主制は、捨てる国あれど拾う国無し」なのである

捨てられても再び拾われる → 必要とされている
捨てられたら、拾うことが許される状況になっても再び拾われない → 必要とされていない

という、じつに簡単な話である

>俺は一度たりとも「嘘を吐いて他者を貶めるということを万人に適用する」とは言ってないし、嘘一般を肯定した覚えはないんだが。

キミは、キミのやったことを万人に適用するのだろう?
その「キミのやったこと」とは「嘘を吐いて他者を貶める」という行為なのだよ

>相応の蓋然性+違法行為に関係したという認識のない態度等々を踏まえてのもの

実際に速度超過を指示したかどうかと、「命令した」と「本人が本人の口で」言ったかどうかは別の話
実際の指示があろうとなかろうと、彼はそんなことは言っておらぬ故、キミのしたことは明白な「嘘吐き」なのであり
キミは「嘘を吐いて他者を貶める」ということをやらかした人間なのである

いかなる言い訳を繰り出そうと、「彼はそんなことは言っていない」という事実がある以上、
キミが嘘を吐いて他者を貶めたということもまた、決して消すことのできない「史実」として残るのである
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 23:11:41.17ID:cwKVzEQH
>>238
>2019年における18歳〜29歳って、2010年時点じゃ9歳〜20歳よ? 

ああ、これは失礼
つまり、2019年における18歳〜29歳は前回アンケートでは対象にすらなっていないので
経時的な比較などできるはずもない、キミのやった「分析」とやらにはまったく意味がないということである

>元々は君が一度失敗した論拠に未練タラタラしがみついてるからツッコミ始めただけなんだがね。

・・・と言えば自分が有利にコを運べていたように見せかけることができるとでも思っているのかどうかは知らぬが
現実には「共産主義のプロパガンダ」を挙げるだけで「共和制から君主制への移行コスト」を立証することができず、
「君主制への再移行がほとんどないのはコストが高いからだ」を立証することもできなかったのがキミである

「君主制に戻すことが許される状態」になっても戻せる状態になったのに戻さない、に関して
「君主制を失った経緯など関係ない」ともこちらは指摘している

戻さない理由としてキミは「コスト」を挙げたが、上記のように何の立証もできておらぬというのが現状である
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 23:17:49.63ID:cwKVzEQH
大統領制にもコストはかかる
仮に移行時点でのコストが安かろうと、その後は任期ごとに金のかかる大統領選が待っている
けっこうなコストがかかると言うことは始めからわかっているのである
それでも大統領制が選択されているのである
また、キミ曰く「独裁率が高い」にもかかわらず、やはり大統領制が選択されているのである

大統領制は、コストがかかろうともリスク覚悟が必要だろうと、選択されているのである

一方で、君主制は(キミ曰く)コストがかかるというそれだけの理由で選択されていない

よって、世界の認識は
「大統領は、コスト覚悟・リスク覚悟でも選択する価値あり」
「立憲君主制は、コストをかけてまで選択する価値はなし」

こういうことである
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/17(木) 23:28:50.25ID:cwKVzEQH
君主制を失った経緯について何を喚いても無駄なのである

君主制を失った経緯が共産主義国による侵略だろうと英国による侵略だろうと
その脅威が去り、自由に国家の体制を決められるようになったとき、彼らが選択したのは「立憲君主制」ではなく「共和制」なのである

大統領制:「拾う者はあれど、捨てる者はなし」
立憲君主:「捨てる者はあれど、拾う者はなし」「捨てさせられる者はあれど、自由に拾えるようになっても再び拾う者はなし」

こういうことである
まともな論拠も無い「コストが高いから拾わない」が仮に正しいとすれば「拾うのが面倒くさいから拾わない」ということであり、
そんな程度の価値しか無い、というのが世界の認識なのである
0244天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/18(金) 00:23:01.65ID:IzR8wPe/
>>243
> 天皇は何の役に立つん?

それはね。

令和2年9月16日(水)

1. 皇居で天皇陛下が菅義偉氏を内閣総理大臣に任命しました。
   これで、正式に菅内閣総理大臣が誕生しました。
2. 菅総理が、各省庁の国務大臣を任命しました。
3. 皇居で、菅総理立ち会いの基天皇陛下が各省庁国務大臣を認証しました。

  以上で正式に、菅内閣が誕生しました。

こうして、2680年の日本国家継承が有るのですよ。。
世界最古の国家です。
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 00:28:56.34ID:3krxe+y+
>>239
本当に、何度同じことを書けばいいのやら…。

名前をつらつら並べれば、19/250の少なさや、英連邦から独立した国家:残留している国家=1:1程度ってのをごまかせると思ったのかい?
そして君の簡単…というか単純に過ぎる「再び拾われない → 必要とされていない!」は、拾うコストが低くて初めて言える話だと散々指摘しただろう?
登山においてカラビナはあればあるだけ便利だが、さて、谷底に落ちたカラビナをわざわざ拾いに行く者がいないのは、以てカラビナの無用性の実証になるかい?

ああ、面倒だから先回りさせていただくが、
どうせ君はこれに対し再び「拾う(=王族再導入の)コストが高いとお前が実証できない限りぃいい!」と喚くのだろうが、前にも言った通り順序は逆だ。
王族再導入のコストが低いと君が立証できない限り、再び拾われないのは不要だからだと君は立証できない。
つまり、立憲君主制国家において君主は不要だと君は立証できず、君の廃止論はその時点で終焉だ。

そしてこっちも繰り返しだが
俺は「万人に『タクシー飛び乗ったらスピード違反で捕まっちゃいましてぇ〜♪』≒『あいつは自分でぼくはタクシーを急がせたと言った』を適用する」とは言ったが、
それは↑を見ての通り、相応の蓋然性+違法行為に関係したという認識のない態度等々を踏まえてのもの。決して嘘全般のお話ではない。

それを嘘全般と勝手に拡大解釈したのは、ID:cwKVzEQH君。
相手が嘘全般を肯定しているという虚偽を広めたのも、ID:cwKVzEQH君。
嘘を吐いて他者を貶める事を何とも思っていないのは、誰の他でもない、ID:cwKVzEQH君

相手が特定の場合に言及したものを《嘘一般》に拡大解釈・捏造するID:cwKVzEQH君こそが「嘘を吐いて他者を貶める」人間というわけだ。
0246天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/18(金) 00:31:30.37ID:IzR8wPe/
>>243
> 天皇は何の役に立つん?

    さらに、天皇は、日本国民の証明書ですよ。

1. 象徴天皇を頂く立憲君主制自由民主主義国で国歌を君が代、国旗を日章旗です。
2. 日本列島を領土とします。
3. 大和、アイヌ、沖縄の3つ主たる民族としてます。
4. 明治に韓日併合建白書により日韓併合しました。台湾も日本に合流しました。
5. 故に帝国議会に朝鮮人議員及び台湾人議員が政治参加しました。
6. 日本ポツダム宣言受諾し、朝鮮は独立せよを歓迎し、朝鮮は貴方たちが、
   独立し統治しなさいと言って日本は朝鮮を引き揚げた。台湾も上に同じです。
7. 故に、戦後一部朝鮮民族及び台湾民族も日本に残り日本国民に残りました。
8. 故に、コリア系国民、チャイナ系国民も日本民族に合流しました。
9. それは、政治にも残っていることですよ。
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 00:41:22.56ID:3krxe+y+
>>240
「若い世代は興味がないから…この調子でいけば廃止できるから…!」と夢を見るためだけにアンケートを眺めている人間にとって
《若い世代で「関心がある」と答えた層は微増しており、かつて「関心がない」と答えた層も年を重ねるにつれ「関心がある」派に変わっている》という事実が意味を持つまいと、
フラットに「この先天皇制がどうなるか」を考える人間には十分な意味を持つさ。

………ああ! それとも君はもしかして2010年の18歳〜29歳が年を重ねるにつれ「関心がある」派が多くなっていった現実に対して
「に、に、2019年における18歳〜29歳の層は変わらないかもしれないから…! 関心ない派が増えるかもしれないから…!!」と夢を見ているのか!!
あぁ…だとしたら、何といじらしくも、哀れで、虚しい…。そんな思考を持たざる得ない者にはさすがの俺も憐憫を禁じ得ない…。

しかし、だ。物事の順番はしっかりと踏まえたまえな。

なるほど、「共和制から君主制への移行コストは十分に大きい」と俺が立証できない以上は、コストのせいとはできない。
しかし、同様に「共和制から君主制への移行コストは無視できるほど小さい」と君が立証できない以上は、
君は「立憲君主制国家においても君主は不要である」と立証できておらず、故に君の廃止論は成立し得ないんだよ。

これも前回ちゃんと説明してあげたんだがなぁ……本当に君は忘れっぽいんだね。







あるいは、どこぞの民族よろしく「嘘も百回つけば…」の精神の持ち主なのかもね。
0248天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/18(金) 00:52:07.74ID:IzR8wPe/
>>243
> 天皇は何の役に立つん?

    1項 仁徳天皇
1. 古き歴史では、古事記・日本書記の仁徳天皇の御代
  皇后陛下が、皇居が痛んで雨漏りするのに何故修復
  しないのですか?と訪ねられた。
2. すると仁徳天皇は、民の釜戸の煙の少なさを憂い、
  民が不作で苦しんでいるとき、労役を民に求めるのは
  酷です。
3. 天皇が存在する理由は、民が豊かに暮らせるように
  するために天皇が必要なのですよ。=民主主義思想が
  古代に有り、記紀に記録して、後の政治家の手本とした。
  民の為に天皇が有り、天皇の為に民が有るのでは無いとの教えです。

    二項 醍醐天皇
1. 自助できる民の育成が寛容ですよ。
2. その為には、読み書き算盤が出来る国民を養成する。
3. 漢字では日本語を表現は無理で有る。
4. ひらがな・カタカナを統一し日本の文字として
5. 女及び子供でも読み書き算盤が出来る自立出来る国民を養成する。
6. 効果テキメン、女流作家=清少納言・紫式部が世界に先駆けて誕生した。
7. 百姓の子日吉丸が天下を収める太閤秀吉になり百姓革命した。
8. 菅総理も令和の百姓革命人かもね。
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 00:53:48.67ID:TReTgTN2
ttps://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2010_02/100202.pdf
2009年10月30日(金)〜 11月1日(日)

「皇室について,どの程度関心がありますか」と尋ねたところ,
「大いに」と「多少は」を合わせて「関心がある」は70%となっており,国民の多くが皇室に対して関心を持っている。

今の天皇が憲法で定められた象徴としての役割を果たしていると思うかを尋ねた。
「十分に」と「ある程度」を合わせて「果たしている」と答えた人の割合は85%に上っている。

「今の天皇の公務で,特に意義があるものはどれだと思いますか」という質問に対する回答の結果である。
最も多かったのは「外国訪問や海外の要人の歓迎など国際親善」で 32%,
次いで,「障害者や高齢者,災害の被災 者への激励」が20%,
「全国戦没者追悼式へ の出席など戦争犠牲者の慰霊」が17%などと なっている。



ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/japans-emperor6/opinion_poll/
2019年9月28日(土)〜29日(日)

Q 今の皇室にどの程度関心があるか?
「大いに」と「多少は」を合わせた「関心がある」という人は72%で、多くの人が皇室に関心を持っている。

Q これからの皇室に最も望むこと
国民と触れあう機会を増やす 22%
日本の文化や伝統の継承に努める 18%
国民の幸せや平和を祈る 18%
外国を訪問して国際親善に努める 15%
憲法に定められた国事行為に専念する 5%
特にない 15%
0250天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/18(金) 01:03:59.45ID:IzR8wPe/
>>243
> 天皇は何の役に立つん?

    二項 醍醐天皇  自助できる民の育成が寛容ですよ。

1. 自助出来る国民育成のために憲法改正が必要なのですよ。
2. その為に憲法改正を日本国民の国民投票で実行して初めて独立国となる。
3. 憲法改正のど真ん中が高等教育の無料を保証するもので有るべきです。
4. 憲法改正の実現が独立国日本国民の証明書になるのです。
0251天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/18(金) 01:23:30.64ID:IzR8wPe/
>>243
> 天皇は何の役に立つん?

   三項  第33代女帝推古天皇の御代立憲君主制を打ち立てた。

1. 立憲君主制は何故必要で有ったか?
2. それは、権力は奢り、怠け、傲慢、殺人、腐敗するからですよ。
3. 上記は、天皇一族でも、例外無く、奢り・怠け・傲慢・殺人者になる。
4. なれば、天皇は如何に有るべきか悩んだ結果が、天皇は権力から離れ
5. 国民・国家の象徴天皇で有るべきだと答えを見つけたのです。
6. 摂政政治が始まりました。
7. 摂政=聖徳太子が17条憲法を定めて、隋朝煬帝に有名な
8. 日出ずる国の天子から日の没する国の天子にお手紙します。
9. お元気でしたか?の大和独立宣言をしました。
10. 煬帝は怒りましたが直ぐに冷静になり大和独立承認の使者を
11. 大和に派遣し、平和的に、日本は独立しました。
12. こうして、曲がりなりにも立憲君主制日本が誕生しました。
13. その後、摂政・関白・幕府・内閣総理大臣政治と進化しました。
0252天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/18(金) 01:43:33.25ID:IzR8wPe/
>>243
> 天皇は何の役に立つん?

1. 日本国の発展繁栄は天照大神の神勅を今日まで守り継承して
2. 天災・地変・疫病からの自助・共助・公助を克服して来ました。
3. 天災・疫病・地変を克服する知恵が醍醐天皇の読み書き算盤から得ました。
4. 鎖国を改め開国してみると、世界一読み書き算盤が出来る国民でした。
5. 日清戦争・日露戦争に勝利も読み書き算盤出来る事が原因でした。
6. 世界最強の米英に戦線布告して、植民地奴隷支配富の略奪を
   国際社会に悪行と戦後確定させたのも識字率高い日本国民です。
7. そう、世界の歴史を大東亜共同宣言の通りにしたのです。
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 04:55:34.76ID:x/OxGg/W
万世一系と言うことは、血筋がつながっているということ
それを誇るなら、その血筋の起源が気になるだろう
天皇はどこから来たのか、弥生人として大陸からだろう
日本にはもともと人間は住んでいなかった
日本人の先祖は南方から、或いは大陸からやってきた移民だ
アメリカのメイフラワーで来たピューリタンと同じだ
そういう歴史を科学的に論証しようと古墳を分析しようとしても
批判かわしのお体裁程度の調査しかされず、本質に迫る分析は政治の壁で出来ない
そりゃそうだ、天皇のルーツが朝鮮人だったと発覚すれば国体がひっくりかえってしまう
平安時代
それを神話でこじつけて、自分の支配者としての正当化を図ったのが天皇
初めに古事記がでっちあげられ、それを正当化するために、実在物をでっちあげる
三種の神器がその最たるもの
しかし、桓武天皇の生母は朝鮮人(これは高校の日本史の教科書にも記述がある)
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 04:59:26.28ID:x/OxGg/W
日本国の象徴が朝鮮人かw
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 05:29:53.13ID:x/OxGg/W
太平洋戦争で無条件降伏して、中韓に許しを請うなら
天皇制を廃止し、天皇の首を差し出して、これで勘弁してくれと言わねばならなかった
天皇を錦の御旗にして神国日本が負けるわけないと
明らかに戦力に劣る日本だったのに精神論だけで戦うという不合理さで
数百万の日本人と、それに数倍するアジアの人々の命を奪った責任は
当然、天皇にある
そうしないから、中韓はいつまでも日本を責める、和解が出来ない
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 05:43:04.49ID:4HCRRFrB
>>245
>19/250の少なさ

こちらは「19世以降、体制移行した国」の中で比較をしているのに、分母を勝手に250にする
これこそが結論のための恣意的行為である
その数字を用いるのであれば、立憲君主国は全体の1/4でしかないという事実に目を向けるべきである
7月の世論調査における、野党支持者の自民党支持者に対する割合よりも少ないというのが現状である

>「再び拾われない → 必要とされていない!」は、拾うコストが低くて初めて言える話だと散々指摘しただろう?

コストには拾うコストだけでなく、その後も継続するコストも当然に含まれ、勘案されるはずである
大統領制が天皇制(=立憲君主制)より低コストだという証拠はどこにあるんだという主張はどこへ行ったのやら

>王族再導入のコストが低いと君が立証できない限り、再び拾われないのは不要だからだと君は立証できない。

同様に、王族再導入のコストが高いとキミが立証できない限り、再び拾われないのはコスト高だからだとキミは立証できない
そして再度言うが、「コストを考える」とは、その時のコストだけでなく「維持コスト」も当然、考える
大統領制では任期ごとに全国単位の選挙が必要であり、その費用は馬鹿にはならない
またキミ曰く「共和制は独裁率が高い」のだろう?
こうしたコスト・リスクがあってもなお、大統領制が選択されているという事実に、きちんと目を向けてもらわねば困る

天皇制廃止の際は、「大統領制だってコスト高だと考えられる、天皇制の方がコスト高だと証明してから言え」
君主制導入の際は、「君主制導入の方がコスト高だと考えられる、大統領制導入の方がコスト高だと証明してから言え」

何だね、これは
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 05:44:37.25ID:x/OxGg/W
明治憲法のもとで戦った太平洋戦争
そこには国の主権は天皇にあると明記されている
主権者が責任を取るのは当たり前
マッカーサーは天皇を処刑すべきだった
だが、日本人の精神年齢は十二歳だとし
女王アリを殺せばアリの巣は崩壊すると思って
天皇は生かすことにした
それにすでにソ連との冷戦が始まってたし
共産主義の防波堤としての役目に日本は役立つと考えてな
ようするに江戸時代まで続いたアジア的専制国家の影響で
日本人は自分で主体的に考え、行動することを知らない腰抜けだった
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 05:46:05.10ID:6uQkcC5S
>>221
関係無い。そんな決まりを作らなくても日本国民は支持をしている。
他民族の者が口出すことじゃない。内政干渉だぞ。わきまえろ。
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 05:48:37.40ID:6uQkcC5S
>>223
殺害されたのだと仮にしたら、殺害された奴らはア〇ウだろうな。なぜ日本では
隠れキリシタンがいたのかな?。彼らは賢いわな。
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 05:51:00.89ID:6uQkcC5S
>>228
王制が復活した国はいくつもあるよ。自分のレスを検証しろ。
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 05:53:15.02ID:4HCRRFrB
>>245
>相応の蓋然性+違法行為に関係したという認識のない態度等々を踏まえてのもの。決して嘘全般のお話ではない。

だから、「相手の態度次第では、嘘を吐いて貶めても良い」を万人に適用するというのがキミの姿勢なのだろう?
「相手の態度次第」を判断しているのは100%完全にキミの主観である
つまりキミは、キミが主観的に「こいつにはやって良い」と判断し、「嘘で貶める」ということをやる人間なのだ

>>247
>「若い世代は興味がないから…この調子でいけば廃止できるから…!」と夢を見るためだけにアンケートを眺めている人間にとって

誰が「この調子でいけば廃止できる」などと言ったのかね
「今後を考える上で、参考にしよう」としか言っていないのだが、その妄想はいったいどこから湧いて出てくるのかね

最初の一行ですでにコケているようでは話にならぬ

>しかし、同様に「共和制から君主制への移行コストは無視できるほど小さい」と君が立証できない以上は、
>君は「立憲君主制国家においても君主は不要である」と立証できておらず、故に君の廃止論は成立し得ないんだよ。

こちらが示した「より多くが選択している方がより合理的だという考えに立てば」という前提はどこへ行ったのかね?
忘れっぽいのはキミのようだ

ついで言うと、「コスト高だから拾わない」=「面倒くさいから拾わない」=「その程度の価値しか無い」である

さらにに言うと

大統領:「政治ができる」「対外的交渉もできる」「国難においても仕事を分散し、首相の負担を軽減できる」
立憲君主:「政治はできない」「対外的交渉もできない」「国難において横で見ているだけ、何の手伝いもしない」

国家にとってどちらが有用かは火を見るより明らかである
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 05:54:25.15ID:6uQkcC5S
>>241
日本では大統領制よりも、天皇陛下がおられる方がコストが安いと認識している
わけだ。皇室よりも大統領の方がコストが安いという証明をいしてから、言いな。
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 05:54:56.48ID:4HCRRFrB
>>258
「役に立っているのかどうか」とは関係ない話

>他民族の者が口出すことじゃない。内政干渉だぞ。わきまえろ。

妄想病の再発かね、こまったものだ
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 05:55:34.28ID:4HCRRFrB
>>260
圧倒的少数派
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 05:57:31.25ID:4HCRRFrB
>>262
仮に大統領制の方がコスト高だとしても、それはつまり
必要なものに1000円払うのと、不要なものに500円払うのと、
どちらが合理的であろうかという話である
0266名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 06:04:21.02ID:6uQkcC5S
>>253
はい、間違い。天皇家は黒潮に乗って太平洋から日本列島に来た原始日本人の
リーダーだったと推測される。何よりもアマテラス(海を照らす)という海洋神兼
太陽神を信奉して、今日まで変わらない。大陸に海洋神なんかいないよ。

よく弥生人が後から日本に来て、縄文人を征服したと言う者がいるが、立証されて
いない。信仰する氏神を見ると縄文人がいるところに弥生人が入れてもらって、
一緒に影響しあって暮らすようになった可能性が強い。同じところに縄文人の神と
弥生人の神が同居している地方が多いからな。
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 06:06:23.83ID:6uQkcC5S
>>254
上の266を嫁。朝鮮はまったく関係が無い。そんなに朝鮮は天皇が欲しいのか。
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 06:10:59.02ID:6uQkcC5S
>>255
和解なんかしなくていいだろうさ。日本が必要ならお前たちの方から頭を下げに来い。

よく無条件降伏と言う馬〇がいるが、日本は無条件降伏をしたわけではない。ポツ
ダム宣言は13条の条件が書かれており、その条件を呑みました、ということだ。
ただし、その中に日本軍は無条件に降伏し武装解除せよ、という条文が有るため、
これを間違えた馬〇が多いということさ。
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 06:13:23.38ID:6uQkcC5S
>>257
昭和天皇様はきっちり「天皇としての責任」を果たされて逝かれたよ。日本の歴史の
中でも特筆すべき「大帝」であった。
0270名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 06:15:12.37ID:6uQkcC5S
>>263
へえー、そういうレスを書くとは、正体がチョーンバレだな。こんどはムコテか?
0271名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 06:16:29.80ID:6uQkcC5S
>>265
そうすると日本国民は天皇陛下がおられるほうが合理的だと認識しているわけだ。
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 06:49:13.24ID:x/OxGg/W
>>266
太平洋のどこから来たと推測するのだ?それが言えなきゃその推測もただの妄想
0273名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 06:51:03.36ID:x/OxGg/W
基本的に非キリスト教国に王族はない方が民主主義のためにはよい
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 06:58:31.80ID:x/OxGg/W
まあ、日本の天皇制も徐々に廃止の方向に向かっていることは確か
今の新天皇も皇太子を作れなかったし、女子を天皇にするのはY遺伝子の消滅になるし
二分の一しか正統な血筋が入っていないしな
血筋こそ天皇の正当性を証明する根拠、実力ではなく
血筋と言う誰もが文句をつけられない自然由来の根拠が天皇を天皇にしてきたから
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 07:19:04.53ID:4HCRRFrB
>>270
妄想連発かね
キミの妄想病はもう重症だな
0276名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 07:19:58.10ID:4HCRRFrB
>>271
なるほど、キミは話の流れがまったく理解できておらぬようだ
日本語が不自由なのかね
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 07:23:53.17ID:x/OxGg/W
天皇制批判=愛国心のないやつ=朝鮮人という公式をあてはめて議論をストップさせようとするのはよくない
江戸時代からの系譜のある日本人こそ、世界史的視野で、日本を見て、国を憂いて批判するのだ
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 07:31:45.89ID:x/OxGg/W
江戸時代から血筋の系譜がしっかりしている日本人は
明治になって初めて苗字をつけてもらった日本人とは違うから
自分の系譜に自信をもっていて、自分の先祖がもしかしたら、エッタか朝鮮人かなどと
心配する必要がない、何かというと人を朝鮮人扱いする人こそ自信がない人
そういう、しっかりした人ほど、自由に日本を客観的に、国際的視野から評価できるのだ
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 07:32:40.65ID:x/OxGg/W
それは俺だよ
0280名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 08:31:39.90ID:jpkIyM6d
■憲法で天皇制を存立させる唯一の要件である国民の総意を考えるのに有用な天皇制への関心を調べた調査で注目すべきは社会の中核を担う年代での天皇制への関心が薄いことだ
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2010_02/100202.pdf

男性(20-39歳)
関心はあまりない、まったく関心はないを合わせて→57%

女性(同)→44%

他の年代に対し、この年代の関心の薄さは際立っており、皇族数の減少に伴い、天皇以外の動向が国民から見えにくくなっていることも一因か
このまま、次の若い世代にも無関心が拡大していくと天皇制への存廃論につながるだろう
0281名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 08:54:44.80ID:x/OxGg/W
日本の歴史は天皇の歴史と言っても過言ではない
だから、天皇制を廃止するということは、日本の歴史そのものを崩壊を意味する
日本の歴史の重みが天皇制を支えている
それだけ日本社会の中で天皇が強い存在であるともいえるし
逆に、日本国民が天皇に対してあまりにも弱い存在だともいえる
天皇の役目は日本国に自己意識を与えるということだ
それはアルファベットの「i」の点だ、その点はあまりにも小さいが
その点がなければ、アルファベットは完成しない
国事行為に承認を与えるという意味もそこにある
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 08:59:32.26ID:x/OxGg/W
そういう意味で、天皇の存在は悪くはないが、しかし日本の歴史はアジア的専制国家の歴史
人間そのものの自由や主体性の無限の価値を、哲学や宗教という精神の根底から理解していないし
天皇制がそれを阻害してきたのも事実
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 09:10:14.14ID:x/OxGg/W
明治維新になって文明開化ということで西洋の文物を取り入れて近代国家を形成しようとしたのはいいが
自由民権や近代法の理念に至って、西洋の精神にまで影響を受けたくないと、和魂洋才という
あまりにも皮相は方法でこれを切り抜けようとした
それは大和朝廷が、中国を手本に国造りする際に、仏教を取り入れるにあたって
神仏習合という安直なやり方で解決しようとしたのと同じ
それも天皇制がそうさせたといえる
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 10:18:27.68ID:vz/uMufg
にほんじんは、てんのうへいかが いないと
なにもできない、むのうな みんぞく です


ということらしい
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 10:25:05.77ID:jpkIyM6d
>>204
>1.天皇と臣民の在り方とは、どういう関係なんですか?具体的に教えてください。
また、また
ずる賢いかそれとも天然か
引っ掛けのつもりなのかね
そんなの時代により、立場によりまったく違うし、法的なものか、社会的なものか、宗教的なものか、感情的なものか全く違って収斂することはない

ただ一つ、言えること
天皇から臣民へは常に一方通行で、天皇の存在、あり方、国、社会、臣民の自己決定についての主導権を天皇(およびその名代)が握り続けるものだった
だからこそ天皇は君主であり、臣民の「主」であった(一国に2つの主は併存せず)

>2.あなたは、王国や公国など、王族の類が存在する国の国民すべてに対して、上記のような思いを持っているのですか
君と違って海外のそれについて当方には語るほどの知識はない
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 10:34:46.79ID:jpkIyM6d
>>205
>わたしには、この主張こそ虚偽に思えます。参考までに、是非そのソースをご教示ください。一緒に勉強しましょう。

ここだよ
君らネトウヨくんとやり取りしていると君らは知らないとは言わず、傲岸不遜な態度を押し通すんだよね
でも、何度か指摘済みだと思うんだが、君ら自分の学歴、職歴などで自分の程度はよくわかってるはずだろう
まず、知らないことを提示されたら虚偽だ!、と決めつけて相手を怒らせるより、素直に相手に教えを請うた方が遥かに建設的だと思うんだが

私らの世界のマナーでは、自分の知らない事実を提示された場合、いきなり虚偽だの、否定とかは絶対にしない
それがあとから真実と証明されたらそれ一回でこちらの立場がなくなってしまうからね

維新初期において天皇、侍補が専制君主制による天皇親政を目指していた、というのは史実であってこれを知らないどころか、虚偽だと言われてはすでにまともなやり取りは成り立たないね
君には歴史を論じる資格がない
0287名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 10:46:13.63ID:jpkIyM6d
>>205
>長い日本の歴史において、昭和10〜20年の10年間弱の話です。
しかも、国体明徴声明のあとも特に憲法は改訂されておらず、

かなりレベルが低くてつまらなくなってきたが
国体明徴声明が出される前、10年間以上も、天皇を絶対君主として祭り上げようとする勢力と、議会主義を掲げる立憲勢力がせめぎあいを続けてきたんだよ
それは第一次世界大戦から世界恐慌、帝国主義サロンのブロック経済化の進行による世界分割、
日本、ドイツなどサロン後発メンバーによる異議申し立て(世界分割のやり直しの要求)など、
で従来の政党間の駆け引きに明け暮れる議会主義が追いつけなくなってきていたことと大いに関係がある
君の言うような、たかが敗戦までの10年間なんかではないんだよ
しかも、改憲されてないとか言ってるが君は旧憲法の条文構造を理解していないだろう
旧憲法には、天皇大権は緊急時には憲法による制約を受けない、と明記してある
詔書がどうした、副署がどうの、なんていう手続きはすべて平時での話なのだよ
君は勉強が全く足りないよ
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 10:51:41.20ID:jpkIyM6d
>>206
知っておくべき、とか客観的事実かのように騙っているがすべて君の論証不能な感想だ
君の文には揚げ足を取られるのが嫌なのか、知らないだけなのかわからんが歴史の何時頃、といった具体的な年代が書いていないので歴史談義としては失格だよ
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 11:09:20.39ID:x/OxGg/W
天皇に取り付かれた日本人は思考が麻痺している
宗教と同じ
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 11:12:45.43ID:x/OxGg/W
天皇という存在は、日本人の精神的成長に対して妨害的要素でしかない
0291名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 11:57:24.56ID:3krxe+y+
>>256
……君、つらつら長文書く前に、一回頭の中整理したら?


  〇 確かに君の主張する通り「拾うコストが浮くコストよりも低くて初めて言える話」と書いた方が正確。

  〇 しかし、そもそも、誰かさんは「浮くコストがある=大統領制のランニングコストは立憲君主制より低コスト」と立証できていない。
    むしろ、しつこく大統領選のコストを主張し、それがない立憲君主制のコストの低さを直接・間接的に立証している。

  〇 状況証拠としては、どうやら《立憲君主制のコスト < 大統領制 < 君主の創設(どっかの誰かさんの主張する「拾う」行為)》の疑いが強い。
   ・ 宮内庁予算のうち、皇族に直接使われている予算はせいぜい数億円/年
   ・ 大統領制のコストを大統領選とすると、日本でやった場合、約600憶円/4年  参考:衆議院選挙予算
   ・ 君主の創設をやった場合、数千億円/年  参考:各新聞社・各マスコミの売上高

  〇 これらに対してID:4HCRRFrB君が《立憲君主制のコスト > 大統領制》と言える論拠を提示したことは一切ない。
    ひたすらに「100%、立憲君主制のコスト < 大統領制 とは限らないじゃないか! ほかの可能性もあるじゃないかぁー!」と喚いているだけ。

  〇 「共和制は独裁率が高いのに大統領制が選択されている!」というが、
    そもそも19世紀以降に移行した国のかなりの割合が共産主義独裁政権 or 軍事クーデター独裁政権であり、それらの国は元々独裁バッチコイなわけで…。

  〇 体制移行である以上「新体制の方がコスト低」等のメリットが十分確信されて初めて検討に値する。
    良くなる保証ゼロ・悪くなるリスクを提示する間接証拠がぞろぞろある状態で移行する必要はない。


とりあえず《立憲君主制のコスト > 大統領制》でいくのか、他の魅力があるのか、方針をはっきりさせたら?
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 12:09:23.17ID:vz/uMufg
>君主の創設をやった場合、数千億円/年  参考:各新聞社・各マスコミの売上高

なぜ?
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 12:29:14.83ID:3krxe+y+
>>261
ほぉ〜ら。


   相手が「相応の蓋然性の存在」等を条件にしているのに、主観判断一般と勝手に拡大解釈するのが、ID:4HCRRFrB君。
   それを足掛かりに、相手が嘘一般を肯定しているという虚偽を広めようとするのも、ID:4HCRRFrB君。
   嘘を吐いて他者を貶める事を何とも思っていないのは、誰の他でもない、ID:4HCRRFrB君。

   相手が特定の場合に言及したものを《嘘一般》に拡大解釈・捏造するID:4HCRRFrB君こそが「嘘を吐いて他者を貶める」人間。


他人にはそれなのに、自分は「『この調子でいけば廃止できる』なんて言ってない!『今後を考える上で、参考にしよう』としか言ってない!」なのだから恐れ入る…。
まぁ、アンケートに関してはどうやら【最近になるほど若い世代でも天皇への関心が高まっている】と認識できたみたいなんでよしとしよー♪ 死体蹴りヨクナイ。

そしてID:4HCRRFrB君の言う通り「国家にとってどちらが有用かは火を見るより明らか」だとしたら、
立憲君主制国の多くが大統領制に移行してなければ説明がつかないが、現実には立憲君主制国から大統領制に移行した国は半数以下(軍事クーデターによる独裁等を除けばもっと少ない)だ。
また、君は「仮に大統領制の方がコスト高だとしてもぉ〜」というが、立憲君主が本当に不要なら、その無駄遣い分、必ず立憲君主制の方がコスト大になるはずであり、君の持論は矛盾する。


   結局、ID:4HCRRFrB君は、ID:4HCRRFrB君自身風に評するなら
   「自分が主観的に『必要だ』と判断したら高くついてもOK、自分が主観的に『不要だ』と判断したら安く上がってもNG」の人間に過ぎないってことだ。


他人にはシュカンシュカン…と呪文のように言う割に、自分については主観と客観が完全に区別がつかない。これが廃止派クオリティ。
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 12:49:30.57ID:KKVX5Z2Y
>>259
隠れキリシタンが武士に見つかったら、殺害された
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 13:00:34.73ID:KKVX5Z2Y
>>200
天皇の地位も江戸時代になると命令する権限もない、暴徒を排除することも
幕府から許可を得なければできなかった。幕府からただ食料を得ていた地位で、
それで王朝とはいわない。ましてや、日本の歴史は天皇の歴史とはもうそうだ
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 13:21:55.26ID:x/OxGg/W
天皇はあってもいいよ
しかしその時は神道とは縁を切ることが条件だ
それが天皇にも自由を与えることになる
クリスチャン天皇がいてもいいじゃないか
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 13:30:15.72ID:jpkIyM6d
>>245と言い、>>293と言い、個人に的を絞って攻撃するという、丸っきり宗教団体の嫌がらせだな

言ってる内容でなく、言ってる人物を潰そうというやり方
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 13:35:00.27ID:/ooSngh7
>>281
>>282
悪い存在では無いかもしれませんが
日本人が世界的な存在になって行くのを
ある意味では壁になっていて
相対的にはあまりにも弱い存在とも言えますね?
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 13:42:36.49ID:jpkIyM6d
>>200
有史以来、って大嘘だ
天皇という名称が日本史上で君主に使われたのは7世紀後半以降
しかも、天皇という名称が同じでも、中身はどんどん変容していて同じものではない
名前が同じだから、中身も同じはず、みたいなミエミエのミスリードは天皇教徒の常套句だな

名称が同じでも、人も個性も、人格も、役割も、置かれた立場も一人ずつ違う天皇というもののどこがそんなに有難がっているのかさっぱりわからない
鰯の頭も信心から、のことわざどおり他人の信心をどうこう言わないが、国家の象徴としても存続させろ、とまで言うのなら話は別だ

つづく
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 13:50:57.17ID:x/OxGg/W
戦後の初代東大総長と二代総長はともに天皇に道徳的責任があるとし、自ら天皇を退位すべきとし
キリスト教徒になることを勧めた
0301名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 13:52:00.39ID:jpkIyM6d
>>299のつづき

まさにテセウスパラドックスだ
古い船を保存しようと、傷んだ部品を順次入れ替えているうち、全ての部品が新品に置き換わっていた…
これでも元の船と同じなのか?という話

ギリシャの哲学者ヘラクレイトスは同一性に関して
『人々が同じ川に入ったとしても、常に違う水が流れている』と2度と同じ状態には還ることはないを述べた

方丈記の冒頭「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。」は、河の流れはずっとそこにあるが、同じところから見たら同じ流れだが、その水は同じものではないと見抜いた

つづく
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 14:19:44.23ID:x/OxGg/W
問題は、神道という宗教と、天皇の結びつきだ
天皇は日本の象徴だというんなら、その象徴と結びついた神道という宗教も
日本の象徴たる宗教ということになり、信教の自由に反する
0303名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 14:29:01.48ID:x/OxGg/W
そんなこというと神道は宗教じゃない、日本の慣習だという
全く保守的な人間はだめだな、安部とか
0304名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 15:11:50.59ID:Acn8sd/0
国民は天皇に対しギロチンじゃなく自然消滅選択したんでしょう
0305名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 15:22:59.00ID:cHI9szL+
>>299
奈良平城京の天皇
長岡京や平安京の天皇
上皇の院政の時代の天皇
平家政権の時の天皇
鎌倉幕府時代の天皇
所謂南北朝時代の天皇
室町時代の天皇
足利幕府弱体化時代の天皇
織豊政権時代の天皇
江戸徳川幕府時代の天皇
幕末の光格天皇以降の天皇
明治の東京遷都以降の明治天皇
第二次世界大戦前迄の天皇
第二次世界大戦敗戦後の現在の憲法の天皇
0306名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 15:25:53.28ID:x/OxGg/W
天皇制は守ったが、公家制度は廃止したということで、天皇家は絶滅危惧種となった
民間からお妃を迎え入れても雑種だからな、それを繰り返せば
天皇は民間と同じ血筋となり、天皇と民間人の区別がなくなれば
天皇は、ドイツのような大統領職となる
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 15:33:45.31ID:h912HSmz
>>306
所謂小御所会議のクーデターで
公家と摂政関白が廃止されてしまった
保守の1部や1部の変な歴史研究家?が
南朝がどうのこうのと言っていますが
徳川慶喜の政権を追放してから
公家や摂政関白は廃止されてしまった
0308名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 15:53:07.53ID:x/OxGg/W
その点でヨーロッパの王室は貴族制度を守って
それでも足りないときは他国の貴族と婚姻関係を結んできた歴史がある
ヨーロッパの最上質な伝統的文化は貴族が守っていて
自国の伝統文化に誇りを持つ国民から受容されている
それに反して日本は、自国の伝統文化と西欧伝統文化の
ダブルスタンダードでしか人倫の生きる道はなかった
0309名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 16:48:06.98ID:jpkIyM6d
>>301
それを、天皇ありがた論(天皇には特別な価値があるとする説)はアメリカの『ワシントン大統領の古い斧』そのものの詐術

まったくの新品の斧を見せて、これはあのワシントン大統領が使っていたもので、斧の柄は百回、刃も百回交換するほど使い込まれた“伝統”(←天皇教徒が大好きな言葉)のある名品だ、というやつ

天皇だろうと人間に過ぎないから親と子は別人別人格で思考思想も全くの別物(だから親子ゲンカを伝えられるし、歴史上、天皇家が親子に分かれて殺し合いをしたこともある)、超能力がある訳でも、念力・祈祷(←天皇教徒が天皇の存在意義として必ず挙げるもの)によって天変地異、疫病を防げるわけでもない

ただの人間を、天皇京都たちが勝手に祀り上げて特別なんだ、伝統なんだ、と言っているだけでそれらすら外から見たらすべてウソ
0310名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 17:05:42.92ID:jpkIyM6d
>>304
天皇があれだけの敗戦時の統治権者にも関わらず民衆によってなぶり殺しを免れたのは米政府の思惑による
米国は、次なる大戦は対共産圏で日本を共産ソ連、中国を太平洋に出させないための不沈空母とする構想を持っていた
対日占領の安定化こそすべての最優先事項で、そのための道具として天皇を使う、と決めていた
そのためには敗戦に激昂した民衆による天皇暗殺は避けなければならない
そこで米軍は東京への空襲に際して、皇居とその関連施設を徹底した東京市街の破壊予想計画と精密爆撃により、破壊しなかった
また、皇居周辺の一般住宅街が大空襲により焼け野原となり天皇への復讐などする群衆が残っていなかったこと
つまり、焼け野原で一般住宅がない東京に、堀に囲まれた皇居だけが城に立てこもる敗将の城のように取り残されていたから、天皇は殺されることはなかった

天皇への尊敬とか、天皇に戦争責任がなかったと民衆はわかっていたから、などというのは嘘なのである
0311名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:17:26.84ID:gK9V9VuD
>>310
横レスだが、太平洋戦争終結の段階で米国はそこまで「次の大戦」を意識していた訳ではない。
アメリカはソ連との対立が決定的になるまでは、戦後日本を軽工業国にしようとしていた位で、
不沈空母化なんて考えてなかった。

こういった歴史的事実を知らないようでは話にならない。

>そのためには敗戦に激昂した民衆による天皇暗殺は避けなければならない
>そこで米軍は東京への空襲に際して、皇居とその関連施設を徹底した東京市街の破壊予想計画と精密爆撃により、破壊しなかった
中々面白い小説だが、敗戦後に疎開していた国民が東京に戻ってくれば暗殺が起きるだろうし、
そもそも終戦の頃でも数百万人が東京に居たと考えられている。
少し考えたり調べたりすれば恥をかかなくて済むが、
それすらしていないが、もしかして学問的なアプローチの仕方を知らないのではないか?
0312名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:30:24.36ID:6uQkcC5S
>>272
へえー、太平洋を知らんのか。へえー、珍しい。
0313名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:30:57.89ID:6uQkcC5S
>>273
立証してから言え。
0314名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:32:45.45ID:6uQkcC5S
>>274
日本民族がこの国を作っている限り、日本民族の総本家である天皇家が無くなる
ことはないよ。系統が仮に途絶えても他の系統が立つわな。
0315名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:33:40.40ID:6uQkcC5S
>>275
「妄想」としか言えなくなったな。可哀そうに。もう、そう。アハハハ。
0316名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:34:26.94ID:6uQkcC5S
>>276
お前さんのほうが日本語が理解できていない。
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:36:37.92ID:6uQkcC5S
>>278
お前さんの心の中のコンプレックスがそういうレスを書かせるのだ。
私は清和源氏だが、自分が先祖代々、古来からの日本民族であると自信を持っているよ。
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:38:30.68ID:6uQkcC5S
>>281
日本民族にアルファベットを使っても無駄だな。お前さんの本性が露呈しているぞ。
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:39:46.37ID:6uQkcC5S
>>282・283
それで?。評論なんか何の役にも立たないぞ。
0320名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:40:34.24ID:6uQkcC5S
>>284
それで朝鮮人も天皇を欲しがるのだな。よーく分かった。
0321名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:42:02.79ID:6uQkcC5S
>>286
半島民の態度をよく知っているね。あいつらに言うてやって。
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:43:24.19ID:6uQkcC5S
>>289・290
それじゃあ、朝鮮人が天皇を欲しがるのはどうしてだろうね。
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:44:32.97ID:6uQkcC5S
>>294
当時の日本の法律に決まっていたからね。当然。
0324名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:45:43.76ID:6uQkcC5S
>>295
「妄想」という漢字も書けないのか。お里が知れるな。
0325名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:46:59.09ID:6uQkcC5S
>>296
天皇陛下の先祖代々のお役目に「日本民族の先祖の祭祀」が有る。したがって
クリスチャンはだーめ。
0326名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:48:54.25ID:6uQkcC5S
>>299
過去のことしか書けない、過去亡者だな。ここは未来を論じるスレだぞ。
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:49:57.64ID:6uQkcC5S
>>300
昭和天皇様はその道は採用されなかった。推して知るべし。
0328名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:52:00.77ID:6uQkcC5S
>>302
天皇陛下が皇室神道の神官なのだよ。日本民族の先祖の祭祀をなさるためにね。
日本民族にとっては、当然のこと。お前さんが口出すことじゃない。
0329名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:53:17.93ID:6uQkcC5S
>>306
そうはならない。日本民族の統合の象徴であることは永延に変わらないよ。
0330名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:55:39.75ID:6uQkcC5S
>>307・308
そうやって時代の流れに沿って、支持者・国民の望む方にかじ取りをされている
から、2000年も続き、世界最長の皇族と評価されているのさ。他国はみじめだね。
0331名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 20:58:24.99ID:6uQkcC5S
>>310
フィクションでしかないね。アメリカは1945年の2月にすでに天皇は責任が
無いから処罰しないと国会で可決している。アメリカの国会図書館の記録を調べ
てからレスをかくこっちゃ。
0332名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 21:06:53.38ID:KKVX5Z2Y
>>329
おまえの言ってることは米国の作り話だ。日本民族が分裂した経緯があるかね
関ケ原決戦以後に、天皇が出てこなければ分断されたか。米国に尻尾振ってるだけ
0333名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 21:09:33.19ID:KKVX5Z2Y
>>317
在日何世になるんだ?
0334名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 21:13:14.26ID:KKVX5Z2Y
>>312
おまえの軽薄な与太話に賛同するやつは、ここにはいない
清和源氏の子孫となぜわかったのか、おまえは説明できていないな
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 21:17:42.75ID:gn59JGZj
>>291
>これらに対してID:4HCRRFrB君が《立憲君主制のコスト > 大統領制》と言える論拠を提示したことは一切ない。

なぜなら、こちらの論の主眼は「どちらがコスト高か」ではなく
261の最後に基づき、「必要なものに1000円使うのと、不要なものに500円使うのと、どちらが合理的か」だからである

さて、キミは「大統領制の方がコストが高いんだ!」ということをことさらに強調しているが
そうなると「立憲君主制を拾わないのは、よりコストが高いからだ」が崩れ去るということに気づいているのかね?

何らかの理由で立憲君主を失い、時が経って自由意思によって立憲君主制でいくか共和制でいくかという選択ができるときになったとき
キミの論からは「将来的にはよりコストが高いと解っていても、大統領制を選択している」ということになるのである
将来的にはより低コストであるはずなのに立憲君主制は選択されていない、それはつまり「世界は王様を必要としていない」である

>そもそも19世紀以降に移行した国のかなりの割合が共産主義独裁政権 or 軍事クーデター独裁政権であり、

共産主義が去り、自由意思によって立憲君主制でいくか共和制でいくかという選択ができるときになっても大統領制が選択されているのである
キミ曰く、より高コストでより高リスクであるのに、それを覚悟してでも選択する価値を、各国は認めているということである

「以降コストの高さが、自由選択の妨げになっている」など、完全に世迷い言である
キミは君主の新設費用として、日本規模の国では数千億円と見積もっているが、この見積もりは北朝鮮や中国のプロパガンダからきたもの
「民主主義・資本主義・立憲君主」とは対極にある「独裁主義・共産主義・絶対王政的書記長」を持ってきて、何の意味があるのかね?

そして、仮に「数千億円」が正しくても、日本規模の国で数千億円とは、国家予算の200分の1〜100分の1程度、防衛予算の10分の1程度
決して安くはないが、国家の将来、国家の方針、国家の在り方を決定する極めて重要な選択に対して、それを出し渋るかね?
安部クンが米国から戦闘機を大量に購入するためにポンと出した費用の方が遙かに高いのである

以上より、「世界は王様を必要としていない」のである
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 21:26:22.83ID:gn59JGZj
>>293
>相手が「相応の蓋然性の存在」等を条件にしているのに、主観判断一般と勝手に拡大解釈するのが、ID:4HCRRFrB君。

長々と言い訳しても無駄である
キミのソレは「速度超過の指示または黙認があったと言えるかどうか」の蓋然性の話でしかなく
「本人が本人自身の言葉として『ぼく、速度超過を命令しました』と言ったかどうか」とは何の関係も無い話である
本人は「ぼく、速度超過を命令しました」などとは言っていない、これは蓋然性もヘッタクレもない、事実である

つまり「ストローマン君は嘘を吐いて彼を貶めた」とは、虚偽どころか否定のしようのない、決定済みの「史実」なのである

>相手が特定の場合に言及したものを《嘘一般》に拡大解釈・捏造するID:4HCRRFrB君こそが「嘘を吐いて他者を貶める」人間。

おやおや、キミは「彼」に対するキミのやり方について「万人に適用する」と言っていたのに、「特定の場合」に格下げかね?
特定の場合となると、やはりキミの姿勢は「相手が●●でも、やってはいかん」ではなく、「相手が●●なら、やってもよい」ということかね?

>自分は「『この調子でいけば廃止できる』なんて言ってない!『今後を考える上で、参考にしよう』としか言ってない!」なのだから恐れ入る

実際にそれしか言っていないのだ、何の問題があるのかね?

>立憲君主制国の多くが大統領制に移行してなければ説明がつかないが、現実には立憲君主制国から大統領制に移行した国は半数以下

「すでに世界の多くの国が大統領制を選択していて、そこから君主制への移行はごく稀」という事実があれば充分
「大統領制は、拾う国あっても捨てる国無し」「立憲君主制は、捨てる国あっても拾う国無し」という事実が覆るわけではない


大統領:「政治ができる」「対外的交渉もできる」「国難においても仕事を分散し、首相の負担を軽減できる」
立憲君主:「政治はできない」「対外的交渉もできない」「国難において横で見ているだけ、何の手伝いもしない」

この事実に対しては、キミも特に異論はあるまい?
0337名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 21:36:04.17ID:gn59JGZj
>>293
「相応の蓋然性の存在」とシャアシャアと言っているが、これも世迷い言

「彼」が速度超過を指示した、あるいは無視した蓋然性が高い、とキミが言っているのはどういう理屈に基づくものかというと、
「ケータイを見ていたとしても体感加速度から『これはおかしい』と誰でも気づくほどの急アクセル・急ブレーキしなければ
速度超過できないような道路状況」をキミがせっせ、せっせ、と脳内で作り上げたうえに、
どこをどう通ったかもわからぬはずなのに「そんな状況の道しか通っていない」という前提を勝手に作り上げることで構築した理屈である

だが実際にはこちらが示した通り、少なくとも会場周辺は「そんな状況」ではない道路が周囲を取り囲んでいたのである

「信号と信号の間隔は狭い」→「実際は周辺道路の信号間隔は数百m、500m程度の場合もあり」
「タクシーが自発的に違反などするか」→「実際は違反や危険運転で脅威を感じた経験のある乗客が4人に1人」
「交差点ではいちいち20km/hまで減速するはず」→「実際は、一定以上の広さの道路でそんな運転をしている車はほぼ無い」
「青信号が続くなんて偶然すぎ」→「実際は、青信号が2つ3つ続くことなど珍しくない」
「体感加速度と経過時間から、速度は推定できるはずだ」→「実際は、目で見ていても速度の推定は困難(心理学実験で実証済み)」

つまり、キミの主張は「●●という状況が実際にあったのは事実だから、違反・指示があった蓋然性が高い」ではないのである

「こういう道路状況なら、違反・指示があった蓋然性を高くできる」という状況をキミが脳内で勝手に「こしらえた」うえで、
例のタクシーに、キミがこしらえた道路の上を「勝手に」走らせることで「違反・指示があった蓋然性が高い」としているのである

「相応の蓋然性がある」ではなく、
「ここを走れば『相応の蓋然性がある』と言える道路を勝手に造り、その上を勝手に走らせている」のである

これを「貶める気、満々♪」と言わずして何と言うのか
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 21:38:00.08ID:gn59JGZj
>>315
ご自分が妄想病だという指摘は否定せぬのだな
0339名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 21:41:43.59ID:gn59JGZj
>>316
大統領:「政治ができる」「対外的交渉もできる」「国難においても仕事を分散し、首相の負担を軽減できる」
立憲君主:「政治はできない」「対外的交渉もできない」「国難において横で見ているだけ、何の手伝いもしない」

上記2つと

必要なものに1000円払うのと、不要なものに500円払うのと、どちらが合理的であろうかという話である

を見て、「発言者は、どちらを合理的としているか」を、キミは正しく理解できないのだろう?
日本語理解能力が壊滅的に低いと言われるゆえん
0340名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 23:55:08.77ID:3krxe+y+
>>291
ほ〜ら、いつもどおり完全に自家中毒に陥っちゃってるね、君。


     ID:gn59JGZj君が「旧植民地国や旧共産国が君主制に復帰しないのは、君主の新規創設のコスト故ではない」という立証を放棄する。
                              ↓
     ID:gn59JGZj君の「旧植民地国や旧共産国が君主制に復帰しないのは、大統領制の方が価値が高いからだ」という主張は不成立となる。
     (コストの影響の可能性を否定できない以上、どっかの誰かさんお得意の「わからない」状態に陥る)
                              ↓
     ID:gn59JGZj君の「立憲君主国においても、大統領は『必要なもの』、君主は『不要なもの』だ」という主張は成立しなくなる
                              ↓
     ID:gn59JGZj君の「僕の主張は『必要なものにお金を使うのが』であってぇ〜」は、その実、自ら要不要の根拠を放棄していることを隠した《大嘘》


…というわけなんだがね。
君が面倒臭がって放棄しているモノは、君の「君主は不要なもの!だって選んでる国がぁ〜」の論の根幹をなすものだ。
ちなみに、数千億円ってのは「1社」だ。新聞社とメディアを掌握するなら、ざっくり10倍はかかると思いたまえ。そして何より…


     現在、王族外交や国民の慰撫・激励、各種国事行為、政治的アイコン…等々といろいろ役立ってくれている陛下たちに対し
     「政治ができないから」という理由で数億円を出し渋ってる君が、数千億円×nを「出し渋る価値なし」と言い張って何の説得力があるんだい?
     (これを言うと君は「だってふようだから!」で思考停止するだろうが、上記の通り、君の不要論はその根拠を君が自ら放棄した《ただの好き嫌い》の別名だ)

     
まず、その「不要」が実証済みなのか、それとも幾つもの仮定を含む自分の理論上の評価に過ぎないのか、きちんと判別したまえよ。
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/18(金) 23:56:28.05ID:3krxe+y+
>>340
失敬。正しくは、これは>>335宛だ。
0342名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 00:24:01.23ID:9bTxnQRx
>>311
>アメリカはソ連との対立が決定的になるまでは、戦後日本を軽工業国にしようとしていた位

デタラメ言うな
なんでデタラメを堂々と言うんだ、頭がオカシイぞ
ヤルタ会談で米ソの対立はすでに決定的で米国はこの時点でソ連を中心とする共産圏こそ次の戦争(あるとすれば)の相手と想定していた
ヤルタ会談前に、ソ連はすでに共産革命を世界中に広めるため、東欧、中国を手始めに世界共産化計画を持っていた
米は大恐慌時代の米の対外不干渉政策が
結果として世界各地での独裁体制の乱立暴走を招いたとの分析から外交政策を孤立から世界盟主(世界の警察官たることが長い目で見れば米の国益になる)へと転換を図っていた時期だった
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 00:26:55.34ID:C27V0okE
>>340
キミの「論理ごっこ」には呆れるばかりである

「大統領制の運営コストは君主制よりも高い」というのがキミの論なのであろう?
「移行コスト」に「運営コスト」まで含めたのが「選択のコスト」なのである

高いコストを払ってでも、大統領制が選択されている、それすなわち「大統領制にはコストを払う価値がある」である
一方、移行コストが高いからという理由で君主制は選択されない、それすなわち「君主制にはコストを払う価値は無い」である
それが「世界の認識」なのである

じつに単純な話である

よって、
大統領制:「拾う国はあれど、捨てる国無し」「手間やコストをかけてでも拾う価値あり」
立憲君主制:「捨てる国あれど拾う国無し」「拾える状態になっても、面倒くさいから拾わない=手間をかける価値無し」である

>ちなみに、数千億円ってのは「1社」だ。新聞社とメディアを掌握するなら、ざっくり10倍はかかると思いたまえ。

それは「共産主義・独裁主義・絶対王政」の君主を目指すならば、の話であろうに
「資本主義・民主主義・立憲君主」を目指すのに同じコストが必要であるという論拠がまったくないようでは話にならぬ

>王族外交や国民の慰撫・激励、各種国事行為、政治的アイコン…等々といろいろ役立ってくれている陛下たちに対し

大統領ではそれができぬという理屈も無く
大統領はそれに加えて政治もできるし、対外的交渉もできるし、国難においても仕事を分散し、首相の負担を軽減できる

よって、立憲君主よりも大統領の方が「できること」の幅が広く、有用なのである
0344名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 00:30:42.27ID:C27V0okE
>>340
「資本主義・民主主義・立憲君主」を目指すコストが「共産主義・独裁主義・絶対王政」を目指すコストと同じだと言えるのはなぜなのか
まさかとは思うが、「他に参考になるものがないから、自動的にコレが正しいということになる」という幼稚な詭弁ではあるまいな?
0345名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 00:36:56.57ID:wQcUqJGW
このコロナ禍で安部ちゃんが病気と闘いながら頑張っている間、天皇は手伝いもせずに横で見ていただけだからな
せいぜい、「内閣の助言と承認」に基づいて、国民に対して毒にも薬にもならん語りをしただけか

「役に立たん」のは間違いない
0346名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 00:42:30.65ID:533xnUJ7
>>336-337
君の君主不要論がいよいよ行き詰ったからかは知らんが、随分こちらを熱弁し始めたが……しかし、罪の上塗りとは何ともね。



    「運転を生業とする者が、自らの利益や怠惰のためならともかく、客にしか利益のないスピード違反を自発的に行う可能性は低い」
    「都内の信号間距離が狭く、しかも車も多い道路でスピード違反をすれば、急加速・急減速の際に客は気付く。認知していないなど有り得ない」
    「交差点進入時は安全速度までの原則が求められる以上、そこから加速するなら結局急加速が必要になる」
    「そもそも都内の信号は事故が起きないよう、わざと青信号が連鎖しないように作られている」

    ↑を見て、自分は>337のように蓋然性なしと考えるからという根拠で、
    そう考えない相手は《相手を貶める意図で蓋然性のある状況を捏造したのだ》と長文で宣伝するのが、ID:gn59JGZj君というわけだ。



………性根が腐っていると、放っておいても無限に罪を重ねるんだね。恐れ入ったよ。

さて、後半は君お得意の「えらんでるくにがー!」だが、残念ながら君自身が君主制移行コストの影響の不在を立証放棄した以上、数が根拠にならないのは前述の通り。
後は君が延々繰り返してる「だ、だって大統領は政治もできてぇ〜」という《主観的評価》なわけだが

  大統領 :政治はできるが、選出ごとに数百倍のコストがかかる上、必ず政治色が出る。
  立憲君主:低コストでシンボルとしての業務(王族外交、国民の慰撫・激励、行事等)をこなせ、無色透明で扱いやすい。

思うに、どちらも一長一短。どこぞの思想に狂った人間が、国民の益不益など一切考えず「だってあっちはフヨーだもん!」と言って通るような領域ではないと思うがね。
0347名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 00:53:38.61ID:C27V0okE
>>346
>「運転を生業とする者が、自らの利益や怠惰のためならともかく、客にしか利益のないスピード違反を自発的に行う可能性は低い」

見てきたように言っているが根拠のない話、実際には違反や危険な運転をするタクシー運転手は一定数、存在する

>「都内の信号間距離が狭く、しかも車も多い道路でスピード違反をすれば、急加速・急減速の際に客は気付く。認知していないなど有り得ない」

彼が来た会場の周辺道路は「認知できて当然」な道ではない、よって「認知していないなどあり得ない」は成り立たぬ

>「交差点進入時は安全速度までの原則が求められる以上、そこから加速するなら結局急加速が必要になる」

一定の広さのある道路では誰もそんな運転などしていない、といのを動画で見せたのを忘れたか
加速減速を繰り返すことこそ危険であり、自動車学校でも、青信号通過時にいちいち減速せよなどとは教えていないのだが

>「そもそも都内の信号は事故が起きないよう、わざと青信号が連鎖しないように作られている」

誰がそんなことを言っているのかね? ← キミが何も見ずに勝手にそう言っているだけ

まったく話にならぬ
結局キミは、「この状況なら認識の蓋然性を高くできる」という舞台をつくり、その上で彼やタクシーを演じさせているに過ぎぬ
これを「貶める気、満々♪」と言わずして何と言うのか

>残念ながら君自身が君主制移行コストの影響の不在を立証放棄した以上、数が根拠にならないのは前述の通り。

>>343を参考にしたまえ

>大統領 :政治はできるが、選出ごとに数百倍のコストがかかる上、必ず政治色が出る。

つまり、君主制の方が選択コストは安い、すなわち「移行コストの影響で君主制は選択できぬ」は成り立たぬということである
0348名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 00:58:43.78ID:533xnUJ7
>>343
さて、君がさらなる自家中毒に陥る前に釘を刺しておくが…
…まず、大統領制高コスト論は、俺じゃなく、事あるごとに大統領選費用を叫ぶ君の論だよ
そして


     大統領制を選択している国の大半が植民地化や共産化の際に君主を捨てさせられた国であることに対して
     ID:gn59JGZj君が「旧植民地国や旧共産国が君主制に復帰しないのは、君主の新規創設のコスト故ではない」という立証を放棄する。
                              ↓
     ID:gn59JGZj君の「多くの国々が大統領制を選択するのは、大統領制の方が価値が高いからだ」という主張は不成立となる。



なわけだから、君が単純だと思っているモノは、結局、君の自家中毒に過ぎないわけだ。

なお「そ、それは共産主義・独裁主義・絶対王政だからであってぇ〜!」と喚いているが…
…大なり小なり「王」の箔付けのためのヨイショ報道をやり続けるのならば、
言い換えれば、国民にプロパガンダを敷く以上は、独裁主義・絶対王政になってしまうだろうに。(共産主義はまぁ…あ、でもおそらく統制経済にはなるだろうな…)

>346でも書いた通り、大統領は政治はできるが、それ故に特定の政治色が付き、しかもどっかの誰かさんが言う通りに選出費用がしっかり掛かる。
政治は首相以下で実施し、シンボル業務を一人に任せることで何百億も節約できるなら、それはそれでOKだと思うぞ? …まぁ、政治思想的に意地でも排除したい誰かさんたち以外には、だが。
0349名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 00:59:49.33ID:C27V0okE
>>346
そしてキミの「蓋然性論」はあくまで「指示・黙認があったか否か」の蓋然性の話であり、
「彼が『ぼく、速度超過を命じました』と言ったのは事実か否か」ではないのである

「彼はそんなことは言っていない」というのは蓋然性も何もない、覆しようのない事実である
よって、「キミが嘘を吐いて彼を貶めた」というのもまた、覆すことのできぬ事実であり史実なのだ

キミがいくら頑張っても、「キミは嘘吐き」という事実はもはや覆らぬ
0350名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 01:07:06.99ID:C27V0okE
>>348
>まず、大統領制高コスト論は、俺じゃなく、事あるごとに大統領選費用を叫ぶ君の論だよ

「選挙費用600億円」を叫んでいるのはキミである

>大統領制を選択している国の大半が植民地化や共産化の際に君主を捨てさせられた国

そして、自由選択のできる状態になっても「大統領制」を選択し、「立憲君主制」を選択しなかった国

>「旧植民地国や旧共産国が君主制に復帰しないのは、君主の新規創設のコスト故ではない」という立証を放棄する。

「コスト故、復帰しない」=「コストをかける価値無し」である
任期ごとに、けっこうな選挙費用がかかるのが大統領制だというのは紛れもない事実である
「大統領制は、定期的にそのコストをかけてでも選択する価値あり」と見做されているのに対し、
君主制は「移行コストに見合う価値は無し」と見做されているわけである

>国民にプロパガンダを敷く以上は、独裁主義・絶対王政になってしまうだろうに。

つまりキミは「立憲君主制への移行はコスト高」について、何の説明もできていないということである

>それ故に特定の政治色が付き、しかもどっかの誰かさんが言う通りに選出費用がしっかり掛かる。

そのリスク、そのコストを背負ってでも選択する価値がある、と見做されているのが大統領制なわけである
君主制は、「コストかけるぐらいなら要らん」という認識をされているわけである
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 01:09:32.93ID:533xnUJ7
>>347
…と、まぁ、


    この>347のように、自分は蓋然性なしと考えるからという理由をつらつら並べていって、
    最後に、《自分と同じように考えない相手は相手を貶める意図で蓋然性のある状況を捏造したのだ》と結論するのが、ID:gn59JGZj君です。



そして、再度の自家中毒。
ランニングコストがA<Bなら、B→Aの移行コストや不都合に関係なく、Aに移行した方がお安いっていうのがID:gn59JGZj君の経済観念のようです。流石。

「殆どの国が軍隊を持ってるから、日本も自衛隊を同程度の規模に拡充しなきゃ! …え? 経緯? 知らないよそんなもん!!」
「自主防衛の方がいいんでしょ? だったら国防軍創設のコストなんてムシムシ! 今すぐ国防軍れっつごー♪」 
…どうやら、彼が何度も自分の論を「単純」というのは、明快さじゃなく軽率さこそを意味するものらしい。
0352名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 01:16:21.64ID:C27V0okE
>>351
>自分は蓋然性なしと考えるからという理由をつらつら並べていって、

「現実」を提示したうえで「蓋然性あり」と言えるような状況はどこにもない、と言っているだけである
キミのは「現実」を何も見ていない、机上の空論でしかない

>最後に、《自分と同じように考えない相手は相手を貶める意図で蓋然性のある状況を捏造したのだ》と結論するのが、ID:gn59JGZj君です。

誰が「自分と同じように考えないから」という理由でそう言ったのかね?
また「例の病気」の再発かね?

