X



【ブラック】会計事務所を語ろう33【地雷炸裂】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/24(土) 09:24:38.55ID:sSGtCRIj
比較的ブラックな事務所も多いこの業界
その中でも選りすぐりの【ブラック事務所】を語りましょう。

繁忙期でもないのに10時過ぎまで長時間労働
朝:無休早出 夜:強制飲み会.付き合い残業 いつ勉強する?
洗脳手法:クレド、イズム、経営理念の唱和、あいさつ、掃除、じゃんけん
所長はFラン大出・院便所の絶対君主、職員は奴隷
人寄せキャッチ:明るい、元気な仲間!ワクワク、成長
写真:前列に若い女の子(撒き餌) 後ろに男(目がいってる)
強制飲み会・イベント、社員旅行、運動会、風俗狂

※前スレ
【ブラック】会計事務所を語ろう32【地雷炸裂】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tax/1491918614/
0102名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 20:11:34.51ID:7zaPsWUk
馬鹿か?会計事務所とはそういう所だよ。
0103名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 20:58:13.05ID:C7y7iDVT
>>98
職員の力量で作業時間なんていくらでも伸びるのに残業代はないわー
無能ほど稼げるとか笑
うちの周囲でも残業代つけると聞いたことないわ
0104名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 22:03:19.48ID:qj2lmHFc
うちは、労基法通り、きちんともらってるよ。
タイムレコーダー使ってるし。
違法自慢とか、ほんとにブラックだな。
わざと煽ってないか?
そんなブラック事務所がいまだにあるのか?
何でみんなやめないんだ。
0105名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 23:12:59.02ID:d36Clm9f
残業代なんかもらわず効率よく仕事してさっさと帰ればいいんだよ
0106名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 23:13:30.94ID:d36Clm9f
残業代なんかもらわず効率よく仕事してさっさと帰ればいいんだよ
0107名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 23:13:31.14ID:d36Clm9f
残業代なんかもらわず効率よく仕事してさっさと帰ればいいんだよ
0108名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 23:28:23.02ID:0Emumhl1
おいおい、そういう時代じゃねーよ。
残業代の計算が面倒ということで、多少のみなし残業代というのは許容範囲として、
それでも、最低賃金法の問題があるから、やりすぎはできない。
そもそも、残業代が発生するのは非管理職だろ。
残業をさせないというのは経営者、管理者の能力の問題。

やはりきちんと法律を守る時代だと思うぜ。
そうなると、1か月の試用期間を設けて、きちんと管理すれば、
残業をしなくても済む能力かどうかを判定するべき。

まあ、こうやって、きちんと法律通りの処理すると、
雇うに値しない人たちが出てくるかもしれんが、
それはそれで仕方がないことだと思う。
0109名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 23:29:05.72ID:0Emumhl1
結論)
無理して、能力のない奴を雇うから、
ブラックな職場環境になってしまうんだよ。
最初から、ダメな奴は雇わなければいいんだよ。
0110名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 23:55:13.42ID:AAeWtS7a
全国521駅「10年累計鉄道自殺数」ランキング
2016年06月22日
西八王子駅(東京)……39件
桶川駅(埼玉)…………34件
川崎駅(神奈川)………31件
新小岩駅(東京)………30件
新宿駅(東京)…………30件
八王子駅(東京)………30件
http://toyokeizai.net/articles/-/123503


JR川崎駅前にマタハリー(ピア、サントロぺ)のパチンコ台が約1800台、パチスロ台が約1000台ほどある。

その台はすべて、遠隔操作されています。

大勝ちしてる人のほとんどが内子です(ピアは内子の人数が日本一多い、詐欺犯罪組織です)。

今は大手のパチンコ店の大当たりはすべて遠隔大当たりなんです。

大当たりはアホ幹部がパソコンを1、3回クリックして大当たりさせています。

借金が原因で自殺してる人が多いけど、その原因は遠隔大当たりしかないパチンコ、パチスロなんです。

新小岩と新宿にはマルハンとエスパスがあります(エスバスは新宿歌舞伎町で一番大きなパチンコ店)。

西八王子駅の隣駅の八王子駅にはピアがあります(八王子駅にはパチンコ店がたくさんあります)。
0111名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/27(火) 23:55:21.41ID:WnUvsZaF
先日弁護士と飲んだが、土曜日出てるらしい。事務員は割増し無しで残業もしているとか。
弁護士事務所に共同事務所が多いのは、自営扱いにして残業代や社保を払わないためらしい。
確かに、渉外大手の長島常松、森濱田とかも法人じゃないよな。
うちの顧問の事務所も、事務員さんは毎日9時過ぎまで働いてるね。

