X



東京創元社 9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/06/12(火) 15:50:09.79ID:kBvN1BF9
公式HP
http://www.tsogen.co.jp/np/index.html

公式twitter
http://twitter.com/tokyosogensha

前スレ
東京創元社 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1476152204/
過去スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1162898311/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1217137346/
【文庫】東京創元社@SF板3【値上げ】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1283734936/
東京創元社スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284017616/
東京創元社 5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1307779498/
東京創元社 6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1359159707/
東京創元社 7
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1429271919/
0215名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/16(火) 22:17:52.67ID:4xap2bto
聞いてもいない自分語りぶちあげつつ平凡であることをさも特異であるように騙り、それに酔う
今どき珍しい天然ものだな
0216名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/16(火) 22:19:42.08ID:mhVCn2Uf
>>210
ムアラファティって読んでないなそういえば
ラファティっていうとやっぱり別の人思い浮かべちゃう
0217名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/16(火) 22:32:12.97ID:qk1USqL+
うっせえよ。そしたらみんな自分がだりみたいなもんだろ
0218名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/16(火) 23:16:17.08ID:3jvKUb9a
トランスと洋画好きな自分の感性まじ変わってるわあって言い分はよくわからない
どこにでもいるよ
0219名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/17(水) 02:01:19.66ID:2VtNbWUA
>>191
SFマガジンが隔月になってたことを初めて知った
ミステリマガジンも喜劇悲劇もいつのまにか隔月じゃねぇか
大丈夫なのか早川は?
て、ここは創元スレか
0221名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/17(水) 03:24:29.07ID:oUI/J0AY
>>206
日本人気が突出してるのは同じだが
一応ヒューゴー賞は祈りの海でとってるし
他にも英米の賞の候補には何度もなってて
まるで人気ないわけじゃない
0222名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/17(水) 11:28:45.21ID:hw6ZtMgZ
ホーガンはあれでだいたい80年代の作家だから
海外の流行では作風がやや時代錯誤かつ思想的にもウケなかったんじゃないかなあ
0223名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/17(水) 14:26:59.31ID:/SLuMF06
ホーガンってそうだったのか
本国とか欧米で人気あるけど日本ではそうでもなくて未訳・絶版だらけの作家ならいっぱいいるけど逆はかなり特殊だよね
他にいる?欧米圏ではそうでもないのに日本では売れてる海外作家って
0225名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/17(水) 18:48:23.71ID:Y5WanXeb
洋楽聞いて日本のフィクションけなして俺ユニーク、なんてテンプレキャラ過ぎる
中学生以下でないならご愁傷様だな
0226名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/17(水) 19:06:33.14ID:/MTU6+FL
ホーガンは全部面白いわ
ちゃんと起承転結があって小説というかお話になってる
反逆航路とか時間封鎖とかこういうのは別ジャンルの私小説でもやれ
まあゴミクズですわ
0228名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/17(水) 19:40:06.77ID:/MTU6+FL
内なるも面白いぜ
これを面白いと思えないのならさすがにSFFT板の人間として
そして読者としてどうかと思う
0229名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/17(水) 19:43:28.03ID:/MTU6+FL
マルチプレックスマンすら凡百のネビュラヒューゴーのお花畑リベラル
私可愛い私大好き作家より面白いだろ
これがわからんならSF読むのやめなさい
0231名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/17(水) 20:47:30.68ID:DtzAeFHP
内なる宇宙なんてどこでもクッソ評判悪いもん持ち上げて人格攻撃始めるのかよ
毎日毎日とんでもねえやつが現れるなこのスレ
0235名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/17(水) 20:56:36.15ID:Zce6Rwm7
まさか2018年にひろゆきの「頭のおかしな人のガイドライン」そのままが湧くとはw

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
0237名無しは無慈悲な月の女王
垢版 |
2018/10/18(木) 03:23:59.65ID:UA1giGU3
逆にアメリカではやたらに高評価だけど日本ではそれほどでもないのはル・グインかな。
闇の左手はつまらんかったと言う声が多い。私も闇の左手はなんとか読み通したが、所
有せざる人々は途中で挫折した。面白かったのは天のろくろとゲド戦記(3巻まで)くら
いか。
0239名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/18(木) 07:11:17.94ID:OE53IXbf
>>237
同意。
闇の左手は退屈だった。
それに反して天のろくろは良かった
0240名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/18(木) 07:25:57.44ID:5+VHjsN8
「天のろくろ」はP・K・ディックに影響された作品だね
ディックは日本で人気あるからな
0241名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/18(木) 07:46:52.64ID:ERpuNNj5
アルベマスでも、ニクソン時代の国粋主義の
横行に嫌気をさした主人公が壺つくりをして
いたな。

