X



【MRJ】 国産ジェット旅客機 開発12年目【#10015】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NASAしさん
垢版 |
2019/03/31(日) 22:26:16.21
      ★★★ 祝 開発12年目突入記念特別版 ★★★
           祝 新元号制定記念特別版

新元号の制定、とてもお目出度いことです。
加えて、MRJ 開発12年目突入に合わせてFAAの参加が決まり、
T/C 試験が一層進むことでしょう。
まずは試験の一つとして4号機にて防氷試験等が始まっています。

さらに喜ばしいことに、エチオピア、東南アジアから注文の声が上がっている様です。
来年には MRJ が玉成することを願って、皆で大いに語り合おうではありませんか。

                               2019年 4月1日 現在

初号機納機予定: 2020年中期
初号機納機遅延発表: 2015年12月17日
1号機初飛行: 2015年11月11日
ロールアウト: 2014年10月18日
強度試験実施: 2014年8月 
事業化:  2008年4月1日
0123NASAしさん
垢版 |
2019/05/13(月) 01:37:03.38
2019シーズンF1世界選手権 第5戦スペインGP ホンダが3位表彰台、今季2度目
https://formula1-data.com/article/spain-race-digest-2019

スゴイね。見ていて、スカッ とする。
グダグダ言ってないで、結果を出す。これだよ。
一方、
株の代金、土地の代金含めて利益1000億円でありながら、
天下国家を熱く語り、どうにか売れる物といったらフォークリフトとターボチャージャー、
これじゃね。
0124NASAしさん
垢版 |
2019/05/13(月) 02:37:27.53
安倍首相がTOKIOと会食 笑顔の写真をSNSに投稿し話題に  2019年5月12日
http://news.livedoor.com/topics/detail/16448220/

なに考えてんだか、タレント首相は。
昭恵も混ぜて東方神起と会食すればよ。
0125NASAしさん
垢版 |
2019/05/13(月) 02:47:06.13
JA24MJ がフロリダの環境試験場から帰投中だ。
現在、モンタナの上空。
日曜日だというに、ご苦労なこった。
苦労が報われると良いが。。。
0127NASAしさん
垢版 |
2019/05/13(月) 03:00:10.72
フロリダの環境試験といえば、この人を思い出す。

人妻だろうか? 北川景子激似
https://youtu.be/QzM-SzBUDJI?t=16
0128NASAしさん
垢版 |
2019/05/13(月) 22:30:37.55
「終身雇用守るの難しい」 トヨタ社長が“限界”発言 5/13(月)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190513-00000040-ann-bus_all

国内のメーカーに小型大パワーのモーターが無い、制御技術が無いのナイナイつくし
本来、昨年の夏前に無人機の試験飛行、年末に有人の試験飛行と言っていたではないか。
最近、無人機の試験飛行をしたというが、その動画すら公開していない。
もはや、こんなオモチャ作っている場合ではないだろ。

豊田市とCARTIVATOR、株式会社SkyDriveが 「空飛ぶクルマ」 開発で連携協定を締結 2019.05.09
https://meieki.keizai.biz/release/12195/

会社に自分の机が無くなりはしないか。
0129NASAしさん
垢版 |
2019/05/14(火) 20:36:34.83
MRJ、深夜の輸送 県営名古屋空港  2019年5月14日
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019051490123049.html
MRJ を一目見ようと、愛好家数人が駆けつけ

数名か!  寂しくなったもんだなぁ。
しかし、ものは考えようだ。
数名も見に来たか、と思えば嬉しくもあろう。
0130NASAしさん
垢版 |
2019/05/14(火) 21:26:17.92
アメリカを発信源とした世界的に株価暴落の中、
今日、独り、ロケットのごとく火柱を立ててぶっ飛んだ株があった。

何を隠そう、天下国家様の株だぁ〜。

分らんですねぇ〜。
何を囃し立ててぶっ飛ぶのでしょうか? 

前期は、子会社の株売却益、土地の売却益を含めて純利益、高々1000憶円ですよ。
しかも、これからも売れそうな商品といえば、フォークリフトとターボチャージャー。
何処から見ても買える株ではないと思うのですが。

分らんですねぇ〜。
誰か講釈聞かしてくれ。

一つ言えそうなのは、まず倒産することは無い、土地がふんだんにある土地持ち企業。

要するに安心安全に売買できる仕手株だわな。
でなければ、こんな大きな株が激しく値動きするはずがない。

乗った乗ったぁ、さぁ、みんなでこの株を転がしまくって遊ぼうぜぃ。
0131NASAしさん
垢版 |
2019/05/14(火) 23:14:06.02
ボーイング機、新型認証に問題 墜落の同型機、当局幹部関与せず  2019年5月14日
http://news.livedoor.com/article/detail/16459275/
米連邦航空局(FAA)が新型機として認証した際、FAA幹部が手続きに関与していなかったことが分かったと報じた。
FAAの内部調査の暫定結果だとしている。

意味が分からん。

では、誰が認証したのだ???

我が国、国交省の三流官僚どもは大丈夫だろう。
0132NASAしさん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:21:22.23
MRJ、深夜の輸送 県営名古屋空港  2019年5月14日
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019051490123049.html
MRJ を一目見ようと、愛好家数人が駆けつけ

で、これは何号機か?
10号機?
尾翼無し、その舵面無し、スラット無し、フェアリング無し、エンジン無し
0133NASAしさん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:32:24.81
波紋が広がる 『空母いぶき』 佐藤浩市の発言。 5/14(火)
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohiroaki/20190514-00125980/
「(総理大臣役を)最初は絶対やりたくないと思いました。
いわゆる体制側の立場を演じることに対する抵抗感が、まだ僕らの世代の役者には残っているんですね」、
・¥・
「ストレスに弱くて、すぐにお腹を下すっていう設定にしてもらったんです」

とはいえ、安倍を皮肉ったり、揶揄したりする表現は感じられないので、
あくまでも別のキャラクターという印象が強かった。
0134NASAしさん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:33:54.08
アメリカを発信源とした世界的に株価暴落の中、
今日、独り、ロケットのごとく火柱を立ててぶっ飛んだ株があった。

何を隠そう、天下国家様の株だぁ〜。

さぁ、乗った乗ったぁ、みんなでこの株を転がしまくって遊ぼうぜぃ。
0135NASAしさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:08:45.69
米国三菱航空機、新本社オープン  2019年5月15日
https://www.aviationwire.jp/archives/172923
北米のリージョナル機市場が現在就航中の1800機を上回る規模に成長する可能性があるとして、
米国三菱航空機の体制を強化する。

1800機であろうが、18000機であろうが、ミツビシにどんな関係があるのだろうか?