税理士事務所って、士業の中ではかなり待遇良いぞ。
社保加入は零細だって会計法人通して加入してるし、みなしがあっても、超えたら
割増つけて残業代つくか、賞与がかなり高いだろ。
勤務時代、残業代つかなかったが、賞与が年間200くらいあったわ。
給料は360くらいだったと思う。5科目持ち実務経験2年。
弁護士なんてイソ弁は年400台。司法書士は300台社保無しとか。
無資格なんてもっと安い。この業界みたいに、無資格番頭が仕切って年収700万なんてありえんよ。
0113名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 01:42:22.78ID:iGFnQ/t+
>>108
法律通りにやればやるほど、ギスギスしてやりにくくなるのが労基法。

電車が遅れても遅刻は遅刻。はい、5分遅刻ね。始末書書いて。
不可抗力?だったら早く家出りゃいい。
1時間遅れると思うなら1時間10分早く家を出ろ。それだけのこと。
就業規則に遅刻は始末書って書いてあるぞ。
こっちはどんな理由だろうが残業代払ってるんだからな。

って感じで。

ホワイト=労働者の都合良いように労基法や就業規則無視
ブラック=労働者の都合悪いように労基法や就業規則無視

ってことだろ?
0115名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 07:04:58.37ID:3yJIwJDT
上場企業でも普通
0116名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 17:18:27.78ID:gvd9QtME
big4なら出る
早朝割り増しもつく
0118名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 21:21:52.48ID:Q2JBw1ae
いや、法律を守るつもりのある企業かどうかという点は重要。
短期的に人をだます人間は、長期的にも人をだます。
法律を守るつもりのない企業は、景気が悪くなった時に、何をするか分からない。
0119名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 23:06:30.99ID:gvd9QtME
コンプライアンス糞の会社なんてたかが知れてる
残業が多くなってしまうのは業界の特性で仕方ないとは思うが、払わないのは糞

対価を払わないって、経済的利益の窃盗だぞ

残業月20なら拮抗してたとしてもだ、それが100に跳ね上がったらどうすんだよ
0120名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 23:20:26.65ID:uJl4dM26
やっと帰宅しました。
夜、8時過ぎると、休んでいないのに1時間休んでいたことにして残業代がつかない。
これってブラック事務所だよね?
0121名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 23:20:35.58ID:snFf69iU
どうせボーナスで調整されるから年収は変わらない。
いや、どうでもいい手続きと計算に時間かけてたら年収は減ることになるか。

年間の自分の働きと、年収が見合ってると思えば、給与明細の項目名は全く気にならない。
そう思えないなら、残業するときは必ず残業命令を受けて、残業代が払われることを確認すればいい。
0123名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 23:41:54.99ID:zL/FfL2Z
文句は給料の3倍売り上げてから言えよな
0124名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 23:53:48.75ID:snFf69iU
売上は所長が職員を使って上げるもので、職員が上げるものではない。
職員にとっての売り上げは、給料のこと。
それが、自分の働きに見合ってないと思うなら転職すればいい。
0125名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 00:13:51.52ID:1wuZAxaV
124みたいな職員雇ったら地獄だな。
こういう寄生虫みたいなやつらには、額に「寄」と刺青入れるように法定すべき。
日本経済成長の妨げだわ。
0127名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 00:30:49.97ID:1wuZAxaV
はぁ?
自分の金がどこから出てるかわからないバカは死ねって言ってんだけど。