>ランニングコストがA<Bなら、B→Aの移行コストや不都合に関係なく、

「ランニングコストなど考えずに選択する蓋然性が高い」というのがキミの考え方なのかね?

>「殆どの国が軍隊を持ってるから、日本も自衛隊を同程度の規模に拡充しなきゃ! …え? 経緯? 知らないよそんなもん!!」

そういう理由で自衛隊を持てと言っている者に対して言いたまえ、当方には無関係
0353名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 01:19:00.40ID:C27V0okE
>>351
こちらの姿勢をいくら云々したところで
「彼が言ってもいないことを言ったことにした」という事実とは何の関係も無い話である
それは「彼の言葉」と「キミの言葉」から出てくる結論であり、当方の姿勢や考え方とは関係の無い話なのである

よって、「キミは嘘を吐いて他者を貶めた」という事実が覆ることは永遠に、ない
0354名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 01:31:50.19ID:533xnUJ7
>>350
凄いな。自分が何度も「センキョヒヨーガー!センキョヒヨーガー!」と叫んでも、具体的な数字を与えたのが相手なら「相手の論」になっちゃうのがID:C27V0okE君か。
自家中毒ここに極まれり。
そして、コスト論も滅茶苦茶になってるけど、君の言ってる「コストをかける価値無し!」は畢竟、


  
      大統領制国にとって、年間数千億円〜数兆円をかけて新たな「王」を創設する価値はない(その1/10以下で使える大統領を使えばいい)が、
      それは《初期投資ゼロで立憲君主を使える立憲君主制国でも、既にある君主を年間数億円で運用していく価値はない》ことにはならない



という話に過ぎないよ。
もっと言ってしまうと、君は自家中毒の果てに「今さら新しく買うと高くつく=既に持ってても捨てた方がお得」という小学生以下の思考回路になっている。
単純と言えば単純なことに偽りはないが………これはあまり褒められない方の「単純」だな。


ちなみに「『王』の新設はプロパガンダ上、独裁主義・絶対王政になる」のは
「だから立憲君主制のコストではない」じゃなく「上記コストに加え、最終的に立憲君主制を目指すとしても『王』の定着までは独裁が強いられるというコストが加算される」という意味だ。

一体、どこの単純脳が言い出したんだろうねぇ。「王様が必要なら新しく作ってるはず」だなんて。
昔からいる王を使うのと、今からいきなり王を作り出すのとでは、これだけ雲泥の差があるのに…………さぞ、単純な脳味噌をしているんだろうねぇ…。
0355名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 01:39:21.40ID:C27V0okE
>>354
>具体的な数字を与えたのが相手なら「相手の論」になっちゃうのがID:C27V0okE君か。

キミ自身も「任期ごとに費用がかかる、これが大統領制のコストだ」と言っていたではないか

>大統領制国にとって、年間数千億円〜数兆円をかけて新たな「王」を創設する価値はない(その1/10以下で使える大統領を使えばいい)が、
>それは《初期投資ゼロで立憲君主を使える立憲君主制国でも、既にある君主を年間数億円で運用していく価値はない》ことにはならない

共産主義や帝国主義の脅威が去って「ゼロ」からスタートする際に「立憲君主制」ではなく「大統領制」を選択しているという事実
かつての英国連邦の国のいくつかは、「移行コスト」をかけてまで外部発注君主を解雇し、大統領制に移行しているという事実

何度も言うが、大統領制は「コストやリスクを覚悟してでも拾う」に対し、君主制は「コストをかける価値無し」という扱いなのである

>「上記コストに加え、最終的に立憲君主制を目指すとしても『王』の定着までは独裁が強いられるというコストが加算される」という意味だ。

現代において、その過程を経なければ立憲君主制にできぬという理屈も特に無し
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 01:42:09.56ID:C27V0okE
大統領制:「拾う国はあっても捨てる国はなし」「コスト覚悟、リスク覚悟で拾っている」
立憲君主制:「捨てる国はあっても拾う国はなし」「コストかけるぐらいなら拾わない」

こういうことである
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 01:43:06.64ID:533xnUJ7
>>352
だから、何度も言う通り、君が「僕的には蓋然性ありと言えるような状況はどこにもないの!」と幾ら言ったって、それは相手が同じ認識を持っていたことにはならないって。

   
    自分が「蓋然性ありと言えるような状況はどこにもない」と認識したら、
    「蓋然性ありと言っている人間は、相手を貶める意図で蓋然性のある状況を捏造してるのだ」と結論するのが、ID:gn59JGZj君
    
    さらに、それを蓋然性の有無すら関係なく「嘘で貶める行為」一般を肯定したのだと拡大解釈して喧伝するのが、ID:gn59JGZj君

    そして自分がそれをしながら、他人を「お前は言ってもないことを言ったことにした卑劣漢だぁぁぁぁ!!」とネガキャンするのが、ID:gn59JGZj君
    ※ なお、実際には「タクシー飛び乗ったらスピード違反で捕まっちゃいましてぇ〜♪」を「指示した」と評したという話。

       
これが廃止派クオリティ。

「ランニングコストなど考えずに選択する蓋然性が高い」ではなく「移行コストが激高の上、定着するまで数年・数十年もかかるならランニングコストが安くても移行しないでしょ」と言ってるの。
わからないかなぁ? 「他の国が大統領制だからうちも大統領制!」という割に「他の国が軍隊持ってるから…」には同調しない、愉快なダブスタ君♪
0358名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 01:44:43.79ID:C27V0okE
国によっては、君主制を廃した後も元・国王が政治に関与している場合もあるが
それでも国民は「やっぱ、君主制に戻そうよ」とはならぬのである
0359名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 01:52:45.66ID:C27V0okE
>>357
>それは相手が同じ認識を持っていたことにはならないって。

認識の問題ではない
こちらが提示したのは「事実」「現実」である
キミがこの「事実」「現実」を無視して、「彼のための舞台」を「キミが」作ったというのも、事実・現実である

>自分が「蓋然性ありと言えるような状況はどこにもない」と認識したら、

「蓋然性ありと言えるような状況はどこにもない」と認識したから、ではない
「彼のための舞台」を「キミが」作り、その上で彼を演じさせているから、である

>さらに、それを蓋然性の有無すら関係なく「嘘で貶める行為」一般を肯定したのだと拡大解釈して喧伝するのが、ID:gn59JGZj君

「嘘で貶める行為」をしたというのは、指示・黙認の蓋然性とはまったく関係の無い事実である
そして、キミが彼に対してやったやり方について「万人に適用する」と明言したというのも紛れもない事実である

>なお、実際には「タクシー飛び乗ったらスピード違反で捕まっちゃいましてぇ〜♪」を「指示した」と評したという話。

キミは、原文を引用した上で、「彼のあの言葉は『命じた』と言ったようなものだ」と言ったわけではない
『命じた』を彼自身が発した彼自身の言葉、彼の原文として吹聴したのである
よって、完璧なる嘘吐きである

>「ランニングコストなど考えずに選択する蓋然性が高い」ではなく
>「移行コストが激高の上、定着するまで数年・数十年もかかるならランニングコストが安くても移行しないでしょ」と言ってるの。

「移行コスト激高」の論拠なし
「すでに持っている君主制を捨てる」理由の説明にもならず
0360名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 01:54:10.44ID:533xnUJ7
>>355
「君も言ってただろ!」で、自分の論じゃなく相手の論になるのがID:C27V0okE君か。
そして、さすがは単純と自己評価するだけあって、思考停止で終わるようになってきたね。


   「共産主義や帝国主義の脅威が去ってゼロからスタートする際に…」→ まさに「年間数千億円〜数兆円をかけて新たな『王』を創設する価値はない(略)」そのもの。

   「かつての英国連邦の国のいくつかは、移行コストをかけてまで外部発注君主を解雇し…」→ 大統領制移行コストが安い≠君主制創設コストが安い

   「何度も言うがコストをかける価値なしという扱い…」→ 数千億円のコストに見合わない≠数億円のコストに見合わない

   「その過程を経なければ立憲君主制にできぬという理屈は…」→ 国民にプロパガンダを敷く以上は、独裁主義・絶対王政になってしまうだろうに。
   ※ ちなみに、ID:C27V0okE君からの「立憲君主制への移行コストは安い」という論拠は本スレ・旧スレともに一切なし。彼はひたすら「高いとは限らないだろぉ!」と泣きじゃくるだけ。


そして

>>357
「君の『拾う国あっても〜』は、立憲君主制への移行コストが高いからという可能性が多分にあるんじゃないのかな?」と指摘され、
その指摘に応えきれなくなったら「ヒロウクニアッテモー!ヒロウクニアッテモー!ヒロウクニアッテモー!…」

………確かに君の思考は単純だな。昔の単純な電子機器はよく、想定外のインプットに対して的外れでもずっと同じアウトプットを延々繰り返していたよ。
0361名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 01:59:47.01ID:C27V0okE
>>360
>「君も言ってただろ!」で、自分の論じゃなく相手の論になるのがID:C27V0okE君か。

その台詞が意味を成すのは、キミ自身が「多額の選挙費用がかかる」を否定している場合のみである
「多額の選挙費用がかかる」とは「どちらの論」というものではなく、双方の共通認識なのである
つまり、キミの論でもあるし、こちらの論でもあるのだ

>まさに「年間数千億円〜数兆円をかけて新たな『王』を創設する価値はない(略)」そのもの。

それだけの金がかかるという論拠がまったくない

>大統領制移行コストが安い≠君主制創設コストが安い

「君主制は捨てるが、大統領制は拾う」の実例である
なお、その逆はほとんどない

>数千億円のコストに見合わない≠数億円のコストに見合わない

「数千億」の論拠無し、「国家予算の200分の1〜100分の1を、本当に出し渋るか」に対する反論も無し

>立憲君主制への移行コストが高いからという可能性が多分にあるんじゃないのかな?」と指摘され

キミが勝手にそう言っているだけであり、
「数千億」の論拠も無し、「国家予算の200分の1〜100分の1を、本当に出し渋るか」に対する反論も無し
0362名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 02:00:56.10ID:533xnUJ7
>>359
と、いうわけで


     「僕ちゃんは事実を提示した!」と思ったら、それが「自分が『事実』だと認識しているモノ」ではなく、剥き出しの「事実」になってしまうのが、ID:C27V0okE君。
     
     自分が「蓋然性ありと言えるような状況はどこにもない」と認識したら、
     「蓋然性ありと言っている人間は、相手を貶める意図で蓋然性のある舞台を捏造して演じさせてるんだ!」になっちゃうのが、ID:C27V0okE君。
    
     さらに、それを蓋然性の有無すら関係なく「嘘で貶める行為」一般を肯定したのだと拡大解釈して喧伝するのが、ID:C27V0okE君。

     そして自分がそれをしながら、他人を「お前は言ってもないことを言ったことにした卑劣漢だぁぁぁぁ!!」とネガキャンするのが、ID:C27V0okE君。
     ※ なお、実際には「タクシー飛び乗ったらスピード違反で捕まっちゃいましてぇ〜♪」を「指示した」と評したという話。


流石の一言だね。
「移行コスト激高」の論拠は、今まで上げたプロパガンダの費用。対する君からは「移行コスト激安」の論拠は数十レスを経て未だになし。
「既に持っている君主制を捨てる理由」なんて個々の独立した国の歴史を読めばいい。おそらく「大統領制の方が安上がりだと思った」等は存在するまいが。

結局、結論のために後付け論理を一生懸命構築しているのは、君自身のようだね。
「他国がそうだから!」で天皇制廃止を訴えながら、同じく他国もそうである軍隊創設はどうやら考えていないようだ。
0363名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 02:08:48.23ID:C27V0okE
>>362
>「僕ちゃんは事実を提示した!」と思ったら、それが「自分が『事実』だと認識しているモノ」ではなく、剥き出しの「事実」

提示した事実に反論してから言いたまえ

>自分が「蓋然性ありと言えるような状況はどこにもない」と認識したら、

これもそうである
認識の問題ではなく、事実であり、キミはこちらが提示した「事実」に対して何の反論もできておらぬ

>「蓋然性ありと言っている人間は、相手を貶める意図で蓋然性のある舞台を捏造して演じさせてるんだ!」になっちゃう

実際、キミは「事実に基づいて」蓋然性ありと言っているのではなく、
「彼のために」「キミが作った舞台」の上で彼を踊らせて「蓋然性あり」と言っている、これもまた事実

>他人を「お前は言ってもないことを言ったことにした卑劣漢だぁぁぁぁ!!」とネガキャン

嘘を指摘して批判したらネガキャンかね

>「移行コスト激高」の論拠は、今まで上げたプロパガンダの費用。

立憲君主制新設費用がそれと同額であるという客観的な論拠が何もないようでは話にならぬ

>おそらく「大統領制の方が安上がりだと思った」等は存在するまいが。

安上がりでなくても大統領制には選択の価値がある、ということである
0364名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 02:09:28.48ID:533xnUJ7
>>362
自分の論でもあるものを「〇〇が君の論なのだろう?」と押し付けるのが、ID:C27V0okE君か(そも、自分の論だとしたら←の聴き方はするまいがね…)


   「それだけの金がかかるという論拠がまったくない!」「数千億の論拠なし!」→ 今まで上げたプロパガンダの費用。
   ※ 対するID:C27V0okE君からは「移行コスト激安」の論拠は数十レスを経て未だになし(どっかの誰かさんお得意の「なかったことにする」ではなく、本当に1文字もなし)


   「国家予算の200分の1〜100分の1を、本当に出し渋るか」→ 国家予算の20000分の1〜10000分の1を出し渋ってるのが、ID:C27V0okE君。
   ※ なお、出し渋る理由は「政治ができないから不要!」だそうだが、その機能を付けた商品:大統領は数十倍のお値段な上、シンボル業務は君主でも十分履行可能



…しかし、君はずぅ〜っと同じ言葉のリフレインだね。
意図的になかったことにしたり、たまに本当に忘れたり、自家中毒の果てに自分の評価を事実だとはき違えたり……もうそろそろ諦めたら?

まさか残りの600レス分、同じ言葉を延々延々繰り返し続けたいわけじゃなかろう二。
0365名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 02:12:17.38ID:C27V0okE
大統領は立憲君主がしている仕事に加えて政治もできるし、対外的交渉もできるし、国難においても仕事を分散し、首相の負担を軽減できる
よって、立憲君主よりも大統領の方が「できること」の幅が広く、有用なのである

これでよろしいか?
0366名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 02:15:37.47ID:C27V0okE
>>364
>自分の論でもあるものを「〇〇が君の論なのだろう?」と押し付けるのが

そんな台詞は「オレは○○だとは思わない」があって初めて成り立つ話

>今まで上げたプロパガンダの費用。

立憲君主制新設費用がそれと同額であるという客観的な論拠が何もないようでは話にならぬ

>国家予算の20000分の1〜10000分の1を出し渋ってる

「必要なものには金をかけてよい」と言っているので、その批判は完全に的外れ

>君はずぅ〜っと同じ言葉のリフレインだね

「プロパガンダ」のリフレイン、「移行コストが高い」のリフレイン・・・
0367名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 02:18:35.26ID:533xnUJ7
>>363
「提示した事実にぃ!」 蓋然性を100%そうなる可能性だと思ってた(未だにそうっぽい)君相手に不毛な議論を繰り返すつもりはないよ


     大事なのは、幾ら自分が「事実だ!」と確信していても、相手が同じくそれを事実だとは認識していることにはならないということ。
     なのに「僕ちゃんは事実を提示した!」と思ったら、それが「自分が『事実』だと認識しているモノ」ではなく、剥き出しの「事実」になってしまうのが、ID:C27V0okE君。
     
     自分が「蓋然性ありと言えるような状況はどこにもない」と認識したら、
     「蓋然性ありと言っている人間は、相手を貶める意図で蓋然性のある舞台を捏造して演じさせてるんだ!」になっちゃうのが、ID:C27V0okE君。
    
     さらに、それを蓋然性の有無すら関係なく「嘘で貶める行為」一般を肯定したのだと拡大解釈して喧伝するのが、ID:C27V0okE君。

     そして自分がそれをしながら、他人を「お前は言ってもないことを言ったことにした卑劣漢だぁぁぁぁ!!」とネガキャンするのが、ID:C27V0okE君。
     ※ なお、実際には「タクシー飛び乗ったらスピード違反で捕まっちゃいましてぇ〜♪」を「指示した」と評したという話。


なお、移行コスト激安の論拠を一つも上げてない君が「はなしにならぬぅ〜…はなしにならぬぅ〜…!」と幾ら泣きじゃくったところで、状況は何も変わらないよ。
君が反証を持ってこない限り《どっかの単純バカさんができるはずと思い込んでる立憲君主制新設のコスト=年間数兆円規模のプロパガンダ+定着するまでの独裁》だ。

さて、それじゃ独立時に高らかに宣言された「価値」とやらを是非持ってきてくれたまえな。
…おそらく、大抵の国は民族の誇りをどーのこーのの類で「大統領制に惹かれました♪」みたいなものは無いと思うがね。
0368名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 02:24:02.89ID:533xnUJ7
>>365
相手が「オレは○○だとは思わない」と言わない限り、「〇〇が君の論なのだろう?」と押し付けるのが、ID:C27V0okE君。

自分は「立憲君主制新設費用は安い」という論拠は用意できなくても、
延々「はなしにならぬぅ〜…はなしにならぬぅ〜…!」と言ってれば、安いことにできると思い込んでいるのが、ID:C27V0okE君。

客観的な意味で「君主制は不要だ」というには「立憲君主制新設費用は安い」を用意しなければならないのに
それを放棄して不要という主観的な結論だけは据え置きして「必要なものには金をかけていいからいいの!」というのが、ID:C27V0okE君。

自分がずっと同じ「とにかくおおいのぉ〜…はなしにならぬぅ〜…」の繰り返しなのに、相手の指摘にドッチモナーと返すのが、ID:C27V0okE君。





こんな子が「だってほかの国はそうだもん!」で訴えているのが廃止論です。
0369名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 02:28:03.24ID:C27V0okE
>>367
>蓋然性を100%そうなる可能性だと思ってた(未だにそうっぽい)君相手に不毛な議論を繰り返すつもりはないよ

キミの言葉を借りれば「立証放棄」というやつかね

>相手が同じくそれを事実だとは認識していることにはならないということ

地図を見せたろう、「信号間隔数100m」「道幅は片側3〜4車線」は「認識」の問題だとでも言うつもりかね?

>「蓋然性ありと言っている人間は、相手を貶める意図で蓋然性のある舞台を捏造して演じさせてるんだ!」になっちゃうのが、ID:C27V0okE君

この言葉、キミは上のレスでも言っている
これが「リフレイン」というやつかね

>それを蓋然性の有無すら関係なく「嘘で貶める行為」一般を肯定したのだと拡大解釈して喧伝する

キミは実際に嘘を吐いた、これはもう言い逃れのできない史実である
そして、キミはキミが彼に対して行なったやり方を「万人に適用する」と言い切った、これも言い逃れのできない史実である

>移行コスト激安の論拠を一つも上げてない君が

誰が「移行コスト激安」などと言ったのかね

>君が反証を持ってこない限り《どっかの単純バカさんができるはずと思い込んでる立憲君主制新設のコスト=年間数兆円規模のプロパガンダ+定着するまでの独裁》だ。

「他に参考例がないから、自動的にボクの言ってるコトが正しいということになる」という詭弁中の詭弁である
0370名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 02:32:04.33ID:C27V0okE
>>368
>相手が「オレは○○だとは思わない」と言わない限り、「〇〇が君の論なのだろう?」と押し付けるのが、ID:C27V0okE君。

実際、キミ自身も「大統領制の運営コストは高い」という論の持ち主であるが故、何の問題もない

>自分は「立憲君主制新設費用は安い」という論拠は用意できなくても、

誰が「安い」と言ったのかね?
「出し渋る」の論拠が無いという指摘をしているだけなのだが
キミは相手の論を擦り変え、その擦り変えた論に対する論拠を求め、「論拠が無い」と喚いているだけなのである
やはり「例の病気」が再発してきたのかね?

>客観的な意味で「君主制は不要だ」というには「立憲君主制新設費用は安い」を用意しなければならないのに

「国家予算の100分の1程度、たった一度の捻出を出し渋り、選択されていない」という事実があれば充分である。
0371名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 02:33:02.96ID:C27V0okE
他に参考例がないなら、自動的に俺様の論が正しいことになる!



ジャイアンか
0372名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 02:35:31.33ID:C27V0okE
他に参考例がないなら、自動的に俺様の論が正しいことになる!

これが「論理的」だと、本気で思っているのだろうか?
0373名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 02:38:46.12ID:C27V0okE
「必要」と思えば、1兆円もポンと出す
安部クンが戦闘機を大量購入したときに実証してくれた事実である

であるならば

「必要」なら6000億円も出せるであろう
0374名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 02:43:28.57ID:533xnUJ7
>>365
そういえば、結構長くスルーしてしまったけど…君「順序」が逆だぞ。
大統領制においては、大統領が首相の負担を軽減するんじゃなく、大統領が主に政治を司りそれを首相が軽減するんだよ。

…まぁいいや。とりあえずざっくりまとめると、


    大統領 :政治・対外的交渉ができ、シンボル業務もできるが、年間あたり百億円超のコスト
    立憲君主:政治・対外的交渉ができないが、シンボル業務はでき、年間あたり数億円のコスト


もうこの時点で単なる機能と値段の違いだって分かるでしょ。
「〇〇がついてない家電なんて要らないやぃ! 買いなおそぉよ!」 あっそ。君のママもそう思うといいね。

君がここを超えて「君主制は客観的に不要!」と言いたいなら
「大統領制→立憲君主制移行のコストは十分安い」という証拠なり、
英連邦から独立した国が「大統領制の価値に惹かれました♪」と言っていたっていう証言なりを持ってきなさい。




君がいくら「はなしにならぬぅ〜…」と泣いてても、君のパパとママ以外にはそれは現体制を変えてあげたくなる理由にはなりません。
0375名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 02:50:09.81ID:533xnUJ7
>>369
「立証放棄」? 君の事実認識≠他人の事実認識だって言うことに立証が必要かな? 



     大事なのは、幾ら自分が「事実だ!」と確信していても、相手が同じくそれを事実だとは認識していることにはならないということ。
     なのに「僕ちゃんは事実を提示した!」と思ったら、それが「自分が『事実』だと認識しているモノ」ではなく、剥き出しの「事実」になってしまうのが、ID:C27V0okE君。
     
     自分が「蓋然性ありと言えるような状況はどこにもない」と認識したら、
     「蓋然性ありと言っている人間は、相手を貶める意図で蓋然性のある舞台を捏造して演じさせてるんだ!」になっちゃうのが、ID:C27V0okE君。
    
     さらに、それを蓋然性の有無すら関係なく「嘘で貶める行為」一般を肯定したのだと拡大解釈して喧伝するのが、ID:C27V0okE君。

     そして自分がそれをしながら、他人を「お前は言ってもないことを言ったことにした卑劣漢だぁぁぁぁ!!」とネガキャンするのが、ID:C27V0okE君。
     ※ なお、実際には「タクシー飛び乗ったらスピード違反で捕まっちゃいましてぇ〜♪」を「指示した」と評したという話。



君がこの話に未練たらしくしがみつく限り、俺は何度でも繰り返すよん。まぁ、君の論理構造をよく示しているものだしね。

>>370
自家中毒の果てに、何やら「一回ポッキリ」だと思い込んでいるようなんだが……どこの国がプロパガンダを1年やってオシマイにできたかね?
プロパガンダの費用は《毎年》かかるんだよ。新たな「王」が定着するまでね。

そしてジャイアンをなめるなよ? 
TVアニメ版のジャイアンは基本「はなしにならねぇ!」と言えば、自分が正しい証拠を何も出せなくてもいつのまにか自分が正しいことになるタイプの人間だ。……おや、誰かに似ているな。
0376名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 02:57:52.12ID:533xnUJ7
>>373
さて、コレに「大統領が要るんだから要らないでしょ…」と答えると
「じゃ、じゃ、じゃ、じゃあ立憲君主国でも君主は要らないってことだよねッ!? 要らないんだよね!? 要らないんだあああ!!」とラリりそうなんだよなあ、この子。

既にエアコンがある1DKに2台目は不要 ≠ 今有るエアコンも不要
小学生でもわかる道理だってのに……ああ、やだやだ。思想は人を狂わせるねぇ…。
0377名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 06:03:26.11ID:EJLtokTG
>>373
>大統領制においては、大統領が首相の負担を軽減するんじゃなく、大統領が主に政治を司りそれを首相が軽減するんだよ

「政治の負担を軽減できる」という点において同じことであり、君主ではそれは叶わぬ

>大統領 :政治・対外的交渉ができ、シンボル業務もできるが、年間あたり百億円超のコスト
>立憲君主:政治・対外的交渉ができないが、シンボル業務はでき、年間あたり数億円のコスト

それでも大統領の方が選択されている、国家予算の100分の一程度の出費たった1回を出し渋って君主制は拒否されている、
これすなわち「世界は王様を必要としていない」のである

「大統領制の方が選択され、君主制は選択されていない」という歴然たる事実がある以上、
いかに大統領制にとって不利なものを持ち込んでも「それでも選択するだけの価値がある」という結論にしかならぬのだ
0378名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 06:12:31.91ID:EJLtokTG
>>374
>相手が同じくそれを事実だとは認識していることにはならないということ。

だから、聞いているであろう、「信号間隔数100m」「道幅は片側3〜4車線」は「認識」の問題なのかどうか、と
キミは「事実」に対して何ひとつ反論することなく「認識の問題」に逃げているだけなのである
見苦しさ、ここに極まれり

>なお、実際には「タクシー飛び乗ったらスピード違反で捕まっちゃいましてぇ〜♪」を「指示した」と評したという話。

これも何度でも指摘しよう
キミのやり方は、「○○」という台詞を引用した上で「あいつは『●●』と言っているようなものだ」とするのではなく、
「●●」それ自体を相手自身が実際に述べた相手の言葉として「あいつは『●●』と言った」というやり方である

こ れ は 明 確 な 『 嘘 言 』 で あ り 、 嘘 に よ っ て 他 者 を 貶 め る と い う や り 方 で あ る

このやり方を万人に等しく適用するとはつまり、
「嘘で貶めるということと、自分の判断で、誰に対してもやってよい」というのがキミのワンスタンダードだということである

>プロパガンダの費用は《毎年》かかるんだよ。新たな「王」が定着するまでね。

プロパガンダとはつまり、「洗脳」によって「王様は必要だ」と「無理矢理に」思わせるということである
洗脳によって形成された意思は、本人自身の意思とは言い難い

そ ん な 洗 脳 を 毎 年 毎 年 や ら ね ば 「 王 様 は 必 要 だ 」 と 思 わ せ る こ と が で き ぬ と い う こ と は

「 本 来 的 に 国 民 は 王 様 を 必 要 と は し て い な い 」 の 何 よ り の 証 左 で あ る
0379名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 06:16:37.66ID:EJLtokTG
>>376
>既にエアコンがある1DKに2台目は不要 ≠ 今有るエアコンも不要

論旨が違う
首相+大統領=エアコン2台
首相+王様=エアコン1台と、エアコンとして役に立たん物が1つ



そして、「1兆円だってポンと出すんだから、『必要』なら6000億円も出せるであろう」に対する反論にはなっていない




国民に「王様は必要だ」と思わせるには執拗な洗脳が必要=国民は本来、王様を必要としていない

じつにシンプルな話である
0380名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 07:08:05.39ID:c7dw8TXb
>>332
頭、大丈夫か?。329は306とアンカーが打ってあるぞ。続けて読んでみろ。
0381名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 07:09:30.82ID:c7dw8TXb
>>333
ほう、お前さん、何世だ?。清和天皇様を知らないのか。
0382名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 07:10:45.14ID:c7dw8TXb
>>334
お前さんに説明する必要は無いよ。疑問に思うなら兵庫県川西市の多田神社へ行け。
0383名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 07:12:27.59ID:c7dw8TXb
>>338
お前さんよりはマシだ。半島の宗教の宣伝マンのくせに。
0384名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 07:13:43.50ID:c7dw8TXb
>>339
そういう屁理屈が成り立つと考えられていいね。すごい頭だね。すごい!
0385名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 07:15:58.14ID:c7dw8TXb
>>345
そう思うのなら、早く日本から出て行け。日本民族だけで日本を創るからさ。
0386名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 07:18:14.58ID:c7dw8TXb
>>358
現実に戻した国も有る。であれば、お前さんの屁理屈は成り立たない。
0387名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 07:24:06.91ID:c7dw8TXb
>>365
大統領がどんな権限を付与されているかは国によって違う。お前さんの屁理屈は
見せかけだけでしかない。
大統領と首相が同時においでになる国はフランス、ドイツ、イタリア、ロシア、
インド、韓国など多々有るが、その内、フランス・ロシア・韓国は大統領が、ドイツ・
イタリア・インドは首相が政治の実権を握っている。国によって違うのだ。
0388名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 09:44:01.44ID:sM2Bqy+k
>>382
おまえはどうして、そんなに天皇が好きなんだ?
0389名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 09:46:00.53ID:sM2Bqy+k
>>385
日本民族だけでって、在日何世になるか良くわからんやつが政治に口出すのか
0390名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 09:47:25.86ID:sM2Bqy+k
>>381
朝鮮人だろうよ
0391名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 09:58:31.66ID:BVecX97Z
横から失礼します。
>>387
国王の権能も国によって違いますよね。
0392通りすがらない
垢版 |
2020/09/19(土) 10:36:44.72ID:GQYybU/v
>>218
>>マックス・ウェーバーが言っているのは「歴史的権威とはこういうものだ」である

おっしゃる通り。
理解頂きありがとうございます。

>>「伝統的権威とはこういうものだ」と「●●に対して、みんな伝統的権威を
>>感じている」は違うのである。こういうのを「擦り変え」という

当たり前。。。
ひとりひとりの感じ方を議論しているつもりはありません。
人の主張していない事を述べてすり替えという、と言われても困惑するばかりです。

>>置く必要はない

置きなさい。
あなたの知見を広げるためのアドバイスです。
0393通りすがらない
垢版 |
2020/09/19(土) 10:37:42.03ID:GQYybU/v
>>218
>>それに「伝統的権威」を感じるかどうかは100%完全に個人の主観である
>>キミが感じるのは自由だし、キミが「私は感じる」というのも自由だが、他人の主観を勝手にでっち上げるのはよろしくない

もはや口癖しか答えられない印象。
他人の主観を勝手にでっち上げてるという主張こそでっち上げだと思いますよ。
どこを見てそう思うのか。他人がどう思っているかなど不確定な要素を排除した上での
考察結果だという事に、気付いてください。あなたなら理解できるはず。

>>219
>>冷静に考えれば、キミのように他人の主観を勝手に決め付けるような
>>詭弁は繰り出さないであろう

具体的に何を指してそのような印象を与えてしまったのでしょう。
理解が追いつきません。
0394通りすがらない
垢版 |
2020/09/19(土) 10:38:46.45ID:GQYybU/v
>>219
>>事実と言えるのは「他国と比して長く存続してきた」の部分であり、「伝統的な権威として」の
>>部分は100%完全にキミの主観

支離滅裂なコメントは要りません。
アラブの王子は、「日本の皇室を尊敬している」としか言及していません。
あなたのコメントから「主観」を抜いたら何が残るのか興味が出てきました。
一度数えてみてはどうでしょう。

>>そして、「立憲君主=伝統的権威=尊敬の対象」という図式が成り立つのであれば、アラブの王子の
>>姿勢はあらゆる立憲君主国に対して同じになるはずでり、「日本の皇室だけは」などということにはならぬはずである

いいですか。図式だとか他の国がどうとかの考察も重要なのはわかりますが、
「日本の皇室を尊敬している。」と述べてくれた海外要人がいて、それが外交的なメリットになった
という事実さえ受け止めてくれればそれでよい。認めたくないのは重々承知。
これを認識してなお、感情論のみで廃止を唱えるのはナンセンスだという主張。
それだけのことです。
0395通りすがらない
垢版 |
2020/09/19(土) 10:39:35.81ID:GQYybU/v
>>220
>>もう一度言うが、権威と権力が分離している社会、分離していない社会、双方において
>>政権奪取の際に「徹底破壊・皆殺し」が起きる場合もあれば起こらない場合もある(未遂含む)

日本での事例で使えるのが、オウム真理教の例だけという時点で、
その論は破たんしています。下記のどこが政権奪取といえるのか、是非説明を。
「1995年11月教団所有の軍用ヘリコプターを使って東京上空からサリンを散布し、東京都民を大量殺戮する。
 そして日本の混乱に乗じて、米・露・朝の各軍隊による核戦争を誘発させる。その間、教団はサティアンに
 造られた屋内退避シェルターに篭り、核戦争終結後に日本を統治する」

>>285
>>また、また。ずる賢いかそれとも天然か。引っ掛けのつもりなのかね。
>>そんなの時代により、立場によりまったく違うし、法的なものか、社会的なものか、宗教的なものか、
>>感情的なものか全く違って収斂することはない

そんな複雑な質問ではありません。
あなたが以前>>162で書いた時の、臣民のイメージを聞きたかっただけですよ。
0396通りすがらない
垢版 |
2020/09/19(土) 10:40:23.96ID:GQYybU/v
>>285
>>ただ一つ、言えること。天皇から臣民へは常に一方通行で、天皇の存在、あり方、国、社会、
>>臣民の自己決定についての主導権を天皇(およびその名代)が握り続けるものだった
>>だからこそ天皇は君主であり、臣民の「主」であった(一国に2つの主は併存せず)

天皇が主導権を握り続けるとは、一体いつの時代の話ですか?
また、鎌倉幕府以降、日本には朝廷と幕府の二本立てで統治されています。
朝幕体制では、一国に主は二人いると、認識されることもありますよ。

>>君と違って海外のそれについて当方には語るほどの知識はない

わたしの知識など無いも同然。
あなたに聞きたかったのは、日本以外の、「国王、女王、公を持つ国」の国民に対しても、
同じように「国王と臣民の関係に満足している」人たちだ、と思っているのかどうかです。
参考までに教えてください。興味本位です。
0397通りすがらない
垢版 |
2020/09/19(土) 10:41:18.45ID:GQYybU/v
>>286
>>まず、知らないことを提示されたら虚偽だ!、と決めつけて相手を怒らせるより、
>>素直に相手に教えを請うた方が遥かに建設的だと思うんだが

おっしゃる通り。自分で調べてから言えばよかったと後悔しています。
大変失礼なことを言いましたね。申し訳ありません。逆に勉強になりました。
ありがとうございました。

>>維新初期において天皇、侍補が専制君主制による天皇親政を目指していた、というのは史実であって
>>これを知らないどころか、虚偽だと言われてはすでにまともなやり取りは成り立たないね

機務六条の前段としてこういう動きがあったことを初めて知りました。
侍補と呼ばれる役職が、天皇親政運動を進めていたんですね。
しかしながら、彼らの意見は悉く却下、拒否され、その役職自体、たったの2年足らずで廃止になっています。

わたしが>>148で、天皇は権力を持たない存在と書いたものに対して、
あなたは>>166で、それは虚偽だとコメントしています。
その理由が、侍補による天皇親政を「目指した運動」ですか。これでは反論になっていないと思います。
0398通りすがらない
垢版 |
2020/09/19(土) 10:43:11.37ID:GQYybU/v
>>287
>>国体明徴声明が出される前、10年間以上も、天皇を絶対君主として祭り上げようとする勢力と、
>>議会主義を掲げる立憲勢力がせめぎあいを続けてきたんだよ

おっしゃる通りです。

>>従来の政党間の駆け引きに明け暮れる議会主義が追いつけなくなってきていたことと大いに関係がある
>>君の言うような、たかが敗戦までの10年間なんかではないんだよ

その意見も理解できます。
しかし、どれだけ長めにみたとしても、あからさまに天皇が担がれた期間は、
明治維新後から1945年までの80年弱の期間です。長い歴史のほんの一部に過ぎない。
この80年間の扱いが異常であって、現在を含め、明治以前の天皇の姿が本来の在り方ような気がします。

>>しかも、改憲されてないとか言ってるが君は旧憲法の条文構造を理解していないだろう
>>旧憲法には、天皇大権は緊急時には憲法による制約を受けない、と明記してある

それは具体的にどの条文かご教示ください。
あなたがどれを見てそのような考えに至ったのかを知りたい。
0399通りすがらない
垢版 |
2020/09/19(土) 10:44:14.07ID:GQYybU/v
>>287
>>詔書がどうした、副署がどうの、なんていう手続きはすべて平時での話なのだよ
>>君は勉強が全く足りないよ

平時においては、詔書は発せられ天皇が親書し、国務大臣が副署する。
副署のない詔書は無効。これが理解でいているのならまずは問題ないと思います。
第55条の2:全ての法律および勅令その他の国務に関わる詔勅は、国務大臣の副署を要する。
上記の憲法条文を読む限り、天皇大権を発する場合もすべて副署を要することになっています。

逆に聞きたいのは、あなたの言う「平時」以外の緊急時における天皇大権は、一体どうやって関係各署に伝達され、
どのようにして国家を動かすと考えているのですか?

天皇大権は万能であり、戦前の天皇は絶対君主であったというイメージから
いまだに抜け出せない人なのかと、少し心配しています。
0400通りすがらない
垢版 |
2020/09/19(土) 10:44:53.17ID:GQYybU/v
>>295
>>天皇の地位も江戸時代になると命令する権限もない、暴徒を排除することも幕府から許可を得なければできなかった。
>>幕府からただ食料を得ていた地位で、それで王朝とはいわない。ましてや、日本の歴史は天皇の歴史とはもうそうだ

天皇は長い歴史の中で、そういう扱いを受けた時期もある。
しかし、どの時代においても、時の権力者はその天皇から爵位を賜り、自己の正当性を世に示している。
そこが、他国の歴史と異なる点だと思いますよ。

>>299
>>有史以来、って大嘘だ。天皇という名称が日本史上で君主に使われたのは7世紀後半以降
>>しかも、天皇という名称が同じでも、中身はどんどん変容していて同じものではない

時代によって呼称、役割などが変化するのは当たり前。
現在においても、あらたに象徴という役割が与えられ今に至る。
日本列島の有史以来、常にその地位の人間がいたということは歴史的事実です。
0401通りすがらない
垢版 |
2020/09/19(土) 10:45:43.51ID:GQYybU/v
>>302
>>問題は、神道という宗教と、天皇の結びつきだ。天皇は日本の象徴だというんなら、その象徴と結びついた
>>神道という宗教も日本の象徴たる宗教ということになり、信教の自由に反する

国民の信教の自由は保障されています。
天皇が国事行為として行う祭祀は、国民に対して神道を強制するものではない。

>>303
>>そんなこというと神道は宗教じゃない、日本の慣習だという
>>全く保守的な人間はだめだな、安部とか

保守うんぬんでなく、神道が日本人の生活に根付いているのは明白な事実ですよね。
日本人の約9割が、初詣に出向き、一年の無病息災を祈る。
工事開始時には、地鎮祭を行い、地の神に無事故無災害を祈念する。
子供が生まれれば、お宮参りに連れて行き、七五三で成長を祝う。
これだけ普段の生活で神社に行きながら、日本人のほとんどが、アンケートでは無宗教と回答する。
これは日本人特有の宗教観ということなのかもしませんね。

あなたは初詣には行かないのですか?
0402名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 11:59:57.90ID:533xnUJ7
>>377
だから一回書き溜めなさいって。言ってること滅茶苦茶だよ。

   >377 たった1回を出し渋って…
   >378 そんな洗脳を毎年毎年やらねば…
   >379 『必要』なら6000億円も…

自分が勝手に決めた一回ポッキリ論 → 他人に言われて初めて毎年やる必要性を認識 → すぐまた自分が勝手に決めた一回ポッキリ論に逆戻り。
これがID:EJLtokTG君の論理。
そして、スペース乱打して強調したところ悪いんだけどさ
       そんな洗脳を毎年やらなければならないのは、ID:EJLtokTG君の主張する「新しい王様作ろうぜ」プランだけ。



既存の王様はそんな洗脳無くていいのよ。元々国民に信頼されてるから。
その信頼やカリスマ性がゼロの所からつくらなきゃいけないから、全ホールホールインワン伝説みたいな馬鹿げた洗脳をしなきゃいけないわけ。
0403名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 12:05:13.06ID:533xnUJ7
>>378
コッチは繰り返しになるけど


    大統領 :政治・対外的交渉ができ、シンボル業務もできるが、年間あたり百億円超のコスト
    立憲君主:政治・対外的交渉ができないが、シンボル業務はでき、年間あたり数億円のコスト
    この時点では単なる機能と値段の違い。

    ↑をID:EJLtokTG君が「でもたくさん選ばれてるから大統領制の方がきっと性能良いんだよ!」と言いたいのなら、
    大統領制が性能で選ばれているという証拠(君主制移行コストの安値 or 性能を求めて大統領制に移行した実例)を持ってきなさい。


そして繰り返すけど、執拗な洗脳が必要なのは、ID:EJLtokTG君の提唱する「新しい王様作ろうぜ」プランだけ。
既存の立憲君主にそんなものは必要ありません。だって、もう信頼されてるからね。
…まぁ、返信も雑になってきたし、多分、もう自分の論がどうにもならなくなってきたのはわかってるんだろうから、そろそろ諦めれば?






最後に一つだけ記憶なさい。「単純明快」と「短絡」「短慮」は違うんだよ。君の論は後者♪
0404名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 12:15:38.50ID:533xnUJ7
>>378
で、こっちの泥沼に引きずり込みたいんだろーけど、
他人に「3〜4車線が用意されるほどの通行量が期待される道路で100m間他の車が前にいない可能性の乏しさ」を説かれても
「ゼロじゃないからガイゼンセーはないんだもん!」と言いそうな君とマトモに会話が成立する気がいたしません


     大事なのは、幾ら自分が「蓋然性はないのが事実!」と確信していても、事実とは例えば道路幅etcまでであり、「蓋然性がある・ない」は個人の結論と言うこと。
     なのに「僕ちゃんは『蓋然性がないのは事実』だと提示した!」と思ったら、それが自分の結論ではなく「事実」になってしまうのが、ID:EJLtokTG君。
     
     自分が「蓋然性ありと言えるような状況はどこにもない」と認識したら、
     「蓋然性ありと言っている人間は、相手を貶める意図で蓋然性のある舞台を捏造して演じさせてるんだ!」になっちゃうのが、ID:EJLtokTG君。
    
     さらに、それを蓋然性の有無すら関係なく「嘘で貶める行為」一般を肯定したのだと拡大解釈して喧伝するのが、ID:EJLtokTG。

     そして自分がそれをしながら、他人を「お前は言ってもないことを言ったことにした卑劣漢だぁぁぁぁ!!」とネガキャンするのが、ID:EJLtokTG君。
     ※ なお、実際には「タクシー飛び乗ったらスピード違反で捕まっちゃいましてぇ〜♪」を「指示した」と評したという話。


結局、嘘で他人を貶めるのが大好きなのは、廃止派さんたちでしたとさ♪
0405名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 13:16:44.45ID:B9RHSR91
>>342
天皇暗殺を避ける為に空襲を計画的にしたという話はアホらしいと言われたのが悔しかったらしいが。

日本を非武装の軽工業国にしようとしていたのは事実。
君はその名残りである憲法9条も知らないのか?

アメリカはヤルタ会談の段階でソ連に不信感を持っていただろうか、
それが具体的な脅威と判断したのは戦後になってから。
0406名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 15:05:55.16ID:7pm1wct7
>>405
なんで、皇居を空襲しなかったの?
0407名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 15:36:32.66ID:u9fPo4Ho
>>405
九条が何の名残だって?
それは米国の日本占領史の第一人者、ジョン・ダワーとか、日本の研究者の通説とも違う
本当かよ?
0408名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 15:45:26.60ID:sz+4SSSQ
>>401
ここまで普段の生活で神社に行きながら、アンケートでは殆どの日本人が無宗教と回答する

これは自分の自由、主体的な考え方としては、無宗教だが
普段はしょうがないから皆と行動を共にしているという意味だ
積極的に服従してるという意味

尤も八百万の神というのは汎神論ということで、それは無神論と同じだがね
だから日本人が最も苦しい時、例えば、死にそうなとき、神道は何の役にも立たない
だれも神道を思い浮かべない
0409名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 16:11:36.26ID:sz+4SSSQ
例えば、障碍者の苦悩を神道が救えますか?
古事記では、ひるこは海に流したとありますが
ひるこ即ち障碍者は捨てたということ
これが神道の考え方とは恐ろしい
0410名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 16:18:06.59ID:sz+4SSSQ
天皇はいてもいいよ
天皇と神道を分離すればね
神道は天皇と一切関りを持たず、天皇も一切神道と関りを持たない
天皇にも信教の自由を与えて、キリスト教天皇でもよいとしなければ
ヨーロッパの王室とより親密になれるぜ
0411名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 16:38:31.79ID:sz+4SSSQ
国家の基礎は宗教にあるというのはヘーゲルの考えだが
ヘーゲルの言う宗教とは言うまでもなく啓示宗教、即ちプロテスタント、しかもルター派だ
完全な宗教を基礎にして初めて完全な国家も成り立つ
しかしヘーゲルは歴史の終わりを言うことも忘れなかった
日本も人倫的な絆が強い国家だ、それは天皇がいるからということもあるだろう
しかしその思想とはいえない思想には個体性の原理が欠けている
自由や主体性を主張すると、日本ではあらゆる集団で出しゃばるなという雰囲気
カントは国家そのものを世界連邦(国連)に吸収すべきという考え
確かに、現代の国際関係は、すでに国家単位ではどうしようもないところにまで来ている
がしかし、国連には権力がない
0412名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 16:50:39.93ID:B9RHSR91
単発ID続きで笑ってしまう。

>>406
少なくとも皇居周辺を空襲して暴徒による暗殺を避ける為ではないでしょ。
あの主張はゲラゲラ笑うタイプのフィクションでしたよw

>>407
日本を非武装国家にしようとしていたのを本当に知らないの?
アメリカによる日本の再軍備の検討や要請は48年からであって、
終戦の段階では非武装化を進めてたのよ。
繰り返しになるけど、太平洋戦争終結の段階では、不沈空母のなんて考えてなかったの。

可能性としてあるのは、君が時系列で物事を考えられなくて、
48年以降の再軍備だけを認識しているって事かね。
ジョン・ダワーや日本人研究者の本を読んでも理解できないから、デタラメな書き込みしてんじまないの?
0413名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 18:59:36.55ID:2B7i07Aa
>>412
一人笑いとかキチガイってことかな?
理由にはなってないな
皇居だけを計画的に空襲から除外した理由はおまえは知りません、でも相手の言い分は否定したいってこと
とにかく、おまえがキレてるのは伝わったよ
それで満足なんだろ?w
0414名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 19:27:37.94ID:c7dw8TXb
>>388
お前はどうして「族譜」を大切にするんだ?。
私は清和源氏。先祖は清和天皇。つまり天皇家は私の総本家に当たるから好きなんだ。
0415名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 19:28:37.57ID:c7dw8TXb
>>389
日本の政治に口出ししている外国籍の者の名前をここに全部書いてみ。
0416名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 19:29:41.78ID:c7dw8TXb
>>390
朝鮮人だって?。お前がか?。
0417名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 19:33:03.43ID:c7dw8TXb
>>408
「神」が自分のために役に立つ、と考える時点で、お前さんは神道がわからない
ア〇ウだな。
0418名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 19:34:03.05ID:c7dw8TXb
>>409
そのひるこがどうなったか知らないのか。不勉強者が口出すな。
0419名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 19:35:34.68ID:c7dw8TXb
>>410
キリスト教は日本には受け入れられない。夢を見るのはあきらめろ。

天皇陛下は皇室神道の神官でいらっしゃるから、切っても切れないよ。
0420名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 20:08:27.08ID:sz+4SSSQ
>>417,418
人間に役立たない、人間と関りない神など、初めから神ではない
古事記など平安時代に天皇が自分を正当化するためにでっち上げた書物
そんなもの読む気はない
そんなもの昭和天皇の人間宣言で否定されたわ
0421名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 20:12:09.33ID:sz+4SSSQ
天皇の本心は、自由があったらクリスチャンになりたい
そうしたらもっと英国の王室と近づける、というものだろ
0423名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 20:40:29.46ID:u9fPo4Ho
>>421
昭和天皇は敗戦の命乞いでローマ教皇に助命嘆願と引き換えにクリスチャンに改宗
それから上皇も天皇も一族ほとんどクリスチャン
0424名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 20:41:24.08ID:sz+4SSSQ
そもそも東洋の宗教は自然宗教という概念で一括できる
それはまだ精神が自然と一体となっているようなもの
そこから精神が独立しようとして独立できない
頭が人間で体が獣(スフィンクス)で象徴されるのエジプト宗教を経て
そのスフィンクスを倒したのがオイディプスというギリシア神話の人物
ギリシアに至って精神が自然から完全に独立した宗教になる
そしてキリストの啓示によって完全な宗教が出現した、と
その後の世界はローマを経てヨーロッパが世界化し
世界の国々はヨーロッパ或いはアメリカによって近代化せざるをえなくなった
これはキリスト教の精神の世俗化でもある
0425名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 20:44:17.88ID:sz+4SSSQ
これが世界史の基本的な流れです
0426名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 20:57:44.20ID:sM2Bqy+k
>>414
族譜を大事にする、これはまさに朝鮮の風習。偽の家系図を作ってさえしても、それで
喜んでいるという。この傍証からすると、おまえはあっち系であることが濃厚になる
0427名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 21:00:53.22ID:sz+4SSSQ
この世界史の必然的な流れに逆らって自分の力を試そうとしたのが太平洋戦争を起こした神国日本
まあドイツでもイタリアでも同じ考えが起こってたけど
あの太平洋戦争を戦力が全く違うのが分かってて無謀にも始めた動機の底辺にあったのも神道だろう
神国日本が負けるわけないと、精神論でキリスト教国に立ち向かった
それ完膚なきまでに負けたのだから、潔くその現実を受け止めるべきだろう武士ならば
その現実とは、神道より(仏教も含む)、キリスト教が真理だとね
0428名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 21:17:14.41ID:sz+4SSSQ
日本の古代は実証性を重んじるところなどなかったから、簡単に政治的理由で歴史を捏造した
聖徳太子はいなかったし、神武天皇もいなかった
勝手に自分を正統づけるための神話をでっちあげ、そのでっち上げの書物に合うように
実在物もでっち上げて作った、三種の神器など
日本の古代、中世史は妄想と幻想でできてる
0429名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 21:20:26.36ID:sz+4SSSQ
でっち上げに服従を強制し、人間の尊厳などどこにもなかった
これがアジア専制国家の最たるもの
0430名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 22:10:41.17ID:H2ZSuvUL
>>412
日本を非武装化しようってアメリカが持ち出したと思ってんの?9条を言い出したのは誰か知らねぇんじゃねぇの? ばか?
それに>>405の非武装の軽工業国にしようってのとも違うじゃねぇか よほどじゃなければバカ、バカ言いたくねぇけどおまえ、ホントのバカだわ
0431天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/19(土) 22:58:17.67ID:cBQybaFW
>>254
> 日本国の象徴が朝鮮人かw

日本国の天皇は、日本徳仁親王陛下ですよ。

日本と書いてやまと【大和】と読む、徳仁(なるひと)陛下ですよ。

皇族方の名字は国名=大和=日本 ですよ。

日本武尊 = やまとたけるのみこと = のごとしです。

日本武尊(倭建命)ヤマトタケル 〜日本史の英雄〜
https://www.youtube.com/watch?v=DXgAYWpqHJ8

質問反論を歓迎します。
0432天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/19(土) 23:16:34.95ID:cBQybaFW
>>428
> 日本の古代は実証性を重んじるところなどなかったから、簡単に政治的理由で歴史を捏造した
> 聖徳太子はいなかったし、神武天皇もいなかった


貴方は、日本史を誤解してます。
聖徳太子は、死後の贈り名ですよ。
随煬帝へ日の出国の天子から日の没する国の天子へ
書をさしあげます。つつがなきや
日本は、憲法制定し冠位を定めたので
対等におつきあいしましょう。として
独立宣言し返礼の使者を随から迎えて
平和裡に独立した摂政を聖徳太子の贈り名を与えたのです。
ですから、生前に聖徳太子と呼ばれた人はいない。死後の贈り名です。

神武天皇も皆贈り名ですよ。
その当時に神武天皇と呼ばれる人はいないのは当たり前です。
0433天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/19(土) 23:36:57.26ID:cBQybaFW
>>427
> それ完膚なきまでに負けたのだから、潔くその現実を受け止めるべきだろう武士ならば

1. 日本は、パリ講和会議で人種差別撤廃提案を提案し圧倒的多数の支持を受けました。
2. ですが、植民地政策の米英を敵に回しました。
3. 結果、経済封鎖されました。
4. 経済封鎖を、100%譲歩しても良い、話し合い解決を日本は熱望しました。
5. されど、米国は話し合い解決を拒否しました。
6. ならば、米英に戦線布告し、石油資源を戦争で分捕ると米英に宣戦布告しました。
7. アジアから植民地奴隷支配富の略奪者を追放してから
8. 大東亜会議を開き大東亜共同宣言は全会一致で決めてアジアと共に戦い
     ●大東亜共同宣言●
1. 協同して大東亜の安定を確保し、道義に基づく共存共栄の秩序を建設します。
2. 相互に自主独立を尊重し、互いに仲よく助け合って、大東亜の親睦を確立します。
3. 相互にその伝統を尊重し、各民族の創造性を伸ばし、大東亜の文化を高めます。
4. 互恵のもとに緊密に提携し、その経済発展を図り、大東亜の繁栄を増進します。
5. すべての国との交流を深め、人種差別を撤廃し、広く文化を交流し、すすんで
   資源を開放し、これによって世界の発展に貢献します。

大東亜共同宣言の理想は、戦後世界の統一価値観になりました。
0434名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 23:37:50.56ID:vFfmkH8M
>>384
そしてキミは「そういう理屈」のどこがどう間違っているかという指摘は何ひとつできぬわけだ
0435名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 23:40:07.38ID:vFfmkH8M
>>386
「戻した国」など、ごくごく少数である

日本共産党の支持率は2〜3%であり、ごく少数派
これを以て「日本は共産主義を必要としてはいない」とすることは、何か間違っているかね?
同じことである
0436天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/19(土) 23:42:07.36ID:cBQybaFW
1. パリ講和会議で人種差別撤廃提案し賛成11,反対6で米議長も反対であろう?故
   圧倒的多数の支持を得たのも歴史の事実です。

   人種的差別撤廃提案1919年
賛成
大日本帝国 (2票)
フランス共和国 (2票)
イタリア王国 (2票)
ギリシャ王国 (1票)
セルブ・クロアート・スロヴェーン王国 (1票)
チェコスロバキア共和国 (1票)
ポルトガル共和国 (1票)
中華民国 (1票)
総計11票

反対または保留
アメリカ合衆国 (1票)一人議長投票不参加
イギリス (1票)
ブラジル合衆国 (1票)
ポーランド共和国 (1票)
ルーマニア王国 (1票)
総計5票
0437天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/19(土) 23:46:01.38ID:cBQybaFW
   世界最高の国ランキング 2020
 NO    国
 1.  スイス
 2.  カナダ
 3.  日本      安倍日本銅メダル
 4.  ドイツ
 5.  オーストラリア
 6.  英国
 7.  米国
 8.  スウェーデン
 9.  オランダ
10. ノルウェー
  では、何が最高か選択項目?
1 起業家精神    2 冒険的要素
3 市民の権利    4 文化的影響力
5 文化・自然遺産  6 原動力
7 ビジネス開放度  8 経済・政治的影響力
9 生活の質等でした。
ソース:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54495780X10C20A1000000/
    誰が評価したか?
CNNによると、米国のランキング調査専門メディア
「USニューズ&ワールド・レポート」が世界中のおよそ2万人を
対象に「2020年最高の国家(2020 Best Countries)」を尋ねる
ソース:ライフコリア
http://life.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/01/28/2020012880070.html
0438名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 23:49:45.16ID:vFfmkH8M
>>392
>人の主張していない事を述べてすり替えという、と言われても困惑するばかりです。

ひとつ聞くが
「多くの人は天皇に伝統的権威権威を感じている」はキミの主張では無いと、そういうことでよろしいのかね?