まだ、売るべき商品である機体が無いのだから。
今年、スコープクローズが緩和されなかったら、この先どうなることやら。
未来永劫、売ることが出来ないかもしれない。

そもそも、来年ANAに引き渡しを始めたところで、月産0.5機、1機/2ヶ月という戯事の様な
ペースの量産体制で商売になろうはずがないではないか。

彼の国の天下国家様は、一体全体、何を考えているのだ。

頭は大丈夫か。
0136NASAしさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:10:58.53
モーゼスレイク ぐるぐるぐるぐるぐるぐる
0137NASAしさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:37:31.61
国策自動車会社であるルノーも日産も、結局、生き残れはしないだろう  2019/05/15
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64540
電気自動車の将来性など幻想だし
日産+三菱は熨斗をつけてルノーにくれてやれ

世界自動車産業界の中でのポジションや、潜在成長力、技術力を冷静に評価すれば、
ルノーも日産も投資に値しない企業である。

下り坂の企業は 「高く売れるときに売り払う」 のが得策なのは明らかだ。
「終わった」 企業を抱え込んで、国民の血税を浪費したり産業の構造改革を遅らせるという、
半導体や家電で犯した過ちを繰り返してはならない。

重工も株が高い。高い今のうちにさっさと売っ払え。
何で日本国民の血税で飯喰わせてやりゃにゃいかんのだ。
0138NASAしさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:02:37.34
Big Changes in Store for Mitsubishi’s Next MRJ Derivative May 14, 2019
https://www.ainonline.com/aviation-news/air-transport/2019-05-14/big-changes-store-mitsubishis-next-mrj-derivative

パリ航空ショーで MRJ70 について何か表明するにしても、MRJ90 を仕上げないとなぁ。
ANA様が困るではないか。
MRJ70 について、単に MRJ90 の切り貼りではなく、主翼を最適化するにしても、
それでは、MRJ90 の飛行試験が生かされないのではないか。
であれば、ほぼ一から再試験となり、また10年を要したりしてな。

米ボーイングの4月の受注件数はゼロ 墜落同型機以外の注文もなし  2019年5月16日
http://news.livedoor.com/article/detail/16469131/

そして、

Bombardier refiles MRJ trade secret lawsuit  14 May, 2019
https://www.flightglobal.com/news/articles/bombardier-refiles-mrj-trade-secret-lawsuit-458143/
Bombardier has dragged Mitsubishi Aircraft Corporation America back to federal court,
refiling a lawsuit alleging theft of trade secrets related to CSeries certification and Global 7000 systems.

改めて訴えを起こした。 ”ミツビシが企業秘密を盗んだぁ〜” と。
0140NASAしさん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:14:54.35
なぜ今、正念場? 開発遅れる国産初ジェット 「MRJ」  2019年5月16日
https://www.asahi.com/articles/ASM4T65LJM4TOIPE02V.html

今さら何を。
正念場は事業化以来11年と2ヶ月の間ずっと連続していて、
一日たりとも不連続になったことはなかったはずだ。
そして、その事業を抱え込んでいる間は、今後も正念場が毎日続くことになる。
それは、事業を継続するか否かの判断の正念場だ。

なぜなら、事業を抱え込んでいる限り、未来永劫、日々損失が出続けることになるからだ。
黒字に転換することは、けっして無い。 はっきり言う、無い。

現状では、そもそも黒字化など脳裏にないのだろう。
0.5機/月 の量産とも言えない生産能力でどうしろと。
現状は、仮に 4機/月 の生産能力を獲得しても、やなり、無い、としかいえない窮地に落ち込んでいる。
なぜなら、問題がもやは量産体制の問題を超えてしまっているからだ。

あまりにも開発時間と費用が掛かり過ぎた。
そのため、事態は1000機単位の販売機数と、機体の賞味期限の問題へと変わってしまった。

残される黒字化、赤字の最小化には、事業の売却しかないないだろ。
しかし、エンブラエルを吸収するくらいだからボーイングにとっても MRJ は面倒臭い案件だ。
Ejet-175E2 と競合する。 吸収するか、ぶっ潰すか?

それとも、エアバスに回すか? A220-300、A220-100、に続いて、A220-90 という機番を戴いて
生き延びるとか。
しかし、これはボーイング様に向こうを張ることになり、非現実的だろ。

残るは。。。 いやぁ、日本国民の税金で面倒見る、なんてこたぁ、ゴメンだぜ、天下国家様よ。
0141NASAしさん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:08:32.67
維新 丸山衆院議員の 「戦争」 発言 ロシア大使におわび 2019年5月17日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190517/k10011919851000.html
ことの経緯
https://youtu.be/uKgRnDpERkw?t=1848

お詫びなら、酔って他者の話に割り込んで暴れたことだけを詫びれば良い。
マスゴミや 「戦争」 の文言など気にする必要はない。

戦争に負けて奪取された土地を、日本固有の領土と称して返せと言うは、何とも頓珍漢なこと、
欲しけりゃ戦争で取り返すしかないだろ、と言ったのはサハリン州知事ではなかったか。

ロシアの知事の言葉が、至極当然のことの様に思えるが。
「日本固有の領土」 にどれほどの意味があろうか。
0142NASAしさん
垢版 |
2019/05/19(日) 07:34:03.00
屋久島で記録的大雨 土砂崩れで観光客ら262人孤立か 2019年5月19日
https://www.asahi.com/articles/ASM5L6DKFM5LTLTB00N.html

連休でもないのに登山、彼らは公務員だろう。
お盆、年末、年始の休みが世間並みに無い彼らは、
平日に休みを取る。
0143NASAしさん
垢版 |
2019/05/19(日) 08:14:26.64
ゴーン被告に無罪の目が…裁判所の「英断」で検察は窮地に 2019年05月17日
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/incident/1396737/
日本は北朝鮮と似ているという人が多くて、
『北朝鮮は鉄砲で撃つが、日本は逃げられなくすることで精神的な拷問がある』

時間をかけて生殺しにする分、日本は北朝鮮より悪性だと言っている。

で、小役人は、平日、登山を楽しむ。

国民の祝日などと、小役人らにあてがわれても、この狭い日本の国土、
どこへ行けるというのだ。
皆が一斉に同じ時期、同じ様な場所に移動すれば酷く混雑して身動き出来やしない。

国民に祝日を与える分、小役人らは悠々と休暇が取れるという具合だ。

小役人がこの日本を食潰すのだ。
勤労者の懐に手を突っ込んでカネを強奪するのが小役人。
0144NASAしさん
垢版 |
2019/05/19(日) 15:51:12.75
西川社長を不起訴、ゴーン元会長報酬過少記載巡る告発で 特捜部 2019/5/17
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44916280X10C19A5CC0000/
西川は特捜部の任意の事情聴取に
「正確な意味合いを理解しないまま署名した」
と説明したという。

会社のトップが内容を確認しなかった、めくらサインでした、
ハイ、そうですか、で通るものなのか、通すものなのか。

この会社で雇用契約、商取引は控えた方がよさそうだ。
目くらサインを入れられた挙句、知らんかった、と惚けられてもな、
困っちゃうだろ、日本の一般人は。
0145NASAしさん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:02:48.10
空母いぶき  本邦初公開 5/24
https://kuboibuki.jp/

公開前から日本国民の期待が大きい邦画。
支那の侵入に対しどう対処したら良いか分からず緊張のあまり嘔吐し、
下痢をし便所に駆け込む総理大臣。
総理とその周辺の情景が活写できているだろうか?
楽しみだ。
0146NASAしさん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:50:26.02
First Japanese Passenger Jet in 50 Years Could Take On Boeing and Airbus May 03, 2019
https://www.engineering.com/AdvancedManufacturing/ArticleID/18925/First-Japanese-Passenger-Jet-in-50-Years-Could-Take-On-Boeing-and-Airbus.aspx?e_src=relart

50年ぶり、日本初のジェット旅客機、ボーイング、エアバスがRJ分野に進出しつつある中、
その向こうを張れるか。
一昨年のパリ航空ショー
https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&;v=ndt-8N2vLyQ