所長から仕事当てがわれてこなしてるだけで、客単価上げる努力もせず、
紹介もらえる努力もせず、漫然と目の前の作業こなして給料安いと思ったら辞めるのか。
そりゃ、一生下っ端の安月給に決まってるわ(笑)
0128名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 00:39:21.16ID:1wuZAxaV
所長が職員を使って上げるのは売上じゃなくて利益。
売上は所員みんなが持ち場で取って、配分を決めるのが所長なんだけどな。
所長はセミナーとかで表に出て、職員は担当先から紹介をもらったり、
提案を通して新規の受注の機会を伺う。
所長は、効率的な仕組みを導入したり、担当のスキルと客の難易度のマッチングを
したりして利益を最大化する仕組みを作る。

ま、ブラック職員雇ったら、確かにこんなのは期待できないから、
担当先にも事務所から営業担当を送り込んでニーズ喚起を促したりチラシ持たせて
セミナーに呼んだりしないといけない。
まさに養鶏場の鶏みたいな作業バカで笑えるが(笑)
0129名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 03:37:48.47ID:gFIyIJig
>>128
偉そうに言ってるが最後の例えがおかしいだろ。
意味がわからん。
そこは鵜飼の鵜みたいな作業バカでで笑えるがとかだろ。
頭の悪さがにじみ出るんだよなw
鶏ってただ餌食ってるだけだろw
0130名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 09:57:23.90ID:1wuZAxaV
>>129
職員なんて目の前の作業だけしかやらなくていいって、お前、さりげなく職員をバカにしてんだろ
0131名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 11:19:37.40ID:fVmWH5un
会計事務所に限らず処遇に不満あるなら早く辞めたほうがいい。
なお、労基にたれこんだら「なんでそんなひどいのに辞めないの?」って普通に聞かれるぞ。
ソースは職員時代にたれこんだ俺w
0132名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 11:34:43.92ID:hZ0DAimI
◆6/28.ニューズ・オブエド◆

#718 田代秀敏さん&大貫康雄さん&アーサー・ビナードさん

https://youtu.be/2V06wXgygdc
0133名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 12:10:03.86ID:59EvFTim
>>130
はっきり言うが、俺も、職員は目の前の作業だけやればよいと思う。
そもそも、自分で仕事を取ってこれるなら、独立すればよいだけだし、

「所長は、効率的な仕組みを導入したり、担当のスキルと客の難易度のマッチングを
したりして利益を最大化する仕組みを作る。」
⇒どこの夢物語だ?これができている所長は、東京で50人もいないぞ。

ここで書き込んでいる所長は以下の2種類
@職員を使い捨てにしたいブラック所長
A職員を雇うことが無駄だと思っているぼっち事務所長

Aの言うことはまともだが、@の言うことは無理がありすぎる。
正直な話、ブラック事務所はさっさと辞めて、転職した方が良いと思うよ。

ちなみに、転職先を会計事務所にするなら、いろいろ気を付けないといけないよ。
せいぜい年収1,000万円になれば立派なベンチャーのCFOを成功事例かのようにもてはやす業界になってしまったからね。
0134名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 12:35:42.21ID:28FycX+V
午前に仕事終わらせたから午後から何もやることない。ホワイト大企業は暇だわ
0135名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 13:47:31.29ID:iMXaM4HW
>>134
会計事務所もこの時期は暇だよ。
もうすぐ、有給を消化する奴も出てくる。
まったく、この業界がブラックと言った奴は誰だ?
もし、自分の事務所がブラックだと言うなら、その事務所がおかしい。
今どき、サービス残業したり、ボーナスが月給より少なかったりすることなんかあり得ないだろ。
ボーナスも最低でも1.5か月。査定次第では3か月出るところもある。
本当に、この業界は、ホワイトだと思うよ。
0137名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 18:28:51.45ID:iMXaM4HW
さて、そろそろ仕事を終わりにするか。
たぶん、このスレのブラック職員の設定だと、
まだまだ、サービス残業をしなければいけないんだろうけどね(笑)。
0138名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 18:48:07.69ID:s8yevVPy
所長が顧客先で法令遵守だとか、講釈たれてるを横で聞いて、笑いこらえるの必死。残業未払い、労働基準法なにそれの人がよく言うよ、しっかり証拠とってあるんで垂れ込んで辞めるよ。
0139名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 19:01:18.44ID:iMXaM4HW
>>138
頑張れよ。応援するぜ。
ブラック事務所があるのかどうか知らないが、
これだけ、労働基準法を守ろうと業界全体が動いているときに、
労働基準法を守れない事務所なんか潰れればよいし、
時代遅れもよいところだよ。