>置きなさい。

必要なし
キミの主張の論点は「権力と分離した権威の有用性」だからである


>>393
>どこを見てそう思うのか。

キミは「皇室御用達」を販売する者、購入する者の動機を勝手に「権威ゆえ」にしていたではないか
これを「他人の主観の勝手なでっち上げ」と言わずして何と言うのか

>具体的に何を指してそのような印象を与えてしまったのでしょう。

たとえば上記「御用達」の件


「天皇に伝統的権威を感じるか否か」は100%完全に個人個人の主観的感想
「日本では権威と権力が分離している」も、100%完全に、「そう思う者」の主観的感想

こういうことでよろしいかね?
0439天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/19(土) 23:56:14.97ID:cBQybaFW
  超面白い、 半沢直樹明日9回放送有るよ。

初回から録画して見てます。

【半沢直樹@】小説版の完全再現&ヒット理由の徹底解説!(Hanzawa Naoki)
544,562 回視聴?2020/09/03
https://www.youtube.com/watch?v=0kon_THBT4k
0440名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/19(土) 23:59:56.29ID:vFfmkH8M
>>394
>アラブの王子は、「日本の皇室を尊敬している」としか言及していません。

つまり、キミが挙げた例はあくまで「尊敬に値する者の有用性」であり、「権力と分離した権威の有用性」ではないと

>「日本の皇室を尊敬している。」と述べてくれた海外要人がいて、それが外交的なメリットになった
>という事実さえ受け止めてくれればそれでよい。

「個人と個人の関係」という、それだけのことである
「尊敬」と「権力と分離した権威」との間の因果関係が認められぬということは、
大統領ではそういう関係の構築は無理だとする理屈も無く、「皇室は今後も尊敬され続ける」という理屈も無いわけである
そのアラブの王子が外交の場から引退したら、もう使えない話なのである

こういうこともきちんと認識したまえ

>日本での事例で使えるのが、オウム真理教の例だけという時点で、
>その論は破たんしています。下記のどこが政権奪取といえるのか、是非説明を。

立憲君主制の社会においても「徹底破壊・皆殺し」は起こり得る、立憲君主も打倒・虐殺の対象たり得る、という実例そのものである
日本政府を打倒し、日本を統治する、それすなわち政権奪取であり、キミの挙げた「易姓革命」と同様の破滅的結果を招き得るもの
「(キミ曰く)権威と権力が分離した社会」であっても、こういうことは起こり得るのである
0441天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/20(日) 00:00:50.42ID:fruYHvuH
  超面白い、 半沢直樹明日9回放送有るよ。

初回から録画して見てます。

【半沢直樹@】小説版の完全再現&ヒット理由の徹底解説!(Hanzawa Naoki)
544,562 回視聴?2020/09/03
https://www.youtube.com/watch?v=0kon_THBT4k

仇を受けたら、倍返しだ。
施しを受けたら、お返しをする。
韓国に施しをしたら、仇で返されるから絶対施ししてはいけません。
韓国は、日本との約束を守らない。

半沢直樹を見ると、韓国に対する取るべき態度を考えさせられます。
0442名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 00:02:36.59ID:R+fVr2o+
>>286
>>205の「虚偽に思える」ってスゲェな
思えるって205が言うんだから真偽判別の確証も知識もないってこと
なのに虚偽に思える、って…w
「おまえは嘘をついてるように思う」って自分で裏取りもしないで嘘つき扱いとか
グダグダ長文と大量レス爆弾が得意で論客ぶってる「通りすがり」もこんなもんよな
0443天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/20(日) 00:03:54.18ID:fruYHvuH
  日韓慰安婦問題◎【最終的】かつ【不可逆的】◎な【解決を確認して合意した】。
  2015年12月28日に当時の日韓外相が発表した両政府間で合意

1. 日本は合意約束を履行した。
2. 韓国も慰安婦像撤去し約束を守れ。
3. 既に、日韓に慰安婦問題は無い。
4. 韓国が約束を守りなさい。

それが、最終的かつ不可逆的な解決ですよ。

安倍総理の遺産である慰安婦問題最終的かつ不可逆的な解決を
日本国民は継承し、韓国に慰安婦像撤去させ約束を守らせます。
0444名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 00:09:05.42ID:bJKzFMGX
>>402
>他人に言われて初めて毎年やる必要性を認識

みっともない自惚れである
論拠も無い勝手な決め付け論に付き合っただけのものを「必要性を認識」などと解釈できるのだな
なんとめでたい、うらやましい脳の持ち主であるか

>そんな洗脳を毎年やらなければならないのは、ID:EJLtokTG君の主張する「新しい王様作ろうぜ」プランだけ。

「新しい王様作ろうぜ」とは、共産主義や帝国主義の脅威が去って、自由選択できる状態になった国の選択肢の一つである
彼らのほとんどが「立憲君主制」ではなく「大統領制」を選択している理由、「君主制を拾う国無し」の理由として
キミは「新設コストが高い」を挙げたが、結局はその論は誤りで、「要らないから拾わない」だったということである

執拗なプロパガンダ(=洗脳)を毎年のように繰り返さねば、国民に「王様が必要だ」と思わせることができない、
それはつまり国民は本来、王様が必要だとは思っていないということなのである
0445名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 00:21:42.35ID:bJKzFMGX
>>403
>この時点では単なる機能と値段の違い。

その違いとは「必要なものに1000円払うか」「不要なものに500円払うか」の違いである
合理的だと言えるのは、もちろん前者であろう

>大統領制が性能で選ばれているという証拠(君主制移行コストの安値 or 性能を求めて大統領制に移行した実例)を持ってきなさい。

だから言っているだろう、「より多くが選択しているものの方がより合理的である可能性が高い」という立場に立てば、の話であると
何度も言っているのに忘れてしまったのかね?

>そして繰り返すけど、執拗な洗脳が必要なのは、ID:EJLtokTG君の提唱する「新しい王様作ろうぜ」プランだけ。
>既存の立憲君主にそんなものは必要ありません。だって、もう信頼されてるからね。

既存の立憲君主に当てはめてなどおらぬだろう、「捨てたものをなぜ再び拾わぬのか」という話なのだから
捨てたものを再び拾わぬ理由として、キミは「新設コストが高いから」と力説していたが、それは誤りだったということである
洗脳しなければ国民に「必要」と思わせることができない、それはつまり「不要だから」が理由だということである
キミは何の事実も見ることなく、勝手な憶測で「彼のための舞台」をこしらえて、その上で彼を踊らせ、「蓋然性が高い」と言っているのである

徹底的に洗脳されなければ「要る」とは思えない=「要らない」

じつに単純な話である
0446名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 00:30:32.05ID:xxB3pKff
王の器を持つ人材がいなければ選択しようも無い
0447名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 00:35:18.92ID:bJKzFMGX
>>404
>他人に「3〜4車線が用意されるほどの通行量が期待される道路で100m間他の車が前にいない可能性の乏しさ」を説かれても

問題の速度超過があったのは5月3日の憲法記念日、すなわち最大の交通量が見込まれる「通勤ラッシュ」とは無縁の日
そして、赤信号で停止したときに先頭になれば、発進したとき前方数100mが空く
余談であるが、時速70kmで走行中、時速50kmの車が100m前方にいたとき、追いつくまでに18秒、その間の走行距離は350mである

こうしたことを考える余裕は、キミの脳にはないようだ
この動画を見るが良い https://www.youtube.com/watch?v=TIRqHgYdois
休日の東京都の国道であり、対向車線がガラ空きの場面もあるし、青信号が何度も続く場面もあるし、
赤信号で先頭に停止し、発進時には前方はるか彼方まで車なし、という状況も何度かある
わずか数分間に何度かあるということは、それを想定することが非現実的だと言えるほど低い確率ではなく、
いつでも誰にでも充分に起こり得るということである

どうも、キミが想定する道路状況や確率論は、「現実」とは大きな乖離があるようだ
キミがいかに「現実」を見ずにものを言っているか、よく分かろうというものである

やっぱりキミは、「彼のために」「蓋然性が高くなるように」「キミが」こしらえた舞台の上で彼を踊らせようとしているし、
実際にそういう行為をして「蓋然性が高い」と言っていたのである

今回を含め、こちらが提示した数々の「事実」は、キミの「こういう状況なんだから蓋然性が高い」という主張とまったく違うのである

繰り返すが、キミの論は「●●という事実があるのだから、蓋然性が高い」という論理的なものではない
「蓋然性が高い」とは、まず事実を見て、その事実に基づいて下すべき評価であるはずなのに、キミは何の「事実」も見ておらぬ

「事実」を見ることなく、「こういう状況なら蓋然性が高いと言える状況」を「自分で勝手に作って」その舞台の上で彼を踊らせて
「蓋然性が高い」と言っていたのである

それがキミの正体であり、以上を踏まえて>>404を評価しよう
0448名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 00:41:05.67ID:cNfRqjkH
>>444
憎まれ口を叩いちゃいるが、どうやら「プロパガンダはやるなら1年では終わらない」というのは理解できたみたいね。
あと、「ID:bJKzFMGX君の主張する『新しい王様作ろうぜ』プランには執拗な洗脳が必要」ってのも。

でも、残りは相変わらずの単純短慮と自家中毒の合わせ技。



     何で「必要なものだ」って洗脳しなきゃならんのよ?
     象徴としての仕事をさせるんだから「象徴・リーダーに相応しい一族だ」って洗脳しなきゃ意味ないでしょ。

     Mr自家中毒君、「必要か否か」は俺と君の議題であって、新しい「王」をつくる人たちの課題でも何でもないよ。



自由選択できる状態になった国において「象徴・リーダーに相応しい一族だ」と洗脳するには執拗なプロパガンダが要る。
その新設コストを払うだけの価値はない。だって大統領の方が安上がりだからね。

逆に立憲君主国では、既に「象徴に相応しい一族だ」って信頼がすでにあるから、洗脳なんて必要ない。
つまり、わざわざ廃止して大統領制を導入する意味もない。

君の長文は、俺と君の議題が「必要か否か」であるが故に何故か新しい「王」をつくる人たちも「必要だ」と洗脳するというトンデモ思考の産物。
0449名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 00:43:25.21ID:bJKzFMGX
>>404
>「僕ちゃんは『蓋然性がないのは事実』だと提示した!」と思ったら

誰が「蓋然性がないのは事実」だと言ったのかね?
「蓋然性が高いと言えるだけの状況が無い」という指摘をしただけだろうに
またもや「例の病気」の再発かね

>自分が「蓋然性ありと言えるような状況はどこにもない」と認識したら、
>「蓋然性ありと言っている人間は、相手を貶める意図で蓋然性のある舞台を捏造して演じさせてるんだ!」になっちゃう

自分が「蓋然性ありと言えるような状況はどこにもない」と認識したから、ではない
キミの論が「●●という事実があるのだから、蓋然性が高い」という論ではなく、
「こういう状況なら蓋然性が高いと言える状況」を「自分で勝手に」作って、その舞台の上で彼を踊らせることで構築された論だからである

>さらに、それを蓋然性の有無すら関係なく「嘘で貶める行為」一般を肯定したのだと拡大解釈して喧伝

「蓋然性あり」に対して、「貶める」とは言ったが「嘘吐き」などとは言っておらぬだろう
こちらが「嘘吐き」と評したのは「彼は『ぼく、違反を命令した』と言った」という虚偽に対してである

>※ なお、実際には「タクシー飛び乗ったらスピード違反で捕まっちゃいましてぇ〜♪」を「指示した」と評したという話。

これは何度でも指摘する
キミのやり方は、「○○」という台詞を引用した上で「あいつは『●●』と言っているようなものだ」とするのではなく、
「●●」それ自体を相手自身が実際に述べた相手の言葉として「あいつは『●●』と言った」というやり方である

こ れ は 明 確 な 『 嘘 言 』 で あ り 、 嘘 に よ っ て 他 者 を 貶 め る と い う や り 方 で あ る

キミがこういうことをやったというのは、誰にも否定することのできない史実なのである
0450名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 00:46:30.26ID:R+fVr2o+
天皇制は憲法上、廃止してその支援者たちが養ってやれ
なぜに神道信者でも、天皇教徒でもない人間が皇族連中に飯を食わせ、醜い内輪もめを見せつけられなければならないんだ
皇居にしたって移転させて、地下に巨大調整池、地上に防災施設を作れば今後、予想される巨大地震や洪水にどれほど助けになるか
万が一、九州に降った規模の大雨が東京都心に降ったら日本橋、丸の内、八重洲などが水没、水が引くまで何日も日本の経済の心臓部が麻痺する
その損害たるや、ただでさえ弱っている日本に完全にとどめを刺すほどのインパクトがあると言われる
天皇制への特別扱いは即座に本当に見直さないと大変なことになる

新首相は人気取りにデジタル庁とか言ってるが、それより防災除災緊急事態省創設のほうが先だろう
これはかなり前から言われてる
しかし防衛省と防衛族議員が自衛隊の指揮命令系統が混乱する、などと言ってあくまで自衛隊は防災は片手間、副業でしかないとして抵抗している
0451名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 00:46:43.43ID:bJKzFMGX
>>448
>象徴としての仕事をさせるんだから「象徴・リーダーに相応しい一族だ」って洗脳しなきゃ意味ないでしょ。

キミも言ったとおり、「シンボル業務・リーダー」であるならば「大統領」でもできるのだろう?
であるならば、「国王が必要だ」という洗脳をしなければ、「象徴、リーダーは大統領でいいじゃん」である

はい、残念
0452名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 00:46:50.39ID:cNfRqjkH
>>445
おー。そういえば。


    ID:bJKzFMGX君の大統領制優越論って元々は
    「日本人が見向きもしない廃止論って、その時点で非合理って証拠じゃない?」と言われ続けたルサンチマンの産物だったっけ


いや、悪いんだけどさ。
国民の政策選択のように一応は概ね純粋な合理・非合理で選ばれていることになっているモノと、
例えば旧植民地の英連邦離脱みたいに民族の誇り云々も絡んでくるモノとは、そもそも選択の基準や目的が違うでしょ。

だから政策選択のように、合理・非合理で選択してるっていう証拠を持ってきなさいと言ってるのよ。
何だ、恨みに目がくらんで、そんなことすら分からなくなってるのかい? さすがの単純さだね。
0453名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 00:55:22.63ID:bJKzFMGX
>>452
>「日本人が見向きもしない廃止論って、その時点で非合理って証拠じゃない?」と言われ続けたルサンチマンの産物だったっけ

誰がそんなことを言ったのか
「キミが勝手にそう言っただけ」である

>国民の政策選択のように一応は概ね純粋な合理・非合理で選ばれていることになっているモノと、
>例えば旧植民地の英連邦離脱みたいに民族の誇り云々も絡んでくるモノとは、そもそも選択の基準や目的が違うでしょ。

そういった各々の事情、種々の事情を「均す」のが「数」である

だから「より多くが選択しているものの方が、より合理的である蓋然性が高い」なのである

なお、
「大統領は政治や対外的外交もできるが、君主にはできない」というのは紛れもない事実である
0454名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 00:58:17.62ID:bJKzFMGX
日本共産党の支持率はわずか3%程度という数値から、「日本人は(平均的には)共産主義を良しとは思っていない」と言えるだろう?
どういう理由で共産党を支持するに至ったか、各々が何を基準に支持政党を決めているか、そんな考察はせぬであろう?

同じことである
0455名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 01:02:41.88ID:cNfRqjkH
>>451
違うよ。
その一族が「象徴・リーダーに相応しい一族だ」から、その一族に象徴をやらせる意義が生まれる=王が生まれるんじゃないか。
むしろ、君の言う「王が必要だ」なら、一代限りの選挙で選ぶ王でいいよね=大統領でいいよね、でオシマイ。

結局、君の444-445は、俺と君の議題が「必要か否か」であるに引っ張られて、
何故か新しい「王」をつくる人たちも「必要だ」と洗脳しなきゃいけないと思い込んだとID:bJKzFMGX君の狂乱でしたとさ。


>>447
ほぉ〜ら、予告通り。



     「非現実的だと言えるほど低い確率じゃなきゃ蓋然性はないんだもん!」と言い出す言葉知らずがID:bJKzFMGX君。

     そして、蓋然性という言葉の意味も知らずに、
     「こいつの言ってる『蓋然性が高い』は相手を貶めるための設定!」と言い張るのがID:bJKzFMGX君




たった一つのyoutubeを以て語るのもアレだが、
君が苦労して探してきた動画ですら、青信号の連続、先頭停止・前方に車なし等の状況は、数分間に何度か「しか」なかったわけだね?
んじゃ、ある人間の車両が、数分に何度かしかなかった状況にあった確率と、もっとありふれた状況にあった確率はどっちが高い?

この「どっちが高い?」が蓋然性。
君が顔を真っ赤にして「起こり得なくはーっ!!」と言ってるのは、いわば可能性。区別つけなさいな。
0456名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 01:10:40.68ID:bJKzFMGX
>>455
>その一族が「象徴・リーダーに相応しい一族だ」から、その一族に象徴をやらせる意義が生まれる=王が生まれるんじゃないか。

「特定の一族にやらせる意義」が本来的に無いからプロパガンダ(=洗脳)で「意義がある」と思わせる必要が出てくるのである
つまり、「特定の一族にやらせる意義」など、国民は持ってなどいないのであり、つまり「王様は不要」なのである

>「非現実的だと言えるほど低い確率じゃなきゃ蓋然性はないんだもん!」と言い出す言葉知らずがID:bJKzFMGX君。

「蓋然性があるといえる状況がどこにも無い」を「蓋然性が無い」に擦り変え
また「例の病気」が発症したのかね

>んじゃ、ある人間の車両が、数分に何度かしかなかった状況にあった確率と、もっとありふれた状況にあった確率はどっちが高い?

んなことは考える必要はない
キミが「そんな確率、いったいどれだけあるねん?」と言った事象は、数分間に数回、起こり得る程度の確率があるという事実があるのである

>この「どっちが高い?」が蓋然性。

そして、「指示があったという蓋然性」が示されるような事実は何も無い、と
0457名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 01:10:47.34ID:cNfRqjkH
>>449
はいはい。君は本当に《細かい表現》に拘るね。


     幾ら自分が「蓋然性が高いと言えるだけの状況がないのが事実!」と確信していても、
     事実とは例えば道路幅etcまでであり「蓋然性が高いと言えるだけの状況がある・ない」は個人の結論。
     
     なのに「僕ちゃんは『蓋然性が高いと言えるだけの状況がないのが事実』だと提示した!」と思ったら、
     それが自分の結論ではなく「事実」になってしまうのが、ID:bJKzFMGX君。
     
     自分が「蓋然性ありと言えるような状況はどこにもない」と認識したら、
     「蓋然性あり」と言っている人間が元としている信号間距離等の事実は焼失し、
     「相手を貶める意図で蓋然性のある舞台を捏造して演じさせてるんだ!」になっちゃうのが、ID:bJKzFMGX君。
    
     「蓋然性が高い状況ならば『やった』としてよいという発言を
     「嘘で貶める行為」一般を肯定したのだと拡大解釈して喧伝するのが、ID:bJKzFMGX君。

     そして自分がそれをしながら、他人を「お前は言ってもないことを言ったことにした卑劣漢だぁぁぁぁ!!」とネガキャンするのが、ID:bJKzFMGX君。
     ※ なお、実際には「タクシー飛び乗ったらスピード違反で捕まっちゃいましてぇ〜♪」を「指示した」と評したという話。


これで満足だよね♪ …どうやら君の下種っぷりは一切変わってないようだけど、何がしたかったの?
0458名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 01:18:59.82ID:bJKzFMGX
>>457
>事実とは例えば道路幅etcまでであり「蓋然性が高いと言えるだけの状況がある・ない」は個人の結論。

ところが残念なことに、キミが蓋然性判断に使用した「事実」はことごとく「キミが勝手にこしらえた状況」だったのである
では改めて聞くが、「蓋然性が高いと言えるだけの状況」とは、具体的に何かね?

>「蓋然性が高い状況ならば『やった』としてよいという発言を

何度も言うがキミの論は「●●という事実があるのだから、蓋然性が高い」という論ではなく、
「こういう状況なら蓋然性が高いと言える状況」を「自分で勝手に」作って、その舞台の上で彼を踊らせることで「蓋然性が高い」とする論なのである


>※ なお、実際には「タクシー飛び乗ったらスピード違反で捕まっちゃいましてぇ〜♪」を「指示した」と評したという話。

キミが何度それを言おうとも、こちらは何度でも以下の「史実」を指摘する
キミのやり方は、「○○」という台詞を引用した上で「あいつは『●●』と言っているようなものだ」とするのではなく、
「●●」それ自体を相手自身が実際に述べた相手の言葉として「あいつは『●●』と言った」というやり方である

こ れ は 明 確 な 『 嘘 言 』 で あ り 、 嘘 に よ っ て 他 者 を 貶 め る と い う や り 方 で あ る

キミがこういうことをやったというのは、誰にも否定することのできない史実なのである
0459名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 01:20:42.88ID:cNfRqjkH
>>453
おっと、>454を見る限り、廃止論ではなく共産主義が馬鹿にされた方のルサンチマンだったか。コレは失敬。
ところで、これ、結構有名な皮肉だと思うんだけどさ。


     「マクドナルドのハンバーガーとコカ・コーラは世界で一番売れている。
      だから、マクドナルドのハンバーガーとコカ・コーラは世界で一番の美食に決まっている」

      
この皮肉を、皮肉じゃなくて大真面目に信仰してるのが、ID:bJKzFMGX君ってわけだわな。
普通の人間は、↑に対して「数でそれが言えるのは『全員味で選んでる』って前提のときだけでしょ…」ってわかるのに、君だけは理解できないんだから。
さすが「単純」を自認するだけのことはある。

…え? 「馬鹿にするな、理解できるさ!」って?
おかしいな。じゃあ何故「数でそれが言えるのは『全員合理・非合理で大統領or立憲君主を選んでる』って前提のときだけでしょ…」が理解できないんだい?

   
>>456
ほら、「特定の一族にやらせる意義 = 象徴・リーダーに相応しい一族だ」が必要でしょ?
そして、立憲君主国は、特定の一族にやらせる意義(=既存の国民からの信頼)が既にあるわけだから、君の論は的外れ〜♪

そして、愚にもつかない言い訳をしてるけど
数分間に数回、起こり得る程度の確率しかない=「蓋然性が高い」なわけだから、そもそも君の「蓋然性があるといえる状況がどこにも無い」は言葉の誤用だわな。
0460名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 01:24:43.05ID:cNfRqjkH
>>458
すっかり自家中毒に陥ってるようだね。
例えば「想定信号間距離100m」「違反スピードの制動距離を入れたら加速に使える距離は60m以下」等々は、俺の捏造だったわけかい?
確か、君の反論もそれに則って「青信号を減速なしで突っ切ればもっと加速距離はぁ〜」とかの妄言をぶちかましてたと記憶してたが。


     幾ら自分が「蓋然性が高いと言えるだけの状況がないのが事実!」と確信していても、
     事実とは例えば道路幅etcまでであり「蓋然性が高いと言えるだけの状況がある・ない」は個人の結論。
     
     なのに「僕ちゃんは『蓋然性が高いと言えるだけの状況がないのが事実』だと提示した!」と思ったら、
     それが自分の結論ではなく「事実」になってしまうのが、ID:bJKzFMGX君。
     
     自分が「蓋然性ありと言えるような状況はどこにもない」と認識したら、
     「蓋然性あり」と言っている人間が元としている信号間距離等の事実は焼失し、
     「相手を貶める意図で蓋然性のある舞台を捏造して演じさせてるんだ!」になっちゃうのが、ID:bJKzFMGX君。
    
     「蓋然性が高い状況ならば『やった』としてよいという発言を
     「嘘で貶める行為」一般を肯定したのだと拡大解釈して喧伝するのが、ID:bJKzFMGX君。

     そして自分がそれをしながら、他人を「お前は言ってもないことを言ったことにした卑劣漢だぁぁぁぁ!!」とネガキャンするのが、ID:bJKzFMGX君。
     ※ なお、実際には「タクシー飛び乗ったらスピード違反で捕まっちゃいましてぇ〜♪」を「指示した」と評したという話。


まんまだね。
0461名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 01:35:58.66ID:cNfRqjkH
>>456
ttps://www.mlit.go.jp/common/001088425.pdf


  問17 タクシー会社が法令違反(スピード違反、駐車違反など)をしているところを見たことがありますか
   ・ 頻繁に見かける   … 13.9%
   ・ 見かけることがある … 39.9%
   ・ 見かけない     … 45.6%


この結果を見れば《一切指示されていないのに自発的にスピード違反する運転手》を引き当てる可能性がどれだけ低いかは間接的にわかるだろうよ。

「指示したという蓋然性がない」と言えるのは「指示しなかった可能性が0ではない」でも「指示しなかった可能性が数%はある」でもない。
「指示しなかった可能性が高い」場合にのみ、「指示したという蓋然性がない」と言えるんだよ。
0462名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 01:46:53.74ID:bJKzFMGX
>>459
>共産主義が馬鹿にされた方のルサンチマンだったか。

妄想病

>「数でそれが言えるのは『全員合理・非合理で大統領or立憲君主を選んでる』って前提のときだけでしょ…」が理解できないんだい?

だから何度も言っているであろう、「より多くが選択しているものの方がより合理的である蓋然性が高いという考え方に立てば」と
「立てば」という言葉の意味を、キミは理解できぬと見える


>ほら、「特定の一族にやらせる意義 = 象徴・リーダーに相応しい一族だ」が必要でしょ?

執拗なプロパガンダ(=洗脳)を繰り返さねば、国民に「その意義あり」と思わせることができないとはつまり、
「本来、特定の一族にそれをさせる意義は無い」である

>そして、立憲君主国は、特定の一族にやらせる意義(=既存の国民からの信頼)が既にあるわけだから、君の論は的外れ〜♪

今現在の立憲君主国の話では無く、これから国家体制を決めようという国の話であるので、キミのその指摘こそ的外れ

>数分間に数回、起こり得る程度の確率しかない=「蓋然性が高い」なわけだから、

数分に数回起こり得ると言うことは、彼の乗ったタクシーにもそれが起こった確率は現実的な範囲内といえる値だと言うことであり
「そんな確率は期待できない」から「指示があった蓋然性が高い」という流れを作ることはできないということである
0463名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 01:50:22.35ID:EuQXTeYC
>>413
悔しかったのが伝わってきますw

>>422
経緯出して反論できなくて悔しいのが分かりましたw

>>430
一連の書き込み、頭が悪過ぎて笑えなくなってきましたね。

仮に不沈空母化を進めるなら、日本が非武装化しますと言ったのを受け入れて推進した事と矛盾しますが、それに気付かないというのはねぇ…

実際のところ、日本を軽工業国にする為に国内の工場設備の移転などを行ってますよ。
歴史学者のライシャワーも著書で戦後日本を軽工業国にする占領政策に触れています。
時系列で考えられない、矛盾しない理論を考えられない、否定されると感情的になる。
この三つは典型的な馬鹿の特徴ですね…
0464名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 01:50:53.06ID:EuQXTeYC
>>433
>ですが、植民地政策の米英を敵に回しました。
それだけでなく21カ条の要求で中国の保護国化を行おうとしたり、
イギリスが日米間での戦争を予測、危惧したりともっと複雑だけどね。

>大東亜会議を開き大東亜共同宣言は全会一致で決めてアジアと共に戦い
実際には公表せずに領土の一方的編入をするとしたり、
理念に反した欧州諸国の植民地支配みたいな事をやろうとしてるけどねw
0465名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 01:53:37.17ID:bJKzFMGX
>>460
>例えば「想定信号間距離100m」「違反スピードの制動距離を入れたら加速に使える距離は60m以下」等々は、俺の捏造だったわけかい?

「蓋然性が高い」とは、彼がそういう道路「しか」通っていないという前提が無ければ成り立たない論であるのに、
彼がどういう経路を通ったか、その経路の道路状況はどうなのか、こういうことをまったく考えずに「蓋然性が高い」とやっていることが
「彼のためにキミがこしらえた舞台」だと言っているのだよ

なぜキミは「彼がそういう道路しか通っていない」という前提に立ったのか、客観的に説明できるかね?


>>461
>この結果を見れば《一切指示されていないのに自発的にスピード違反する運転手》を引き当てる可能性がどれだけ低いかは間接的にわかるだろうよ。

気の毒だが、わからぬのだ
まず、「頻繁に見かける」と「見かけることがある」が合わせて50%を超えているという現実に目を向けるべし
そして「頻繁」と「ことがある」とは、実際にどれだけの頻度なのか、具体的な数値が何も示されていないのである
「違反をするのは何台に1台の割合か」という具体的な数値が、このアンケートからはまったくわからぬのである

つまり、この結果だけを見ても、「引き当てる可能性」がどれだけあるかなど、推測する手がかりさえ無いというのが現実なのである

ここから「蓋然性が高い」にしてしまう行為こそ、「指示・黙認あり」という結論のための恣意的解釈なのである
0466名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 02:00:32.94ID:bJKzFMGX
>>461
当初、キミは「信号の間隔は狭い」「交差点でいちいち減速が必要な狭い道」「前方には車だらけ」「青信号は続かない」という道を想定していた
「蓋然性が高い」とは、「例のタクシーはそういう道しか通っていない」「青信号は続かない」という前提が無ければ成り立たないような論だったのである

ところが、会場周辺には広範囲にわたり「信号間隔数100m」「片側3〜4車線」という道路が張り巡らされていたのである
「青信号は続かない」も認識の誤りで、実際には3つ4つ青信号が続くことなど珍しくはなかったのである
「前方には車だらけ」も認識の誤りで、実際には前方数100mに車が無いという状況は現実的な確率として誰にでもいつでも起こり得る事象だったのである

つまり、キミは「現実」というものをまったく見ずに、キミの脳内「だけ」で想定した道路状況を元に「蓋然性が高い」と言っているのである


そして、蓋然性が高い・低いにかかわらず、彼は「命じました」などとは言っていないので、
「命じた」を彼自身が発した彼の言葉の原文であるかのように吹聴したキミは明確に「嘘吐き」なのである
0467名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 02:05:34.08ID:bJKzFMGX
>>461
「運転を生業とする者が自発的に違反をするはずがない」というのがキミの論だが、

・乗客からの「違反指示」に従う義務は無い
・違反指示に従わなくても、乗客には運賃支払い義務がある
・乗客の指示であろうと、違反をすれば罰せられるのは自分自身である

という現実を見た場合、
「自発的には違反をしない者」は、乗客に命じられたからと言って違反をする蓋然性は低いと言えよう
なぜなら、違反指示に従ってもリスクがあるばかりでメリットは無く、違反指示に従わずともデメリットは無いからである
0468名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 05:05:32.13ID:WLuWwI4I
天皇制を議論すると言うことは、国家とは何か、宗教とは何かという次元から考察しなければ始まらない
それは、政治学、歴史学を越えたもの
対立を解決するには、対立した思考を遡って、両者の共通の地平を探り当てることだ
それは人間なら誰もが持っている共通なもの、それは理性だ、その体系が哲学といえる
感情や私念にこだわっていれば、解決する道には程遠い
ところがその哲学も対立があるというのだから始末に悪い
現代に支配的な哲学は英米系の実証主義の流れをくむもの、ハイデガー主義
ヘーゲル主義、カント主義、フランス現代思想
東洋には(日本も含む)哲学と言ったものはない
0469名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 07:27:22.30ID:vb8sMeQS
>>461
>問17 タクシー会社が法令違反(スピード違反、駐車違反など)をしているところを見たことがありますか

この問いからは、「その違反は自発的なものか、乗客からの指示によるものか」は判定できぬのである
「違反を見た」と言っているだけで、「自発的」「客の指示あり」の区別がついていないからである
自発的に違反をする者と、指示が無ければ違反をしない者との割合は、この問いからはわからぬのである

よって、
「自発的にスピード違反する運転手を引き当てる可能性がどれだけ低いかは間接的にわかる」は誤論なのである

SEALDsの彼に関して言えることは「違反をする運転手を引き当てた」しかないのである
よって、この問いからは「指示をした蓋然性が高い」という結論は得られず、それもまた誤論なのである


もう少し論理的に分析していただきたいものである
0470名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 07:54:51.96ID:kLs4Gnhm
>>2 >>4
吾(われ)深罪(ふかつみ)に行われ、
速やかに此功力(このくりき)を以て、
彼の科(とが)を救わんと思ふ。

莫大の行業(ぎょうごう)を、
併(しかしながら)三悪道に投げ込み、
その力を以て、日本國の大魔縁となり、
皇(おう)をとって民と成し、民を皇となさん。

崇徳院・崇徳上皇 崇徳天皇の遺訓

天皇皇族制は悪しき差別制度ゆえ、完全廃止が相当。
差別行為、差別制度は「文化」ではない。

#日本国 #国民主権国家 #MeToo #帝国滅亡
#天皇皇族制度は国民蔑視の差別制度で日本国には不適。
#天皇皇族過剰崇拝の演出で公職、公金を得る悪党たち。
#天皇皇族は身分、地位を辞退、放棄し、一般国民化すべし。
0471名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 07:56:37.70ID:vMyjD3sw
>>420
日本の神は日本民族に関わっているよ。なにしろご先祖様だからね。
お前さんの信じる西洋式の神は、いわゆる欲しがる宗教だな。お前は乞食だな。
0472名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 07:59:00.80ID:vMyjD3sw
>>421・423
クリスチャンはそんなに天皇が好きで、天皇にも信者になってほしいのか。
だけど、それは無理だな。皇室神道の神官でいらっしゃるからな。
0473名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 08:00:05.31ID:vMyjD3sw
>>424
はい、間違い。日本の神はアニミズムではない。ご先祖様だ。
0474名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 08:01:53.95ID:vMyjD3sw
>>426
お前さんが族譜を大事にするから半島民だろうと推測したわけだ。「族譜」という
言葉に詳しいから、間違いないな。私は清和源氏だよ。
0475名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 08:03:26.73ID:vMyjD3sw
>>427
ここが天皇論のスレだと理解できないのか?。全部スレチだ。
宗教論や歴史論をやりたいなら、そっちのスレへ行け。
0476名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 08:04:44.61ID:vMyjD3sw
>>428
神武天皇様も聖徳太子様も実在の資料が有る。疑義が有るだけで否定はされていない。
0477名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 08:06:41.03ID:vMyjD3sw
>>434
そういう理屈じゃない。屁理屈だ。
0478名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 08:09:02.24ID:vMyjD3sw
>>450
じゃあ、お前の力で憲法の規定を廃止してみろ。
0479名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 08:14:24.09ID:vMyjD3sw
>>468
高邁な理屈を書いておられるが、役に立ちませんよ。
政治は結論、利害集団のそれぞれの利害調整です。利害で動いていますよ。
0480名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 08:16:09.07ID:vMyjD3sw
>>470
はい、コピペ。コピペは無脳のしるし。
崇徳天皇様は今では神社の御祭神に祀られています。祟る筈がありません。
0481名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 08:19:24.39ID:WLuWwI4I
>>479
なら、ここで議論しても、徒労だな
0482名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 08:26:50.54ID:+RdPMsQs
>>463
で、9条制定の背景は何だったと言うのよ?
そこをごまかしちゃダメよ
0483名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 08:28:14.67ID:9/U0+8H8
>>408
>>409
国家神道はキリスト教の
根本は真似せずに
表面的な形態だけを真似したのでしょうか?
0484名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 08:30:08.23ID:WLuWwI4I
先祖、先祖って言ってるが、今生きてる人間と先祖とは何の関係もない
先祖が子孫に影響を与えることはない
人間はそれぞれ魂を持っていて、生きている間は相互関係、因果関係を結ぶが
死ねばそれらは一切、断ち切られる
人間の魂は永遠、だから身体が滅んでも、魂は生き続ける、赤子として生まれ変わる
ただそれだけ
0485名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 08:41:20.03ID:+RdPMsQs
>>472
上皇は天皇をやっていたとき、来日したローマ教皇に「神道儀式をクリスチャンである自分が行うのは、キリストへの冒涜ではないかと悩んでいます」と告解したとされてる
現天皇は、皇太子時代には「自分はクリスチャンだから、神道式の宮中祭祀には今後、出席しない」と発言して騒ぎになったことは知られている
天皇、皇族だって人間なんだからどんな信心を個人として持っていようと第三者は尊重すべき
天皇制が、人的制度であるというのはそういうこと

神道信者としては裏切りと感じるのだろうが、すでに昭和天皇がGHQへの上申書に「神道信者は国家主義者が多く、危険だ」と述べている
昭和天皇には戦争責任がない、というのは政府、軍、またそれと一体化して思想宗教統制を担っていた神道に対して、
天皇は騙されていたか、開戦反対を発言できなかったという天皇個人の思いがあるということをも意味するわけだ
浸透に対して、いい感情を持っているわけがなかろう
0486名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 08:45:51.47ID:+RdPMsQs
>>478
慌てるな
天皇制は後継者断絶で早晩、自壊する
それまで神道やら天皇制廃止論、縮小論者やらの綱引きと泥仕合で、女系女性天皇も、皇族増員も無理だし、何も変えることはできない
日本はそういう国
0487名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 08:47:10.96ID:+RdPMsQs
>>479
利害で動いてるけど、理想実現を自分たちの利益と掲げてる向きもあるから
あんたには思いつかないだけ
0488名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 08:47:48.11ID:+RdPMsQs
>>480
祀ったら、何でもチャラとか便利だね
0489名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 08:56:06.19ID:+RdPMsQs
>>483
横レス
国家神道は、それまでの在来神道が政治色は薄く、素朴な農耕儀礼と土地に根付いた精霊信仰だったのに、維新政府の「天皇制国家」ストーリーの一環として、でっち上げられた官製宗教
現在の神道の主流派である神社本庁はこの国家神道の残党が作ったもの
国家神道の特徴は、アマテラスを主神とする実質一神教としたことでこれはキリスト教に対抗するため、天皇神話の中核
国家神道は、政府の正当化と国家の思想面の求心力、そして西洋精神、文化への防波堤だった
0490名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 08:56:55.10ID:9/U0+8H8
>>468
日本や東洋には哲学が発達しませんでした
明治時代において
日本の思想研究者が西欧の哲学に出会ったのでしょう
哲学者や自由主義者や社会主義思想家や
共産主義(マルクスエンゲルス研究)などを
研究する様になりましたね?
0491名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 09:31:10.64ID:wNNRKUJ6
>>468
国家とは、ことばの定義から、社会の安定と維持を目的とするなら、
天皇制を語るに、国家を論じなければならないのだろうか。天皇には
政治権限がないからだが、どのような面で国家と関わりがあるというのか
0492名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 09:42:23.68ID:Ry6NMF91
●時事通信
>日本政府は1989年の天安門事件を受け、犠牲となった市民の人権よりも、
>国際的孤立に陥った中国共産党に手を差し伸べる外交を優先していた。


当時の政権与党は自民党だったかな、たしか

自民党はあの中国共産党と「仲良しこよし」らしい
この板に集まっている自民党支持者の皆さんの今後の動向に注目
0493名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 10:08:03.11ID:ZsuWjWqd
天皇を廃止しても
我々国民は実質何も変わらないよ
だから天皇はいまのままで良い
0494名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 10:12:23.12ID:9/U0+8H8
>>492
中国共産党と親しいのが日本の自民党というパラドクスみたいな構造があるね?
0495名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 10:12:23.62ID:9/U0+8H8
>>492
中国共産党と親しいのが日本の自民党というパラドクスみたいな構造があるね?
0496名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 10:33:43.19ID:xH4SMhkA
>>495

国家としては民主主義だが、党としての組織運営人事は
共産党と何ら変わらない強権的統率性で理解があるにだろう
0497名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 10:34:34.26ID:WLuWwI4I
>>491
社会の安定と維持が国家の目的というのは自然法思想にすぎない
国家は社会と同次元のものではない
国家の一員であることで、個人は初めて現実性、人倫性、真理性を持てる
そのためには国家の基礎に宗教がなければならない
宗教が国家と個人とを媒介する
ただ真の完成された国家には、真の完成された宗教が基礎になければならない
神道はそれに値しないのは歴然、三権分立の理念をを神道の信仰から導出できるか?

真の国家は、個人を国家に埋没させない
自由な主観性を極限にまで発達させることを認めながらも
それを自己の中に統合し得る国家こそ、真の国家、近代国家の原理である
0498名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 12:15:47.96ID:wNNRKUJ6
>>497
あなたは哲学的ではない。わたしという存在を認めるのか。認めるなら、
あなたの主張にしたがえば、私は国家に埋没してこそ存在できることになる。
ところが、国家は個人を埋没させないという。どういうことか?
国家を構成する物理的構成員はなにか。国民という自然人が存在するのみだ。
彼がいなければ、私は存在できないというなら、それは幼児のことだろう。これが
近代国家の原理か。どう答える?
0499名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 12:18:11.83ID:EuQXTeYC
>>482
太平洋戦争終結の段階では不沈空母化を目指すものではなく、
尚且つ、日本を非武装の軽工業国にするというのはその当時のアメリカの意図と合致していた事は分かる。

その他、松本案が拒否されるなど決定権はGHQにあった訳で、
9条が誰の発案であれ、アメリカの意図にマッチしたものだったのは明白である。

まとめると、言い出したのが日本側だとしても、決定権を持つのはアメリカ。
採用の可否はアメリカの考え次第な訳で、この場合は誰が言ったか?は関係なく、
何が採用されたか?が判断基準となる。

となれば、背景は「アメリカは日本を非武装国にしたかった」となるだろうよ。
0500名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 13:37:19.35ID:WLuWwI4I
>>497
これは何も私の思想ではなく、ヘーゲルの哲学だよ
アリストテレスの国家哲学でもある
「真の」というのがあなたの質問には抜けている
真の宗教が国家の基礎にあるときにのみ国家と国民は一致する
国民が自己の能力を自由に主体的に国家の存在を無視して発揮して
なおそれが国家の理念と一致するということだ
それだけの懐の深さを近代国家の原理は持っている
その真の宗教というのは、残念ながら東洋の宗教ではないだろう
東洋の宗教では、民主国家にはなれない
0501名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 13:38:33.12ID:WLuWwI4I
訂正:>>497→498
0502名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 15:13:40.40ID:WLuWwI4I
>>498
それに国家を構成する物理的構成員は何か、国民という自然人が存在するのみだ

というが、国家とは精神的存在だよ
国家を存立させるのは、法であり、道徳であり、家族という人倫だよ
こういうものは物理的なものではなく、精神の所産だ
確かに、自然人という概念もある、それはより自然に近い人間
幼児でもあり、まだ国家を形成できない原始人でもある
しかし人間である以上、精神は発展し、我々個々人の精神と
それを成り立たしめる客観的な精神、即ち上記の人倫、国家を形成する
さらに、その統一としての芸術、宗教、哲学を精神は持つことができる
自然そのもの、国民の自然的生命は、確かに国家の構成要素の一つであるが
精神よりは低い要素にすぎない
なぜなら、自然は有限だが、精神は無限だからだ
0503名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 15:33:01.23ID:+RdPMsQs
>>499
非武装、非武装って繰り返してるだけじゃないか
当初の非武装化の意図があったのは9条の内容なんだから誰でもわかる
で、憲法9条は何の「名残り」なの?
>>405で自分で言い始めたんだから、知ってるんでしょ
そこを逃げていては話しにならないよ
真面目に答えてね
0504名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 15:33:18.80ID:wNNRKUJ6
>>500
宗教国家であることが、近代国家になるということか
国家神道がこれに当たらないか。とても近代化といえないと思うがね
0505名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 16:28:31.51ID:WLuWwI4I
>>504
宗教国家というイメージではない
それはすべの国民がその宗教の聖職者にひれ伏すというのではなく
その宗教がいわば哲学化して、理性に納得できるものとなった世界
神道は真の宗教とは全く違う
0506名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 16:29:25.74ID:vMyjD3sw
>>481
天皇論のスレだと確認してからレスを書くことです。
0507名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 16:32:14.19ID:vMyjD3sw
>>483
へえー、キリスト教の真似だと思っているわけだ。事実は違うわな。キリスト教が
日本語の「神(=先祖)」という言葉を真似したのだわな。ごまかすな。
0508名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 16:33:43.53ID:vMyjD3sw
>>484
アハハハ。お前さんには先祖がいないわけだ。可崋山の石から生まれたのだな。
0509名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 16:35:47.16ID:vMyjD3sw
>>485
「されている」とは伝聞という証明だな。お前さんはおめでたくも信じたわけだ。
史実だったと証明してみろ。天皇陛下がそんなことを言うわけが無いからね。
0510名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 16:38:03.01ID:vMyjD3sw
>>486
今現在の国民意識調査で、たとえ皇室の男系が途絶えても、女帝・女系でいいから
皇室を続けて行ってほしい、という国民が8割もいるよ。無くならないね。
0511名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 16:39:49.75ID:vMyjD3sw
>>487
理想実現を目指しているのは何党だ?。その政党は政権を取れそうか?。その政党
の党名を書いてみろ。
0512名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 16:40:43.68ID:vMyjD3sw
>>488
だから、お前さんも早く「先祖」として祀ってもらえよ。
0513名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 16:45:04.38ID:vMyjD3sw
>>499
はい、間違い。幣原喜重郎の伝記を嫁。9条の成り立ちが書かれているぞ。
0514名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 16:45:54.18ID:WLuWwI4I
死んだらどうなるのかな神道では
あの世があるのか、魂は不滅か
0515名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 16:47:50.16ID:cNfRqjkH
>>462
「立てば」の意味は理解しているよ?


     何十レスも真顔で「大統領制の方が価値があるの!」と持論として熱弁した挙句、
     今さら「…『〇〇の論に立てば』なんだよぅ」と他人の論のように誤魔化し始めた君の悲しみも、ね。


でも、君はその立場を完全に理解していないようだけど。
だって、君、↓の違い、理解できないだろ?

   A:「家電は基本、皆、性能と価格のバランスで選んでいるはず。だから、一番ニーズの高い家電が最もバランスが良いはずである」
     「政策は基本、皆、この国をよくするには何が良いかで選んでいるはず。だから不人気の政党ほど偏った思想や趣味に走ってる度合が高いはずである」
 
   B:「マクドナルドのハンバーガーとコカ・コーラは世界で一番売れている。
      だから、マクドナルドのハンバーガーとコカ・コーラは世界で一番の美食に決まっている」


ID:bJKzFMGX君の「あたらしーおーさまつくればいーんだプラン」に必要な洗脳が「象徴・リーダーに相応しい一族だ」なのは理解したね? 結構。
そして特定の一族にそれをさせる意義は本来ないってのは君の数少ない正解の一つ。だから本質的には大統領でも立憲君主でも良いのさ。

    A:大統領 :政治・対外的交渉ができ、シンボル業務もできるが、年間あたり百億円超のコスト
    B:立憲君主:政治・対外的交渉ができないが、シンボル業務はでき、年間あたり数億円のコスト
 
    そして君の言う「これから国家体制を決めようという国」に限っては、Bを選ぼうとすると執拗なプロパガンダが必要になっちゃうって話さ。

ね? 君が何十レスも熱弁してた「えらんでるほうがおおいから!」がマックのバーガーの笑い話と同レベルだとそろそろ理解できたでしょ?
0516名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 17:08:38.18ID:cNfRqjkH
>>465
で、国家論が行き詰ったから、こっちを熱弁かぁ……泣かせるね。
でも、

    
      >465-466の君の長文は全部「そうじゃない可能性はゼロじゃないもん!」であって
      「そうだった可能性が高い(=そうである可能性が高い)」への反論に一切なってないよね。



君が、>465に書いた通り「会場周辺には広範囲にわたり信号間隔100mの道路が張り巡らされていた」のだから《違反道路は信号間隔100mの可能性が高い》

「青信号が連続する」「前方に車がない」これも君自身が書いた通り、数分に数回起こるか否かのレベルなのだから《連続青・前方車なしの可能性は低い》

「頻繁に見かける」「見かけることがある」とも「常に」以下なのだから、《自発的にスピード違反する運転手を引き当てる可能性は低い》
(仮に「頻繁」を10台のうち3台程度、「こともある」を10台のうち1台程度とすると、ざっくり7%以下だ……それでも社会問題になりそうな数字だがw)




      「蓋然性」と「可能性」をはき違えて「そうじゃない可能性はゼロじゃないもん!」「そうじゃない可能性はゼロじゃないもん!」の連呼。
      さすがのID:vb8sMeQS君でしたとさ。



>>467
コチラは何を言いたいのか分からないな。
もちろん大半の運転手は命令(お願い)されても違反はすまい。しかし、彼がそんな運転手を引き当ててたら元々捕まってなかろうに。
しかし、現実に彼の載った車両はスピード違反をした。なら、彼が命令(お願い)した可能性と、運転手が勝手に急いだ可能性とどちらが高かろうね?
0517名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 17:15:38.53ID:cNfRqjkH
>>469
おっと、約束のものを忘れかけてた。


     「そうじゃない可能性は低くても、期待できないほどは低くない=そうだって蓋然性は高くない、なんだもん!」と言い出しちゃうのが、ID:vb8sMeQS君

     そして、幾ら自分が「蓋然性が高いと言えるだけの状況がないのが事実!(※ ただし彼のは言葉の誤用)」と確信していても、
     事実とは例えば道路幅etcまでであり「蓋然性が高いと言えるだけの状況がある・ない」は個人の結論。
     
     なのに「僕ちゃんは『蓋然性が高いと言えるだけの状況がないのが事実』だと提示した!」と思ったら、
     それが自分の結論ではなく「事実」になってしまうのが、ID:vb8sMeQS君。
     
     自分が「蓋然性ありと言えるような状況はどこにもない」と認識したら、
     「蓋然性あり」と言っている人間が取り上げた「会場周辺の道路はおおむね信号間距離が100m」の事実は焼失し、
     「相手を貶める意図で蓋然性のある架空の道路を捏造して演じさせてるんだ!」になっちゃうのが、ID:vb8sMeQS君
    
     「蓋然性が高い状況ならば『やった』としてよいという発言を
     「嘘で貶める行為」一般を肯定したのだと拡大解釈して喧伝するのが、ID:vb8sMeQS君

     そして自分がそれをしながら、他人を「お前は言ってもないことを言ったことにした卑劣漢だぁぁぁぁ!!」とネガキャンするのが、ID:vb8sMeQS君
     ※ なお、実際には「タクシー飛び乗ったらスピード違反で捕まっちゃいましてぇ〜♪」を「指示した」と評したという話。


論理的に分析しろぉ〜という彼のいう「論理」とは↑のことをさします。
0518名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 17:32:36.84ID:cNfRqjkH
>>469
さ〜て、噛みつける場所にのべつ幕なし噛みつくID:vb8sMeQS君の習性を利用して……
蓋然性に関する例文を最後にプレゼント♪(出典:ttps://study-z.net/100025463)


  「そのような食品の保存方法では、食中毒につながる蓋然性が高い」
  「これらの点を踏まえて蓋然性を考えると、その添加物は危険だと判断できる」
  「そのエリアは最寄り駅からは多少離れているが、競合店もなく住宅街の中にあるため見込み客も多く採算が取れる蓋然性は高い」 
  「今のやり方では競合店に客足が流れる蓋然性が高い。独自メニューを打ち出して差別化を図っていく必要があるだろう」


ここに彼が>462で示した(おそらくは今回の返答も下敷きにしてくるであろう)
「そうじゃない確率は期待できないほど低くはない=そうである蓋然性は高いと言えない」を混ぜ混ぜすると


  「中毒を起こす可能性が高い保存方法でも、起こさない可能性が期待できないほど低くないなら、食中毒につながる蓋然性が高いとは言えない」
  「害を及ぼす可能性が高くても、及ぼさない可能性が期待できないほど低くないなら、その添加物は危険だと判断できない」
  「競合店もなく住宅街の中にあるため見込み客も多いという結果が出ていても、最寄り駅の離隔が影響を及ぼす心配がちょっとでもあれば、採算が取れる蓋然性は低い」 
  「今のやり方では競合店に客足が流れる可能性が高くても、そうならない可能性が期待できないほど低くないなら、蓋然性が高いとは言えないから処置は要らない」


どの文章もなかなかの電波具合なのだから、彼の「そうじゃない確率は期待できないほど低くはない=そうである蓋然性は高いと言えない」が間違いなのは明白である。





さ〜て、彼はこれを踏まえて今度はちゃんと「そうだという確率は低いから蓋然性は高いと言えない!」とちゃんと言ってくるか。
それとも「そうじゃない確率は期待できないほど低くはない=そうである蓋然性は高いと言えない」をまた繰り返すのか。

乞うご期待。
0519名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 17:43:55.22ID:EuQXTeYC
>>503
>当初の非武装化の意図があったのは9条の内容なんだから誰でもわかる
にも関わらず、「日本を不沈空母とする構想があった」と主張する人がいるので。
誰でも分かる訳ではないんですw

>で、憲法9条は何の「名残り」なの?
>>405で自分で言い始めたんだから、知ってるんでしょ
うーん、貴方はもしかして国語が苦手な人でした?

>>405
>日本を非武装の軽工業国にしようとしていたのは事実。
>君はその名残りである憲法9条も知らないのか?
二行目に「『その』名残り」と書いているけど、『その』が何を示すか分からないの?
これね、ちゃんと一行目に答えが書いてあるでしょw
逃げてるどころか書いてある答え読み落とすのって不注意にしては酷すぎるし、
ちゃんと書類読んだのか?と叱られるレベルですよ。
0520名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 17:59:00.80ID:F0cICRU+
>>499 >>519
>9条が誰の発案であれ、アメリカの意図にマッチしたものだったのは明白である。
煽誰の発案か、制定の経緯は知りませんって素直に書けばいいのにw
0521名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 20:46:23.14ID:WLuWwI4I
>>485
それは極めて大事な発言だ
ホントか
0522名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 20:51:48.19ID:EuQXTeYC
>>520
ちゃんと>>499を読もうね。
>まとめると、言い出したのが日本側だとしても、決定権を持つのはアメリカ。
多分だけどね、君の知能だとこれも説明しないと理解できないのかな?
発案者が誰であっても、アメリカが採用可否を判断するって事は、
内容がなんであれアメリカの意図が現れるという事なの。
本筋である「太平洋戦争終結の段階の構想」の話をしているからね。
「幣原からマッカーサーに提案した」が、それはアメリカが日本を非武装の軽工業国にするという意図と一致するって話なんだけどね。

なんかもう会社や組織で軽んじられているだろうと感じさせる知能が書き込みからよく分かるけど。
なんか可哀想な人なのかね…
0523名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 21:41:31.38ID:vb8sMeQS
>>477
どこが誤りだから「屁理屈」なのか、何の説明もできぬようでは話にならぬ
0524名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 21:47:25.27ID:vb8sMeQS
>>515
キミの論理性の乏しさにはほとほと呆れる

国家体制は、性能とコスパのバランスで選んでいるはず
だから、ニーズの高い「共和制」が、性能・コスパのバランスが最も良いはずである

結局、こういうことではないか

すなわち、「より多くが選択しているものは、より合理的(性能・コスパが良い)である可能性が高い」である

>君の言う「これから国家体制を決めようという国」に限っては、Bを選ぼうとすると執拗なプロパガンダが必要になっちゃうって話

執拗なプロパガンダ(=洗脳)が無ければ「Bを選ぼう」にはならない、
つまり民は本来的に「Bを選ばない」であり、それすなわち「王様は要らん」なのである

加えて、既存の立憲君主国も共和制へと移行していく傾向があるのだが、その「逆」はほとんどない

大統領制:拾う国あれど捨てる国なし
立憲君主制:捨てる国あれど拾う国なし

最後に行き着くのは結局ここであり、すなわち「世界は王様を必要としていない」のである
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 21:55:30.96ID:vb8sMeQS
>>516
>465-466の君の長文は全部「そうじゃない可能性はゼロじゃないもん!」であって
>「そうだった可能性が高い(=そうである可能性が高い)」への反論に一切なってないよね。

これに関しては後述の「食品保存方法」のところでガッツリと突っ込み倒して差し上げよう
頼みもしないのに「4例」を挙げてくれたおかげで、比較することで突っ込みがしやすくなって助かる


>君が、>465に書いた通り「会場周辺には広範囲にわたり信号間隔100mの道路が張り巡らされていた」のだから

465のどこにもそんなことは書いておらぬ、378で書いたのは「信号間隔数100m」である
「100m」ではなく「数100m」である
大丈夫かね、キミ?

>「青信号が連続する」「前方に車がない」これも君自身が書いた通り、数分に数回起こるか否かのレベルなのだか《連続青・前方車なしの可能性は低い》

仮に「3分に1回起こる」とすれば、所要時間が仮に15分間であれば「5回、起きた」ということである
すなわち、加速度で乗客に気づかれない速度超過ができる機会が少なくとも5回もありました、ということである
所要時間が30分なら10回もありました、ということである


キミ、もう少し論理的になりたまえ

しかも、「追い越し車線に入って速度を上げる」という発想がキミにはまったくないようだし
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 22:03:21.03ID:vb8sMeQS
>>516
>「頻繁に見かける」「見かけることがある」とも「常に」以下なのだから、《自発的にスピード違反する運転手を引き当てる可能性は低い》

気の毒だがハズれ
《違反をする運転手》を引き当てる可能性は低いが、《違反をする運転手》を引いていしまった場合、
それが「指示がなくても違反をする運転手」である可能性と「指示がなければ違反しない運転手」である可能性とどちらが高いかについては
言えることは何もないのである

>大半の運転手は命令(お願い)されても違反はすまい。しかし、彼がそんな運転手を引き当ててたら元々捕まってなかろうに。
>しかし、現実に彼の載った車両はスピード違反をした。

その通り、それはつまり「何らかの理由があれば違反をする運転手」を彼が引き当てたというのは間違いのない事実なのである

>彼が命令(お願い)した可能性と、運転手が勝手に急いだ可能性とどちらが高かろうね?

キミの言う通り、「自発的に違反をしない運転手」が、「客にお願いされたら違反する可能性」は非常に低いのだろう?
つまり「自発的には違反しないが、客に頼まれたら違反する運転手」を彼が引き当てる可能性は極めて低いわけである

ということは「自発的に違反をする運転手」を引き当てた可能性が高く、よって「指示があった蓋然性が高い」の論拠は崩れる

ただし、「自発的に違反をする運転手を引き当てた」は「指示は無かった」にはつながらない
そのような運転手は、頼まれても頼まれなくても自分の判断で違反をするということが予想され、
その違反が頼まれてやったものか、自分の誤ったサービス精神から勝手にやったものか、部外者には判断できぬからである

結局、「指示・黙認があったか否か」については「そのアンケートから言えることは何もない」のである
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 22:11:24.64ID:vb8sMeQS
>>517
>「そうじゃない可能性は低くても、期待できないほどは低くない=そうだって蓋然性は高くない、なんだもん!」と言い出しちゃう

これに関しては後述のレスでガッツリと突っ込み倒して差し上げるので、楽しみにしているがよい
頼みもしないのに「4例」を挙げてくれたおかげで、比較することで突っ込みがしやすくなって助かる

>事実とは例えば道路幅etcまでであり「蓋然性が高いと言えるだけの状況がある・ない」は個人の結論。

ほれ、ハズれ
こちらは「蓋然性判断のための事実認識が間違っている」という突っ込みを「事実」に基づいて行なっているのである

>自分が「蓋然性ありと言えるような状況はどこにもない」と認識したら、

「自分が『蓋然性ありと言えるような状況はどこにもない』と認識したからという理由では無いと何度も言っているのだが、
その反論はもう完全に「無かったこと」にしたいらしいな、キミは

>「蓋然性が高い状況ならば『やった』としてよいという発言を
>「嘘で貶める行為」一般を肯定したのだと拡大解釈して喧伝するのが、ID:vb8sMeQS君

「嘘を吐いて貶めた」という批判は「指示があった蓋然性が高い」が対象では無いと何度も言っているのだが、
この反論も完全に「無かったこと」にされてしまっているようだ

こういう卑劣な手に訴えなければ、もはやまともに議論することすらできぬのか
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 22:21:30.12ID:vb8sMeQS
>>518
「論理ごっこ」を長々とご苦労なことだが、そのような詭弁は簡単に見透かせるのである
では、予告通り突っ込み倒させていただくが・・・

キミが挙げた4例はすべて
「そのような方法で保存すれば」「その物質を添加物として使用すれば」「そこに店舗を構えれば」「そのやり方をすれば」
から「蓋然性が高い」という結論を導いたもの
「Aであるならば、Bが起こる蓋然性が高い」というものであり、蓋然性評価の対象は「Bが起こるかどうか」なのである
「Aであるならば」という仮定条件を前提とした話であるので、「Aが起こる可能性」について論じているわけでは無いのだ

では、SEALDsの彼に関するキミの論に対する突込みはどのようなものか

キミの論は、
「キミが想定した状況しか無かったならば、彼が速度超過を認識できていた、つまり指示または黙認があった蓋然性が高い」
という性質のものであり、

Aに相当する部分が「キミが想定した道路状況しか無かったならば」であり、
Bに相当する部分が「指示または黙認があった蓋然性が高い」なのである

キミの論の場合、Aの部分に対して「ホントかよ?」「誤りだ」という突っ込みが入っているのである
Aの部分が成り立たなければ、「Bの蓋然性評価」に移行することなどできぬのだ
「赤信号の先頭に止まる可能性は、非現実的だというほど低くない」も、「Aって、ホントかよ?」の一環なのである

「どの部分の可能性の話をしているのか」を勝手に擦り変えて誤魔化そうとしても、そんな詭弁は通用せぬ
キミの詭弁を見透かすことなど朝飯前、ナメてもらっては困る

故意の詭弁で無いのなら、「何の蓋然性に関する話なのか」もわからぬ、非論理的な人間だということである
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 22:23:22.30ID:vb8sMeQS
ところで、キミの想定する道路状況だと、逆に速度超過をすること自体がそもそも困難なのではないかね?
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 22:47:15.13ID:cNfRqjkH
>>524
うわ、また「コスパ」という言葉の意味すら分かってなさそうな文章を…まぁいいや。もっと大きなことを君は分かっていないようだから。


    「ニーズの高い共和制が、性能・コスパのバランスが最も良いはずである」というには、
    「国家体制は、性能とコスパのバランスで選んでいるはず」が成立しなきゃいけない。

    でも、現実の国家はその大半が君主制廃止を、列強による植民地化・ソ連の支援する共産主義勢力による共産化・軍事クーデターで行っており、
    「国家体制は、性能とコスパのバランスで選んでいるはず」が成立しているとはとても言えない以上は、
    ID:vb8sMeQS君の論は「より多くが選択しているマックのバーガーは、世界一の美食である可能性が高い!」レベルの暴論


というお話ヨ。
そして、考え方が逆。

  ×:執拗なプロパガンダ(=洗脳)が無ければ「Bを選ぼう」にはならない。
  〇:君の言う「これから国家体制を決めようという国」に限っては、Bを選ぼうとすると執拗なプロパガンダが必要になる。

よって、執拗なプロパガンダを要さない立憲君主国でも君主を不要とする君の暴論はなりたちませ〜ん♪
事実、立憲君主国で軍事クーデターと共産化、民族自決を除いたら、君主制を廃止した国はほとんどなかったはずだよ。

一体何を見て「既存の立憲君主国も共和制へと移行していく傾向がある」とか嘘を垂れ流しているのやら…。
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 23:09:02.73ID:vb8sMeQS
>>530
>現実の国家はその大半が君主制廃止を、列強による植民地化・ソ連の支援する共産主義勢力による共産化・軍事クーデターで行っており

ところが帝国主義・共産主義の脅威が去った後は、「性能・バランス」で自由に選択できる状況になっているのである
立憲君主を自ら捨てた国もあり、さらには元・国王が健在で政治に関与しているにもかかわらず「国王要らん」という判断をしている国もあり

結局、「選べるのに選ばない」というのが立憲君主の扱いなのであり、つまりは「世界は王様を必要としていない」なのである

>君の言う「これから国家体制を決めようという国」に限っては、Bを選ぼうとすると執拗なプロパガンダが必要になる。

なぜ、プロパガンダ(=洗脳)が必要なのか
「国民が欲していないから」である
すなわち「世界は王様を必要としていない」なのである

>一体何を見て「既存の立憲君主国も共和制へと移行していく傾向がある」と

「立憲君主制→共和制」の国は数あれど、逆はほとんどないという事実
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 23:11:20.26ID:vb8sMeQS
>>517
>※ なお、実際には「タクシー飛び乗ったらスピード違反で捕まっちゃいましてぇ〜♪」を「指示した」と評したという話。

キミが何度それを言おうとも、こちらは何度でも以下の「史実」を指摘する

キミのやり方は、「○○」という台詞を引用した上で「あいつは『●●』と言っているようなものだ」とするのではなく、
「●●」それ自体を相手自身が実際に述べた相手の言葉として「あいつは『●●』と言った」というやり方である

こ れ は 明 確 な 『 嘘 言 』 で あ り 、 嘘 に よ っ て 他 者 を 貶 め る と い う や り 方 で あ る

キミがこういうことをやったというのは、誰にも否定することのできない史実なのである


キミがいくら「指示・黙認があった蓋然性」を力説しようとも、
彼が「ぼく、運転手に違反を命令しました」と言ったかどうかは別の舞台、別の物語であるので、
キミが嘘を吐いたという史実に対しては何のフォローにもならぬということをしっかり認識しておきたまえ
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 23:25:05.44ID:cNfRqjkH
>>525
おや、珍しく最後まで読んだ……いや、後から差し込んだだけかな、コレ?
まぁいいけど…

  

    で、「数100m」ってなに? 「数百m」ならわかるけど。



一応「すうひゃく」で変換してみたけど「数100」にはならないなぁ…
「かんかくすうひゃく」でやってみても「間隔数100」に変換されることはないし…ごめん、意味聴いていい?