向こうでは電気炉使ってたのかな。
0245名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/18(木) 20:28:53.37ID:4AN/eFY1
図書室の魔法けっこう面白かった
ここ数年で刊行されたものは創元のほうが好みのものが多い
0246名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/19(金) 21:48:23.95ID:BurkgokG
創元のこれまで出た文庫の目録ってないのかな?
ハヤカワみたいに通巻番号があれば分かりやすいが創元は分からん。
0248名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/20(土) 19:57:14.63ID:/joPAlW9
>>247
2010年に刊行された東京創元社文庫解説総目録だな
当時速攻で買った。5400+税で高け〜と思ったけど、
今は品切れで注文できないんだね。
尼の古本でも万近い値がついているし、新品だと誰が買うんだアホかという値段。
0249名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/20(土) 20:24:04.32ID:gAtFdto+
>>248
そういうのはデータベース化してWebで検索できるようにしてほしいね
高額で売って商売すべきじゃないよ
0250名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/20(土) 23:41:27.28ID:/joPAlW9
>>249
やっぱりそう思うよね。
出版社は刊行したもののデータベースを無料で見られるようにして欲しい。
そういったものは眺めるだけでも読んだことない気になるものを見つけることが
容易に出来るし、売り上げも少しくらいは増えるんじゃないかと思うんだが。
ハヤカワは通巻番号があるのでFTをコンプリートしたときにこれまで刊行されたもの
を一覧にすると知らないものがたくさんあった。
創元は分かりにくい。
0251名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/22(月) 16:27:31.83ID:UiaAZTvD
創元はサイトに現在品切れの本も載せているし、つまり出版した本をすべて検索できるわけで、まあ頑張っているほうでないかなあ。
これが早川のサイトになると、品切れの本は見られないという……。
0252名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/22(月) 22:35:43.76ID:CA6NGjRp
>>251
>つまり出版した本をすべて検索できるわけで
できるか???
スカイラークもデュマレストも出てこないけど
0253名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/22(月) 23:30:05.82ID:MgsQhsLd
「六つの航跡」読んだ。できるだけネタバレしないようにするけど、気になる人は飛ばして欲しい。