たれこむ必要はないけど、残業代をしっかりもらって、
次の会社に転職すればよい。
0140名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 19:09:48.53ID:ZvC+kut5
労働基準法、労働基準法いう奴に限ってろくな奴いないよな。
権利は主張するけど義務は果たさない奴ね。
漫画カバチタレとかに出てきそうww
0142名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 20:27:48.75ID:ft2cQTex
自分は地方在住なのですが、いつも同じ求人をずっと出している会計事務所が5つくらいあります。
はやはりブラックなのでしょうか?

求人内容を見ると、土日祝休みで給料もそこそこ賞与もあるし、なんでだろう?って思っています。
やはり仕事内容がキツイか所長がキツイという事なのでしょうか?
0146名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 21:24:23.73ID:LTtJHmtC
申告期限の延長は、株主総会などの手続きをきちんとこなすための制度で、
それをやろうとすれば5月中に会計がからむ仕事は終わってるはず。
株主総会の招集から会場のセッティングまでやってるとでもいうのか?
0148名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 23:35:38.78ID:yb9Qyk8I
>>142
ハローワークに頼まれて採用するつもりもないのにずっと求人出し続けてるだけかもな。
一応、とてもよい人が応募してきたら採用するけど、そんなの田舎にはいないみたいな。
0149名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/29(木) 23:54:44.46ID:1wuZAxaV
>>146
延長は保険だよ。会計監査も無いのに3ヶ月になるわけがない。
資料間に合わない、臨時の案件で手が回らない、そんな時のために全社出すのが基本。
0152名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 00:28:16.85ID:3eAtvxD5
>>151
何も知らんな。多めに納めてもらって還付させるんだよ。
消費は少なめで修正。
特例基準割合で計算すると3%切ってんだ。たかが1ヶ月で延滞かかるわけがない。
その辺の見極めも経験のうち。
0159名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 10:38:14.01ID:WI1dF3rN
小さい客しかいない町事務所だと、延長なんて見たこともないかもしれないが、
大手は延長なんて零細の同族でも当たり前に出しているだろ。
延長しても2ヶ月で出してもいいんだから。
たまに零細しかやったことない税理士が「延長は大企業でないとダメ」とか
自説を説いて陰で失笑を買っているがw
0160名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 11:54:33.56ID:F7hMeeCZ
ダメとは言わないが、普通はやらんだろ。
ちなみに、大手は、零細の同族でわざわざ延長を出したりしない。
外資系の子会社とか、支店だと、一応、延長を出したりするが。

それに、最近は、大手でも、6月の作業はほとんど無いに等しいよ。
未払法人税等の計算は、会計数値に影響を与えるため、監査クライアントに対して行ってはいけない。
ただし、法人税確定申告書の作成は、税金を正確に計算しているため、監査クライアントに対して行ってもよい。
そのため、決算短信の発表前に法人税確定申告書のドラフトを作成する。
その後に大きな修正が入ることは、あまり望ましいことではない。
6月下旬になると、第1四半期の準備もあるし、3月末の数値についてクライアントとやり取りするのは、嫌がられる。
0161名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 11:57:53.04ID:F7hMeeCZ
ちなみに、外資系で、一応、延長を出したりするのは、
そもそも子会社や支店であることから、親会社や本店に比べて、決算能力が低いし、
US基準で減価償却をするとか、いろいろ面倒な挙句に、
未払税金の計算が間違っていても、グループ全体からすると影響が少ないことから、
大人の対応で、いろいろやむを得ないから。

まあ、そもそも12月決算なので、この時期には関係ないんだが。
0162名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 12:45:35.06ID:mtvuMiLt
大手子会社が延長を出すのは、計算が間に合わないからじゃなくて、単に株主総会のスケジュールのため
申告書なんか連休明けには出来上がってるよ
0163ジェニュイン
垢版 |
2017/06/30(金) 22:15:36.93ID:jAqXHBkV
税理士法人 青色申告会計って募集要項をみるとすごくよさそうだけど
実際はどうなんだろう