で、不思議な計算をしているところ悪いんだけど…その計算、車両が無限に交差点のみを走行し続ける前提になってるぞ。

ちなみに、仮に「連続して青信号を通過できる車両が3分に1台の割合で発生する」としたら、
裏を返せば「3分間の間にそこを通過した車両は全て前後どちらかの青信号で捕まっている」ことになる。
3分間に10台通過するとすれば、ラッキーな1台になれる可能性は1/10だ。
さらに「前方車両がいない」も同じ確率だとすると、重複する可能性は1/100。これでも「稀じゃない!」というかな?

>>526
「違反」の一言でまとめているけど、君のそれは脇見運転(=自分の利益のための違反)とスピード違反(=他人の利益のための違反)を混同する論理だな。
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 23:41:29.54ID:cNfRqjkH
>>527
「事実認識が間違っている!」「舞台を捏造している!」とやらは、結局「数100m」とかいう謎表記のこれのことかね?
そして、「蓋然性が高い状況ならば『やった』としてよいという発言」を「嘘を吐いて貶めた」と批判していることを、俺は正確に指摘しているよ?
抹消常習犯の君と一緒にするない。


>>528
君のは「詭弁を見透かしている」んじゃなく「他人のレスを読んでいない」だけだよね。
だから、改めて聞くけど



    
      君の「そうじゃない確率は期待できないほど低くはない=そうである蓋然性は高いと言えない」が間違いなのは理解できた?



YESを前提にしてお話すると、
「青信号が連続する」「区間中、前方に車両がない」の確率がかなり低い(=そうではなかった蓋然性が高い)というのは理解してくれただろう。

さて、君が数百m……おっと! 「数100m」と表記する有明防災公園周辺の道路は信号間距離は200〜300m。
(ttps://www.google.com/maps/search/%E6%9C%89%E6%98%8E%E9%98%B2%E7%81%BD%E5%85%AC%E5%9C%92)

おまけして300mとして、前方に車両が1台とすれば、車間距離の期待値は150mだ。3台ならば100m、4台ならば75m。
時速60kmだしてたとしたら制動距離は44m。加速に使える距離は31m〜106mだね。

…さて、これでも「急加速はなかったとする可能性が高い!」と言い張るだけの論拠は、君はどこに置く?
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/20(日) 23:50:01.23ID:cNfRqjkH
>>531
んー、ちょっと聞きたいところなんだけどさ。



      「洗脳が行われていないなら国民は君主を欲しないはずなんだ!」と熱弁してるけど、
      洗脳が行われていない日本国において国民は天皇を支持してるのはどう説明するの?



あと、忘れたフリはいいかげんになさいな。
帝国主義・共産主義に君主を一度奪われた国は、再度「王」を建てようとすると執拗なプロパガンダが必要になっちゃうってことも、
立憲君主制→共和制の国の大半は、戦後の共産主義華やかなりし頃+大戦の混乱から立ち直ってない頃のお話だってことも、教えてあげたでしょ。

……ID:vb8sMeQS君の脳内じゃ数十年前の一次的流行が今の傾向になっちゃうのかな? さすがはカビの生えた廃止論にしがみつくオジイチャンだね。
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 00:23:58.90ID:1nYI+HSt
>>534
ストローマンよ、横から口をはさんで申し訳ないがその計算は前方の車が停止している場合だよな
フツー、前方の車もそれなりの速度で動いているはずだよな

やりなおし
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 01:59:19.27ID:Lu8i5+lt
>>522
結局、煽りとディスりだけ
9条が何の名残りなのかは答えられないわけね
発案者が誰でも、なんて言ってるが日本からなのか、米側からなのかで大違いだ
所詮、高卒の素人の知ったかぶりはそんな程度ってこと
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 02:58:06.96ID:wgih0w8E
>>537
ちゃんと答えてるけど、君の国語力では理解できてないのかな?

>9条が何の名残りなのかは答えられないわけね
これ二回目だけど?以下のように最初から書いてあるよね?
>>405
>日本を非武装の軽工業国にしようとしていたのは事実。
>君はその名残りである憲法9条も知らないのか?
二行目に「『その』名残り」と書いているけど、『その』が何を示すか分からないの?
これね、ちゃんと一行目に答えが書いてあるでしょw

>発案者が誰でも、なんて言ってるが日本からなのか、米側からなのかで大違いだ
「誰が発案したか?」というのと「何の名残りか?」というのは、全く違う。
誰が発案したのかを聞きたければ、ちゃんと「発案者は誰だ?」と質問すればいい。
文脈から「名残りは何を意味するのか?」すら理解できず、
その定義も確認せずにdisりと煽りをされても迷惑だ。
定義も確認しないなんて、それこそ高卒の素人と行為でアカデミックな勉強をしていたら、まずやらない事だよ。
君は大学を出てるのか?どうみても大学教育を受けていないとしか思えないぞ?
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 05:33:59.07ID:ZPSebg4z
天皇という実在の人物と、神道の依拠している単なる神話を結合しているから、日本を妄想と幻想に巻き込む
神話を実在だと思い込んでるのが神道信者
スサノウがヤマタノオロチを退治した時、体から出てきたのが草薙剣、それで大和武尊がその剣を使って東方征伐をした
そしてその剣が三種の神器とされ、代々天皇が即位するとき継承される、全く作り物の話と天皇を結合させてる
もし今エジプトに王族がいて王がファラオの末裔だと言ってたら笑いものだ
ギリシア神話、例えばゼウスが王の先祖だなどとは古代ポリスのペリクレスでさえ言っていないよ
0540天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/21(月) 05:38:33.97ID:+qVS/VyE
>>464
> >>433
> >ですが、植民地政策の米英を敵に回しました。
> それだけでなく21カ条の要求で中国の保護国化を行おうとしたり、
> イギリスが日米間での戦争を予測、危惧したりともっと複雑だけどね。

ご尤もです、超ザックリだからね、その辺宜しく。

> >大東亜会議を開き大東亜共同宣言は全会一致で決めてアジアと共に戦い
> 実際には公表せずに領土の一方的編入をするとしたり、
> 理念に反した欧州諸国の植民地支配みたいな事をやろうとしてるけどねw

その通りですね。
もとより、日本だけ聖人君子の徳を求められるものでは有りませんでしたね。
当時は、帝国主義が世界中の正義でしたからね。

そんな国際社会での、大東亜共同宣言の理想が、戦後の正義に成った事はめでたい。
アジア諸国の独立も認められ、世界に植民地が無くなった。
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 05:47:43.01ID:ZPSebg4z
ただ、ギリシア神話は、数人の作り手が考え、でっち上げた日本の神話と違って
民族の古くからの伝承に基づいてホメロスが集大成したもので、実在性がある部分もあるし
人間の本質を神話の形で表現している、それがローマに伝わりヘレニズムとしてヨーロッパに
多大な影響を与えている、例えば、星座、宇宙の星の名称などギリシア神話由来のもの
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 05:51:17.21ID:ZPSebg4z
日本の神話が世界に影響を与えたものはあるかね
皆無、全く神道は井の中の蛙大海を知らずの世界だよ
そんなものに何の価値もない
0543名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 05:57:34.89ID:ZPSebg4z
先祖を大事にするのは微笑ましいが、それを思想にまで拡張させて、荘厳な建築物、神社で飾り付ける
どれだけ、古代から精神が発達してないんだ
家父長制度、家を護る神、それを国家にまで広げて、国民を支配しているのが日本だな
0544天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/21(月) 05:57:41.31ID:+qVS/VyE
  中国生物兵器 コロナ テロ 死亡者数

 国     感染者数   死亡者数
米 国    6,766,724   199,268
インド    5,400,619   86,752
ブラジ    4,528,240   136,532
ロシア    1,098,958   19,349
コロン    758,398   24,039
ペルー    756,412   31,283
メキシ    694,121   73,258
南アフ    659,656   15,940
スペイ    640,040   30,495
アルゼ    622,934   12,799
フラン    467,614   32,257
チ リ    444,674   12,254
イラン    422,140   24,301
英 国    392,845   41,848
バング    348,918   4,939
サウジ    329,271   4,458
イラク    315,597   8,491
パキス    305,671   6,416
トルコ    301,348   7,445
イタリ    296,569   35,692
フィリ    286,743   4,984
ドイツ    273,965   9,390
インド    244,676   9,553
イスラ    183,602   1,226
ウクラ    180,119   3,626
日 本    79,142   1,508
0545天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/21(月) 05:58:46.25ID:+qVS/VyE
  中国生物兵器 コロナ テロ 死亡者数 9月20日

 国     感染者数   死亡者数
米 国    6,766,724   199,268
インド    5,400,619   86,752
ブラジ    4,528,240   136,532
ロシア    1,098,958   19,349
コロン    758,398   24,039
ペルー    756,412   31,283
メキシ    694,121   73,258
南アフ    659,656   15,940
スペイ    640,040   30,495
アルゼ    622,934   12,799
フラン    467,614   32,257
チ リ    444,674   12,254
イラン    422,140   24,301
英 国    392,845   41,848
バング    348,918   4,939
サウジ    329,271   4,458
イラク    315,597   8,491
パキス    305,671   6,416
トルコ    301,348   7,445
イタリ    296,569   35,692
フィリ    286,743   4,984
ドイツ    273,965   9,390
インド    244,676   9,553
イスラ    183,602   1,226
ウクラ    180,119   3,626
日 本    79,142   1,508
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 08:05:06.14ID:M5zPHJkP
>>502
国家は法、道徳、家族という人倫であって、精神だという。そして、国家と国民が一致するときがあるともいう。
しかし、国民の精神が国家と一致するという証明ができるのか。そもそも国家が精神であるところの主体は
なにか、だれなのか。精神は各人の精神でなけらばならない。存在しているのは自然人だからだ。
そうでないなら、その精神の存在が示されなければならない。
もしこれを天皇の精神と国民各人の精神が一致するときがあるというなら、これはただの空想でないというなら、
それはいかにして証明できるか
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 08:06:57.17ID:VCHwPWNm
>>522
はい、間違い。後に国務長官になったダレス氏が、これも後に首相になった吉田茂
さんと事前交渉に来て、吉田さんが日本の意向として「軍備は当面しない」と表明
したところ、ダレス氏が自分たちの国を自分たちで守らないのか、とびっくりした
そうだ。当時の世界常識からはずれる選択だったわな。
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 08:07:51.14ID:VCHwPWNm
>>523
いつも同じ繰り言の繰り返し。能が無いね。
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 08:11:01.48ID:VCHwPWNm
>>524
はい、間違い。王制を選択している国は「必要か不必要か」で選択しているわけでは
ないよ。考えが足らないね。
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 08:12:36.98ID:VCHwPWNm
>>525
お前さんが論理的になることだよ。コテとムコテを使い分けるのは卑怯者の
することだ。
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 08:13:47.95ID:VCHwPWNm
>>527
だから、550を嫁。お前さんも卑劣だな。
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 08:19:09.06ID:VCHwPWNm
>>539
だから、日本の神話は素晴らしいだろう。それが理解できないのなら日本に住む
資格は無いよ。さっさと日本から出て行ったほうがいい。
逆に日本に来たい、日本に住みたい、日本国民になりたい人がたくさんいるから、
日本の神話・伝説・歴史が嫌な人は、日本には不要だ。
0553名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 08:21:21.46ID:VCHwPWNm
>>542
西洋民族のように、自分たちの神話を他民族に刷り込むということをしなかっただけ。
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 08:23:51.71ID:VCHwPWNm
>>543
あらー、ピラミッドはどうなるの?。ノートルダムは?。タジマハールは?。
もう少し考えてからレスを書くほうがいいね。小学生よ。
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 08:26:14.13ID:VCHwPWNm
>>546
そんな証明は要らない。国家の中の国民の精神がまったく一致することはあり得ない。
だから民主主義が世界中の国々に敷衍しているのだろうさ。
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 09:16:10.44ID:ZoxzObqp
天皇皇室なんか全然尊いと思わん
身分差別そのものの天皇制は速やかに廃止すべきよ
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 09:24:17.86ID:A8q2Eb0X
>>497
>そのためには国家の基礎に宗教がなければならない
>宗教が国家と個人とを媒介する
>ただ真の完成された国家には、
>真の完成された宗教が基礎になければならない
>神道はそれに値しないのは歴然、
>三権分立の理念をを神道の信仰から導出できるか?

米国はプロテスタントが基本
ロシアは昔はロシア正教だったが
マルクスやレーニンやスターリン主義が
国家の基本になって
現在ではロシア正教もスターリン主義も無くなったので
安定した哲学や宗教が無い状態ですね?
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 09:33:20.49ID:X2dpwcK0
>>533
>「数100m」ってなに? 「数百m」ならわかるけど。

・・・と言えば、勝手に「信号間隔100m」にしてしまった自分の失態が帳消しになるとでも思っているのか

>その計算、車両が無限に交差点のみを走行し続ける前提になってるぞ。

運転し続ける限り、「信号のある交差点を通過する」という事象もまた起こり続ける
ちなみにこの計算は「数分に数回起こる」を「起こる可能性は低い」に結びつけるのがいかに誤った馬鹿論かを説明するためのもの

>3分間に10台通過するとすれば、ラッキーな1台になれる可能性は1/10だ。

「速度超過+追い越し」があれば先頭になりやすいという基本的なことが抜けているので欠陥論
そして、「先頭になる」は、「コイン投げで10回とも表になる」とは異なり、「誰かに必ず回ってくる事象」なのである
1024人でジャンケントーナメントを行なえば、必ず誰か一人が「ジャンケン10連勝」によって優勝するのである
キミの論は優勝者に対して「ジャンケン10連勝なんて確率的に無理」と喚くのと大して変わらん

>君のそれは脇見運転(=自分の利益のための違反)とスピード違反(=他人の利益のための違反)を混同する論理

脇見運転が自分のため、速度超過は他人のためとは、いったい何だね、そのわけわからん線引きは?
526の「違反」を「速度超過」に訂正したら、もうキミは反論できぬのだろう?
こちらの理屈の本質的な部分に対しては何の反論もできていないのである

「自発的に速度超過をしない運転手」が、「客にお願いされたら速度する可能性」は非常に低い
つまり「自発的には速度しないが、客に頼まれたら速度する運転手」を彼が引き当てる可能性は極めて低いわけである
ということは「自発的に速度をする運転手」を引き当てた可能性が高く、よって「指示があった蓋然性が高い」の論拠は崩れる

これ↑に対してきちっと反論してくれたまえ
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 09:34:57.91ID:FKg8W58a
自称モグラ叩きじじいの中の人へ
>>549 552 553 554などに関連して
>王制を選択している国は「必要か不必要か」で選択している
スペインは選択したよね
>日本から出て行ったほうがいい
ヘイトこそ不要
>自分たちの神話を他民族に刷り込む
世界宗教である仏教が伝来し対比がなされるまで、宗教としての確たるなにものもなかった
土着の地域宗教であった神道は、世界宗教とは始めから太刀打ちできる余地もなかった
一方で大日本帝国は、政治的宗教として創作した国家神道を占領地や植民地において強制しているよね
>ピラミッドはどうなるの?。ノートルダムは?。タジマハールは?
天皇は一個の人間であり、建造物ではないからね

自称モグラ叩きじじいの中の人が、信仰として何を思うのも自由ではあるが
今現在における政治制度としての天皇制は、憲法に規定されている故に成り立っており
宗教として成り立っている訳ではない
ある日突然に、自称モグラ叩きじじいの中の人が信じる祖先神なるなにかが、全国民に啓示を与え
憲法や下位法をそっちのけで、天皇の継承者を選び、それを全国民が受け入れるなどという事態は
決して起こり得ない
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 09:35:37.50ID:FKg8W58a
>>559 続き
憲法に規定されるが故に、様々な人権侵害を許容せざるを得ない天皇や皇族は
たまたま天皇や皇族として生を受けた一個の人間に過ぎない
新しい憲法により、封建的要素はすべて排され、身分制度も完全に払拭され
国民主権が謳われ、人権が重んじられる、新しい平和国家日本として再生した中で天皇と皇族だけが取り残され
今現在の継承者不足という事態になって、先送りされ続けてきた天皇や皇族の人権問題が、越える事の困難な壁となって
立ちふさがっている
人権が保障された一般国民を、人権侵害が指摘される身分へ、本人のみならずその子孫まで縛る正当性こそ存在せず
それを可能にする一歩として、最低限、退位や不就任の自由を認め、婚姻および自由意志による離脱の自由を
男女の差なく認める皇室典範改正が不可欠となるが
それを、完全に履行できるようにするためには、継承者がいなくなる場合も想定済みとする必要があり
下位法は憲法を超越しない以上、憲法に天皇の空位規定を加える必要がある

国民平等を謳う現行憲法を排し、新たに天皇や皇族とそれを支える華族なる特権身分を創りだすのか
あるいは
現行憲法に、天皇の空位規定を加えるのか
あるいは
憲法は触らず皇室典範改正により、象徴を任期制の公選で選ぶという象徴公選制を新たに規定し
選ばれた人を皇統譜に記載することで天皇とするのか

選べる道は限られており、いずれも大きな困難が予想される、だからといって先送りし続ける余裕は既にない
今上が健康であっても、上皇に倣い30年以内には退位の意向を示す
皇嗣である秋篠宮はかねてから公言しているように、年齢の近さを理由に不就任を貫く
悠仁親王が天皇として即位する時点で、宮家は潰えることが決まっており、摂政の立場にたてる人が存在するかどうかすら不明
婚姻することなく宮家に残った内親王しか、その任にはあたれない
悠仁親王は、摂政不在に伴う臨時代理不在という、まさに孤立の天皇となる可能性こそ高い
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 09:36:13.29ID:FKg8W58a
>>560 続き
自称モグラ叩きじじいの中の人は、どの道を選ぶのだろうか
あるいは、自分が生きているかも解らない30年先のことなどは関知しない、今の自身の信仰だけが大事であり
後の世代が考えればいいと、主権者としての責任を放棄した棚上げに逃げ込むのだろうか
個々の視点から天皇の重要性なるを説き、続いてきたのだから続くのが当たり前だと主張する人たちこそ
採るべき選択肢を決し、憲法あるいは制度改正の論議を深めねばならないはずなのに
10年来変わらない議論を繰り返すばかりで、自らが為すべき道には踏み出さすにいるよね
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 09:38:58.90ID:ZPSebg4z
>>546
精神は自己を分割して、主観的精神すなわち各個人の精神、
また客観的精神すなわち我としての我々、我々としての我、共同精神(国家、社会、家族)、
そして両者の統一としての絶対的精神(芸術、宗教、哲学)となる
客観的精神は、また法と道徳と人倫(国家、社会、家族)というようにも分けられる
これらの世界は、一覧表のような固定されたもの、静止的なものではなく
精神が自己運動することで、必然的に生成されるもの

証明という方法は、形式論理学的なものであって、同語反復でしかない

国家と国民の精神が一致するというのは、だから、「真の」宗教がその基礎にある場合に限るわけだ
この「真の」という言葉を単なる形容詞にとってはならず、この「真の」という言葉に全てのものがかかっている
それはキリスト教、しかもプロテスタントのルター派だよ
私はキリスト教徒でもないが、ヘーゲル主義者であると思っている、これはヘーゲルの考え方だ

国家が精神であるところの主体はだれか
その主体は我々という共同精神だよ、それは個人を越えた、でも個人によって担われている
故に個人もその中で自由と主体性が十分に生かされている世界だ

自然人が国家の主体という思想はルターなどの自然法思想にすぎない
国家は社会のためにあるのではない
社会は個人が自分の欲望追及にために作った体系であるが、
それに奉仕するのが国家の役割だとするのは間違い

しかし国家も国際関係に左右され、しかも歴史が終わった現代では
国家も終わりつつあると言っても過言ではない
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 09:41:31.69ID:X2dpwcK0
>>534
>「事実認識が間違っている!」「舞台を捏造している!」とやらは、結局「数100m」とかいう謎表記のこれのことかね?

「数百m」に書き直したらもう反論できなくなるという、幼稚な誤魔化しである

>「蓋然性が高い状況ならば『やった』としてよいという発言」を「嘘を吐いて貶めた」と批判していることを、俺は正確に指摘しているよ?

こちはらそんな批判などしておらぬ故、キミのその指摘は「正確」どころか明確な嘘または事実誤認なのである
「蓋然性が高いと言える状況を自分で勝手に作り、その中に彼を放り込む」と言うやり方について「貶める気、満々」とは言っているが
これに関して「嘘を吐いて」などとは言ってはおらぬのだよ

>君の「そうじゃない確率は期待できないほど低くはない=そうである蓋然性は高いと言えない」が間違いなのは理解できた?

ぜんぜん理解できぬな、前者の「確率」と後者の「蓋然性」は異なる事象の発生確率を指しているからだ
前者の「確率」は、たとえば「赤信号で先頭になる確率」「青信号が続く確率」であり
後者の「蓋然性」は、「速度超過の指示または黙認があった蓋然性」である

要するにキミのその指摘自体が理屈として成り立っていない、極めて非論理的な代物

>「青信号が連続する」「区間中、前方に車両がない」の確率がかなり低い」

こちらが提供した種々の動画を見れば分るとおり、その確率は決して低くない
キミはいったい何を見て「その確率はかなり低い」と言っているのか、裏付けとなる事実を示したまえ
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 09:54:47.32ID:X2dpwcK0
>>535
>有明防災公園周辺の道路は信号間距離は200〜300m。

こちらを見たまえ、ご丁寧に信号マークがついておる

https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200920235039_7a49655168696e5a6767.jpg

右下の「200m」の物差しと比較すれば、信号間隔が400m、500m、600mぐらいありそうな区間も複数ある
もっと北の方を見ても、そのような区間は珍しくない

>時速60kmだしてたとしたら制動距離は44m。加速に使える距離は31m〜106mだね。

「前方の車が赤信号か何かで停止していれば」に限定された話でしかなく、青信号が2つ続けば御破算になるうえに、
追い越し車線から追い抜くという事象がまったく勘定に入っておらぬ
しかも、今キミが述べたその論は、「停止しても車間距離は100m」という馬鹿論であり、ぜんぜん話にならぬ

どうやらキミの論は、
自動車運転もしたこともない人間が、「現実」を見ずに脳内で想像だけでこしらえている机上空論のようだ

なお
時速70kmで走行し、100m前方を別の車が時速50kmで走行していた場合、追いつくまでに18秒、その間の走行距離は350mである
時速60kmで走行し、100m前方を別の車が時速50kmで走行していた場合、追いつくまでに36秒、その間の走行距離は600mである
時速70kmで走行し、100m前方を別の車が時速60kmで走行していた場合、追いつくまでに36秒、その間の走行距離は7000mである

前方に速度を遵守した別の車がいても、超過速度で走行する時間も距離も充分にあるのである
よって、急アクセル・急ブレーキしなければ速度超過できぬような状況しかなかったとする論拠はどこにもないのである
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 10:06:11.58ID:X2dpwcK0
>>535
そして、速度超過を指示した・黙認したという蓋然性がいかに高かろうと、キミが嘘を吐いたという事実には何も影響せぬ

彼は「ぼくは運転手に違反を命令した」などとは言っていない、これは蓋然性もヘッタクレもない事実である
この「ぼくは運転手に違反を命令した」を、キミは彼自身が発した彼自身の言葉、原文として「そう言った」と吹聴したのである

よって、これは明白な嘘吐きであり、キミが嘘を吐いて他者を貶めたというのもまた、覆すことのできぬ史実なのである
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 10:14:48.57ID:X2dpwcK0
>>535
>洗脳が行われていない日本国において国民は天皇を支持してるのはどう説明するの?

自分だけでなく父母、祖父母に至るまで、産まれたときからすでに天皇がいて、「王様が居る状態」が普通の状態だから

逆に聞く
日本国では洗脳されなくても支持できるに、新設・再建では北朝鮮並みの洗脳が必要だというのはなぜ?

>帝国主義・共産主義に君主を一度奪われた国は、再度「王」を建てようとすると執拗なプロパガンダが必要になっちゃうってことも、

「立憲君主国の新設または再建に北朝鮮並みのプロパガンダが必要だ」とは、キミの想像でしかなく、特に論拠のある話では無い

>戦後の共産主義華やかなりし頃+大戦の混乱から立ち直ってない頃のお話

それらの国々のほとんどが王様の再雇用をしておらぬ、つまり「王様は要らん」である
加えて、英連邦からの独立による外部発注王様の解雇、国民投票による王様解雇もあるのだが、いずれも王様の再雇用はなし

これが現実なのである

>君の脳内じゃ数十年前の一次的流行が今の傾向になっちゃうのかな?

緩やかであるが「君主制 ←→ 共和制」の体制移行はほぼほぼ「→」ばかりでるというのが現実である
つまり「傾向」である
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 10:16:27.80ID:X2dpwcK0
>>548
結局、説明はできぬのだな
それを「無能」というのだ
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 10:18:11.31ID:X2dpwcK0
>>549
>「必要か不必要か」で選択しているわけではないよ。

「何」で選択しているのか、具体的に説明した上で言いたまえ
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 10:20:42.87ID:X2dpwcK0
>>550-551
また妄想病の再発かね、キミは精神に重大な疾患を抱えているようだ
病院へ行きたまえ
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 10:50:09.45ID:ZPSebg4z
象徴としての君主が必要というのは、国民主権がまだ未熟で、そういう君主がいなくなったら
国民がバラバラになって統治できなくなるという不安からくるんだろう
そこは訓練だな、慣れるしかない、実際、共和国の方が圧倒的に多いんだから
後、数十年後、現実になるか、しかし、その時代には国家の方が消滅してるかも
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 11:08:05.88ID:wgih0w8E
>>540
>そんな国際社会での、大東亜共同宣言の理想が、戦後の正義に成った事はめでたい。
>アジア諸国の独立も認められ、世界に植民地が無くなった。
そこら辺は東南アジア諸国の独立運動の結果でもありますし。
結局、大東亜共同宣言の理想は植民地にされた国々にとっての正義な訳でね。

まぁ、欧州の宗主国と同じ事をやろうとした日本が言ったのであれば、単なる甘言や嘘になる。
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 11:19:51.26ID:eTSN6oFE
憲法上は国民主権の国だしバラバラでいい。
バラバラから各個人を大事にする気風も産まれる。
隣人とその隣人は違う人間だ。
わざわざ天皇みたいなシステムの犠牲者は要らない。
天皇は辞めても生活は保障されてるしな。
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 11:31:04.08ID:ZPSebg4z
>>560がこのスレの結論だ
今、皇室の存続の危機が静かに進んでいるのに、政治家も、社会も、さほど慌てた様子もない
これは、わざとかも
わざと放置することで天皇制をフェードアウトさせ、
中韓をはじめとした、先の大戦の被害者にせめて償う姿勢を見せるという
0574名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 12:31:26.10ID:HwIOxVD+
>>558
いや、ガチでわからんのよ。
書いた通り、日本語にない表記の上に、普通に誤変換で出てくる範疇でもないから。
だから「車間距離数・100m」という形で扱ってたし、過去、君も100m前提で話してたからそれで処理してたんだけど、
君がどうやら「車間距離・数100m(数百m?)」という形で言い出したから、確認するべきだと思ってね。

で、結局「数100m」って「数百m」って書きたかったってことでいいの?

とりあえず君の計算が、車両が無限に交差点のみを走行し続ける前提になってることは理解できたようで何より。
そして「必ず誰か一人がジャンケン10連勝によって優勝する!」と明後日の方向の反論をしてるけど、
特定の一個人がジャンケン10連勝の一人になる確率は低い=スピード違反をした車両が青信号連続+前方車両なし+…のラッキーに恵まれた確率は低い事は変わらんわな。
そして、「速度超過+追い越しがあれば先頭になりやすくてぇ〜!」だそうだが、もうその時点でスピード違反してるじゃん。

「わ、わけのわからんせんびきをぉ〜!」と言ってるけど、小学生でもわかる線引きでしょコレ。
例えば、自分が遊ぶ金のためにオレオレ詐欺やってる連中が、慈善団体に寄付するために犯罪を行うと思うかい? 
そも、君が一番実感できるだろ。SEALDsリーダーや左翼原告のためなら何百レスと頑張る一方、廃止派のどんな悪辣な嘘も総スルーの君こそが、ね。

反論ねぇ。
「自発的に『速度超過は』しない運転手」のうちには「頼まれればやる遵法意識の低い奴(≒わき見運転もする奴)」と「頼まれてもやらない遵法意識の高い運転手」がいる。
そして行動モデルとして、「自発的に速度超過する運転手」と「自発的にはしないが頼まれれば平気でやる奴」の行動原理は後者の方が自然。
だって、速度超過したって運転手には一線の得もないからね。
従って、某氏は「自発的にはしないが頼まれれば平気でやる奴」を引き当てた蓋然性が高い。
これでいい?
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 12:54:43.53ID:wgih0w8E
>>547
>はい、間違い。後に国務長官になったダレス氏が、これも後に首相になった吉田茂
>さんと事前交渉に来て、
何が間違っているのか不明である。
二人の交渉は51年、日本国憲法の成立は46年なのだが。
つまり、日本国憲法成立の段階ではまだまだ非武装国家にするのがアメリカの意図だった。
更にだが、51年1月の段階ではマッカーサーも非武装路線を支持していた。

君はやはり時系列や文脈が読めないようだが…
その学力で大学に通っても何も得るものが無かったのではないかな?

>>553
台湾や朝鮮、東南アジア諸国に神社を建てて刷り込み、皇民化教育を推し進めた訳だが。
0576名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 13:04:49.45ID:Lu8i5+lt
>>538
>二行目に「『その』名残り」と書いているけど、『その』が何を示すか分からないの?これね、ちゃんと一行目に答えが書いてある
親切に何度も聞いてやってんのに理解できないか
キミ一人が言ってることじゃなく、広く認められた考えか、って聞いてんだよ
ほんとに知識は知ったフリができるが、知能は誤魔化せないってことだ

>アカデミックな勉強
学歴コンプを隠そうともしないんだな
そんな言い方はしない
勉強、とか言ってる時点でアウトだよ、キミw
書いてる文の語彙レベルだけでその人の学歴、知能はおおよそ分かるんだよ
それは付け焼き刃はできないからね
こちらをムキになっていくらディスってもキミのレベルが上がるわけではないんだよ
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 13:05:42.42ID:gN6bbjFF
>>560
とりあえずレスの為に
0578名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 13:05:42.44ID:gN6bbjFF
>>560
とりあえずレスの為に
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 13:08:50.70ID:gN6bbjFF
>>560
ネットにうごめく南朝が正統な天皇である理論が
1部の首都圏の霊能者おばさん達には
案外受け入れられていたという
0580名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 13:17:07.93ID:HwIOxVD+
>>563
「数百mに書き直したらぁ〜!!」 いや、書いてあるけど。

>おまけして300mとして、前方に車両が1台とすれば、車間距離の期待値は150mだ。3台ならば100m、4台ならば75m。
>時速60kmだしてたとしたら制動距離は44m。加速に使える距離は31m〜106mだね。

ざっくり見た感じ400〜600mとかは稀+海側(≒某氏が通過した可能性はそもそも低い)わな。よって車間距離100mで計算を続行するよ。
そして君の計算だが…



    無限に前方車両が前進し続けられる無茶想定で計算してるけど、前方車両は信号に捕まった時点で0km/hになるよ。
    (「その間の走行距離は350〜7000mであ〜る!」とイキってるときに、自分で「…いや、7000mとか道路続かないよな!?」とか気付かなかったんだろうか…)



自分が時速80km/h、信号間距離300m、普通の加速の想定だと、自分が加速しきった1秒後には相手も前方の信号で停止して0km/h。
走行中に信号が変わる(≒青信号が連続するラッキーと同じ確率)を踏まない限り、4.5秒後には無事カマ堀り実施だ。
回避するには《急加速して加速秒数を減らす》or《急ブレーキで衝突を防ぐ》しかない。客は気付かない方がおかしいわな。

そして、車両が急加速すりゃ気付くし、順法精神のある客なら運転手を諫めるわな。
もちろん追い越し車線に移動したら客はわかるし、そこからの加速度は見てて当然。
「憲法守れ!(※なお安保法制・集団的自衛権とも明確に違憲ではない)」と叫びながら、自分は黙認or指示とあっちゃ笑えもすまいよ。
0581名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 13:26:52.72ID:wgih0w8E
>>576
>親切に何度も聞いてやってんのに理解できないか
一度質問しても意味が通じてなければ書き方を変えるだろうに。

>キミ一人が言ってることじゃなく、広く認められた考えか、って聞いてんだよ
なるほど時系列や事実関係の否定が君にはできないのだね?
広く認められているも何も史料を読めば事実だと分かるが。
時系列を理解できない君の判断基準が「史料ではなく周りの反応」なのだろうな。


>学歴コンプを隠そうともしないんだな
それだったら中卒って事で構わんよ。

>勉強、とか言ってる時点でアウトだよ、キミw
申し訳ないが、君が大学院で研究をした事があるようには思えない。
せいぜい大学で勉強した程度だろう。
0582名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 13:28:07.45ID:HwIOxVD+
>>566
ん? 要領を得んな。



    君の回答を文字通りに解釈すると「日本人はそれが当然だと思い込んでいるから本当は不要な物にも数十年間気づかない人々」ということになるが、それでいいのかな?
    それとも「4〜5代ぐらい続ければ洗脳されてない国民でも君主を欲しちゃう程度には有用性あり」ってことかな?



「新設・再建では北朝鮮並みの洗脳が必要だというのはなぜ?」 まさに北朝鮮が示してるでしょ。
先祖代々ずっと信頼を勝ち得てきたわけでもないポッと出が王様になるには洗脳が必要なのよ。共産圏も、独裁国家も、皆大なり小なりそうだったし。

そして順序が逆。
他人がどうこうじゃなく、君の「多くの国は歴史的経緯とかじゃなく、純粋に性能で大統領制を選んでいるはずだ」を成立させるには
「立憲君主国を選ぶうえでの障害はない(≒君主の新設または再建にはプロパガンダは不要)」を立証する必要がある。

緩やか?
戦後直後は1年に数カ国あったのが、ここ40年は10年に2カ国程度が続いているんだが……これが君の眼には緩やかに増え続ける傾向に見えちゃうのかな?
さすがのおじいちゃんだね。
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 13:28:33.45ID:wgih0w8E
しかし、2ちゃんでこれだけマウント取りに来るのってのは、
Twitterのアカウントを凍結されてフラストレーションでも溜まってるのかねw
0584名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 14:32:21.34ID:X2dpwcK0
>>574
>過去、君も100m前提で話してたからそれで処理してたんだけど、

周辺地図を出した後は、「何百mもある」と言っていたろう、忘れてしまったのかね?

>スピード違反をした車両が青信号連続+前方車両なし+…のラッキーに恵まれた確率は低い事は変わらんわな。

「青信号連続+前方車両なし」は普通にあり得る、という事実に対して反証を示してから言いたまえ

>自分が遊ぶ金のためにオレオレ詐欺やってる連中が、慈善団体に寄付するために犯罪を行うと思うかい?

それは「詐欺師と寄付者」の話であり「運転者」の話ではないゆえ、何の説明にも反論にもなっておらぬ
詐欺師の行動原理が運転違反者の行動原理と同じだってか

「目上の人に敬語を使うのは常識だ」と言ったところで「皇居に足を向けて寝ないのは常識だ」は成り立たぬ
キミの論はこれと同じであり、それを詭弁という
0585名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 14:42:30.24ID:X2dpwcK0
>>574
>「自発的に『速度超過は』しない運転手」のうちには
>「頼まれればやる遵法意識の低い奴(≒わき見運転もする奴)」と「頼まれてもやらない遵法意識の高い運転手」がいる。
>行動モデルとして、「自発的に速度超過する運転手」と「自発的にはしないが頼まれれば平気でやる奴」の行動原理は後者の方が自然。

「集合」というものを、もう少し整理して考えたまえ
まず全体を 「A:速度超過しないグループ」と「B:速度超過するグループ」に分けるのだ
Bはさらに、
「C:自発的には速度超過しないが、頼まれれば速度超過するグループ」と「D:頼まれなくても速度超過するグループ」に分けられる

タクシー運転手は、A・C・D の3グループに分けられ、これが「重複の無い分け方」なのである
キミのように「自発的に『速度超過は』しない運転手」から考え始めると、CだけでなくAまでが混ざってきて、混乱が生じるのだ

以上より、SEALDsの彼が引き当てたのはCかDかのいずれかであり、あとはどちらの方が蓋然性が高いのか、という話である

そこで、普段から「タクシー運転手として」法定速度をきちんと守っている者は、客に頼まれたからといって速度超過するのか?
という話、すなわち「Cのグループは、そんなに多いのか?」という話になるのである

キミ自身も「大半は頼まれても違反はしない」と言っている通り、普段から法定速度を守っている者は、
「運転を生業にしている者として、違反すると自分の生活が脅かされる」という認識を充分にもっている可能性が高いうえに、
「客の違反指示に従う義務はない」「違反指示に従わなくても、客には運賃支払い義務がある」「違反すれば罰則をかぶるのは自分」
ということだってタクシー運転手であれば熟知しているはずであある
客の指示に応じて速度超過してもリスクばかりでメリットはなく、逆に指示に応じなくてもデメリットはないのである
ゆえに、Cのグループは非常に稀であるということが推測されるのである

すなわち、彼が引き当てたのはBの運転手であるのは間違いの無い事実であるが、Bの中のCなのかDなのかと問われれば、
「Dである蓋然性が高い」ということになり、キミの「指示があった蓋然性が高い」の論拠は崩れ去るのである
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 14:54:42.73ID:X2dpwcK0
>>580
>「数百mに書き直したらぁ〜!!」 いや、書いてあるけど。

当初のキミの事実認識が誤っていたという指摘は素直に受け入れる、ということでよろしいな?

>無限に前方車両が前進し続けられる無茶想定で計算してるけど、前方車両は信号に捕まった時点で0km/hになるよ。

計算のため、車のサイズを0とする

A 100m B 100m C 100m D     信号

→に進んでいたとすると、Dが先頭車両であり、AD間は300mあるということになり、信号が赤になれば次のようになる

ABCD信号

このとき、Cが進む距離は、Dの制動距離+100、Bが進む距離は、Dの制動距離+200m、・・・

よって、制動距離はどの車もほぼ同じでなので、後ろにいる車ほどその自転での速度で走り続ける距離は長くなり、加えて
前の車が法定速度を遵守していても、距離を詰めるのに何百mも要するということも考えれば、キミの試算は誤りだとわかる

>自分で「…いや、7000mとか道路続かないよな!?」とか気付かなかったんだろうか

ああ、すまぬ、これは700mの誤りである

>走行中に信号が変わる(≒青信号が連続するラッキーと同じ確率)を踏まない限り、

実際には青信号が続くのは珍しいことではない、というのは数々の動画を見れば分るとおり

>車両が急加速すりゃ気付くし、順法精神のある客なら運転手を諫めるわな。

以上より、「いくら何でも気づくだろ」という急加速を想定しなければならない理由はどこにもないのである
0587名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 14:58:28.13ID:X2dpwcK0
青信号が続くことはまず考えられないとは、いったい何を見てそう言ってるのか
さっさとお答えいただきたいのだが
0588名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 15:08:53.25ID:X2dpwcK0
>>582
>日本人はそれが当然だと思い込んでいるから本当は不要な物にも数十年間気づかない人々

だから「世界では少数派」ということになるのである
キミにとっては(当方にとっても)共産主義は非合理的だが、それを合理的だと信じている人々が日本にも少数、いるだろう?

>まさに北朝鮮が示してるでしょ。

「立憲君主制・資本主義・民主主義」とは対極にあるものを持ち出したところで「それが正しい」にはならぬ

>ポッと出が王様になるには洗脳が必要なのよ。

・・・とは、「立憲君主制・資本主義・民主主義」とは対極にあるものだけを見てキミが勝手にそう言っているだけであり、
特に論拠のある話ではないのである

>君の「多くの国は歴史的経緯とかじゃなく、純粋に性能で大統領制を選んでいるはずだ」を成立させるには

残念、キミこそ順序が逆である
こちらは「大統領は、拾う者あれど捨てる者無し」「立憲君主は、捨てる者あれど拾う者なし」という事実から
「ああ、大統領の方が高性能だと認識されている蓋然性が高いのだな」「大統領の方が高性能である蓋然性が高いのだな」としているのだ
性能云々は「結論」なのであって、結論に至る過程にそれを混ぜ込めば「循環論法」という詭弁になってしまうのである

>ここ40年は10年に2カ国程度が続いているんだが

だが確実に「大統領は、拾う者あれど捨てる者無し」「立憲君主は、捨てる者あれど拾う者なし」という現実があるのである
「増えているか・変わっていないか・減っているか」の単純三択で言えば、確実に「増えている」のである
0589名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 15:32:25.66ID:X2dpwcK0
>>586はちょっと説明不足か?
分るとは思うが、A・B・C・Dはそれぞれ車を表している

Dが先頭車両、Aが最後尾の車両である
0590名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 17:29:31.59ID:VCHwPWNm
>>556
日本の憲法は世界人権宣言を包括しているから身分制は無いよ。学び直せ。
0591名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 17:33:38.14ID:VCHwPWNm
>>559
「祖先神が啓示を与える」?。お前さんはそうやって「造物主」なるものが自分に
何かを与えてくれるのをじーっと待っているわけだ。乞食宗教だな。
日本の神道の「神」は祖先だから、子孫の我々が感謝をするだけの対象だよ。
0592名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 17:35:06.87ID:VCHwPWNm
>>560
皇族にも基本的人権が有り、本人が皇族から離脱したいと望めば離脱が認められる。
お前さんの認識はまったくの間違い。
0593名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 17:38:13.94ID:VCHwPWNm
>>561
憲法に定められた天皇陛下のお立場は選挙権を持った日本国民だけが決めることが
できる。お前さんも選挙権を得てからレスを書くことだ。それから
長々しいレスはだーれもマジで読んでくれないというスレの原理をわきまえろ。
0594名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 17:40:30.43ID:VCHwPWNm
>>567
理解できないお前さんを「無脳」というのだ。
0595名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 17:41:10.08ID:VCHwPWNm
>>568
日本民族の国民の自主性。
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 17:42:58.65ID:VCHwPWNm
>>569
何が妄想か説明し、証明してみろ。お前さんが松沢病院に似合うぞ。
0597名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 17:45:25.47ID:VCHwPWNm
>>570
共和国でもバラバラで内戦までおきている国はどうするんだ?。共和国が優れて
いるという妄想から目を覚ませ。
このスレでも天皇を韓国に持っていきたがる奴がいっぱいいるじゃないか。
0598名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 17:46:51.68ID:VCHwPWNm
>>573
危機なんかどこにも無いからだよ。残念だったね。
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 17:48:14.78ID:VCHwPWNm
>>575
憲法成立前にまだ若いダレス氏がまだ若い吉田氏と交渉しているよ。
0600天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/21(月) 17:48:19.13ID:+qVS/VyE
>>571
> >>540
> >そんな国際社会での、大東亜共同宣言の理想が、戦後の正義に成った事はめでたい。
> >アジア諸国の独立も認められ、世界に植民地が無くなった。
> そこら辺は東南アジア諸国の独立運動の結果でもありますし。
> 結局、大東亜共同宣言の理想は植民地にされた国々にとっての正義な訳でね。
>
> まぁ、欧州の宗主国と同じ事をやろうとした日本が言ったのであれば、単なる甘言や嘘になる。

大東亞共同宣言
   大東亜共同宣言(だいとうあきょうどうせんげん、大東亞共同宣言)は、
   1943年(昭和18年)11月6日に大東亜会議にて採択された共同宣言。

1. 大東亜各国は、協同して大東亜の安定を確保し、道義に基づく共存共栄の秩序を建設します。
2. 大東亜各国は、【相互に自主独立を尊重し】、互いに仲よく助け合って、大東亜の親睦を確立します。
3. 大東亜各国は、相互にその伝統を尊重し、各民族の創造性を伸ばし、大東亜の文化を高めます。
4. 大東亜各国は、互恵のもとに緊密に提携し、その経済発展を図り、大東亜の繁栄を増進します。
5. 大東亜各国は、すべての国との交流を深め、人種差別を撤廃し、広く文化を交流し、
   すすんで資源を開放し、これによって世界の発展に貢献します。

 日本を盟主とするアジア植民地支配された民族との誓いの言葉です。

戦後、国際社会の正義と成りました。
0601名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 18:00:02.70ID:X2dpwcK0
>>594
そのような台詞は「理解の対象」をちゃんと示してから言いたまえ
0602天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/21(月) 18:00:19.58ID:+qVS/VyE
>>571
> >>540

1. 日本は、ドイツのようにホロコーストを正義としたわけではない。

2. 日本は、人種差別を正義としたわけでは無い。

3. 日本は、植民地奴隷支配富の略奪を正義としたわけでは無い。

4. 日韓併合以後朝鮮近代化の為に、日本国民の税金を投入して
   鉄道・電気・上下水道・学校5000校建設して文盲を無くした。

5. そう日本は、アジア近代化に富を施したのです。

7. 欧米植民地奴隷支配富の略奪とは正反対の統治をしました。

8. 日本統治は、教育訓練し、自助、近代化へ誘いました。

9. 小学校中学校高等学校大学を建設し、近代国家統治者を
   養成し、近代国家インフラを管理維持新設能力を与えました。

10. アジア民族の近代化に施したのです。
0603名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 18:00:41.70ID:X2dpwcK0
>>595
誤魔化しである
なぜ自主的に選択しているのか、である
0604名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 18:01:09.58ID:X2dpwcK0
>>596
何だね、コテムコテの使い分けとは
0605天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/21(月) 18:09:54.02ID:+qVS/VyE
>>602     つづき
> >>571
> > >>540
> 10. アジア民族の近代化に施したのです。

1. 結果日韓併合から独立した韓国は、現在ロシアと経済では
   肩を並べる大国に成長しました。

2. その為には、戦後日韓基本条約で漢江の奇跡といわれる
   朝鮮戦争後の復興と経済繁栄を成し遂げました。

3. また、失われた10年、リーマンショックで破綻したとき
   7兆円、11兆円の施しをした効果です。

4. この日本の施しで、韓国経済はロシアに並ぶ経済大国に成ったのです。
0606名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 18:43:28.49ID:VCHwPWNm
>>601
お前さんの頭の中味。
0607名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 18:45:08.50ID:VCHwPWNm
>>603
今の日本、今の政府、今の皇室、今の日本文化、今の国民性。
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 18:46:47.12ID:VCHwPWNm
>>604
ヒロヒトに訊け。あの、300万人殺したという殺人狂にな。のこのこ、ここに
名前を出しているからさ。
0610名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 19:37:15.70ID:M5zPHJkP
>>562
各人の精神と共同精神が統一されることを目指すのだから、独裁的政治に
傾きやすいのではないか。天皇をこの政治のトップにすえて、各人が国家である
天皇の下に結集すれば、最高の幸せになるというスローガンが成り立たないか。
しかし、AならばBである(A ⊃ B)が真となるときがある。各人の精神と共同精神が統一される
事態や、それが最高の幸せを到来させることを証明する必要がある。
0611名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 19:37:30.68ID:wgih0w8E
>>600
>戦後、国際社会の正義と成りました。
そりゃ植民地諸国が求める事だからね。
実際には、皇民化教育による他国の伝統の破壊や黙って領土編入のような行為をしている。

宗主国も共産主義国も正義を叫びながら侵略している訳で、日本も変わらない。

むしろ戦後に準賠償と謝罪をした結果を含めての今日の対日感情な訳で、
謝罪をひっくり返す事なく、責任ある立場を目指すべきだね。

>>602
ホロコーストの話などしていない。欧州の宗主国と変わらないと言っている。

>日本は、人種差別を正義としたわけでは無い。
日本による差別はあったし、朝鮮半島の近代化は「自国領土の整備」に過ぎない。

天日くん、本気で人々に影響を与えようと考えてるから、
騙される人が減るように、こうやって事実を突きつけるしかないね。
0612天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/21(月) 20:11:06.64ID:+qVS/VyE
>>611
> >>600
> >戦後、国際社会の正義と成りました。
> そりゃ植民地諸国が求める事だからね。
> 実際には、皇民化教育による他国の伝統の破壊や黙って領土編入のような行為をしている。

1. 米英に宣戦布告し、戦争で米英中を追放し領土等全てを分捕るぞと言っている。
2. 米英に対する宣戦布告ですよ。無断では無いよ。
3. 米英追放後は、当然日本が日本のやり方で統治する、当たり前だ。
4. その後、大東亜独立前の指導者と大東亜共同宣言しています。
5. 領土の細部交渉は、アジア独立時の基本条約交渉で決めるのです。
6. 戦争中は、日本のやり方で統治するのが当たり前です。
7. 何故なら、日本以外のやり方統治は知りませんからね。
0613天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/21(月) 20:32:33.80ID:+qVS/VyE
>>611
> >>602
> ホロコーストの話などしていない。欧州の宗主国と変わらないと言っている。

1. 貴方が違いを見ないから、見えないだけです。
2. 韓国・台湾統治は大日本帝国国民としての権利を与えてます。
3. 政治参加も、韓国及び台湾人にも帝国議会議員として参加してます。
4. 日本人以上に、手厚い施しを台湾・朝鮮方に与えてます。
5. 富を奪うのでは無く、富を与え近代国家国民としての教育に努めてます。
6. 朝鮮など乞食国民を教育し、近代国家国民として教育しインフラを与えた。

> >日本は、人種差別を正義としたわけでは無い。
> 日本による差別はあったし、朝鮮半島の近代化は「自国領土の整備」に過ぎない。

1. 当たり前です。国家ごと結婚したのです。
2. 故に大日本帝国国民として優遇してます。
3. 日韓併合は、大韓帝国総理李寛容及び最大政党一新会の要求ですよ。
4. 日本が戦争して、朝鮮侵略したのではありません。
5. 差別は誤解による物です。
7. 近代国家に身分制は弊害と言う事で、儒教民族慣習を改めた。
 @. 出産女子の【おっぱい出し】衣類を禁止した。
 A. 家庭内自由性交、親子性交、兄弟性交を禁止した。
 B. 天皇の元で皆平民として、奴隷も下働きも、名字と名前を付けさせた。
 C. 子供たちの自由を奪い、学校で厳しく読み書き算盤を教えた。
 D. これを差別だと反対され、抵抗されました。誤解です。差別では無い。
  以上は、差別では無く、近代国家大日本帝国国民に必要な教養です。
0614天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/21(月) 20:47:31.62ID:+qVS/VyE
【日韓併合の真実】体験者は語る!実はこうだった!日本人と朝鮮人の一緒に生活した日々?そのA?
https://www.youtube.com/watch?v=3b_IDCFN5xw
0615天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/21(月) 20:51:06.02ID:+qVS/VyE
【日韓併合の真実】体験者は語る!実はこうだった!日本人と朝鮮人の一緒に生活した日々?その@
https://www.youtube.com/watch?v=cmUrkvYhIyY
0616天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/21(月) 20:53:05.01ID:+qVS/VyE
日韓併合前の韓国 写真 で検索
https://www.google.com/search?rlz=1C1QABZ_jaJP904JP904&;sxsrf=ALeKk02eJ3FcyC5qq8n3ZAsXHn6Y2rpfng:1600689115345&source=univ&tbm=isch&q=%E6%97%A5%E9%9F%93%E4%BD%B5%E5%90%88%E5%89%8D%E3%81%AE%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F&sa=X&ved=2ahUKEwjJn_bQl_rrAhUFQd4KHczBARwQjJkEegQICRAB&biw=1638&bih=1627
0617名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 20:53:19.56ID:wgih0w8E
>>612
>米英追放後は、当然日本が日本のやり方で統治する、当たり前だ。
つまり、日本流の支配をするだけで東南アジア諸国の自主独立は期待できない、と。

>領土の細部交渉は、アジア独立時の基本条約交渉で決めるのです。
そんな事をせずに編入するとしているのだが。

>>613
>韓国・台湾統治は大日本帝国国民としての権利を与えてます。
そりゃ植民地でなく自国の領土に編入したのだから当然だろう。

>差別は誤解による物です。
東南アジア諸国への皇民化教育の話をしているのだが。
朝鮮に対しては「これだけ良い事をしたのだ」と言えても、東南アジア諸国へのそれに触れないあたり、差別の実態を理解しているのかな?