今年、パリで実機展示するならば、↑より進捗が見られる状態が欲しいわな。
しかし、量産機はこの機体とはやや異なります、というのは説明が難しい。

ベラミーさんも入社直後の一昨年に比べて今はその身体が細身になっている。
心労のほどが分かるというものだ。
なぜこうも日本人の仕事は進まないのだ、と思っているかどうか知らんが。
0147NASAしさん
垢版 |
2019/05/19(日) 17:05:50.33
ディスカバリーチャンネルで  『世界の空港とエアーライン』
 ボーランド航空 シーズン2
という番組があるのだが、イイねぇ、ああいう会社で働けるとうことは。
なにより、ボーランドの女性は綺麗だ。
ポーランド人には親日が多いって知ってたかな。
0148NASAしさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:03:04.96
兵役に 「ためらいはなかった」 イスラエル軍の21歳日本人女性軍曹 5/19(日)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00010002-jij-m_est&;p=1
この国の人々は、軍なくして生きることはできません。軍がわれわれを守っており、イスラエルで人々が
平和で平穏に暮らすには軍が必要です。兵役は
「自分の順番が回ってきたんだ。私の時間をささげなければならないし、時間をささげる以上、ベストを尽くさないといけない」
という感じです。
―兵役に就くことにためらいはなかったということですか。
 はい。ためらいはありませんでした。

笑顔が綺麗な美人のうえに、考えがしっかりしてるわ。
国に命を捧げるというから、スゴイ。
生きることに真剣なのだ。だからこそ、命を貴ぶ。

日本の同世代のチャラい若者に聞かせたいわ。
特に、任官拒否する防大の学生、東大、早稲田、慶応のヤリチンどもに。

来年には日本国籍か、イスラエル国籍を選ばなければならなくなる。
彼女は日本国籍を捨てるだろう。
日本を選ぶならば、ぜひとも防衛医科大学校を特別枠で入れてあげたいものだ。
学ぶ意欲満々で英語も堪能な人財なのだ。
0149NASAしさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:19:08.94
渦中のミス慶應でまたトラブル 出場者11人がツイッター「凍結」 2019年5月19日
http://news.livedoor.com/article/detail/16482703/
女性アナウンサーの登竜門として知られる慶應義塾大の 「ミス慶應コンテスト」 が、
またもやトラブルに見舞われている。

なぁ、チャラいだろ。
高給、ブランド物、セレブ、男、せっくす
0150NASAしさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:56:23.17
“緊迫の救出劇” 登山者が撮影 屋久島約300人孤立 5/19(日)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190519-00000021-ann-soci
土砂崩れで孤立した約300人の登山者の救助活動が続いています。

幸せな連中よ。平日に登山が出来るなんてな。この連中、公務員だろ。

小役人栄えて国滅ぶ
0151NASAしさん
垢版 |
2019/05/19(日) 20:50:21.90
屋久島 山中で一夜明かした314人超全員の下山を確認 2019年5月19日
NHKニュース

どうだ、みな公務員面していないか。

他人のカネでメシを喰い、他人のカネで遊び、他人のカネで老後を暮らす。
なんの生産性も無い輩
0152NASAしさん
垢版 |
2019/05/20(月) 21:33:46.61
イギリスのカメラが見初めるこの若い子、誰だっけ?? タレントのような?
https://youtu.be/AAf3FWcggC8?t=141
0154NASAしさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:06:00.10
ローマ字でも姓→名で 文化庁、20年ぶり呼びかけへ  2019年5月21日
http://news.livedoor.com/article/detail/16491859/
答申によると、中国や韓国、ベトナムなどアジアの数カ国とハンガリーで姓・名の順が使われているという。

今さら何を言ってるのだろうか?
支那や朝鮮がそうしているのではない。
オリンピック等インターナショナルな場では昔からその様になっている。
すなわち、
IWASAKI Yataroh あるいは、
Iwasaki, Yataroh

これだから、三流官僚と呼ぶのだよ、この三流どもが。
0155NASAしさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:39:27.23
矢場とん、日本選手権覇者の三菱重工名古屋を一時リード  2019年5月20日
https://mainichi.jp/ama-baseball/articles/20190520/k00/00m/050/211000c

野球で三菱重工名古屋が地元のトンカツ屋に勝ったという。
明日は、
三菱重工名古屋 VS 三菱自動車岡崎
の親子対決となる。
0156NASAしさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:48:25.01
三菱重、MRJ関連費が減少 今期6%減の800億円に、開発段階のピーク過ぎ 2019/5/23
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45174860T20C19A5DTA000/

費用がピークを迎え、これから減少へと向かうという。
しかし、それでも2020年3月期に約800億円になるわけで、これを既に消費した6000億円
に加えれば、6800億円の損失に積み上がる。
この損失をどう解消するというのだろうか。
0157NASAしさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:09:17.18
航空ファン 2019年7月号 の MRJ通信は全部で3ページ。
そのうち、エンブラエルとスホーイの記事が2.5ページ
MRJ については、わずか 0.5 ページ。
もう書けることが無いらしい。

MRJ70 はこれから航空ファン 2019年7月号 の MRJ通信は全部で3ページ。
そのうち、エンブラエルとスホーイの記事が2.5ページ
MRJ については、わずか 0.5 ページ。
もう書けることが無いらしい。

MRJ70 はこれから 『概念研究作業』 に入るという。
今ある、MRJ70 のドン殻2体はどうするつもりだろうか。
もしかして、お釈迦さまかな。

通算10機ある試験機のうち、試験後、売れそうなのはわずか1機。
開発着手から11年と2ヶ月を経て、わずか1機。
信じられんだろ。

Mitsubishi MRJ70 redesign nicknamed 'The Concept'
https://www.flightglobal.com/news/articles/mitsubishi-mrj70-redesign-nicknamed-the-concept-458279/

今さら、これから概念を研究する作業に着手するなど、有り得んだろ。
誰が買いに来るのだ。

スカイウエストも小さい飛行機は要らないと言ってるではないか。
しかしないのでは困るので、とりあえず E2 購入権付の E-175 を買っている。

だから、もはや MRJ70 に仕事は来ない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0158NASAしさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:12:51.11
航空ファン 2019年7月号 の MRJ通信は全部で3ページ。
そのうち、エンブラエルとスホーイの記事が2.5ページ
MRJ については、わずか 0.5 ページ。
もう書けることが無いらしい。

記事によれば、MRJ70 はこれから 『概念研究作業』 に入るという。
そうだとして、今ある、MRJ70 のドン殻2体はどうするつもりだろうか。
もしかして、お釈迦さまかな。

通算10機ある試験機のうち、試験後、売れそうなのはわずか1機。
開発着手から11年と2ヶ月を経て、わずか1機。
信じられんだろ。

Mitsubishi MRJ70 redesign nicknamed 'The Concept'
https://www.flightglobal.com/news/articles/mitsubishi-mrj70-redesign-nicknamed-the-concept-458279/

今さら、これから概念を研究する作業に着手するなど、有り得んだろ。

誰が買いに来るのだ。
スカイウエストも小さい飛行機は要らないと言ってるではないか。
しかし無いのでは困るので、とりあえず E2 購入権付の E-175 を買っている。