固定+歩合なのか、すべて歩合なのか・・・
0164名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 22:18:48.09ID:16LjpuEQ
>>163
アックスのチラシに良く出てくる人だね。
内容は、よく分からないけど。
0165ジェニュイン
垢版 |
2017/06/30(金) 22:23:47.44ID:jAqXHBkV
>>164
売り上げの7割を人件費に!って、この業界じゃ破格じゃないかなw

業務量が半端じゃないのかも・・・
0166名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 22:27:56.08ID:806s5QcU
そうか?
人件費率70%くらいって普通かやや多い程度だぞ。
フロント担当額面給与33%で法定福利費、福利厚生、通勤費で45%
間接人員、上司で全体が65%くらい。
一人完結で、間接人員を置かないってことだからかなりきついと思うよ。
0167ジェニュイン
垢版 |
2017/06/30(金) 22:43:58.85ID:jAqXHBkV
1人完結か〜それだときついな、ある程度の実力者じゃないともたないな・・・
0168名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/06/30(金) 22:57:40.55ID:+Tlt1HI/
そこの代表と話したことがあるが、勢いだけで仕事取ってる感じ
ある意味税理士っぽくはない性格
超体育会系で自分でも営業で客を取ってこれるタイプじゃないと社風に合わないと思う
0171名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 09:07:20.95ID:S77fcOkm
>>167
1人完結って、丸投げ目くら判かよw

客もロクなのいないんだろうな。
0172インナミ
垢版 |
2017/07/01(土) 09:15:56.94ID:zijXF3Si
資格の有無は問わないってあるけど、それで1人完結は無理だよねw

顧問料10万のクライアント×10件を任されたら、月給70万はいいかな
事務所経験者で実力のある人にはいいかもねw
0175名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 12:05:49.65ID:grpUVbwR
>>173
客にとって資格は全く重要でない。
担当といっしょに税務署に乗り込んで暴れるなんてことは考えてないからな。
20件担当してた無資格が辞めたときに、即戦力と思って経験10年の税理士
雇って引き継がせたら、半分返品されて、別の無資格にチェンジしたわw
0176名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 13:04:22.82ID:1jm/dv4Z
有資格者で10年も雇われやってる奴の能力は雇用前に想像できないのか?
0177名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 14:05:12.60ID:IAl6mRqv
>>166
規模が大きくなればそれくらいは行くよな
うちも3億程度の年商あるけどその代わり自分は作業的なことは一切していない

2、3人の事務所とかせこせこ遅い時間まで所長自身が動き回ってそれでもせいぜい所得2000万程度だろ?
たかがしれてるわな
0179名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 14:39:34.55ID:ijDEsCmo
>>177
5,000万円超えした人は、所得2,000万円と所得5,000万円の生活がほとんど変わらないことを知っているから、
その書き込みにリアリティーは感じない。

1億円を超えると少しは変わるらしいが、それまでの過程で、内部留保を厚くする必要があるから、
50歳を超えて、ようやくという感じらしい。

会計事務所が馬鹿馬鹿しくなって、コンサル会社をやったり、M&Aのアドバイザリーをやったり、
自分で投資したりする人がいるけど、20代からならともかく、30代からそういう業務内容の変更をやると、
ほとんどのケースで失敗している。
0183名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 17:13:01.54ID:ijDEsCmo
>>182
去年のベースでいくと、
第1表の㉖欄が、25,299,000円、㉗欄が7,323,600円なので、
一応、2,000万円は超えている。
0184名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 17:13:56.95ID:ijDEsCmo
あれ?うまく書き込めないな。
26欄と27欄の数値を書いたんだが、〇に数値を入れるとバグるらしい。
0185名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 17:18:31.49ID:ijDEsCmo
@AB
0186名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 17:18:44.81ID:ijDEsCmo
JKL
0187名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 17:19:09.17ID:ijDEsCmo
NOP
0188名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 17:19:29.76ID:ijDEsCmo
S㉑㉒
0189名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 17:19:45.18ID:ijDEsCmo
ああ、21以降がダメなのか。
0190名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 17:25:34.22ID:IAl6mRqv
らしいで話しちゃダメだよ
あなたが知っているのは所詮2000万の世界まで
しかも自分が労働力だよな
80歳まで同じ所得を保てるかい?
0191名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 17:33:37.32ID:veQxUTTx
>>175
無資格には失う物もないし、責任もあまりないからな、ある意味最強の○税指南者だわw
0192名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 18:01:36.90ID:ijDEsCmo
>>190
一応、金融バブルのときは、所得5,000万円に突破したが。
あのときは、公認会計士の5年選手以上であれば、だれでも4,000万円に突破できた素敵な時代だった。