インドネシアでは現地民がロームシャとして奴隷のように扱われたと言われているし、
現地で訓練を受けたインドネシア人が反乱を起こして、
戦後は英雄扱いされているように、良かった面だけを強調するのは間違いだ。

中国がチベットやウイグルの近代化を推し進めたのだ、と言っているのと変わりないよ。
0618天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/21(月) 21:02:33.22ID:+qVS/VyE
   日本統治は、差別だと謝罪せよと言われる理由は下記だ。

 1. 会社が作られるようになって「物々交換」から「貨幣経済」に転換させてしまった。
 2. 3800キロ鉄道が引かれて、港が造られて、電気を引いてしまった。
 3. ビルを建て病院を作り銀行を作ってしまった。
 4. 道路を作り上下水道を整備し家屋内にトイレを作ってしまった。
 5. 戸籍を作り名前のなかった女性に名前を付けてしまった。
 6. 平均寿命が24歳 だったのを56歳までに伸ばしてしまった
 7. 韓国の人口は日韓併合の36年間で倍増にしてしまった。
 8. 日本企業による約170の大工場が主要都市の周辺で新規に稼働し、韓国人数十万人を含む新たな雇用を生み出してしまった。
 9. 日韓併合以降、日本は韓国に現在の価値で60兆円もつぎ込んで行政の整備、インフラ投資・農業や教育の振興などを行ってしまった。
10. 気がついたらいつの間にか朝鮮半島の民は極貧の状態から大きく改善し、経済発展をしていた。

 大日本帝国国民の教養として必要な改革を誤解しているのです。
 決して差別のためにやったことではありません。
0619天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/21(月) 21:13:17.21ID:+qVS/VyE
>>617
> >差別は誤解による物です。
> 東南アジア諸国への皇民化教育の話をしているのだが。

1. 東南アジアは未だに独立前の日本統治ですから当たり前です。
2. 大日本帝国に、皇民化教育しか知らないのですよ。
3. 日本国民でさえ、個人主義は戦後の教育ですよ。
4. 無理難題を押しつけてはいけません。
5. 独立してから、民族指導者が民族の特性による教育をするものです。

6. 韓国は、戦後独立後儒教慣習に戻り、両面貴族の為の国家に成ったと聞きます。
7. 日本人には、個人主義自由人が幸福に生きられるが、韓国民は儒教がお好きですね。
0620天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/21(月) 21:22:10.25ID:+qVS/VyE
    朝鮮戦争以前を精算し将来のつきあい日韓基本条約を
    韓国政府及び韓国民は守りましょう。

1. 日韓基本条約で過去を清算し、現在将来のおつきあいをしましょう。
2. 慰安婦問題も日本は履行した、韓国が像を撤去し日韓関係を正常化しましょう。
0621名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/21(月) 22:58:29.75ID:wgih0w8E
>>619
>大日本帝国に、皇民化教育しか知らないのですよ。
誤解も何も「民族の伝統云々」と言っておいて、皇民化教育しか知らないなんてあり得ないだろう。
仮に皇民化教育しか知らないのであれば、それは戦後の正義でも何でもない。

>日本国民でさえ、個人主義は戦後の教育ですよ。
君の書き込みを見てみよう。
>日本人には、個人主義自由人が幸福に生きられるが
つまり、戦前の日本人は全体主義で不幸だったし、それを東南アジア諸国に押し付けた訳だな。
なんだ、日本は大東亜共栄宣言を無視していたんじゃないかw
0622天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/21(月) 23:04:58.07ID:+qVS/VyE
   世界最高の国ランキング 2020
 NO    国
 1.  スイス
 2.  カナダ
 3.  日本      安倍日本銅メダル
 4.  ドイツ
 5.  オーストラリア
 6.  英国
 7.  米国
 8.  スウェーデン
 9.  オランダ
10. ノルウェー
  では、何が最高か選択項目?
1 起業家精神    2 冒険的要素
3 市民の権利    4 文化的影響力
5 文化・自然遺産  6 原動力
7 ビジネス開放度  8 経済・政治的影響力
9 生活の質等でした。
ソース:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54495780X10C20A1000000/
    誰が評価したか?
CNNによると、米国のランキング調査専門メディア
「USニューズ&ワールド・レポート」が世界中のおよそ2万人を
対象に「2020年最高の国家(2020 Best Countries)」を尋ねる
ソース:ライフコリア
http://life.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/01/28/2020012880070.html

1. 2021世界最高の国ランキング 菅日本は、何位に成るでしょうか?当てましょう。
0623天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/21(月) 23:19:00.49ID:+qVS/VyE
>>621
> >>619
> >大日本帝国に、皇民化教育しか知らないのですよ。
> 誤解も何も「民族の伝統云々」と言っておいて、皇民化教育しか知らないなんてあり得ないだろう。
> 仮に皇民化教育しか知らないのであれば、それは戦後の正義でも何でもない。

1. 戦争中の日本軍の仮統治ですから、当たり前のことだ。
2. 正式統治は、独立後です、軍に国家統治の専門家はいません。

> >日本国民でさえ、個人主義は戦後の教育ですよ。
> 君の書き込みを見てみよう。
> >日本人には、個人主義自由人が幸福に生きられるが

これは、戦後現代の天日君の価値観です。
日本国民でさえ、儒教復活=旧憲法+教育勅語復活を言う人もいるのです。
1億人日本国民がいるなら、一億の思想・信条・政策を主張すべしが天日の主義=個人主義です。

> つまり、戦前の日本人は全体主義で不幸だったし、それを東南アジア諸国に押し付けた訳だな。
> なんだ、日本は大東亜共栄宣言を無視していたんじゃないかw

    ちがう ちがう
1. 大東亜共同宣言に基づいて植民地支配者米英中を追放した。
2. 現地人を教育訓練して独立戦争を戦える軍隊養成した。
3. 国家統治指導者を教育訓練して、独立宣言を促しました。
4. 現地人指導者に自信が無く独立宣言をためらっていた。
5. 日本敗戦するらしいを知り慌てて独立宣言準備した。
6. 結局敗戦前に間に合わず。
7. 日本国敗戦のため、独立承認する権利が無くなった。残念。
0624名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 00:17:41.90ID:9mNa9U/L
>>623
>1. 大東亜共同宣言に基づいて植民地支配者米英中を追放した。

大日本帝国もまた、大東亜共栄圏に含めるはずだった国々から追放されている
0625名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 00:43:34.85ID:shL1ixAR
■大日本帝国は、“あの”虐殺国家、共産主義国家と手を組んだ
ナチス・ドイツと言えば、アドルフ・ヒトラーを筆頭に
ヨーロッパ各地でホロコースト・ジェノサイドを繰り広げた狂気の鬼畜国家
そんなナチス・ドイツと、あろうことか同盟を組んでいたのが大日本帝国であった
「ワルシャワの虐殺者」の異名を持つドイツの大量虐殺者ヨーゼフ・マイジンガーを招き
憲兵・特高警察の顧問に置いて国内の反体制派狩りを行なったのが大日本帝国であった
(参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/戦前・戦中期日本の言論弾圧の年表)

さらにさらに、
ソビエト連邦といえば、アジア・ヨーロッパ各地で虐殺を繰り返したばかりか、
自国内においても粛清という名の下で大量の同胞を殺害した、これもまた狂気の鬼畜国家
そんなスターリン率いるソビエト連邦と、大日本帝国は同盟を結ぼうと画策していたのである
あろうことか共産主義筆頭国家と同盟し、日独伊ソ四国同盟の結成を画策していたのである
(参照:https://ja.wikipedia.org/wiki/日独伊三国同盟)

ホロコースト国家と手を結んで仲良しこよしだった大日本帝国
大虐殺共産主義国家と手を結んで仲良しこよしになろうとしていた大日本帝国

大日本帝国憲法に基づいて治められる大日本帝国とはこのような国であった
0626名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 00:44:04.93ID:shL1ixAR
■鉄血勤皇隊
・太平洋戦争末期の沖縄県において、防衛召集により動員された日本軍史上初の14〜16歳の学徒による少年兵部隊
・戦闘行為に動員されて、約半数が戦死した(17歳未満の戦死者は567名)
・戦車への斬り込み攻撃を命じられた者もいた。戦車への斬り込み攻撃とは、木箱に10キロの黄色火薬を入れた
 「急造爆雷」を背負って戦車に体当たりして爆破するのである。装甲の厚い戦車車体ではなく、
 キャタピラの切断を狙って、轢かれるようにして爆死する。
 そのためには体が小さいほうが潜り込み易いとの理由をつけて、鉄血勤皇隊の少年達が多く斬り込みを命じられた。
・伝令も、同文書を複数人に持たせ、そのうち1人がたどり着けばよいという状態であった。
・大人の兵士と同様に戦陣訓を使って捕虜にならないように命令され自決したものもいた

「鉄血勤皇隊」という名称の「皇」がいったい何を指しているのかというと、それはもちろん天(以下略)
大日本帝国憲法に基づいて治められる大日本帝国とは、
天(以下略)のためと称して子どもにこういうことをさせる国であった
0627名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 00:44:34.43ID:shL1ixAR
■ひめゆり学徒隊
まだ幼い少女達を、帝国は従軍看護婦としてあろうことか最前線に投入し、「地獄巡り」に招待した
他にも白梅学徒隊、なごらん学徒隊、瑞泉学徒隊、積徳学徒隊、悌梧学徒隊、宮古高女学徒隊、
八重山高女学徒隊、八重農学徒隊の8つの学徒隊が存在した

少女達は最前線の負傷兵という「地獄絵図」を見せつけられたばかりでなく、
敗色濃厚になって突然出された解散命令によって指揮命令系統からも見捨てられ、攻撃に晒され、
自らもその地獄を味わわされることになった

最終的には教師・学徒240人のうち136人が死亡

本来は国家が守るべき幼い少女を最前線に放り込んで銃弾と砲弾と火炎放射器に晒す国家

大日本帝国憲法に基づいて治められる大日本帝国とはこのような国であった
0628名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 00:45:09.46ID:shL1ixAR
■御真影奉護隊
1943年の学校防空指針に基づいて、各学校に結成されたもの
学校防空指針においては、空襲の被害が学校に及んだとき、守るべき優先順として
「天皇の写真・勅語謄本」が第一に挙げられ、児童や教師の命は「二番目」であった
児童や教師の命は「天皇の写真・勅語謄本」よりも優先順位が低かったのである

優先順位が低いということは「価値が低い」ということに他ならない
大日本帝国にとって、児童や教師の命は「天皇の写真・勅語謄本」よりも価値が低かったのである

この指針に基づいて御真影奉護隊が組織され、「天皇の写真・勅語謄本」を守るために
児童や教師が命を散らしていった

「天皇の写真・勅語謄本」と比べれば、国民の命、国民の権利など後回し♪

大日本帝国憲法に基づいて治められる大日本帝国とはこのような国であった
0629名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 00:46:28.44ID:shL1ixAR
■自国の病人に致死性伝染病の人体実験
南方の戦地から帰還した兵が持ち込んだ蚊によって、デング熱が長崎で流行
このとき大日本帝国が何をしたかというと、精神病や結核で入院している人に対する【人体実験】である
(参照:https://jcc.jp/news/16264974/

長崎で感染した人の血液を別の人の体に注射したり、鼻の穴やのどに塗り込んだりして次から次へと感染するかどうか、
このような人体実験を平然と繰り返していたのである
しかも、普通ならまず動物実験から始めるところを、いきなり人体実験から始めているのである
南方に進出した兵隊にいかにデング熱を予防、治療するかが最優先され、そのために民間人が人体実験に晒されたのである

戦争に勝つためなら自国民を致死性伝染病に感染させるという人体実験もやっちゃうよ♪
動物実験もスッ飛ばして、いきなり生きた人間で実験しちゃうよ♪

大日本帝国憲法に基づいて治められる大日本帝国とはこのような国であった
0630名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 00:47:38.25ID:shL1ixAR
●時事通信
>日本政府は1989年の天安門事件を受け、犠牲となった市民の人権よりも、
>国際的孤立に陥った中国共産党に手を差し伸べる外交を優先していた。


当時の政権与党は自民党だったかな、たしか
この板に集まっている自民党支持者の皆さんの今後の動向に注目
0631名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 01:31:28.98ID:ohE6ND/Z
>>623
>これは、戦後現代の天日君の価値観です。
天日ちゃんの価値観では、大東亜共栄宣言は東南アジア諸国を不幸にしただけになるが。

>戦争中の日本軍の仮統治ですから、当たり前のことだ。
>正式統治は、独立後です、軍に国家統治の専門家はいません。
軍に国家統治の専門家が居ないなら、東條内閣の日本は素人が運営していた事になるし、
その東條内閣が大東亜共栄宣言をしている訳だが。
となれば、大東亜共栄宣言すら国家統治の素人の政策という事になるぞ。

>ちがう ちがう
何が違うんだ、国家統治の素人が大東亜共栄宣言をして、
不幸な全体主義を押し付けて、皇民化教育で大東亜共栄宣言に反するような事をした。
文明を教えるならまだしも、東南アジア諸国の伝統文化を破壊しているんだぞ。
素人だから宣言に反する事をしたんじゃないのか?
0632名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 01:37:19.50ID:fcZlPW1g
>>485
>昭和天皇には戦争責任がない、というのはまたそれと一体化して思想宗教統制を担っていた神道に対して、天皇は騙されていたか、開戦反対を発言できなかったという天皇個人の思いがある

田島道治「拝謁記」によると…
皇太子は十歳の立太子礼の時に陸軍少尉に任官し、東宮内に武官詰め所が作られることになっていて、昭和天皇も十歳で任官した
だが昭和天皇は、皇太子(現上皇)が1943年に十歳になっても任官を許さなかった
この理由が、自分が任官後に武官詰め所ができたが軍が皇太子の動向を監視する目的で武官ほど嫌なものはないと感じていた、
そこで皇太子には任官を先延ばしにしてやれ、と思っていた、と
つまり、戦意高揚よりも自分の武官嫌いという感情を優先させたという
これでは戦争に勝てるわけもないし、こんな天皇のもとでジャングルで望みもしない死闘を繰り広げていた日本兵は浮かばれない
0633名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 05:17:22.45ID:AVffp1qH
マスクしながらの「お言葉」w痛いジジイだなw
貴様が有能な天皇なら今すぐにコロナを消去してみせろや!
コロナも抑制できない穢い無能ドブスジジイ劣等種猿土人は要らないんだよ消えろ
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 06:16:39.25ID:GIhdpMSi
>>609
今でも大臣・長官クラスが交渉し妥結するには事前の部下による折衝が何度も
行なわれる。外交交渉の常識を知らないのか。
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 06:22:03.01ID:GIhdpMSi
>>625〜630
またまた出て来た過去亡者。過去の事しか書けないドア〇ウ。
ここは未来を論じるスレだ。
0636名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 06:25:07.09ID:GIhdpMSi
>>632
日本兵は政治家や軍人が駆り出したもので責任は当時の内閣・軍部に有る。
天皇陛下には無い。立憲君主の責任をウンヌンするお前さんは馬〇。
0637名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 06:26:51.28ID:GIhdpMSi
>>633
アメリカへ行ってトランプ大統領に、中国へ行ってコンペイちゃんに、おなじことを
言ってみろ。とくに中国では、お前はすぐ逮捕、銃殺だろうな。
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 06:50:19.61ID:9mNa9U/L
>>606
こちらの頭の中身など無関係、問われているのはキミの理解力
おさらいだ


大統領:「政治ができる」「対外的交渉もできる」「国難においても仕事を分散し、首相の負担を軽減できる」
立憲君主:「政治はできない」「対外的交渉もできない」「国難において横で見ているだけ、何の手伝いもしない」

上記2つと

必要なものに1000円払うのと、不要なものに500円払うのと、どちらが合理的であろうかという話である

を見て、「発言者は、どちらを合理的としているか」を、キミは正しく理解できないのだろう?
理解できぬから、キミは「日本国民は天皇陛下がおられるほうが合理的だと認識している」などと言ったのである


以上のどこがどう誤りか、ちゃんと説明したまえ
0639名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 06:50:52.95ID:9mNa9U/L
>>607
それは「キミの理由」でしかない
「日本人が」そうであるという論拠が無ければ、何の答えにもならぬ
0640名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 06:52:00.03ID:9mNa9U/L
>>608
そいつと何の関係があるのだ
やはり妄想病である、さっさと精神科を受診するがよい
それがキミのためであり、キミの家族のためでもある
0641名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 08:53:12.15ID:shL1ixAR
>>635
自民党支持者とは 『民主化運動への弾圧・虐殺をする中国政府に手を差し伸べる政党』 の支持者


というところまで理解した
0642名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 10:09:36.14ID:GkXbcTvN
>>635
おまえの、その、人を罵倒するようなことばは使うな
目に触れてな、ヘドが出る。おまえは朝鮮人の子孫なんだからな
0643名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 10:25:25.17ID:AZS686wk
>>587
「だから世界じゃ少数派なの!」 :君がそれほどまでに日本人の理性を信頼していないとは気づいていなかった。早めに「合理的」な国に脱出した方がいいんじゃない?
「対極にあるものをぉ〜!」   :つまりID:X2dpwcK0君のプランが民主主義の対局を行くなら、そもそも大統領制以外の選択肢など事実上存在しなかったわけだ。
「順序が逆でぇ〜!」      :へぇ。つまり君は「多くの国は歴史的経緯とかじゃなく、純粋に性能で大統領制を選んでいるはずだ」を踏まずに、いきなり「多いから!」に飛んだのか。


    まさしくID:X2dpwcK0君は、
    「食事は味以外にも値段や利便性、コスパ等々の要素で選ばれる(時として味以外の要素の方が強いときすらある)ということを考えずに
     『マクドナルドのハンバーガーとコカ・コーラは世界で一番売れているから、その二つが世界で一番旨いものに決まってる!』と叫ぶポンコツ君と一緒」というわけだ。

   
問題は↑のジョークはツッコミ待ちとか、人気=味という浅はかさを嘲笑うためにわざと極端な話をしている場面とかで用いられるものなんだが…
…ID:X2dpwcK0君の場合、どうやら自家中毒の末に「大統領制に関しては人気=合理性!」(そしておそらく共産主義に関しては「人気≠合理性」)に至っているようだ。

とはいえ、決めつけは良くないな。
さて、君は、人気=味(合理性)と考え「マックのバーガーこそ世界で一番旨い!(大統領制こそ合理的!)」と《本気で》述べ立てている人間かね?
それとも、人気になる理由をきちんと突き詰めることが大事だという、このジョークの真意に気づける人間かね?
0644名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 10:26:19.46ID:AZS686wk
>>585
国家論は本格的に行き詰ったことを認識してくれたみたいね。こっちだけ熱心だ。…でもなぁ。



     「普通にあり得る≠その蓋然性が高い、そうならない蓋然性が高いと言えない」だって
     理解もしなけりゃ、自分で辞書を引こうともしないID:X2dpwcK0君とはそもそも意思疎通できる気がしないんだけどなぁ…

     ……まぁ、「普通にあり得る≠その蓋然性が高い、そうならない蓋然性が高いと言えない」って理解しちゃった時点で
     ID:X2dpwcK0君は打つ手がなくなるからどうしようもないか。



「ち、地図を出した『後』はぁ〜」     :その前はキミも100m前提で話していたという指摘は素直に受け入れる、ということでよろしいな?
「青信号連続+前方車は普通にあり得てぇ〜」:↑参照。サイコロ振って1が出る確率は「普通にあり得る」けど「1以外が出る蓋然性が高い」でしょ。
「詐欺師と寄付者と運転手は違ってぇ〜」  :人間の行動原理って意味じゃ一緒だし、会社の名前背負ってスピード違反する運転手と何が違うやら。煽り運転常習犯の例にしてあげよっか?
「AとBとCが!」             :これ俺と同じことやってると思うけど。君の分類でいえば彼は結果からBを引き当てたが確定し、さらにB内で「C<D」でしょ。
「普段から法定速度を守っている者はぁ〜」 :法定速度守ってても脇見運転する奴はするでしょ。脇見運転を延々主張してたの誰だっけ?

どれも1行で終わる話。中々のおまぬけさんだね。
 
>>586  
「後ろにいる車ほどぉ〜」    :君の表で、道路長を300mとするとDは現在絶賛停車中=0km/hだな。Bは14秒後には0km/h。従って…
「距離を詰めるのに何百mもぉ〜」:14秒後に停車=0km/hになる車両には要しないんだよって。
「青信号が続くのは珍しいはぁ〜」:珍しくない≠そうじゃない蓋然性が高いと言えない。
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 10:29:40.20ID:shL1ixAR
 
                / ̄ ̄ ̄ ̄\
               /;;::       ::::;ヽ
               |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
               |;;::        ::;;|     天皇・皇室廃止を謳う奴は皆殺しだよ?
               |;;::   c{ っ  ::;;|
        n        |;;::  __  ::;;;|     n 
        ||       ヽ;;::  ー  ::;;/    ||
        ||        \;;::  ::;;/      ||
       f「| |^ト         |;;::  ::;;|      f「| |^ト 
       |: ::  ! ]        |;;::  ::;;|      [: ::  ! | 
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\ヽ  ,/ 
       \ \|               / /
         \ \  \         / /|
           \ \ \      / / /
             \ \ \   / / /
               \ \ \/ //
                 \__\_//
0646天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/22(火) 10:37:01.96ID:uR9FvYHC
>>624
> >>623
> >1. 大東亜共同宣言に基づいて植民地支配者米英中を追放した。
> 大日本帝国もまた、大東亜共栄圏に含めるはずだった国々から追放されている

    その通りです。
1. 大日本帝国は、米英中に宣戦布告し惨敗し引き上げたのですよ。
2. されど、日本軍に教育訓練されたアジア人兵士によってアジアは独立しました。
3. 日本軍敗戦、本土引き上げにもかかわらず、大東亜共同宣言の理想は実現した。
4. 日本軍兵士が戦後日本の繁栄とアジアの独立は、戦後達成できたのです。
5. 戦後、大東亜共同宣言の理想は実現できたのです。
6. さらに、日本軍敗戦のおかげで、明治維新のやり残しを、占領軍絶対権力で実現した。
7. それが、既得権益旧財閥解体し、小作農廃止して完全に平民かしたのです。
8. 日本軍敗戦のおかげで、儒教の怨念及び儒教の悪魔を日本から取り除いた。
9. 武士道の忠義から、自助へ個人主義へ民度レベルを押し上げたのです。
10. めでたし、めでたしです。
11. 負けるが勝ちを、実現したのです。
0647名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 10:41:18.98ID:AZS686wk
>>638
実はコレ


    大統領 :政治とシンボル業務ができるが、コストが高い。
    立憲君主:政治はできないが、シンボル業務はできて、コストが安い。    …と書くとID:9mNa9U/L君の嘘が良く分かる。

    「乾燥機能が付いてない代わりに安値の洗濯機」は「不要」だろうか?   
    「急速冷凍機能が付いてない代わりに安値の冷蔵庫」は「不要」だろうか?   


…結局、ID:9mNa9U/L君の論は「〇〇の機能がついてないなら要らないのぉー!」と喚く子供の駄々に過ぎない。

そして、それすらもどうやら単なる廃止の【口実】のようだ。
↑には例えば《家電は概ねコスパで選ばれる》という前提が効くが、彼は《国家体制は合理性で選ばれているか?》という思考を放棄して、
わざと意図的に「おおいほーがごーりてきー!」にまで思考レベルを落としていると明言しているのだから。
0648名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 10:51:59.43ID:ohE6ND/Z
>>646
>日本軍敗戦、本土引き上げにもかかわらず、大東亜共同宣言の理想は実現した。
それは、日本の掲げた表面的な正義であり、日本が本当にやりたかった事ではない。
なので戦略目標を達成できずに負けている。

>されど、日本軍に教育訓練されたアジア人兵士によってアジアは独立しました。
日本側はいやいや教育訓練しただけで、日本に訓練させるのを認めさせたのも含めて、現地人の努力の賜物。
0649名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 14:22:57.51ID:OZsRq5Lz
>>581
>広く認められているも何も史料を読めば事実だと分かる
横レスだが
憲法9条の制定の背景は、第一に米以外の戦勝国に根強かった天皇処刑論を退けて日本に天皇制を残すことへの目くらまし、ないし言い訳というのが日米共通の歴史学の通説
非武装化するというのは文言の内容であって制定の背景ではないな
日本を敗戦後も、軽工業主体に抑え込むことが趣旨とか聞いたことがないし、非武装とそれほど関連があるとも思えん
前文にも平和主義は前面に打ち出されていて、それをも軽工業ウンヌンを趣旨だとするのは苦しいのではないかな
0650名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 14:29:35.77ID:AQ805Uqb
>>643
>君がそれほどまでに日本人の理性を信頼していないとは気づいていなかった。

「王様」に関する話を「理性全般」に拡大する、これすなわち「0か100か」でしか物事を評価できない単純二極化人間の証

>つまりID:X2dpwcK0君のプランが民主主義の対局を行くなら

プロパガンダが必要な証拠として北朝鮮を挙げたのはキミなのに、なぜ「こちらのプラン」になるのかね?
完全に支離滅裂である

>いきなり「多いから!」に飛んだのか。

「より多くが選択している方が、より合理的である蓋然性が高い」に基づくのであれば、「多い」という事実から始めるのは理屈として当然
「より合理的である」が結論であるため、その結論に至る過程の中に「合理的か否か」の判定を含めれば、それは循環論法である
「論理展開の中に《結論》を混ぜてはいけない」とは中学の数学で習うはずなのだが、キミは理解できておらぬようだ

>君は、人気=味(合理性)と考え「マックのバーガーこそ世界で一番旨い!(大統領制こそ合理的!)」と《本気で》述べ立てている人間かね?

「優れている」とは味だけに対する評価ではない
店員の接客態度、サービスの良さ、清潔感、安全性、価格、店舗の場所の利便性、駐車場の確保状況、等々である
こういったことを無視して「人気の理由」を「味一本」に絞るような極論を吐くキミは、やはり非合理的・非論理的人間であると言えよう
0651名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 14:40:37.13ID:AQ805Uqb
>>644
>国家論は本格的に行き詰ったことを認識してくれたみたいね。こっちだけ熱心だ。…でもなぁ。

キミの国家論が行き詰まって、同じこと&非論理的なことの繰り返ししかなくなってきたからである

>「普通にあり得る≠その蓋然性が高い、そうならない蓋然性が高いと言えない」だって

キミは、いちばん肝心で重要な突っ込みに対して、なに一つ反論することなくこればかり繰り返しているな
もう一度言うから、よく読みたまえ

「キミが想定する道路状況しかなかった」が成立して初めて、「彼が違反を指示・黙認した蓋然性が高い」が成立するのである
簡略のために、これを「Aという状況しか無かった」→「Bである蓋然性が高い」と表記しよう

「Bでないことも普通にある」→「Bである蓋然性が高いとは言えない」であるならば、まぁ間違いだと言えなくは無い

 ※ Bでないことが「普通にある」ことが明らかになれば、Bである確率とBでない確率のどちらが大きいかが明らかでなければ
   Bである蓋然性は高いとも低いとも言えず、「Bである蓋然性が高いとは言えない」は正しいわけだが、今はそこはオマケする

だ が 、 こ ち ら が し て い る の は そ ん な 突 っ 込 み で は な い の だ

「Aという状況しか無かった」→「Bである蓋然性が高い」に対して、「Aという状況しか無かった」が誤りである、と言っているのである

つまり、「Bである蓋然性が高い」に至る論拠そのものが突っ込みを受けているのである

「XならばYである蓋然性が高い」に対して
「XであってもYでない場合もある」から「Yである蓋然性は低い(高いとは言えない)」とやれば、それは誤りであるが
「『Xである』というのがそもそも誤りだ」から「Yの蓋然性評価の根拠が崩れる、よってYである蓋然性が高いとは言えない」とするのは
誤りでも何でもなく、こちらがやっているのは後者なのである

キミはこの指摘に対して向き合うことなく、同じようなことを繰り返すのみ
0652名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 14:50:21.25ID:AQ805Uqb
>>644
>「ち、地図を出した『後』はぁ〜」:その前はキミも100m前提で話していたという指摘は素直に受け入れる、ということでよろしいな?

こちらは「東京都の信号設置基準」を示し、「最低150mと書いてある、よってキミの主張は誤り」と指摘したのだが、お忘れか?
そして、以下の自信たっぷりの台詞↓は根本的に大間違いだったという指摘を素直に受け入れる、ということでよろしいかな?


>529名無しさん@3周年2020/06/20(土) 11:07:00.43ID:3UFS/cPS>>534
>「緩やかに加速すれば」? 速度超過が起きたのは都心(=信号〜信号間の距離の短い地域)だってば。

キミはいったい何を見て「速度超過が起きたのは信号〜信号間の距離の短い地域だ」と言ったのかね?


>「青信号連続+前方車は普通にあり得てぇ〜」:サイコロ振って1が出る確率は「普通にあり得る」けど「1以外が出る蓋然性が高い」でしょ。

「1は出ない」というのがキミの「蓋然性が高い」を支える論拠であるので、「普通にあり得る」によってキミの論は崩れ去る

>「詐欺師と寄付者と運転手は違ってぇ〜」:人間の行動原理って意味じゃ一緒だし、

他者の財産を増減させること自体を目的とし、直接的かつ意図的にそれを行なうのが詐欺師や寄付者であり、運転とはまったく異なる

>「AとBとCが!」:これ俺と同じことやってると思うけど。君の分類でいえば彼は結果からBを引き当てたが確定し、さらにB内で「C<D」でしょ。

「C<D」→「自主的に速度超過はしないが頼まれれば違反する者を引き当てた可能性は低い」→ キミの「蓋然性高い」の論拠は崩れる

>「普段から法定速度を守っている者はぁ〜」:法定速度守ってても脇見運転する奴はするでしょ。

「普段から法定速度を守る者は、客に頼まれたからといって速度超過するのか」と聞いている、論点を逸らすのはやめたまえ
0653名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 15:04:05.00ID:AQ805Uqb
>>644  
>「後ろにいる車ほどぉ〜」:君の表で、道路長を300mとするとDは現在絶賛停車中=0km/hだな。Bは14秒後には0km/h。従って…
>「距離を詰めるのに何百mもぉ〜」:14秒後に停車=0km/hになる車両には要しないんだよって。

加速係数0.25で時速70kmを出すとなると、Aが発進してから次の信号で停止するまで、145mの距離を時速70kmで走行することが可能
Bであれば45mであるが、「車線変更して追い越す」ということがまったく勘定に入っておらぬ故、欠陥理論である

そしてキミには気の毒だが、以下に示す「事実」により、キミのその論も終焉を迎えることになる

>「青信号が続くのは珍しいはぁ〜」:珍しくない≠そうじゃない蓋然性が高いと言えない。

この動画を見たまえ https://www.youtube.com/watch?v=F7es0kKyDWc&;t=234s
休日、東京都心の結構な広さのある道路(「あの状況」と似た状況)を運転しているバイクが撮影した動画である
速度計も映っていて、時速50km前後で走っていることがわかる
この道路は結構な広さがあり、かつ「特に標識がなければ一般道の法定速度は時速60km」というルールもあることを考えると
このバイクは法定速度を遵守していると言えよう(そもそも速度超過の証拠を動画で公開するのはよほどの馬鹿であるからして)

このバイクが走り始めて15分間、通過した交差点の信号の色を順に記録したのが下である(黄色は赤と判定)

青 赤 青 青 青 青 青 青 青 赤 青 赤 青 青 赤 青 青 青 青 青 青 青 青 赤 青 青 赤 青 青 青 青 赤 青 青 青 青 青 赤 赤 青

「青→赤」よりも「青→青」の方が圧倒的に多いことがわかるであろう
さらに、青信号を通過してから、
「3つ以内に赤で止められる回数」よりも「3つを青で通過できる回数」の方が多いということもわかるのである

よって、「青信号は、2つ3つ続く可能性の方が、続かない可能性よりも高い」のである
ということは、SEALDsの彼の場合も、赤信号ですぐに止められていた可能性よりも、青信号が2つ3つ続いていた可能性の方が高い

こ れ に よ り 、 キ ミ の 「 青 の 連 続 、 不 可 」 「 短 距 離 限 定 」 を 用 い た 論 は 完 全 に 崩 れ 去 る
0654名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 15:13:35.29ID:AQ805Uqb
>>644
こちらの動画は別の投稿者による、東京都内の休日ドライブの様子である
https://www.youtube.com/watch?v=TIRqHgYdois&;t=355s

上のレスと同様のカウントをすると、5分間で 青 青 青 青 赤 赤 青 青 青 青 青 青 青 青 である

やはり青が続くことの方が圧倒的に多く、「青が続く可能性は低い」という認識が根本的に誤っているということがわかる
現実は、「(少なくとも優先側の道路では)青が続く可能性の方が圧倒的に高い」のである



そもそも「300m」とは、信号と信号の間の距離である
「青信号が続くことは決してない」という、現実に反する無茶苦茶な仮定を採用したとしても、

「赤→青→●」となれば、●が何であろうと、「赤→青」と「青→●」の2区間は、止まらずに走ることができるのである
よって、計算に使うべき数値は「1区間分=300m」ではなく、「2区間分=600m」なのである
300mとは、「赤→赤」の時に使う数値なのである

「1区間分=300m」しか採用しない、とは、「赤の次はいつも赤」「青で通過できることはない」という
それこそ非現実的かつ低確率な仮定を繰り出すという、まことに非論理的なやり方なのである

ストローマン君、キミには「現実を見た上でものを言う練習」「勝手な直感ではなく論理的に物事を考える練習」が必要なようだ

そして、「青信号が続く可能性は低い」とはいったい何を見ての見解なのか、キミはいつになったら教えてくれるのかね?
0655名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 15:15:12.00ID:AQ805Uqb
ごめんなさい、何も見ずに言ってました、勝手に決め付けてました!

・・・・・・と、誤りを認めるのは今のうちである
0656名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 15:16:56.00ID:AQ805Uqb
もし何も見ずに言っていたのであれば、である

現実に存在する何かを見て言っていたのであれば別に良いが、それが何なのかを示したまえ
0657名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 15:18:43.43ID:ohE6ND/Z
>>649
>日本を敗戦後も、軽工業主体に抑え込むことが趣旨とか聞いたことがないし、
非武装の軽工業国化という話だけど、9条で非武装にして、占領政策で軽工業化を推し進めるって事。
全部が全部、憲法9条でやる訳じゃない。
まぁ、戦前も二流ながらもそれなりの重工業はあったしね…

軽工業国にしようとしていた動きは、ちょっと調べれば出てくるが、
太平洋戦争終結の段階で不沈空母化を目論んでいたという主張を否定する材料の一つだね。

さて、参考まで。
https://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture_files/eco_05/4/notes/ja/JEH-17.pdf
0658名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 15:20:58.08ID:GkXbcTvN
>>645
ひとを、ころそうとする前に、おまえがしね
0659名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 15:27:02.94ID:AQ805Uqb
>>644
そして最も重要なことは、蓋然性問題をいくら論じたところで、キミの「嘘吐き問題」には何の影響もしないということである

彼は「ぼくは運転手に速度超過を命令した」などとは言っていない、これは蓋然性云々ではなく「史実」なのである

キミがやったのは、彼が実際に述べた言葉の原文を引用した上で「実際は命令したんじゃないのか」と評価するというものではない
「ぼくは運転手に速度超過を命令した」を、彼自身が実際に述べた彼自身の言葉として、それが原文であるかのように吹聴したのだ

よって、キミの行為は完全に「嘘吐き」であり、「嘘を吐いて他者を貶める行為」なのである

一方では「相手が●●だからって、何してもいいわけではないだろう」的なことを言っておきながら、
SEALDsの彼に対しては「こいつは嘘で貶めても良い」という姿勢の持ち主、それがキミという人間なのだ


>>647
>「乾燥機能が付いてない代わりに安値の洗濯機」は「不要」だろうか?   
>「急速冷凍機能が付いてない代わりに安値の冷蔵庫」は「不要」だろうか?   

「金を払ってでも、乾燥機能・急速冷凍機能が欲しい」というのが世界の傾向なのである
何度も言うが、キミのソレは結論に至る過程に「合理・不合理」の判定を含める、循環論法を推奨する指摘なのである
「論理展開の中に《結論》を混ぜてはいけない」とは中学の数学で習うはずなのだが、キミは理解できておらぬようだ

こちらは「捨てる者あれど拾う者無し」から、「世界は不要だと判断している」と言っているのである
0660名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 15:40:20.99ID:5lWg+wGK
>>610
個人の無限の価値を主張できるのは、人は神の子だからだよ
そして神は人のために自分を犠牲にして、人類の罪を代わりに償っ
それが神の愛の証
そこに神と人と世界との和解が現存しているという、それがキリスト教の教義だ
そういう宗教の精神のみが世俗の中に浸透すれば完成された人倫、国家が出来る
個人の精神と共同精神とが一致する
しかし、現実の歴史では理想的すぎて、あり得ない
今は、宗教自体が廃れてしまって、理想とは逆の世界が現出している
国家は社会に奉仕するだけの存在になっている
0661名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 17:51:08.29ID:jqCPfGid
>>540
>アジア諸国の独立も認められ、世界に植民地が無くなった
嘘だよ
いまだに、実質植民地の自治領とか海外領土とかはいくらでもある
それに植民地が減ったこと(脱植民地化)が日本帝国の功績などというのは商業ウヨクが言ってるだけ

>>581
>君が大学院で研究をした事があるようには思えない。せいぜい大学で勉強した程度
言い草がルサンチマン全開で面白いな
上から下はよく見えるけど、下から上は分からないもんだ
自分が高卒呼ばわりされたからってあんたには大学院がどういうところが想像もできないだろう
0662名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 17:57:55.16ID:7dQmFCml
>>657
しらばっくれてんのか、真面目に答えてそれなのか
非武装は9条制定の趣旨じゃなく内容だ
制定の趣旨が歴史学の通説とあんたのお説が違う、って話だよ
0663名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 18:10:26.08ID:0ec8Q7Y9
>>631
>大東亜共栄宣言
大東亜共同宣言、な

>>623
大東亜共同宣言は大西洋憲章のパクリ
だがパクリ元の憲章には主唱者の米英は自国の領土拡張の意図はないと明記しているのに、
日本が憲章を焼き直して作って他の出席国の異議を認めずに強引に採決した共同宣言からは、日本帝国の領土的な野心はない、という一文は削除されている
0664名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 19:05:25.51ID:GIhdpMSi
>>639
私が日本人だから、論拠は合っているよ。問題無い。
0665名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 19:06:13.50ID:GIhdpMSi
>>640
関係無いの?。同じ主張をしているけどね。
0666名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 19:07:57.83ID:GIhdpMSi
>>642
お前さんのレスが罵倒に値するものでしかない、と自覚したのかな?。伏字の〇に
なにを入れて意識したのでしょうね。
0667名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 19:12:47.67ID:GIhdpMSi
>>649
ヨコシツ。
9条はお題目でしかない。自衛権は認められるというのが国際常識だからね。
0670名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 19:17:30.05ID:GIhdpMSi
>>660
ヨコシツ。
610さんが求めている「証明」にはとてもなっていないね。単にキリスト教の
お題目を書くのなら議論する資格は無いよ。
0671名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 19:19:12.48ID:GIhdpMSi
>>661
ヨコシツ。
現在の植民地の実名を有るかぎり、あげてください。書けますか?
0672名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 19:28:24.75ID:5lWg+wGK
>>670
ヘーゲルを読め
そこに質問の全ての答えが書いてある
この5チャンネルで説明はできない
0673名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 20:35:15.71ID:GkXbcTvN
>>660
ロクな生活していないものですから、きれいな表現にちょっと感激です。
0674名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 21:01:02.94ID:ZagPqhby
植民地の定義から一致しないと無理な議論。現代は海外領土が多いだろう

ホーチミンとか、共産主義に影響された独立革命家は大東亜共栄圏に否定的。肯定者はスカルノくらいじゃないか?

米欧からも独立協定や自治権附与の部分的な議論は盧溝橋以前から始まってた
0675名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 22:38:34.71ID:0ec8Q7Y9
>>667
自衛権が自分を守る権利とすれば
主権国家なら、憲法に記すまでもなくどこの国でも持っている
それを自衛の範囲を越えた規模の武力の保有、行動方法は取らないと憲法で宣言するのは世界でも珍しい画期的なもの
何がお題目なのか、謎
0676名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 22:40:00.88ID:0ec8Q7Y9
>>671
ナニ甘えてんの?
あんた、何歳?
自分で検索すりゃ幾つもでてくるだろうよ
0677名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 22:58:12.62ID:W2IK5Z9F
>>660
キリスト教の神というか
西欧の神の概念と
日本の神の概念が違うのですね?
神という言葉を使っても
日本の神と
西欧の神とは根本的に違うので
本来ならGODと表記する方が良いのかもしれませんが
いずれにしても西欧の神の概念が
現在の世界には反映されてはいませんね?
0678名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 23:09:00.24ID:0ec8Q7Y9
>>677
横レス
日本では神仏を合わせて信仰対象と考える本地垂迹説(本体である仏が、その土地に合わせて姿を変え降臨する。日本では神道の神の姿で現れた、とする)が唱えられていた
その考えで行くなら、欧州ではキリストの姿で降臨した、と考えることもできる
おなじ神道でも、明治以降の国家神道とその前では別物で、国家神道はアマテラスを最高神とした実質一神教(その血統の天皇家の統治者としての正統性を裏付ける理屈)
いずれにせよ、宗教は信仰者によって捉え方は違うので唯一の正解なんてない
でも多数から支持を得ている考えというのはある
0679名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 23:13:37.62ID:KNWqwvwz
>>664
日本人だという証拠も無し

そして日本人なら皆同じだというのであれば
キミにとって日本人とは皆同じ帽子をかぶり、皆同じ向きを向いた
完全思想統一民族、完全単一思想民族、一色に染まりきったロボット民族だということである
0680名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 23:14:33.18ID:KNWqwvwz
>>665
同じ主張があったら関係あるとは、キミもまた単純二極化人間のようだ
0681名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 23:18:03.43ID:cEo+4Yqg
>>650
おー。どんどん前の話の流れを忘れていくね、君。

「り、理性全般にぃ〜!」   :君主制一つ取ってもそうなのに、他の問題じゃ信頼できるの? ……それって《むしろID:AQ805Uqb君の君主不要論の方が間違い》の可能性が高くない?
「何故こちらのプランにぃ〜!」:「王を持たない国でも今からいきなり王を持てる(なのにやってない)」…ってのが君の論の根幹でしょ。つまり君プラン。
「より多くがぁ〜!」     :君以外の「より多くが」って人たちは明示or暗黙に「何故なら皆が選択してる基準は〇〇だから」を前提に置いてるわけだけど。
「循環がぁ〜!」       :循環じゃなく前提。それを噛まさない君のそれは単なる論理の飛躍。
「人気の理由を味一本にぃ〜!」:大統領制の人気の理由を合理性一本に絞る暴論を吐いてるのは、俺じゃなく、君ヨ。

>>651
「状況にツッコミをぉ〜!」:>580以降は300m前提でお話してあげてるんだけど……ごまかしつづけてるのはどっちかなー。

>>652
「東京都の!」       :それ別の人。
「普通に在り得たら!」   :君の誤用に関係なく《サイコロ振って1が出る確率は「普通にあり得る」「1以外が出る蓋然性が高い」》だよ。例文参照。
「財産の増減自体がぁ!   :ニュースとかでよく「遊ぶ金欲しさでした(=目的は他人の財産じゃなく自分の遊興)」とかの自白してるけど。で。煽り運転ならいいの?(2回目)
「C<Dだな!」      :あ、間違えた。C>Dな。
「ろろろ、論点そらしがぁ!」:へー。んじゃ《ID:AQ805Uqb君の「脇見運転してるから自発的にスピード違反もする!」は論点そらし》だったと認めるわけね。
0682名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 23:18:41.39ID:KNWqwvwz
誰かさんは
「クリスチャンは『神』という言葉を使わない」と言って大恥をかいていた

現実には、日本においてクリスチャンは「神」という言葉を盛大に使っている
http://uccj.org/faith

現実を何も見ず、自分の主観的直感に過ぎぬものを勝手に事実として吹聴した結果、
後から事実・現実を突きつけられて恥をかくというみっともないパターン
0683名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 23:19:37.96ID:7dQmFCml
>>581
>君が大学院で研究をした事があるようには思えない。せいぜい大学で勉強した程度
横レス
大学院での研究がどんなものか知らないで適当言ってんだろ
止めときゃいいのに
9条の制定趣旨を問われてsage非武装化とか内容にすり替えてごまかそうとしてるあんたの負け
0684名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 23:43:52.55ID:KNWqwvwz
>>681
>君主制一つ取ってもそうなのに、他の問題じゃ信頼できるの?

一つで間違えたら全否定、これこそが「0か100か」でしか人間を見ることのできない単純二極化人間の証
キミの論では、政策支持率と政党支持率、政党支持率と内閣支持率が一致しないのは「あり得ない」ということになってしまう

>「王を持たない国でも今からいきなり王を持てる(なのにやってない)」…ってのが君の論の根幹

なぜそれが「民主主義の対極をいく」のか、何の説明もできぬようでは話にならぬ

>君以外の「より多くが」って人たちは明示or暗黙に「何故なら皆が選択してる基準は〇〇だから」を前提に置いてるわけだけど。

当方以外の人々が皆そうだという論拠がまったく示されておらぬので、話にならぬ
まさかとは思うが、「俺様がそうなんだから、みんなそうだ」という馬鹿論ではあるまいな?

>循環じゃなく前提

違う、「合理的」が結論であるが故、それを論理展開の中に混ぜ込むのは循環論法

>大統領制の人気の理由を合理性一本に絞る暴論を吐いてるのは、俺じゃなく、君ヨ。

「より多くが選択している」→「合理的である」が結論である
「多くが選択している=人気がある」ということであるので、「人気がある→合理的と言える」というのがこちらの論なのである
「合理的だから人気がある」ではない
0685名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 23:51:08.67ID:KNWqwvwz
>>651
>「状況にツッコミをぉ〜!」:>580以降は300m前提でお話してあげてるんだけど……ごまかしつづけてるのはどっちかなー。

こちらが突っ込んでいるのは信号間隔だけのことではないのだが

>それ別の人。

キミとの議論のさなかにこちらが提示したのだが
「100mはそもそも間違いでした」「信号間隔は狭い、も間違いでした」ってことでよろしいかね?

>君の誤用に関係なく《サイコロ振って1が出る確率は「普通にあり得る」「1以外が出る蓋然性が高い」》だよ。

その例が的外れだと言うこともすでに指摘済み、その指摘に対してキミは何も反論できておらぬ

>ニュースとかでよく「遊ぶ金欲しさでした(=目的は他人の財産じゃなく自分の遊興)」とかの自白してるけど。で。煽り運転ならいいの?

「良いか・悪いか」と「行動原理が同じか」は違うであろうに
ここでもまた、「0か100か」でしか人間を測れない完全二極化人間っぷりが発揮されている

>あ、間違えた。C>Dな。

「自発的に速度超過しない者は、頼まれても速度超過しない」に異論があるのかないのか、どっちなのかね?
「大半は頼まれても違反しない」と言ったのはキミではなかったか?

>んじゃ《ID:AQ805Uqb君の「脇見運転してるから自発的にスピード違反もする!」は論点そらし》だったと認めるわけね。

「タクシー運転手が違反などするか」に対して「違反する」と言ったまで
今は「自発的に速度超過しない者は、頼まれてたら速度超過するのか」と聞いている
そこで「脇見運転」を持ち出すから「論点そらしだ」と言っているのである
0686名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 23:51:59.33ID:KNWqwvwz
「自発的に速度超過しない者は、頼まれたら速度超過するのか」

肝心なこの部分に、ストローマン君はなぜ答えられぬのか?
0687名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/22(火) 23:52:23.55ID:cEo+4Yqg
>>654
ちなみに君の真似でこのキクメンって人の動画見てみたんだけどさ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=4KtTnIuYt_Y  
同じく幹線道の外苑道通ってるけど、青が連続してくれたのって5回/25回だよ(ちなみに純粋な青信号って意味じゃ13/26回)
結果: 青 青 赤 青 青 赤 赤 青 青 赤 青 赤 赤 赤 赤 赤 青 青 赤 青 赤 青 赤 青 青 赤

………君、もしかして、たまたま青信号多めの動画持ってきた?
まぁ、わざわざ【一般道で±20km/hの速度の増減をやって検証するID:AQ805Uqb君】なんだから、何本も動画チェックしててもおかしくないけど。

で、不思議な言い訳してるけど



     道路長が600mまで延長されたら、ID:AQ805Uqb君の「その間の走行距離は350m〜700mであ〜る!」論が破綻する(前方車両に追突する形で間に合ってしまう)上、
     逆に道路長が600mまで延長されたところで、約30秒後には前方車両は0km/hになる=4.5秒後の追突を回避するためには急ブレーキ必死なのは変わらない

     道路を長くしても、長くなるのは《某運動家がスピード違反を見逃していた時間》であって、車間距離が伸び縮みするわけではないよ。     



「ものをみてぇ〜」だそうだが、君は少し考えてみたらどうだい?
0688名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 00:15:50.79ID:t2w1admN
>>684
「お前は0か100かだ!」   :君の認識が「国民の間違いが1、自分の間違いが99」なら、その1も君の間違いの可能性が高いよってお話。
「何故それが民主主義の対極を!」:大なり小なりプロパガンダが要るから。説明したでしょ? 君は説明聴かずに「センノーなしじゃだめなら君主制はいらないんだー!」とジャンプしたけど。
「皆そうだという理由がぁ!」  :マックの話「『何故なら皆が選択してる基準は〇〇だから』を前提に置かないとこうなるよ」っていう笑い話として有名なんだけど。
「合理的が結論だから!」    :それ、循環でも何でもなく、結論ありきで君が発想してるだけでしょ。
「それを論理展開の中にはぁ!」 :「結論は合理的」⇔「選ばれる基準は合理性」なら循環だけど、「選ばれる基準は〇〇」→「結論は〇〇(選ばれてる理由が代入)」なら循環でも何でもないよ。
「合理的だから人気があるじゃ…」:違うなら人気があっても合理的とは言えないよ。人気がある別の理由の介在を許しちゃうでしょ。

>>685
「こちらが突っ込んでいるのは」 :事実関係としては信号ぐらいでしょ。
「議論のさなかにぃ」      :君じゃあるまいに、他人との会話までチェックしてないよ。
「その例が的外れだと指摘済み!」:その指摘って「お前のは状況がどーたらこーたら…」で「普通にあり得る≠そうじゃない蓋然性が高いと言えない」には1oの反論にもなってないアレでしょ…。
「良いか悪いかじゃ…」     :だから行動原理が我欲の人間が、他人の利益にしかならない違反をする蓋然性が高いですかってお話ヨ。
「い、異論があるのか…」    :異論在り。「自発的にはスピード違反しない者」には「頼まれてもしない者」と「頼まれれば平気でする者」の2パターンが想定できるからね。
「違反すると言ったまででぇ〜」 :スピード違反しなくても脇見運転の違反はするんでしょ? じゃあ自発的にはスピード違反しないからって頼まれても絶対しないとは限らないよね。
0689名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 00:16:50.97ID:t2w1admN
>>686
答えてきたと思うけど…まぁ、↑で改めて答えてるから別にいいよね。

で、スピード違反が結果である以上、運転手は「頼まれてもいないのに自発的にスピード違反する者」と「自発的にはしないが頼まれればスピード違反する者」の2パターンとなるわけだ。
まぁ、こんなもの統計だのアンケだのあるわけないから、後は行動原理で考えるしかないが…
……「遊ぶ金欲しさ」etcの利己的な理由で行われた犯罪がこれだけ多い以上、「頼まれてもいないのに自発的にスピード違反する者<自発的にはしないが頼まれればスピード違反する者」は明らかだろうよ。
(後者には「途中下車されたら出来高払い分が減る」という利己的理由がばっちりあるしね)
0690名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 00:31:14.39ID:t2w1admN
>>684
ちょっと補足


     「国家が国家体制を選択する基準は合理性だ」
              ↓
     「多くの国が選択している国家体制こそ合理的なはずだ」


見ての通り、選定理由をきちんと決めても、それは循環ではない。
「最も多い国家体制が最も合理的なはずだ→国家が国家体制を選択する基準は合理性だ」の逆流は起きないからね。
これが循環になるのは下のパターン。


     「国家が国家体制を選択する基準は合理性だ」
           ↓       ↑
     「結論は『多くの国が選択している国家体制こそ合理的』でなければならない」


これだと「結論は『多くの国が選択している国家体制こそ合理的』でなければならない→ 国家が国家体制を選択する基準は合理性だ」と逆流ができてしまう。つまり循環だ。
ID:AQ805Uqb君が「循環になる!循環になる!」と言ってるのはご覧の通り、結論を何が何でも「多くの国が選択している国家体制こそ合理的」に持っていこうとする己の心理。いつもの自家中毒。
ちなみに


     国家が国家体制を選択する基準については定義・立証しない。
                ↓       
     × 「多くの国が選択している国家体制こそ合理的なはずだ」
     〇 「多くの国がどの国家体制を選択しているかは言えるが、それが合理性ゆえか、或いは歴史的経緯等の別の理由かは全く言えない」


となる。
0691名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 00:50:29.25ID:TdAa+t9G
毎回、単発IDの人が出てくるなw

>>661
だから中卒で構わないと言っているのだがw
質問は無くなったので意味が理解できたなら構わんよ。

>>662
>非武装は9条制定の趣旨じゃなく内容だ
趣旨がどうであれ、アメリカが日本を非武装にしようとしていた…
つまり太平洋戦争終結の段階で日本を不沈空母化するって構想は無かったという話なので。

>>683
>9条の制定趣旨を問われて
元々、太平洋戦争終結の段階で日本を不沈空母化する構想なんて無いって突っ込みをしているだけなので。

>大学院での研究がどんなものか知らないで適当言ってんだろ
時系列も理解できない知能なのが問題だと言っている。
それにちょっと調べりゃ出てくる日本の軽工業国化を調べない、
吉田茂とダレスの初会談にしても適当な事を書いたら論外だろw
挙句、関係ない事で誤魔化そうってのは品がない。
どんな育ちをすれば君のような知性に対して不誠実な人間になれるのやら。
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 01:20:20.48ID:dwh9JjCo
>>687
キミ、その動画をちゃんと見たのかね
ぜんぜん違うではないか

1:35からの青4連続・3:15からの青4連続・10:10からの青4連続・12:30からの青4連続
13:20の赤信号通過後の青4連続・動画の最後の青4連続

いずれもキミの「報告」には反映されておらぬではないか
正しくはこうである

青 青 赤 青 青 青 青 赤 青 赤 青 青 青 青 青 赤 青 青 赤 赤 赤 赤 青 青 青 青 赤 青 青《左折》
青 青 青 赤 青 青 青 青 赤 赤 青 青 青 青 赤

やっぱり「青→赤」よりも「青→青」の方が多いではないか

>ID:AQ805Uqb君の「その間の走行距離は350m〜700mであ〜る!」論が破綻する

破綻しない
連続走行距離が600mあれば、「緩やかな」加速減速に使う部分を除いても、違反速度で走行する距離は充分

よって、「緩やかな加速で違反は無理」は成り立たぬ
0693名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 01:28:22.35ID:dwh9JjCo
>>688
>君の認識が「国民の間違いが1、自分の間違いが99」なら、その1も君の間違いの可能性が高いよってお話。

「0か100か」の意味を取り違えている、何の反論にもなっておらぬではないか
キミの「君主制一つ取ってもそうなのに、他の問題じゃ信頼できるの?」は
「欠点が一つでもある人間とは付き合えない」という馬鹿論だ、という指摘をしているのである

>大なり小なりプロパガンダが要るから。説明したでしょ?

「北朝鮮」も「中国」もキミが言いだしたことであり、当方のプランではない

>マックの話「『何故なら皆が選択してる基準は〇〇だから』を前提に置かないとこうなるよ」っていう笑い話として有名なんだけど。

「合理性」とは「味」だけの話ではないので、その喩えは的外れ

>それ、循環でも何でもなく、結論ありきで君が発想してるだけでしょ。

「より多くが選択しているものの方が、より蓋然性が高い」という考え方を「結論」とした場合の話だというだけのこと

>「選ばれる基準は〇〇」→「結論は〇〇(選ばれてる理由が代入)」なら循環でも何でもないよ。

こちらの論の出発点は「選ばれる基準は」ではないのだから、そんなものを考える必要はないのである

>違うなら人気があっても合理的とは言えないよ。人気がある別の理由の介在を許しちゃうでしょ。

言える
「多くが選択しているものの方が〜」という考え方を基にしているからである
0694名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 01:37:27.24ID:dwh9JjCo
>>688
>事実関係としては信号ぐらいでしょ。

「青信号は続かない」も出鱈目、「信号間隔は狭い」も出鱈目(だった)、「車線を変更して追い越す」が勘定されていない等々

>「議論のさなかにぃ」      :君じゃあるまいに、他人との会話までチェックしてないよ。

当該スレで、こちらは898から904まで「キミに対して」連続でレスをし、「信号間隔150m」は903で指摘している

>1oの反論にもなってないアレでしょ…。

651の「もう一度言うから、よく読みたまえ」の下の部分に対して反論できていないではないか

>だから行動原理が我欲の人間が、他人の利益にしかならない違反をする蓋然性が高いですかってお話ヨ。

だから、脇見運転が我欲で速度超過が他人のため、という二分法が「0か100か」だと言っている

>異論在り。「自発的にはスピード違反しない者」には「頼まれてもしない者」と「頼まれれば平気でする者」の2パターンが想定できるからね。

聞いているのは「2パターンが想定されること」ではなく、「その2つのうちどちらが多いのか」なのである
これを「論点そらし」という

>じゃあ自発的にはスピード違反しないからって頼まれても絶対しないとは限らないよね。

だから、「絶対しないとは限らない」は「彼がCを引き当てた蓋然性が高い」にはつながらぬ
キミ自身、「多くは頼まれてもしない」と言っているではないか
0695名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 01:48:37.15ID:dwh9JjCo
>>689
>後は行動原理で考えるしかないが

・自発的には速度超過しない者は、「タクシー運転手」としての遵法精神は正常である
・乗客からの速度超過依頼に応じる義務はない(断ってもデメリットはない)
・速度超過依頼に応じなくても、乗客には運賃支払いの義務がある(断ってもデメリットはない)
・速度超過をすれば、客からの依頼であっても罰則は自分がうける(引き受けたらリスクが発生する)
・自発的に速度超過しない者にとって、速度超過を引き受けてもメリットはない

こういったことを行動原理に反映させた場合

「自発的にはしないが頼まれればスピード違反する者」は果たしてどれだけいるか?
彼がそれを引き当てる蓋然性は極めて低いと考えるのが自然なのではないのかね?

>「頼まれてもいないのに自発的にスピード違反する者<自発的にはしないが頼まれればスピード違反する者」
>後者には「途中下車されたら出来高払い分が減る」という利己的理由がばっちりあるしね

「違反したら最悪、解雇」という「自分の利益に関わる理由=利己的理由」もバッチリある、ということを忘れてもらっては困る
「自発的に違反しない者」は、「途中下車による出来高払い減」と「解雇リスク」、どちらを重視すると思うかね?

そして、なぜキミは行動原理の中に「リスク」を含めないのかね?

ちなみに、頼まれなくても違反する者にも利己的理由はある
たとえば、「普通に走ってれば一日の限られた時間内に10人の客を取れるが、飛ばせば11人の客を取れれる」というものだ
10とか11という数字はテキトーだが、要するにこういうことである
0696名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 01:53:26.45ID:dwh9JjCo
>>690
>見ての通り、選定理由をきちんと決めても、それは循環ではない。

長々と「論理ごっこ」をご苦労なことであるが、こちらの論の出発点は「合理的か否か」「どんな基準で選択するか」ではないのである
あくまで「多くが選択している、だから合理的だ」なのである
それは、「より多くが選択しているものの方がより合理的であるという蓋然性が高い」が正しいという前提に立った論だからである
人の論を勝手に書き換えて、出発点を別のものに変更してしまうような真似をしてもらっては困るのである

いくらキミが「論理ごっこ」を長々と書こうと、こちらの論理はそういうものではないのでまったく無意味

ご苦労さん


ついでに訂正
キミが挙げた動画、3:15からは青5連続、12:30からは青3連続であった
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 02:07:04.16ID:wFP5zObz
>>470
天皇皇族制の完全廃止を実施せよ14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1591971928

社会インフラすらなかった時代の、人権思想すら未発達だった際の制度、
明らかに下等で危険な封建主義時代の制度を、科学の発達した21世紀の
現代社会でもゴリ押しして優越的地位、それによる巨額公金、血税での
享受を半永久的に続けさせようと考え、それを正当化し、強行している
ことは、健全な民主主義法治国家ではあまりに異常であり、失当。

戦後の天皇は憲法規定の「全国民の総意に基づく」に反しているので、
「適格要件に違反した無効の地位、身分」であるのだから、天皇皇族ら
全員による潔い地位・身分の放棄、辞退、それによる差別制度の完全廃止、
終焉が先進国として最も相応しい。全国民と国家の手を煩わせることなく、
速やかに一国民となり米国、仏に準じた民主主義国家にしていくことだ。

封建時代の差別制度にしがみついた、汚職と児童淫行犯罪にまみれた性病
エイズ汚染を隠しごまかす島国では、あまりに醜悪、下等でみっともない。
無論、差別制度・差別行為は健全な文化とは認められない。

#天皇皇族制の完全廃止を実施せよ
#全国民の総意に基づいていない天皇は適格要件違反ゆえ地位、身分は無効。
#国民主権の民主主義法治国家には天皇、皇族制はそぐわない。
#差別制度の廃止 #天皇皇族制の廃止 #日本国 #MeToo
0698名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 02:36:18.51ID:0f6TjBgE
>>697 >>4
吾(われ)深罪(ふかつみ)に行われ、
速やかに此功力(このくりき)を以て、
彼の科(とが)を救わんと思ふ。

莫大の行業(ぎょうごう)を、
併(しかしながら)三悪道に投げ込み、
その力を以て、日本國の大魔縁となり、
皇(おう)をとって民と成し、民を皇となさん。

崇徳院・崇徳上皇 崇徳天皇の遺訓

天皇皇族制は悪しき差別制度ゆえ、完全廃止が相当。
差別行為、差別制度は「文化」ではない。

#日本国 #国民主権国家 #MeToo #帝国滅亡
#天皇皇族制度は国民蔑視の差別制度で日本国には不適。
#天皇皇族過剰崇拝の演出で公職、公金を得る悪党たち。
#天皇皇族は身分、地位を辞退、放棄し、一般国民化すべし。
0699名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 03:53:50.91ID:Xm8GmC+E
この日本では、クソな奴はとことんクソになる。
何をやるにもプロフェッショナルな「技」と、それだけではない「態度」と「姿勢」の有る人間は、
人間性が気高くなって行く。
自己を律するという己に向いた己への敵意が自己の精神性を鍛錬する。
だが、何をやっても悪いのは他人、自分は悪くないの他罰的人間は、人間性がチンピラになる。
学校で他人を苛めたり、嫌がらせに専念したり、車で他人を煽ったり、クレーマーになったり、
安易な生き方をする奴は、最後には犯罪者のような気質となる。
俺は正しい、正しい、正しい、と。内省の無い者の心は醜くなる。
正しいのは俺なんだと、一度も自分を疑わぬ者は、醜い。
0700名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 04:39:11.10ID:p84LYMC1
平成天皇も令和天皇も天皇ならではの苦悩を抱えている
平成天皇は父に代わり戦争で死んでいった人々への慰霊の旅に現れているように道徳的な悩み
令和天皇は、自身の天皇としての資格の問題だ(民間の血が半分入っている、皇太子を生めなかった)
このことを先ず、天皇擁護論者、神道肯定論者たちは考えねばならない
0701名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 04:53:14.81ID:p84LYMC1
鬼神を頼らずという儒教の教えが、武士の生き方の一つの柱になって
死においても神にすがらないという一種の美的な型を至上のものとする精神を生み出した
それが神道にも影響して、欲しがらない宗教、美的宗教を作り出した
西洋の十字架に付けられた苦悩するキリスト像を醜いものとしてしか見ない
そこが日本においてキリスト教が広まらなかった原因の一つであろう
0702名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 05:55:25.72ID:OiZmrWCn
>>672
じゃあ、持ち出さないことだね。
0703名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 05:57:55.19ID:OiZmrWCn
>>675
じゃあ、今、政治課題になっている「敵基地攻撃能力」はどうする?
0704名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 05:58:47.15ID:OiZmrWCn
>>676
自分では書けません、という敗北宣言ですね。
0705名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 06:04:24.22ID:OiZmrWCn
>>678
では、日本国民の85%の支持を得ている天皇陛下は、立派な多数支持だね。
ここが天皇論のスレであることを、皆様、お忘れなく。
0706名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 06:06:00.28ID:OiZmrWCn
>>679
「論拠」の問題だったな?。お前がそのレスを書いたのだわな。
0707名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 06:07:26.62ID:OiZmrWCn
>>680
で、なぜ、必死に否定しているのかな?。同じ主張の者がいれば喜ぶのじゃないかな。
0708名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 06:10:20.12ID:OiZmrWCn
>>682
はい、間違い。「クリスチャンは神という言葉を使ってはならない」と書いたのだ。
なぜなら日本語の「神」という言葉は「御先祖」という意味の言葉だからだ。
キリスト教の神はお前さんの御先祖なのかな?。腹を決めて、答えい。
0709名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 06:15:25.93ID:OiZmrWCn
>>697
コピペ。コピペは無脳のしるし。何度否定されても載せる馬〇。
0710名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 06:17:15.37ID:OiZmrWCn
>>698
お前さんも上と同じ。コピペしか載せられない馬〇。
否定されているレスに真正面から反論してみろ。できないだろうが。腰抜け。
0711名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 06:18:48.65ID:npQo07aE
>>706
誰が書いたかは関係ない
キミが論拠を示せていないという、それだけのことである
0712名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 06:19:05.90ID:OiZmrWCn
>>700
歴代の天皇陛下に「平成天皇」という方と「令和天皇」という方はおられない。
そのことをしっかり学んでからレスを書くことだ。
0713名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 06:20:08.84ID:npQo07aE
>>707
必死で否定などしておらぬので、安心するが良い
キミの妄想病を憂いているだけなのである
0714名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 06:21:36.36ID:OiZmrWCn
>>711
誰が書いたか問題じゃないのなら、論拠も問題じゃないだろう。理解できたか?
0715名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 06:21:38.94ID:npQo07aE
>>708
>「クリスチャンは神という言葉を使ってはならない」と書いたのだ。

以下のレスを見て、キミの今のその言葉が信用に値するかどうかは各々が決めることであろう


>201名無しさん@3周年2020/09/04(金) 20:23:32.83ID:6Mvdfj1a
>現にクリスチャンでも新教派は神とは呼ばず、「主」と呼んでいる。造物主という
>意味で「主」なのだろう。日本の「神」とはまったく違うことがここからも分かる。
0716名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 07:55:28.39ID:p84LYMC1
宗教は真理を表象の形式で把握するもの
真理ならその中に普遍性がなければならない
普遍性に国境があるわけはない
その国にだけしか通用しない真理など真理ではない
神道が日本の外では何の影響力もないことは皆知っている
0717名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 08:30:37.13ID:p84LYMC1
そして宗教が思惟ではなく表象(物語)の形式で真理を把握するものであるから
表象の数だけ宗教があることになり、民族宗教として国家対立の原因ともなってくる
その解決方法はただひとつ、表象を概念の形式に止揚すること
それは哲学によってのみ、それは果たされる
0718名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 08:42:10.16ID:PXLTMQHS
>>716
キリスト教が世界的な宗教になったのに
神道は世界的な影響を与える事は無かったでしょう
つまりは日本列島という位置でしか
広まる事が無かったわけです
0719名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 10:06:20.85ID:t2w1admN
>>696
「論の出発点がぁ〜!」:その論の出発点で君は《結論ありきのための論理の飛躍》をしてるから循環になるのよ、と。

「より多くが選択しているものの方がより〇〇であるという蓋然性が高い」と言えるのは「基本的に皆〇〇で選定していると目される」という前提がある場合のみ。
その前提の有無で、順序だてられてる論理か、あるいは結論のための論理の飛躍かが分かれる。
 

    〇 前提がある例
     ・ 家電はコスパで選定されるはずである。故に一番売れ筋の製品がもっとも一般消費者にとって良いコスパの蓋然性が高い。
     ・ 政党・政策は合理性で選定されるはずである。故に皆が見向きもしない廃止論は、非合理な蓋然性が高い
      
    × 前提がない例
     ・ 皆が食事を味で選んでいるという保証はない。しかし、とにかく一番売れ筋のマックのバーガーこそが世界一の美食の蓋然性が高い。
     ・ 国家が何を基準に国家体制を選んでるのか、そもそも選択の自由が実質あるのかはわからない。でも、とにかく大統領制の方が合理的。


ね。前提があるの大事でしょ?


>>693
「欠点が一つでもぉー!」  :欠点が一つだけならむしろ自分の狭量の可能性もあるように、日本国民の判断が概ねあってるなら国家論も君が間違いなだけでは?
「当方のプランではー!」  :「王様新設プランはプロパガンダ必須故不能→『必要ならつくるはず』論の崩壊」って認知してる?
「合理性は味だけじゃない!」:人気の理由も合理性だけに絞られるものじゃないわな。
「より多くを結論にしたら…」:君のそれは前提ではなく単なる結論ありき(>690参照)
「選ばれる基準は考えてない」:なら選ばれてるからってどうだとは言えない(同じく>690参照)
「考え方をもとにぃ」    :どうやらID:dwh9JjCo君にはその「『多くが選択しているものの方が〜』はそもそも正しいか(=選定基準は合理性か?)」を疑う知能はないみたい。
0720名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 10:06:48.00ID:t2w1admN
>>692
「あ、青が…!」     :君、それ、予告信号入れてない?
「600mあれば緩やかに…」:だから、300m伸ばして稼げるの10秒ぐらいだってば。
「緩やかな加速じゃあ…」 :ところで放置しておいたけど【速度超過は1回のみ・0秒(警察はその初回の0秒で検知・逮捕した)】って仮定にしてある部分、どうする?