ミステリ仕立てで始まる訳だが、まず読者を三つの危機が襲う!
一、まずヒロがうざい。途轍もなく陳腐なクリシェを飛ばし、周囲の反応も型通りなので、読んでて
 いたたまれなくなるほどだ。しかし我慢して欲しい。
二、他のクルーも、異常に熱心に証拠を隠滅する。捜査を仕切る船長にしてから、謎の解明など
 ほったらかしで、唯一の生き証人を機会があり次第始末しようとする。しかし我慢して欲しい。
三、次々に謎解きの意味を崩壊させるオーバーテクノロジーが投入される。例えば記憶改変、
 人格改変。それやったらもうミステリでも何でもないだろ……
ところが……
読み進めるうちに、おぞましい背景世界が見えてくる。クローンと記憶インストールの技術が
犯罪を横行させ、人間性を蹂躙している社会の謎が徐々に姿を現す。
本当のミステリはこっちだった。
そこから世界の謎と、船内の殺人事件がノンストップで収束していく展開は見事だ。おすすめ。
0254名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/22(月) 23:47:44.73ID:8zJtA6Pz
ソウヤーの「ゴールデン・フリース」が好きなんだが「六つの航跡」も読んでも損しない感じかな?
最近のSFに珍しく、アイデアで勝負してるのが目を引いたので
0257名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/24(水) 19:48:22.37ID:HzggWoQ7
>>252
10年くらい前にデュマレストサーガの復刊が5巻くらいまで出てストップしちゃったな。
あれって30巻近くなかったけ?
0260名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/25(木) 02:56:49.02ID:7NHYMww4
>>258-259
やっぱり30巻はあったか。
何か最後が未訳だったというのは覚えていたから復刊されたときは
全部出るもんだと思っていたが、結局売れなかったんだろうな。
0262258
垢版 |
2018/10/25(木) 08:11:28.78ID:o3W2Ox0Q
>>259
ああ、そうだった
忘れてたわ
0263名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/26(金) 22:58:45.94ID:4Ogiifsr
明日から神保町ブックフェスティバル
創元ブースでは例によって文庫本の在庫処理200円均一セールをやるのかな
0269名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/28(日) 03:23:21.20ID:FrOL0Twp
神保町といえばかんたんむ閉店するんだな、残念。
ポケミスのエドガー賞受賞作、古いのはほとんどあそこで揃えたよ。感謝。
0272名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/29(月) 23:16:18.97ID:rda+rgHp
>>245
お気づきだろうか
最近のハヤカワ文庫SFがローダンとミリタリーと映画化決定作品ばかりで
新銀背でも大半がすでに名前の知られている作家しか出さなくなっていることに……
0274名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/30(火) 00:54:13.55ID:tVT2oOSr
>>273
あれWikipedia日本語版に完全ネタバレあらすじが書かれてるんだが
まるで面白そうに思えないんだが……
いや多分本国の日本語勉強してる人がよかれと思って書いているのだろうけど……
0275名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/30(火) 10:21:44.46ID:8cE/kdu3
あらすじだけ読んで内容分かるならガイドブックだけ読んでればいいんじゃね
中国語で読んだけど面白かったよ
0277名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/30(火) 14:28:47.37ID:1vR8oIr8
274だけでは紹介文が面白くないのか、紹介されている小説が面白くないのか
はっきり分かんないよ
0278名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/30(火) 15:38:21.89ID:8cE/kdu3
紹介文が詰まらなそうだから買う気にならないってニュアンスだろう
明らかに中身の推測をしている
0282名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/30(火) 19:51:33.44ID:4JTS+UoQ
>>281
創元だけじゃなく早川にも言えることだが、特に翻訳物は
品切れ=絶版と解釈しても差し支えないような。
一度品切れになると二度と増刷されないものが多すぎる。
0283名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/30(火) 20:30:02.87ID:hRO5sXCK
>>282
ローカスのオールタイムベスト250くらいは常に在庫を置いといて欲しい。
amazonでやってるオンデマンド印刷でもいい
0284名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/30(火) 20:32:13.91ID:GRFx5a8i
>>282
そっか、ありがとう
ビジョルドの五神教シリーズが書店で見つからずアマゾンの中古では割高なんで
書店で注文したかった
0287名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/30(火) 22:26:24.53ID:4JTS+UoQ
>>284
今はコンピュータで検索できるから厳しいかも知れないが、
書店でダメもとで注文掛けてみるのもいいかもしれない。
大きな書店だと他店で売れ残っているものがあったり、
運がよければ返品になったものがあるかもしれない。
後はブックオフとかで地道に探すしかないな。
0288名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/30(火) 23:55:49.99ID:9MXcsRvL
>>286
紙の本が欲しいのよ。
0289名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/30(火) 23:59:34.71ID:BKG0dS6y
ルグィンの天のろくろ、アマで見たら一時7000えんとかありえない値段だったので、図書館で借りた。
闇の左手はかなりかったるかったけど、これは凄く面白い。傑作。
創元で復刊したら2000円でも買うよ。
0292名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/31(水) 11:02:04.19ID:mmtgJfnn
>>291
「だから電子書籍サイコー」って風潮だけど、作者に編集権がなく、出版者が必要を認めなかったり校正能力がなければ、古いテキストが改訂されないでオンデマンドで量産されるって状況もあるなぁ
作者が改訂版を出そうとしても埋もれたりとか
英語で著作権切れの古書をスキャンしただけのオンデマンド出版が氾濫してるのを見てるとそうなってるんじゃないかと思うよ
0293名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/31(水) 12:34:22.86ID:18U1Q2Fi
>>290
いや中古なんて買わないわ
0294名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/31(水) 17:43:26.40ID:qwHvoStG
紙の書籍よりも電子書籍の方が(大幅に)安くて、かつ必ず電子書籍も出版されるのなら、紙の書籍はもっと高くなっても受け入れるよ派。
0295名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/31(水) 18:34:44.20ID:tZslht6R
今の現状紙の本と電子書籍の値段は大して変わらないからな。
電子書籍が紙の本の半額くらいなら電子書籍もいいと思うが、
今は場所をとらないだけで解説をカットされたりと俺にはメリットがない。
0296名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/31(水) 19:02:39.88ID:xn+OaqmB
電子書籍って本人死んだらそれっきりだもんな。
図書館とか寄付して次の世代に残せることもできないし
0297名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/31(水) 19:21:10.23ID:Qbnv4t1I
そもそも読みづらいという決定的な欠陥がある
電子書籍の現状を隠蔽しバラ色の未来があるかのように
声高々に吹聴するやからは出生前診断に対しての障害児
を持つ母親たちの主張に酷似している
0300名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/31(水) 21:39:27.27ID:DO9tlBbg
これからもどんどん出版され蓄積されていく本を、すべて本の形で残しておくのは無理
結局は、電子化したデータとしてアーカイブス化し残しておくしかない