年収が下がったときはドキドキしたし、変動報酬が多いから、東北の大震災のときは、マジかよって思ってしまった。
東北の人には悪いが、まず真っ先に、自分の売上の心配をしてしまった。
しかし、こういうのを経験すると、別に2,000万円も5,000万円も生活が変わらんなと思ってしまった。

ちなみに、80歳まで所得を保つのは、経営者でも無理。
老舗の会計事務所の所長が何歳で辞めていると思っているの?
70歳までは、本人の健康と努力次第で、全然可能。

あと、開業して10年が経過するとだんだん分かってくるんだけど、
監査法人時代にカスだった奴ほど事務所の規模が大きくなっている。
そのくせ、所得の話をすると、いろいろ不機嫌になるらしく、全然、儲かっていないらしい。
たぶん、職員もクライアントもコロコロ変わっていくビジネスモデルを採用しているんだろうなと思ってしまう。
0193名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 19:27:22.99ID:9+t9/ilN
東北大震災で家族全員失った私の気持ちも考えて
0194名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 20:22:01.95ID:eW7EBNeC
足るを知る。
あと2000万で貯金2億。今46歳だから、50までに2億は行くだろう。
60からは流して、65で事実上引退。毎年無税で500万使っても40年。
50からの稼ぎで65で現金で収益物件買って、月50万入ってくれば尚良し。

こんなもんで俺はいいよ
0195名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 20:38:38.20ID:IAl6mRqv
>>192
さすがに2000と5000では違うでしょ
ただ単にあなたが同レベルのそれなりの生活をしていただけで
超大富豪が言うのであれば説得力はあるけれど

>>194
無欲だね
俺には無理だ
事業規模を拡大する喜びはお金には変えられない
0196名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 22:25:04.00ID:S77fcOkm
>>195
向き不向きがあるからな。俺は拡大は無理と悟った。
職員がヘマして客に謝るとか、無理。
自分を信頼して依頼してくれた客を職員に投げて、やがて不満抱えて、
先生忙しいみたいで全然来てくれないから。とかも。

拡大するらこういうのを乗り越えていかないといけないと思うが、
まぁ、零細は零細なりに、契約前に、(うちは職員担当の大手とかとは違うので)これだけかかります。
ってところで、ゴミから「高い」とか言われて気分悪くするから、一緒と言えば一緒だが。
0197名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 00:16:42.57ID:6dB/3/WD
足るを知る。
あと200万で貯金300万。今46歳だから、50までに50万は行くだろう。
60からは流して、65で事実上引退。毎年無税のナマポが死ぬまで入る。
50からの稼ぎで65で中古物件借りて、涼しい風が入ってくれば尚良し。

こんなもんで俺はいいよ
0198名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 02:16:34.98ID:X9Tt0qub
エタ非人レベルの人間のスレ
0200名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 09:32:08.27ID:oF7Rhhdx
脳内に住んでるんだろ。
この手の書き込み開業スレでよくあるよ。
所得の矛盾を突かれると、なぜかボッチ事務所だから人件費ないからとか言い出す。
「ボッチでそんな売り上げ行くかよ笑」とさらに突っ込まれると
「記帳代行なし、毎月関与無しで月5万のところばかりだから」と浮世離れなこと言い出す。

まあ通帳でもウプしなさいって話さ。
0201名無しさん@そうだ確定申告に行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 11:54:20.62ID:I4km1vK5
ぼっちの妄想ほど悲しいものはない
やはり30人以上クラスの事務所を目指すべき
人の上に立ってやる人間とセコセコ一人でやる人間では仮に同じ収入でも格は違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況