だから、もはや MRJ70 に仕事は来ない。
0159NASAしさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:18:29.92
発電ほぼゼロで収入1兆円 日本原電8年間分 2019年5月23日
http://news.livedoor.com/article/detail/16505302/

これだよ、重工らにとっては発狂して小躍りし、涎が噴き出す様なウハウハ案件だろ。
喰らい付いて離さんわけだよ。
0160NASAしさん
垢版 |
2019/05/24(金) 07:17:53.48
航空ファン 2019年7月号 の 『MRJ通信』 は全部で3ページの記事。
そのうち、エンブラエルとスホーイに関する記事が堂々の2.5ページ
MRJ については、わずか 0.5 ページ。
もう書けることが無いらしい。
記事のタイトルが内容に似つかわしくない。

貴重な0.5ページの同記事によれば、MRJ70 はこれから 『概念研究作業』 段階 に入るという。
開発着手から11年と2ヶ月を経た今日にあって、これから概念の研究の作業に着手するらしい。
そうだとして、今ある、MRJ70 のドン殻2体はどうするつもりだろうか。

それにしても今日まで、一体全体、何をしていたのだろうか。
喰って寝て、喰って寝て、休暇をたんまり取り、たまにせっくすもする。
これの繰り返しで、11年と2ヶ月を過ごしたか。 
これで、30代で業界第2位の年収1000万円超、こりゃウハウハたまりませんぜぃ。

通算10機ある試験機のうち、試験後、売れそうなのはわずか1機。
全ての改修を加味した機体は1機だからだ。
開発着手から11年と2ヶ月を経て、わずか1機。もう、ホント信じられんだろ。
元ボンバルディア社員であった開発責任者のベラミーも内心思っているのではないか、
'Unbelievable!'

Mitsubishi MRJ70 redesign nicknamed 'The Concept'
https://www.flightglobal.com/news/articles/mitsubishi-mrj70-redesign-nicknamed-the-concept-458279/

誰が買いに来るのだ。 トランススティーツはその後どうなった?
スカイウエストも小さい飛行機は要らないと言ってるではないか。
しかし無いのでは困るので、繋ぎとしてとりあえず E2 購入権付の E-175 を買い進めている。
0161NASAしさん
垢版 |
2019/05/24(金) 08:34:30.23
都市対抗野球予選 親子対決 重工 VS 自工 は
 6:0 で親の勝ちだった。

さすが社会人日本一。
船、飛行機、もの作りは下手だが野球は上手いのだった。
無駄に高い給料は貰っていない。
0162NASAしさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:43:42.35
陸自12式SSMを三菱重工と一式121億円で契約
http://www.jwing.net/news/13217
三菱重工の圧勝、桁が違う、すなわち社格が違うだろ。国家と供にだからな。

▼12式地対艦誘導弾=一式、三菱重工、  121億9525万2000円
▼中距離多目的誘導弾=一式、川崎重工、  57億8988万円
▼11式短距離地対空誘導弾=一式、東芝インフラシステムズ、30億4992万円
▼01式軽対戦車誘導弾=一式、川崎重工、  25億8659万8920円
▼96式多目的誘導弾システム=川崎重工、  17億3923万2000円
▼改良ホーク誘導弾の改善=一式、三菱電機、14億9280万840円
▼81式短距離地対空誘導弾(C)=一式、東芝インフラシステムズ、13億4978万4000円
0163NASAしさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:42:38.92
愛知の航空部品メーカーが多角化 受注減で、ラーメン店の経営も 2019年5月24日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/424022
米航空機大手ボーイングが大型機「777」を減産し、国産初のジェット旅客機MRJの開発も遅れ、受注が減っているためだ。
ラーメン店経営に乗り出す企業まで現れた。

キャバクラなど風俗でもやれよ、そのほうが圧倒的に儲かるだろ。
チンケなラーメン屋などでどうする。
0164NASAしさん
垢版 |
2019/05/25(土) 01:17:18.44
イーロン・マスク この御仁は本当に凄い。
衛星1万2000基、1Gpsインターネットで地球を包む。SpaceX「Starlink」最初の60基を打上げ完了
全部打ち上げ終わるのは2020年代半ば
https://japanese.engadget.com/2019/05/24/1-2000-1gps-spacex-starlink-60/

SpaceXが、世界中あらゆる場所にインターネットを届けることを目的としたStaelink計画の最初の
60基の通信衛星を打ち上げました。
SpaceX Starlink Mission        Thursday, May 23
https://www.youtube.com/watch?v=riBaVeDTEWI

JAXA は何をしているのだろうか?
ホリエは? まぁ、こいつはただの守銭奴で語るに足る奴ではない。
0165NASAしさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:36:38.28
航空ファン 2019年7月号 の 『MRJ通信』 は全部で3ページの記事。
そのうち、エンブラエルとスホーイに関する記事が堂々の2.5ページ
MRJ については、わずか 0.5 ページ。
もう書けることが無いらしい。
記事のタイトルが内容に似つかわしくない。

貴重な0.5ページの同記事によれば、MRJ70 はこれから 『概念研究作業』 段階 に入るという。
開発着手から11年と2ヶ月を経た今日にあって、これから概念の研究の作業に着手するらしい。
そうだとして、今ある、MRJ70 のドン殻2体はどうするつもりだろうか。

また、同記事によれば、全改修を施した10号機は第2四半期に完成するという。
この期に及んでも、すなわち、来年中期には納機しなければならない時期にあって、
”何月” と明言できないところが、プロジェクトの管理が出来ていないことが垣間見える。
2〜3ヶ月先すら読めないでいるわけだ。
信じられんだろ。
元ボンバルディア社員であった開発責任者のベラミーも内心思っているのではないか、
'Unbelievable!'

社会人野球やラグビーは上手いのだが、肝心の物作りが今一じゃのぅ。

しかし、作ったも作った、よく作ったもんだ、10番目の機体だからな。
前代未聞ではないか。
0166NASAしさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:40:07.70
First Bombardier Global 6500 nearly complete 5/24 2019
https://www.aerospacetestinginternational.com/news/flight-testing/first-bombardier-global-6500-nearly-complete.html

とにかく、プロの仕事は速い。
昨年の今頃製造を発表し、その1年後の今、飛行試験の90%が完了。
今年中には引き渡しを始めるという。

エンジンの換装と主翼の再設計と飛行試験に要する時間が1年。
それでも経営は難しく、工場を手放すという。
エアバスはそれを買うかどうか検討中という。
また、極東の難儀な某メーカーとやっかいな訴訟を抱えている。

事業化から11年2ヶ月経て、量産向けがまだ1機も無いなんて、世界の業界からすれば、もう、
  'Unbelievable!'
でしょうかね。
0167NASAしさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:00:59.71
Boeing Brazil ? Commercial Is The New Name of Embraer  5/24, 2019
https://samchui.com/2019/05/24/boeing-brazil-commercial-is-the-new-name-of-embraer/#.XOigNI_gq70

エンブラエルの名称が変わる。
Boeing Brazil ? Commercial 
になる。しかし、Embraer の名称が消えるわけではない。
まだ、軍用機部門は引き続き Embraer のままだ。

ボンバルディアもG7500、G6500 の新造、ターボプロップの改良と忙しい。
その一方で、
開発から11年2ヶ月経てもさっぱり前に進めない人たちがいるのも現実だ。
口は達者なのだが、どうも足腰が弱いらしい。
0168NASAしさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:32:00.86
こんな見出しの記事を見つけた。