>>694
「青信号は…信号感覚は…」:続くとしても君の「追いつくまで距離が長すぎる!」論は頓挫するよ。300m先でも、1q先でも、どこかで先頭車両は0km/hになるんだから。
「903はお前宛!」    :ほんとに? また例によって、違う人を俺認定してるだけじゃないの?
「反論できてない!」   :まさに「お前のは状況がどーたらこーたら…」で「普通にあり得る≠そうじゃない蓋然性が高いと言えない」には1oの反論にもなってないヤツじゃん。
「2つどちらが多いのか!」:何度も答えてきたし、今回も>689で答えてるのに、ID:dwh9JjCo君はさらっとなかったことにする〜♪
「蓋然性が高いにはぁ〜」 :さて、そうすると「いかに遵法意識が低かろうが頼まれもしないスピード違反には動機がない」って指摘に「脇見運転がぁ」と言った君のはいよいよデタラメか。

>>695
「断ってもデメリットはない」:ん? 途中下車されると出来高収入分が減るよ? そして【自発的なスピード違反には運転手のメリットは一切ない】はお忘れかい?
「応じる義務は〜罰則はぁ〜」:自発的にスピード違反する義務もなけりゃ、罰則受けるのも一緒。
「解雇がぁ〜」       :これも一緒。加えて言うと、依頼違反ならともかく、勝手に違反したら本社に苦情入れられる可能性まである(君の資料の苦情欄にもあるぞ)
「飛ばせば11人!」    :お得意の計算やってみ。スピード違反ってそんなに時間稼げないよ。
0721名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 10:11:23.65ID:t2w1admN
相手に何を言われても「そんなの論理ごっこ! 俺様の論理を聞け!」
それがID:dwh9JjCo君。ひいては、それが廃止派。

…そりゃあ、数%まで落ちるわなぁ。
0722名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 10:18:42.77ID:JG309az4
投稿の時間帯や頻度から
ストローマンは定職に就けてない蓋然性が高い
ということは理解した
0723名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 11:28:20.58ID:p84LYMC1
神道は先祖の霊を神にまで祭り上げる宗教か
そして日本人の先祖は一つと団子にしてまう
それは他者を持たないから、結局自分も失う世界
0724名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 11:36:00.24ID:p84LYMC1
霊魂は不滅であろうが、身体が自然に還った後の霊魂は、別の人間として生まれ変わると推測するのが一番自然
天国や地獄というのは人間が勝手に、この世の世界を投影したものにすぎない
天国も地獄もこの世の中にあることは皆さんご存じのこと
立派な神社立てても、そこに霊魂がいるわけじゃない、霊魂は存在ではない
0725通りすがらない
垢版 |
2020/09/23(水) 12:50:53.02ID:ZWC07iV2
>>408
>>これは自分の自由、主体的な考え方としては、無宗教だが
>>普段はしょうがないから皆と行動を共にしているという意味だ。積極的に服従してるという意

そんな意味があるなど初めて聞きました。
何か根拠があるのですか

>>尤も八百万の神というのは汎神論ということで、それは無神論と同じだがね
>>だから日本人が最も苦しい時、例えば、死にそうなとき、神道は何の役にも立たない
>>だれも神道を思い浮かべない

それは個人個人によって違うかもしれませんね。
ただ、無宗教という回答をする日本人ですが、海外ではなかなか理解されないことのようです。
なぜなら、宗教とは生活を律するベースとなる思想であり、無宗教な社会と言われると秩序のない社会をイメージするようです。
しかし日本は治安もよく、秩序が保たれている。何故なのか。
それは、日本人が無意識に宗教的な生き方を実践しているからだと思います。
0726通りすがらない
垢版 |
2020/09/23(水) 12:51:46.12ID:ZWC07iV2
>>423
>>昭和天皇は敗戦の命乞いでローマ教皇に助命嘆願と引き換えにクリスチャンに改宗
>>それから上皇も天皇も一族ほとんどクリスチャン

皇室とキリスト教が親密な関係なのは事実ですが、昭和天皇が改宗したというのは事実と異なります。
1948年8月24日、オーストラリアの新聞主筆と会った際、キリスト教に帰依するか質問されていますが、
この質問に対して、「外来宗教については敬意を払っているが、自分は自分自身の宗教を体していった方が良いと思う」と答え、
改宗を明確に否していますよ。

>>438
>>キミは「皇室御用達」を販売する者、購入する者の動機を勝手に「権威ゆえ」にしていたではないか
>>これを「他人の主観の勝手なでっち上げ」と言わずして何と言うのか

権威ゆえだからです。
・天皇、皇族は日本の顔、という社会的な承認があるのは何故か。
・宮内庁という天皇皇族にまつわる「官庁=社会的承認を得た組織」があるのは何故か。
・皇室御用達の看板を見て、興味を持ち、好奇心で購入したのは何故か。

何故なら天皇・皇族が、日本の歴史上、過去から継続して社会的に認められている存在だから。(=伝統的権威)
0727通りすがらない
垢版 |
2020/09/23(水) 12:52:38.77ID:ZWC07iV2
>>440
>>つまり、キミが挙げた例はあくまで「尊敬に値する者の有用性」であり、「権力と分離した権威の有用性」ではないと


日本の場合、それが皇室であったということです。
その皇室が何故ここまで存続してこれたか。それは権力と分離した権威のみの存在だったからです。
理解が進むことを祈ります。。。

>>そのアラブの王子が外交の場から引退したら、もう使えない話なのである

当然です。言うまでもない。
ようやく現実を受け入れられたようですね。

>>立憲君主制の社会においても「徹底破壊・皆殺し」は起こり得る、

犯罪としてはどの国でも有り得る話。
未だにあなたは話の本質を理解していない。
0728通りすがらない
垢版 |
2020/09/23(水) 12:53:22.83ID:ZWC07iV2
>>440
>>日本政府を打倒し、日本を統治する、それすなわち政権奪取であり、キミの挙げた「易姓革命」と
>>同様の破滅的結果を招き得るもの。「(キミ曰く)権威と権力が分離した社会」であっても、こういうことは起こり得るのである

いいですか。何度も言いますが、オウムのそれは、政権奪取などではなく単なるテロ。
どこに大義があるというのか。少し考えて事例を出した方がよい。
彼らは地下シェルターに避難して、核戦争が収まるのを待ち、荒廃した日本を統治するなど、およそ「政権」奪取とはいえません。
オウム真理教では、第三次世界大戦・ハルマゲドンが迫っていると盛んに主張し、ハルマゲドンを引き起こすことも救済であると問いていました。

前政権の否定とか、大義名分がどうとかいう次元の行動でない。
妄想が膨らみ、ついには1997年に始まり1999年8月1日ごろ激化する中東の石油危機の混乱に、ナチス残党の第四帝国も参戦とか、
日本は東南アジアに侵攻し、アメリカと対立。NBC兵器やプラズマ兵器、電磁パルス攻撃などで蹂躙され殆どが死ぬとか、
その後、「神仙民族」であるオウムが生き残り、2000年に日本から「6人の最終解脱者」が登場、オウムは地球を救い、旧人類を淘汰して超人による世界をつくるとか。。。漫画のような話。

この一件は、単なる狂信集団による犯罪。
大義名分を掲げ「政権」を奪取しようとした勢力などではありません。
0729名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 13:07:00.36ID:p84LYMC1
>>525
>日本人が無意識的に宗教的生き方をしているから
日本が治安がいいのは、道徳性が高いからであって、宗教的生き方からではない
>宗教は生活を律するベース
これも同じ、ベースは道徳観である
道徳は、人が望むことを積極的に為すとか
自分がそうであって欲しい(欲しくない)ことを忖度して人に為す(為さない)こと
これは共感の精神だな、ここから共同精神が形成され、ひいては国家の基礎となる

現代では、ヨーロッパでは殆どが無神論者
0730名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 13:08:55.56ID:p84LYMC1
訂正:525→725
0731名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 15:30:51.08ID:p84LYMC1
日本という国は世界に比べ非常に恵まれた国であり、そのおかげで成熟への道を確実に歩むことができた
大多数の国民は自分が何を為すべきかを心得、それが人生の誇りであることを認識している
道徳的意識の高い国である、しかしそれは神道とは無関係
先の大戦でも国が分断されることはなく、すぐに復興できた
日本という国は二番手を目指し、その時代の世界のリーダー国を模範に国づくりをしてきた
江戸時代までは、それは中国であり、戦前は欧州、戦後は米国
0732名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 15:49:05.89ID:mpOISW1y
>>691
すっとぼけるならここまでだね
9条が「日本を非武装にして軽工業国にするという構想の名残り」とあんたは書いたよね?

それに対して、軽工業国にすることと非武装化の関連が不明であるし
そもそも、名残りというのは「その背景、原因、趣旨」といった意味ではないのかね
ならば、それは通説ではないということと
また、あんた以外に誰が支持してる考えなの?、ってことには答えられないのかな
0733名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 16:01:30.95ID:p84LYMC1
ところが、中国は同じ極東の同質性の高い民族だったが
西洋はその逆だから、模範にすると言っても外面的になる
ところが法などを外面的にのみ捉えることは技術的にしか見ないことになり
法の理念を理解できない
その方の理念まで身につけようとするとどうしても西洋の精神
ヘレニズムとヘブライイムズにまで行きつく
これはニンジンにとってアイデンティティーの危機となる難しい問題
0734名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 16:03:32.07ID:p84LYMC1
訂正:その法の理念、これは日本人にとって
0735名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 17:07:13.30ID:CrLLe2MY
>>733
横レス失礼します
西欧の法を理解するには
ルネサンス以降の
啓蒙思想や
ヘブライズムとヘレニズムの研究と理解が欠かせないわけで
ルネサンスや啓蒙思想や
人権思想やヘーゲル哲学や弁証法
ある意味でのマルクス主義や
近代哲学や法の問題の研究まで必要になりますね?
0736名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 17:48:28.19ID:TdAa+t9G
>>732
>それに対して、軽工業国にすることと非武装化の関連が不明であるし
関連性の話はしていない。太平洋戦争終結の段階でのアメリカの意図を書いている。

>そもそも、名残りというのは「その背景、原因、趣旨」といった意味ではないのかね
そのような意味はありませんので、国語の勉強をしてください。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%90%8D%E6%AE%8B

>ならば、それは通説ではないということと
前提条件の名残りの意味が間違っていますから、質問は無意味です。
通説かどうか?ではなく、資料を貼ったように軽工業国化は事実です。
史実の話をしているのに、どうして「誰が支持しているのか?」にすり替わるのでしょうか?

繰り返しになりますが、国語の勉強をやり直して、「何の話をしているのか理解できる能力」を身に付けて下さい。
0737通りすがらない
垢版 |
2020/09/23(水) 18:09:40.28ID:ZWC07iV2
>>729
>>日本が治安がいいのは、道徳性が高いからであって、宗教的生き方からではない
>>道徳は、人が望むことを積極的に為すとか自分がそうであって欲しい(欲しくない)ことを忖度して人に為す(為さない)こと
>>これは共感の精神だな、ここから共同精神が形成され、ひいては国家の基礎とな

そうですね。まさに道徳です。
日本では道徳という概念があり、これが日本の社会に大きく影響しています。
そして、これらの概念は、元を辿れば仏教、儒教、神道などの考え方に行きつきます。

仏教は哲学的な面が多く含まれ、座禅などによる「悟り」を重視し、言葉に出さずに自分でものを考え、
静かに行動するという、一種の「冷静さ」を生む文化に繋がる。
儒教は、人を敬い、思いやり、人との良好な関係を築くための知恵として引き継がれている。
人間関係上の上下関係、言葉遣いなどが典型的な儒教思想。
神道は日本固有の概念であり、自然を崇拝するもの。
我々日本人はよく、「自然の前では人は無力である」と言いますが、それは厳しい環境が育んだ考え方であり、
昔から自然を、荒ぶる神として祀っていた古神道の概念によるもの。
欧米社会では、自然というかこの世の全ては「神が人間に与えてくれたもの」という概念があり、
自然すらコントロール可能とする考え方もある。人間だけか特別な存在という概念。
自然の力を畏れつつ、その恵みに感謝して生活するスタイルは、日本文化の特徴のひとつです。

>>現代では、ヨーロッパでは殆どが無神論者

無神論と無宗教論は少しニュアンスが違うので注意が必要ですよ。
しかも、ほとんどとは何%か少し調べてみた方がよい。何を言いたいのか、また何を根拠にした主張なのか分かりません。
0738名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 19:22:44.81ID:mpOISW1y
>>736
なんの名残なの?、と何度も聞いてるが一言で答えず、質問に質問で返すとか、ディスって逃げるとか
そんなの要らない
何の名残なのか、端的に答えてくれ
自分で調べろ、ってのはあんたが言い出したことをあんたが説明できないってだけのことだよ
そんなに手間のかかるものではないんだからね
0739名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 19:29:58.45ID:mTdNkzFc
>>737 通りすがり
>>113 >>286への返事はどうしたの?
0740名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 19:34:00.46ID:p84LYMC1
日本の治安の良さは道徳性の高さから来ている、というのはあくまで一般論として言っただけで
実際の場面では、即ち、特殊な場面では、道徳と道徳とが対立することがよくあるのは倫理の教科書に出ている
さらに人間の限界状況において、果たして道徳が役に立つだろうか、例えば死を前にした人に対して
それは、儒教、仏教、神道にも言えることです
自然を崇拝して何になるか、身体的死というのは自然の現象ですが、人間はそれを克服することを目指して
宗教や哲学を作ってきたと言っても過言じゃない
それは自然を精神によって乗り越えるということです
精神は自然より高いもの、それが西洋の原理です
ヨーロッパの伝統的芸術を見れば、人間が中心であることはだれでも知ることができます
人間の精神のすばらしさを高調しているのが西洋です
東洋とは違いますね
0741名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 20:06:46.62ID:OiZmrWCn
>>713
じゃあ、喜んでいるのだね。良かったね。アハハ。
0742名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 20:15:17.95ID:OiZmrWCn
>>715
お前さんの頭が大丈夫かどうか、みんなが考えるだろうな。

以前の私のレスのどこがおかしい?。まっとうな論理だけどな。
イスラムは「神」とは言わず「アッラー」と言う。キリスト教新教派は「神」とは
言わず「主」と言う。ユダヤ教は「神」とは言わずエホバと言う。
さあ、キリスト教旧教派はなんと言うのかな?。

「神」という言葉は日本語。日本語の「神」は「先祖」という意味。天皇家や神社
の神主さんが亡くなられた時、「神(かむ)あがりされた」と言う。亡くなられて
天に帰られた、ご先祖様の列に加われた、と言う意味だ。
キリスト教旧教派が「神」と言いたがるのは信者を増やすための誤魔化しでしかない。
0743名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 20:16:00.88ID:ya4WFAmE
>>85. へ 「正しい」

アムロはセイラと仲良だったのに、セイラはどこかへ消えてしまった。きっと、アム
ロがセイラを犯してレイプして殺したに違いない。

古代進や沖田艦長が。兄の古代守のことを気にかけて、ガミラスと戦いながら命から
がら16万8000光年をイスカンダルまでやっとたどり着いたのに・・・兄貴の守
ときたら。イスカンダルで女(=スターシア)とイチャイチャしながら「よ〜、ススム
。どーしたんだ?」なんて、言っている。オレが、弟の進だったら=スグに「撤収」
しているところだ。
0744名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 20:18:01.44ID:OiZmrWCn
>>716〜718
宗教、信仰、国家、民族、哲学などの言葉を定義してから論じよ。あいまいだな。
0745名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 20:21:24.57ID:OiZmrWCn
>>723・724
人間が死ぬと先祖になる。その先祖のことを「神」と呼んだ。西洋式の「神」の
概念にあなたは頭が混乱しているな。西洋式が間違った概念なのだ。
0746名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 20:21:48.10ID:TdAa+t9G
>>738
>なんの名残なの?、と何度も聞いてるが一言で答えず、質問に質問で返すとか、ディスって逃げるとか
>そんなの要らない
>>519>>538で以下のように答えてるよね?
名残の意味もちゃんと分かるようにリンク貼ったよね。
>>405
>日本を非武装の軽工業国にしようとしていたのは事実。
>君はその名残りである憲法9条も知らないのか?
二行目に「『その』名残り」と書いているけど、『その』が何を示すか分からないの?
これね、ちゃんと一行目に答えが書いてあるでしょw

>自分で調べろ、ってのはあんたが言い出したことをあんたが説明できないってだけのことだよ
あのね、>>657に軽工業国化にしようとしていた動きの資料のURL貼ったよね?

時系列で考えられない、文脈が読めない、貼り付けた資料は無視。
名残の意味も分からないってのはね、本当に勉強をやり直して欲しいんだけどね。
0747名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 20:26:16.36ID:OiZmrWCn
>>729・731
道徳とは何から生まれて来たのかな?。考えたことがありますか?。
道徳にはベースになる価値観が無いと成り立たないのですけどね。その価値観は
どこから?誰から?どうやって?生まれて来たのでしょう。
0748名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 20:52:43.91ID:ya4WFAmE
でもさー、波動砲やワープは。もともと、イスカンダルからもらった技術や兵器
なんだろ?? なんで、ガミラスが=それを、知らない??いのだ。

まるで、太平洋戦争で「戦艦大和1隻」で=鬼畜英米!のアメリカ軍を、全滅させた!よーな、おハナシだ。

広瀬すずは。ちはやふるやチアダンで、ヘソやそでの脇の「チラ見せ」でオジサンたちを、喜ばせていたけど。だいたい、小学館や青山剛昌ばかりが他のプロダクションのルパン3世や金田一少年やAKB48の漫画に "顔を出してばかり" いた・・・「競技カルタ」って、何か流行っていたのか?
0749名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 21:11:17.71ID:qPQt71nl
>>726
参考資料としてURLを書いてね
0750名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 21:11:45.49ID:qPQt71nl
>>727
天皇制の、統治の政治利用として存続したとしても、天皇制に権威があったという
つもりか?
0751名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 21:12:12.12ID:qPQt71nl
>>729
犯罪者気質というものがある。他方、犯罪できないように徹底して拘束するという手段がある
刑務所をみれば、その国のありようが際立っているようだ
0752名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 22:01:35.83ID:Q9r+nOs2
>>719
>その論の出発点で君は《結論ありきのための論理の飛躍》をしてるから循環になるのよ、と。

その出発点とは「より多くが選択肢いるものの方が、より合理的である蓋然性が高い」というものであるので
これが正しいという前提に立つ限り、飛躍でも何でもないのである(その前提が正しいか否かについては議論の余地あり)

>「より多くが選択しているものの方がより〇〇であるという蓋然性が高い」と言えるのは
>「基本的に皆〇〇で選定していると目される」という前提がある場合のみ。

それは論旨が異なる
「基本的に皆○○で選択している」とは、「皆、対象が○○であると認識している」という「答え」が先に出てしまっている
こちらの論は異なるのである

「より多くが選択している」という現象を見て
「より多くの人が、対象を○○だと認識しているようだ」「対象は○○である蓋然性が高い」という結論に至っているのである

キミは「論旨」というものをまるで理解しておらず、どんな主張を論じるにはどんな手順が必要かもろくすっぽ理解しておらぬようだ
0753名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 22:09:07.28ID:Q9r+nOs2
>>719
>欠点が一つだけならむしろ自分の狭量の可能性もあるように、日本国民の判断が概ねあってるなら国家論も君が間違いなだけでは?

こちらが正しいか誤りかなどという話はしておらぬ
キミの643の「出て行った方が良いのでは?」と吐き捨てた言葉は「1つでも欠点を感じたら決別せよ」という馬鹿論だと指摘している

母親が自分の子どもに欠点・短所が1つでもあると感じたら、さっさと養子に出して縁を切るか、自分が家を出て行けば良い
夫が妻に欠点・短所が1つでもあると感じたら、さっさと離婚すれば良い
親友に対して欠点・短所が1つでもあると感じたら、さっさと絶交して二度と付き合わなければ良い

こういう馬鹿論とまったく同じ水準だと言っている

>「王様新設プランはプロパガンダ必須故不能→『必要ならつくるはず』論の崩壊」って認知してる?

「プロパガンダ必須」の論拠が無いので話にならぬ、キミが勝手に決め付けてそう言っているだけである

>人気の理由も合理性だけに絞られるものじゃないわな。

「店の人気」の中身が人によって様々であるのと同様、「なぜ合理的と考えるか」の中身の部分も人によって様々、そういうことである
0754名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 22:11:39.73ID:Q9r+nOs2
>>719
>君のそれは前提ではなく単なる結論ありき

「より多くが選択している方が〜〜」は前提、「大統領制の方が合理的である蓋然性が高い」は結論
ちゃんと分けたまえ

>なら選ばれてるからってどうだとは言えない

「より多くが選択肢いるものの方が、より合理的である蓋然性が高い」という前提が正しいのであれば、
「現実に、より多くが選択している」という事実から「より合理的である蓋然性が高い」まで一直線

>その「『多くが選択しているものの方が〜』はそもそも正しいか(=選定基準は合理性か?)」を疑う

その前提が正しいと言えるのかどうかとはまた別の議論であり、それに関してはこちらは触れていない
0755名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 22:19:23.83ID:t2w1admN
>>752
どんなにゼンテーダー、ゼンテーダーと言い張ってもあまり変わらないと思うけど…
要は



      ID:Q9r+nOs2君の国家論は
      「『皆が合理性で選択しているかどうかに関係なく』より多くが選択しているものの方が、より合理的である蓋然性が高い」が正しいというポンコツ論
      (≒皆が味で選択しているかどうかわからないけど、マックのバーガーこそが世界一の美食!論と同レベル)



ってだけでしょ。
そして裏に見え隠れしているのは「せめて道連れに『より多くが選択しているものの方が、より合理的である蓋然性が高い』を間違いにしたいよぅ…」という切ない願いだけど、
ID:Q9r+nOs2君の「より多くが…」が間違いなのは、選定理由を考慮してないマックバーガー論だからというわけだから、それもかないません、と♪

まぁ、落ち着いて考えりゃ詮無き話なんだけどね。
「皆が味で選択しているかどうかわからないけど、マックのバーガーこそが世界一の美食!」が間違いだからって
「皆がコスパで選択しているだろうと言える家電において、売れ筋商品こそ庶民に最適のコスパの公算大!」を間違いにできるものではないんだから。
0756名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 22:19:31.24ID:Q9r+nOs2
>>720
>君、それ、予告信号入れてない?

こちらがカウントした「青」にはすべて停止線があり、
その停止線の直後に横断歩道・交差する道路のいずれかまたは両方があり、その信号は赤になっているゆえ、予告信号は入れていない

正しくはこうだ(訂正済み)

青青赤青青青青赤青赤青青青青青赤青青赤赤赤赤赤青青青青赤青青《左折》青青青赤青青青青赤赤青青青青赤

よって、キミが挙げた動画を以てしても「青が続く確率の方が、続かない可能性よりもずっと高い」のであり、
彼の乗ったタクシーが急アクセル・急ブレーキしなければ速度超過できなかったはずだという蓋然性はますます低くなるのである

依然として「青信号が続く確率は低い」は認識として大間違いであるという結論は変わってらぬ

キミはいったい、何を以て『予告信号』としたのかね?
そもそもキミは、いったい何を見て「青信号が続く確率は低い」などと言っていたのかね?


>だから、300m伸ばして稼げるの10秒ぐらいだってば。

時速70kmなら約15秒、時速60kmなら約20秒稼げるうえに、青信号が2つ続けば3区間(900m以上)を止まらずに走行できる
たとえ前方に他の車がいても車線変更で追い越すことができるため、加減速に費やす分を減算しても、
発進してから停止するまでの時間の大半を超過速度で走行することができ、「緩やかな加速」であっても取り締まられる機会は充分にあるのである

>ところで放置しておいたけど【速度超過は1回のみ・0秒(警察はその初回の0秒で検知・逮捕した)】って仮定にしてある部分、どうする?

上述から解るとおり、そんなものは現実を見ない机上の空論
0757名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 22:28:00.49ID:Q9r+nOs2
>>720
>300m先でも、1q先でも、どこかで先頭車両は0km/hになるんだから。

何度も言うが、青信号が2つ続けば3区間(900m以上)を止まらずに走行できる
たとえ前方に他の車がいても車線変更で追い越すことができるため、加減速に費やす分を減算しても、
発進してから停止するまでの時間の大半を超過速度で走行することができ、「緩やかな加速」であっても取り締まられる機会は充分にあるのである

>「903はお前宛!」:ほんとに? また例によって、違う人を俺認定してるだけじゃないの?

アンカーは打っていないがその前後のレスはキミ宛であり、テーマも「信号間隔」という、ほとんど当方とキミだけで論じていた話題のものである
0758名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 22:28:18.45ID:Q9r+nOs2
>>720
>まさに「お前のは状況がどーたらこーたら…」で「普通にあり得る≠そうじゃない蓋然性が高いと言えない」には1oの反論にもなってないヤツ

だから言っているであろう、「普通にあり得る事象」と「そうでない蓋然性」の「そう」が別物になった欠陥論だと
「Aという道路状況しかほぼ考えられぬから、指示・黙認があった蓋然性が高い」というのがキミの論であり、こちらは
「Aという道路状況でも指示・黙認がない確率も低くないから、指示・黙認があったあった蓋然性が高い」と言っているわけではないのだ

「Aという道路状況しかほぼ考えられぬから」の部分が突き崩されている、という指摘をしているのであり
その指摘の中に「こういう状況も確率的に充分あり」と言っているのである
「こういう状況も確率的に充分あり」とはつまり、「Aという道路状況しかほぼ考えられぬ」が崩壊するということを意味し、
すなわち「指示・黙認があった蓋然性が高い」もまた崩れ去るということである

>何度も答えてきたし、今回も>689で答えてるのに、ID:dwh9JjCo君はさらっとなかったことにする〜♪

「2パターンが想定されるからね」で止まっていたら、「論点そらし」と言われるのは当然

>「いかに遵法意識が低かろうが頼まれもしないスピード違反には動機がない」って指摘に「脇見運転がぁ」と言った君のはいよいよデタラメか。

「運転を生業にする者が自主的に違反などするか」に対して「彼らにも『自主的に』違反をする者は存在する」と資料を以て反証することと
「普段は法定速度を守る者が、頼まれたからといって速度超過するか」という指摘は別のものである
こういうのを「擦り変え」「混同」といい、見事な詭弁である
0759名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 22:33:38.55ID:t2w1admN
>>753
「こっちはそんな話してないの!」 :知らんがな。俺は最初から「自分と集団が違う考えをしてるのを『欠点』『洗脳』と考えるなら集団から離脱した方がいい」と言ってるだけよ。
「母親が自分の子どもにぃ〜!」  :自分の子供との意見の相違を「あの子は洗脳されたのおッ!それは欠点なのぉッ!」という母親は、子供と距離撮った方が良いでしょってこと。
「ぷ、ぷぷ、ぷろぱがんだがぁ〜♪」:「プロパガンダ一切なしでも本来数百年かけて培う国民からの信頼をぱっと獲得できる」ってのがID:Q9r+nOs2君の認識ってことね♪
「な、何故合理的かの中身がぁ〜」 :そも合理性で選んでないって可能性もあるでしょーに。…ああ、そっちは結論にそぐわない仮定だから前提段階で排除してるんだっけ?

>>754
「ぜ、ぜんていとぉ」 :つまり「『大統領制の方が合理的である蓋然性が高い』という結論欲しさに『選定理由を問わず、より多くが選択している方が〜』という前提を採用した」のがID:Q9r+nOs2君。
「前提が正しければ…」:じゃあ「選定理由を問わず、より多くが選択している方が〜」が間違いだったら?
「こちらは触れて…」 :こっちはそこを視野に入れて、指摘してるわけだけど。



    まぁ、とりあえずID:Q9r+nOs2君の論は
    「それぞれが合理性で選んでいるかどうかに関係なく、より多くが選択している方が合理的だというのが正しいとしたら」という前提に立った論=仮定の上に成り立つif論ってことでOK?



多分君が抱いているだろう道連れの望みは儚くも
「その前提は『それぞれが合理性で選んでいれば』でしか成り立たないよ」で終わると思うけど。
0760名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 22:34:19.07ID:Q9r+nOs2
>>720
>「断ってもデメリットはない」:ん? 途中下車されると出来高収入分が減るよ?

では、「自発的には違反しない者」は、断らずに違反した場合の『最悪、解雇』というリスクと「出来高収入ゲット」と、どちらを重視するのかね?

>そして【自発的なスピード違反には運転手のメリットは一切ない】はお忘れかい?

「早く終わらせて早く次の客を取る」というのはメリットそのものだろうに
2台のタクシーが前後に並んで走っていて道路脇で乗車希望者が手を挙げれば、お客をゲットできるのは前を走っていたタクシーである
「前の客をもう数秒でも早く届けていれば、自分が前を走り、今の客をゲットできたかも知れないのに・・・」ということである

>「応じる義務は〜罰則はぁ〜」:自発的にスピード違反する義務もなけりゃ、罰則受けるのも一緒。

自発的なスピード違反は(依頼であっても)義務ではなく反則行為であり、論点がまるで違う

>これも一緒。加えて言うと、依頼違反ならともかく、勝手に違反したら本社に苦情入れられる可能性まである(君の資料の苦情欄にもあるぞ)

違反が警察に見つかれば犯則点数と反則金(数千円〜1万数千円)に加え、解雇リスクもある
何度も聞くが、「自発的には違反しない者」は、断らずに違反した場合の『最悪、解雇』というリスクを冒してまで客の依頼を聞くのかね?

>お得意の計算やってみ。スピード違反ってそんなに時間稼げないよ。

前述したとおり
もちろんこれは確率の問題であるが、タクシーのように「回数」を積み重ねて利益を上げていくような商売では
「早く客を取れる確率が少しでも高い行動」を取っている者が、回数を重ねた結果としてはより利益を上げるのである
0761名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 22:37:10.78ID:Q9r+nOs2
>>720
「自発的には違反しない者」が、断らずに違反した場合の『最悪、解雇』というリスクを冒してまで客の依頼を聞く蓋然性

この蓋然性が高いのか低いのか、ぜひお答えをいただきたいものだ

「もちろん大半の運転手は命令(お願い)されても違反はすまい」と言っていたキミ自身の言葉も参考にしながらな


>>721
感想文、一つ入りました
0762名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 22:44:04.34ID:Q9r+nOs2
>>726
>権威ゆえだからです。

ほらこれだ、これが「他人の主観の勝手なでっち上げ」なのである

>何故なら天皇・皇族が、日本の歴史上、過去から継続して社会的に認められている存在だから。(=伝統的権威)

「継続している」までが事実、キミ以外の他の人間がそこに「伝統的権威」を感じているかどうかなど、それぞれに聞かねばわからぬ

キミは100%完全な主観としてそう「感じて」いるのであろうが、他の人間がそう感じたうえで買っている、あるいは看板を掲げているかどうかは不明
それを「権威ゆえ」にしてしまう行為こそがまさに「他人の主観の勝手なでっち上げ」なのである

>>727
>日本の場合、それが皇室であったということです。

だがそれは「個人と個人」の付き合いに過ぎず、他の国の「権力と分離した権威」には同様の評価はしておらぬ
よって、「伝統的権威ゆえ」「権力と分離した権威ゆえ」という理屈は成り立たぬ

>当然です。言うまでもない。

つまりやっぱり、、「伝統的権威ゆえ」「権力と分離した権威ゆえ」という理屈は成り立たぬということである
単なる個人の付き合い、「尊敬できる人物の有用性」の話であり、「天皇・皇族じゃない駄目」という理屈にはならぬということである
キミもようやくこの現実を受け入れたということか

>犯罪としてはどの国でも有り得る話。

違う、「徹底破壊・皆殺し」を伴う政権奪取は起こり得ある、という話である
それはつまり「権威と権力が分離している社会」でも「徹底破壊・皆殺しを伴う政権奪取」は起こり得るということである
「『権力と分離した権威』は政権奪取の際の殺害標的にはならない」は認識として誤りであるということである
0763名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 22:47:19.31ID:t2w1admN
>>756
最初に一つ言っておきたいんだけどさ。




          「追い越し車線に移動して加速、2台も3台も隣の車を追い越していく」って、その時点で、客、気付くでしょ。
          (少なくとも速度計をチラ見するぐらいはしてもいいでしょ)




何を見て青信号が続く確率は低いって言ってたか、ね。
つ ttps://trafficnews.jp/post/82998

  ”――「系統制御」とは、どのような概念なのでしょうか?
   A交差点を通過したクルマが、一定の速度で走行すれば、その先のB、C、D交差点も青信号で通過できるようにするというものです”
  ”高速感応制御:スピードを出しすぎている車両を感知すると、先の交差点で信号を赤にし、その車両を半強制的に停車させる。事故を起こす可能性が高い車両を排除する目的”

これを見る限り、君の資料は《幹線道路を法定速度で前進すれば青信号に恵まれる(それでも掴まるときは掴まる)》であって、超過速度で運転している車両はその限りではなかろう二。

そして違反した瞬間に捕まるのを「机上の空論」と評した意味、わかってる? …頑張って稼いだ10秒が消えていくって意味よ。
0764名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 22:51:19.64ID:Q9r+nOs2
>>727
>オウムのそれは、政権奪取などではなく単なるテロ。

失敗すれば単なるテロ、成功すれば政権奪取

>荒廃した日本を統治するなど、およそ「政権」奪取とはいえません。

「人口が数百万人から数万人に減った、中国の易姓革命」と、何が違うのかね

>この一件は、単なる狂信集団による犯罪。

失敗すれば犯罪、成功すれば政権奪取

失敗したから犯罪だ、テロだ、と言われるのであり、
成功していたら「革命をやり遂げ、日本を統治する者」なのである


内乱は、成功すれば武力による政権奪取であるが、
失敗すれば「内乱罪」に問われ、それはつまり「ただの犯罪」なのである
0765名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 22:55:10.85ID:Q9r+nOs2
>>741
喜んでなどおらぬ
「憂いている」と言ったろう、キミの妄想病を
どんな人間であれ、病気になるのは好ましいことではない
キミやキミの家族が不憫なのだよ
0766天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/23(水) 22:55:16.72ID:yAJigoct
>>648
> >>646
> >日本軍敗戦、本土引き上げにもかかわらず、大東亜共同宣言の理想は実現した。
> それは、日本の掲げた表面的な正義であり、日本が本当にやりたかった事ではない。
> なので戦略目標を達成できずに負けている。

その通りですよ。
表面的な正義が実現すれば良いのです。

> >されど、日本軍に教育訓練されたアジア人兵士によってアジアは独立しました。
> 日本側はいやいや教育訓練しただけで、日本に訓練させるのを認めさせたのも含めて、現地人の努力の賜物。

その通りですよ。
まあ、敗戦後も義勇兵として日本軍が現地人兵士と共に戦った日本兵もいましたね。
中途半端に、負けました帰国しますでは、現地人に申し訳が立たないと
現地人と共に戦い、現地の土に帰る覚悟の残留兵ですね。

人種差別撤廃植民地奴隷支配からの独立を掲げて、持ち上げ
j負けました。さようならと、はしごを外して本土に帰れなかった。
残留日本兵に、敬意の誠を捧げます。合掌
0767名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 22:55:39.26ID:Q9r+nOs2
>>742
クリスチャンが現実に「神」という言葉を使っているという事実がある以上、
何とも虚しい言葉である
0768天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/23(水) 22:59:16.93ID:yAJigoct
>>661
> >>540
> >アジア諸国の独立も認められ、世界に植民地が無くなった
> 嘘だよ
> いまだに、実質植民地の自治領とか海外領土とかはいくらでもある
> それに植民地が減ったこと(脱植民地化)が日本帝国の功績などというのは商業ウヨクが言ってるだけ

ええ、そうなのですか?
すみません。
具体的に、貴方の知る植民地を、示してもらえませんか?
0769名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 23:00:42.33ID:vBL5bUxK
>>755
何度も同じことを言わせるのはいい加減にしてくれたまえ
こちらの論は、以下のようなものである

「より多くが選択している者の方がおり合理的である蓋然性が高い」・・・(1)
「大統領制は拾う者あれど捨てる者無し、君主制は捨てる者あれど拾う者無し」・・・(2)
「(1)(2)より、大統領制は君主制よりも合理的である、多くの人が合理的だと考えているという蓋然性が高い」・・・《結論》

この《結論》の前の段階で合理性判断・合理性評価を論の中に入れてしまうのは「循環論法」なのである
よって、キミのその論は循環論法を推奨する馬鹿論なのである

だから「論理ごっこ」と呼ばれるのだ
0770名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 23:08:29.73ID:vBL5bUxK
>>759
>俺は最初から「自分と集団が違う考えをしてるのを『欠点』『洗脳』と考えるなら集団から離脱した方がいい」と言ってるだけよ。
>自分の子供との意見の相違を「あの子は洗脳されたのおッ!それは欠点なのぉッ!」という母親

プロパガンダは洗脳だと言ったが、日本国民が洗脳されているなどと、いつ言ったのかね?

>「プロパガンダ一切なしでも本来数百年かけて培う国民からの信頼をぱっと獲得できる」ってのがID:Q9r+nOs2君の認識ってことね♪

大統領選ぐらいの宣伝広告は必要だろうがな
そこまでしなきゃ新設できない、それすなわち「要らん」ということである

>合理性で選んでないって可能性もあるでしょーに。…ああ、そっちは結論にそぐわない仮定だから前提段階で排除してるんだっけ?

上のレスで述べた通り、それは循環論法推奨理論という馬鹿論である

>「『大統領制の方が合理的である蓋然性が高い』という結論欲しさに『選定理由を問わず、より多くが選択している方が〜』という前提を採用した」

これも同様
論旨やどういう論理展開かを理解しておらぬから、そういう頓珍漢が垂れ流される

>「それぞれが合理性で選んでいるかどうかに関係なく、より多くが選択している方が合理的だというのが正しいとしたら」という前提に立った論

その通り
「より多くが(後略)」という仮定の下で、「大統領制の方が合理的である、より多くの人が合理的だと考えている蓋然性が高い」と言っている

あとは、「より多くの人が選択しているものの方がより合理的である蓋然性が高い」に対してどれだけの信憑性を感じるか、という話
高い信憑性を感じる者にとっては「大統領制の方が合理的」は正しい結論、大して信憑性を感じない者にとっては正しい結論ではない

そういうことである
0771天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/23(水) 23:11:00.39ID:yAJigoct
>>663
> >>623
> 大東亜共同宣言は大西洋憲章のパクリ

ぱくりで結構、良い物は取り入れましょうよ。
そもそも、近代化日本も、欧米のパクりですよ。笑、
パクリしてご免ね、と土下座が必要かね。?

27日、日曜日、半沢直樹の受けた恩を100倍返し完結編がありますよ。
27日、日曜日、午後9時半沢直樹、仇は3人まとめて1000倍返し完結編みましょうね。
https://www.tbs.co.jp/hanzawa_naoki/ TBS
9月27日最終回日曜よる9時
日曜劇場 半沢直樹
TBS
0772名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 23:14:46.73ID:vBL5bUxK
>>763
>追い越し車線に移動して加速、2台も3台も隣の車を追い越していく」って、その時点で、客、気付くでしょ。

外を見ていれば、の話であり、ケータイや本を見ていれば気づかぬであろう
仮に見ていたとしても、人間の速度感覚では自分が速すぎるのか、相手が遅いのか、判別は困難である

>「系統制御」

気の毒だが、御破算理論である
キミ自身が挙げた動画を見るが良い、速度計が画面に映っている
彼のバイクは、法定速度が時速40kmの道を、時速50kmを超える速度で走っている
彼のバイクよりもさらに速い車もある

が、ちゃんと複数の信号を青で通過できている
すなわち、「速度超過=直ちに作動=青信号は続かない」ではないのである

「系統制御」という「自分の考え」の外にある論拠を持ってきたのは良いが、まだまだ甘い
キミは「現実」「実際の道路交通の場」というものを、もう少し知る必要があるのである
でなければ「机上空論」からはいつまで経っても抜け出せぬのだ


https://www.youtube.com/watch?v=_IhdPw3g29M

片側一車線の道であっても、開始3分間、いくつもの信号を「青」で通過している
しかも、速度計の一部が画面に映っており、法定速度時速40kmの道を、
時速50kmを超える速度で走行している模様だが、何とかというシステムには引っかからない

キミには気の毒だが、これが東京都の交通事情なのである
0773天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/23(水) 23:27:41.25ID:yAJigoct
     世界最高の国ランキング 2021
 菅日本は、何位に成るでしょうか?当てましょう。

   世界最高の国ランキング 2020
 NO    国
 1.  スイス
 2.  カナダ
 3.  日本      安倍日本銅メダル
 4.  ドイツ
 5.  オーストラリア
 6.  英国
 7.  米国
 8.  スウェーデン
 9.  オランダ
10. ノルウェー
  では、何が最高か選択項目?
1 起業家精神    2 冒険的要素
3 市民の権利    4 文化的影響力
5 文化・自然遺産  6 原動力
7 ビジネス開放度  8 経済・政治的影響力
9 生活の質等でした。
ソース:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54495780X10C20A1000000/
    誰が評価したか?
CNNによると、米国のランキング調査専門メディア
「USニューズ&ワールド・レポート」が世界中のおよそ2万人を
対象に「2020年最高の国家(2020 Best Countries)」を尋ねる
ソース:ライフコリア
http://life.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/01/28/2020012880070.html
0774名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 23:28:57.72ID:t2w1admN
>>757
「追い越し車線に移動して加速、2台も3台も隣の車を追い越していく」って、それはそれで客は気付くでしょ(2回目)
……君、そもそもの話、よく忘れるよな。これって急加速・急ブレーキっぽいかどうかは本体じゃなく、客が気づくかどうかなんだから、急加速を回避するために不自然な挙動させたら意味ないよ。

てなわけで、900m・追い越しなし・普通に加速(中)で計算してあげると…


    スタート:A車0km/h、B車60q/h、車間距離100m(Bから終点まで800m)
   12秒経過:A車80km/h、B車60q/h、車間距離175m(Bから終点まで600m)
   22秒経過:A車80km/h、B車60q/h、車間距離0m(Bから終点まで434m)  ※ スピード違反時間わずか10秒


……あれ? 900mに伸ばしたのに終点に到着する間もなく、カマ掘っちゃったんだけど……コレ、ナニ?
むしろ、この900mに伸ばしたのって、どういう想定だと生きるんだろう…?
0775名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 23:30:41.40ID:t2w1admN
>>758
「え、Aという道路状況がぁ〜」:いや、俺の論がどうこうじゃなく、一般論として「普通にあり得る≠そうじゃない蓋然性が高いと言えない」は理解してるの?…と。
「資料を以て反論をぉ〜」   :同じ資料、同じスピード違反と脇見運転でも、自分がやれば立派な論証。他人がやれば論点そらし。さすがのダブスタ君。

>>760
「どちらが多い?」 :因果が逆。出来高収入ゲットな奴を引き当てたからスピード違反している。
「論点が違うのぉ!」:一緒だし、条件も一緒
「何度も聞くが…」 :自発的にはスピード違反する者は『最悪、解雇』+『通報可能性UP』というリスクを冒してまで勝手にスピード違反するのかね?
「回数がぁ」    :スピード違反しても現地到着時間はそんなに変わらないなら、回数上がらないよ。

>>761
前述の通り。聞いちゃう人を引き当てた時に初めてスピード違反になるだけなんだがね。
さて、今度は君が答える番だ。


   「最悪、解雇というリスクを冒してまで客の依頼を聞く蓋然性」と
   「最悪、解雇+通報可能性大というリスクを冒してまで、回転のための数秒を稼ぐ蓋然性」と、どっちが高い?


これは「スピード違反をする奴としない奴のどっちを引き当てたら…」じゃなく
「引き当てた『スピード違反をする奴』はどっちの可能性が高いか」だから、本論に直結するよ
0776名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 23:42:44.39ID:t2w1admN
>>769
何度も同じことを言わなくていいから、君は自分の発言の責任を取りなさい。


   【ID:vBL5bUxK君の生態】

   「この前提に立てばこう! その前提が正しいか否かについては議論の余地ありだが!」と宣言
   → 『皆が合理性で選択している状況でなければ、その前提は正しくないでしょ』と指摘される
    → 「ジュンカンダー! ロンリゴッコダー!」と喚いて、結局前提への疑義は拒否。



これがID:vBL5bUxK君の国家体制論の終焉。


>>770
「せ、洗脳されてるとはぁ…」:今さらだねェ。あと「生まれつきだからあの子には分からないのよっ!」も同レベルだわな。
「大統領選ぐらいの宣伝で…」:毎日大統領選並みのCMを一方だけが流すのを、プロパガンダと言うと思うのだが。
「そこまでしなけりゃ!」  :悔し紛れにループしても、洗脳が要るのはID:vBL5bUxK君の「あたらしいおうさまをつくるのはかんたんだよ!プラン」のみなのは変わらんよ。
「どういう論理か理解を」  :要は仮定の前提の上に則ったif論ってことでしょ。
「ひ、ひ、ひとそれぞれ…」 :つまり立憲君主制は無駄遣いってのも君の主観ってわけだ。
0777天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/23(水) 23:48:32.57ID:yAJigoct
   日本統治は、差別だと謝罪せよと言われる理由は下記だ。

 1. 会社が作られるようになって「物々交換」から「貨幣経済」に転換させてしまった。
 2. 3800キロ鉄道が引かれて、港が造られて、電気を引いてしまった。
 3. ビルを建て病院を作り銀行を作ってしまった。
 4. 道路を作り上下水道を整備し家屋内にトイレを作ってしまった。
 5. 戸籍を作り名前のなかった女性に名前を付けてしまった。
 6. 平均寿命が24歳 だったのを56歳までに伸ばしてしまった
 7. 韓国の人口は日韓併合の36年間で倍増にしてしまった。
 8. 日本企業による約170の大工場が主要都市の周辺で新規に稼働し、韓国人数十万人を含む新たな雇用を生み出してしまった。
 9. 日韓併合以降、日本は韓国に現在の価値で60兆円もつぎ込んで行政の整備、インフラ投資・農業や教育の振興などを行ってしまった。
10. 気がついたらいつの間にか朝鮮半島の民は極貧の状態から大きく改善し、経済発展をしていた。

   近代国家に身分制は弊害と言う事で、儒教民族慣習を改めた。
 @. 長男出産女子の【おっぱい出し】衣類を禁止した。
 A. 家庭内自由性交、親子性交、兄弟性交を禁止した。
 B. 天皇の元で皆平民として、奴隷も下働きも、名字と名前を付けさせた。
 C. 子供たちの自由を奪い、学校で厳しく読み書き算盤を教えた。
 D. これを差別だと反対され、抵抗されました。誤解です。差別では無い。
  以上は、差別では無く、近代国家大日本帝国国民に必要な教養です。

 大日本帝国国民の教養として必要な改革を誤解しているのです。
 決して差別のためにやったことではありません。
0778名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/23(水) 23:51:23.17ID:t2w1admN
>>772
「携帯見てれば…」 :横移動は気付くよね。
「本を見ていれば…」:加速は気付くよね。
「相手が遅いのか…」:風景との相対比でわかるよね。


    やったことがあるとわかると思うけど、携帯や本を見ているとむしろ車の動きには敏感になるよ? だって、画面が揺れて見にくいからネ!
    そして、車外を見ていたとしたら周囲の風景の速度で自車や他車の大体の速度や相対的な速度は分かる(少なくとも速度計は見れる)

    つまり「追い越し車線に移動して加速したから気付かなかったの!」論はむしろ破綻する。
   

「法定速度以上だもん!」:おや、コレは失敬。どこかの誰かさんが「スピード違反だったら動画アップしないはず!」と言ってたのだが…なるほど、ありゃ嘘か。
「これが東京の現実!」 :いや、系統制御って「違反車両に意地悪しようぜ」じゃなく「遵守車両を効率よく」が主眼だから、そんなに悲嘆することもなかろうに。
0779名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 00:10:09.05ID:bibVHEui
>>774
一度、追い越し車線に入ったら、あとは・・・・・・という発想がまったく無い
これでは論理にも何にもならぬ

>775
>一般論として「普通にあり得る≠そうじゃない蓋然性が高いと言えない」は理解してるの?

その「一般論」の適用の仕方を誤っているという指摘

>自分がやれば立派な論証。他人がやれば論点そらし。

どの話でそれが出てきたかによって、「論」なのか「論点そらし」なのかが決まるのであり、キミの場合は明らかに論点そらし

>出来高収入ゲットな奴を引き当てたからスピード違反している。

その「出来高収入ゲットな奴」が、「普段は自発的に速度超過をせぬ者」なのか「自発的に速度超過する者」なのか
それを考えるために「普段、自発的に速度超過せぬ者は、頼まれたからといって解雇リスク覚悟で速度超過するのか」である
答えはどちらなのかね?

>一緒だし、条件も一緒

「自発的なスピード違反する義務はない」と「頼まれてもスピード違反する義務はない」とはまったく次元の異なる話
そもそも「自発的」とは「義務」でやっているわけではないので、言葉の意味として矛盾をきたしている

>自発的にはスピード違反する者は『最悪、解雇』+『通報可能性UP』というリスクを冒してまで勝手にスピード違反するのかね?

「自発的にする」なら、そもそも遵法精神が低くリスク管理も甘いであろうから、するであろうよ

>スピード違反しても現地到着時間はそんなに変わらないなら、回数上がらないよ。

あくまで「確率」の話だが、わずかな速度の差が、信号1つの差に繋がり、1分以上の差が出ることもあるのだ
0780名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 00:18:36.29ID:bibVHEui
>>775
>前述の通り。聞いちゃう人を引き当てた時に初めてスピード違反になるだけなんだがね。

答えになっていない
「リスクを冒してまで客の依頼を聞く蓋然性は低い」のであれば、そもそもそういうドライバーは非常に少ないということになる
よって、「自発的に速度超過はしないが頼まれればする人」をひいちゃうこと自体が非常に低確率だということになる

>「最悪、解雇というリスクを冒してまで客の依頼を聞く蓋然性」と
>「最悪、解雇+通報可能性大というリスクを冒してまで、回転のための数秒を稼ぐ蓋然性」と、どっちが高い?

「自発的に速度超過はしないが頼まれればする人」と「自発的に速度超過をする人」の割合を比べて
「前者>後者」であれば「最悪、解雇というリスクを冒してまで客の依頼を聞く人間である蓋然性」が高いと言えるし
「前者<後者」であれば、「最悪、解雇+通報可能性大というリスクを冒してまで、回転のための数秒を稼ぐ人間である蓋然性」が高いと言えるのだ

青いブロック10個、赤いボール7個、黄色いボール3個から「ボール」を引き当てたとき、それが赤である確率と黄色である確率の大小を比較するには
赤と黄色のボールの数、どちらが多いかを考える必要があるのと同じである

よって、「自発的に速度超過はしないが頼まれればする人」と「自発的に速度超過をする人」の割合を比べなければ結論は出ぬのだ
結論が出ぬのであれば、「彼がひいたのは自発的にはしない速度超過人である蓋然性が高い」とも言えぬのである


そして参考になるのは、「普段速度超過をしない人は、頼まれたからといって解雇覚悟で速度超過するのか」である
加えて、「大半は頼まれても違反はしない」と言った、キミ自身の言葉も参考になろう
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 00:26:25.39ID:bibVHEui
>>776
>「この前提に立てばこう! その前提が正しいか否かについては議論の余地ありだが!」と宣言

その通り

>『皆が合理性で選択している状況でなければ、その前提は正しくないでしょ』と指摘される
>「ジュンカンダー! ロンリゴッコダー!」と喚いて、結局前提への疑義は拒否。


「その前提でいくと、大統領は合理的か」と「その前提は正しいか」とは別の話である
そして、「大統領は合理的か」に至る論の中に「合理性判断」を含むのは循環論法、これも正しい指摘である

>今さらだねェ。あと「生まれつきだからあの子には分からないのよっ!」も同レベルだわな。

それはキミがこちらの価値観や考え方を勝手に決め付けているだけである

>「大統領選ぐらいの宣伝で…」:毎日大統領選並みのCMを一方だけが流すのを、プロパガンダと言うと思うのだが。

それは「北朝鮮並み」なのかね?

>悔し紛れにループしても、洗脳が要るのはID:vBL5bUxK君の「あたらしいおうさまをつくるのはかんたんだよ!プラン」のみなのは変わらんよ。

「洗脳が要る」というのはキミの理屈だろう、よって「プロパガンダを垂れ流す」のはキミが考えたプランなのである

>「どういう論理か理解を」  :要は仮定の前提の上に則ったif論ってことでしょ。

その通り、その前提が正しければ、の話
その前提に信頼を置く人にとっては「大統領は合理的」は正しいし、信頼を置かない人にとっては正しいとは言えないという、それだけのことである

>「ひ、ひ、ひとそれぞれ…」 :つまり立憲君主制は無駄遣いってのも君の主観ってわけだ。

君主の仕事にどれだけの価値を見出すかは人それぞれである
0782名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 00:32:25.23ID:bibVHEui
>>778
>「携帯見てれば…」 :横移動は気付くよね。

気づく場合もあるし、気づかぬ場合もあろう

>「本を見ていれば…」:加速は気付くよね。

「どの程度の加速度か」まではわからぬ、よって『速度超過』の認識は困難

>「相手が遅いのか…」:風景との相対比でわかるよね。

相手が法定速度より遅くてこちらが法定速度通りなのか、相手が法定速度程度でこちらが法定速度を超過しているのか、
あるいは双方とも法定速度を超過していて、相対的にこちらが速いのか、区別することはできぬ
風景を見ておらず、携帯や本を見ていればなおさら

>やったことがあるとわかると思うけど、携帯や本を見ているとむしろ車の動きには敏感になるよ? だって、画面が揺れて見にくいからネ!

違反を疑うべきレベルかどうかまでを感知することはできぬ
そもそもタクシーは揺れをできるだけ抑えるように運転するのである(許容加速度は、加速係数0.3まで)

>そして、車外を見ていたとしたら周囲の風景の速度で自車や他車の大体の速度や相対的な速度は分かる(少なくとも速度計は見れる)

相手が法定速度より遅くてこちらが法定速度通りなのか、相手が法定速度程度でこちらが法定速度を超過しているのか、
あるいは双方とも法定速度を超過していて、相対的にこちらが速いのか、区別することはできぬし、速度計を見る義務はない
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 00:35:55.68ID:bibVHEui
>>778
>どこかの誰かさんが「スピード違反だったら動画アップしないはず!」と言ってたのだが…なるほど、ありゃ嘘か。

彼を信じたこちらが馬鹿だったな
だが、彼がそういう人間だったことにより、「速度超過すれば青は続かないはず」は完全に崩れ去ったわけである
「速度超過すれば青は続かないはず」が「現実」によってもろくも崩れ去った感想はどうかね?

>系統制御って「違反車両に意地悪しようぜ」じゃなく「遵守車両を効率よく」が主眼だから、そんなに悲嘆することもなかろうに。

そりゃよかった
「速度超過すれば青は続かないはず」が「現実」によってもろくも崩れ去ったが、キミはそんなに悲嘆はしていない、と
0784天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/24(木) 00:38:44.41ID:fijrUZKR
   中国生物兵器 コロナ テロ 経済被害は世界へ
    主要国経済落ち込み上位

1. イギリス      −59.8%
2. ヨーロッパ連合  −40.3%
3. アメリカ       −32.9%
4. 日本         −28.1%

安倍日本経済、欧米より落ち込みが少ない。
0785名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 00:40:46.69ID:bibVHEui
358名無しさん@3周年2020/07/29(水) 22:26:07.02ID:UDPZ1A4e
>俺は役職としての「天皇」に利用価値を感じているだけであって、別に就任者が男性でも女性でもどっちでもいいのよ。

これはストローマン君自身の言葉である
この言葉から言えるのは、天皇がやっている「仕事の内容」を誰かがこなすことが大事なのであり、天皇それ自身が大事なわけではないということである

その「仕事」は、できるだけ有能・優秀な者にやらせた方が良いに決まっているであろう
現在の「天皇制」というシステムにおいては、この仕事に関して天皇・皇族以上に有能で資質のある者がいても、その者にこの仕事を任せられないのである
これは日本にとって大きな損失であり、より有能な人物にやらせるには選択の幅は広い方が良い、これは当然であろう

選択の幅を広げるには公募制、すなわち大統領制が良い、ということである

「役職としての天皇に利用価値がある」から必然的に導かれる結論であろう
0786名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 01:03:27.64ID:bibVHEui
>>775
>「最悪、解雇というリスクを冒してまで客の依頼を聞く蓋然性」と
>「最悪、解雇+通報可能性大というリスクを冒してまで、回転のための数秒を稼ぐ蓋然性」と、どっちが高い?