EPUBのような圧縮形式のファイルであれば、テキストベースの本ならほとんど1MBの
データサイズに収められ、平均1冊=1MBで計算すると、256GBのmicroSDカード1枚
には、(1KB=1024Byte換算で)23万8000冊あまりの本が入れられる計算になる

都内最大級の書店、ジュンク堂池袋本店や八重洲ブックセンターの在庫数が150万冊
という話だから、256GBのmicroSDカードが7枚あれば、大型書店の在庫数なみ150万冊
の本を保管できる計算にとなり、改めて電子化というものの威力を実感することができる

今まで紙の本は、保管場所が無いため、その多くが廃棄され失われてきた
一方これからは本を電子化することで、(国会図書館も含め)電子アーカイブスという形
で、より多くの本を後世に残せる可能性が高くなる

青空文庫の活動の発端も上と同様な点にあり、初期のメンバーには紙の本のままでは
好きな作家の作品が失われてしまうかも知れない、という危機感を抱いていた人も多い
そのため、マイナーな作家を選んでは入力していたような人たちも多かった
大阪圭吉、嘉村礒多、黒島伝治、佐左木俊郎、牧野信一、渡辺温あたりがそうで、青空
文庫発足当初は、岡本綺堂の「半七捕物帳」でさえも絶版となっていたはず

小松左京氏が亡くなったときも、この作家を偲ぶ復刊など無く、結局、その後電子書籍で
大規模な復刊があったため、ようやく現在これだけの作品を読めるようになった
https://www.amazon.co.jp/s/rh=n%3A2250738051%2Cn%3A2275256051%2Cn%3A2292699051%2Ck%3A%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B7%A6%E4%BA%AC&;lo=digital-text
0301名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/31(水) 21:51:00.90ID:LIvnB6AK
そうか! 個人が読み難いとかは、重要ではあれど唯一の問題じゃないんだ!
目から鱗が落ちたよ
0303名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/31(水) 22:45:15.22ID:LIvnB6AK
画像の容量も考えると、サーバに置いて手元にはキャッシュだけで良いと思う
セキュリティ的にもいいんじゃないかな
0304名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/31(水) 23:16:35.19ID:7eDAXNwC
>>297
いや、俺は紙の本より読みやすいも思うけど?
軽いし。
0305名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/10/31(水) 23:58:41.69ID:pFKE4w6b
>>302
どんなサイズのディスク使ってるんだ?
動画を溜め込まない限り最近のPCのディスクがいっぱいになることなんてないと思うけど
0310名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/01(木) 12:05:59.28ID:Pnz1UibM
数年前は漫画を電子で読むと容量足りなくなったけど
いまは漫画用のリーダーも出たしな
0311名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/03(土) 11:36:30.69ID:7rZCUfOp
>>297
>>304
俺も聞きたい。どこらへんがダメ?
所有欲を別にすれば俺は電子書籍はメリットの方が大きいな。
0312名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/03(土) 15:03:55.39ID:WTvqLv8G
>>311
297だがメリットは所有欲と資産として残るくらいかな。
資産といっても後世に残せるという意味で、価値は別の話。
電子書籍は運営がやめたらおしまい
0313名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/11/03(土) 15:35:41.21ID:i8y7a/+R
紙の本はいずれ骨董品的な価値しかなくなるだろう
一般人は電子書籍
金持ち連中が趣味で蒐集するのが紙の本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況