双子そろって東大現役合格 沖縄県系2世  2019年4月15日
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-903415.html

何が気になったって、『沖縄県系2世』 という文言だ。
その意味は何なのだろうか、分らなかった。

『日系〇世』 からその意味を辿ると、どうやら、『日本人』 を使いたくないらしいことが分かった。
『琉球系2世』 を考えてみよう。
日本人に土地を奪われて 『沖縄県』 という日本都合の名称をあてがわれた。

『日本』 という名称を使いたくはないが、『琉球』 という旧国名を使うのもどうか。
一応、日本国であることも考慮して折衷案として、『沖縄県系』 を使ったのだろうか。

別に気にすることはなかったのだ。『琉球大学』 という国立大学もあることだし。

まぁ、ウチナンチュウの意固地なのかどうか知らんが、
その気概、朝鮮人が持つ恨というものを見ている様だ。
むしろ、ソウル大学、それか米国の大学へ行けば良いものを。

やはり、何だかんだ言っても、そこは実利が優先か。
0169NASAしさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:37:18.64
もうすぐ、トランプが飛来するぞ。

そのときは、周辺の飛行機は関東上空を回避旋回するだろうから、分かる。
さて、Flightradar24 を開いてみようか。
0170NASAしさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:56:21.35
もうすぐ、着陸しそうだな。
0171NASAしさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:50:49.90
『空母いぶき』 の映画のレビューを眺めていたら、面白いレビューがあった。
同映画鑑賞中、敵性ミサイルの着弾とともに座席だけでなく映画館も揺れたという。
これも最近の映画館の特殊装置の効果の一種かと思ったそうな。

千葉で震度5弱 M5.1 津波の心配なし
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6324504
0172NASAしさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:33:35.79
F1 、ホンダはいよいよベンツをロックオンした様だ。
でも、もう少しかな。 なおもベンツは速い。
フェラーリの一台はどうやら押しのけた。
これから楽しみだ。
0173NASAしさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:42:05.43
何処でも参戦したり撤退したりはダメだよな
0174NASAしさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:57:48.85
沖縄でアイヌ民族の供養祭 平和と友情願い祈り  5/24(金)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00000021-ryu-oki

両者は北方系、南方系あるいは海洋民族系か、どちらも濃い顔の人たち。
しかし、アイヌという種族は間近では見たことがない。
わざわざ沖縄まで出張って行って、騒ぐことでもなかろうに。
0175NASAしさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:00:29.12
東京五輪聖火リレーは復興&世界遺産ルート! 6・1詳細ルート発表へ 2019.5.25
https://www.sanspo.com/sports/news/20190525/oly19052505050001-n1.html
来年3月26日にスタートする東京五輪の聖火リレー。

そろそろ聖火リレーの話が出る頃。
ギリシャから日本に聖火を運ぶ機体は何号機になるのだろうか。
量産型1号機? となるのだろうか。
そのためには、3月には機体が出来ていないといけないわな。

それより今ある1〜4号機か、試験が完了していれば10号機を
使うことになりはしないか。

なんてったって10号機、この機番が凄いよね。
よくもまぁ、これだけ作りに作ったもんだ。
前代未聞、空前絶後、唯我独尊、夜郎自大、あんたが大将
四文字熟語がいくらでもできる。
0176NASAしさん
垢版 |
2019/05/27(月) 03:01:38.05
MRJ改め、ボーイング RJになるのかな。
0177NASAしさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:47:27.56
トランプが観戦するので、相撲の録画を見た。久しぶりの相撲だった。
ところが、横綱はいたか? 負けだらけの大関、関脇、みな小兵ばかり。
膝が痛くて足が上がらず四股が踏めないデブ。
もう見ちゃおれんよ。
これは大相撲ではなく、小相撲。 これを国技と称してトランプに見せるのは恥ずかしい。

解説者の何とか親方、こいつがまた、言葉が汚いアフォで、確か、 北の富士勝昭と言ったな。

もう一人の解説者は、舞の海だが、この人は大学出で教養があり、それが喋り方にも表れている。

この北の富士勝昭とかは、顔から火が噴き出すほど恥ずかしいジジイよ。
こいつが相撲の品位を貶めているのだよ。
0178NASAしさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:54:29.56
日本政府、米にF35を105機購入の意向示す トランプ氏「同盟国中、最大の部隊に」  5月27日
https://www.afpbb.com/articles/-/3226965?act=all
訪日中のドナルド・トランプ米大統領は、安倍晋三首相との日米首脳会談後の共同記者会見で、
日本政府が米国製最新鋭ステルス戦闘機F35を105機購入する意向を表明したと明らかにした。

やられたな、アベ君。 これは言ったもん勝ちだろ。
わしはそんなこと言っとらんぞ、とトランプを前にしては言い出せないだろ。小心者が。
0179NASAしさん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:48:23.10
>>178
> 日本政府が米国製最新鋭ステルス戦闘機F35を105機購入する意向を表明したと明らかにした。

F-35を105機という数字は既に以前から公表していた「F-35Aの調達数を当初の42機から105機に増やす」という話だよ
その増備計画を来日したトランプ大統領に話して手土産代わりにしたということだよ

今回の来日は参院選前だから、トランプが望んでいる農産物や自動車に関しては、
大統領への土産になるような大きな譲歩を日本側として具体的に出す訳には行かないからね
0180NASAしさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:52:10.04
「官僚も英語ぐらいできなきゃダメだ」 天皇皇后両陛下、トランプ大統領夫妻と通訳なしで会話 2019年5月28日
http://news.livedoor.com/article/detail/16529388/

天皇陛下はトランプと英語で会話なされたらしい。
これはトランプや外国に対してとても好印象だ。
雅子、否、皇后さまも英語でトランプの嫁とはなされたそうな。
まさ、もとい、皇后さまは英語のほかに、フランス語、ドイツ語は普通にお話しになり、
さらにロシア語とかスペイン語、イタリア語もある程度話せるというから驚きだ。
まぁ、あれだけ引き籠っていたのだから、学習時間は沢山あっただろう。

あと、安倍クンがねぇ。何処へ出ても大丈夫なくらい英語が出来たらいいのにねぇ。
昭恵は何を言い出すか分らんので、おとなしくしていればよろし。

で、三流官僚が、陛下には通訳を通して話して欲しかったと抜かす。
理由は、会話の内容が分からない、ということらしい。

これだから、三流官僚と言われるのだよ。
英語くらい勉強しろよな、三流よ。
0181NASAしさん
垢版 |
2019/05/29(水) 00:19:15.02
3号機、何処に向かってんの?
大西洋へ出て行ったぞ
0183NASAしさん
垢版 |
2019/05/29(水) 04:49:10.32
>>182
スレ立っているよ
案の定、基地外アンチの
的外れ叩きレスのオンパレード
いったいどこから沸いて来るんだ
あんな基地外って
0184NASAしさん
垢版 |
2019/05/29(水) 06:23:32.27
MRJ、米国需要狙い70席型投入へ 名称も変更  2019/5/28
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45393700Y9A520C1TJ1000/
6月中に概要を発表する。2019年中にも70席モデルの新機種の開発に本格的に着手する。
今後は両機種とも名称を 「スペースジェット」 に改める。
70席モデルは今後の開発となるためTCが取得できるのは早くて22年以降とみられる。
顧客が90席モデルから切り替えた場合は、納期のさらなる遅れにつながる。
小型化に合わせて部品調達の一部を米国に切り替え