これは「論理ごっこ」である
仮に「最悪、解雇+通報可能性大というリスクを冒してまで、回転のための数秒を稼ぐ蓋然性が高いだろう」と言ったところで
それは統計に基づくものではなく、論者の価値観やリスク観に基づく「ボクちゃんならこっち」に過ぎぬのだ

タクシー運転手にもそれぞれの事情や価値観、遵法精神、リスク管理能力、主観的天秤があるのであり、
同じ人物であっても「累積2点」と「累積5点」では、違反に対する危機感も変わってくるであろう
(5点も貯める奴がタクシー会社に雇用され続けるかどうかは知らんが)

誰がどちらを選ぶのか、どちらを選ぶ人が多いのか、そんなことは統計を取らなくては解らないのである
「ボクちゃんの価値観」が多数派であるという保障などどこにもないのである

よって、こんな問答から「こっちである蓋然性が高い」という結論を導くことなどできないのである

もっとも、それに関しては
「普段速度超過をしない人は、頼まれたからといって解雇覚悟で速度超過するのか」も同様である

結局、「表現」を変えれば「どちらの蓋然性が高そうか」という「印象」が変わるだけのことであり、
理屈として「どちらの蓋然性が高いか」という結論など出やしないのである
結論を出すには誰がどちらを選ぶのか、どちらを選ぶ人が多いのか、その統計を取るしかないのである

結論が出ぬはずのものから「違反・指示があった蓋然性が高い」を導こうとする姿勢、これこそが
「貶める気、満々」という姿勢であり、脳内でガサゴソと蠢く“おぞましい何か”の存在を感じずにはいられない
0787名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 01:05:13.08ID:bibVHEui
そして、こんな蓋然性を云々したところで、ストローマン君が嘘を吐いて彼を貶めたという事実は決して覆らない

これは彼が実際に速度超過を認識していたかどうかとは無関係な、もう誰にもどうしようもない、確定済みの史実である
0788名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 01:54:50.94ID:BLcCfUUD
>>746
それ読んだけどまあ、ピンポケだよ
9条を「何かの名残り」と言うのは表現としておかしい
時系列とかいうなら事の軽重を軽視してるのはどういうことか
一番大きいのは9条は、「非武装化と軽工業国化」構想の名残、なんてのが異説でしかないこと

9条の非武装化規定は、軽工業化なんていうチンケなものではなく、日本側が発案した天皇制存置との引き換えに米以外の戦勝国へのイクスキューズだったとするのが日米歴史学界の通説

746の言ってる説は学界では相手にされてない異説で何度繰り返しても変わらない
0789天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/24(木) 01:57:21.98ID:fijrUZKR
  政党支持率(%) NHK 2020年9月23日

政党名
自民党    40.8
立憲民    6.2
公明党    3.0
日本維    1.1
共産党    1.7
国民民    0.1
社民党    0.4
れいわ    0.2
NHKか    0.1
その他    0.1
支持無    40.0
わから    6.4
http://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/ NHK
0790名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 05:27:28.52ID:US/A5dDq
昔から言ってるんだが、衆院選の時に最高裁判事の信任をやるように、参院選の時に天皇の信任をやればいいんだよ

コストも対してかからないし、「国民の総意」でないことが判明すれば天皇制廃止すればいい
0791名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 05:57:59.48ID:qV3cZ6zN
参院選の時に大統領選も一緒にやれば、選挙費用は大幅にカットできる

衆議院選挙にはほぼほぼ、最高裁裁判官に対する国民審査が伴っているが
選挙費用は参議院選挙とそれほど変わらぬ

これにて、大統領制の運営コストは大幅に改善されるのである
0792名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 06:08:40.26ID:wcW+14vt
>>765
へえー、他人の心配よりも自分の心配を先にしなよ。
0793名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 06:11:45.38ID:wcW+14vt
>>767
イスラム教徒やユダヤ教徒、新教派が同じ信仰対象を別々の名で呼んでいる今、
旧教派だけが「神」という日本語の間違った意味の呼び方をしている、と認めますね。
0794名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 06:15:40.27ID:wcW+14vt
>>790
そういう法案を国会に提出し、可決させてみな。できるかな?
0795名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 06:18:00.24ID:wcW+14vt
>>791
日本の国の政治体制は日本国民が選択する。今の政治体制がその結果だ。
嫌なら日本から出て行ったほうがいいぞ。亡命の権利は世界中で認められる。
0796名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 06:20:31.61ID:qV3cZ6zN
>>792
何を心配する必要があるのか、まったく不明
とりあえずキミは病院へ行き、向精神薬だかなんだかを処方してもらいたまえ
0797名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 06:21:57.51ID:qV3cZ6zN
>>793
彼らの呼び方が間違っているかどうかなど、どうでもよいし興味もない
キミが「クリスチャンは『神』という言葉を使わない」という誤った事実を
自信たっぷりに披露して世間知らずっぷりをさらして恥をかいたという、
それだけのことである
0798名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 06:23:28.89ID:qV3cZ6zN
>>795
>日本の国の政治体制は日本国民が選択する。

「コストが減る」に対する反論にはなっておらぬ

>嫌なら日本から出て行ったほうがいいぞ。

「欠点・短所が一つでもあれば決別せよ」という馬鹿理論である

妻が夫に関して一つでも欠点・短所を感じたら「さっさと離婚しろ」という馬鹿理論である
親が子に関して一つでも欠点・短所を感じたら「さっさと養子に出して絶縁しろ」という馬鹿理論である
0799名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 06:36:58.06ID:/hvdoiUA
>>790
裁判官の国民審査ですら不備放置なまま(特定の裁判官に対してだけ審査を棄権することが出来ない等)だから、

他の何かについて拙速にどうこう議論する段階にない
0800名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 08:08:48.37ID:BLcCfUUD
>>768
そんな簡単なことは自分で調べたらどうかな
グアム、英領フォークランドくらいまともに生きてれば誰でも知ってるだろう
逆にこれらを今まで植民地だと気づかなかったならば、その感覚の鈍さは如何ともし難い
0801名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 08:13:40.18ID:BLcCfUUD
>>771
パクリなら元より優れてなきゃただの盗用
大西洋憲章が提唱国米、英の矜持としての自国の領土拡大をしないと明言していたのに、
それに対抗すべくアジア圏の結束の呼びかけが見せかけで日本帝国が自国の領土的野心を隠そうともしなかったのが良く分かる
0803名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 08:24:09.60ID:Tyle0TlA
神社も神道も要らないwww

重要なのは南無阿弥陀仏のみwww

笑www
0805名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 08:33:17.39ID:BLcCfUUD
>>790
その通り。最低でも代替わりのたびに、天皇関連でいくらの予算が使われ、どういった宗教や団体が皇室を広告塔のように使っているのか
なぜ、未成年で公務にも就けない子供に様付けで報道して、公金が支給されるのか
男だけ生涯、皇族として身分保障され、女は結婚までなのか
ならば事実婚(内縁)にしておけば子供を産んでもそれも皇族になるはずだ
是非、独身女皇族にはそれをやって現天皇制の日本の腐った旧弊を象徴していることを見せつけてほしいもんだ
0806名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 08:38:31.17ID:Tyle0TlA
>>805
長男次男差別はほっといて良いのかwww

俺は三男だしwww

笑www
0807名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 08:40:56.45ID:Tyle0TlA
男女はまだわかるwww

女は強情でアホだからだwww

しかし、長男とその他の差別は完全に儒教とかそのたぐいだwww

これを打破するために秋篠宮に継がせろwww

笑www
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 08:43:24.91ID:Tyle0TlA
男女の前に秋篠宮が継ぐべきであるwww

おれは神棚ないし、神社参拝しないし、言う権利もないけどwww

笑www
0809名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 08:57:56.33ID:Ihar9LWk
>>788
>9条の非武装化規定は、軽工業化なんていうチンケなものではなく、
ちゃんと国語の勉強をやり直してくれる?
以下、>>736より。
>>732
>それに対して、軽工業国にすることと非武装化の関連が不明であるし
関連性の話はしていない。太平洋戦争終結の段階でのアメリカの意図を書いている。

上記のように憲法9条の非武装規定と軽工業国化に関連性がないと言っているんだけど?
結局、太平洋戦争終結の段階で不沈空母化構想なんて無かったという事。
0810天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/24(木) 09:10:58.15ID:fijrUZKR
>>800
> >>768
> そんな簡単なことは自分で調べたらどうかな
> グアム、英領フォークランドくらいまともに生きてれば誰でも知ってるだろう
> 逆にこれらを今まで植民地だと気づかなかったならば、その感覚の鈍さは如何ともし難い

グアム?は、アメリカ領土であり、アメリカ人でしょう。
フォークランドも、イギリス領土であり、イギリス人でしょう。
違いますか?
アメリカ人としての、権利義務が無い植民地?奴隷支配?信じられない。
アメリカの州に準じて、処遇されてますよ。
彼らは、米国からの独立を希望してませんよ。

戦争で分捕ったと言うなら、米国の西海岸なども、メキシコから分捕った。
されど、彼らはメキシコ復帰を拒否してますよ。

沖縄も米国が分捕った。
されど、沖縄県は日本復帰を熱望した結果、日本復帰したのですよ。

朝鮮も戦争で負けて、南が米国、北がロシア支配になり、独立した。
されど、日本復帰を望まなかったので現在独立してます。
0811天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/24(木) 09:19:06.49ID:fijrUZKR
>>801
> >>771
> パクリなら元より優れてなきゃただの盗用

1. 元の植民地奴隷支配富の略奪よりも優れてます。
2. 明治維新も、留学生受け入れ交渉し、日本近代かしたいと
3. 交渉し、受け入れられ欧米の指導で近代化した日本です。
4. 当然、元の江戸時代より遙かに、優れています。

> 大西洋憲章が提唱国米、英の矜持としての自国の領土拡大をしないと明言していたのに、
> それに対抗すべくアジア圏の結束の呼びかけが見せかけで日本帝国が自国の領土的野心を隠そうともしなかったのが良く分かる

1. そんなの当たり前です。
2. その中で、大義を立てて競争し戦争し、歴史を進化させるのです。
3. 野心の無い聖人君子など、あり得ないことです。
0812天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/24(木) 09:25:20.53ID:fijrUZKR
   日本統治は、差別だと謝罪せよと言われる理由は下記だ。

 1. 会社が作られるようになって「物々交換」から「貨幣経済」に転換させてしまった。
 2. 3800キロ鉄道が引かれて、港が造られて、電気を引いてしまった。
 3. ビルを建て病院を作り銀行を作ってしまった。
 4. 道路を作り上下水道を整備し家屋内にトイレを作ってしまった。
 5. 戸籍を作り名前のなかった女性に名前を付けてしまった。
 6. 平均寿命が24歳 だったのを56歳までに伸ばしてしまった
 7. 韓国の人口は日韓併合の36年間で倍増にしてしまった。
 8. 日本企業による約170の大工場が主要都市の周辺で新規に稼働し、韓国人数十万人を含む新たな雇用を生み出してしまった。
 9. 日韓併合以降、日本は韓国に現在の価値で60兆円もつぎ込んで行政の整備、インフラ投資・農業や教育の振興などを行ってしまった。
10. 気がついたらいつの間にか朝鮮半島の民は極貧の状態から大きく改善し、経済発展をしていた。

   近代国家に身分制は弊害と言う事で、儒教民族慣習を改めた。
 @. 長男出産女子の【おっぱい出し】衣類を禁止した。
 A. 家庭内自由性交、親子性交、兄弟性交を禁止した。
 B. 天皇の元で皆平民として、奴隷も下働きも、名字と名前を付けさせた。
 C. 子供たちの自由を奪い、学校で厳しく読み書き算盤を教えた。
 D. これを差別だと反対され、抵抗されました。誤解です。差別では無い。
 E. 人糞の飲食を、不衛生的だと、禁止しました。●追加
  以上は、差別では無く、近代国家大日本帝国国民に必要な教養です。

 大日本帝国国民の教養として必要な改革を誤解しているのです。
 決して差別のためにやったことではありません。
0813天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/24(木) 09:31:21.35ID:fijrUZKR
   日本統治は、差別だと謝罪せよと言われる理由は下記だ。

 1. 会社が作られるようになって「物々交換」から「貨幣経済」に転換させてしまった。
 2. 3800キロ鉄道が引かれて、港が造られて、電気を引いてしまった。
 3. ビルを建て病院を作り銀行を作ってしまった。
 4. 道路を作り上下水道を整備し家屋内にトイレを作ってしまった。
 5. 戸籍を作り名前のなかった女性に名前を付けてしまった。
 6. 平均寿命が24歳 だったのを56歳までに伸ばしてしまった
 7. 韓国の人口は日韓併合の36年間で倍増にしてしまった。
 8. 日本企業による約170の大工場が主要都市の周辺で新規に稼働し、韓国人数十万人を含む新たな雇用を生み出してしまった。
 9. 日韓併合以降、日本は韓国に現在の価値で60兆円もつぎ込んで行政の整備、インフラ投資・農業や教育の振興などを行ってしまった。
10. 気がついたらいつの間にか朝鮮半島の民は極貧の状態から大きく改善し、経済発展をしていた。

   近代国家に身分制は弊害と言う事で、儒教民族慣習を改めた。
 @. 長男出産女子の【おっぱい出し】衣類を禁止した。
 A. 家庭内自由性交、親子性交、兄弟性交を禁止した。
 B. 天皇の元で皆平民として、奴隷も下働きも、名字と名前を付けさせた。
 C. 子供たちの自由を奪い、学校で厳しく読み書き算盤を教えた。
 D. 惨い身体障害者に成る拷問を禁止した。●追加
 E. 人糞の飲食を、不衛生的だと、禁止しました。●追加
 F. これを差別だと反対され、抵抗されました。誤解です。差別では無い。
  以上は、差別では無く、近代国家大日本帝国国民に必要な教養です。

 大日本帝国国民の教養として必要な改革を誤解しているのです。
 決して差別のためにやったことではありません。
0814名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 10:11:24.47ID:US/A5dDq
>>794
法案もなにも、天皇が国民の総意で信任されることは憲法に明記されてるんだから、それをチェックするだけの話
0815名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 10:17:04.51ID:B8mFMFhh
>>812
>大日本帝国国民の教養として必要な改革

こーゆーのを「価値観の押し付け」というんだよな
0816天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/24(木) 10:19:28.47ID:fijrUZKR
>>813
      韓国は、ひつように日本に内政干渉してきます。

1. それは、韓国民は日本統治36年間日本人として生まれ教育された。
2. 生まれて、最初に日本人として教育され育った36年間の刷り込みだ。
3. 独立しました。今日から貴方は韓国人です、と言われても。
4. 大脳に刻まれた36年間の日本人刷り込みは簡単に消えない。
5. されど韓国として韓国国民として独立したのだから日本人を消す必要。
6. そこでカラマツは日本だと言うので、皆伐採した。が疑問が残る。
7. そこで考えたのが韓国紀元節、ウリナラ紀元節だ。
8. 日本文化を否定しきらないので、韓国起源として受け入れる。
9. 柔道も剣道も茶道も相撲も、韓国起源として受け入れることにした。
0817天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/24(木) 10:20:28.60ID:fijrUZKR
>>815
> >>812
> >大日本帝国国民の教養として必要な改革
> こーゆーのを「価値観の押し付け」というんだよな

あはは、ご免ね。
仰る通りです。
0818名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 10:31:53.67ID:oOowRUJd
>>781
「僕のは正しい指摘なのお!」:う〜ん、埒が明かない。…君の思考様式に合わせてこう分けりゃわかりやすいのかね?


    1:「その前提でいくと、大統領は合理的か」
     ID:bibVHEui君の論は「『皆が合理性で選択しているかどうかに関係なく』より多くが選択しているものの方が、より合理的である蓋然性が高い」という前提で成立し、
     「歴史的経緯に関係なく、とにかく大統領制国家の方が多いから、立憲君主制よりも大統領制が合理的」は成立する
                    ↓
    2:「その前提は正しいか」
     ID:bibVHEui君の前提「『皆が合理性で選択しているかどうかに関係なく』より多くが選択しているものの方が、より合理的である蓋然性が高い」は間違い。
     選択基準が不明であり、かつ、例えば投票行為のように《有権者は合理性で政策・政党を選択しているはずである》という前提(建前?)がない場合、
     皆が「大統領制が合理的だ」と判断したとする根拠はなく、従って、この前提は成りたたない。

     ※ この問題は「世界で一番売れているマックのバーガーこそが世界一の美食!」というジョークが分かりやすい。
       即ち、「皆が味で選択しているかどうかに関係なく、より多くが選択しているマックのバーガーの方がより美味である蓋然性が高い」という論理である。

     ※ 事実、数だけ言えば多くの国家は欧米列強の植民地支配、次いで独裁政権をもくろむ軍のクーデター、ソ連の支援する共産主義勢力の跋扈により
       合理性等は一切関係なく強制的に大統領制を選択させられており、そして一旦歴史的な裏打ちのある君主が排除された状態から新しい「王」をつくるのが
       低コストで可能だとするID:bibVHEui君の主張は根拠がない(ID:bibVHEui君お得意の「なかったこと」ではなく文字通りに提示されていない)
0819天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/24(木) 10:31:55.06ID:fijrUZKR
>>816  韓国は、ひつように日本に内政干渉してきます。

1. 日本の明治維新は、最初から欧米人の感覚は無く、日本国民として
2. 欧米文化を受け入れたのですね。

これは、日本の近代化と

韓国の近代化の相違点ですね。

1. 朝鮮は、日本国民として近代化を受け入れた。
2. 日本国民は、日本人として欧米文化を受け入れた。
3. よって、日本人に欧米文化否定する理由はいらない。
4. 韓国は、日本人では駄目だという前提で独立した。
5. 故に、日本文化否定から始まった不幸があるのです。
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 11:28:03.18ID:oOowRUJd
>>781
「北朝鮮並みなのかね?」:まず金額はそうだろうね。米大統領選、一日数十万ドルって報道もあるし。
「お前のプランでぇ」  :さて、真顔で延々と「君主新設にプロパガンダがいるなら本来君主は不要!」と言ってたのは誰だったヤラ……君基準じゃコレ「君の論でもある」だろ?
「価値は人それぞれ…」 :じゃあ、君の「無駄なものにカネを使うな!」論はそもそも破綻するわな。その「無駄」は君の主観の上、主観としても↑のデタラメだし。

>>782
「き、気付かない場合も…」:自分が横に数m移動したことも気付かない人って、多分、三半規管死んでるよ? あと、お尻の触感も死んでるわな。…ゾンビ?
「どの程度の加速かは…」 :追い越しかける程の加速の速さすら分からないほど弱ってるなら、多分、炎天下で演説できないよ。あと、聴覚も死んでるね。エンジン音の高低聞こえないんでしょ?
「ほ、ほ、法定速度かは…」:体感だけではわからなくたってメーター見れるよね? 


       どうやらID:bibVHEui君は体感「だけ」では加速・追い越しまでは確認できてもスピード違反までは確定はできないことを論拠にしているようだけど、
       急加速したって事実さえ認知できれば、客だって速度計を見て確認できるし、そもそも他の車が法定速度近辺か、トロトロ運転かも見りゃわかるでしょ。
 
       そして、ID:bibVHEui君は>783で《+10km/hで走行するバイクが動画で見る限りはトバしているようには見えなかった》ことを言ってるんだから。
       法定速度ギリギリorちょっとオーバーぐらいが「普通」に見えるのが幹線道路なら、それを数秒で追い越すための加速が法定速度以内かは頭で考えてわかるよねー♪


>>779
「お、追い越し車線に入れば…」:↑のとおり。
「適用の仕方がぁ…」     :適用の仕方じゃなく「普通にあり得る≠そうじゃない蓋然性が高いと言えない」を理解してるか否かと聞いてるんだけど。そろそろ君再発しそうだし。
「信号が…」         :超過速度で信号に突っ込む運転手のヤバさに突っ込むのと、「そもそも客の依頼を聞く形でもID:bibVHEui君の拘る回転率向上は享受できる」と突っ込むのとどっちがいい?
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 11:28:30.37ID:oOowRUJd
>>780
何か君はまた自家中毒の泥沼に沈みそうになってるようだけど…ちょっと頭を冷やしてごらん。


    1〜9までのn枚のトランプの中に、ダイヤのJを1枚、クラブのJ・Q・Kを1枚ずつ混ぜて、1枚を引くものとする。
    この場合、引いたカードが絵札だった場合、トランプの枚数に関係なく、その絵札がダイヤのJである確率は1/4、クラブのJ・Q・Kである確率は3/4。
    つまり「絵札を引いたならば、その絵札はクラブの蓋然性が高い」
                 ↑
    この事象に「トランプの山の中で、クラブは1〜9と絵札とどっちが多いか」は一切影響を及ぼさない。
    「混ぜられたダイヤの絵札とクラブの絵札のどちらが多いか」のみで、絵札を引いた際のその絵札がダイヤの蓋然性が高いか、クラブの蓋然性が高いかが決定する。


ご覧の通り。
置き換えれば「自発的に違反しない人間のなかで、頼まれてもしない人と頼まれればしちゃう人、どっちが多い?(=クラブの中で1〜9とJ・Q・Kのどっちが多い?)」に意味はなく
「頼まれればしちゃう運転手と、頼まれもしないのに苦情リスクを背負ってまでスピード違反しちゃう運転手と、どっちが多い?(=混ぜられたダイヤの絵札とクラブの絵札のどちらが多い?)」で
例の彼が引き当てた人は決まっちゃうわけよ。

あと、↑の通り、客の依頼を聞く形でもID:bibVHEui君の拘る回転率向上は享受できるから、これは双方ともにメリット(?)だから比較にならんだろうよ。
……まぁ強いて言えば「安全志向の客のときも回転数を上げられる」になるが、これ、苦情・通報リスク爆上げになるぞ。
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 11:52:34.23ID:n359nztx
>>806
男性が少ない現況じゃ次子・第三子も臣籍降下の可能性殆どないがな
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 12:02:05.18ID:Ihar9LWk
>>813
>決して差別のためにやったことではありません。
東南アジア諸国への皇民化教育はどうだね?
朝鮮に対しては「これだけ良い事をしたのだ」と言えても、東南アジア諸国へのそれに触れないあたり、差別の実態を理解しているのかな?

インドネシアでは現地民がロームシャとして奴隷のように扱われたと言われているし、
現地で訓練を受けたインドネシア人が反乱を起こして、
戦後は英雄扱いされているように、良かった面だけを強調するのは間違いだ。

君が言っている事は、中国がチベットやウイグルの近代化を推し進めたのだ、と言っているのと変わりないよ。

>>819
>韓国は、ひつように日本に内政干渉してきます。
参考までにだが、「執拗(しつよう)」であって「ひつよう」ではない。
0824通りすがらない
垢版 |
2020/09/24(木) 12:03:26.12ID:dgLPQtE8
>>739
>>通りすがり>>113 >>286への返事はどうしたの

既に回答済みです。>>397の通りです。
113に関しては特に質問もなくスルーしていましたが、
何か回答してほしいことがありましたか?

>>750
>>天皇制の、統治の政治利用として存続したとしても、天皇制に権威があったという
>>つもりか?

質問の意味がよくわかりませんが、天皇に権威があったというのは紛れもない事実。
伝統的な権威として明治維新で新政府側に奉戴され、その後、大日本帝国憲法で規定され、
戦後は、諸事情により引き続き日本国憲法で規定されている。
現在、日本を統治しているのは法の権威をもとにした国家権力。
過去、日本を統治していたのは天皇の権威をもとにした武家の権力。
0825通りすがらない
垢版 |
2020/09/24(木) 12:04:15.79ID:dgLPQtE8
>>762
>>ほらこれだ、これが「他人の主観の勝手なでっち上げ」なのである

感想文は不要。
以下のどの点がでっちあげなのか、具体的に説明を。
・天皇、皇族は日本の顔、という社会的な承認があるのは何故か。
・宮内庁という天皇皇族にまつわる「官庁=社会的承認を得た組織」があるのは何故か。
・皇室御用達の看板を見て、興味を持ち、好奇心で購入したのは何故か。
答え⇒天皇・皇族が、日本の歴史上、過去から継続して社会的に認められている存在だから。

>>「継続している」までが事実、キミ以外の他の人間がそこに「伝統的権威」を感じているかどうかなど、
>>それぞれに聞かねばわからぬ

アンケート結果を求めるクセが止まりませんね。
それを求めているのはあなただけ。何度目でしょうか。
上記のひとつめの「天皇、皇族は日本の顔」というコメントはあなたのものです。
なぜ日本の顔と思うのかもう一度考えてみましょう。
もちろん、日本国憲法に書いてあるから、という答えの「その先」まで考えて欲しいという意味です。
0826通りすがらない
垢版 |
2020/09/24(木) 12:04:49.72ID:dgLPQtE8
>>762
>>キミは100%完全な主観としてそう「感じて」いるのであろうが、他の人間がそう感じたうえで買っている、
>>あるいは看板を掲げているかどうかは不明。それを「権威ゆえ」にしてしまう行為こそがまさに「他人の主観の勝手なでっち上げ」なのである

全員が感じてこその権威、などと勝手に定義付けしている事がまず誤り。
世にある、さまざまな種類の権威を「感じる感じない」はひとそれぞれ。何度も言っています。
ただし、その権威が「社会的に認められた存在かどうか」は一目瞭然。
ひとりひとりの感じ方とは別の話だということを認識しましょう。

>>だがそれは「個人と個人」の付き合いに過ぎず、他の国の「権力と分離した権威」には同様の評価はしておらぬ
>>よって、「伝統的権威ゆえ」「権力と分離した権威ゆえ」という理屈は成り立たぬ
>>単なる個人の付き合い、「尊敬できる人物の有用性」の話であり、「天皇・皇族じゃない駄目」という理屈にはならぬということである

個人と個人の付き合いではなく、「皇室を尊敬している」と明言しているのですが。
このシンプルな事象の一体何が理解できないのだろうか。。。
皇室が尊敬され、外交上のメリットを生じさせたことを、認めたくないのは分かりますが、
それは単なる感情論だということに気付きましょう。
0827通りすがらない
垢版 |
2020/09/24(木) 12:05:33.09ID:dgLPQtE8
>>762
>>違う、「徹底破壊・皆殺し」を伴う政権奪取は起こり得ある、という話である

オウムの例以外での説得力のある事例があれば議論になるが。
事実、日本では過去、政権奪取のさい、そのような事が起こった事例がない。

>>『権力と分離した権威』は政権奪取の際の殺害標的にはならない」は認識として誤りであるということである

あなたの思考が誤りです。人を殺すという事象は、どの社会でも起こる。
それが権力者だろうが、その道の権威だろうが。そういう議論をしているのではないことに気付きなさい。
時の政権を打倒し、新たな政府を作ろうとする勢力が、どういう戦略で国を統治するのかという点において、
天皇という伝統的な権威を殺害標的にしたことはない。それどころか民衆からも打倒の標的にされたこともない。
これは歴史的な事実です。
0828通りすがらない
垢版 |
2020/09/24(木) 12:06:14.97ID:dgLPQtE8
>>764
>>失敗すれば単なるテロ、成功すれば政権奪取>>「人口が数百万人から数万人に減った、中国の易姓革命」と、何が違うのかね

易姓革命は、自らに天命が下ったと宣言し、勢力を拡大させ、時の政権を武力によって打倒する行為。
あなたは、「他国間の核戦争」で日本を荒野にする行為を「政権奪取」と考えているのですか?
言っている意味がよくわからない。

>>内乱は、成功すれば武力による政権奪取であるが、
>>失敗すれば「内乱罪」に問われ、それはつまり「ただの犯罪」なのである

オウムの弁護側のようなコメントですね。
弁護側は、一連のオウム事件について内乱罪の成立を主張し、「首謀者を除いて死刑は適用されない」として
新見智光被告の死刑を回避しようとしました。裁判で争った結果、内乱罪は適用されず、
殺人罪として死刑判決が下されています。

そもそもなのですが、現在の日本の国家権力は、法という権威によって正当性を得ています。
法的な支配が成立している日本で、天皇を殺害しようとしたからと言って、わたしの主張の何に反論しているのか
いまいち分からない。一度冷静に何にコメントしているのか考えたほうがいいと思います。
0829名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 12:06:45.04ID:oOowRUJd
>>786
ここでまさかの苦し紛れのトーケイ!トーケイ!のちゃぶ台返しときたわけだ。
とりあえず、



    ID:bibVHEui君が今まで主張してきた「追い越しならぁ〜」「自発的に違反したならぁ〜」等の統計に基づいていない論理は全て
    ID:bibVHEui君が>786で主張した「トーケイがなきゃケツロンでないの!」論によって否定・破棄されるってことでいいね?



もちろん俺は君のような統計絶対主義者じゃないけど、君自身が他人を「トーケイがなきゃ…」というならまず自身が統計に基づかない論はすべて廃棄しないとだよね♪
そして、さらに聞いておきたいんだけど


    ID:bibVHEui君は自身もまた「統計がない以上は『指示があった蓋然性は低い』という結論もまた出してはならない」となるはずなのに、
    統計絶対主義者以外の人間が単純に蓋然性の高低で発言しているのではなく、「貶める気」でやっていると何を以て決めつけているんだい?


非・統計絶対主義者は、統計がなくても自分がクロだと思えば、相手を貶める意図などなくてもクロと言っていい。
即ち、統計絶対主義に則らない場合、「貶める気」とは即ち「シロだと確信しつつクロと言う」場合に他ならないわけなんだが…

このままいくと、ID:bibVHEui君は【他人も自分のように統計絶対主義でしゃべっていると思い込んでいる、本質的に自他の区別がつかない人間】であるか、
あるいはシンプルに【都合のいいときは統計絶対主義を叫ぶが、自分は統計なしで結論し、勝手に相手の悪意を幻視している人間】の二択となろうが……弁明はあるかな?
0830名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 12:10:26.35ID:Ihar9LWk
>>813
>決して差別のためにやったことではありません。
東南アジア諸国への皇民化教育はどうだね?
朝鮮に対しては「これだけ良い事をしたのだ」と言えても、東南アジア諸国へのそれに触れないあたり、差別の実態を理解しているのかな?

インドネシアでは現地民がロームシャとして奴隷のように扱われたと言われているし、
現地で訓練を受けたインドネシア人が反乱を起こして、
戦後は英雄扱いされているように、良かった面だけを強調するのは間違いだ。

君が言っている事は、中国がチベットやウイグルの近代化を推し進めたのだ、と言っているのと変わりないよ。

>>819
>韓国は、ひつように日本に内政干渉してきます。
参考までにだが、「執拗(しつよう)」であって「ひつよう」ではない。
0831名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 12:19:36.78ID:oOowRUJd
>>786
さて、わりと畳みたがってるようなので、総括してあげると


   【ID:bibVHEui君が数百レスを費やして得たもの】
   
   〇 相手は「僕が飛び乗ったタクシーがスピード違反して遅れちゃいましたぁ〜♪」とヘラヘラ語ったことを「スピード違反させた」と表現する人間

   ● ID:bibVHEui君自身は、《他人も自分のように統計絶対主義でしゃべっていると思い込んでいる、本質的に自他の区別がつかない人間》、  
     またはシンプルに《都合のいいときは統計絶対主義を叫ぶが、自分は統計なしで結論し、勝手に相手の悪意を幻視する人間》。
     (↑ 統計に基づかないのが明白な「追い越しだったらぁ〜」「自発的にスピード違反をぉ〜」を述べてるあたり、おそらく後者)

   ● そのID:bibVHEui君の統計への捉え方は
     「『皆が合理性で選択しているかどうかに関係なく』より多くが選択しているものの方が、より合理的である蓋然性が高い!」レベルの精度

   ● 自称・非共産主義者のはずのID:bibVHEui君は、隙あらば共産党子飼いの反戦団体のリーダーの名誉回復にご執心で、何百レス・何万語を消費。
     (ちなみに保守・天皇・皇族を貶める方向性の虚言やデマに関しては、まったく無反応)

   ● そこまでして庇う共産党子飼いの反戦団体のリーダーへのID:bibVHEui君の評価は、
     「自己の車両が車線変更しても感知できないほど、三半規管が死んでいる」
     「自己の車両がどんどん加速していっても速度計をチラ見しない程度の遵法意識(なお運転手は「急ぐ」と予告済み)」
     「(法定速度ギリギリorちょっとオーバーの車両が「普通」に見えるような都内の幹線道路で)追い越しのために速度を上げても、スピード違反の可能性に思い至らない知能」
     

……コスパ悪いなぁ、君。
0832名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 12:30:29.11ID:Ihar9LWk
>>788
>日本側が発案した天皇制存置との引き換えに米以外の戦勝国へのイクスキューズだったとするのが日米歴史学界の通説
なるほど、ではその学会の通説はアメリカ側の「天皇制維持案」と「天皇制廃止案」の対立について、
どのような説明をしているのかソース付きで提示頂きたい。
アメリカ国内での占領政策検討、戦後の天皇制については、
以下の資料がよく纏まっているので読んだ上で回答するように。
https://urawa.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&;item_id=355&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
0833名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 13:09:49.57ID:BLcCfUUD
>>809
不沈空母のところは否定したい、9条が「非武装の軽工業国にしたい構想」の名残りだ、というのは誤魔化したい、ということだね

しかし日本を不沈空母やら防波堤論が、敗戦時には全く存在していなかったのに敗戦後に何年も経っていきなり爆誕した、と言い切るわけか
よく、考えてみなさい
そんな断言をするのは不可能だよ
0834名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 13:14:09.41ID:BLcCfUUD
>>832
大上段から来るね
よほど触れられたくないコンプレックスを刺激されたようだな
君もいい年なんだから、一生、そういうコンプレックスを昇華も解消も出来ず、抱えていくとかツライね
でも、それ、こっちが勝手に言ってることじゃないから君がいくら歯ぎしりしても無駄だよ
君の学歴が今更、変わらないようにねw
0835名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 13:48:50.59ID:zt+D4Alr
>>795
もの知らずだな、日本は民主主義国と触れ回っているから、民主国に
政治犯はいないことになっている。亡命はないことになっているわけだ
実際には他国に移民する場合がある。
0836名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 15:12:52.59ID:Ihar9LWk
>>833
>9条が「非武装の軽工業国にしたい構想」の名残りだ、というのは誤魔化したい、ということだね
ちゃんと読んだ?「上記のように憲法9条の非武装規定と軽工業国化に関連性がないと言っているんだけど? 」って書いてあるよね?

>しかし日本を不沈空母やら防波堤論が、敗戦時には全く存在していなかったのに敗戦後に何年も経っていきなり爆誕した、と言い切るわけか
政策レベルで全く存在してなかったのは事実でしょ。
それどころか、繰り返しになるけど非武装の軽工業国にしようとしていたんだから。

どのタイミングで「脅威だと判断するか」で変わるってだけの話。
しかも相手国がどう振る舞うか?で変わる。

>>834
だから中卒で構わないし、引きこもり認定しても構わないよ。

それで君、通説だのと言っているが説明もできない事を通説だと言っているのかい?

折角なので、君の書き込みをコピペしてみよう。
>>537
>結局、煽りとディスりだけ
9条が何の名残りなのかは答えられないわけね
(中略)
>所詮、高卒の素人の知ったかぶりはそんな程度ってこと
完全にブーメランだねw
0837名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 16:43:55.46ID:hsVzDvT5
概念なき直観は盲目であり、直観なき概念は空虚である(カント)
人間には、退けることも出来ず、また答えることも出来ない形而上学的問題が三つある
神は存在するのか、魂は不滅か、そして自由意志は存在するかである(カント)
0838名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 16:54:46.72ID:hsVzDvT5
真理は同一性と非同一性との同一性である
言い換えれば、他において自己を保持することである(ヘーゲル)
0839名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 17:02:11.03ID:hsVzDvT5
この三つの問題は理論的には答えることはできない
しかし実践的には必ず要請されねば道徳が成り立たない故に
神の存在も、魂の不滅も、自由意志の存在も肯定される
道徳律こそ真理だからである(カント)
0840名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 17:04:43.90ID:hsVzDvT5
実体は主体でもある、絶対者は精神である(ヘーゲル)
0841名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 17:06:44.63ID:hsVzDvT5
カントは完成された悟性の形而上学であるが、理性の形而上学ではない(ヘーゲル)
0842名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 18:39:56.25ID:Ihar9LWk
廃止派くん、廃止派フィルターを通して物事を見てるから「物事をねじ曲げてしまう」んじゃなちかな?

なんつーか、最初に答えが決まっていたり、言った事を引っ込められなくて、
事実を突きつけられると難癖や罵倒に走ったり、権威を利用して自説を通そうとしている感じ。

これは生き難いと思うけどリアルの生活も上手くいってないなら、それは病気なのでカウンセリングとか利用した方がいいんじゃないかな?
0843名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 20:08:15.70ID:wcW+14vt
>>796
理解できないのだね。やはり松沢病院がふさわしいよね。
0844名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 20:12:12.11ID:wcW+14vt
>>797
やはり理解力が超不足しているね。どこにも「使わない」とは書いてないぞ。
キリスト教旧教派は自分たちの信仰対象の造物主を、日本語では先祖という意味
しかない「神」という言葉で表現しているから、間違っているぞ、他の表現に
変えなよ、と勧めているのだ。お前さんの頭も間違っているようだな。
0845名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 20:13:19.34ID:wcW+14vt
>>798
だけど、日本国民からは「お呼びでない」わな。
0846名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 20:20:01.06ID:wcW+14vt
>>814
国民の総意は国会の可決で法的効果を持つ。国会で総意を否決してみろ。
0847名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 20:23:02.00ID:wcW+14vt
>>822
どうせ、男なんて女の腐ったものだから、いなくてもよい。生きのいい女皇族が
いっぱい、いるじゃないか。なんだか男にしがみついてる女もいるけどさ。
0848名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 20:26:37.41ID:wcW+14vt
>>835
「なっている」「なっている」と連呼だな。本当か?。確かめたか?
0849名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 20:28:34.76ID:wcW+14vt
>>837〜841
ここは哲学スレじゃないよ。天皇スレだ。哲学なら哲学板へ行け。
0850名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 20:30:49.40ID:zt+D4Alr
>>848
実際には少しあるとは、聞いたことあるがね
0851天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/24(木) 20:52:20.40ID:fijrUZKR
>>823
> >>813
> >決して差別のためにやったことではありません。
> 東南アジア諸国への皇民化教育はどうだね?
> 朝鮮に対しては「これだけ良い事をしたのだ」と言えても、東南アジア諸国へのそれに触れないあたり、差別の実態を理解しているのかな?

   当然ですよ。
1. イギリス人に日本化教育をせよと言っても無理です。
2. 日本人に、欧米化教育をせよも無理難題ですよ。
3. 日本軍に出来る教育は皇民化教育くらいしか出来ません。

> インドネシアでは現地民がロームシャとして奴隷のように扱われたと言われているし、
> 現地で訓練を受けたインドネシア人が反乱を起こして、
> 戦後は英雄扱いされているように、良かった面だけを強調するのは間違いだ。

日本人だから当然良いことを列挙しますよ。
韓国が悪い事をアジアを回って反日をあおってくれてますよ。笑
故に、天日君の出番はありませんよ。笑

> 君が言っている事は、中国がチベットやウイグルの近代化を推し進めたのだ、と言っているのと変わりないよ。

人種差別、民族抹消化、独立禁止、思想信条の自由禁止の悪魔の中国と一緒と言われても
何を血迷うたのか?と心配です。
日本は、植民地奴隷支配禁止、人種差別禁止、民族自決を認めてますよ。

> >>819
> >韓国は、ひつように日本に内政干渉してきます。
> 参考までにだが、「執拗(しつよう)」であって「ひつよう」ではない。

おおありがとうね。
0852天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/24(木) 21:09:54.98ID:fijrUZKR
>>830
> >>813
> >決して差別のためにやったことではありません。
> 東南アジア諸国への皇民化教育はどうだね?
> 朝鮮に対しては「これだけ良い事をしたのだ」と言えても、東南アジア諸国へのそれに触れないあたり、差別の実態を理解しているのかな?

   東南アジアは、戦争中の軍による仮の統治で、
1. 猫の手を借りたい、犬の手も借りたい、半沢直樹の手も借りたい統治です。
2. そう、米英と日本は戦争している真っ最中の話です。
3. つまり、金も無い、石油も無い、資源も無い、だから
4. 米英中に宣戦布告し、戦争で分捕るぞと言う、【狂気のまっ最中です。】
5. そんなときに、聖人君子の統治を貴方様は求めるのですか?
6. 日韓併合は日本統治であり、最良の統治行為をする余裕がありました。
    ご理解頂けますか?

> インドネシアでは現地民がロームシャとして奴隷のように扱われたと言われているし、
> 現地で訓練を受けたインドネシア人が反乱を起こして、
> 戦後は英雄扱いされているように、良かった面だけを強調するのは間違いだ。

 華僑中国人は米英植民地支配の協力者として利益を得てました。
 日本軍の敵でしたよ。日中戦争真っ盛りですよ。
0853天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/24(木) 21:15:05.55ID:fijrUZKR
  日韓慰安婦問題◎【最終的】かつ【不可逆的】◎な【解決を確認して合意した】。
  2015年12月28日に当時の日韓外相が発表した両政府間で合意

1. 日本は合意約束を履行した。
2. 韓国も慰安婦像撤去し約束を守れ。
3. 既に、日韓に慰安婦問題は無い。
4. 韓国が約束を守りなさい。

それが、最終的かつ不可逆的な解決ですよ。

安倍総理の遺産である慰安婦問題最終的かつ不可逆的な解決を
日本国民は継承し、韓国に慰安婦像撤去させ約束を守らせます。
0854名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 21:15:44.62ID:BLcCfUUD
>>836
憲法9条の発案において、その背景にあった、主な動機は、「連合国が参加する極東委員会の中の、中華民国・オーストラリア・フィリピン・ソビエト社会主義共和国連邦などの国家や、アメリカ国内世論からの『天皇制の保持』に対する批判を逸らす為であった。」という見解で、日本人もアメリカ人の学者も一致する傾向がある、とされる〜
(Wikipedia「日本国憲法」立法の経緯より)

好きなだけWikipedia批判をどうぞw
0855天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/24(木) 21:17:04.85ID:fijrUZKR
    習近平は、マフィアのボスのようだ。
    共産党員中央党校 元教授:蔡霞(68)

1. 中国共産党の状況は憲法改正以降は事実上
   【政治的ゾンビ】=腐った死体が黄泉がえり歩き回る様になった。
2. 党には党幹部の権利を保障するための法治制度が無くなり
3. 9千万人の党員は、習近平の奴隷や個人所有の道具に成った。
4. もはや政党とはいえない。
5. 習近平は、マフィアのボスのようだ。
6. 自分の奴隷を、好きなように扱える。
0856天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/24(木) 21:23:32.01ID:fijrUZKR
  共産主義及び儒教は、奴隷国民、乞食国民を作る。


1. 私が、いち早く言い出したら、何と天日と同じ表現を
2. 中国共産党員養成学校の元教授も使って、処分されました。

1. 中国共産党の状況は憲法改正以降は事実上
   【政治的ゾンビ】=腐った死体が黄泉がえり歩き回る様になった。
2. 党には党幹部の権利を保障するための法治制度が無くなり
3. 9千万人の党員は、習近平の奴隷や個人所有の道具に成った。
4. もはや政党とはいえない。
5. 習近平は、マフィアのボスのようだ。
6. 自分の奴隷を、好きなように扱える。
共産党員中央党校 元教授:蔡霞(68)
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20200831-00195906/
インタビュー(8月17日)
0857天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/24(木) 21:26:41.31ID:fijrUZKR
        中国の核弾頭数、今後10年で2倍以上に
              米国防総省報告書

1.  中国は今後10年で核弾頭の数を倍以上に増やそうとしていると予想、
2.  中国の軍事力は既に、重要分野で米国と同等
3.  または米国をしのぐようになったと分析している。

中国の、核弾頭に対抗できない日本国民は、毎日国家滅亡、日本民族滅亡の
恐怖で、夜も眠れず、昼寝する、無様です。

https://www.cnn.co.jp/world/35159030.html
0858名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 21:30:19.45ID:Ihar9LWk
>>851
>日本は、植民地奴隷支配禁止、人種差別禁止、民族自決を認めてますよ。
ところが実際には皇民化教育をやっていて、大東亜共同宣言に反する行いをしているという事実。
こういった事実を無視するのは、中国がやっている事だと言っている。

>>852
>東南アジアは、戦争中の軍による仮の統治で、
日本も東條内閣だった訳だが、国内統治も仮の統治だったの?w

>ご理解頂けますか?
つまり、大東亜共同宣言に反するような事も当然する環境だったと。

>華僑中国人は米英植民地支配の協力者として利益を得てました。
華僑の話ではなく、インドネシア原住民の話なのだが。
0859名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 21:35:08.30ID:BLcCfUUD
>>397
なるほど
機務六条はやっと調べたわけね
でも、全否定した君の言い訳はすべて泣きの一言でしかないよ

天皇親政を目指しただけで実現してない、と
しかし、それは政権内部のゴタゴタであり臣民が預かり知る所ではなかった
倒幕を果たした直後、天皇親政だか超政だかを臣民、武家たちからは進むものと思い込まされていた

通りすがりが執拗に主張していた、天皇は権威と権力を分離してきた、というのが全くの誤りでしたと認めるわけね?
0860天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/24(木) 21:35:15.38ID:fijrUZKR
  中国共産党習近平の奴隷であり道具は日本で何をしているか?

1. 中国の奴隷は、日本の国・公立大学の教授になってます。
2. 活動目的は、大学技術を自衛隊に使わせないことです。
3. 中国の奴隷は、大学教授になり、共産主義プロパガンダを勤め
4. 日本解放し共産主義者支配国家にすることです。

1. 中国の奴隷は、日本のマスコミ内部に入り込んでいます。
2. 目的は、自由の無い民主党政権樹立の為に活動する。
3. 中国の良いところのみを報道するプロパガンダ任務です。
4. 中国の醜態を隠蔽し決して報道しないことが任務です。
5. 習近平の奴隷9千万人の共産党員が奴隷で道具です。
6. その他、十数億人が月1万円前後の収入の乞食国民です。
7. 中国の奴隷+乞食国民が日本国籍を取り、生活保護を
   獲得して遊んで暮らすのが夢であり目標です。
8. 日本にとってこれほどの迷惑はありません。
0861天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/24(木) 21:44:05.85ID:fijrUZKR
>>858
> >>851
> >日本は、植民地奴隷支配禁止、人種差別禁止、民族自決を認めてますよ。
> ところが実際には皇民化教育をやっていて、大東亜共同宣言に反する行いをしているという事実。

当然、皇民化教育するべきでしょう。
でも、皇民化教育とは実は初めて聞くけどどんな教育なの?
どこの学校でしたの、いつのことですか?
米英中と戦争中ですか?
私が知るのは、現地人を訓練して独立戦争勝利を目標にしたこと。
現地人指導者に国家統治教育したことしかしりません。
皇民化教育とは何ですか?
0862名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 21:48:13.25ID:Ihar9LWk
>>854
>好きなだけWikipedia批判をどうぞw
批判されるべきはWikipediaでなくて、ソースにWikipediaを引っ張ってくる君。
大学生ならWikipediaを根拠にしてレポート書くなって教わってると思うけど。
以下、参考。

https://www.p.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/2014/03/manual_kiso.pdf
https://www.kitasato-u.ac.jp/clas/jimu/library/kyouyoutosyokann/report_guideline_vol2_2.pdf

これも論争があるけど、更に二つ問題があってね。
一つ目は、引用元は「日本国憲法第9条」の立法の経緯で間違っている。
次に、その記述の大元が「ジョン・ダワーの見解」であって通説となるような仮説(学説)ではない。
後、これはおまけだけどWikipediaを根拠にするなら日本側から提案したか、そうでないかはまだ議論の最中にあるって事になるけど、
君は「発案者が誰かまだ分からない」と認めるんだね?

いやはや、君は本当に頭が悪いんだね…
0863名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/24(木) 21:57:29.15ID:Ihar9LWk
>>861
>当然、皇民化教育するべきでしょう。
>でも、皇民化教育とは実は初めて聞くけどどんな教育なの?
地域差はあるけど、東南アジア諸国ではその国の独自文化の禁止や天皇崇拝の強要を行った。
言うまでもなく独立国であり、自国民で無いにも関わらず、
ムスリムに対しても神道に基づいた儀式の強要を行なっている。
時期については、地域差はあるが日本が支配下とした地域で現地の学校などで行った。

言うまでもなく、大東亜共同宣言の「伝統の尊重」に反する。

言ってしまえば、同化政策だね。
0864名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 00:07:44.30ID:tFBEYs7k
>>862
はぁ?
Wikipediaに書いてあることは研究者の目から見ても結論レベルでは正しいことが多いよ
なんで教師が学生にWikipediaをソースに書くな、って言ってるのかとんだ素人らしい勘違いをしてるな
それは学部生には資料、ソースを自力で探す方法論の方が書くことより、結論より、最も重要だから
あんたが知らないだけ
書けば書くほど君は無学ぶりをさらけ出してしまうね

君は学部生のレベルにも届いてないんだから、君はWikipediaを批判するのではなくその記事内容の正否をこそ語ればいいのだよ
分かったかな
0865名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 00:11:36.45ID:tFBEYs7k
>>862
マウント無しでは何もかけないとか、よほどコンプレックスの痛いところ突かれたのは分かったから、普通に書きなよ
できない?
自称研究者を論破してwマウントを取るために書いてるんだ!って?
だったら止めたら君は死んじゃうんだな
書けば書くほど君のレベルがバレるけどね
0866名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 00:24:30.26ID:I+R8IkFs
>>862
一応、補足しておくか。
「名残り」の意味も分からない人が相手だからね。

>その記述の大元が「ジョン・ダワーの見解」であって通説となるような仮説(学説)ではない。
これさ、単に「そういう風な傾向があるよ」ってジョンが言ってるだけなのよ。
その元になった学説は何?って話になる訳。

それが得意げにWiki引っ張り出してきて、Wiki批判をしろっていうけどさw
Wikiがどんな扱いを受けているかも知らず、しかも引用元もあるのに、
そっちを書かないってどういう事よ。

君は不可をつけて呼び出してイヤミを浴びせてやるとか言ってるけどさ。
私は優しいからレポートの書き方の資料まで引っ張ってきて、
君がこれ以上恥をかかないで済むようにしてあげてる訳よ。
これ、君の書き込みだよね?
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1598993166/591

落第だ基本が分かってないだのと言うけど、文献から引用した文章の意味が分かってない。
Wikiから平気で引用するので、そもそも引用のルールが分かっていない。

人を評価したり、指導する前に君は勉強をやり直しなさい。
0867名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 00:40:57.31ID:I+R8IkFs
>>864
>Wikipediaに書いてあることは研究者の目から見ても結論レベルでは正しいことが多いよ
多いよ、と言っている段階で話にならんよ。
誰が編集したかも分からない、常に変化するモノってのを理解してないのかね。

>君はWikipediaを批判するのではなくその記事内容の正否をこそ語ればいいのだよ
相変わらず日本語が読めてませんね。
まず、以下のようにWikiではなく貴方を批判しています。
つまり、Wikiを批判していないのです。
以下、>>862より。
>批判されるべきはWikipediaでなくて、ソースにWikipediaを引っ張ってくる君。

>君はWikipediaを批判するのではなくその記事内容の正否をこそ語ればいいのだよ
はい、これも日本語が読めていません。
記事の内容について以下のように指摘しています。
>>862 より。
>その記述の大元が「ジョン・ダワーの見解」であって通説となるような仮説(学説)ではない。

補足しておいたけど、それ以前に書き込みの内容が読めないってどんなレベルですか。
多分ですけど貴方、「Wikipediaを批判しろ」ってのが必勝法だと思っているか、
傑作フレーズだと思って繰り返しているだけなんじゃないですかね?
そういう残念な思考パターンの人は居ますからね…
0868名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 00:41:38.34ID:I+R8IkFs
>>865
落ち着いてください、何を普通に書けと言っているんですか?
私は内容の問題を指摘しましたし、Wiki批判はしていませんよ。

>自称研究者を論破してwマウントを取るために書いてるんだ!って?
これを書けば良いのですか?
私は自称研究者を論破して、マウントを取るために書いています。
これで良いですか?

>書けば書くほど君のレベルがバレるけどね
「名残り」の意味も分からず、前スレで引用した文章も間違っている段階で、
貴方のレベルもバレバレではw
0870名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 01:55:27.64ID:tFBEYs7k
>>866
傾向があるって言っちゃうとか頭、大丈夫?
ついに神様気取りか
こりゃ、無敵だわな

>>867
君レベルはWikipediaでお似合いじゃないの
じゃあ、聞くが君は法学、歴史学の専門書で何を持ってるの?
0871名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 02:04:16.84ID:tFBEYs7k
>>868
いろいろ、言ってるけど君は通説を知りませんでした、ってことがバレてるんだよ
だからムキになってんだよね
繰り返しになるけど、こちらをいくらここでディスっても些かも君の無知無学、不満足な学歴は何にも変わらないんだよ
5ちゃんには君のようなハッタリと誤魔化しの人は向いてるかもね

読んでる方はいい年して必死にマウントとかよっぽど…とは思うけど
0872名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 04:07:15.81ID:M57IXzLY
>>818
>1:「その前提でいくと、大統領は合理的か」
>「歴史的経緯に関係なく、とにかく大統領制国家の方が多いから、立憲君主制よりも大統領制が合理的」は成立する

その通り、こちらの論はそれであるということを理解して認めるのに、キミは時間がかかりすぎ

>2:「その前提は正しいか」
>皆が「大統領制が合理的だ」と判断したとする根拠はなく、従って、この前提は成りたたない。

ただし、「合理性で判断している場合には、多い方がより合理的だと考えられる」は成り立つのであれば、やはり「大統領制は合理的」なのである

君主制・大統領制の選択基準・選択理由は人によって異なるのでり、仮にA〜Gの7つの観点が挙げられるとすると、
様々な人や国が、「Aという観点から」「Bという観点から」・・・「Gという観点から」という様々な観点から選択するのである

「より多くが選択している」とは、A〜Gそれぞれの観点において「君主制より大統領制」という選択をしている人の方が多いという蓋然性が高い
Aという観点で評価する人々は「大統領>君主」、Bという観点で評価する人々も「大統領>君主」・・・という具合である

そしてA〜Gの中には当然、「合理的か否か」という観点も含まれる
つまり結局、「君主制よりも大統領制の方がより合理的」と考えている人の方が多いという可能性が高いという結論は変わらぬのであり、
「より多くが『合理性』を理由に選択している蓋然性が高い」、よって君主制よりも大統領制の方が合理的であるという蓋然性が高いのである

>低コストで可能だとするID:bibVHEui君の主張は根拠がない(ID:bibVHEui君お得意の「なかったこと」ではなく文字通りに提示されていない)

同様に、高コストで不可能だとするストローマン君の主張にも根拠はない(示されたのは『根拠』と称する個人的印象だけである)
0873名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 04:16:24.71ID:M57IXzLY
>>820
まず金額はそうだろうね。米大統領選、一日数十万ドルって報道もあるし。

それは大統領制を選択した場合でも同じことであるので、「米大統領選、一日数十万ドル」は、「王様新設の方がコスト高」の論拠にはならぬ
そしてさらに、「何年も継続する必要あり」の論拠はどこにもない

>さて、真顔で延々と「君主新設にプロパガンダがいるなら本来君主は不要!」と言ってたのは誰だったヤラ……君基準じゃコレ「君の論でもある」だろ?

「北朝鮮並みのプロパガンダが必要だ」とは、キミが勝手に言い出したことである
よって、「プロパガンダ論」はキミのプランなのである

>「価値は人それぞれ…」 :じゃあ、君の「無駄なものにカネを使うな!」論はそもそも破綻するわな。

「より多くが選択している方が、より合理的」に信頼を置く人にとっては破綻論ではない、信頼を置かない人にとっては破綻論である
それだけのことである
0874名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 04:24:47.73ID:M57IXzLY
>>820
>「き、気付かない場合も…」:自分が横に数m移動したことも気付かない人って、多分、三半規管死んでるよ?

このアップロード画像を見たまえ https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200924211517_3479325a746959664766.jpg

車線変更の段階を示したものであるが、
加速度(=遠心力)が生じるのは図のA〜Bの間、およびD〜Eの間という、ごく短い瞬間なのである

次の画像も見たまえ https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200924211756_427442666f4639533057.jpg
「緩やかな車線変更」の場合は当然、この加速度も小さくなるのである

以前にも言ったが、時速70qで走行している車の100m前方に時速50qで走る車がいた場合、追いつくまでに18秒、その間の走行距離は350m
信号が1つでも青なら600m、2つ青なら900mの距離を無停止で走行できるため、追い越しに要する時間も距離も十分なのである
後ろからさらに速い車でも来ぬかぎり、小さな加速度で十分な時間をかけて車線変更ができ、その加速度を人間が感知できるとは限らぬのだ

試算
車線変更の際の横移動距離を5m、ハンドルを右に回し始めてから右に固定されるまでかなり多めに1秒とすると、車線変更に要する時間は
横向き加速度係数0.1のときに約6秒であり、この加速度は二種の運転に要求される加速係数0.3よりも圧倒的に小さい

加速度を、車内でケータイや本を見ていた場合、果たして感知できるか

感知できたとしても、「車線変更=速度超過」ではない
法定速度ちょうどぐらいの速度で走っている車が法定速度よりも遅い車に追い越しをかけることだってあるからである

「車線変更だ、速度超過だ!」などというのは、道路交通の実態を知らぬ「世間知らず」の言うことである
0875名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 04:30:26.40ID:M57IXzLY
>>820
>追い越しかける程の加速の速さすら分からないほど弱ってるなら、多分、炎天下で演説できないよ。あと、聴覚も死んでるね。

愚論、すでに速度超過をしているのであれば、追い越しをかけるのに必要な加速は、車線変更時の横向きのわずかな加速のみ

>エンジン音の高低聞こえないんでしょ?

車種によって異なるのに、エンジン音から現在速度を正確に推定できる人間などいるのかね?
これもまた失笑ものの愚論である

>体感だけではわからなくたってメーター見れるよね? 

乗客にそんな義務はないし、運転手の真後ろに座ったら見ることは困難

>急加速したって事実さえ認知できれば、客だって速度計を見て確認できるし、そもそも他の車が法定速度近辺か、トロトロ運転かも見りゃわかるでしょ。

上述したように、急加速しなければ速度超過・追い越しができぬような状況などどこにもないのである
そして以前に紹介した書籍にあった通り、人間は外部から見ていても、走行する車の速度を正確に言い当てることなどできないのである

>それを数秒で追い越すための加速が法定速度以内かは頭で考えてわかるよねー♪

上述したように、追い越し車線から十分な時間と距離を使って追い越せるのであり、わずか数秒で追い越す必要などないのである
0876名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 04:37:19.33ID:M57IXzLY
>>820
>適用の仕方じゃなく「普通にあり得る≠そうじゃない蓋然性が高いと言えない」を理解してるか否かと聞いてるんだけど。そろそろ君再発しそうだし。

キミが挙げたサイコロの例に関しては、「1の目が出るのは普通にあり得る」=「1の目が出ない蓋然性が高いとは言えない」ではないということは承知
だが、キミの主張・こちらの指摘そういう類のものではない

「この状況しかなかったのだから」→「指示・黙認があった蓋然性は高い」 というのがキミの論であり、
「この状況しかなかった」の部分の信憑性が突っ込まれているのである
「赤信号の先頭に止まるのは普通にあり得る」とは、「この状況しかなかった」は出鱈目だという指摘の一環なのである

キミの言う「普通にあり得る≠そうじゃない蓋然性が高いと言えない」においては、
「≠」の両辺に「1の目が出るか否か」という「同じもの」が置かれているのであり、
だからこそ「普通にあり得る≠そうじゃない蓋然性が高いと言えない」なのだ

だが、速度超過の論においては違う
キミの論は「この状況しかなかった」「だから速度超過の指示・黙認があった蓋然性が高い」というものであり、
「この状況しかなかった」の信憑性が様々な方面から突き崩される一環として「赤信号の先頭で止まるのは普通にある」なのである

よって、「普通にあり得る≠そうじゃない蓋然性が高いと言えない」という指摘は完全に的外れ、適用の仕方を理解しておらぬ

>「そもそも客の依頼を聞く形でもID:bibVHEui君の拘る回転率向上は享受できる」

「メリットとして成立する」ということには反論はしないのだな
メリットとして成立するということは、「自主的にスピード違反する者」を減算する理由の1つが潰れたということである
0877名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 04:45:35.64ID:M57IXzLY
>>821
この事象に「トランプの山の中で、クラブは1〜9と絵札とどっちが多いか」は一切影響を及ぼさない。

「赤と黄色のボールの数、どちらが多いかを考える必要があるのと同じである」と言ったではないか
「青いブロック」の数など勘定に入れておらぬだろう
キミぃ、こちらが言っておることをまるで理解できておらぬではないか

>「頼まれればしちゃう運転手と、頼まれもしないのに苦情リスクを背負ってまでスピード違反しちゃう運転手と、どっちが多い?

その通り、「頼まれなくても自発的にする人」と「自発的にはしないが頼まれればする人」と、どちらが多いか、である
「何らかの理由で違反をする人」の中には「頼まれなくても自発的にする人」と「自発的にはしないが頼まれればする人」が居るとは、キミも認める通りであろう

そこで重要になるのが「普段、自発的に速度超過せぬものは、頼まれたからと言って速度超過するのか」である

>あと、↑の通り、客の依頼を聞く形でもID:bibVHEui君の拘る回転率向上は享受できるから、これは双方ともにメリット(?)だから比較にならんだろうよ。

メリットがあるということは、自発的に速度超過する者の存在率を低くする理由の1つが潰れるということである

>……まぁ強いて言えば「安全志向の客のときも回転数を上げられる」になるが、これ、苦情・通報リスク爆上げになるぞ。

「自発的に速度超過する」とは「解雇リスクに敢えて自ら挑戦する」というものである
苦情リスク・通報リスクに怯える者が、「解雇リスク」を敢えて侵すような真似をする蓋然性は高いと言えるのかね?
つまり、解雇リスクを恐れずに自主的に速度超過する者にとっては「苦情・通報リスク」は速度超過の足かせにはならぬということである

で、普段、自発的に速度超過せぬものは、頼まれたからと言って解雇リスクのある速度超過するのかね?
0878名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 04:50:50.74ID:M57IXzLY
車の外を見ていて、現在の速度を推定する
体感加速度から、速度超過があるかどうかを推定する

ストローマン君はシレッと見てきたように「できるはず」と言っているが、詭弁である

速度を割り出すには「加速度」と「加速時間」の「両方」を「正確に」計測する必要があり、生身の人間には不可能

また、人間は外部から車を見ていても、その車の走行速度を正確に推測することはできないという事実は実証済み
自分の乗った車が他の車を追い抜いたとき、相手の車が法定速度と比べて遅いのか、自分の車が速すぎるのかの判別は不可能なのである


百歩譲って「経験から可能」だとしても、それには言葉通り「経験」が必要なのである

自らがハンドルを握って速度計を見ながら運転し、
どれぐらいのアクセルを踏み込んだらどれぐらいの速度が出るか、そのときどれぐらいの加速度を体感するか、
どれぐらいの速度を出すと、窓の外を流れる景色はどれぐらいの速さに見えるか、
こういった経験を積まなければ、体感加速度や窓の外の景色から現在速度、速度超過を感知することは不可能なのである

つまり、彼が自分で運転をした経験がどれだけあるか、そもそも運転免許を持っているのか(当時の彼はたしか大学院生)
同乗者として速度計を見ながら運転に付き合った経験がどれだけあるか、ということが非常に重要な要素になってくるのである

こういったことをまったく考慮せず、判断材料となる「事実」が何もないのに、勝手な主観的憶測で「蓋然性あり」と言う
これこそが「貶める気、満々」という姿勢であり、脳内でガサゴソと蠢く“おぞましい何か”の存在を感じるゆえんである
0879名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 04:55:38.16ID:M57IXzLY
>>825
>天皇、皇族は日本の顔、という社会的な承認があるのは何故か。

「承認がある」は事実、「権威ゆえ」はキミの主観 ← なぜならキミ自身「権威を感じるのは主観、感じない人もいる」を認めている

>「官庁=社会的承認を得た組織」があるのは何故か。

「承認を得た組織がある」は事実、「権威ゆえ」はキミの主観 ← なぜならキミ自身「権威を感じるのは主観、感じない人もいる」を認めている

>皇室御用達の看板を見て、興味を持ち、好奇心で購入したのは何故か。

「何らかの理由で買う者はいる」は事実、「権威ゆえ」はキミの主観 ← なぜならキミ自身「権威を感じるのは主観、感じない人もいる」を認めている

>天皇・皇族が、日本の歴史上、過去から継続して社会的に認められている存在だから。

そう「感じる」のは100%完全にキミの主観

>アンケート結果を求めるクセが止まりませんね。

アンケート結果もないのに「社会」が権威を感じているかどうかを勝手に決める、
これこそが「勝手に社会を代表する」「他人の主観を勝手に代弁する」という詭弁なのである
0880名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 05:03:17.46ID:M57IXzLY
>>826
>全員が感じてこその権威、などと勝手に定義付けしている事がまず誤り。

誰もそんなことは言っておらぬだろうに

>世にある、さまざまな種類の権威を「感じる感じない」はひとそれぞれ。何度も言っています。
>ただし、その権威が「社会的に認められた存在かどうか」は一目瞭然。

これすなわち、「勝手に社会を代表する」「他人の主観を勝手に代弁する」という詭弁なのである
少なくとも辞書的な意味での「権威」の構成要件など、天皇にはないではないか
人々は天皇に「服従」しているわけでもなく、「言うことを聞いている」わけでもない
天皇の言葉に対して「内容吟味せず、それに従うことが正しい」としているわけでもない

構成要件に書いていない事項を以て、キミがそれを勝手に「権威だ」と言っているだけなのである

>個人と個人の付き合いではなく、「皇室を尊敬している」と明言しているのですが。

その通り、「権力と分離した権威」が尊敬されているわけではない
よって、「大統領ではそれは務まらぬ」という理由もなく、「廃止せぬ方が良い」という理由にもならぬ

>>827
>事実、日本では過去、政権奪取のさい、そのような事が起こった事例がない。

オウムは起こそうとした、それはつまり「権威と権力が分離した社会でも皆殺し・徹底破壊の伴う政権奪取は起こり得る」ということである

>時の政権を打倒し、新たな政府を作ろうとする勢力が、どういう戦略で国を統治するのかという点において、
>天皇という伝統的な権威を殺害標的にしたことはない。それどころか民衆からも打倒の標的にされたこともない。

天皇や皇族も皆殺しにされるようなやり方で政権奪取を試みようとした組織があった、これが歴史的な事実である
0881名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 05:09:19.98ID:M57IXzLY
>>828
>易姓革命は、自らに天命が下ったと宣言し、勢力を拡大させ、時の政権を武力によって打倒する行為。

オウムの教祖も自ら神の言葉を宣言し、強引な活動で勢力を拡大し、神経ガスによって政権を打倒し奪取することを企んだであろう
易姓革命においてもオウムのテロのおいても、失敗すれば首謀者・協力者は「罪人」として処罰されるわけである
つまり「成功すれば革命者、失敗すれば犯罪者」なのはどちらも同じ

>あなたは、「他国間の核戦争」で日本を荒野にする行為を「政権奪取」と考えているのですか?