名称には、”スーパー” の文字を付けたいね。
すると、、”スーパースペースジェット” 英名で、SSJ90、 SSJ70
これじゃ、ロシアと区別がつかんな

しかし、国内の業者はたまったもんじゃないな。
土地買って、設備を入れた中小企業のシャッチョウさんもいるだろうに、
部品調達は海外にする、だと。
もう、これで、国内の業者は誰も相手にしなくなるだろう。

たぶん、パリ航空ショーで、(独り)大々的に発表するのだろう。
まぁ、どう吠えようが、何も変わりやせん。
0185NASAしさん
垢版 |
2019/05/29(水) 10:49:08.41
発表時期    初飛行予定   納入開始予定
2008年09月   2011年      2013年
2009年09月   2012年2Q    2014年1Q
2012年04月   2013年3Q    2015年後半
2012年07月 スカイウエスト100機受注ヤッター
2013年08月   2015年2Q    2017年2Q
2015年11月 初飛行ヤッター
2016年08月   -          2018年開始
2017年01月   -          2020年半ば

開発当初は1500〜1800億円と見積もっていた開発費は6000億円規模に
当初の採算分岐だった400機〜600機が今では1500機以上(2000機?)

今のところ受注数は400機(うち確定は230機
0187NASAしさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:57:20.87
SJ70 だろうが、SJ90 だろうが、どうでもいいワケで。
名前を変えようが、どんな厚化粧を施そうが、ミツビシという根っこは変わらないのだ。

今、一番心配しているのは、街の中小企業のシャッチョウさんやその従業員らだ。
新たに事業を始めようとしたって、飛行機のように、模型を手作りするような仕事は、
傍から思われているほど技術が無い。なのでそんな仕事に携わってきた中小企業は
潰しが利かない。
これまで培ってきた技術を生かす事業を始める、なんてことが出来ない。
結果、ラーメン屋を始める、ドローン事業を始める、在り来たりの仕事しか始められない。

ある日、社員が出社したら社長さんが借金苦で、夜逃げ、大江の埠頭に身投げ、
なんてことにならなければ良いが。

航空部品メーカーが多角化 受注減、ラーメン店経営も  2019.5.28
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190528/bsc1905280500006-n1.htm
部品業界にMRJショック 米国生産検討で国産揺らぐ  2019/5/29
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45401460Z20C19A5000000/
0188NASAしさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:11:54.45
今回の記事を見て、MRJ のこれまで歴代の社長らはどう思っているだろうか。

ミヤナガの爺はこれをどう考えているだろうか。
足元のプロジェクト管理も満足に出来ない者が自工の社外取締役をやっている。
子にカネは出せないが、口は挟む? 
何を考えているのだろうか。
0190NASAしさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:44:51.06
宇宙空間(成層圏より上)を飛べないのに
スペースジェットとかの商品名にすると不当景品表示法違反にならないか?
0191NASAしさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:20:05.34
『スペーシア』 とすると、軽自動車と見紛うしな。

素直に、『ワイドジェット』 くらいにしておけば良いのだよ。
0192NASAしさん
垢版 |
2019/05/30(木) 20:27:47.45
今のところ、海外でのメジャーなマスコミによる 『スペースジェット』 の報道は見当たらない。

まぁ、恥ずかしいよね。何を考えているのだって、日本国内は言うに及ばず、世界中が
訝しがるに違いない。

とうとう、日本型火病の発症かと。
0193NASAしさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:45:24.49
マジでダサすぎ、センスのかけらも無い
世間の感覚からもズレてるくせに誰にも指摘してもらえない、一部のアホな上層部だけで決めたんだろうな
まともな社員からの意見を聞ける体質であれば、こんな恥ずかしい決定は絶対になされない
結局これが三菱
0194NASAしさん
垢版 |
2019/06/01(土) 07:18:42.35
これ↓大事なので視聴のこと。
三流馬鹿官僚が如何に国民を騙しているか。
とはいえ、三流の馬鹿に騙される方は、4流以下のアフォな訳だが。
https://youtu.be/QfAou581cEU?t=2685
0195NASAしさん
垢版 |
2019/06/01(土) 10:15:35.23
ボンバルディアもエンブラエルも立ち止まることはない、常に前進している。 05/31/2019
エンブラエルは、電動飛行機の開発に余念がない。
Embraer Pursues Electric Propulsion with WEG Agreement
https://www.aviationtoday.com/2019/05/31/embraer-weg-electric-propulsion/
最近のボンバルディア
https://twitter.com/bombardierjets

一方の極東の某メーカーの場合は。。。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0196NASAしさん
垢版 |
2019/06/01(土) 12:55:40.03
東京五輪聖火リレー ルート概要を発表 857市区町村を巡る121日間、約1万人が参加  6/1(土)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00000139-spnannex-spo
2020年東京五輪組織委員会は1日、東京五輪聖火リレーのスタート300日前を記念したイベントを都内で開き、
聖火リレーのルート概要を発表した。
聖火は来年3月26日に福島県楢葉町・広野町の「ナショナルトレーニングセンターJヴィレッジ」をスタート。

3月26日に国内スタートならば、3月初旬にはギリシャに到着していなければならないかな。
残すところ14ヶ月。
どの機体を使うのか。ANAカラーが良いかな。全日空に散々迷惑かけているのだからな。
その頃には、機体名が MRJ ⇒ SJ に変わっているのかもしれない。
0197NASAしさん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:02:51.19
米国に工場を造って、そこで生産を始めるらしいが。
後々、事業を米国の企業に売り払う時、機体名に 『M』 の文字が残っていては、
そりゃ、あんた、未練が残るではないか。
0198NASAしさん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:31:09.32
三菱航空機、パリ・エアショーに参加 MRJ名称変更などを正式発表へ  2019/05/31
https://flyteam.jp/news/article/110707
「パリ・エアショー2019」で、同社の航空機プログラムについて、最新状況を発表する予定です。
すでに報道でMRJを「スペースジェット」に変更、開発中の90席規模のMRJ90から、
70席規模のMRJ70の開発に重きを置くことが伝えられています。

何を言おうが、もはや新鮮味が全く無いね。
いつものように、出来ないことのエクスキュースと大法螺の巧妙な組合せた言葉の陳列。
過去5回も聞いた。

モックアップの展示から初の飛行展示に漕ぎつけてそれから2年後、
同じ場所で完成機のお披露目をするでなく、違うことを報道する心境はどんなものだろうか。

さらに2年後には開発中止で、同ショーに姿すら見せない、なんてことになったら、
そりゃ、恥ずかしいだろうなぁ。

まぁ、それでも日本国内では、天下国家様、唯我独尊、夜郎自大、あんたが大将、あんたがシャチョウ!三菱航空機、パリ・エアショーに参加 MRJ名称変更などを正式発表へ  2019/05/31
https://flyteam.jp/news/article/110707
「パリ・エアショー2019」で、同社の航空機プログラムについて、最新状況を発表する予定です。
すでに報道でMRJを「スペースジェット」に変更、開発中の90席規模のMRJ90から、
70席規模のMRJ70の開発に重きを置くことが伝えられています。

何を言おうが、もはや新鮮味が全く無いね。
いつものように、出来ないことのエクスキュースと大法螺の巧妙な組合せた言葉の陳列。
過去5回も聞いた。

モックアップの展示から初の飛行展示に漕ぎつけてそれから2年後、
同じ場所で完成機のお披露目をするでなく、違うことを報道する心境はどんなものだろうか。

さらに2年後には開発中止で、同ショーに姿すら見せない、なんてことになったら、
そりゃ、恥ずかしいだろうなぁ。

まぁ、それでも日本国内では、天下国家様、唯我独尊、夜郎自大、あんたが大将、あんたがシャチョウ!
https://www.youtube.com/watch?v=fFqV5ErzlrU&;feature=youtu.be&t=88 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0199NASAしさん
垢版 |
2019/06/01(土) 13:38:56.15
三菱航空機、パリ・エアショーに参加 MRJ名称変更などを正式発表へ  2019/05/31
https://flyteam.jp/news/article/110707
「パリ・エアショー2019」で、同社の航空機プログラムについて、最新状況を発表する予定です。
すでに報道でMRJを「スペースジェット」に変更、開発中の90席規模のMRJ90から、
70席規模のMRJ70の開発に重きを置くことが伝えられています。

何を言おうが、もはや新鮮味が全く無いですよね。
いつものように、出来ないことのエクスキュースと威勢の良い大法螺を巧妙に組合せた言葉の陳列。
そんな話、過去5回も聞いた。

モックアップの展示からパリ航空ショーで初の飛行展示に漕ぎつけた。
それから2年後、同じ場所で完成機のお披露目をするでなく、違うことを報道する心境はどんなものだろうか。

さらに2年後には開発中止で、同ショーに姿すら見せない、なんてことになったら、
そりゃ、恥ずかしいだろうなぁ。

顔がデカイ、声がデカイ、口がデカイに加えて、心臓がデカクなくてはこの会社のシャチョウは務まらん。
天下国家様、唯我独尊、夜郎自大、あんたが大将、あんたがシャチョウ!
https://www.youtube.com/watch?v=fFqV5ErzlrU&;feature=youtu.be&t=88
0200NASAしさん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:05:00.93
Embraer: Assembly of first E175-E2 prototype underway  6/1, 2019
https://centreforaviation.com/news/embraer-assembly-of-first-e175-e2-prototype-underway-908544

どうやら、E175-E2 のプロトタイプ1号機の組立が進行中の様だ。
たぶん、6月のパリ航空ショーで発表があるだろう。
これにより、『Boeing Brasil ? Commercial』 に商品3機種が揃うことになる。
機体重量はどうしたのか、気になるところではある。

となると、極東の某メーカーがその機体名の変更という児戯、今さらながらの70席クラスの ”Concept”
の発表に耳を貸す航空機会社がどれほどいるだろうか?

"70席クラスに乗り換えると、引き渡しがさらに伸びます" などと平然として吹く。
自分たちが ”飛行機を売ってやるから待っておれ” そういう商売の態度なのだろうか、
とにかく、仕事が遅いくせに、唯我独尊、夜郎自大、俺が大将、俺がシャチョウ、という態度。
いっそのこと、開発中止を宣言してくれる方が、米国の注文者は契約上の腐れ縁が無くなって、ホッとするのではなかろうか。
0201NASAしさん
垢版 |
2019/06/01(土) 21:13:28.11
Embraer: Assembly of first E175-E2 prototype underway  6/1, 2019
https://centreforaviation.com/news/embraer-assembly-of-first-e175-e2-prototype-underway-908544

どうやら、E175-E2 のプロトタイプ1号機の組立が進行中の様だ。
たぶん、6月のパリ航空ショーで発表があるだろう。
これにより、『Boeing Brasil ? Commercial』 に商品3機種が揃うことになる。
機体重量はどうしたのか、気になるところではある。

となると、極東の某メーカーがその機体名の変更という児戯、今さらながらの70席クラスの ”Concept”
の発表に耳を貸す航空機会社がどれほどいるだろうか?

"70席クラスに乗り換えると、引き渡しがさらに延びます" などと平然として吹く。
主力であった90席クラスが11年2ヶ月経ても未だ完成を見ていないのに、 ”Concept” に過ぎない機種の
完成に期待を持つ暢気な航空機会社がこの地球上の何処にあろうか。

もしかして、第1級メーカーの自分たちが ”飛行機を売ってやるから待っておれ” そういう商売の態度なのだろうか、
とにかく、仕事が遅いくせに、唯我独尊、夜郎自大、俺が大将、俺がシャチョウ、という態度。
いっそのこと、開発中止を宣言してくれる方が、米国の注文者は契約上の腐れ縁が無くなって、ホッとするのではなかろうか。
0202NASAしさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:04:13.53
ボーイングがエンブラエルの民間機部門の名称を "Boeing Brasil - Commercial" に改称すると発表したのが
一週間前。
MRJ から "Mitsubishi" の名を消すとリークがあったのが、その一週間前。
regional の語句が地方を意味して狭隘だとして、それも消し去るというが、RJ というカテゴリが米国にあり、
しかも同70席クラスの主戦場が米国市場であるのだから、そこまでする必要もなかろうに。
考え過ぎというか、唯我独尊のその凝り固まった頭の中身の方が狭隘ではないか。

もしかして、今回、ボーイングのその行動と "Mitsubishi" の行動とは裏で何か一連の関連があるのではないか、
と勘繰るのであった。

米国に工場を造り、日本の中小企業を捨て去り、製造を米国へ移す。
レントンの新本社の近所に工場を用意し、その後、会社丸ごとボーイングに買い取らせる。
その伏線として、先ずは、 "Mitsubishi" の名を消せ、と。
屈辱ではあるが、それだけ用意すれば、エンブラエルと同等位に4000億円位で売れるのではなかろうか。
開発に費やしたカネの一部は取り返せる。もしかしたら儲けも出るかもしれない。

結果、ボーイングも良し、ミツビシもよし、何より日本国民が良し、となるではないか。
なぜ、そこに日本国民が混ざるか?
そりゃ、あんた、経産省の三流官僚の入れ知恵で、国が同事業を買い取るとなれば、そのカネは我々日本国民が
負担することになるだろ。
消費税は上がるは、年金は当てにならないは、懐から銭を抜き取られるとなれば、国民は踏んだり蹴ったりじゃないか。
0203NASAしさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:42:47.35
ボーイングがエンブラエルの民間機部門の名称を "Boeing Brasil - Commercial" に改称すると発表したのが
一週間前。
その一週間後に、MRJ から "Mitsubishi" の名を消すと報道(リーク)があった。
さらに、regional の語句が地方を意味して狭隘だとして、それも消し去るという。
しかし、RJ というカテゴリが米国にあり、しかも同70席クラスの主戦場を米国市場としているのだから、
そこまでする必要はなかろうに。
考え過ぎというか、唯我独尊のその凝り固まった頭の中身の方がむしろ狭隘ではないか。