そのあと自分が政権代表として統治しようとしていたのであるから政権奪取である

>オウムの弁護側のようなコメントですね。

「成功すれば革命、失敗すれば犯罪者」に対する反論になっておらぬ

>法的な支配が成立している日本で、天皇を殺害しようとしたからと言って、わたしの主張の何に反論しているのか

「権威と権力が分離した社会でも皆殺し・徹底破壊の伴う政権奪取は起こり得る」と言っているだけである
何か、問題でもあるのかね?
0882名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 05:20:48.88ID:M57IXzLY
>>829
大はしゃぎのところ誠に申し訳ないが、こちらは「違反・指示があった蓋然性は低い」などとは一度も言っておらぬ
「蓋然性が高い」の論拠がない、と指摘しているのである
実際、キミは当初「信号間隔は狭い」「交差点では20q/hまで減速」「青信号は続かない」などと言っていたが、すべて出鱈目であった

キ ミ は 事 実 を 見 ず に 、 事 実 と 異 な る 前 提 か ら 「 指 示 ・ 黙 認 が あ っ た 蓋 然 性 が 高 い 」 と 言 っ て い た の で あ る

まずこの時点で、キミが「現実を見ずに、勝手な決めつけを勝手に事実として騙る」という信用できない人間であるということがわかる
キミが挙げた動画も、普通の青信号を勝手に「予告信号」にしてしまって勝手に減算した挙句、
結局は「青が続くことの方が多い」という、こちらの主張を補強する羽目になるだけだったという道化っぷりである

そして、タクシー運転手がどういう理由で違反をするのかについても
「ボクチャンが運転手ならこうだ」という主観を述べただけの代物であり何の統計に基づいていないという事実を指摘しているだけであって、
こちらは「実際に彼が引き当てた運転手はコレだ」と述べているわけでもないのである

速度・加速度論についても例の会場周辺の道路では急ブレーキ・急アクセルなど想定しなくても速度超過は可能という「事実」を示すものであり、
「急ブレーキ・急アクセルはなかった」という主張をしているものではない

つまり、速度超過の指示・黙認があったかどうかについては、「言えることなど何もない」のであり、これは最初から言っている

「言えることなどない」はずなのに、キミは「こういう状況なら蓋然性が高いことにできる」という状況をせっせ、せっせと脳内で作り上げ、
そのキミが「彼のために」作った舞台の上で彼を勝手に躍らせて「指示・黙認の蓋然性あり」とやっているのだ
彼の乗ったタクシーがどういうルートを通ったか、その時の道路状況はどうだったか、どこで検挙されたのか、どんな性格の運転手か、
何ひとつ情報が無いのに、キミはキミが「彼のために」作った舞台「だけ」をあてがってその上で勝手に彼を躍らせて「蓋然性あり」とやっているのだ

だから「貶める気、満々」だというのである
0883名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 05:20:50.85ID:9U/LBoDh
まぁウヨは天皇を国民の殆どが信任してると信じてるんだろうから、信任投票して確かめてみたって何も問題なかろう

それを嫌がるという事は、本心では天皇が信任されていないと思っているって事
0884名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 05:30:46.39ID:M57IXzLY
>>831
>相手は「僕が飛び乗ったタクシーがスピード違反して遅れちゃいましたぁ〜♪」とヘラヘラ語ったことを「スピード違反させた」と表現する人間

キミは「スピード違反させた」を、彼自身が言った彼自身の言葉、原文として吹聴するという「嘘」を平気で吐く人間
キミは「相手が●●なら何してもいいのか」と言いながら、相手がシールズ代表なら「嘘で貶める」ということを平気でやる人間

>またはシンプルに《都合のいいときは統計絶対主義を叫ぶが、自分は統計なしで結論し、勝手に相手の悪意を幻視する人間》。

こちらの結論は「キミの結論の否定」であり、「速度超過の指示はなかった」ではない

>「『皆が合理性で選択しているかどうかに関係なく』より多くが選択しているものの方が、より合理的である蓋然性が高い!」レベルの精度

上で述べた通り、「多くが選択している」には「合理性で判断した結果」も含まれる

>自称・非共産主義者のはずのID:bibVHEui君は、隙あらば共産党子飼いの反戦団体のリーダーの名誉回復にご執心で、何百レス・何万語を消費。

「彼のために」舞台をつくってまで貶めようという姿勢が見ていて滑稽だから、突っ込んでいるのである

>「自己の車両が車線変更しても感知できないほど、三半規管が死んでいる」

「緩やかな加速」でそれができるという論拠はなく、また「車線変更=速度超過」でもない

>「自己の車両がどんどん加速していっても速度計をチラ見しない程度の遵法意識(なお運転手は「急ぐ」と予告済み)」

本やケータイを見ていたら体感加速度から速度の正確な割り出しは困難だという事実を完全に無視しているな、キミは

>追い越しのために速度を上げても、スピード違反の可能性に思い至らない知能

キミは、最初から速度超過していれば「追い越しのための加速」など不要だということに思いが至らない知能の持ち主なのだな
0885名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 05:34:11.89ID:M57IXzLY
>>843
妄想病患者であるキミの妄想など、健常者には理解できぬのだ

妄想病の治療、早く行ってきたまえ
それがキミ自身のため、家族のためである
0886名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 05:36:04.46ID:M57IXzLY
>>844
>どこにも「使わない」とは書いてないぞ。

キミは自信たっぷりに「呼ばない」と言ったが、実際に「呼んで」いて、恥をかいたのである

>間違っているぞ

彼らの用法が正しいか誤りかとは無関係に、彼らは「神」と呼んでいるのが現状
それを自信たっぷりに「呼ばない」と言ってしまい、キミは恥をかいたのだ

キミもストローマン君と同じレベルである
勝手な決め付けを勝手に事実として吹聴し、現実を突きつけられて赤っ恥をかくという
0887名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 05:38:05.78ID:M57IXzLY
>>845
誤:日本国民からは「お呼びでない」
正:モグラ叩き爺君からは「お呼びでない」

798に書いた内容に対しては何ひとつ反論はできぬ、ということでよろしいな
0888名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 05:52:17.32ID:Uz46ejUL
>>854
ウィキが正しいとは限らない。批判をされる場合も有って当然。信じこむな。
0889名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 05:55:59.29ID:Uz46ejUL
>>869
憲法に条文が有る。「国会は国家の最高議決機関である」と。知らないのか?
0890名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 06:00:02.43ID:Uz46ejUL
>>883
そう思うなら、国会に「総意確認」の提案法案を提出し、可決させてみろ。
口先だけでは何も変わらない。
0891名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 06:01:27.87ID:Uz46ejUL
>>885
アハハハ。とうとう「理解できない」と認めたな。松沢病院へ行け。
0892名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 06:05:37.86ID:Uz46ejUL
>>886
恥なんかかいていないよ。恥をかいているのは間違った言葉を使って疑問にも
思っていない旧教派とお前さん。あー恥ずかしい。
マリア様を江の島の弁天様みたいにして喜んでいるようなものだ。
0893名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 06:06:39.25ID:Uz46ejUL
>>887
反論するほどの値打ちかせ無い、くずレスだもんな。
0894名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 06:08:32.77ID:Uz46ejUL
893訂正。値打ちかせ無い→値打ちが無い。
0895名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 07:17:26.11ID:M57IXzLY
>>891
その通り、「キミは健常者に理解できない支離滅裂」なのだ
さっさと向精神薬だかなんだかを処方してもらいたまえ
0896名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 07:18:52.17ID:M57IXzLY
>>892
「裸の王様」も「絶賛、恥かき中」のとき自分が恥をかいているという認識はなかったわけだ
キミは裸の王様だ
0897名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 07:20:14.46ID:M57IXzLY
>>893
反論できぬ者が最後に行き着く先のひとつ「反論する価値無し」
0898名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 07:35:15.89ID:TAb6R2EZ
>>849
ここの天皇スレを見ると天皇擁護論者の依拠するところは神道であるが
神道は一種の形而上学的性格を持っていると見なされ得る
しかもここの議論はちっとも前に進んでいない
お互いに自己の主張をぶつけ合っているだけで、混沌状況である
それを少しでも解決の方向へ導くのは、互いの主張の底流にある哲学である
哲学的次元から議論するしか、この混沌状況を解決する道はない
0899名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 07:50:59.57ID:1gi2hjEK
●時事通信
>日本政府は1989年の天安門事件を受け、犠牲となった市民の人権よりも、
>国際的孤立に陥った中国共産党に手を差し伸べる外交を優先していた。


当時の政権与党は自民党だったかな、たしか
この板に集まっている自民党支持者の皆さんの今後の動向に注目
0900名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 07:51:17.21ID:x+F0wMyY
教師も民営化してほしいwww

公なんて、要らないwww

笑www
0902名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 07:59:55.73ID:x+F0wMyY
右も左もバッタバッタ斬り倒してほしいwww

あんなものが我々から税金を巻き上げて(奴隷化して)居るのじゃwww

公とか本来金が要らい、そんなところに金を使う馬鹿げたことだwww

教師はアルバイトでいいwww

天皇は要らないwww

笑www
0903名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 08:04:14.60ID:x+F0wMyY
左翼は教師で俺達ゃ頭が良いから(実際になんの生産もできず)俺達が支配するのじゃと思っているwww

おめーらが出来ればアメリカは要らねーんだwww

アホwww

笑www
0904名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 08:07:10.29ID:x+F0wMyY
自民党は良い風に言ってタカリ屋www

アメリカでも中国でもその両方でもいいタカリ屋www

ようするに金が入ればどこにでも付くwww

グローバル企業と同じwww

俺達にはなんの関係もないwww

笑www
0905名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 08:10:16.76ID:x+F0wMyY
二階とか今死んでも良いのか田刈屋なんだからなwww

笑えるだろwww

不破哲三も同じみたいだけどwww

笑www
0907名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 08:31:37.08ID:P/G3chgW
皇室とか天皇とかいう名前がミスリーディングなんだよ
馬鹿が名前に騙されているだけ
皇室→穢室とか天皇→地穢ジジイ猿とかに改名したほうが実態にぴったりだろ
実態を表した名前に改名したら誰も騙されない
0909名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 08:48:04.34ID:x+F0wMyY
皇と言う文字は白い王と言う意味だと加治将一が言ってたwww

要するに、白人の王だwww

何を勘違いしてるかwww

笑www
0910名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 08:50:28.85ID:5LWM8Y5Q
>>898
神道には教義がないと聞いているが
0911名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 08:50:47.69ID:x+F0wMyY
もし、天皇がヤマトだったらwww

山の王で良いのじゃwww

笑www
0912名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 09:01:17.14ID:/GPZ2+T5
>>905
どっちも似た様な存在なのかもしれませんね?
片方は保守の仮面
方方が共産主義者の仮面
0913名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 09:07:15.74ID:x+F0wMyY
>>912
そうじゃwww

こんな時は騙されずにダブル斬りが正解じゃwww

それ以外俺たちが有利になる事はないwww

どっち転んでも搾取されるのは俺たちなんだからwww

笑www
0914名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 09:13:24.78ID:TAb6R2EZ
>>910
何か人間が主張するところには、必ず思惟がある
思惟の住処は言語である、言葉にしない言葉もある
0915名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 09:14:25.33ID:x+F0wMyY
搾取目的の王じゃwww

俺が米(こめ)を作ってるのと同じwww

しかし、俺たちは米ではないのだからwww

そう言えば天皇も米を作ってたなwww

笑www
0916名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 09:24:10.67ID:vsOmd8Hv
>>872
お。珍しくコピペじゃない言い返しが来た。
でも、ポンコツには変わりがないけど。

君の論は「Aにおいては〇〇が上だけど、Bを重視して△△を選ぶ」等の行動を一切想定していないこと。


  例)食事の店を選ぶ考慮事項としては、味、値段、店へのアクセス、提供されるまでの時間等の要素が挙げられる。
    よって《消費者が味を最優先事項として選択している(値段等は二の次、三の次)》が成立しているときにのみ
    「マックのバーガーは味で一番!(=最も売れているマックのバーガーこそが世界一の美食!)」が言える。
      
    だが、現実には消費者は味よりも値段、店へのアクセス、提供されるまでの時間等でマックを選んでいる消費者は多い。
    故に「最も売れているマックのバーガーこそが世界一の美食!」


同じこと。
「君主制よりも大統領制の方がA(合理性)において上!」と言うからには
《各国はA(合理性)を最優先事項としており、B(歴史上の経緯)、C(コスト)、D(民族)等々は二の次、三の次》を立証しないとならないが、現実には難しい。
………だって、独立宣言に国や民族の誇りを掲げる国はあっても、大統領制の合理性を叫ぶ国はついぞ見たことないからネ!
0917名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 09:24:10.72ID:vsOmd8Hv
>>872
お。珍しくコピペじゃない言い返しが来た。
でも、ポンコツには変わりがないけど。

君の論は「Aにおいては〇〇が上だけど、Bを重視して△△を選ぶ」等の行動を一切想定していないこと。


  例)食事の店を選ぶ考慮事項としては、味、値段、店へのアクセス、提供されるまでの時間等の要素が挙げられる。
    よって《消費者が味を最優先事項として選択している(値段等は二の次、三の次)》が成立しているときにのみ
    「マックのバーガーは味で一番!(=最も売れているマックのバーガーこそが世界一の美食!)」が言える。
      
    だが、現実には消費者は味よりも値段、店へのアクセス、提供されるまでの時間等でマックを選んでいる消費者は多い。
    故に「最も売れているマックのバーガーこそが世界一の美食!」


同じこと。
「君主制よりも大統領制の方がA(合理性)において上!」と言うからには
《各国はA(合理性)を最優先事項としており、B(歴史上の経緯)、C(コスト)、D(民族)等々は二の次、三の次》を立証しないとならないが、現実には難しい。
………だって、独立宣言に国や民族の誇りを掲げる国はあっても、大統領制の合理性を叫ぶ国はついぞ見たことないからネ!
0918名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 09:39:28.21ID:x+F0wMyY
地球は丸いのじゃwww

右と左は反対側で繋がっているのじゃwww

偶々、右左と言うだけじゃwww

要するに地球の反対側の話で、そこで衝突してるだけwww

笑www
0919名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 09:41:29.49ID:x+F0wMyY
左の搾取には右で斬りwww

右の搾取からは左で斬るwww

これが常套手段ですwww

笑www
0920名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 09:42:34.21ID:I+R8IkFs
>>870
>傾向があるって言っちゃうとか頭、大丈夫?

>>854
>日本人もアメリカ人の学者も一致する傾向がある、とされる〜
実際にそう記述されてるでしょ。君もそうコピペしてるでしょ。
それでWikiの記述通り、憲法9条はアメリカ側の発案だった可能性も認めるの?

>じゃあ、聞くが君は法学、歴史学の専門書で何を持ってるの?
貴方が専門書から誤った引用をしたのを見るに、専門書を持っていても、
内容を理解できない知能では無意味ですよね。

>>871
>いろいろ、言ってるけど君は通説を知りませんでした、ってことがバレてるんだよ
はいはい、貴方が文章を読めない事もバレてますよ。だから、権威を出して誤魔化そうとしてるんですよね。

>5ちゃんには君のようなハッタリと誤魔化しの人は向いてるかもね
これは、自分がやっている事を先手を打って他人に転嫁する事で批判を避ける騙しのテクニック。

>読んでる方はいい年して必死にマウントとかよっぽど…とは思うけど
貴方が日本語を読めないのもバレてますよ。
…もしかして、貴方は「マウントを取る」の意味も知らないんじゃないかな?

まぁ、いいや。
「太平洋戦争終結の段階で日本を不沈空母化する構想なんて無かった」には反論が無いので、
誤りだったで確定ですね。
0921名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 09:46:47.79ID:I+R8IkFs
いやまぁ、何というか。
ここまで典型的な2ちゃんねらー()とか久し振りに見たわ。
0922名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 09:51:25.99ID:x+F0wMyY
だいたい、この国は民(稲みたいなもの)を守る国ではないwww

古事記でも、よくしらないが1000人殺してやると言われても1500人増やしてやると言うだけwww

要するに、稲も人も変わりないwww

日本人は稲、幾ら死んでも敵と戦わない、増やすだけ、稲と同じ、稲国民www

左も右もそうwww

だから、役立たずwww

南無ビッグアミターバのみが偉大なリwww

笑っちゃ魚www
0923名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 09:57:38.31ID:TAb6R2EZ
神道は先祖を神として祀るが、その先祖の最初の先祖はどこから来たのか
人類学では、人類の先祖はアフリカにいた原始人、クロマニヨンだけどな
さらにそのクロマニヨンはさらにさかのぼれば猿人になり、更にさかのぼれば
地球の生命誕生のときまで行く
更にさかのぼれば宇宙のビッグバンにまで行く
更にさかのぼれば、宇宙を創造した神にまで行きつきそこでストップ
0924名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 10:02:25.81ID:x+F0wMyY
だから、天皇は俺たちはプランターの稲と思っているwww

それは植民地の原住民と言う事だwww

これが現実だwww

脱天皇www

笑www
0925名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 10:19:06.95ID:x+F0wMyY
右でさえもこんなものか親方だwww

左なんて自衛隊は憲法違反、自己防衛もダメwww

稲だろうwww

我々は稲だろうwww

笑www
0926名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 10:27:33.11ID:x+F0wMyY
天皇も日教組も地球の反対側で繋がってるwww

五十歩百歩の違いしかないのだwww

俺たちとは4万キロも離れてるwww

笑www
0927名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 10:32:24.47ID:vsOmd8Hv
>>873
う〜ん、>872で小学生高学年並みには頭が機能したかと思いきや、一気に幼稚園児並みに退化するとは……体力使い切っちゃった?

「大統領でも一緒!」   :いや、それは違うよ。大統領選は大体6年程度に1回。プロパガンダはエブリディ(北朝鮮のニュースとか民法でもたまにやってるでしょーに)
「僕は北朝鮮並みとはぁ…」:プロパガンダが要ること自体は同意したでしょ。つまり君の君主新設プランは要プロパガンダ(立憲君主制国家でスタートできない)のは君の論でもある♪
「信頼を置く人にはぁ」  :「一番売れているマックのバーガーこそが世界一の美食!」に信頼を置く人、君ぐらいだと思うよ。

>>882
「青信号のぉ」「道路長がぁ」:ふむ? 俺は車線変更や運転手の話だと明記したはずなんだが……まぁいいや。



      とりあえず>874、>875、>876で述べている「車線変更すればぁ〜」「勝手にスピード違反する運転手を引き当てればぁ〜」は
      【ID:M57IXzLY君自身の「トーケー持って来ーい!」ルールに抵触する、本来ID:M57IXzLY君は述べちゃいけない論理】

      自動的にID:M57IXzLY君自身の手によって却下♪
      +指摘されても自分が他人に要求する「トーケー持って来ーい!」を自分は守ろうとしない来ID:M57IXzLY君はダブスタ君♪



ってことでいいね?
なお、こちらが車線変更や運転手の話だと明記したのを、青信号や道路長の話にすり替えたことは、君だったら1スレ丸ごと粘着するほどに
明らかなストローマンだと言うことは忠告しておこう。……君のストローマンを逐一注意してたら話が進まないから、俺はやらないけど。


>>874
わざわざ絵まで書いてくれて悪いけど、このレスで君が立証してるのは
【ID:M57IXzLY君は、自分が他人に要求する「トーケイもってこーい!」ルールを自分には適用しないダブスタ人間】ということだけだよ。

そしてダブスタを犯してまで述べた論理は「ごく短い瞬間なら分からないはずだ」と言うトンチキ。
君は0.8秒縫い針で腕を刺されても気づかない人間なのかな? NOなら時間の短さ≠検地の不能だというのは良く分かるはずだよ。
0928名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 10:34:38.26ID:vsOmd8Hv
>875
こっちも、やればやるほど【ID:M57IXzLY君は、自分が他人に要求する「トーケイもってこーい!」ルールを自分には適用しないダブスタ人間】が際立つだけだが…

「すでに速度超過してれば…」:車線変更前の僅かな車間距離で違反速度まで加速したのね。はい、急加速確定〜♪
「せ、せせ、正確な推定は…」:正確に推定できなくても「上がったな」と感知できれば、速度計見るでしょ。追い越しかけてるんだし。
「義務は…」        :法的には…まぁ「急ぐぞ!」と言われたから皆無とも言い難いが…それ以上に《安保法制を違憲と主張する団体の人間》の道義的義務の存在は明確だわな。
「十分な時間と距離がぁ」  :300mって80km/hなら20秒で駆け抜けるし、信号間際・交差点内での追い越し・車寄せは違反だったはず。そも、相対速+5km/h以下とかで追い越しかけたら別のトラブルになりそうだぞ。

>>876
何かグダグダ負け惜しみ言ってるけど、2スレ・何百レスを経てようやく「普通にあり得る≠そうじゃない蓋然性が高いと言えない」を理解してくれたようで何より。
……もっとも、これ、蓋然性論は【ID:M57IXzLY君は、自分が他人に要求する「トーケイもってこーい!」ルールを自分には適用しないダブスタ人間】になるから、
今となっては使う機会ないわな。

あ。「メリットとして成立する(メリットとして数えられる程、回転数が上がる)」に同意したわけじゃなく
「自主的にスピード違反する者・依頼されてスピード違反する者の双方が享受する=自主的にスピード違反する者の減産理由に全くなってない」という指摘なので、よろしくネ♪
……というか、これも幼稚園児でもわかるでしょ。自主的にお手伝いしてもお駄賃10円・お願いされてやっても10円なら、その10円は比較の天秤に乗らないってさ。
0929名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 10:34:51.61ID:vsOmd8Hv
>>877
これも結局、君の言い分は【ID:M57IXzLY君は、自分が他人に要求する「トーケイもってこーい!」ルールを自分には適用しないダブスタ人間】に抵触するだろうが…
さて、見返してみたら、どうやら君は論理自体は正解に到達してるんだね。


    しかし、適用で躓いている。
    《ボール》とは「速度超過する運転手」であって「自発的には違反しない者」じゃないんだよ。
    君の拘泥する「自発的にも、依頼されてもスピード違反しない運転手」の数は結局《青いブロック》に過ぎないのさ。

    
……あ、もしかして、だけど
「絶対スピード違反しない運転手に比べれば、依頼されたらやる奴は少ないから、きっと自発的に違反する奴よりも少ないはずなんだ!」と言いたかったとか?
ま・さ・か・ねぇ〜! だったら例を作ってる間に「あれ? 青ブロック>赤ボールだからって、黄色ボール>赤ボールにはならないぞ…」と気付くはずだし♪


>>878
この「〇km/hと正確に把握しなけりゃスピード違反は認知できない!」論、いい加減やめれば?
【ID:M57IXzLY君は、自分が他人に要求する「トーケイもってこーい!」ルールを自分には適用しないダブスタ人間】そのものだし、
スピード違反を疑うには「正確」どころか、10km/h単位の《大雑把な感知》で十二分。

しかも君自身が、都内の幹線道路なら法定速度+10km/hの車両が「普通」に見えるって言っちゃった
=自車が他車を追い越した時点で法定速度+10q/hより速く走ってる(現実には+20km/hかな?)ことは十分推定できる、と言ったに等しいわけなんだし。


>>879
「〇〇の結論は間違っている!」もまた立派な一つの結論。
「作った舞台が!」というが、この数十レスの間、舞台はID:M57IXzLY君の提唱する道路長900m。
嘘論と三半規管論に関しては、否認ではなく、補強。…なんだ、これを追加すればいいのかな?

  ↓ new!
  ● ID:M57IXzLY君は、相手の「同じ状況なら誰相手でも同じことを言う」を「SEALDs代表だから!」に歪曲する人間
  ● ID:M57IXzLY君は、相手が前提を更新しても、それに触れるどころか、さも相手が古い前提で語っているかのように吹聴する嘘つき
0930名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 10:49:40.12ID:vsOmd8Hv
>>884
まぁ、全体の整合性なんざクソ食らえで見たものすべてに噛みつくスタイルの君に言うのも詮無き話だが……とりあえず



    ・ 相手が既に数十レス前から「青信号が連続した累計900m区間」をベースに話しているのを認知するのか、
      それともこれからも「こいつは青連続不可・道路長300mで語ってるんですよぉ〜」と【嘘】をつき続けるのか。

    ・ 「トーケイがなきゃケツロンしちゃだめなの!」と言った自分が、
      何の統計にも基づいていない、知らない間に車線変更・追い越し・スピード違反した蓋然性が大だ論・勝手にスピード違反する運転手だった蓋然性が大だよ論を根拠に
      「相手の結論は間違っている」「それは悪意に基づいている」という【結論】を出していいのか。それは【ダブルスタンダード】ではないのか

    ・ 体感・状況判断的に自車の速度超過を認識する十分な余地があっても、速度計を見ようとしないのは、そもそも【黙認】と言わないのか。
      言うとすれば「黙認しちゃダメって法的義務はない」路線で行くのか、「そもそも認識できないはずだ」路線で行くのか。



これらに答えを一回出してから、↑の返信書いた方がいいと思うよ〜♪
今のままだと、君は《相手を貶めるために想定の更新はなかったという嘘》《相手に要求するルールを自分に適用しないダブスタ》《「黙認」否定の過去を忘れた記憶力欠如》の最悪君だぜ。
0932名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 11:25:27.22ID:TAb6R2EZ
松本清張が、イギリスが自分の魂の故郷だ、と言うようなことを言っていた

多くの日本の知識人は、日本の伝統的精神を非人間的なものとしてしか見ない
愛する音楽は、雅楽ではなく、ベートーベンやモーツアルトであり
本居宣長の「古事記伝」よりカントの「永遠平和のために」の方がよく読まれている
奇怪な姿をした仏像(千手観音、頭が三つある仏像、10数メートルもある仏像)より
美しいヨーロッパの聖母子像の方がどんなに人間らしいか、一目瞭然
0933名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 13:41:51.97ID:vsOmd8Hv
>>931
脇から済まんが、君の煩悶は全て【法治国家の選挙は法律で定義しないとできない】ってことに帰結する。

憲法は改正に国民投票を経るように、当の憲法に明記されている。だから、その投票の手続法(=国民投票法)がいる。
君の主張する天皇信任投票案は、公職選挙法etcで、新たに制度として設置する必要がある。
まさか政令・省令でやれるような内容のものでもないしネ!

てなわけで、参院選で信任投票をさせたいなら、
それを唱える動きを国民の間に喚起して、それを採用する政治家を増やして、国会にかけてもらいなさい。
他の政策じゃ皆やってることです。特別扱いして欲しいわけじゃなかんべ?
0934名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 14:44:11.69ID:tFBEYs7k
>>883
神道天皇教ウヨ痰は、天皇が国民に支持されてるから存在していられる、という事実を認めたなくないんだよ
天皇やらは元々カミサマの子孫、神道の大神官を名乗ってるから支持があろうとなんだろうと無関係だ、と思ってるわけ

でも実際は女系、女性天皇問題までガッツリ民主制のマターになってるわけだから
そこも否定して、何かというともはや、男女平等の日本の象徴としてはまったく失格の封建制、儒教の男系世襲なんてことを言ってる
0935名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 14:45:36.84ID:tFBEYs7k
>>888
天皇教のウヨ痰じゃあるまいし、天皇という入れ物を絶対視してる程、愚かではない
0936名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 15:01:59.49ID:tFBEYs7k
>>910
前の戦争の遂行の片棒を担いだ国家神道の残党が作った神社本庁にはある
『神道は、日本の国教』
0937名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 15:03:05.77ID:tFBEYs7k
>>920
結局、何も答えられない
Wikipediaがお似合い、ってそのまんまw
0938名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 16:42:44.62ID:9U/LBoDh
>>933
ただの公式なアンケートやで?
その結果如何が天皇制の有無に直結するわけではない

あくまでその結果を元に、天皇制存否の議論がなされる。その際の数字根拠になるのが公式アンケート
0939名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 18:25:07.56ID:I+R8IkFs
>>937
君に至っては、自身の書き込みの説明や弁明すらできない始末だけどね。
Wikiの内容、それも自分で引用した箇所すら理解できないって致命的だと思うよ。

君が専門家なら病院に行ってCTやMRIの検査を受けた方がいい。
文章も読めないレベルまで知能が落ちているのは、病気か何かの可能性が高いからね…
0940名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 18:30:25.10ID:x+F0wMyY
天皇が無くなっても、金正恩が出来るだけwww

五十歩百歩の左翼右翼www

集り屋集り屋なんの生産活動もできないwww

笑www
0941名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 18:36:46.43ID:x+F0wMyY
地球は丸い右に行っても左翼に辿り着くwww

古谷なんととかwww

左に行っても右翼に辿り着くwww

古是なんとかとかwww

飯を食うのも大変だwww

笑www
0942名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 19:41:53.17ID:TAb6R2EZ
昔は修学旅行と言えば、奈良京都などの神社仏閣めぐりが中心
神社仏閣側もそれが主な収入源の一つだった
しかし、今の修学旅行は海外に行ったり、ディズニーランドに行ったり
人口減少で、地方に行くと、限界集落だらけ、地方の末寺、神社などは消滅しつつある
それと同時進行で、天皇の跡継ぎも・・・
0943名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 19:59:39.54ID:Uz46ejUL
>>895
お前さんが松沢病院に相応しい。もうすぐお迎えが来るのではないか?。ペーポーって。
0944名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 20:02:16.88ID:Uz46ejUL
>>896
とうとう本音になって来たな。そのとおり、江の島の弁天様は裸で女の秘所を晒して
おられる。お前さんはマリア様にそういう期待をしているのだな。
0945名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 20:02:42.55ID:Uz46ejUL
>>897
そう。お前さんがな。
0946名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 20:05:14.99ID:Uz46ejUL
>>907
で、お前さんの改名は「ノータリン」がいいな。
0947名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 20:11:09.60ID:Uz46ejUL
>>923
その「神」とは誰だ。日本語の神とはご先祖のことだが、宇宙草創の前から御先祖
様がいたのかな?。
お前さんの信じる造物主ならその存在はまだ証明されていない。これは私ではなく、
アインシュタインが言ったことだ。
0948名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 20:15:35.16ID:Uz46ejUL
>>932
へぇー、はほー、聖母子像が「人間らしい」の?。じゃあ三位一体説は嘘だと
いうことだね。聖母マリアが妊娠したのもヨセフと睦逢ったからになるね。
そりゃー、人間らしいわな。
0949名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 20:21:15.22ID:Uz46ejUL
>>942
日本国民の85%が、男系が無くなっても女帝・女系で皇室を続けて行ってほしい
と望んでいる。廃止になることは無いよ。国民の希望に沿えなくなれば政治家ども
は全員落選で、新しい世代の国会議員に入れ替わるわな。
0951名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 21:29:31.95ID:pHL4YzaO
日本が近代化できたのは、外国に手本が有ったからで。
予め『こうすれば上手く行く』という、検証済みの《結論》が有った。
それをコピーするのは能力が有りさえすれば良いが、
人類の理想を考え出すには単に人の良さではない、人格が必要になる。
その人格が倫理に相当するものになっている。
それが一神教であり、哲学だろう。それが無い社会には理想は無い。
他人が持つものへの羨望しかない。

教育勅語を読むと、外国が持つ知識を良く学び、天皇家のために役立てよと言っている。
役立てた者は社会から一目置かれるだろうと。
そしていざとなったら天皇家のために死ねと言っている。
正に家畜のための道徳になっている。

理想を描けない社会は徐々に崩れて行くだろう。
他人に対する羨望とそれを持たない自分と他人の比較は無念さと敵意しか生み出さない。
敵意からは理想は出て来ない。

ひたすら人間性が荒廃して行く。恐ろしいことだ。
0952名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 22:11:31.01ID:/GPZ2+T5
>>951
横レス失礼します
>理想を描けない社会は徐々に崩れて行くだろう。
>他人に対する羨望とそれを持たない自分と他人の比較は無念さと敵意しか生み出さない。
>敵意からは理想は出て来ない。

戦前の日本は
明治時代においては
西欧と東アジアの日本との文化文明の比較から出発していますね?
0954天日君 ◆tNp2P0m7XM
垢版 |
2020/09/25(金) 22:34:34.22ID:bPwR+mhW
>>863
> >>861
> >当然、皇民化教育するべきでしょう。
> >でも、皇民化教育とは実は初めて聞くけどどんな教育なの?
> 地域差はあるけど、東南アジア諸国ではその国の独自文化の禁止や天皇崇拝の強要を行った。
> 言うまでもなく独立国であり、自国民で無いにも関わらず、

  信じられません。
独立国が、なんで日本に教育権利を与えるのですか?
独立国なら、独立国の政策を実行すべきです。
とうぜん、日本に他国民を教育する責任も権利も義務ま有りません。
何時、何処の独立国の話ですか?

> ムスリムに対しても神道に基づいた儀式の強要を行なっている。

ご免、ムスリム?初めて聞くけど何ですか?何処にある独立国?何時の話?

> 時期については、地域差はあるが日本が支配下とした地域で現地の学校などで行った。

成る程、日本の支配下?統治権あるなら教育する義務も権利も責任もある。
当然、皇民化教育するべきでしょうね。何処が悪いの?

> 言うまでもなく、大東亜共同宣言の「伝統の尊重」に反する。

いい加減にしろ日本統治なら日本の伝統教育しかあり得ません。
当時は世界が、帝国主義を正義として活動した時代です。

> 言ってしまえば、同化政策だね。

戦前なら当然でしょう。
0955名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 22:34:41.56ID:x+F0wMyY
奴は天皇ではなく人だwww

そして、俺たちは左翼にも振り回される稲だwww

笑www
0956名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 22:41:10.52ID:tQtz4Odv
>>954
昔々、あるところに「大日本帝国」という、それはそれは恐ろしい狂気の帝国があったそうじゃ
「大東亜政略指導大綱」なるものを掲げて周辺諸国の領土と資源を奪い取る、略奪侵略国家だったのじゃ

その国では「学校防空指針」によって、学校が空襲の被害に遭った際には
児童や教師の命よりも天皇の“写真”や勅語の“謄本”を優先して守るように定められており、
そのために御真影奉護隊なるものまで組織され、
たかが“写真”や“謄本”を守るために教師や児童が命を落としていったのじゃ
その国にとっては、天皇の“写真”や“勅語謄本”の方が、児童や教師の命よりも尊かったのじゃよ
国民の命はたいそう粗末に扱われておったのじゃ

また、沖縄では14〜16歳の幼い少年達による鉄血勤皇隊というものも組織されておってのう、
まだ少年である彼らは米軍との戦闘に参加させされ、若い命を散らしていったのじゃ
中には敵の戦車のキャタピラを破壊するために自爆させられる者もおってのう、
幼い少年達は背中に爆薬を担いで、戦車に轢かれるようにして自爆していったのじゃ
だがその成功率も低く、多くの場合、彼らは戦車に近づく前に機銃で撃ち殺されてしまったのじゃよ
大日本帝国という国は、自国のまだ幼い少年達にこのようなことをさせておったのじゃな

ん?
帝国の「帝」、鉄血勤皇隊の「皇」が何を指すのか、じゃと?
それはもちろん、天(以下略)


噂によると、このような帝国が素晴らしい国だったと評する者や、
このような国家体制に戻したいという願望を持つ者が今でも居るらしいのじゃが、真偽は不明なのじゃ
0957名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 22:42:43.62ID:tQtz4Odv
>>954
●時事通信
>日本政府は1989年の天安門事件を受け、犠牲となった市民の人権よりも、
>国際的孤立に陥った中国共産党に手を差し伸べる外交を優先していた。

よって、自民党支持者とは 『民主化運動への弾圧・虐殺をする中国政府に手を差し伸べる政党』 の支持者
これはもう間違いない
0958名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 22:43:41.84ID:tQtz4Odv
このコロナ禍で安部ちゃんが病気と闘いながら頑張っている間、天皇は手伝いもせずに横で見ていただけだからな
せいぜい、「内閣の助言と承認」に基づいて、国民に対して毒にも薬にもならん語りをしただけか

「役に立たん」のは間違いない
0959名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 22:44:58.96ID:tQtz4Odv
自分の判断で何もできない、国民のために一肌脱ぐ、ということもできない
こんな操り人形は要らねーよな
0960名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 22:45:43.45ID:tQtz4Odv
自分だけでなく親族一同までもが飯代・お小遣いにありつける
これを無駄遣いと言わずに何と言う
0961名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 22:46:27.91ID:tQtz4Odv
大正天皇のような知的障害・発達障害の症状を呈する者でも務まる
そんな程度の役職でしかない
0962名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 22:49:22.60ID:tQtz4Odv
日本国に必要なのは、基本的人権の尊重、国民主権、平和主義
これが憲法に書いてある日本国の理念

日本国の理念として一言も触れられていない天皇は、日本には不要
0963名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 23:02:50.58ID:I+R8IkFs
>>954
>独立国が、なんで日本に教育権利を与えるのですか?
権利を与えたのではなく、傀儡政権と組んでやったという話。
言わば強制だね。

>ご免、ムスリム?初めて聞くけど何ですか?何処にある独立国?何時の話?
ムスリムはイスラム教徒の事。
インドネシア、マレーシア、ブルネイで戦時中にやってたのよ。

>当然、皇民化教育するべきでしょうね。何処が悪いの?
大東亜共同宣言に反するから。

>いい加減にしろ日本統治なら日本の伝統教育しかあり得ません。
大東亜共同宣言に反してるじゃん。日本の文化や伝統を押し付けず、単に学問を教えるという方法もあるが。

>当時は世界が、帝国主義を正義として活動した時代です。
となると日本も帝国主義を正義としており、植民地支配をしていた欧州諸国と変わらないという事になる。

>戦前なら当然でしょう。
当然だとすれば、大東亜共同宣言は大嘘で植民地支配をしたかったという事になるね。
軍部による仮の統治という反論もあるが、当時の日本も東條内閣だったが国内も仮の統治だっあのかね?
言うまでもないが、軍部は権限を放棄するどころか強めようとしていたのが実態。
0964名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 23:11:28.04ID:vsOmd8Hv
>>938
な〜んか君のコンセプトがよくわからない(というか、話を通すためにグネグネ曲げまくってるようにみえる)が……
……多分、「公的にアンケートを実施する」ってだけでも法改正が要るぞ。
例えば、国勢調査は統計法の中に根拠があるそうだし。

逆に考えてみ。
君が気に入ってない企画で政府が勝手に予算と人員を使いまくってて
実は調べてみたら、国会はGO出してないわ、既存の憲法・法律上の根拠もないわ…そんなの我慢できる?
0965名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 23:21:55.61ID:vsOmd8Hv
>>962
さてはて、大日本帝国の復活を望む人間など現実にはどれほどいるのやら。
左翼の人たちが幾らその危険性を叫んでも、その凋落が止まる気配がないのは、国民も今さら大日本帝国復活主義者などそういないと認識しているからだろうよ。

事実、天皇に国政上の権限を与えようと言い出す人間はごく僅か。
「国政してくれない!」と嘆くふりをする輩はいるようだが、さて、その口が天皇に大権のあった時代を危険だと叫ぶのであれば、いよいよ魂胆は透けて見える。

そんな浅はかな人々が「不要だ!」「無駄遣いだ!」と叫ぼうが、大日本帝国復活主義者とやらと同じく、国民は聞く耳を持つまい。
日本国憲法に理念として語られてなくとも、条文で定義される限り内閣・国会・裁判所の存在が揺るがないように、国民の同意を得ての憲法改正以外で天皇制は廃止できまい。

唯一あり得るのは後継者の断絶だろうが、それすら女系・女性天皇の許容で確率は極めて低くなる。
その点、自民党は存外に柔軟、かつ、譲るべきでない部分は譲らずにいられる。
…天安門のときに一度歯向かったのを今も誇りにしつつ、現実には「尖閣や竹島はまず日本が真摯な反省の態度を示してぇ〜」と宣うような土下座政党とは物が違う。
0966名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 23:34:16.14ID:tQtz4Odv
>>965
>日本国憲法に理念として語られてなくとも、条文で定義される限り内閣・国会・裁判所の存在が揺るがないように

「正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し」

少なくとも「国会」は、日本国の理念を謳う前文に登場する
正当に選挙された国会における代表者を通じて行動することを理念としている
「国政の行使」という表現により、「行政」つまり内閣も、日本国の理念を謳う前文に登場する

無知め
0967名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/25(金) 23:53:32.26ID:9U/LBoDh
>>964
実際、中曽根の合同葬に閣議決定(国会通してない)だけで約一億拠出することになったやん
0968名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 00:38:00.39ID:R88l0qFK
>>966
残念。理念としては語られてないよね〜♪
(ただ触れられてればOKというだけなら、日本国憲法読み上げたの昭和天皇陛下よ)
そして、もちろん、内閣や裁判所は触れられてない。

>>967
あれ、予算の予備費。
で、予備費は財政法にちゃんと根拠がある。
大体ニュースになってる金額の奴って、ちゃんとたどれば根拠法まで見れるよ。
0969名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 01:46:13.00ID:nFpnDoRM
>>968
法なんて有名無実、解釈でいかようにもなる程度のもの(自民党がそうしてしまった)だと思うが、そんなに根拠法に拘るなら、それを制定してくれそうな政党を選ぶだけ
共産党あたりか?w
0970名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 04:08:31.26ID:l9wNO2tZ
>>916
>>917
>君の論は「Aにおいては〇〇が上だけど、Bを重視して△△を選ぶ」等の行動を一切想定していないこと。

残念、「Aにおいては〇〇が上だけど、Bを重視して△△を選ぶ者」は「Bという観点においては△△が上だと考える者」である
同様に「「Bにおいては〇〇が上だけど、Cを重視して△△を選ぶ者」は「Cという観点においては△△が上だと考える者」である
さらに、「Cにおいては〇〇が上だけど、Dを重視して△△を選ぶ者」は「Dという観点においては△△が上だと考える者」である

結局、A〜Gそれぞれの観点において「△△の方が上」と考える者の方が「○○の方が上」と考える者よりも多いという蓋然性が高い
なぜなら、全体的には「△△より○○」という選択が為されているという事実がすでにあるからである
その判断基準となる観点の中には「合理性」も当然、含まれるわけであるので

つまり結局、「君主制よりも大統領制の方がより合理的」と考えている人の方が多いという可能性が高いという結論は変わらぬのであり、
「より多くが『合理性』を理由に選択している蓋然性が高い」、よって君主制よりも大統領制の方が合理的であるという蓋然性が高いのである

>………だって、独立宣言に国や民族の誇りを掲げる国はあっても、大統領制の合理性を叫ぶ国はついぞ見たことないからネ

なぜなら独立宣言とは他国に対して「独立自治の権利」を謳って行なうものであり、大統領制にするかどうかは国内の問題でしかないからだ
0971名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 04:21:34.82ID:l9wNO2tZ
>>927
>大統領選は大体6年程度に1回。プロパガンダはエブリディ(北朝鮮のニュースとか民法でもたまにやってるでしょーに)

立憲君主制を新設するのにそれに匹敵する費用が必要だというのはキミが主観的に勝手にそう決め付けているだけのものでしかない

>「僕は北朝鮮並みとはぁ…」:プロパガンダが要ること自体は同意したでしょ。

「大統領選程度」と言っておろう、つまり北朝鮮やら中国は無関係である
北朝鮮やら中国を言い出したのはキミであり、こちらは最初から触れてもおらぬという事実は覆らぬ
よって、北朝鮮やら中国とはキミの脳内から湧いて出たキミのプランなのである

自分の脳内から湧き出させておいて「おまえのプランだ」って、いったいどんだけ・・・

>「一番売れているマックのバーガーこそが世界一の美食!」に信頼を置く人、君ぐらいだと思うよ。

こちらは「味以外の長所」も複数挙げたのだが、ストローマン君はそういったことは「無かったこと」にするつもりらしい

>とりあえず>874、>875、>876で述べている「車線変更すればぁ〜」「勝手にスピード違反する運転手を引き当てればぁ〜」は
>【ID:M57IXzLY君自身の「トーケー持って来ーい!」ルールに抵触する、本来ID:M57IXzLY君は述べちゃいけない論理】

なぜ抵触するのか、レスのどの部分にどんな統計が必要なのか、何の「数」を比較しなければならないのか、
そういったことに関して具体的な説明を何ひとつせずに(できずに?)、ただ「抵触する!」と喚き散らしているだけである
0972名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 04:33:49.25ID:l9wNO2tZ
>>927
>なお、こちらが車線変更や運転手の話だと明記したのを、青信号や道路長の話にすり替えたことは、

いいや、青信号、道路長さ、すべてにおいてキミの話は出鱈目だった、こちらはその指摘をしているのである
キミは出鱈目に基づいて「蓋然性あり」と言っていた、その指摘をしているのである

>わざわざ絵まで書いてくれて悪いけど、このレスで君が立証してるのは
>【ID:M57IXzLY君は、自分が他人に要求する「トーケイもってこーい!」ルールを自分には適用しないダブスタ人間】ということだけだよ。

なぜ抵触するのか、レスのどの部分にどんな統計が必要なのか、何の「数」を比較しなければならないのか、
そういったことに関して具体的な説明を何ひとつせずに(できずに?)、ただ「ダブスタ!」と喚き散らしているだけである

>そしてダブスタを犯してまで述べた論理は「ごく短い瞬間なら分からないはずだ」と言うトンチキ。
>君は0.8秒縫い針で腕を刺されても気づかない人間なのかな? NOなら時間の短さ≠検地の不能だというのは良く分かるはずだよ。

車線変更に伴うその加速度が「縫い針で腕を刺される」に匹敵するほどの体感を伴うものだということを示してから言いたまえ
試算で示したのは「乗客に不快感を与えない加速度」の許容ギリギリの加速係数0.3の3分の1であるという事実を踏まえたうえでな
0973名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 04:44:25.82ID:l9wNO2tZ
>>928
>車線変更前の僅かな車間距離で違反速度まで加速したのね。はい、急加速確定〜♪

こんなことは言いたくないのだが、キミは本当に頭が悪いのだな
始めから超過速度で走っているからこそ、前の車との距離が詰まり「車線変更による追い越し」が必要になるのだぞ
よって、車線変更の際には「速度を上げるための加速」など不要なのだ、なぜならすでに超過速度で走っているから
そして、「車線変更=即、速度超過疑い」ではないということはすでに説明した通り

>「せ、せせ、正確な推定は…」:正確に推定できなくても「上がったな」と感知できれば、速度計見るでしょ。

駄目押し1:追い越しの際に急な加速は不要、なぜならすでに速度は上がっているから
駄目押し2:「上がったな」と感知できるはずだ、とは、キミが勝手にそう言っているだけで根拠のある話ではない
駄目押し3:速度計を見るか見ないかは人それぞれであり、キミのソレは「オレの常識は世界の常識」という詭弁である

>それ以上に《安保法制を違憲と主張する団体の人間》の道義的義務の存在は明確だわな。

「安保法制を違憲と主張する」とは「違憲だと思ったら違憲だと主張する」のである
よって、「速度超過だと思ったら指摘する義務」はあれど、速度計をいちいちチェックするような道義的義務などないわな

>300mって80km/hなら20秒で駆け抜けるし、信号間際・交差点内での追い越し・車寄せは違反だったはず。

600mなら40秒であり、摘発されるような速度超過をする者が「追い越しルール」など気にするかね?

>そも、相対速+5km/h以下とかで追い越しかけたら別のトラブルになりそうだぞ。

その「蓋然性」はいかほどかね?
0974名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 04:49:32.13ID:l9wNO2tZ
>>928
>2スレ・何百レスを経てようやく「普通にあり得る≠そうじゃない蓋然性が高いと言えない」を理解してくれたようで何より。

「普通にあり得る≠そうじゃない蓋然性が高いと言えない」が何の意味も無い的外れな指摘であったことを
理解してくれたようで何よりである
「もう使う機会が無い」と言えば聞こえは良いが「始めから意味のない指摘」だったということを指摘しておく

>「自主的にスピード違反する者の減産理由に全くなってない」という指摘なので、よろしくネ♪

つまりメリット論は、
「彼が引き当てた運転手は、頼まれなければ速度超過しない者である蓋然性」を高くできるものではない、と

>自主的にお手伝いしてもお駄賃10円・お願いされてやっても10円なら、その10円は比較の天秤に乗らないってさ。

比較の天秤にはならぬ、つまりそのメリット論から「○○の方が蓋然性が高い」にもっていくことはできぬということである
0975名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 05:00:32.06ID:l9wNO2tZ
>>928
「サイコロを振れば、1以外の目が出る蓋然性が高い」とは、
「1の目よりも、1以外の目の方が多い」という《事実》があるからこそ言える話なのである
もし、「1が4つ、2と3が1つずつ」というサイコロがあれば、「1以外の目が出る蓋然性は低い」のである

いずれにせよ、蓋然性判断には背景となる事実が必要なのである
サイコロで言えば、「1の目よりも、1以外の目の方が多い」という《事実》がそれである

ところが、ストローマン君の「速度超過の指示・黙認があった蓋然性が高い」には、その《事実》が無いのである

当初、ストローマン君が「彼のために作った舞台」は
「青信号は続かない」「信号間隔は100m程度」「青信号でも交差点では20km/hまで減速」を前提にした「舞台」だったが
「現実」を突きつけられて恥をかき、その前提をシレッと取り下げるという醜態を晒している

では、ストローマン君が「彼のために」こしらえた新しい舞台には支えとなる《事実》があるのかというと、
残念ながらそれもない

「加速度から速度超過を感知できるはず」「現在速度は感知できるはず」には何の論拠もなく
「タクシー運転手が速度超過をする動機」も、ストローマン君の主観を語っているに過ぎず、裏付けは何も無い
「追い越しに要する短い時間で急加速」など、前述したように幼稚そのもの
サイコロの例に匹敵するような「蓋然性判断の材料としての、背景となる事実」が、何ひとつないのである

こんな有様で「速度超過の指示・黙認があった蓋然性が高い」など、笑止千万
0976名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 05:09:08.65ID:l9wNO2tZ
>>929
>自分が他人に要求する「トーケイもってこーい!」ルールを自分には適用しないダブスタ人間】に抵触するだろうが…

なぜ抵触するのか、レスのどの部分にどんな統計が必要なのか、何の「数」を比較しなければならないのか、
そういったことに関して具体的な説明を何ひとつせずに(できずに?)、ただ「ダブスタ!」と喚き散らしているだけである

>しかし、適用で躓いている。
>《ボール》とは「速度超過する運転手」であって「自発的には違反しない者」じゃないんだよ。

躓いているのはキミだ、誰が「ボール=自発的には違反しない者」などと言ったのかね?

「青ブロック:違反しない者」「黄ボール:自発的には違反しないが頼まれればする者」「赤ボール:頼まれなくても違反する者」

としよう
キミはどうしても「自発的には速度超過しない者」からタイプ分類を始めたがっているように見受けられるが、
そこには青ブロックと黄ボールしか含まれないのであり、赤ボールは含まれないのである
彼の乗ったタクシーが違反したのは事実、つまり彼が「ボール」を引き当てたのは事実であり、
違反指示があったか否かの蓋然性判断には「ボールは黄色と赤、どちらが多いか」の比較が必須なのに、赤が除外されているのである
よって、「自発的には速度超過しない者」からスタートするというキミのやり方は誤り

>君の拘泥する「自発的にも、依頼されてもスピード違反しない運転手」の数は結局《青いブロック》に過ぎないのさ。

擦り変えである、誰もそんなものには触れておらぬ
こちらが繰り返し言っているのは『自発的には速度超過しない者は、頼まれたからといって速度超過するのか』である
つまり「黄色のボールは赤ボールより多いと言えるのか、そもそも黄色のボールなどあるのか」である

こんな詭弁は通用せぬ
0977名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 05:19:08.98ID:l9wNO2tZ
>>929
>この「〇km/hと正確に把握しなけりゃスピード違反は認知できない!」論、いい加減やめれば?

加速度と加速時間の正確な計測無しに、どうやって速度超過を認識できるのか、具体的に証拠を以て示したまえ
こちらは「外部から目で見ていても速度の推定は困難」という実験結果を示した書籍を紹介したのだ
そして、878においては「経験が無ければできない」ということも指摘したのだ
根拠も無く自分の主観と直感だけで「できるはずだ!」論を垂れ流すのは、いい加減にしたまえ
キミの「○○なはずだ」がいかに信用できないかは、
「青信号は続かない」「信号間距離は短い」「交差点では時速20kmまで減速」という数々の出鱈目によりい実証済み

>【ID:M57IXzLY君は、自分が他人に要求する「トーケイもってこーい!」ルールを自分には適用しないダブスタ人間】そのものだし、

なぜ抵触するのか、レスのどの部分にどんな統計が必要なのか、何の「数」を比較しなければならないのか、
そういったことに関して具体的な説明を何ひとつせずに(できずに?)、ただ「ダブスタ!」と喚き散らしているだけである

>スピード違反を疑うには「正確」どころか、10km/h単位の《大雑把な感知》で十二分。

「だいたい、55km/h〜65km/hぐらい」もまた、「10km/h単位の《大雑把な感知》」なわけだが、
法定速度60kmを超過しているかどうかはこの感知ではわからぬ

>しかも君自身が、都内の幹線道路なら法定速度+10km/hの車両が「普通」に見えるって言っちゃった

「仮に目で見ていても速度超過を感知するのは困難」の、まさに証左ではないか
0978名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 05:27:32.83ID:1mCR+aBs
>>968
「日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ」と締め括られられている
てことは、前文に書かれている「××を○○する」はすべて日本国民の理想なんだぜ
その中に「国会における代表者を通じて行動」とあるのだから、国会に基づいて政治をするのは日本国民の理想
国会はちゃんと「理想」とされているのさ
天皇と一緒にしてもらっちゃ困る

ああ、あと、基本的人権の尊重、国民主権、平和主義を脅かすような改憲は日本国の理念に反する改憲だが
天皇制を廃止する改憲は日本国の理念には反しない、ということな
0979名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 05:29:07.21ID:l9wNO2tZ
>>929
>「〇〇の結論は間違っている!」もまた立派な一つの結論。
>「作った舞台が!」というが、この数十レスの間、舞台はID:M57IXzLY君の提唱する道路長900m。

キミは当初、
「青信号は続かない」「信号間距離は短い」「交差点では時速20kmまで減速」という数々の出鱈目に基づいて舞台を作っていた
直近の数十レスがどうであろうと、この事実は決して消えることは無い、チャラにはならぬ

よって、キミが「現実を見ずに、勝手な決めつけを勝手に事実として騙る」という信用できない人間であるということも覆らぬ

>嘘論と三半規管論に関しては、否認ではなく、補強。

何の補強にもなっておらぬがな

>ID:M57IXzLY君は、相手の「同じ状況なら誰相手でも同じことを言う」を「SEALDs代表だから!」に歪曲する人間

「○○なら何やってもいいのか」と言いながら「シールズ代表を嘘で貶めた」というのは、言い逃れのできない事実
キミの中では「○○」にはSEALDs代表は含まれない、と言われても文句は言えまい

>ID:M57IXzLY君は、相手が前提を更新しても、それに触れるどころか、さも相手が古い前提で語っているかのように吹聴する嘘つき

キミが当初、出鱈目を根拠に蓋然性を論じていたことに対して「彼のために舞台をこしらえた」と表しているのに
あたかも「おまえは今もその前提で語っている」と言ってるかのように騙るという嘘吐きがキミだ
0980名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 05:35:48.80ID:1mCR+aBs
基本的人権の尊重、国民主権、平和主義と違って、天皇は日本国の理念ではないということも
日本国民の民意であり日本国民の意思だということには、異論はないよな
0981名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 05:38:11.04ID:l9wNO2tZ
>>930
>相手が既に数十レス前から「青信号が連続した累計900m区間」をベースに話しているのを認知するのか、
>それともこれからも「こいつは青連続不可・道路長300mで語ってるんですよぉ〜」と【嘘】をつき続けるのか。

「昔のチョンボには触れないでください、お願いします!」と言っているようにしか見えぬのだが
今、キミは「青連続可」「道路長は900m、それ以上もあり」「青信号ならいちいち20km/hまで減速しない」という
前提で語っているのだろう、誰もそれを否定などしておらぬだろう
だからといって、当初キミが勝手な出鱈目を垂れ流して「蓋然性あり」と吹聴していたという事実は消えぬのだ
そして今、キミは
「青連続可」「道路長は900m、それ以上もあり」「青信号ならいちいち20km/hまで減速しない」という条件のもとで
新たに「彼のための舞台」をせっせ、せっせとこしらえようとしているのである
「感知できないはずがない」という何の論拠も無い「決め付け論」や、幼稚な「車線変更&急加速論」によってな

>知らない間に車線変更・追い越し・スピード違反した蓋然性が大だ論・勝手にスピード違反する運転手だった蓋然性が大だよ論を根拠に
>「相手の結論は間違っている」「それは悪意に基づいている」という【結論】を出していいのか。

誰がいつ、「こちらの主張の方が蓋然性が高い」と言ったのかね、そういう「嘘」はやめたまえ
こちらは「蓋然性判断の材料が何も無い」「論拠が無い」「なのに『蓋然性あり』とするのは貶めだ」と言っているのである
0982名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 05:42:49.38ID:l9wNO2tZ
>>930
>体感・状況判断的に自車の速度超過を認識する十分な余地があっても、速度計を見ようとしないのは、そもそも【黙認】と言わないのか。

「認識する十分な余地があったかどうか」に疑問が突きつけられているのである
「充分な余地があった」とは、キミが勝手に「認識できるはずだ」と言っているだけである

その論拠たるや、「車線変更・追い越しをするときの短時間で違法速度まで急加速!」という幼稚なもの
すでに速度超過をしているからこそ、前の車に追いついてしまい、車線変更・追い越しをする必要が出てくるのであって、
すでに速度超過をしているということは新たな加速は不要なのだが、そんなことにはまったく考えが至らない幼稚なもの
0983名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 05:48:36.78ID:l9wNO2tZ
>自分が他人に要求する「トーケイもってこーい!」ルールを自分には適用しないダブスタ人間】

ストローマン君は相手の揚げ足を取ったつもりで大喜び、大はしゃぎの様子であるが、
見様見真似で「トーケーモッテコーイ、トーケー、トーケー!」を喚き散らしても無駄である

統計によって「何の数」を明らかにせねばならないのか、「何と何」を比較しなければならないのか
相手のその論が成り立たないのは、統計によって示される「何の数」がわかっていないからなのか、
こういった指摘を何もせずにただ「トーケー、トーケー!」と喚き散らしても
それはガキの屁理屈、幼稚なガキの幼稚な煽りでしかない
0984名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 05:52:46.34ID:l9wNO2tZ
もともとこちらの論は
「こっちの言っていることの方が蓋然性が高い、よってキミの論の蓋然性は低い」ではないのだ

「キミの論は事実による裏付けが何も無い、蓋然性判断の材料となる事実がない、だから蓋然性が高いとは言えない」なのだ

これを勝手に「こっちの言っていることの方が蓋然性が高い、よってキミの論の蓋然性は低い」に擦り変えて、
「相手には統計を要求するのに自分は統計を示さないダブスタ」に仕立て上げようという、姑息かつ卑劣な論法
それが、ストローマン君の論法なのであり、詭弁そのもの

その程度の詭弁を見透かすことなど、造作も無いこと
こんな詭弁に頼らねばやり合うことができぬ、それがストローマン君の「底の浅さ」なのである

詭弁とは、通用した場合には自分の主張の方が通った、正当である、と「見せかける」ことができるが
バレてしまえば「詭弁使い」として大恥・赤っ恥をかくのは自分なのである

詭弁を使うのであれば、詭弁が通用する相手かどうかをよく考えてから使うことである
0985名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 05:55:21.55ID:l9wNO2tZ
>>943
気の毒だが、病的な妄想を披露したのはキミだ
妄想とは、統合失調症とか認知症によく見られる症状である
さっさと受診したまえ
病気は早期発見・早期治療が大事なのだ
0986名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 05:56:20.00ID:l9wNO2tZ
>>944
クリスチャンも「神」と呼ぶ、「呼ばない」は大間違い
これに対してはもう反論はできぬようだ
0987名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 05:57:16.96ID:l9wNO2tZ
>>945
798に書いた内容に対してひとつでも反論してから言いたまえ
0988名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 06:32:14.18ID:1mCR+aBs
ここんとこ、旧仮名の褌を見てない気がするが、生きてんのか?
国体護持に熱を入れすぎて血圧を上げすぎてプッツンしてしまってないか?
0989名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 06:33:33.26ID:1mCR+aBs
まともな現実認識能力があったら
青信号が続くのは低確率なんて、最初から言わねーよな
0990名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 06:47:47.00ID:7Y9f1YmD
>>958
安倍さんの側にいたというか
横で見ていたというか
0991名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 06:50:25.82ID:7Y9f1YmD
>>988
旧仮名遣い君は
着物男子とからしいけど
同じ趣味の人にも共感を受けているのかな?
0992名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 07:04:53.07ID:n+A3PIcr
>>951
あなたには仏教は理解できないわけだ。お釈迦様の完全相対主義はレッキとして
哲学の大命題だがな。
絶対価値を求めるあなた自身が相対的な存在だと気づいたほうがいいね。
0993名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 07:06:44.42ID:n+A3PIcr
>>956
過去亡者の世迷言。時期遅れの幽霊。日が昇れば引っ込むべし。
0994名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 07:07:40.51ID:n+A3PIcr
>>959
そういう存在であることを日本国民の大多数が求めているからだ。
0995名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 07:11:16.94ID:n+A3PIcr
>>978
理念でメシは食えない。前文に法的拘束力は無い。アーメンみたいなもんだ。
0996名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 07:12:16.40ID:n+A3PIcr
>>980
上の995を嫁。
0997名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 07:13:18.77ID:n+A3PIcr
>>985
気の毒に同じ繰り言しか書けなくなったな。チーン。
0998名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 07:14:26.15ID:n+A3PIcr
>>986
はあー、間違った言葉で自分たちの信仰する造物主を呼ぶわけだ。不敬罪だな。
0999名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 07:15:08.02ID:n+A3PIcr
>>987
反論するほどの値打ちは有りません、ての。
1000名無しさん@3周年
垢版 |
2020/09/26(土) 07:15:45.42ID:n+A3PIcr
旧ちゃんはお休み中
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 19時間 13分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況