もしかして、今回、ボーイングのその行動と "Mitsubishi" の行動とは裏で何か一連の関係があるのではないか、
と勘繰るのであった。

米国に工場を造り、日本の中小企業を捨て去り、製造を米国へ移す。
レントンの新本社の近所に工場を用意し、その後、事業丸ごとボーイングに買い取らせる。
その伏線として、先ずは、 "Mitsubishi" の名を消せ、と。
それだけ用意すれば、エンブラエルと同等位に4000億円位で売れるのではなかろうか。
開発に費やしたカネの一部は取り返せる。もしかしたら儲けが出るかもしれない。
屈辱とも取れるが、実のところそんな軟な感傷など持ち合わせていなく、何より実利が優先する。

結果、ボーイングも良し、ミツビシもよし、何より日本国民が良し、となるではないか。
なぜ、そこに日本国民が混ざるか?
そりゃ、あんた、経産省の三流官僚の浅知恵で、国が同事業を買い取るとなれば、数千億円のカネを我々日本国民が
負担することになるだろ。
消費税は上がるは、年金は当てにならないは、懐から銭を抜き取られるとなれば、国民は踏んだり蹴ったりじゃないか。
0204NASAしさん
垢版 |
2019/06/02(日) 04:01:51.17
ところで、ボンバルディアのその後の新たな訴訟はどうなったものか?
まぁ、そこまでしなくても被告は勝手に転び、のた打ち回っているのだから、
放置していても良いと思うがなぁ。
0205NASAしさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:37:46.20
韓国国防相“レーダ−照射”改めて事実無根  2019年6月1日
http://news.livedoor.com/article/detail/16552577/
会議に出席している岩屋防衛相は、韓国の鄭景斗国防相と協議を行った。

バカだろ。
えっ、どっちがかって?

そりゃ、あんた、日本がさ。この岩屋がバカだって言ってるのよ。
近寄らず、目を合わせず、無視し放って置けば、知らん顔しておけば良いものを。

これでは日本の方が構って欲しい印象を朝鮮に与えたではないか。

ほんと、三流官僚といい、自民党といい、バカばかりよ。
0207NASAしさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:20:15.39
日本企業の視察受け入れ「メリットない」 米中で嘆き  2019年6月1日
https://www.asahi.com/articles/ASM5W416HM5WULFA00N.html
日本企業の年配の幹部が尊大な態度をとり、米国側の幹部が怒ってしまったこともあるそうだ。
中には、若い経営者や中国企業を見下すような態度をとる人もいて困っているんです。

いるいる、そういうのいるだろ。
国内の中小の企業を相手にしてさえ、そういう態度をとる輩が。

でかい口で天下国家を語る、声がデカイ、顔がデカイ、要するに無駄に態度がデカイ奴。
「設計法を教授してやるから仕事を取って来い、作るのはお前らだ」 とさえ宣う。
https://www.youtube.com/watch?v=fFqV5ErzlrU&;feature=youtu.be&t=88

開発から11年2ヶ月経ても商品を完成させられず、最近、あまりにバツが悪いのか、
その商品名を変えると言い出した。
商品名から社名を消し去るのだとか。
0208NASAしさん
垢版 |
2019/06/02(日) 12:38:47.25
スペースて
それこそボンバルとかが嫌がらせで不当表示で差し止め請求しそうだけど
また再改名で恥さらすのかな
0210NASAしさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:30:20.90
いじめ慰謝料など求め 英国人元技師が三菱航空機を提訴 2019年6月3日
https://mainichi.jp/articles/20190603/k00/00m/040/037000c
元技術者の英国人男性(48)が、未払い残業代や上司からのいじめに対する慰謝料など
計約1600万円を求めて名古屋地裁に提訴していることが2日、分かった。

男性はMRJの型式証明に必要なデザイン開発などに携わっていた。
男性は海外の大手航空機メーカーで勤務経験があり、2017年2月、2年契約で
三菱航空機に入社した。

BAE Systems の元エンジニアかな?
カナダやれ、英国やれ、訴訟だらけだな。
落ち着いて仕事が出来やしない。

外人さんは、ぽつねんと入社してはいけない。
自分が使える人財、一緒に働ける人財とワンセットで入社すべきだな。
もしかして、日本人を部下にしようとしてはいけない。

なぜなら、天下国家様、唯我独尊、夜郎自大は、そこで下請けで働く者も含めて、
大方が英語が苦手なのだ。使う必要性がないからな。

トランプが来日したときの三流官僚を見れば分かるだろ。
天皇陛下と雅子、もとい、皇后さまが英語を話されたら、会話が分からない、
と言っていただろ。
0212NASAしさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:47:32.56
ボーイング737、主翼部品に欠陥の可能性 点検と交換を指示  2019年6月3日
http://news.livedoor.com/article/detail/16558979/
欠陥は特定のサプライヤーが製造したスラットトラック148個で発見された。
熱処理が行われていないことにボーイング側が気付き、安全上の問題を引き起こす可能性があると判断したという。

さて、特定のサプライヤーとはどこだろうか?
極東あたりのサプライヤーでないことを祈っている。
0215NASAしさん
垢版 |
2019/06/05(水) 06:34:16.48
百田尚樹氏 韓国に対する岩屋防衛相の激甘外交に大激怒 「何、笑顔で握手しとんねん」 6/4(火)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00000019-tospoweb-ent

こぶしを揚げて怒って見せたが、朝鮮人が、
”なんだ、その拳は”
と激怒したので、
”あっ、これね、これ、チョッと、体操して見たの”
と笑いながら、揚げた手をおろし、握手を求める。

バカだよねぇ、ホント、恥ずかして仕方ない。
見よ、岩屋のバカ面を。
0216NASAしさん
垢版 |
2019/06/05(水) 10:00:02.49
>>191
スペーシアなんて名前にしたら、とぶてつが本当にとぶてつになるでつ
浅草から日光、鬼怒川に飛びそう
0217NASAしさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:58:42.44
CRJをMRJ70として飛ばすためにスペースジェットに名称変更したのか
0218NASAしさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:13:40.49
今月に入って、MRJ は全く飛んでいないな。
もしかして、もう、うんざりしたわ、と MRJ を投げたりしてな。

で、頭が完全に、CRJ 買収モードに入ってしまったとか。
しかし、CRJ を買ったからといって、スカイウェストやトランススティーツとの
契約は果さないとな。

そもそも、CRJ が売れるくらいならボンバルディアが事業を投げる筈が無いワケで。

そこへ飛びつきそうなお目出度いのが、まぁ、極東にいるワケよ。
0219NASAしさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:19:25.68
オランダくんだりまで飛んで行った3号機は
その後音沙汰無しだが
パリエアショーに向けて、スペースジェットへの
塗装を塗り変えているのだと思う
0221NASAしさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:33:11.38
ほうか、3号機は、マーストリヒトにいるじゃないか。
写真で見ると、ええ所だのぅ。

まぁ、そこで観光旅行かな。
役得というやつかな。
仕事は出来んでも、しっかり遊びだけは忘れん。
0222NASAしさん
垢版 |
2019/06/05(水) 20:36:09.64
そうか、そうか、動きがあって面白くなってきた。

ミツビシ重工の株価、信用の売り残が買い残をかなり上回っている。

何か起こりそうでワクワク。
0223NASAしさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:50:08.33
CRJ とその中胴を作っている、今売り出し中のベルファストの工場、それと悩ましい侵害訴訟
全部丸っといっちゃうかもしれんね。

その訴訟が手打ちできれば、今後、盗人呼ばわりされることも無くなるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況